X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 11惑星目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:04:23.32ID:1MCtC7uw0
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter
https://twitter.com/EmpyrionGame

■動画
https://youtu.be/aFkmj3DuDgw
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 10惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558921418/

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0764UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:53:31.85ID:fMsDaNV/0
>>763
何ブロックかおきに柱みたいなのを建てておく必要がある。
あるいは、Spawnするときに少し埋め気味に出して、後で建物の中を掘るようにするか。
但し、それをしたとしても大き過ぎるBPの場合なぜか接地してくれない場合がある。
0765UnnamedPlayer (ワッチョイ ff23-5fXH)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:42:03.19ID:+Qcucd/B0
クリエイティブでサバイバルの環境に変えられないの本当に困るよな
対応するのそんなに難しいことだとは思わないんだが
0767UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:20:09.32ID:dBlvPs+Z0
クリエイティブのあと困るとネタだと、自分に重力があることを忘れた構造とかですねえ。
これ渡れないじゃん。怖いよここ。とか。

そういえばサバイバルでスポーンしたCVに塗り忘れがあって・・・
クリエイティブの癖でダイブしてしまい、地表へ落下することが数回ありました。
0768UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:31:51.29ID:dBlvPs+Z0
連投すみません。

>>764

コメント、ありがとうございます。スポーンするとき埋めれるんですね。もっと早く・・・w
ああ、ページダウンキーで位置も下げれるわけですか。なるほどです。

CV用のスペースポート70ブロックx40ブロックくらいのテーブル型のを作ってたんです。(着地で傾くのが落ち着かなくて)
サバイバル側では整地で力尽きました。そこでクリエイティブから持ってくることにしたんです。
柱は忘れないように沢山付けたんですが、設置してないのが複数あったんです。
仕方ないと思って柱を伸ばして設置させようとブロックをくっつけたら、崩れました。
リトライしていますが、サイズはいくつか用意した方が利口ですね・・・
0769UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
垢版 |
2020/06/25(木) 10:18:53.33ID:8RxjWcie0
>>768
谷間とか、高所に作るのにこだわりがなければ、崩落を防ぐために埋まり気味にSpawnさせて(例えば半分露出、半分埋まり)、ドリルx6とかのHVで滑走路?駐機場?の上のはみ出した部分を整地するときれいにできると思う。
山側はどうしても切り立ってしまうのだが…
0771UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:21:36.16ID:dBlvPs+Z0
>>769
埋まり気味スポーンでうまくいきました。今度はリペアベイのみにして小さいのにしましたけど。
溶岩の惑星に置いて前線支援にしました。溶岩の惑星色々とヤバいです。ゴールドとエレストラン、マグネシウムが大量に。熱いし放射能はきついし、状態異常ばかり。
敵拠点が6個固まってる場所があって6拠点同時制圧とかやりました。拠点が近くて射線が通るので同時に数拠点から砲撃されます。そのため休まず潰して回る感じになります。大戦争です。
あと地上部隊が多くて、どんだけいるんですか? と驚きながらHVで排除しました。

後で気が付いたんですが、
巨大な直方体をBP登録しておいて基地スポーン時に埋めて、そのあと内部のコンクリートを回収すれば?
巨大な地下空洞が作れるんじゃないでしょうか・・・。スポーンが大変ですけど。
0773UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:08:24.41ID:S5xw+eOSM
CPUオーバーするとどうなるの?
SVにミサイル積んだらCPUが600ぐらいオーバーしたけど
普通に運用できてる気がするんだけど
0775UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f76-htoQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:02:43.86ID:bzB1TCwa0
>>774
うまい下手よりもHVの設計の問題だと思うよ
最近やってないから仕様変わってるかもしれないけど
前後に長いと上下向きにくくて下に掘っていきにくいし
幅が狭いと掘っていくときの段差で横転して操作不能になりやすい

あとは固定をうまく使うとか?うまく工夫して作ってなれたらガッはいってスパッとおわって手動堀がめんどくさーいってなると思うよ
0779UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:11:53.22ID:kqeuXS+Ba
HV使わずにCVに乗ったままドローン飛ばして掘ってる
コクピットからまったく動かないで掘れるからもう単純作業になってる
0780UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:15:30.34ID:n/Tj7AQK0
HV堀りはどうにもストレスフルなんで結局ドローンでええやんに落ち着いた
今は手持ちドリルでも採掘速度かなり速いからな
溶岩惑星ではHVの中からドローン先生お願いしますしてる
0781UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:59:48.91ID:hIvSgiT00
乗り込み型のビークルの中からドローンで作業が安全だしね、シールドがあればなおさら
12になってからどの惑星にも展開してたジラックスが相手領域の星系まで行かないと見かけなくなった
領域外の惑星だと見かけるPOIが船の残骸ばかりとかで生きた施設がないと張り合いがないことを実感 
0782UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:13:47.53ID:UEoT+2Lu0
>>772
そうなんですか。がっかり・・・です。やらないで良かった。ありがとうございました。

>>773
CPU効率と言うのが落ちて比率でスラスター出力などが落ちるみたいです。
α11のときでしたが、タレットが止まったり、動いたりと働かないときがありました。気のせいかもしれません。
若干オーバーする程度なら悩みどころ。この後どんどん性能が悪くなるわけですから、諦めてグレードアップも良いですし、
使い捨ての序盤なら我慢するのもありです。

>>774
重量制限入れてない場合はコンテナ一つで済むので、大きさを最小にして前方四隅にT2ドリル。
鉱石の塊の上に到着するように掘っていき、岩石と鉱石の境を狙って回りながら下へ掘っていきます。上下は気にせず転がりながら掘ります。
ドローンと同じ感覚でいけます。試した中では最強でした。もちろんドローンより早い。

重量制限を入れたり、T1ドリルでホバーが大きくなった場合はスラスター前をOFF、後ろをOFFにできるスイッチ(シグナル)を作ります。
前をOFFにするとダウントリムで下に向くわけです。逆に前ON、後ろOFFであれば上を向きます。
鉱石の塊の中心に向けて斜めに掘り下げ、到達したら水平に戻します。基本は無理せず、ある程度掘ったら、水平回転で周囲を掘って向きを変えます。
アップトリムで上向きに掘って脱出します。残量20%くらいなら諦めて帰りましょう。
全部掘ろうとして向きを変えすぎるとハマって動けなくなります。

鉱石の塊の下に入ると、上を向いてほりたくなりますよね。
これをやってしまうとどんなHVも動けなります。なので、鉱石の上から下へ向けて掘っていく。上を向くときは帰る時です。
そう決めてしまえば、下を向けないHVはマイニング出来ないという事です。設計段階で何とかしましょう。

α12では採掘ホバーを改善中です・・・後回しになってます。
アステロイドのCV採掘の方が安全だし、簡単だし。早いし。効率よすぎなんです。悩みどころです。
ただ溶岩惑星が魅力的なんですよね。

とりあえず、溶岩惑星全敵拠点にコア埋め込みました。
惑星は大きいし、敵拠点が多すぎで疲れました。20個くらい潰したと思います。
少し休んで、これから掘ろうと思います。HVも少し研究してみますね。
0783UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
垢版 |
2020/06/27(土) 17:00:38.15ID:FGZD2jer0
ベースアタックドローンをSVで迎撃したんだけど、他のドローンと比べて飛行機みたいな挙動する上に
すれ違いざまに爆弾を浴びせてきやがる、WatThunderみたいなことしやがって…
しかもこの爆弾浴びるとシールド禿げるね、シールド特攻なのかいな

新機能のSTサービス、燃料だけでなく弾薬もまとめて購入できるうえに船の修理までOKなのかよ
自前の基地の利点が溶鉱炉と分解機とカッコよさくらいしか残ってないぞ畜生 
0784UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-1exB)
垢版 |
2020/06/27(土) 17:27:35.00ID:LxP0c0d60
自前のリペアや物資弾薬は時間も資材もかかるのに金出せば即時完了だしなぁ
コレ、修理テンプレート保存した機体を修理範囲に寄せてパーツ回収して修理するとパーツ増える?
0785UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
垢版 |
2020/06/27(土) 18:52:03.89ID:FGZD2jer0
無傷のフネをSTに寄せてからスラスター回収して修理したら モジュール生えてきた、パーツは増えるね
でもまぁそれなりのお値段かかるね XLスラスタ1個22万(1割引き)
自前の施設と材料を集める手間がないと考えればいい取引なのかな?
0786UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:49:19.42ID:pyV109zl0
久しぶりにプレイしてるけどSSサイズの鉱脈に何もないとかHVが木にはまるとか
修正しとらんのかいって所が目立つ

掘りHVなら未だにThe Ladybugが優秀なんじゃね?
CPU制限もセーフだしぬるぬる動く
0787UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe3-NJGG)
垢版 |
2020/06/28(日) 01:55:10.55ID:qLBBSOVy0
初めてマルチプレイに参加したら重量ありだったんだけどあまり気にせず続けてBA作成して
大型コンストラクタまで作成したまではいいが大きすぎて取り出せない
機関砲が作れないのであっという間に攻められてBA破壊
改めてシングルで試行錯誤して取り出し方わかるまで6時間かかった。あーしんど
なんだよコンクリート6個づつ持って苦労してBA作ったのに、ちゃんと方法あるやん
0789UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:12:46.24ID:32Z5d63T0
ついこの間までと言うか、α12直前のエクスペリメンタル版までNPCトレーダーに
モビリティブーストを6000〜8000くらいで売買してくれる奴と、24000〜30000で売買してくれる奴が居て
大きなステーションだとそいつら大体同居してて、モビブ1個買う資金があれば転売するだけで金が無限に増えていったんだけど
今のバーションでようやく修正されて、ようやく金が無限資源じゃなくなったんだよねw
0791UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:20:58.21ID:MT/hN/Hy0
バランス面もかなり修正入ってるけどまだ調整中っぽいんだよな…手持ち武器とか
あと温度ブーストと放射線ブーストが有能になってマルチブーストが空気化してきたのはいいと思う
用途別にスーツ用意したいから色分けとかしてくれないかな…システム的に無理そうだが
0794UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:46:04.89ID:+rBUg8Vb0
>>775
上下方向にもスラスターを少し付けて中でも向きを変えられ易くするとか、ハマって動けなくならないようにバック用のスラスターを強化するとか。
Fixedモードは使ってる?
中盤なら、Asteroidを上下方向スラスターのついてるHVで採掘してる。
宙域ならハマって動けなくなりにくいし、採掘出来る量が段違いだからオススメ。
0796UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:50:32.04ID:t0IztACpM
燃料ってCVでいろんなセクターを飛び回るような終盤になっても
木材からいちいち作るんですか?
やっとCV作って秒で1減るような燃料消費におののいてるんですが…
0797UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-H7K1)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:15:27.52ID:r1LFm/nV0
木材から燃料って最序盤だけじゃないかな
プロメチウム1回掘ればしばらく困らないし戦利品でも燃料結構出るから気にならなくなるよ
燃料の%の減り方が気になるならタンク容量増やせばいい
0798UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:25:19.54ID:IKhvuCDa0
プロメチウム単品だと勿体無いので
浄水器で水集めるか氷集めてフュージョンセル作ろう

後ローコストCVじゃないと燃費悪いよ
移動時以外はスラスターを手動で切るか自動で切る機構作ったほうが楽
0800UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb8-UPOT)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:49:01.64ID:ATREsDcB0
サマーセールにつられて昨日から始めたんだけどちょっと聞いてもいい?
MAP上に「damaged HV」って多分書いてある壊れた乗りもの落ちてたんだけど
あれって直して自分のものにできる?一台目は気にせず分解しちゃったんだけど
よく考えたら直せるものなら使いたいんだけども
0802UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:04:23.41ID:u4/+L56M0
>>798

ああ、気づきませんでした。毎回着地のたびにコンパネでOFFにしてました。
コックピット付近のモーションセンサー置いてシグナル操作にすれば上手くいきますか?
0803UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:10:02.11ID:t0IztACpM
>>797-798
プロメチウム燃料も乗り物に使える燃料だったんですね
ポリタンクだけが乗り物の燃料だと思ってました
フュージョンセルも燃料に使えるのか…試してみます

移動しないときのスラスター手動OFFとかやってはいるけど
機能ブロック積みすぎなのか燃料は2秒に1減ります
待機電力がどこでそんなに発生してるのか謎
0804UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:37:44.22ID:IKhvuCDa0
>>802
コックピット自体にセンサーなかったっけ?乗り込みでオンオフあったような
ワークショップのCVが参考になるかと

シールドやら色々使ってるなら燃費はしゃーない
いちいち切るのもコスパ悪そうだし
リペアステーションとか電力食ってた気がするけどa12で確認してなかったや
0805UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:19:27.46ID:Yg1rtGjv0
>802 >804
コクピットに座ったらプレイヤーがいない判定になるから単純にセンサー1個で自動スラスター点火は不可能だよ
セット・リセット型ラッチ回路にしてコクピット内をS、出入口をRにして
S:high R:lowの時にリセット(スラスター停止)
S:low R:highの時にセット(スラスター点火)
S:low R:lowの時にスラスターの状態を保持
にしないとダメ
これならマルチで数人がCVのブリッジで座っても最後に出入りした人が実質反映されるからマルチでも動作する
0806UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
垢版 |
2020/06/29(月) 17:42:07.11ID:Zx3DSLtla
でもセンサーの挙動がおかしい時があるから注意な
いるのに反応しないセンサー
いないのに反応するセンサー
尻のゲート開けっ放しで何度飛んだことか
0807UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
垢版 |
2020/06/29(月) 17:50:41.44ID:t0IztACpM
風防ありコクピットの乗り物にパワーオフ状態で乗ってドア締めた時の音と静寂がほっと一息付けて好きなので
着座即パワーオンは自分はやらない
0808UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:05:29.15ID:IKhvuCDa0
だからスラスター系はレバー制御多いのか
まあ今は一括ボタンあるしそんなに手間でもないか

ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1818422011
今これ使ってサバイバルやってるけど燃費は3,4秒で1減るくらいだった
9000くらい燃料入れたら9時間持つ模様
0809UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:18:49.60ID:G5JSqaWd0
センサーで広範囲探査が可能になったから、豆腐でいいからCVこさえて宇宙空間で資源アステロイド掘れば燃料なんて問題なし
初期惑星の軌道上はすごくにぎやかで資源もいっぱいあるから、地上の資源なんざ初期くらいしか掘らなかったな
0810UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:25:45.64ID:Yg1rtGjv0
むしろ人がいるかいないか曖昧で空きっぱなしなのはセンサー噛ませてない時のほうが多くね?
ゲートとかは乗り物にだけ反応するかのような挙動しててたり、やっぱり反応しなかったり
マルチだと俺の視点だと閉まってるのにフレンドの視点だと開いてるとかそういうのあるわ
0811UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-v8zZ)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:39:26.24ID:u4/+L56M0
センサー系の回答みなさんありがとう。
コクピット座ったらモーションセンサーがOFF判定するのに気が付いて悩んでました。
あと、音が変わるのが好きと言うのは実は私もです。
アステロイドで燃料沢山ほって、気になるならON、OFFを自分でやるという案でいきます。
それとは別に、モーションセンサーで照明ON、OFFはいけますか? これ出来たら綺麗ですよね。
色は変えれないんですよね?
0813UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:11:43.70ID:G5JSqaWd0
照明の色は変更可能だよ、コンパネから操作可能

CV堀はCV用の採掘モジュールが入手出来たらでええねん 効率がダンチ
なければ乗り込みSVでドローン堀 宇宙は寒いから
0815UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:39:40.33ID:G5JSqaWd0
ああ、いままでは乗り回せるCVが1隻だったからある程度のサイズの万能艦ばかり選択してたんだけど
いまならドッキングで持っていけるから小型CVから畑やワープドライブ取っ払ってコムサイ的な運用できるのか
0816UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:34:32.92ID:0hF0xvL6a
最終的に行きつくのは小型CVになるな
テレポーターあれば畑いらないしCPU制限があるから小型化がトレンド
色々作ったり使ったりしたけど結局自作の小型CVが一番長く乗ってる
0817UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:40:56.53ID:P5SP6Fx10
長くやってる人のCVにありがちなこと:
・小さい、狭い、四角い
・テクスチャはデフォでグレーばっかり
・コクピットはブリッジにも一応あるが格納庫の隅っこに設置した方しか使ってない
0818UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:43:12.85ID:P5SP6Fx10
なおCVの上はまず攻撃を受けないので頻度の少ない装置を配置したりする
自分のCVも薬味の乗った豆腐状態
0819UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ffc-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:01:07.39ID:pOmEiSb70
テレポーターなんて自己同一性に疑念が生じる哲学的に危うい装置をよく使う気になれますね!
テレポートする前と後の自分は果たして同じ人物と言えるのか?意識の継続問題は?

とはいえ利便性には勝てないので
テレポタでBAと簡単に行き来できるなら強襲&採掘用CVと戦闘用SVだけで事足りそう
0820UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:43:40.34ID:1ifbPWQ8a
デカイ船作ると艦内移動がメンドクサイんだよ・・・
大きな格納庫を横切って長いエレベーターで上がって艦橋で船を操作したらまたエレベーターで降りるとか面倒
サイズクラス1のCVで充分だ
0822UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-7I9b)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:30:02.55ID:5zpE4K900
>>819
賢い人はそういう事考えたりしちゃうんだろうな
ある程度バカな方が世の中楽に生きていけるよね
確かにテレポートで物理的には再構成できたとしても意識はバグりそう
0823UnnamedPlayer (エムゾネ FF5f-vU8b)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:30:59.13ID:GfmpHqVFF
プレイヤーは最初から意識生命体で肉体はただの有機インターフェースやぞ
脱出ポッドは実はクローンチャンバーの一種で墜落後に肉体が作られたんだぞ
0824UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:39:35.88ID:hrqjZo/50
>>817
もっと長くやると、もう少しちゃんとしたのを自分で作って乗るようになるよ。
そう言う自分の最新CVはゲート通る様に作ったというのもあるが、めっちゃ豆腐に近いが…
0826UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:53:42.28ID:n4HbizqRM
タイタン墜落時になぜ脱出ポッドにしか転送できなかったのか?
他のクローンチャンバーは転送有効範囲外だったからという理由付けはできるか
しかしその理屈でいくと複数のクローンが作れないわけないけどそこんとこどうなってるんですかね…
1つの世界線に魂は1つ?魂とは?(ネタにネタレス

ところでテレポーターをクリエイティブで試してみたけど
BAテレポからはCVテレポや他のBAテレポに飛べるけど
CVテレポは出口専用なの?どこにも飛べなかった。そういう仕様?
あとサバイバルでもテレポーター使えますか?
0828UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-RTvp)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:08:37.14ID:ptKd3+n+d
>>826
BA<->CV相互に飛べる。
テレポート先のリストにフィルターかかっていないか確認した方がいい。
イマイチ有効か無効か分かりにくいUIなので、念の為ON/OFFしてみてリストに変化有るかどうか確認するのが良いと思う。
0830UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-v8zZ)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:50:41.63ID:/SktvP4p0
豆腐脱出参考書。私は以下の動画でそれっぽいのが作れるようになりました。
先に機能を考えてデバイスをセットすると豆腐になります。
大きさを決めて、ノーズ(船首)の形でイメージを作り、スラスタやハンガーを
仮決めで置くのがコツの様です。何度も配置しなおす根性が鍵なんでしょうね。

●基本操作編 spanj 先生
クリエイティブで作業をするにあたり、初心者向けに丁寧に解説されています。
ttps://www.youtube.com/watch?v=n4USLePtrb4&t=2s

●基礎知識編 Jeff Randall 先生(JRANDALL)
ブロックチュートリアル。ブロックの組み合わせで美しいラインが作れる。
詳細に解説しています。ご自身の作品のどこに使ったかまで話してくれます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=SSwcAGn1sdg

●CV作成チュートリアル Jeff Randall 先生
クラス1CVを丸ごと作る動画シリーズです。
Steamの超人気作家の作品制作がリアルタイムで完成まで見れます。
大変勉強になる動画シリーズ

ttps://www.youtube.com/watch?v=3ABMRkPG1i4

より楽しくなることを願って、参考にどうぞ。
0831UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:11:14.52ID:EW3Y/I6a0
LCDとペイントテクスチャは容量増やさずにおしゃれに飾れるポイントだからCV作り込んでて灰色ばっかりっていうのはないな
0832UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:22:07.14ID:I2Lqly0Za
オシャレに作っても仕様変更ですぐガラクタになるから灰色でいい
手の込んだものを作れば作るほど最終的に灰色に落ち着く
0833UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-v8zZ)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:20:25.16ID:/SktvP4p0
>>815

ワークショップを見てきたんですけど、コンテナ合体のCVが出てましたよ。
他にも何やら合体シーンを意識しさせる画像見出しのBPがありました。

>>828、829
参考になりました。
テレポーター仕様の詳細は未だにわからないんですけど。
行先は非アクティブにしても選んで飛べるみたいですね。電気代が凄いので普段はOFFにしてます。
しかし、戻る時にアクティブ化するので意味ないんですよね。これモーションセンサーで何とかならないかなあと
考えております。シグナルは受け付けないんでしょうか?
0834UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
垢版 |
2020/07/01(水) 02:08:45.59ID:rBCE8kSf0
>>833
普通にシグナル受け付けるから、レーザーセンサーとかでテレポーターの上に乗ってるときだけ、電源ONにしてる。
0835UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:01:08.41ID:wxSeYjlE0
>>834

ありがとうございます。悩みの種がすっきりしました。
CV同士の連結ではテレポーターの方が良くて、エアロックは要らないという感じになりますね。これまでの苦労がw
栽培プラントの合体という案が現実化しそうです。
0836UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
垢版 |
2020/07/01(水) 16:57:26.72ID:uKy/bYn60
CV→BAのテレポートがどうしてもできなくて
クリエイティブでなくサバイバルでコンソール使って
テスト機体作って試したら問題なくテレポできました
またこの罠か!
0837UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:24:05.70ID:ENrUlORS0
STサービスってCVだけでなくSVHVもやってくれるのね
地上の貿易拠点でBPからポンと出して「燃料弾薬満タンで」が可能だった
金さえあれば自分で消耗品を生産する必要がないという
サバイバル(笑)
0838UnnamedPlayer (ワッチョイ 8af9-dE/J)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:56:41.72ID:osKdTG5w0
うーむクエストダイアログスクショ撮ろうと思ったら会話まるごとスキップされてしもた
結局レガシーってなんなん?ヨーグモスでも吹っ飛ばすん?
0839UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
垢版 |
2020/07/02(木) 00:27:41.97ID:EyCx3DPo0
今Lv22でようやくCV建造して外宇宙行って
ツールタレットで採掘やって小隕石の鉱石を5分で彫り尽くせて感動してる
でかいCVにすぐに手が届くなこれは
たのしみだ
0841UnnamedPlayer (ワッチョイ a3b8-NvPn)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:03:28.99ID:kVZHqLUq0
宇宙から遺棄されてたCV苦労して引っ張ってきたけど惑星に下りたら基地の
正反対に下りてもうた…遅くて燃料足らん…諦めるか…
0842UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e91-RgFc)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:18:18.30ID:PN8nXJVc0
ワークショップには凝りに凝ったでかいCVがいっぱいあるけれど
結局小型で取り回しの良いスペース軽トラCV使うことになるんだよな
ジャンプドライブとか使うときにポン付けでええやろの精神
0843UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:09:12.08ID:AGknXPgG0
軽トラCVは燃費良いし小回りもよいけれども
やっぱ母艦には火力が欲すぃ 
宇宙で敵艦や敵STにはやっぱこぅ弾幕で対抗したい 
浪漫
0844UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:43:24.50ID:l757YSqJ0
>>842
今の時点では、本当にそうかもしれません。

今回のα12サバイバルを想定した対応艦船は少ないと思います。
いまから情報が集まる感じでしょう。設計段階で盛り込むべき要件がまだ見えてない。
毎日海外の動画が更新されていて、新しいシーンが報告されてます。本当に面白い。自分は全く追い付いてないですが。
それを見てたら(T4のフル装備なのかな?)CVを2機投入してやっ敵宇宙拠点(シールドあり)を攻略してるシーンがありました。
激しいというか華やかと言うか。凄かったです。CVが2機あっても、同時参加できないと火力負けするみたいですね。
レガシー母星の拠点攻略も別の意味ですごかった。内部が怖すぎる。大型エイリアン?、クィーン?とか激しくスポーンする。
ゾンビ映画か、エイリアン物のラストシーンみたいでしたね。ここは私には無理だと思いました。

最深部の拠点攻略をしないならば、豆腐の簡易タイプで充分だというのは賛同。
だけど戦闘用にCVをカスタマイズしないと、初期星系のベース攻略も難しいですから、鉱脈ほりとステーション巡りしかやることなくなります。
それで十分かは、何とも言えない。

じゃあ、ワークショップのBPなら拠点攻略まで行けるのかと言うと、設計者がサバイバルでそこまで到達(考慮)しているとは思えない。
なので外見だけで良くて実際は使えないのでは? という可能性は今回のα12ではあるかもしれない。

だけど、これらの性能とは別に、外装と内装に凝ったCVは気分があがりますよ。
美しく作れる人は羨ましいですし、より楽しんでいると思います。
これからじゃないでしょうか。
0845UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:51:33.45ID:l757YSqJ0
>>843

連投すみません。
初期惑星の拠点に戦闘スチール+タレット10機くらいのをぶつけましょうよw
むっちゃあがりますよ。ワープもシールドもない、スラスタも適当。T1かT2で作れます。
ハチの巣になりながら、拠点に激突。タレット同士がガチで潰しあうんですよ。大迫力。
先にタレットが減るった方が負ける。残りのタレットが集中されてしまい、形勢が決まってしまう。
逃げた方が負ける。で、敵タレット潰したら、隣の拠点へ・・・潰れるまでやるんだ!
初期星系のラーバでは8拠点連続でぶっ壊しました。こっちもボロボロです。
0846UnnamedPlayer (ワッチョイ 8af9-w4Iu)
垢版 |
2020/07/03(金) 00:45:20.75ID:UeZ8i2H40
>>845
そういうのは大嫌い、要は野蛮人というかバカ戦法だし
損害を可能な限り最小限にして勝利する方法を模索するのが好き
以前のすさまじい弾幕が来てた宇宙要塞も専用に最適化したCVで回避中心で攻略したな
0847UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
垢版 |
2020/07/03(金) 00:51:09.26ID:axo3/gvB0
ポラリスの友好度ほしさにジラックスの交易衛星襲った
増援で戦艦CVが来たのでシールド展開しながら戦ってみたけど
実弾タレットが全然当たらない
相手も移動してるから相対速度ゼロに近くしないと当てられないみたいだった
やっぱSVで華麗に戦うべきか
自分でタレット操作できるのを思い出したけど
敵艦に等速でついていく操作をしなければいけないからむりぽ

あとドッキングして無理やり中を襲おうと思って接近したけど
ドッキングできなかった、それどころか衝突判定なくてすり抜けてしまう
コア破壊して完全に止めないと中には入れないんだろうか
0848UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
垢版 |
2020/07/03(金) 00:53:39.98ID:axo3/gvB0
あとオートムーブというか自動で前進してくれる操作、これまでわからなかったのですが
左CTRL+前進キーでできました
スラスターの前進の出力の%を決められるという感じ。
コントロール設定のどの項目に該当するのかいまいちわからなかった
0849UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
垢版 |
2020/07/03(金) 01:10:47.72ID:dD0SlXarM
シールドあり要塞の攻略
HVで穴ほって地下から
1.設置爆弾で地道に削る
2.HVの武装で削る
某動画ではそんなことやってたけど今も有効?

敵戦艦とは戦うだけ無駄な気がしてきた
0851UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
垢版 |
2020/07/03(金) 08:03:40.81ID:voF82DoS0
>>846
845です。済みません、人の好き好きですよね。α11では私もSVでやってましたよ。SVでドローンベースシールド落とすまで頑張りました。
これもかなり研究したんです。
とはいえ、昔のEmpyrion日本人の動画を見てて、なんだこれ? と思っていたので今の方が納得しています。
好き嫌いで言えば、MOD入れて惑星増やすとかありますが、どうかなあと思っています。ゲーム改造しないと楽しめないってことは、ゲームが自分にあってなかったんですよ。

>>847

艦船の当たり判定がおかしいですよね。乗りこんだつもりがすり抜けて落ちてしまい、ハマったことがあります。
あと宇宙は実弾砲塔ダメっぽいですね。速度とシールドと火力強化でも落とせないみたいで、CV潰すつもりで対策しないといけないと思ってます。
兄貴戦法研究中です。

>>849

シールド破壊まではできましたよ。内部に入って地獄でした。HVいれないと倒せない感じだったのでこの手段は諦めました。
敵の強さ最弱で制限全部外すとα11くらいの感覚に近くなるのでやれるかも。
あと、掘ってるときに上向くとジャンプさせられて敵拠点の前に飛び出しますので注意。明らかに対策されていると思います。
前より慎重に掘り進めてください。

>>850

ですね。色々やってみようと考えている間が面白いですね。
0852UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 08:23:04.52ID:lCZVHws20
ドロンベース攻略はCVでやってるなあ デコイと直下を指向できる30o砲10門ほどのCVを用意
直上から何度かアプローチしてドローンを撃墜、ドローンを排除した後に基地に接近し30o雨あられ
直上なら赤タレットか対空ロケットしか飛んでこないし、位置取りを間違えなければデコイに集中して本体無傷
相手のシールドが10%切ったらCVそのままでロケットSVで仕上げ 半分くらいの施設は後付けのシールド発生装置が
目視できる箇所にあるのでタレットともども破壊する 見える範囲にない場合は穴をあけてドローンで内部確認 こんな感じだね
0854UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:19:44.39ID:AT6ZGP4t0
>>847
コアを破壊するか、ジェネレータを全て破壊するか、スラスターを全て破壊するかして、停船させることが出来れば乗り込める。
0856UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:40:11.41ID:AT6ZGP4t0
>>847
連投スマン。
実弾(というか無誘導のタレット全て)は自分が相手に対し上下左右に動いていると外しやすい。自分が停止、あるいは引き撃ち、接近しながらなら当てやすいが、自分が回避行動を取れない。
対艦装備としては、150mmロケットが誘導するので良いと思う。
あるいは、タレットではなくウェポンで攻撃すれば狙った位置に当てやすいが、敵の動いた分はズレる。ウェポンの150mmロケットなら、誘導するのでカーソルが目標に合ったときに発射すれば当たる。目標地点が相手の回避行動で見えなくなったり、誘導を上回る機動で回避されたり、射程外へ逃げられたりしないかぎりは。
0857UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:45:03.52ID:AT6ZGP4t0
>>848
Ctrl+移動方向(w,a,s,d)を押し続けると速度ゲージの横にある小さな三角が上がって行って調整できる…ハズなんだけどうまく三角の位置で速度が固定されないような気がする。
0858UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:25:31.90ID:AT6ZGP4t0
>>855
不具合で惑星内でもCVの全タレットが撃てたことが有ったんだか、その状態でBAを攻撃したら、地上部分はほぼ壊滅状態になってPOI攻略するというよりただの残骸漁りになった。
結果として、ただ単にゲームの楽しみ方の一つを奪っただけだった…
まぁ、一方的に爆撃するのも楽しみ方の一つなのかもしれないがw
0859UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:32:44.35ID:lCZVHws20
デコイってのは敵タレットの注意をひく囮のこと
具体的にはスラスタSとかを1個を中に入れた装甲板でこさえた豆腐

     □□□□
     □□□◇□   □装甲ブロック ◇重要部品
  /  □□□□
 /
敵         ← ← ← 本船

敵はスラスタやジェネとかの重要部品を自分から近い順に攻撃するから
本船より前進した位置に重要部品1個入れた装甲豆腐を浮かべとく
シールド抜かれても敵はガチガチの装甲の塊に無駄玉を撃ち続ける、けど本船の機能に
問題は生じないから撃ち勝てる、破壊されても装甲ブロック20個とスラスタ1個程度
後退して即再配置して再突撃が可能 またデコイは本船から左右上方前進した位置に置くが
その際流れ弾が本船に行かないよう、また本船の射線を切らないように置くこと
0860UnnamedPlayer (ワッチョイ c640-G1Cc)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:05:46.89ID:yhUY5Cvg0
>>858
過去にRocketTurret満載したCVやRocketLauncher満載したSVでPvP荒らすのが流行ったので(PCbaseが数分で溶ける)対策として搭載数制限とCV武器大気圏内制限がされた
0862UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
垢版 |
2020/07/03(金) 15:05:59.31ID:voF82DoS0
>>859

母艦でいくとは、兄貴すごいっす。私はシールドを当てにして、スチールで薄皮の母艦作っちゃって後悔しています。怖くていけません。作り直すかなあ。悩む。
私の場合はデコイ側を戦闘スチールを二重にして、ハンガーを付けてT4戦車内蔵にしました。
ドローンベースの周辺に拠点が固まっていたり、複数拠点がごちゃっとある場所があって、相当死んだんでキレちゃいました。プチンって感じです。
嫌な予感はしてたんですけど。α12の最初の拠点。Templeかな。SVで何度か爆散しました。スラスターのバランスが変わったのと、シールド弱体が酷かった。

>>860

なるほど。実際は過去があって、経緯があったということですね。マルチでやんちゃした人がいて、CVでの攻略に良いイメージが無いんですね。
私がMOD嫌いなのと同じかもしれないですね。私の場合はチーターが原因かなあ。
難易度上げたり、シナリオ追加みたいなのは逆に尊敬します。動画も面白いですよね。

CVを複数つめる巨大な母艦みたいなのが動画で紹介されてました。
余裕があったらこういうの欲しいなと思いました。
0864UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-TZqx)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:55:11.47ID:o9tj5n0Hr
効率だけならシャッターバグ利用で
プレイヤーめり込ませればどんな硬い
拠点も一分かからず落とせるけど。
タレット20基くらい乗せたPVHQとか
それ意外どうしろと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況