X



[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bba-cDLG)
垢版 |
2019/01/26(土) 02:09:35.45ID:OlTX4RC20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]116
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546049546/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546848233/
ゲーマー用マウスパッド Part38【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1542188543/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0528UnnamedPlayer (ワッチョイ 02ec-HWB1)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:00:10.75ID:m5Qedwy60
>>525
めちゃくちゃ格好良い
けど軽量か?
0530UnnamedPlayer (ワッチョイ 9262-gf2B)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:24:04.31ID:ZrUcwB470
>>525
ちょっとEdge Lordっぽいというか、中二病っぽいデザインだな…
0532UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-kRwR)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:19:21.21ID:Oe7f0wDJr
motospeedのv100来たわ
https://i.imgur.com/FbOU1zT.jpg

とりあえず微妙に重い
形はec1クローンかな?
サイドボタンはいいね
特に真ん中のはとてもいい位置にあって
オリジナルの不満点が解消されてる
クリックは浅くて少し重い
zowieの重めでハッキリしたクリック感とは少し違って微妙に安っぽい

ケーブルはクロスコードだけど固い
超硬い(笑)普通にビニールでいいのに

poorman's zowieってのは言い過ぎだけどこれはこれで値段以上に良いものだよ
0534UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-5Mbp)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:51:44.26ID:AkFFOYWe0
>>531
リアフォRGBはキーキャップの材質の関係で通常モデルと感触が違うから注意な。
個人的にはリアフォRGB使うくらいなら適当なcherry軸の光り物使うくらい微妙。
リアフォとかHHKBの良さって絶対キーキャップの材質(感触)も関係してると思うんだよなぁ
0536UnnamedPlayer (ワッチョイ ae55-ZKYY)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:04:29.34ID:i2dI7bhd0
いい加減スナイパーボタンが不要って事に気づいてほしいよな
使ってるうまい人はまず使わないんだから
他のキーに割り当てられるならいいけどさ
0540UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-S4RG)
垢版 |
2019/02/09(土) 03:00:59.65ID:TPQ5rUcU0
>>534
RGBだけチャリー軸のと互換あるキーキャップなんだっけ。
材質まで違うとは知らなかった。
ATMのテンキーみたいなふんわり感ないのか。
沼に入りそうだわ
0541UnnamedPlayer (ワンミングク MM52-LGk/)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:25:25.36ID:ulI5i1foM
motospeedのケーブルマジで硬いよな…
使ってると抵抗とかあんま感しない気がするんだけどね
0546UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:15:19.69ID:Jt53y5cS0
mionixさんはおもしろ機能付けたりカラバリ出すのも良いけどまず中身のグレードアップ定期的にしよう
未だに3310センサー乗せたマウスが6千円前後って強気すぎる
0548UnnamedPlayer (ワッチョイ 466a-D8zk)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:54:08.04ID:I2p1gOLx0
>>525
ついこの間米尼で注文したわ
ほんま国内のは高すぎる
0550UnnamedPlayer (ラクペッ MM99-/S9r)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:56:50.72ID:OQwDESGXM
ワシは逆にG703みたいなケツが盛り上がったタイプじゃないと手に合わん
ケツ盛り上がりタイプ割と希少だからロジには感謝しとる
0552UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-H2On)
垢版 |
2019/02/10(日) 04:44:19.38ID:ffCuGsMfa
>>549
天下のロジクール様がプライド捨ててコピー品出すわけないだろ
0558UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:22:26.30ID:1i1sezTW0
でも国内で正規代理店のマウス買うと保証があるのがいいわ
マウスなんてすぐ壊れることもあるし、ロジクールは3年、Razerは2年の保証があるから、それが結構安心感ある

MotospeedのV60とか安くて良い品だと思うが保証なんてないよな V100も1年と短めだし
中華マウスで気に入って使い続けたいのがある場合、今後入手性が悪くなる可能性を考えて何個かストックしとかないとな
0559UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:26:36.90ID:+SJVqNIh0
中華メーカーでもなにのに一年保証のzowieさん
数ヶ月でec-1aのホイールのLED行かれてDPIと色が一致しなくなった
しょっちゅう変えるもんでもないから実害ないけど
0564UnnamedPlayer (ドコグロ MM22-D8zk)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:42.97ID:21B+J9H6M
メチャメチャえぐれてて草
0572UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-H2On)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:10:54.48ID:0aGcKopca
zowieに穴開きセパレートEC2作って欲しい
0573UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-HWB1)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:11:26.24ID:k8x0MfaT0
G300サイズなら欲しかった
0575UnnamedPlayer (ドコグロ MM09-PQDs)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:36:10.23ID:0zgEKQhZM
リアフォの30gって入力ミスとか大丈夫かな
底打ち癖があるせいで長く遊んでると指が疲れるから興味あるんだけど、値段が値段だけに二の足踏んでる
0576UnnamedPlayer (ワッチョイ 8688-Jag9)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:04:31.07ID:b19kOk0n0
cherry銀軸買っとけば間違いない
0577UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d47-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:06:16.15ID:Vw5WkRvn0
底打ちする人はメンブレンでいいんじゃないかな
キースイッチを一つ一つハンダ付けするとかの工程がないから中国工場製でも致命傷になりにくく安定してるぞ
安く作れるせいでクソ安い手抜き商品ばかりだからそこから選ぶのは大変だけど
0578UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-chP1)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:07:56.31ID:IhLYtJOg0
>>575
指置いてるだけで押下されてしまうレベル
W押して前進してるつもりが急に斜めに進み始めて、(!?…引っ張られてる…!)って思ったら自分でD押してた、みたいな事が良くある
0579UnnamedPlayer (ワッチョイ ae55-Kzkv)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:09:09.74ID:T0nDRJ180
osuに最適な軸って何なんだろう
ninja vikingは黒軸でめっちゃ連打してるし
銀軸は連打に向いてないにしても使いこなせれば軽いほうが有利なのかな
0581UnnamedPlayer (ワッチョイ cdea-vi3K)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:28:37.55ID:vL7m87O50
>>579
銀軸使いはほとんどいない、Karthyぐらいかな
K70speedが壊れるまで早いstream譜面はしないことで俺は妥協したけど前にしたレスの通りマジでおすすめしない
0583UnnamedPlayer (ワッチョイ 466a-D8zk)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:23.92ID:fbQElhUo0
昨日K65銀軸届いbト使ってるけど鋳�X良いよ
0584UnnamedPlayer (ワッチョイ cdea-vi3K)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:59:37.82ID:vL7m87O50
>>583はosuの話じゃないんだろうけど底打ちして指をしっかり上げないなら銀軸は絶対無しだよ
DTほど早くなれば必然的に指は上げずに動かさざるを得ないから無し、何度も言うけどやめとけ
0587UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:13.13ID:aQlEqNoQ0
PC組み替えたら、PCの電源落としてもDeathadderのLEDが消えなくなった
コルセアとか他のメーカーのマウスはLEDが消える
Synapseの「ライティングをオフにする/ディスプレイがオフになったとき」はチェックが入ってる
BiosのUSB給電のそれらしき項目はオフにしてる

なんでDeathadderだけLED付いたままなんだよぉ 誰か解決法教えてくれ
0589UnnamedPlayer (ワッチョイ ae55-ZKYY)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:53:42.59ID:T0nDRJ180
俺のg103とraypawn一度でも動かしたら点灯しっぱなしだし
duckyキーボードはキーを押してるときだけ光るし
マザーは電源ケーブル指し直すと光るし
個人的に結構適当なんじゃないか説あるわ
0590UnnamedPlayer (ワッチョイ 8688-NVHw)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:09.57ID:WBb5cYmt0
biosで常時給電の設定あるだろ
0592UnnamedPlayer (ドコグロ MMca-PQDs)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:50.74ID:+5xjKrSoM
>>585
APCって使ってます?
店頭で触って45gは少し重く感じたから視野に入れてなかったんだけど、スペーサー使えばちょうど良くなったりするのかな
0593UnnamedPlayer (ワッチョイ 466a-D8zk)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:05.43ID:fbQElhUo0
>>584
その通りosuの話じゃない
でも慣れな気はするけどね
俺は楽器やってる習性でキー操作に変に力入れないし押したら定位置に戻る癖がついてるから指を上げずにの感覚が分からん
0595UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:47.87ID:aQlEqNoQ0
BiosのAPM設定からS5を無効化したら、PC電源オフでDeathadderのLED消灯したわ
こんなとこいじらなくても、マウス側の機能でLEDくらい消えるようにしといてほしいで
他のメーカーのマウスやキーボードは余計な設定いじらなくてもちゃんと消えるんだからよ

あと、Synapseの「ライティングをオフにする/ディスプレイがオフになったとき」が機能してないのはバグだろうな
古いバージョンのSynapseだとちゃんと機能してたように思うしな
0597UnnamedPlayer (ワッチョイ cdea-vi3K)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:02:00.63ID:vL7m87O50
>>593
時間指定https://youtu.be/YkqBaP7zkqw?t=240
少なくとも楽器経験のない人間がこれを全く同じ力と速さで叩き続けるのって難しいんだよ
丸に迫ってくるやつが重なる瞬間にキーを押して丸から伸びるやつが長押しだからちょっと試しにエアプレイしてみてほしい、作動点が浅いからキートップから完全に指を離さないといけない条件付きでやると急に難易度が上がるのが分かると思う
0598UnnamedPlayer (ワッチョイ 417c-gf/b)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:36.17ID:HEof8QZZ0
PCからの電源完全に切りたいなら電源のスイッチ切ればええやん
おれはいつもそうしている
あとPCのコンセントも電源タップについてる個別スイッチを切ってる
0600UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-5Mbp)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:43:19.52ID:56navTAY0
>>592
横からすまん。
同じく45gのAPC付き使ってるがAPC使ったからと言って重さが変わる訳じゃ無いから、45gが重いと感じるなら素直に30g使った方が良いよ。
但し銀軸と一緒で慣れないと誤爆はあると思うから要練習。
0601UnnamedPlayer (ワッチョイ 466a-D8zk)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:54:18.78ID:fbQElhUo0
>>597
作動点についてはよく分からん
俺にとっては半押しで連打がムズい
しかしゲーム自体激ムズやな
目が追いつかんしリズムで覚えても指疲れるし
こんなんよくやるわ
0602UnnamedPlayer (ワッチョイ 8288-xwnJ)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:41:51.12ID:WXm/tjC40
>>575
チェリーピンク 青 gateronクリアとリアフォall30g apc持ってるけど文字入力だけならall30が一番楽で、gateronは同じ30gでもリニアだからかコントロール不可

入力ミスは若干のタクタイル感があるから
慣れたらほぼ無いかな

ゲーム用途ならリアフォは帰りの反応(というか戻り自体)が遅いからapc使っても微妙やし赤軸系がちょうどいいと思う。
0605UnnamedPlayer (ワッチョイ cd91-gZLi)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:14:39.29ID:7os0Z2/x0
Low Proは今後定番になるだろうね
個人的にはクーラーマスターのコンパクトモデルが日本で出るのを待ってるわ、あれは小さいしデザインも好き
0607UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-NVHw)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:26:33.01ID:GMUPfxLBa
ロープロが定番になるわけないだろ
0608UnnamedPlayer (ワッチョイ 42bf-Ctdi)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:47:15.47ID:imxS5C8I0
シルバー ロープロ テンキーレス ライティングなしのキーボード誰か作って
0611UnnamedPlayer (ワッチョイ a203-32i/)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:09:48.61ID:/QMdzk+M0
デメリットは特に思い付かないし個人的には上位互換
ゲームするならロープロしか受け付けないレベルで快適
0612UnnamedPlayer (ササクッテロ Spd1-KAwQ)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:14:19.05ID:5N6BN0zCp
>>611
ロープロの何使ってるんですか?
か おススメ教えて
0613UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-nt2o)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:06:31.82ID:zilcv9maa
ロープロのデメリットというかコルセアの
ロープロスピードタイプはキートップが
ガタついてて端を押してきちんと反応するか不安
店頭で触っただけだがね
0617UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-5Mbp)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:48:16.34ID:6HB//yHr0
なかなか面白そうな製品だね
キーキャップの出来が気になる
0620UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:45:36.10ID:r3duiaJL0
>>615
その製品の代理店のふもっふのお店って保証はどうなってんだろうな
保証のページを見ても具体的にどの製品が何年保証とか、まったく分からんのだが
0621UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-eHIl)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:19:17.42ID:86aSXilQ0
海外サイトの打鍵音動画だと普通に茶軸みたいな音してるな
耐久性の高いメカニカルって感じなのかね
0624UnnamedPlayer (バットンキン MM52-dNG/)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:18:36.04ID:R11VtimKM
zowie s2の形状は凄くいいんだけどコーティングのせいで皮脂とかが付きやすくてすぐ汚れるから塗装とか変えたバージョン出ねえかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況