X



【PC】Metal Gear Rising Revengeance

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0459UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 03:22:54.84ID:Died01ia
>>458
FF7でクラウドがセフィロスを刀ごと持ち上げたのも凄かったけど次元が違いすぎるw
0460UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 03:38:50.05ID:CeXk+IgN
>>458
メタルギアソリッド本編をプレイしたことないのだが、この雷電の怪力ぶりって無理はないのか?
キャラデザの新川洋司がこの映像を見て驚いたらしいから何となく察するが
0461UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 03:53:28.01ID:9Gomg05i
見た目は重そうだけど意外とめっちゃ軽いのかもしれんw
0462UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 04:22:50.48ID:Died01ia
雷電があのボスを空中に放り投げて一刀両断して終わりだったらかっこ良く綺麗にまとまって良かったのに
その後もまたあのボスと戦うのがしつこく感じてテンポが悪くなってもったいなかった
0463UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 04:32:17.97ID:ZKGaPY3U
ストーリーはメタルギアソリッド4の4年後が舞台で、
外伝なのにメタルギアソリッドより先を進んでるという
外伝が本編より先に未来を描いてる作品って中々珍しい
0464UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 05:16:16.13ID:GyLOGAxz
>>463
小島プロだけで作ってた時はMGS2〜4の間の物語だったけど、プラチナゲームズと一から作り直すにあたって両社間で協議してる内にMGS4後の物語の方がコンセプトが合ってるということでストーリーを一から書き直した
0465UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 05:35:17.15ID:Died01ia
>>463
しかも数ヶ月後とかならともかく4年後ってかなり先の未来
MGSよりも早くそんな未来を描いちゃってMGSの今後の展開に影響を与えないのか大丈夫なのかと
0466UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 05:39:03.69ID:ZKGaPY3U
これで雷電はメタルギアソリッド4の後から4年間は死なせられなくなったw
まぁ人気主要キャラを死なせるわけないけども
0467UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 05:47:31.31ID:GlRfbDqR
MGSにとって都合が悪くなったら最悪ライジングは正史から外してパラレルワールド扱いすりゃ良い
0469UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 06:42:16.07ID:UO7QSBxk
>>467
メタルギアライジング大好きすぎるから絶対そんな事態にはならないでほしい!!
0470UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 07:04:41.82ID:Died01ia
ストリートファイターだとZEROシリーズはパラレル世界だとカプコンの製作者が明言してるが
ライジングにはパラレル世界作品になってほしくない
0471UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 07:18:06.41ID:UO7QSBxk
雷電だけメタルギアシリーズで一番先の未来を描かれて恵まれてる
0472UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 07:45:34.55ID:CxYIKHB3
ライジングはリマスターや続編を製作してグラフィックをPS4以上にして没入感を増したら化けると思うなぁ
0473UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 08:10:35.42ID:eFMgjl0a
HD作品だから決してプレイしてられないようなひどいグラフィックではないし
PS3にしてはよく頑張ってると思うけど
これでグラフィックがPS4レベルなら興奮や感動がもっと半端なかっただろうなとははライジングをプレイする度にいつも思う
0474UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 08:10:54.71ID:eFMgjl0a
HD作品だから決してプレイしてられないようなひどいグラフィックではないし
PS3にしてはよく頑張ってると思うけど
これでグラフィックがPS4レベルなら興奮や感動がもっと半端なかっただろうなとはライジングをプレイする度にいつも思う
0475UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 09:45:22.83ID:Yn0J/1Ol
グラフィックが向上したライジングをプレイしたい
0476UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 11:20:01.94ID:8TfKnNg6
俺はゲームのグラフィックにうるさくないタイプだけどね
むしろPS3で十分とは言わないまでもこれぐらいでも綺麗だと思ってる
実際世間だってPS3.5レベルのグラフィックのSwitchがバカ売れしてるんだから
グラフィックがPS4レベルじゃないゲームはダメみたいな風潮って無い

それでもPS4以上のグラフィックのメタルギアライジングを見てみたい気持ちはある
0477UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 12:22:46.76ID:5Chwx3QF
ファミコンからゲームをしてきた人にとってはグラフィックはPS3あたりでもういい
作品のグラフィックをバカにする意味で「PS3レベル」と言うハード業界板のゲームヲタにはついていけない
0478UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 12:40:14.91ID:iriO5CLH
PS4,5の実写レベルの凄いグラフィックのゲームより、それらよりグラフィックが劣るソーシャルゲームやSwitchの方が人気なのは、一般人がそこまでグラフィックにこだわってないことをよく表してる
0479UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 13:02:13.08ID:YlvXo3wb
ゲームメーカーも大手以外はHD機のグラ競争についていけなくなって脱落
スーファミやPS1の頃は色んな小中メーカーのゲームがあって面白かったけどね
0480UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 13:59:50.19ID:q77mJnWP
マリオもゼルダもドラクエもFFも結局ファミコンで生まれたゲーム

メタルギアだってMSX2で生まれた作品

PS3以後のHD機で生まれたわけじゃない

ゲームの面白さにグラフィックは関係ないとは言わないけど、そこはゲーム業界は考えた方が良い
0481UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 14:13:07.35ID:hOobb3sC
と言いつつもグラがPS4以上水準のライジングをプレイしてみたい俺たち
0482UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 14:38:52.93ID:23hMOI62
グラフィックはゲームへの没入感には影響する
ザ・ラストオブアスシリーズとか超美麗なグラフィックのおかげで没入感が半端ないもん
そこはグラフィックの恩恵はやっぱり大きい
0483UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 15:18:06.16ID:23hMOI62
コナミはリマスター(リメイク)か続編を出してくれや
0484UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 15:43:50.30ID:iriO5CLH
>>483
プラチナゲームズにも言わないと
0485UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 16:19:56.10ID:2eIpoidh
むしろプラチナの方が開発の比重が大きい
0486UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 17:09:11.30ID:ZAQsb+gd
MGRはプラチナゲームズの作品だと思う
食材をコナミが用意して料理してるのはプラチナゲームズ
0487UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 18:50:16.72ID:8TfKnNg6
建築に例えると設計と施工をしたのはプラチナだな
0488UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 19:48:25.18ID:CtgxzrSc
>>487
建築物のイメージのコンセプトと資材は小島プロが担当
0489UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 20:59:41.11ID:kZ7sBbvG
コナミにない部分をプラチナが補う凹凸関係が面白い
0490UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 21:33:42.82ID:cFWZOPrB
終わってから改めて考えると小島プロダクションとプラチナゲームズってかなり夢のタッグだったんじゃねえかっていう
0491UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/03(土) 21:56:45.98ID:Vmdd9h+1
>>490
豪華な組み合わせなのは間違いない
0492UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 07:45:21.57ID:o6Q/sWqH
映画的なゲームのスペシャリストの小島プロとアクションゲームのスペシャリストのプラチナゲームズが合体
0493UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 08:46:07.08ID:rF6iQQEG
オムハヤシみたいな
0494UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 09:13:52.42ID:JEkkzeSk
アクションゲームを作るのがあまり得意じゃないメーカーがそれを得意とするメーカーと組むっていう開発の仕方は合理的で凄く良いと思う
0495UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 09:24:01.34ID:5RPYSWFx
ライジングみたいな開発手法のゲームがもっと増えても良いと思うんだけどな
0497UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 11:05:41.81ID:aYtvCYIF
最初は小島プロダクションが途中まで開発してた旧バージョン(https://www.youtube.com/watch?v=AtM3PGyiQUc)の方が映像が綺麗でプレイしたかったけど
プラチナゲームズが作り直した製品版の方が良いと考えが変わった

というか製品版って結局旧バージョンの自由切断などの要素を全部盛り込んでるわけで
それに加えてプラチナゲームズによってダイナミックなゲームになってて良い
0498UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 11:30:17.50ID:sXeE4w1E
>>497
小島プロが作ったプロト版はもし完成してたとしてもゲームとして地味であまり面白い作品にならなかった気がする
キャラデザの新川洋司もプロト版にはあまり面白さを感じなかったようメイキング映像で言ってたが
0499UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 16:32:40.30ID:5q71PETQ
少なくとも小島プロダクションバージョンはプラチナゲームズバージョン程のクオリティーまでには絶対なってない
プラチナゲームズが作り上げたライジングはプレイすれば分かるけどほんと凄い
0500UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 16:52:47.77ID:Pk2+pJoA
新川洋司
「やっぱり、うち(小島プロダクション)で作れないゲーム、アクション性の凄い高いゲームを
 (プラチナゲームズは)作られているので、僕たちの創り出した世界観とプラチナさんの高いアクション性のゲーム
 というのが上手く融合すれば凄い面白いものになるんじゃないかなという風に期待しています」
0501UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 17:10:48.72ID:sXeE4w1E
>>500
確かに小島プロには完成版のような凄まじい激しいアクションゲームを作るのは無理だと思った
スクエニとかでも絶対無理
こんなものを小島プロだけで開発してたらそりゃ行き詰まるわと思った
0502UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 17:46:05.34ID:c6L9mP/8
ライジングはゲームの素人からすると「こんなのどうやってプログラミングしてんの!?」と思うような凄さ
0503UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 17:54:44.11ID:sXeE4w1E
プラチナゲームズの稲葉敦志がメイキング映像で「アクションゲームでは僕たちは世界有数のスタジオだと自信を持っているので」と話してたけど納得した!
0504UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 18:02:18.79ID:p08knsHv
確かにメタルギアライジングは世界に通用するクオリティー
0505UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 18:37:39.99ID:cAYWbXHY
売上の倍の400万本は売れていいゲームだと思った
0506UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 18:56:13.65ID:lG15HfiH
ただのアクションゲームだから200万本止まりなとこもあるのかな?
もし続編を出すなら『Ghost of Tsushima』みたいにオープンワールド型アクションゲームにしてみたらどうだろう?
0509UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 19:22:30.09ID:b/sAoFu7
メタルギアファンはメタルギアが好きならこの作品を買えよ
クオリティー凄いし雷電が主役なんだからよ
0511UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 19:39:21.19ID:br2pPrBv
メタルギアシリーズの外伝という枠には収まらないすげえ作品だと思う
0512UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 19:50:43.38ID:LBfKP2M7
メタルギアを知らないから食わず嫌いしてライジングをプレイしてない人っていそうだけどもったいないなぁ
0513UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 20:09:46.38ID:8rjxe0KW
>>512
俺なんかその真逆で、メタルギアソリッドを今まで全くプレイしたことがなかった
ライジングで初めてメタルギアシリーズの作品をプレイした
そんな俺でも楽しめる作品だった
0514UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 21:08:03.11ID:VlWyjiX4
ただの外伝作品みたいな扱いにはなってほしくない
ライジング単体でもシリーズ化できるポテンシャルある
0515UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 21:32:58.53ID:ci+yo/G5
ライジングの続編作れば良いのに
メタルギアライジングの続編よりは絶対需要あるでしょ
0516レス訂正
垢版 |
2021/07/04(日) 21:33:17.82ID:ci+yo/G5
ライジングの続編作れば良いのに
メタルギアサヴァイブの続編よりは絶対需要あるでしょ
0517UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 21:43:42.93ID:9F2HXKdb
>>516
>メタルギアサヴァイブの続編よりは絶対需要あるでしょ

あれよりはMGRの続編を望む声の方が確実に多い
0518UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 21:52:46.84ID:+fUXJM+r
メタルギアサヴァイブはメタルギアファンから評価散々
0519UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 22:07:55.04ID:9F2HXKdb
ライジングの新作が出ないでサヴァイブの新作が出たらキレるw
0520UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 22:51:18.80ID:9wA9/iW9
あの終わり方で続編ってどういうストーリーになるんだろう
0521UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 23:05:02.72ID:hL785uCN
>>487
>建築に例えると設計と施工をしたのはプラチナだな

実際小島秀夫が最初にプラチナに開発の行き詰まりの状況を説明した後、
プラチナから文書で設計図みたいなものがきたと発言してる
0522UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/04(日) 23:13:40.78ID:zG6LlEba
>>520
あの終わり方だと新たな敵との戦いがまだまだ続きそうに見えた
0523UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/05(月) 05:39:42.81ID:8bHunjUn
雷電に平穏な日常はしばらくこなさそうな締め方
0524UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/05(月) 06:09:43.95ID:EuHcaAVV
雷電さんは子どもの頃からずっと戦い続けてて、戦うのが宿命なキャラだから物語はいくらでも作れると思う
0525UnnamedPlayer
垢版 |
2021/07/05(月) 09:17:11.18ID:2UXYVVmU
続編ものの宿命として装備/スキルがリセットされる要素があるけど
ライジングの場合はどういう経緯で初期状態になるかな

メンテなしで彷徨ってたので大半の事が出来ない状態になって
ストーリー初期で出会うメンテできる人によって徐々に出来る事を取り戻す感じかな
0527UnnamedPlayer
垢版 |
2021/08/21(土) 17:23:41.42ID:8FsbVbUw
ライジングゲームとして面白かったし続編あったら嬉しいけど
MGS4でソリッド達の戦いが終わってソリッドも亡くなっていっただろうから
雷電の4以降も戦っているところは見たくなかったかな

MGS4までの雷電の方が見たかった
ライジングでサニーの笑顔見れたのは良かったけどね
0528UnnamedPlayer
垢版 |
2021/08/24(火) 01:12:44.34ID:jc0BR8bK
テイルズ富澤P過去作移植は困難と語る TOVリマスターは開発に3年かかった ビジネスが成り立たない
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1629707371/
1名無しさん必死だな2021/08/23(月) 17:29:31.39ID:MdAW29sYM
新規層を増やすなら過去作移植を!とのコメントも頂きますね。
ですが移植『だけ』では新規層は増えません。それで行けば直近のTOVリマスターで新規層どっと増える訳です。

やはりまず新規層に開かれた空気を持った新作。その上での移植展開は勿論やりたい。新作との良いサイクルを作っていきます。

(移植というかPS3のソフトをPS4でやれるようにするのか難しいんでしょうか…? )

それも『移植』です。
例えばTOVリマスターがそれにあたりますが、都合3年かかりました。それだけの開発費もです。
また、今後移植するなら海外ローカライズも必須です。
TOVはその効果もありお陰様で100万本以上売れて利益も出ました。

このように移植一つでも大プロジェクトになるわけです。
0529UnnamedPlayer
垢版 |
2021/08/24(火) 01:13:12.63ID:jc0BR8bK
テイルズ富澤P「リマスターや移植の制作は大変で商売として成立たない、あんな出せるFFとか凄過ぎる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1629708541/
1名無しさん必死だな2021/08/23(月) 17:49:01.27ID:m/9neqwo0
ttps://twitter.com/tommy_feb_26/status/1429143310161956864
例えばTOVリマスターがそれにあたりますが、都合3年かかりました。それだけの開発費もです。
ttps://twitter.com/tommy_feb_26/status/1429246378908082180
残念ながら程度の差はあれそれも決して容易ではないのが現状です。技術だけでなく権利や様々な要因があります。
またそれでは圧倒的に『商品性』は弱まり家庭用ビジネスとして成り立たない可能性が高く、簡単にはとり得ない選択なのです。
ttps://twitter.com/tommy_feb_26/status/1429146978273746947
FFさんの移植・リマスター・リメイクの徹底ぶりは、本当に凄いと思いますよ…しっかりした計画と制作体制が前提にある。我々もそこに向かうべきですね。


過去作をリマスターするのは想像以上に大変らしい・・・
メタルギアライジングのリマスターが未だにされないのも納得
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0530UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/18(土) 09:05:47.45ID:X5ULrYe4
【悲報】5chの皆さん、ノイジーマイノリティーなことが次々にバレる

PS5 歴代PS最速1000万台
デスストランディング 500万本販売
テイルズオブアライズ シリーズ歴代最速出荷100万本 ←New!
0532UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/27(土) 09:55:13.18ID:O0OEKiBp
今明かされる開発秘話・・・『METAL GEAR RISING』開発陣インタビュー GameSpark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2013/02/22/39072.html
稲葉
僕も齋藤も「秒間60フレーム」を捨てるつもりはなく、こだわり続けようと思っていました。
「秒間60フレーム」を死守したなかで、「自由切断」を実現して、アレもコレもやるというのは、ハードの
スペックをはるかに超えていってしまうので、ここが1番大変でした。


これ読むと秒間60フレームを実現する為にグラフィック面をかなり犠牲にしてると思う
最新機のPS5で当時泣く泣く犠牲にした面を補強したリマスターをぜひしてほしい
0533UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/27(土) 23:02:00.41ID:r8fVCPZL
PS3で60フレームを実現したのは凄い
そんなゲームあまりないと思う
0534UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/27(土) 23:24:26.24ID:nFETYcN0
社長が訊く『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』 ニンテンドー3DS 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/bzlj/vol1/index4.html
青沼
でも、その違いが一目瞭然だったので僕としても、ぜひ実現させたいと思ったんですけど、
『ゼルダ』の世界を60フレームで表現するのは、なかなか厳しいものがありまして・・・。

岩田
それをやると、普通は絵のクオリティーなどが犠牲になってしまいますからね。


『ゼルダの伝説神々のトライフォース2』も秒間60フレームに苦労してた
0535UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 01:08:13.15ID:GLMPD7V9
>>532
>>534
記事を読むと共通して言ってるのが秒間30フレームと60フレームは劇的な違いがあるという点

●メタルギアライジングリベンジェンス開発チーム
>稲葉: 60フレームを30フレームにすると、あまりに犠牲にするものが大きすぎるんですよ。
>数字では半分ですが、捨てるものは3倍以上になるという感覚ですね。

>齋藤: やっぱり、ヌルッと動く、触って気持ちが良いアクションゲームは60フレームじゃないと作れないんですね。
>そこは、極限的に大事なものとして譲りませんでした。

●ゼルダの伝説 神々のトライフォース2開発チーム
>青沼
>試しに30フレームで動いているものと、60フレームで動いているものをふたつ並べて見せて
>もらったんですけど、その差がもう歴然だったんです。

>毛利
>なかには「画面が輝いて見える」なんて言った人もいるくらいで。

>高橋
>3Dボリュームをオフにした状態で遊んでも、手触りがまったく違いましたし。
0536UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 01:11:38.76ID:GLMPD7V9
(続き)

>高橋
>やっぱりコマ数が多いので、リンクが剣を振る動きがなめらかになって、敵をバーンとやっつけたときも、
>きめ細やかな表現でやられてくれるんです。なので、60フレームの導入についてはとても
>ポジティブに受け止めていました。

>岩田
>そうやって60フレームにすることで、どのようなメリットが生まれたんですか?3Dの立体視が安定したり、
>剣をスムーズに振ることができたり、画面が輝いて見えること以外に(笑)。

>青沼
>(笑)。たとえば、下のタッチスクリーンを使ってアイテムを変更したりするんですけど、今回は
>ドラッグ&ドロップでアイテムのセットができるようになりました。

>岩田
>直感的な操作でアイテムがセットできるようになったんですね。

>青沼
>はい。本当は『時のオカリナ 3D』の時にやりたかったんですけど・・・。

>岩田
>『時のオカリナ 3D』は30フレームでしたからね。

>青沼
>だから、厳しかったんです。30フレームだと、タッチペンの動きに追いついてこないところが
>あったんですけど、60フレームにするとすごくスムーズに操作できるようになりました。
0537UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 02:43:33.92ID:Hz8lXpl5
よくPS3の作品がPS4・5でリマスターされる時に30fpsから60fpsになるけど
メタルギアライジングはPS3の時点で既に60fpsを可能にしてたのは凄すぎる
0538UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 04:21:33.01ID:7nKYy8Xf
60fpsにしながらもグラフィックを頑張ってるなぁという思いと、
グラフィックがもっと良ければもっと凄いゲームになったなぁと思う作品
最新ハードでグラフィックを大幅にパワーアップしてぜひリマスターしてもらいたい!
0539UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 07:02:49.41ID:PNDAuOd4
今明かされる開発秘話・・・『METAL GEAR RISING』開発陣インタビュー GameSpark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2013/02/22/39072.html
―――さきほど「続編」というお話もチラッとありましたが、今後も両社で協力してタイトルを作っていく
可能性はあるのでしょうか。

是角: 『MGR』では、お互いの良いところが組み合わさって、単純な足し算ではない結果が出せたと
思います。きっと「小島プロダクション×プラチナゲームズ」という組み合わせでなければ生まれない
作品だったと思うんです。こうしてできた作品がユーザーさんに受け入れられて、続編という形になれば
それは嬉しいですね。

稲葉: 思い出はキレイなままにしておきましょう(一同爆笑)。まぁでも、ようやくお互いの空気感も分かって
きたところで、『MGR』がどうなるかはともかく、コラボレーションを1回で終わらせるのはもったいないですよ。
チャンスがあればぜひ、というのは僕らの方でも思っています。

―――では『MGR』に限らず、新しい形でも両社がコラボする可能性があると。

稲葉: 何か面白いことがあれば・・・。でも、もちろん『MGR』がユーザーに高く評価されて、いっぱい売れて、
「もう一回やろうか」となるのが、1番ハッピーな形ですけどね。次はもっとぶつかり合いも増えることは
増えるでしょうし(一同爆笑)。

是角: またぶつかり合いからですね。

稲葉: 逆に余計なぶつかり合いはなくなるでしょうし、もっとレベルの高いものになるんだろうという
気はしています。

是角: ぶつかるからこそのコラボなんですよね。ぶつかって、お互いの強みが出せることに意味があると
思います。

―――今回もぶつかることは多かったのでしょうか。

玉利: やっぱりストーリーが・・・(一同笑)。

齋藤: 1番最初が最もぶつかり合いが多かったですね。どういう作品にしていきたいかというのをアピール
しなきゃいけないですし、ぶつけたものをしっかり返して頂かないといけませんしね。そこがしっかりできたのが
1番大きいと思います。

―――では、激しくやり合うというよりは、お互いの意見をしっかり交換するというイメージですかね。

齋藤: いや、ガッツリやり合ってました(一同爆笑)。

稲葉: 険悪にはなってないですけどね!
0540UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 07:30:56.35ID:6hCfrfqf
>>539
>>354の動画の小島の話しぶりとは開発の空気の印象が全然違うw
お互いぶつかり合ってて
まぁプラチナって大阪の会社だったり稲葉氏の話しぶり見ると気が強そうだったりで個性的なメーカーそうだから納得できるが
0541UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 07:54:10.04ID:EaaQFegk
>>539
>『MGR』がユーザーに高く評価されて、いっぱい売れて、「もう一回やろうか」となるのが、
>1番ハッピーな形ですけどね

全世界で200万本という結果は続編を作るに値する成功なのか気になる
0542UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 09:14:43.40ID:bGhrWPGz
今明かされる開発秘話・・・『METAL GEAR RISING』開発陣インタビュー GameSpark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2013/02/22/39072.html

読んだら俺の想像以上にメタルギアライジングは小島プロダクション色が薄いプラチナゲームズの作品状態だった
小島プロがプラチナに渡した材料は全然使われなかったってマジか…
ストーリーも全てプラチナが関わったことで一から新しく変えたらしいし
0543UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 09:38:15.69ID:Ed44sdeb
富野由悠季が言うように(>>414)船頭が二人いる状態だと良い作品にはならないと思う
そういう意味では小島プロダクションとプラチナゲームズのどっちつかずな中途半端なゲームにならず片方に振り切ったのは良かったと思うが
0544UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 09:59:19.01ID:jiRSAZLn
ただもうちょっとメタルギア色というか小島プロ色が欲しかった
プラチナ色があまりに強すぎた
0545UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 11:34:39.38ID:vS9yNNEN
二社による共同開発って難しいね
0546UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 12:02:10.48ID:bGhrWPGz
>>539
>―――今回もぶつかることは多かったのでしょうか。

>玉利: やっぱりストーリーが・・・(一同笑)。

>齋藤: 1番最初が最もぶつかり合いが多かったですね。どういう作品にしていきたいかというのを
>アピールしなきゃいけないですし、ぶつけたものをしっかり返して頂かないといけませんしね。そこが
>しっかりできたのが1番大きいと思います。

プラチナゲームズがストーリー部分にもそんな口を出すのはどうなんだろう…
アクションの部分を任されてタッグを組んでると思うのだが
0547UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 13:11:23.82ID:EaaQFegk
アクションを面白くする為には敵のギミックなども考える必要があるから
プラチナが必然的に敵などのストーリー面についても介入せざるを得ない
0548UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/07(火) 04:58:17.29ID:iU1RTnpn
小島プロダクションが考えてたストーリーなどの全貌は分からないからプラチナが変えたのとどっちが良かったとは何とも…
0549UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/12(日) 14:01:50.03ID:3prYNzBZ
【悲報】スクエニ×プラチナの超大作バビロンズフォール 全く話題にならない
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639111878/

メタルギアライジングの新作でも作った方がよっぽど話題になったんじゃないかプラチナさん
0550UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/11(金) 21:15:52.86ID:0mnquY9w
流石に現在日本からpcでこのゲームプレイする方法ってないよね
0551UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/21(月) 17:56:26.15ID:4EzyIHZ3
小島さん元気かああああ
0552UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/22(火) 02:18:07.61ID:eHbH/PKT
小島秀夫さんがリツイート
赤白ぼうき @tecchy28 7時間
メタルギアライジング9周年
メタルギアサヴァイブ4周年おめでとうございます
来年は10と5周年ですね
賛否ある作品だけど、どちらも僕は好きです
どちらも続編をお待ちしてますよー!
#MGR #MGSurvive #pixelart
https://twitter.com/tecchy28/status/1495696188087373826

小島秀夫監督はライジングのことを忘れてなかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/22(火) 04:15:57.61ID:k8aD/MXe
>>552
このスレの住民たちも昨日が9周年だったことを忘れてたのに
ツイートした人と監督に涙。。。
0554UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/22(火) 04:31:18.70ID:noaez4P2
>>552
サヴァイブは小島と無関係な作品だからライジングを祝す声に反応したのだと思われる
0555UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/22(火) 05:15:49.53ID:fiLrFf4J
>>552
ライジングのみならずサヴァイブみたいなアレなゲームまで祝うツイートをしたこの人は色んな意味で偉すぎ
0556UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/22(火) 05:40:25.26ID:kvYG5yDX
小島はライジングを忘れ去ってないようで良かった
といってもコナミ退社した彼にライジングをどうこうする権利はないだろうから意味ないだろうけど
0557UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/22(火) 05:54:54.20ID:yQtp/65F
Steamで日本語版が配信されないのはいつかリマスターするからだと予想
0558UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/22(火) 15:25:14.35ID:eD1hQPiy
来年で10周年ってはええ
しかし10年近くPCの日本語版が発売されないとは思わなかったorz
0559UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/22(火) 16:42:28.77ID:FPOgmwBb
サヴァイヴはゲーム自体はかなり面白いぞ
難易度高くてやり込み必須で、今どきこんなの受けると思ったの?って感じではあるが
残留組もなかなかやるというか、チームでアイデア出しあって作ってたシリーズなんだなと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況