X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 11惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:04:23.32ID:1MCtC7uw0
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter
https://twitter.com/EmpyrionGame

■動画
https://youtu.be/aFkmj3DuDgw
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 10惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558921418/

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0535UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-BpA5)
垢版 |
2020/05/05(火) 14:17:01.34ID:WnlNSas20
>>534
あれの造船は自由すぎて難易度高かったから造船好きの俺ですらワークショップの船をカスタマイズして使ってたよ
ワークショップの船の造形は凄すぎて真似できない
0536UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-dm38)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:52:39.10ID:iBHkRFv6a
>>531
すげぇ。
大型艦造れなくなってから様子見を決め込んでたけど、この様子ならEmpyrionよりこっちに移住した方が良さげだな。
0539UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-xOzV)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:44:53.63ID:H8sc27Zd0
EVOはギミック系もとにかくスゴい
船の紹介動画で申し訳ないが、2年前の動画で既にこのレベル
扉の形状やら動く方向も割と自由に作成できるし、エレベーター系も簡単らしい
動画内に出てくる波動エンジンっぽいギミックなんかもうたまらん
ttps://www.youtube.com/watch?v=3UIAR0zdMak
開くキャノピー、変形可能な翼・・・Xウイングなんかマニアは涎ものだろうね
https://youtu.be/XcLOp_AVv4c?t=155

これなんか何がどうなってんだおい!って感じでスゴ過ぎw
ttps://youtu.be/ZxkPKSn9-04?t=111
0540UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-5Yjo)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:53:15.72ID:Sy1s39G70
ただこれサバイバル要素あるの?
なければSEスレで紹介した方がいいんでない?
スレチだと言われるだろうけど
0541UnnamedPlayer (ワッチョイ 26dd-jgrQ)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:41:27.95ID:JH7EGyKq0
トレードSTとかでよく見かける 走馬灯みたいにくるくる回ってるインテリア
あれで売買のオファーが可能だということに今気づいた
こんな機能あったのか… でもシングルだと無意味なのかしら?
0542UnnamedPlayer (ワッチョイ fb47-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 03:33:38.63ID:bhuAiQin0
>>531
すごいなここまでできるのか
造形力のある人にはめちゃくちゃ面白いだろうなこれ
俺はあんまセンスないから豆腐に毛が生えたデザインになるだろうけど、
自分で作った船に乗って遊べるのは最高だね
0543UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-BwRv)
垢版 |
2020/05/07(木) 03:57:45.75ID:+1pUyFE20
押忍、新参です
ノーマンズスカイとかSEとか試したが
これが一番しっくりきた、マイナータイトルだったのでたどり着くまでに時間がかかってしまった
ようやく豆腐CVまで作り上げて敵基地襲撃してるんだけども
これって基地完全に乗っ取りor破壊するより
無限に沸いてくるNPC倒してたほうがうまいのかしら・・
0545UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-jW3u)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:41:03.90ID:YqrJaHUb0
>>540
既にスレチだと思う・・・にも拘らずこんな所で盛り上がられても
α12可哀そうw

>>542
豆腐に毛が生えたデザイン・・・
ああ、豆腐にタレットが乗っかっているのか
私の主力艦じゃないか!
0547UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b1-F0md)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:35:42.60ID:U7ddhSm90
エクスペリメンタルのα12だと星系がメチャメチャ多くなるから枯渇気にしなくてもいいと思う
銀河の中心に行くとなんか凄いのあるし
0548542 (ワッチョイ 2354-BwRv)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:41:18.72ID:+1pUyFE20
それがa12でてるの知らなくて
a11ではじめてしまった・・
せっかく苦労して豆腐CVつくったのに・・
またバイクで草原を走り回るゲームが始まる
0549UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:47:57.57ID:sy135jMc0
>>546
それわかるわw
最初は、建物やCVの周りをブロックで囲ったり、デザインに凝ったりしてたけど
最近じゃ、装甲代わりに必要最小限のブロックを付けるだけになった
高速で横移動できる機体は、側面のメカがむき出し状態
0550UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-dm38)
垢版 |
2020/05/08(金) 03:07:41.42ID:VVIxQjFSa
現状だと外装を凝っても色々と制限に引っかかるだけで何も意味無いしね。
本当になんでこんなゲームになってしまったんだろうか。
0551UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-jW3u)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:20:03.52ID:j0y/9Pmp0
豆腐が素敵なのは周知の事実、なのだけれど
皆さん内装にも凝っているんだろうか
海外の方とかワークショップの物は内装のせいで大型化しているように見えるけれど
0552UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-5Yjo)
垢版 |
2020/05/08(金) 09:01:47.71ID:Y/I5oXefa
以前はワークショップに出していたけどもう出す気無い
外装も作り込んだ上に内装も凝ったりすると性能面で劣ってくるから制限がネックとなる
0553UnnamedPlayer (ワッチョイ 6688-BiYw)
垢版 |
2020/05/08(金) 10:29:54.14ID:nxbWlMec0
古いバージョンじゃ将来に希望があったからお手軽機体づくりで通ってたけどα9からシステムの根幹に手を入れ始めたせいでEleonの無能さが露呈してしまったな
0554UnnamedPlayer (ワッチョイ bee6-fiqv)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:44:58.50ID:BFGQr+xj0
ちょうどいい感じのカジュアルさが良かったのに
アプデのたびに自由度減ってく一方で今となってはただの劣化SEクローンだしなあ
いつかまた盛り返すと信じて待ってたけどもうダメっぽいね
0555UnnamedPlayer (アウアウクー MM73-fiqv)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:10:58.52ID:iNryvrRpM
あまりにもアレなんでフォーラムに意見書いたらすぐ擁護マンがシュバってきたけど外人は今の路線歓迎してるのかね
ちなみに開発からの返事はなかった
0556UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b1-F0md)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:40:58.34ID:gprGI7PF0
重量とかCPUとかプレイしてる人によって環境が違うからワークショップに上げてかっこいい機体自慢しづらくなったのはあるなあ
0557UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-dm38)
垢版 |
2020/05/08(金) 17:50:17.67ID:VVIxQjFSa
>>555
それが開発からの返事だったんじゃないの?
少なくとも特にコメントして来なかったなら、公式は擁護マンの考えに異議が無いって事だよね。
0559UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-xOzV)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:45:30.71ID:K4ZGLjr10
>>540
現時点ではクリエイティブモードのみだけど、KickStartarの時点でサバイバルモード
の実装は明言されていて、採掘、生産、交易、賞金稼ぎ、探検可能な洞窟、NPC派閥
等が実装される予定だけど、その都度、新しい要素も増やす予定らしい
現に予定になかった色々と便利そうなドローンなんかが既に組み込まれてる
ちなみに派閥に関しては、それぞれに特色も異なり、独自の艦隊やメンバー等を持って
いるというところから、派閥間抗争もひょっとしたらあるのかも?
宇宙なんか現実の銀河系に近い広さ、星や惑星の数は軽く億を超えるようになるらしい
あと外宇宙は無法地帯であり、非常に危険な区域もあるとされている
惑星に関しては、火星のような単一バイオームだったり、地球みたいな複数バイオーム
からなるものも実装されるし、もちろん離着陸や基地の建設も可能となる
あと外宇宙は無法地帯であり、非常に危険な区域もあるとされている

何よりもクラフトが柔軟だから、スケール感を損なう事無く、造船やらができる点だけ
でも良いよ、内装にしてもこの辺に椅子置きたいなー2平米の床のど真ん中に一つだけ
って、それってどうなの?みたいなこともない

てな事で、スレチだし今後は自粛するよw
0563UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-8oPF)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:44:56.61ID:pcMTaOj8a
何でも良いからSAVEを分けるコツ教えてください
以前何回かSAVEを分けてプレイしていたんですが、毎回新SAVE作らんと詰むので心折れました
死んだら自動上書きって厳しいです
0564UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af9-xOzV)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:48:50.40ID:ACfJoV/d0
コツも何も基地攻撃とかの行動前にセーブボタンポチするだけだろ
1クリックすることすら忘れるなら知らん
0566UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-jW3u)
垢版 |
2020/05/09(土) 16:09:12.51ID:SdAMhDve0
>>562
昔々あるところにEMPYRI〇Nという
様々なゲームの要素を1つにブレンドしたようなものにしたかったそうな。
0567UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-AOPt)
垢版 |
2020/05/09(土) 17:40:55.55ID:b7rDN7TC0
重力圏離脱と大気圏突入にロマン感じてる自分は、エンピリオーンの他に
何かいいゲームはありますか
ノーマンズてめーはダメだ
0568UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af9-xOzV)
垢版 |
2020/05/09(土) 18:46:25.52ID:ACfJoV/d0
むしろEmpyrionのは超お手軽重力圏離脱だと思うが…
そういうのならやっぱりSEだろ、大変な分感慨深い
0569UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b1-F0md)
垢版 |
2020/05/10(日) 06:44:56.39ID:pgSwSkUF0
つーかskywanderersってクリエのみでスタートなのかよ
2018年10月にはsteam来る予定だったゲームだぞ?
サバイバルモード実装とか2022年じゃねえの
0570UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-dm38)
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:29.90ID:e1n3Bw9Oa
>>569
まあこっちが期待外れで終わりそうな感じだし、それが確定する頃にはちょうど良い乗り換え先になってるだろう。
なんだかんだでEmpyrionも何年アーリーやるつもりなんだって状態だし。
0571UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-xOzV)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:24:05.67ID:Rk1rJQey0
開発を一気に進めるためにSteam公開したみたいだから、サバイバルモードは割と早く
実装されると思うよ
Space Engineersも最初はクリエイティブモードのみだったけど、未だに根強いプレイ
ヤーは多い・・・MODに対応してる事も大きな要因だろうけどね
未だにMOD非対応、お手軽が売りだったはずのクラフトも柔軟になるどころか不便にな
ってきてるし、Empyrionの開発は何がしたいのかわからん
0572UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-BiYw)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:37:53.85ID:dIQXd62g0
Empyrionは別にお手軽クラフトゲーを目指してたわけじゃなくて、単に技術がなくて奥深いクラフトを実装できなかっただけなんだよね
ELEON自身は>>1みたいに色んなゲームのいいとこ取りをしたゲームにするのを諦めてないみたいだけど、何年もなあなあにしてた部分を今更複雑に制限しても上手く行くわけないよなぁ
0575UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-jW3u)
垢版 |
2020/05/11(月) 09:05:18.15ID:U09QQxYG0
風呂敷が大きければ大きいほど多くの人を包み込める
・・・騙せるとか考えちゃダメ
ここまでExpの話題が出ないとか無残ですよねえ
そら、Exp Phase2も飛ばしますわ
0576UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b76-7oqX)
垢版 |
2020/05/11(月) 09:54:10.17ID:sqvWjuYc0
今のこのゲームをやってるとシステムが複雑になりすぎてコマンドも面倒な格ゲーがいやになってスマブラはまったのに
スマブラが複雑なコンボやらキー入力必殺技やら入れられてコレジャナイ状態になった気分
0577UnnamedPlayer (スップ Sd2a-KM1b)
垢版 |
2020/05/11(月) 13:34:21.99ID:hReQVblZd
チンポリオン消してアビガンだか、アルビオン始めたら
チンポがいかに頑張ってたゲームなのかを実感したわ
チンポは偉かった

なおEVOに行く模様
0578UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f76-k89b)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:17:27.78ID:W9U22PWz0
久しぶりにやったらマウス動かすと右に移動しやがる…マウス変えても同じ症状だし別ゲーだとそんな症状出ないしなぁ
0581UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-bMb6)
垢版 |
2020/05/12(火) 06:26:59.92ID:akKlkRvia
ライトと強化ガラスを多用するデザインを中心にしてたけどもう無理っすわ
グレー1色の小型豆腐CVが最強で最高になってしまった
テレポーター使ったら畑もいらないしな
0582UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f76-k89b)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:10:16.55ID:W9U22PWz0
>>580
ありがとうございます
いろいろ操作設定変えたけど直らずjoytokey入れたらなぜだか直りました
ゲームパッド一つも繋いでないのに…
0587UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb1-r9h8)
垢版 |
2020/05/20(水) 01:44:07.99ID:IOvRRwHD0
>583
α12expから銀河系がまるっと変わって色んな星系にいけるようになるんだけど
星間マップ見ると明らかに明るい方向があって中心っぽい星系が3個生成されてて
たぶんそこでしか生成されない?特殊な星がある
何か惑星自体が浸食されてるような感じで要塞みたいな地形にエイリアン建造物が大量にあった
https://i.imgur.com/AQGQPbq.jpg
https://i.imgur.com/tV88ayX.jpg
0589UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-s4/3)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:02:07.52ID:mepf/J+e0
降りたくないですねw
敵のPVとかウロウロしていそう・・・
あと、SVかっこいいのでセンス下さい
0591UnnamedPlayer (ワッチョイ 7623-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:06:47.83ID:U7umWFfs0
どんなところか気になるけどすごく目に悪いな
初期惑星以外にも住みたくなるような景色の良い星作ってくれ
0592UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a93-jiYv)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:43:18.39ID:7jwxJ91+0
a11で進めているんですが、やり直し覚悟じゃないとa12は遊べませんか?
やるとしたら買いなおさないとダメでしょうか?
0595UnnamedPlayer (ワッチョイ 1af7-bcCx)
垢版 |
2020/05/23(土) 05:21:41.72ID:HkAn9fCM0
>>592

>>2 の2番目にa12の導入方法は書いてある (ゲームを買いなおす必要はない)

a12 は大規模に変更入ったから最初からやり直し

Empyrionはアーリーアクセスのゲーム(極端な言い方すると作りかけ)なので
バージョンアップのたびにやり直しが必要になる可能性が高い

それと、a12に変更するところで a11に固定してしまうこともできるので、ずっとやり直さないことも可能
0597UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a93-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:37:18.30ID:aZpGDwdp0
592のものです。
皆さん、595さんありがとう。

これですか?
--------------------
Q:試作版(experimental)をプレイするにはどうすればいい?
A:steamのライブラリからゲームを右クリックしてプロパティを開き、
 ベータタブの「参加希望のベータを選択してください」から「experimental」を選ぶと試作版をプレイできます。
 試作版なので、遊ぶ際はセーブのバックアップ推奨。
--------------------
試してみます。安心しました。
とはいえ、まだわかっていません。続けて質問お許しください。
セーブデータの途中からa12で始められると解釈してよいのでしょうか?
また、ブループリントで保存しているデータもa12で認識されるんでしょうか?

#TeraTeckもはまりましたが、Empyrion面白すぎて体壊しそうです。
#ドローンベースを壊すべきか否かで迷っています。
0598UnnamedPlayer (ワッチョイ 1af7-bcCx)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:15:23.50ID:MIOraIti0
>>597

a12でa11のデータはロードすることはできます。

しかし、a12で新素材のチタニウムと氷が追加されています。
氷は無くても困らないかも知れませんが、チタニウムが無いと作れるブロックが減ります。
チタニウムを入手するにはa12で生成したワールドが必要です。

ブループリントもリストで名前が赤くなってなければ使えますが
古いバージョンのブループリントで作った船は今まで通りの動作をしないかもしれません

それと、a12ではジェネレータが100%を振り切った状態で運転を続けると、ジェネレータにダメージが継続的に入り、最後はジェネレータが爆発します。
0600UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-W7Xd)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:20:08.91ID:frYnnI/ba
迷走具合が凄いな。
0601UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb1-r9h8)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:14:17.97ID:JnnQdMuM0
a11の機体のブループリントなら問題なく動く
バリアとか高出力のものを稼働させたときに警告が鳴ったらジェネレータ不足
SVは大体5個ジェネレータがついてればバリアオンオフしても出力足りる
6個にすれば飛びながらオンオフしても安心ってくらい
0603UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-s4/3)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:57:59.88ID:tlrI2Oiz0
>>598
>>601
横槍入れて申し訳ないが、それらはα12のExpでの話、では?
安定版でも同じだと公開されているのだろうか
0606UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-ySaG)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:09:52.77ID:B1bauStHa
もっと制限の緩くて優れたクラフトシステムを採用してる類似の良ゲーが増えて来たから、今更Empyrionで新たに造船する理由も無くなって来たね。
作れる機体の幅もだいぶ狭まっちゃったし。
0607UnnamedPlayer (ワッチョイ 9393-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:14:31.74ID:hFsdvRnJ0
592,597のものです。
598さん回答がありがとうございました。皆さんコメントありがとうございました。

ロードは出来ても、a11で作成したワールドなのでチタニウムは手に入らず、
そのため生成できなくなるものもありそう、と理解しました。

諦めてa11で一通り楽しんで、a12をやり直すか考えようと思います。

#本拠地のドローンベースを最後にするとして、他の星のドローンベースを壊していくことにします。、
0608UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:01:26.69ID:uqZJAnVq0
SVとHVをドッキングできるようになってたのは素直にうれしいな

ttp://get.secret.jp/pt/file/1590562807.png

蕎麦屋の出前みたいなことができるww
0613UnnamedPlayer (ワッチョイ 91b1-hMDj)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:25:16.74ID:eqW9iMlq0
CVにCVドッキングさせられるから戦闘用に作ったCVも使えるのがいい感じだよ
SVやHVにドッキングできるやつはCV作るまでは非常に便利だけど
CVができると「なにかがドッキングした機体をドッキングさせる事は不可能」の仕様があるから
全部ドッキング外さないと着艦できなくて不便な感じだ
0614UnnamedPlayer (ワッチョイ caf9-jG9V)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:31:10.01ID:M1Yvudf40
α12 Phase5でガソスタ機能来た
ペンタキシド充填サービスマジ有能
まあこのゲームのExp版やる気しないんで安定版に来るの待ちだけどな
0615UnnamedPlayer (ワッチョイ ca93-+Wcc)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:10:01.77ID:W3Uh2qu+0
CPUはともかく、重量制限を入れると本当に難しいみたいですね。
さきほど決心して、α12をダウンロードはじめました。やり直します。
アドバイスをくれた方々ありがとうございました。

動画を見てα12勉強してたんですけど、そこで見つけた難易度ベリーハードにした外人さんのチャレンジが面白いですよ。
ドローンの襲撃エピソードには感動しました。
心洗われますね。すごいモチベーション上がりました。

Youtubeで、Empyrion A12 4 Experimental 検索して出てくる、 DisturbedZ と言う方の動画です。

英語はほとんど分かりませんが、やってることと気持ちが分かるのが不思議ですね。
0617UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ee3-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 02:34:04.02ID:jReDUDmI0
>>2 見てチュートリアル30分くらい探した。>>405 見てようやく理解した
チュートリアル始めたがなかなか進まない
わしはゲーム動画見て始めたので、そのうち面白くなると信じているから続けているが、
知らんかったらすでに辞めてるかもしれん
0618UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-nxLJ)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:55:54.43ID:Lme08O1X0
機体のコントロールパネルにあるパイロットモードってなんぞや?
0620UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-Alfg)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:57:54.45ID:Syp5L2As0
テレポーター動かしたら小型ジェネレーター吹き飛んだwww
かなりエネルギー食うから大型ジェネレータにしてセンサーライトと連動させないと干上がるわw
0621UnnamedPlayer (ワッチョイ d988-nxLJ)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:12:42.14ID:7hG3RVHB0
>>617
宇宙の風に乗れたかい?
0622UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ee3-uikQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:58:56.92ID:I+A1XxkY0
>>621
まだ
チュートリアル終わったので、最初からやり直してBA作ったら敵が攻めてきてあっという間に死んだ
タレット置いてたのに反撃しやがらねぇ
原因らしきものは調べたが、セーブしてなかったのでBA作るとこからやり直し

チュートリアルがひどい
HV作るミッションで簡易ジェネレーターと燃料タンク(S)がいるんだが、
これが簡易コンストラクターでは作れないので(これに気付くのにかなり調べる必要あった)BAを先に作る
で、この後でBA作るミッションが来て、最後に採掘のミッションがくる
これバージョンアップ時に誰も検証してないな

でもまあ面白くなってきた
0623UnnamedPlayer (スッップ Sdea-OZTg)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:23:13.45ID:lanHkU2fd
確かに廃墟に到達するミッションの次くらいに小型コンストラクタとコンテナの作成、
コンテナへの資材投入、拠点とコンストラクタの電源オン、デバイスの作成までは要るよな
0626UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:03:21.88ID:9xRFsZt/0
実際の所 チュートリアルガン無視 銀河漂流者のテンプレは 採取しながらHV関連テックを開放 武器はショットガン HVのコンストラクタでハーベスト伐採業者&バイオ燃料大量作成
ライトアーマー開放 (海があるなら海藻採取してLVUP) ドリル開放 惑星を放浪しつつ資源回収 使い捨てBAで 砲台 弾薬庫 30mm弾薬で初回ベースアタック回避 その間にHV用ガンタレット 15mm弾薬作成
ガンタレットHVでジラックス兵士を遠距離から地道に狩り続けポラリスと友好関係を結んで鉱石スキャナーを売りつける 今回のアプデでテレポーターの利便性がアップしたのはうれしい所 ただし、一通のテレポーターもあるんで飛ぶときはセーブしてからな!
0627UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:28:01.59ID:Gt8YmF77a
最初の拠点(宇宙船の残骸)だけど 増 築 で き る んやね
知らずにHVの施設で頑張ってた
いままでの苦労は何だったんだ
0628UnnamedPlayer (ワッチョイ 63d6-LSMT)
垢版 |
2020/06/10(水) 17:02:38.01ID:8FHL2M5Z0
a11から初めたんですけど、a12でやり直しています。
a11ではEasyを選んで後半ダレてしまい、クラフトで遊んでました。
a12ではEasyを辞めてNormal、CPU制限あり、重量制限あり、酸素なし惑星にしたらまるで別ゲーでした。
むっちゃ面白いですね。色んなノウハウが通用しない。すごい考えます。
コンクリートを5個しか持てません。ペンタキシドは20個くらい。エレストランが次に重い。
カーゴの連結って何のためにあるかやっと分かった。
a11で活躍した戦闘機が産廃でした。誘導弾26発しか積めない・・・。慌てて拡張です。
0632UnnamedPlayer (ワッチョイ 0376-E0Y3)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:00:09.99ID:uTmUAiGI0
このゲームやる前にSEやってた人が多いから仕方ない
めんどくさいリアルさをもとめるならあっちのほうがはるかに優れてるし(糞怠い)
0633UnnamedPlayer (ワッチョイ 037c-Xe4V)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:13:35.87ID:Udy9EbmE0
SEとは違うユルいクラフトサバイバル求めてこっちやってるからなぁ
がっちり制限の中で試行錯誤したいならSEやるし
0634UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2c-7lW6)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:31:20.77ID:BWc3AsE/0
SEはこっち知る前にやってたけど手に入れた艦起動させたら全てを攻撃し始めたりバギー走らせてたら少しのギャップで爆発四散したりで心が折れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況