X



[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bba-cDLG)
垢版 |
2019/01/26(土) 02:09:35.45ID:OlTX4RC20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]116
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546049546/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546848233/
ゲーマー用マウスパッド Part38【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1542188543/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0425UnnamedPlayer (ワンミングク MMdf-l51V)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:45:44.70ID:A0uikvPxM
マウスパッドちいさいね
0430UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spb3-AX/a)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:01:52.98ID:CEOWXyJJp
>>423
だから前提条件がおかしいって事を理解してくれ。
実際のゲームで咄嗟に180度振り向く必要が出た時を想定しようか。
その時、重いマウスは加速が鈍いから速度が出ない。だから速度が遅い重いマウスは止め易いとか何の意味があるの?
振り向かなきゃ撃ち合いに負けるんだから力をかけて(速度を上げて)動かさなきゃダメなんだよ?
その力を加えた時に軽いマウスと重たいマウスでは慣性が小さい分だけ軽い方が止め易いって事な。
さらに言うと今は止め易さの話だけしか出てないけど、重いマウスは初動の遅さと言う点でもハンデがあるんだよ。

>>429
プロは経験で軽い方が良いってわかってるんだと思うよ。
0431UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f07-Z/Vp)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:55:58.57ID:8MAXbOVy0
トスベールのポンチのデカさって今は1cmが主流なのか?
ロジじゃなくてfinalmouseだけど対応できない分を底面を研磨してなんとかしようって話もあったなぁ
0435UnnamedPlayer (ワッチョイ df8e-mOR8)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:55:50.66ID:DSG50dj80
G502やG400がハイセンシでやりやすいってのは同意
G500とかは、マウスパッドが大きくなる前の時代のゲーミングマウスだから
手首支点のハイセンシでやりやすいような構造なんじゃね?
0437UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f07-Z/Vp)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:02:10.86ID:8MAXbOVy0
だからこそ高dpiでセンシを下げつつ実質ハイセンシ挙動で高精度にできる復刻版mx518が待たれてるんだよな
0438UnnamedPlayer (ラクッペ MMf3-QJcZ)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:31:44.82ID:B0ffqc+oM
なんだぁまたG502ガイジが暴れてんのか?
G502なんて在庫処分されてるマウスをメインで使ってるやつおるんか?w
0440UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-7IPJ)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:04:57.31ID:3QUF8FGG0
この後十年は生産され続けるであろう名機だからな
全部俺が使ってやるから性能を引き出しきれないお前らは買う必要はない、心配するな
0442UnnamedPlayer (ワッチョイ df7c-ZhXv)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:53:41.64ID:gatrjcxl0
もう一度書くけど慣性の法則と運動方程式での加速度は違う
物体の速度は摩擦と質量によって変化する
ポイントは二つ
速度が速いということはそれだけ運動エネルギーが強いということ(止まりにくい)になる
質量があるとその分重力がかかるので止まりやすい

あと重いマウスと軽いマウスどちらが良いか?という話はしていない
慣性の法則で重いマウスが止まりにくいという誤解を説明しただけ

重いマウスはハイセンシで扱うのが理に叶ってる
重いので制動力がある代わりに、速度が鈍くなるが、そこをセンシで補えばよい
軽いマウスはローセンシでぶん回したときに止めにくいけど、ローであるがゆえにブレも少ない
個人的にはどちらでもよい好きな方使えっておもう
0443UnnamedPlayer (ワッチョイ df68-aE21)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:57:21.43ID:XRJCao+60
gproワイヤレスってソール二重なのか
corepad貼って横から見たらバカみたいにソール出っ張ってたからcorepad厚すぎてクソだなとか思ってたら違った
0444UnnamedPlayer (ワッチョイ df7c-ZhXv)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:03:45.79ID:gatrjcxl0
G502が売れてるのはFPS初心者にはハイセンシの人が多いからだと勝手に思ってる
慣れた人が一巡してハイセンシになってる場合もあるとおもうけど

シージとoverwatchのプロ装備みてみたけど、シージではG502それなりにいるね
overwatchでは少ないけどnewyorkの選手が使ってる
ざっくりみると平均は100g前後ってとこかね
0445UnnamedPlayer (ラクッペ MMf3-9TZr)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:20:40.08ID:jpnP5ZD5M
プロが使ってるデバイスなんてあてにならんと思うぞ
マウスが良いから強いんじゃなくて使ってる奴が強いんだから

センサーさえちゃんとしてればどれも一緒よ
0448UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f07-Z/Vp)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:23:11.63ID:8MAXbOVy0
>>446
quake championsは一周回って25cm以内に納めるハイセンシ気味が流行ってると聞いたな
overwatchがヘッドショットヘビーなゲームだからなのもあるんだろうが
0449UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fec-6Nkx)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:23:23.12ID:ZtYw39/M0
>>430
前提条件もなにも俺はある条件下では重いマウスでも軽いマウスと同等以上に止まると言ってるだけだ
重いマウスが止まりやすいと感じるのも間違いではないし物理的にも説明がつくということ
だいたいマウスの止め方なんて人それぞれ色々あるんだから
自分が軽量マウスを使う時のやり方だけを考えて重いマウスは止まらないと思い込んでいるようでは視野が狭いわ
0450UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-QJcZ)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:52:55.66ID:CYh9bMmH0
>>448
まじ?QUAKE LIVE時代は殆どのトップがローセンシだったのに
0453UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-QJcZ)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:33:43.84ID:CYh9bMmH0
>>451
strenxやkillsenは下がってるけど他が殆どハイになってるな
すげえわ
0470UnnamedPlayer (ワッチョイ 4236-hHwN)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:17:58.54ID:on+LheZi0
しかもケーブル抜きの重さも100g切ってたな
140gって表記見て重いなあと憂慮してたけど問題ないようだ
LODのセンサーが本当に機能しててハイエンド並の感度なら買いだね
0473UnnamedPlayer (ワッチョイ a91c-hHwN)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:44:01.87ID:yRnnsXS40
>>472
申し訳ないけど持ってないからわからない
ツイッターでm3とdpiかcpiとかで検索すると治った人とまだ起きるって人がいるしよくわからんね
0475UnnamedPlayer (ワッチョイ 9262-gf2B)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:13.63ID:CC9HMddP0
パラーコードのやつ、USBコネクタの根本でどうも断線気味になって接触不良
これはコネクタの根本あたりに折れ補強の熱収縮チューブとかがいるんじゃないかな
0476UnnamedPlayer (ワッチョイ 9262-gf2B)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:16:03.87ID:CC9HMddP0
コネクタのところなんてまったく動かさないし負荷かけないのに
よくわからんなぁ
0478UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-feI+)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:22:46.03ID:aBEG1nuZ0
>>465
やべー とんでもなくやべー スペックが優秀なのはもちろん、コスパが抜群だな
こんな、やべーマウス出されちゃ、今後のゲーミングマウス市場がこれが基準になっちゃうな

Razerやロジも上位クラスの有線ゲーミングマウスを4000円前後で発売するしかない
センサーやスイッチを安物にしてコスト削った廉価版なんて出してる場合じゃねぇぞ
0479UnnamedPlayer (スップ Sd22-334D)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:55:20.58ID:uzGjow9md
ロークラスの3327+LOD調整用のセンサーだから別にたいしたことない
それに今は軽量、無線の時代だから3700円で買ったG304で俺は満足
0481UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-rhks)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:31:40.66ID:ddM/Ht4l0
そうだな、現在でこそ一万円前後の価格設定だけど
当時の初期ロットは定価¥6980でサーフィスキャリブレーション付きだったからなあ
ゲーミングマウス史上画期的といっていい
0484UnnamedPlayer (ワッチョイ cd85-JzOQ)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:05:44.71ID:L3U6aV1j0
>>475
パラコードのあれは中の線がマウスの操作で撚れたときに
端子のところに負担がかかるんだろうなぁ…
そうでないと動かさないUSB端子のところが接触不良にはならんよね

根本あたりで線を束ねて軽く接着して、
折れ補強の熱収縮チューブを被せるのがいいと思う
0486UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-chP1)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:19:26.58ID:OHnpCJrU0
パラコードのシールドなしの部分はマウス側から50cmくらいだけでいいと思う
補強のためにシールド残しとくのもアリかな
0487UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-PQDs)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:05:13.48ID:lkivUpwq0
耐久性ないってのは分かってたことでしょ
少しでも引っ張ったら終わる
シビアだよ
柔らかいおっぱいみたいなもの
0488UnnamedPlayer (ワッチョイ 916e-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:26:00.56ID:vkDVRUEM0
柔らかさの為に耐久性は犠牲になったのだ…
まぁ全てにおいて優れた物なら標準で採用されてるわな
0489UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-rhks)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:45:52.36ID:ddM/Ht4l0
コードの根元、付け根の部分は最小サイズの結束バンド(インシュロック)で締め付けて
固定してしまえばどう?外見的な見栄えは悪くなるが耐久性には変えられん
0490UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-NVHw)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:54:56.53ID:i8T00ml7a
ZA12すごくサイズ丁度良いんだけど左サイドボタンいらないからS1かS2欲しいんだけど、どっちがZA12とサイズ感近いかな?
0491UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-NVHw)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:07.45ID:i8T00ml7a
公式見たらS2だったわ
0492UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-vi3K)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:13:37.56ID:Qh6hvZO7a
>>485
底打ちしないなら普段使いと殆どのゲームじゃ普通のメカニカルと大差ない
問題はosuとかのものすごく早い連打(BPM220~曲で言うとFREEDOM DIVEって曲)でアクチュエーションが浅すぎてしっかり離さないと連打できない
0495UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-NVHw)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:37:32.10ID:i8T00ml7a
青は辞めとけ
百害あって一利なし
0497UnnamedPlayer (ワッチョイ 49b1-NVHw)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:10:19.75ID:hQNVj8VS0
青軸の奴に限ってVCの閾値ガバガバな奴多過ぎ
もしかしてわざとやってんのか
0502UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-S4RG)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:32:11.39ID:zBDZfVkx0
razer blackwidow tournamentっての使ってたから青っぽいのに慣れすぎてしまったのかもしれない。
他のも視野に入れてみるわ
0503UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-+3+T)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:05:59.62ID:KCZq/Fi40
>>494
メカニカルは実際に触ってから決めた方が良いぞ

会社で青軸使ったから結構ヘイト集めるぜ、煩すぎて。使ってる本人は気持ちいいけどw
0505UnnamedPlayer (ワッチョイ 821e-HYRI)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:29:38.57ID:AdYFQ12g0
VCでカチャカチャうるさい奴いるから青軸だと思ってたが聞いてみると銀軸だったことがある
マイクのタイプや感度によるところも大きいね
0506UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-+3+T)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:36:17.68ID:KCZq/Fi40
好みによるが
指圧強い人は銀、黒
スタンダードは茶、赤
メカニカルらしさを味わいたい変態は青

俺は銀、黒、リアフォ使ってる。
0507UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-NVHw)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:38:41.34ID:i8T00ml7a
全軸買うくらいにはキーボード沼ハマってたけどリアフォの静音APC付き30gが本当に良くて間違いなくベストなキーボードとして君臨してる
0508UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-S4RG)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:56.53ID:zBDZfVkx0
静音APCなんて無いだろと思ったら日本語キーボードならあるのか。
APCはキー毎の設定できて良さそうだね
0510UnnamedPlayer (ワッチョイ 0288-dQal)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:15:27.62ID:FltflB3A0
gprowlの交換品がくるまでの繋ぎにg304買おうか迷ってるんだけどどっちも持ってる人性能的にどうか教えて
0512UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-S4RG)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:40.02ID:zBDZfVkx0
リアフォ eスポーツ向け考えても良いならもっと海外に売り込みかければいいのになあ。
海外には静電容量の競合あんのかな?
0514UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-S4RG)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:37:40.29ID:zBDZfVkx0
海外プロ見るとほとんどメカニカルだよね。
一部ducky、アミロとか台湾、中国の使ってたりするし、日本メーカーも頑張って欲しいなあと。
0518UnnamedPlayer (ワッチョイ a91c-hHwN)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:28:43.22ID:GsSBr2Bt0
パラコードってあるけどピン配列とハウジング?が同じなら別のマウスのケーブルでもいけるのかな
0519UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-feI+)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:33:49.32ID:z4DxseFC0
東プレは日本以外ではあまり知名度無いからな

しかしモノは良い
オラ物欲でキーボードは何枚も買ったが、一枚だけ選ぶとしたらやっぱリアフォだで
0520UnnamedPlayer (ワッチョイ cdea-vi3K)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:38:17.61ID:6gXQ+WlG0
Gateron赤軸持ちいる?わざわざこれ買うやつなら色々使ってるだろうから今まで使ったやつとの違いを教えてほしい
国内はQisanって中華っぽい所しかないのかな
0521UnnamedPlayer (ワッチョイ 8241-/WZR)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:38:50.38ID:nLteZGJ30
光学式ホイールエンコーダーのマウスが見つからない
なんであんな壊れやすいところに機械接点のエンコーダーなんか使うんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況