X



【Chucklefish】Starbound Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ e688-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 01:18:58.46ID:GtE/XrlS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレを建てる時は本文一行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れて立ててください

公式サイト
http://playstarbound.com/
公式フォーラム
http://community.playstarbound.com/index.php
公式Wiki
http://starbounder.org/

前スレ
【Chucklefish】Starbound Part40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1532877991/

関連スレ
【Chucklefish】Starbound 質問スレ Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1530096977/

日本語wiki
http://ja.starbound.wikia.com/wiki/
http://starbound.arcenserv.info/

サーバーリスト
http://starbound-servers.net/
アップローダー(NG規制対策のためのスペースを抜いてアクセスしてください)
h t t p : / / u x . g e t u p l o a d e r . c o m /Starbound_jp/

次スレは>>970が立てること
無理なら指定してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:42.51ID:fJj3e0Rf0
Breathing EPPを背中に装備してるのに月で呼吸ができません。
なんかボタンを押さないといけないのでしょうか?
0650UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:17:03.79ID:fJj3e0Rf0
すいません解決しました。
見た目のほうのスロットに装備されてました。
0651UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-vgT/)
垢版 |
2022/01/13(木) 08:16:20.28ID:5bh7z1Un0
>>648
フローラン「フローラン(お前を倒すために)槍とりにいく」
なのかと思った。

初期の頃とか村の設置物普通に壊してた頃に言われて
他のフローランから攻撃された覚えがあるけど
何もなくてもいうのかもしれん
0652UnnamedPlayer (ワッチョイ e109-pjxc)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:08:10.85ID:cHJPV3N00
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  ブ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0656UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-5g0a)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:40:06.15ID:Fp/CAYsEr
久しぶりにワークショップ覗いたらModいろいろ増えてて入れたくなった
このゲームのmodから有名になったコンテンツもいくつかあったりすごいなこのゲームのmod文化
チャックルフィッシュが開発投げただけって言ったらそれまでだけど
0657UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed5-e0vW)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:18:41.44ID:8ws7q5Vz0
フローランのアーティファクトを探せってやつで村みたいなの見つけて虫眼鏡で見つけてたんだけど
途中で急にみんなが攻撃してきて全部倒しちゃったんだけどこれってもうリスポーンはしないん?
あと全部調べても1つの星じゃ足りないんだけど色んな所のフローランはいるん?
0658UnnamedPlayer (ワッチョイ 4254-9BXF)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:34:45.06ID:ZnRQQG350
リスポーンはしないし、あちこちに拠点は存在する
攻撃されたのはもとから敵対的な拠点か、そこら辺の家具やらを盗んだせいかな
天気の影響で破壊されたブロックや家具でも回収すると怒られる事と、収納の中身盗むのは何故か怒られない事は注意
0659UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed5-e0vW)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:36:32.38ID:8ws7q5Vz0
>>658
そういえば何か壊したり拾ったりしたわそれでか
リスポーンしないなら別の星探さなきゃダメってことねありがとう
0660UnnamedPlayer (ワッチョイ f136-OsEU)
垢版 |
2022/01/31(月) 02:27:14.17ID:kH7JhDwa0
このゲーム最近買ったんだけどFrackinUniverseっていうMODがかなり面白いって聞いたんだけど導入前にまずはバニラでやった方がいいのかね?
またやり直すとかになるなら最初から導入するのもありかなって思ったんだけど
0661UnnamedPlayer (ワッチョイ eadc-K61z)
垢版 |
2022/01/31(月) 03:16:55.30ID:YdG0kf/60
>>660
当然MOD環境構築する上では茨の道だけど
進行や操作含めてかなり変わるから面倒に思うならやらなくてもいいかも
あとFUやるならインベントリ拡張系は絶対に入れておいた方が良いよ
0662UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a54-dw97)
垢版 |
2022/01/31(月) 07:51:32.36ID:C4XRe1fq0
素材入手とか環境耐性とかの根幹システムに関しても大分手が加わってるから下手にバニラに慣れない方がいいかもしれない
とはいえFUはやること出来ることが多すぎて混乱しかねないから、バニラプレイをFUでの基本的な進め方のチュートリアルと思ってプレイするのも有りだと思う
0663UnnamedPlayer (ワッチョイ f136-OsEU)
垢版 |
2022/01/31(月) 14:19:23.87ID:kH7JhDwa0
ご回答ありがとうございます
とりあえず慣れるまでバニラでやって慣れてから検討したいと思います
0665UnnamedPlayer (ワッチョイ f136-OsEU)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:05:58.95ID:wh8ioP3X0
スペック的には全く問題なくてFPSも十分出ているのにラグなのか敵が急に目の前にワープしてきたりするのはこれは仕様なのかね?
0666UnnamedPlayer (ワッチョイ f1e5-D+Ji)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:42:24.15ID:Rm3QaDsk0
回線重い人とやってるとラグ起きること多いけソロの時はなったことないな
何らかのパーツがボトルネックになってる可能性しか思い浮かばないけど…メモリとか
0667UnnamedPlayer (ワッチョイ ea9f-OsEU)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:42:16.60ID:VUauiGOT0
ラグは別に仕様っていうわけでもないのか
仕事中だから具体的なスペックとかは今はわからないけど動作環境は十分足りてると思うんだよな
MODは日本語化入れてるくらい、カクツキとかもなく敵が急にラグでワープするくらいだから、帰ったら少し整合性チェックとかしてみるかな
0668UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-Qm90)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:38:23.52ID:ydBIGS9Er
性能高めのPCでやってても大きめの拠点作ったりするとガックガクになることが多々ある
アニメーションする家具がたくさんあって建築欲がそそられるけどそのぶん重いんだよなぁ…
ストレージ内のアイテムが常に読み込まれてるとか色々重くなる要素が多いらしいしそのへん残念
0669UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-hApg)
垢版 |
2022/02/04(金) 10:25:59.28ID:LXsVzCyBa
始めたばかりなのですが、
船から惑星に降りて、少し右に移動すると強制的に船に戻されるのですが、何が原因でしょう…?
0670UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f55-foD4)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:43:40.05ID:Z1WA0mF/0
惑星データに不良があると思われる場合にそうなることがあった
ニューゲームで別の惑星スタートでも繰り返すならわからん
0671UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-F+S7)
垢版 |
2022/02/06(日) 14:27:43.49ID:lIrSReROa
>>670
ありがとうございます。
別の惑星だとならないので、ご指摘の通りかもしれません。
テラリアの感覚で最初の惑星メインで展開するのかと思って不安でしたが、これなら無視して良さそうですね。
0672UnnamedPlayer (ワッチョイ f736-lVkX)
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:01.59ID:gdzElheI0
バニラでアーティファクト3つ手に入れたくらいで慣れてきたからFU導入して少しやってみたけど、日本語化入れてみても中途半端に訳せてなかったり仕様がだいぶ変わって結構ごちゃごちゃしてて好きではなかったんだけど
ある程度やって慣れていくとバニラ以上に面白くなっていくんかね?
0673UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-k2Y0)
垢版 |
2022/02/07(月) 10:43:21.35ID:riG0V6bxa
ハマるかどうかは人によるとしか言えないけど、自分はバニラ1周終わったあと入れて(クリアはして無いけど)4回は初めからやったりしてる
必要なブロック掘って機械にかけて有用な物取り出したりとか、分かってくると面白い
一部バランス悪い部分もあるけど
0674UnnamedPlayer (ワッチョイ f736-lVkX)
垢版 |
2022/02/08(火) 18:52:44.03ID:6jVPgyNH0
FUはネットで色々と調べたらバニラみたいに素材さえ手に入れれば何でも作れるっていうわけではなく、どうやらトライコーダーというものを使って素材と科学力みたいなのを消費してレシピを解放していくって感じなのか
かなりクラフトできるものも豊富でいい感じに複雑になっててだんだん面白くなってきたわ
0675UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-9yE7)
垢版 |
2022/02/19(土) 06:31:04.26ID:bbgyTrks0
穴掘りがめっちゃ楽しくなるよ。おすすめ。
なお、日本語化とはかち合うからFUやるなら入れちゃ駄目。少なくともFU開発側はそう言ってる。
0676UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-mSSE)
垢版 |
2022/02/19(土) 14:12:10.42ID:3A7KsQNz0
今FUでやっててチタン系の装備整えたあたりなんだけど、ここあたりから何を指標に進めていけばいいのかね?
とりあえず拠点作って研究も取れそうなやつは取ったけど
これFUってバニラみたいにメインストーリーはない感じなのかな、虫眼鏡でスキャンってあるけどそれらしき物が見当たらない
0677UnnamedPlayer (ワッチョイ 837c-jDWp)
垢版 |
2022/02/19(土) 14:52:02.54ID:NJ2ItA1e0
>>676
f自分はトライコーダーのチュートリアルやったりしてる
ストーリーはどうなんだろ?ラスボス的なのはいるらしい
0678UnnamedPlayer (ワッチョイ ff54-mA98)
垢版 |
2022/02/19(土) 16:10:14.66ID:j99H2tqZ0
基本は探索しまくって地図から宇宙船から挑むミッション解禁したり、先駆者の遺跡探したりかな
先駆者の玉化のアビリティは壁に引っ付ける上に通常より小さくて、それがないと行けない場所もちらほら
0679UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-mSSE)
垢版 |
2022/02/20(日) 07:27:52.42ID:WFh5luSE0
やっぱりこれといったメインストーリーはないって感じなのかな
トライコーダーのミッション系か、あれ全く気にしてなかったから確かにコツコツクリアしていく目標にはなるしいいね
あとは宇宙船からのミッションは結構ギミックが凝ってて面白いよね、結構得られるものも美味しいし
とりあえずその辺やってみようかな

あと質問なんだけど、シリコンが収穫できる木があると聞いて農業系とそれを自動で収穫するようなこともそろそろやろうと思うんだけど、これ育てたら便利みたいな植物ってあるかね?
0681UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-S6l+)
垢版 |
2022/02/20(日) 17:51:28.36ID:OOmY8iq2d
>>679
今も出来るかは分からんけどジオード惑星行ってジオードの苗木手に入れて鉱石類揃えるのオススメ
金稼ぎ効率も良いぞ
0682UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:38:19.06ID:wPH8dYvM0
Sweetscoopお勧め。スタックできて(=腐らない)量産できる食料で一番腹持ちが良い。
こいつとMiracle Grass Rootを齧りながら探検すれば死亡率が下がると思う。
0685UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-9yE7)
垢版 |
2022/02/23(水) 16:51:45.67ID:OQ688mUP0
Precursorの遺跡を探して採掘しまくってると、どんどん重くなってくるんだよね。
ブロックが固定されない(壁じゃない)状態で転がっていると負荷になるような気がする。
0686UnnamedPlayer (ワッチョイ 9328-p4c1)
垢版 |
2022/02/24(木) 18:27:14.58ID:cx4ssQ7G0
超久々にやってるけどかなり進化したな
メカの部品要求多いとか設計図出にくいとかサメボディ何回被るねんとかだけ不満でMOD入れちゃったけど
バニラでも楽しい
0688UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-9yE7)
垢版 |
2022/02/25(金) 07:00:27.45ID:o/dXOmgX0
Soulleaf農場とAetherDustプラントを作ったらゴール感があるな。
wikiで確認できる最強装備までは到達してないけど、流石にモチベが落ちてきた。

研究周りが簡悔化されて以降ゼロからスタートしたことがないから、
ワールド生成からやり直してみようかな……。
0690UnnamedPlayer (ワッチョイ 9328-p4c1)
垢版 |
2022/02/25(金) 18:17:37.10ID:J6MJABzu0
メカ系MODとTier星追加MOD入れまくったら完全に泥沼にはまった
まだFUに手を付けてないのにサイバスターで地上を飛び回るの楽しすぎ
0694UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d6-RVcm)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:13:16.54ID:SsF8IWL20
新しい惑星とか素材とかエレメント関係のクラフトもいっぱいあるっぽいんだけど、日本語化ないし情報も少なくて手出せてないのよね
0695UnnamedPlayer (ワッチョイ de28-g6h8)
垢版 |
2022/02/27(日) 06:52:34.95ID:NI5FfpSa0
FUをワールド生成からやり直してる。それだけだと面白みに欠けるんで、若干設定変更。
MODを使って、カジュアルに空腹度を足して食料の腐敗を取り除いた感じにしてみた。

素のカジュアルだと食材、料理関係がインベントリを圧迫するだけの死に要素になっちゃうんで、
要素を楽しみつつイライラ度を上げないって意味でこの位がちょうど良いのかな、と。
0698UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f28-6iqn)
垢版 |
2022/03/05(土) 13:14:53.56ID:mWA0dg+P0
あれ? Combustion Generatorって前からHydrogen使えたっけ?
前回電化したときは、Liquid MixerでBlack Tarを無限増殖させて、
それをExtraction LabでOilにして燃やした記憶があるんだけど、
どう考えてもHydrogenを燃やした方が楽だよな。
前回大ボケをかましたのか、いつの間にか使える燃料が増えたのか。
0700UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b28-Ff7g)
垢版 |
2022/03/07(月) 06:53:25.45ID:aQ/BPjZD0
いよいよFUに手を出そうかと思うんだけど
拠点作った星だけそのままにしてuniverse再生成できる?
バニラのtier7-10星追加MODで同じ事やった事はあるけど
再生成やらなくても現在地と離れた所にちゃんとMOD星追加されてたからバックアップ戻した
家具とか全部ぶっ壊すけど建築の手間省きたい(建物だけ持ち越したい)けど大規模MODだと流石に無理か
0701UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f28-6iqn)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:10:10.66ID:75FBaGb70
初期の電力利用装置はプロセス毎の消費電力は大きくても動作が遅いから、
均すためのバッテリーをつないでおけば発電機の容量はそれほど必要ないんだな。
流石に太陽光オンリーは厳しいけど。

コンテナの容量センサーみたいな感じのバッテリー残容量センサーがあれば、
太陽光発電と発電機を組み合わせて賢い電化が実現できるんだけどなぁ。
0702UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b28-Ff7g)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:20:51.92ID:aQ/BPjZD0
今更すぎて恥ずかしながらFUで最初から船が拡張されてるのは仕様でいいんかな?
英語ちょっと読める程度では厳しいなこりゃ
何となくは分かるけど時間かけて読んでる間に腹が減るっていう
0703UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7c-23wO)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:36:59.13ID:jdo6aAz50
BYOS船(バニラじゃない方)だと拡張されてたり種族ごとの特殊な船を最初に選べたはず
一瞬リアル空腹かと勘違いしてなんかほっこりした
0708UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-UGCc)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:16:02.59ID:FB11naxi0
バニラを日本語化してしばらく遊んでからFU入れたら中途半端に日本語化されて気持ち悪かったから
modsフォルダから日本語化ファイル削除したら一部セリフが文字化けするようになりました
どうすれば直りますかね?_
0710UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b28-Ff7g)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:31:06.92ID:5kOhuRPk0
チュートリアルでいきなり躓いた
最初の惑星のラボででかい奴に話しかけたらミッションがコアフラグメントを集めるになって
矢印の方向にある洞窟に行ってもkeyが必要とかで入れん
多分洞窟に入れるようになるまでの間にリサーチとか何個かミッションがあるだろうな
やっぱ日本語化せずにやるか・・・
0711UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b28-Ff7g)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:58:09.80ID:5kOhuRPk0
勘違いしてたわ
そこら中にある(何なら洞窟入り口近くにある)キャンプファイアを見ながらキャンプファイア作れないじゃんとか思ってた
アホすぎる
0714UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 03:02:34.90ID:M0rPAdAk0
プラントと作業場所、倉庫をどう配置するか悩むな。

全部同じ場所に置いて、探索での収穫品を処理、分別収納する→次の惑星に行く準備をする、
といういつもの流れの間にプラントでの生産もしておいてもらった方が
別途放置する必要がなくなるしプラント生産物の収納まで自動化出来るけど、
このやり方だとだんだん動作が重くなってきちゃうんだよね……。
0715UnnamedPlayer (ワッチョイ 697c-Y/zh)
垢版 |
2022/03/13(日) 11:24:06.73ID:Tk9NWkP10
自動化便利で一箇所に色々まとめたいけどそれするとめっちゃ重くなるよね
パフォーマンス改善系のMODって効果あるのかな
0718UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-ys5u)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:03:53.99ID:Ta5Gv70c0
チュートリアルのマイニングレーザー作るとこまで来たんですが、二酸化炭素はどうやって手に入れればいいんですか?
ハンドミルに木材入れればできるらしいんですが入れても何も起こりませんでした
0722UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-9pEf)
垢版 |
2022/03/15(火) 06:18:03.59ID:EGKPcK0W0
Saplingでも行けるよ。
どうせ最初の星なんて地表のアイテム取り尽くしてサヨナラだし、苗木の方が要らないでしょ。
0725UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-D7nU)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:29:49.00ID:KpvReBNrr
このゲームの戦闘は大体回復ゴリ押しでなんとかなるのがな
テラリアみたいなド派手ボスもいないし
0726UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-9pEf)
垢版 |
2022/03/18(金) 07:05:29.25ID:B+V7poCe0
もんじゅシステムの構築がめんどくさくなってるね。
FissionReactorとFusionReactorを両方回さないとQuantumReactorにTritium Rodを供給できない。
FissionReactorに存在価値が生まれたと言えばそうなんだけど、やっぱり簡悔感がある。
0727UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-9pEf)
垢版 |
2022/03/18(金) 07:14:51.55ID:B+V7poCe0
あれ? 前もそうだったかな。
あれこれ改良した結果、出力的にQuantumReactor要らないじゃんってなったんだったかな?
ArcSmelterの出力が下方修正されてるから、条件が厳しくなってるのは確かだけど。
0728UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-noGs)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:29:11.26ID:TSikK2CK0
あれ? Effigiumが随分入手困難になってる?
ワールド生成からやり直さないと反映されないだろうけど。
0729UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-ifih)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:04:33.82ID:J8HBjIFW0
FUでMetaphysics treeが、wikiを見る感じ下位の分しかない状態なのですが上位のはなにか解放条件があったりしますか?
それともMODの不具合かなにかでしょうか
0733UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e28-c/bJ)
垢版 |
2022/03/31(木) 07:11:17.98ID:tSb+FkHl0
Liquified CrystalはManufacturing Stationで作れないのか。
自動化農場の効率を上げようと色々考えてたけど、Duplicatorを拾うまでは
現状のOrganic Soup漬けがベストかなぁ。
Crystalline惑星に引っ越すと、農業は捗ってもそれ以外がめんどくさくなりそうだし……。
0735UnnamedPlayer (ワッチョイ 3588-sgGH)
垢版 |
2022/04/08(金) 02:48:21.82ID:yjW9AHsc0
久しぶりにFU+色々とmod追加して初めからやろうと思ってるんだけど、チュートリアルのResearchで鉄のインゴット解放してもかまどに表示されなくて作れないんだけど、何でなんだろう。金銀銅は問題なくインゴットにできるのに。

FUと互換性のないmodは入れてないはずなんだけどなあ。

誰か助けてほしい。。。
0736UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-zZJH)
垢版 |
2022/04/08(金) 09:47:16.53ID:dAl+tyKq0
いくつかmod入れてFU最初からやってみたけど鉄インゴットは普通に作れる
FUはほぼ毎月更新されてるし追いつかなくなったmodあるとかかな
0737UnnamedPlayer (ワッチョイ 3588-sgGH)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:45:39.83ID:yjW9AHsc0
>>736
情報ありがとう。

各modの最終更新日とか見てもう一回やってみる。
0738UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-JZ5m)
垢版 |
2022/04/08(金) 15:42:57.40ID:fCXdPs3j0
Precursor Reactorを宇宙船に直置きしてからやべえことに気づいて泣きそうなんですが移動させたい場合ひたすら殴るしかないですか…?
0739UnnamedPlayer (ワッチョイ e2dc-8R+6)
垢版 |
2022/04/09(土) 01:22:23.98ID:E6SbGglY0
床壊せない環境にしたならそうなんじゃないかな
それ入手できる頃にはそんなに困らないと思うけど
0740UnnamedPlayer (ワッチョイ 0628-xb3m)
垢版 |
2022/04/09(土) 07:58:48.26ID:KTB+AjYL0
Neuro-Psionic Generatorをずらっと並べなきゃいけない微妙さはあるけど、
脳みそ畑発電プラントが実は一番効率的? 資材のハードルも低めだし。
Psyonic Ampliferの変換倍率あたおかすぎる。

>>738
BYOS船なら普通に床も壊せるけど、そうでなかったら殴るしかないことになるね。
0742UnnamedPlayer (ワッチョイ 2328-7L1B)
垢版 |
2022/04/15(金) 00:56:55.95ID:GyivO8Pk0
バニラの初期惑星の家勿体無いからその星のファイルだけ消さずにuniverseリセットしてFU始めたけど
その星に行けるようになるまで結構時間掛かりそうだしそもそも存在してるか不明だしFUの初期星に家作るか
簡易的な豆腐じゃ圧倒的にステーションの置き場所が足らんね
0744UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-+1fN)
垢版 |
2022/04/16(土) 07:35:00.91ID:ImD0IIJZ0
Cobblestone→Rock Bricks→Dark Smooth Stoneで
簡単に掘れるCobblestone1個に付き25個の結構硬い建材が手に入るから、
豆腐に我慢できないんでなければ、初期惑星にでかい基地を立てるのも大した手間ではないのでは。
FUだと電化が重要になるから、初期惑星は仮の宿で十分かと。
0746UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-0oAO)
垢版 |
2022/04/19(火) 20:45:57.34ID:/8WmY6YU0
データ全消去してFUをイチから始めてて、以前のデータの惑星に行きたくてその座標に飛ぼうとすると、燃料が999999必要って言われるんだけどこれ以外に行く方法ってない?
0747UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-hJTP)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:49:18.50ID:7JWeMCDVM
正に無限に広がる大宇宙。
補給基地を整備して、あとは燃料が足りる範囲の移動を繰り返すしかないんだろうか?
0748UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-m8g4)
垢版 |
2022/04/21(木) 12:05:32.26ID:kk5ugKuyM
燃料タンク満タンであればどんなに遠くでも行けるんじゃなかった?
最近FUの燃料タンクの上限が上がった気がする。6桁は確かにきつい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況