X



トップページ仮想通貨
1002コメント494KB

【ETH】イーサリアム 297【Ethereum】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:50:33.72ID:avqdHlrB
スレを立てる人は『!extend:checked:vvvvv:1000:512』をコピペで3行に増やして下さい

★仲良く使ってね

Ethereum公式
https://ethereum.org/ja/

Mastering Ethereum[英語版のみ]
https://github.com/e...eumbook/ethereumbook

次スレは>>950
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【ETH】イーサリアム 287【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1672266568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ETH】イーサリアム 288【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1674212299/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ETH】イーサリアム 289【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1675494697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ETH】イーサリアム 290【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1676646233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ETH】イーサリアム 291【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1677969783/

【ETH】イーサリアム 292【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1681196850/

【ETH】イーサリアム 293【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1682223490/

【ETH】イーサリアム 294【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1683507032/

【ETH】イーサリアム 295【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/

【ETH】イーサリアム 296【Ethereum】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1688128915/
0189承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 03:24:52.11ID:gt0QM+ow
騙し上げに騙されるな!
こっから爆下げくっぞ!
にげーーーーーーーー!
0190承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:57:01.70ID:ND7FJ/Ti
ジョージアさんがリップル勧めてくれたからSOL乗れました
ありがとう
0192承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:39.23ID:gt0QM+ow
騙し上げに騙されるな!
こっから爆下げくっぞ!
にげーーーーーーーー!
0193承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:15:23.73ID:ekhEKc67
これからの半減期はビットコインは逆に危ないよ。

半減期は延々と続きます。マイナーの報酬の減り方は尋常ではない。全マイナーが死ぬ勢いだぞ。下のURLを見てみな。
https://imgur.com/a/nev6z4d

半減期ごとに報酬は半分になるので、基本的に価格は機器交換コストを含めると半減期ごとに2倍以上になる必要があります。どう考えても無理ゲーですね。

下のURLをみれば、半減期ごとに伸びしろが無くなって上昇がなだらかになってきているのがわかります。
時価総額が高いのに、半減期ごとに2倍以上に伸びるはずがありません。やがて、多くの人がビットコインのホールドはヤバいと気が付き始めます。
https://imgur.com/a/Cm16lon

近年、近いうちに半減期で倍にはならず、ネットワークが不安定化して使い物にならなくなるぞ。
難易度調整は2週間のタイムラグがある。ハッシュレートが減ったところに急激に増えたり、急激に増えたかと思うと急激に減ったり、ハッシュレートの乱高下で調整が上手くいかないようになっていく。

そして、マイナーが乱高下するハッシュレートに翻弄され収支化の目処が立たず、嫌気を指して、デス・スパイラルが始まる。

ぺんぺん草も生えないぐらい報酬を絞るとマイナーは乱高下するハッシュレートで投機を始めます。短期ハッシュレートのグラフ見ると現在も始まってるように見えるが、もうじき、本格的に始まるよ。

ビットコインの半減期による報酬の減少は、指数関数的な速度で進行します。初期段階では報酬の減少は比較的小さいですが、時間が経つにつれて減少のスピードが増していきます。

ASICの微細化と高集積化は2021年には5 nmチップに達しており、2019年には限界に達していると言われていました。そろそろ効率化も限界に達するでしょう。

一部のマイナーの収支が合わない状態ならハッシュレートの乱高下までで済みますが、やがて全てのマイナーの収支が合わない状況になってくるとビットコインも死に始めるでしょう。あと半減期3回以内で始まると思うよ。

マイニング業界は競争が激しいため、収益性を維持することは困難です。報酬の減少や装置の効率化にもかかわらず、電力コストや設備の投資などの要素も収益に影響を与えることもあります。

マイナーは、技術の進歩や市場の変化に対応しながら、持続可能な事業モデルを模索している状況ですがもうすぐ限界に達します。
早めにネットワーク効果が拡大していくETHに切り替えて行くべきでしょう。

ビットコインはネットワークの根幹であるマイニングの持続可能性を模索している状態です。
この模索は近いうちに限界に達するでしょう。
早めにETHに移動しておかないと取り返しができないです。

現状、持続可能性に疑問が出てる不安定なマイニング収支の上に成り立つビットコインは長期投資には向きません。不確実な価格上昇に依存しているのも大きなリスクです。

ホントはビットコインの将来性はかなり怖いものですよ。長期投資でネットワーク根幹に不確定要素を内包しているものに賭けるのはよく考えれば愚かなことです。


盲目的に半減期煽りに乗るのは賢明な投資家ではないです。

BCHやXRP、イーサキラーは、BTCやETHのインフラと直接の互換性がありません。ネットワーク効果を利用できないので買うだけ無駄です。
0194承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:19:37.80ID:ekhEKc67
>>190
ワイはXRPも買ったぞ。ジョージア
0195承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 14:06:11.76ID:/CFOOB8n
結局ビットコイン、イーサ、MATICの3つだけ押さえときゃいいんだよ
0197承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 14:28:43.55ID:ekhEKc67
ビットコインはマイニングが不確定要素大きいから8年位で目処ついて終わる可能性はあるよ。
0198承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 14:32:08.57ID:ekhEKc67
その間に手数料問題アルゴリズム変えるなり、しないと終わる。
しかし、Posにしようとしたり、発行数2100万BTCをイジるとなると揉めるだろうな。
0199承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 14:53:59.34ID:y2gMoWY7
マジな話し7月後半まで耐えたら上に飛びそう
ビットの売買クッソ増えてるし
2年前に似てる
0200承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 16:00:24.46ID:Bp/qIvFT
仮想通貨取引所ジェミナイ、クラーケン、コインベースなどが次々とXRPの取引再開を表明
0201承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 16:02:33.67ID:ekhEKc67
※気が付けば巨大勢力はイーサリアム陣営を採用してきてます。

産業界ではイーサのスマートコントラクトのリーダーという立ち位置とユーザー数、圧倒的な開発者数を評価し、イーサがオセロの4隅を取ってしまってる状態です。BTCのコマをひっくり返す準備はできてる状況になってます。
もう決まったな。
イーサが長い歴史のある社会インフラと結びついてしまえば、今後くる新規社会インフラはイーサを中心に整備され始める。

社会インフラは新旧連続性が必要とされます。
ビットコインやイーサキラーはその辺りは全く駄目です!BCHもビットコインとの互換性がないので全く駄目です。XRPも人気は一部で開発者が圧倒的に少ない。

イーサはこれから圧倒的に優位になる!
まだ静かに進捗している下の変化に気がついてる一般人は少ないのでこれを読んでる人は圧倒的な優位性を持ってると思います。産業とサービスの需要に結びつかない仮想通貨は最後は無価値になりますよ。

SWIFTもCBDCもイーサリアム優勢!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/0849

VISAもマスターカードもイーサリアム重視だよ!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/0850

中国もイーサリアムとQuorumを重要視!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/0848

日本のステーブルコインもイーサリアムを重視だよ!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/0852

上のProgmatの基盤を活用
「ステーブルコイン発行の世界的ハブ」へ、MUFGが海外向けの新プロジェクト進行中
https://coinpost.jp/?p=469192

イーサには長期でホールドする理由がある。
世界最大の金融会社JPモルガンもイーサリアム!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/994
0202承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 16:10:26.82ID:gQhoWOTN
初心者です
イーサリアム について勉強したいんですが 読んでおいた方がいい本と見ておいた方がいい YouTube のチャンネルを教えてください
0203承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 16:40:16.68ID:ekhEKc67
ゴールドマン・サックス、イーサリアムはビットコインを上回ると言ってるから買っておけよ
0204承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 16:52:30.14ID:ekhEKc67
今はアメリカの利上げ、上げ止まってきてる。
アメリカは利上げを実際はもうほとんどできないだろうな。

価格はもう十分下がって一度、底をついてるし、今は利下げとの間合いをはかってる時期。

まだ本格的回復まで時間かかるかもだが、今頃から少しずつでも買ってないと上がる時は瞬時に上がるから間に合わないよ。

イーサヘお早めに!
0206承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:11:43.22ID:/CFOOB8n
>>202
wikiでも見てみれば。わからない言葉でてきたら全部調べれは、内容は理解できるでしょ。
0207承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:11:58.90ID:bX5UAtIs
もはやビットコイン1強の流れは変えられんな

イーサリアムはビットコインのおこぼれで行き永らえるのみ
0208承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:17:11.57ID:Bp/qIvFT
BTC建ての取引量1位がXRP/BTCになってる、通常取引だとXRPが2位
0209承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:17:44.84ID:Bp/qIvFT
イーサは過大評価されてるからな高すぎるよ
0210承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:18:22.57ID:q4DlzUHV
リップルすげえな、1日で1.5倍かよ
勝訴の影響はここまでデカいか
0211承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:20:37.10ID:mQbZA7AB
元々あまり下がってないのもあるが
今年全然上がっていなかった
それが一気に開放された感じ
年末年始の底からの上昇率ならそう異常な数値ではない
0213承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:47:23.56ID:ekhEKc67
1.5倍は他のアルトではよくあるし、他のアルトはもっとある
0216承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:27:52.12ID:/eSofxDX
主要な通貨は普通全部おさえますよね
0218承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 22:59:43.76ID:ekhEKc67
次のイーサリアムの大きなアップグレードはEIP-4844 プロトダンクシャーディングです!

確認したところ、EIP-4844 の実装の準備は急速に進んでおり、一部の devnet はすでに実行されており、アップグレードの仕様はほぼ確定しています。
最後の仕込みチャンスはそろそろ終わりかもしれないです!

ETH は EIP-4844 プロトダンクシャーディング で約 1000 TPS になり、ガス価格が下がり、次のフルダンクシャーディングで TPS が約10万TPSに増加する予定です。

XRPは現在1500TPSです。(最近明らかにされたライブ環境では300〜500TPS)。EVM 互換の XRP Ledger サイドチェーンは 1000TPS です。


XRPは、L2を含むイーサリアムエコシステムのトータル時価総額に追いつくことができますか?

イーサリアムはすでにデファクトスタンダードになりつつあります。

Ethereum の L2 プロジェクトは最近増加しています。
2022 年には、L2 は Ethereum ブロックチェーン全体で支払われる手数料のわずか 1.5% しか占めていませんでした。

しかし今日、そのシェアは 7% に達しており、L2 上に構築されるアプリケーションが増え、その上で使用される ETH も増えています。

L2の分散型取引所の流動性などでロックされてるETHは約490万ETH、ロックされてるトータル価値(TVL)は104億ドル(約1兆3940億円)にもなっています。(2023年4月14日現在)

optimisn、polygon、arbitrum毎にUniswapもあるのでL2などの分散型取引所にはETH(WETH)とのペアが無数に沢山あります。ETHはL2上の分散型取引所でも基軸通貨です。
分散型取引所の中の流動性用にロックされるETHも爆発的に増えています。

つまり、もうL2はすでにユーザーに受け入れられ、L2上でロックされてるETHは鰻上りで増え始めているのです。(下のURL)
https://imgur.com/a/Hr3Qk1x

これ以外にも以前からイーサリアム系のAMMの分散型取引所は沢山あります。Uniswap、SushiSwap、Curve Finance、Bancor、Balancer
、PancakeSwap (Binance Smart Chain上)、DODO、QuickSwap (Polygon上)、Kyber Network
、Mooniswap、LuaSwap、ComethSwap (Polygon上)、Saddle Finance、Switcheo、Pangolin (Avalanche上)等があり、これ以外にも競争が起こって増えてきています。増える度に流動性用にロックされるETHもネズミ算的に爆発的に増えるのです。

そして、2022 年 1 月の最終週にイーサリアム エコシステムの総時価総額は約 5,850 億ドル(約77兆5000億円)でした。当時でも既にビットコインの時価総額に迫っていました。JPモルガンの時価総額も超えています。
https://mirror.xyz/brunny.eth/-0Jn0dD5868h_WshCirxJPyjBD6hQvqPL18blZrEbsU

L2プロトコル、L2プロジェクトトークン、L1プロジェクトトークンを含むイーサリアムエコシステムのトータル時価総額はもうじき、BTCの時価総額を超えるでしょう。

デファクトスタンダードになるものが採用を制します。

デファクトスタンダードになるものがほぼわかっていて投資しないのは、Googleが月間ユーザー10億人超えた2011年の数年前に投資してないのと同じぐらいの事だと個人的には思います。

イーサリアムの開発者、アプリ、分散型取引所などから生まれるネットワーク効果は強固です。
ロックされてる資産も巨大な額に達しています。利益を沢山生んでいるので簡単には移動できませんよ。
0219承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 23:59:00.57ID:AoCmVMoj
仮想通貨に投資してるのにたった1.5倍しか上がらないなんて割に合わなさすぎやろ
100倍 200倍くらい上がってくれないと
0220承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 02:31:51.56ID:1FVG5v/Q
イーサリアムなんて1日で50%どころか10%すら動かないじゃん
マジでゴミ
0221承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 03:18:53.69ID:nU/nevZr
>>217
どっちかというと株式みたいな仕組みで機能してるイーサ上のDAOトークンのがよっぽど有価証券で
リップルなんて元から本人たちも言っているように送金インフラみたいなもんだから
こんなんでわざわざ時間かけて判決待つのがどうかしてるわアメ公
0223承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 03:36:35.75ID:1FVG5v/Q
爆下げキタ━(゚∀゚)━!
0224承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 04:01:41.24ID:CSzwgyw3
この下げはなんで?
0225承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 04:21:26.64ID:SmBrEjzv
下げてもホールドしていれば上がっていくのがイーサ
0226承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 04:26:41.42ID:SmBrEjzv
イーサの需給構造は需要巨大、循環供給量はもうほぼ増えない。
需要側に常に買いバイアスがかかる状態。
0227承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 04:30:01.65ID:SmBrEjzv
売りなんて時々今日みたいにズドンってくるが、将来的にも買い需要は巨大なのだから利下げが始まる前に安いポイント探して
買っておくだけ。
0228承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 04:31:32.72ID:SmBrEjzv
利下げが始まるとリスク資産には資金が膨大に入ってくる。
仮想通貨も過去利下げ期間は倍々に増えてきたのだから。
0229承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 04:56:32.75ID:SmBrEjzv
価格を決める需要供給曲線を勉強してみれば、ETHをホールドしてれば儲かる秘密がわかる
0231承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 05:01:22.90ID:3arvjSHi
利下げ期間ってw
そりゃリーマン以降の大金融緩和相場しか知らんからなあ仮想通貨民は
金融緩和するにはリセッションが必要なんだよ
その時に仕方なく利下げすることになるがその時はリスク資産が売られまくってるんだよ
0232承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 05:05:25.12ID:QNVCaiaG
ショーターしか勝たん
0233承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 05:09:02.37ID:pI0tsqcz
秋からリセッションが来るから気をつけろ
超ド級の下げが来るぞ
0234承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 05:10:27.97ID:3arvjSHi
リセッションはまだまだ先
おそらく来年
その間は好景気で金利高止まり
0235承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 07:18:39.75ID:aAwqSvoT
華金楽しんで起きたらこれだよ。
ほんとこいつらは逆指値入れずに持ったら絶対あかんな。
XRPの勝訴で絶対上がるだろうと思いつつも設定しといてほんと良かった。
0236承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 07:51:59.09ID:SmBrEjzv
>>231
リセッションくるくるっていう時ほど来ないよ。
利下げは景気後退やリセッションのリスクが高まった場合に実施されることあるけど、必ずしもリセッションが発生する前提ではありません。
アホかいな。
0237承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 07:59:12.45ID:nad4RIPT
>>236
景気は循環するものだからリセッションは必ずやってくるぞ
これを否定するなら世界中のマクロ経済学の教科書を全部書き換えなきゃいけなくなる
0238承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:02:38.03ID:SmBrEjzv
インフレの状況見ながら急激に上げすぎた金利を元に戻すと思うぜ。少し期間はかかるけどな。来年ぐらいにな。
そして低金利政策で消費や投資を刺激し出すのさ。
0239承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:04:04.09ID:SmBrEjzv
>>237
リセッションは必ずしも起こるとは限らんよ。
0240承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:06:57.67ID:SmBrEjzv
リセッションが必ず起こるって言い切っちゃうあたり間違いなくアホや。
0242承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:34:18.64ID:nad4RIPT
>>240
じゃあ景気循環理論を論拠とともに否定してみせてよ
これができたらノーベル経済学賞の受賞も夢じゃないから是非とも頑張ってくれ
0243承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:37:26.63ID:SmBrEjzv
理論馬鹿
0244承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:42:27.44ID:SmBrEjzv
経済がリセッションに至る主な要因としては、投資や消費の減少、金融危機、生産や雇用の減少、景気循環の調整などが挙げられます。これらの要因が重なることで経済活動が減退し、リセッションが発生することがあります。

ただし、政府や中央銀行の政策対応や経済の構造改革、国際的な経済関係の変化などによって、リセッションを回避したり緩和したりすることも可能です。また、経済の成長率が低くてもリセッションに至らない場合もあります。

経済の予測や予想は困難なものであり、リセッションが必ず起こるかどうかを確定的に言及することはできません。経済は多くの要素によって影響を受け、予測困難な要素も存在します。
0245承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:42:32.17ID:nad4RIPT
>>243
つまりお前は景気循環理論を否定する論拠を持っていないのにどういうわけかリセッションは来ないと言い張っていたわけだね
神の啓示でもあったのかなw
景気循環理論なんて学部生レベルの知識なのにそれすら知らずイキってるのはさすがに恥ずかしいぞ
0246承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:45:18.91ID:SmBrEjzv
だから、理論馬鹿って言われるんだよ
0247承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:46:43.39ID:SmBrEjzv
理論だけで投資できればみんな億万長者だ

ワイは8億り人だけどな
0248承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:47:59.55ID:nad4RIPT
はいはい
お前が無能だということはよーくわかったからもうレスして来なくていいぞw
0249承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:50:16.99ID:SmBrEjzv
>>248

まあ、俺はもう億てるから
https://imgur.com/a/IOEa6vi
(写真はクリックすると大きくなるよ)

おいらはコロナで大暴落した時、900ETH買って2021年売っぱらって一撃で残高7億円突破。

その後、順調に現金だけで8億ぐらいになってる
0250承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:05:05.13ID:3arvjSHi
まあリセッションがこないなら80年代のような高金利時代突入よ
パウエルはインフレ目標2%を掲げてる
この数字を実現するなら利上げで失業率を増やして不景気にしないといけない
0251承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:08:47.11ID:SDgU1fYH
日本はインフレ率が4%を超えてるのに 利上げどころか未だにYCCを撤廃しないとか頭おかしい
FRB を見習ってもらいたいものだね
インフレ率が2%より下なら金融緩和 インフレ率が2%よりも上なら金融引き締め
世界の中央銀行はこれが当たり前のようにできてるが日銀はこれができていない
0252承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:15:43.07ID:SmBrEjzv
まあ、今のうち安いうち、ETH買ってホールドしておいたほうがいいと思う。
昨日のズドンというような下げのとき、回復してきたころに投入して。
0253承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:18:16.97ID:O+BJNoMy
上で投稿したブルームバーグの記事も参考に!
0254承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 10:49:55.93ID:vR9vhXcV
>>251
日経知恵遅れ新聞読んでそう
0255承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:07:37.51ID:2L9mPks8
インフレ率2%はグローバルスタンダード やぞ
おバカなのかな
0256承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:13:57.43ID:vR9vhXcV
なんでインフレ目標が2%なのか分かってなさそう
アメリカがそうだからじゃないよ
おバカなのかな
0257承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:21:30.26ID:CLcxlQfu
>>254
日銀が自らインフレ率の目標を2%としてるんだが、このくらいのことは知ってからレスしろよドアホ
0258承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:26:15.37ID:vR9vhXcV
>>257
さすがにそれくらい知らんやつは居らんやろ
0260承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:38:15.58ID:vR9vhXcV
日経知恵遅れ新聞読んでそうだなって書いただけなんだけどなんでそんなに喧嘩腰なの?
0261承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:42:18.01ID:4PAj9Od+
>>260
知恵遅れはお前だよ
鏡に映った自分の姿を見て煽り文句を考えてるんだろうが、1つ真実を教えてやる
お前が死んだところで涙を流す奴は誰一人いないw
世の中には生きるに値しない命があるということだ、一生暗記しときw
0262承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:45:07.75ID:vR9vhXcV
>>261
ワロタ
0264承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:48:48.90ID:vR9vhXcV
>>263
ありがとな
0267承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 14:10:54.40ID:SmBrEjzv
一番ネットワーク効果が働くスマートコントラクト使える通貨持ってないなんてアホやで。
普及期に入れば大が小を飲み込み始める。
それはいつ始まるかわからんが、気がついた時、他のユーザーすくない通貨を買ってたら遅いんだ。
0268承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 14:17:01.39ID:SmBrEjzv
通貨は性能も大切だが最終的には性能だけではない。双方が持ってないと何もならん。
シェア占有率が1パーセント前後のイーサキラー持っててもおはじきにすらならんのだよ。
0269承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 14:41:06.15ID:SmBrEjzv
イーサリアムの大規模なプラットフォームは、多くのユーザーや顧客を集めることでネットワーク効果を享受できます。ネットワーク効果とは、サービスやプラットフォームが利用者数や参加者数が増えることで価値が増し、ますます多くの人々が利用するようになるという現象です。インターネットの世界ではネットワーク効果を考えることが重要です。大はより大きくなっていくのです。

大規模なプラットフォームは、そのネットワーク効果によって競合よりも優位に立つことができます。

イーサリアムのスマートコントラクトプラットフォームの規模が最も凄い。デファクトスタンダードになってきており圧倒的規模になってきてます!現実的にみれば、どんなに他のL1トークン買っても追いつけませんよ。
スマートコントラクトのトップに乗らなくてどうするの?

開発者数の増加: イーサリアムは、世界中の開発者によって支持されています。2023年の時点で、5900人以上の開発者がイーサリアムのプラットフォームでアプリケーションを開発しています。開発者の数は急速に増加しており、イーサリアムの開発者コミュニティは非常に活発です。


DAppsの数と多様性: イーサリアムは、DAppの開発を支援する柔軟なプラットフォームとして知られています。イーサリアム上には、金融、ゲーム、不動産、デジタルアート、分散型取引所など、多岐にわたる分野で4100個以上ものDAppが存在します。(dapprader調べ)
これらのDAppは、イーサリアムのスマートコントラクト機能を活用して機能し、他の技術と組み合わせることで新しいサービスや機能を提供することができます。DAppだけでも他は追いつけません。


トークン数の増加: イーサリアムは、トークンの発行と管理にも広く使用されています。イーサリアム上で作成されたERC-20トークンは、初期コインオファリング(ICO)やデジタルアセットのトークン化など、多くのプロジェクトで利用されています。イーサリアム上には、50万種類以上もの異なるトークンが存在し(2022年6月)、それぞれが独自の用途や経済的価値を持っています。DEXもあるし、分散している実質的な基軸はもうイーサリアムでしょう。


NFTの数の急増: イーサリアムは、NFTのブームを牽引しています。NFTは、デジタルアート、バーチャルランド、ゲームアイテムなど、様々なデジタル資産を個別に所有できる仕組みです。イーサリアムのERC-721トークン規格を使用して、多くのクリエイターやアーティストが独自のNFTを発行しています。イーサリアム上で発行されたNFTの数は最も多く数千万個を超えています。


イーサリアムでは、このようにDAppsやトークン、NFTなどの分野において広範な開発が行われてきました。これまでに開発された多くのプロジェクトやプロトコルは、イーサリアムのエコシステム内で相互に結び付いています。

この蓄積された開発と連携は、他の分野においても利用可能なインフラとなります。たとえば、メタバースやIoTといった分野においても、イーサリアムのスマートコントラクトやトークン機能を利用して連携することができます。今後、一強の度合いはGoogleのように益々強まっていくことが予想できます。

もう実質的にビットコインを超えているのに時価総額は安すぎです。
0272承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 19:05:07.40ID:SmBrEjzv
これからの半減期はビットコインは逆に危ないよ。

半減期は延々と続きます。マイナーの報酬の減り方は尋常ではない。全マイナーが死ぬ勢いだぞ。下のURLを見てみな。
https://imgur.com/a/nev6z4d

半減期ごとに報酬は半分になるので、基本的に価格は機器交換コストを含めると半減期ごとに2倍以上になる必要があります。どう考えても無理ゲーですね。

下のURLをみれば、半減期ごとに伸びしろが無くなって上昇がなだらかになってきているのがわかります。
https://imgur.com/a/Cm16lon

時価総額が高いのに、半減期ごとに2倍以上に伸びるはずがありません。やがて、多くの人がビットコインのホールドはヤバいと気が付き始めます。

近年、近いうちに半減期で倍にはならず、ネットワークが不安定化して使い物にならなくなるぞ。
難易度調整は2週間のタイムラグがある。ハッシュレートが減ったところに急激に増えたり、急激に増えたかと思うと急激に減ったり、ハッシュレートの乱高下で調整が上手くいかないようになっていく。

そして、マイナーが乱高下するハッシュレートに翻弄され収支化の目処が立たず、嫌気を指して、デス・スパイラルが始まる。

ぺんぺん草も生えないぐらい報酬を絞るとマイナーは乱高下するハッシュレートで投機を始めます。短期ハッシュレートのグラフ見ると現在も始まってるように見えるが、もうじき、本格的に始まるよ。

ビットコインの半減期による報酬の減少は、指数関数的な速度で進行します。初期段階では報酬の減少は比較的小さいですが、時間が経つにつれて減少のスピードが増していきます。

ASICの微細化と高集積化は2021年には5 nmチップに達しており、2019年には限界に達していると言われていました。そろそろ効率化も限界に達するでしょう。

一部のマイナーの収支が合わない状態ならハッシュレートの乱高下までで済みますが、やがて全てのマイナーの収支が合わない状況になってくるとビットコインも死に始めるでしょう。あと半減期3回以内で始まると思うよ。

マイニング業界は競争が激しいため、収益性を維持することは困難です。報酬の減少や装置の効率化にもかかわらず、電力コストや設備の投資などの要素も収益に影響を与えることもあります。

マイナーは、技術の進歩や市場の変化に対応しながら、持続可能な事業モデルを模索している状況ですがもうすぐ限界に達します。
早めにネットワーク効果が拡大していくETHに切り替えて行くべきでしょう。

ビットコインはネットワークの根幹であるマイニングの持続可能性を模索している状態です。
この模索は近いうちに限界に達するでしょう。
早めにETHに移動しておかないと取り返しができないです。

現状、持続可能性に疑問が出てる不安定なマイニング収支の上に成り立つビットコインは長期投資には向きません。不確実な価格上昇に依存しているのも大きなリスクです。

ホントはビットコインの将来性はかなり危なく怖いものですよ。長期投資でネットワーク根幹に不確定要素を内包しているものに賭けるのはよく考えれば愚かなことです。

盲目的に半減期煽りに乗るのは賢明な投資家ではないです。長期的に静かに進行するポンジは気づかれにくく、今すぐ破綻するというものでもありません。しかし、半減期毎に価格が2倍以上上がらないと破綻危機がある、ポンジ体質であるのは存在する限りずっと変わりありません。

BCHやXRP、イーサキラーは、BTCやETHのインフラと直接の互換性がありません。ネットワーク効果を利用できないので長期投資で買うのは無駄になります。
0273承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 20:21:37.53ID:3arvjSHi
ビットコインやイーサリアムなんてただの投機商品だろ
税制も不利だし長期投資ならsp500にしとけよ
0274承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 20:48:04.54ID:gUh/mTta
種銭無いから株じゃなく
仮想通貨買ってるんじゃね?
なのに今イーサリアムとか
夢無いな(笑)
0276承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 23:27:49.09ID:MB8k2kox
よし、ショートだな
0277承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 02:52:18.75ID:FnyvFI2b
一番ネットワーク効果が働くスマートコントラクトが使える通貨、イーサを持ってないなんてアホやで。
普及期に入れば大が小を飲み込み始める。
それはいつ始まるかわからんが、気がついた時、他のユーザー少ない通貨を買ってたら遅いんだ。

通貨は性能も大切だが最終的には性能だけではない。双方が持ってないと何もならん。
シェア占有率が1~4パーセント前後のXRPやイーサキラーを持っててもおはじきにすらならんのだよ。
0278承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 05:06:22.76ID:FnyvFI2b
※気が付けば巨大勢力はイーサリアム陣営を採用してきてます。

産業界ではイーサのスマートコントラクトのリーダーという立ち位置とユーザー数、圧倒的な開発者数を評価し、イーサがオセロの4隅を取ってしまってる状態です。BTCのコマをひっくり返す準備はできてる状況になってます。
もう決まったな。
イーサが長い歴史のある社会インフラと結びついてしまえば、今後くる新規社会インフラはイーサを中心に整備され始める。

社会インフラは新旧連続性が必要とされます。
ビットコインやイーサキラーはその辺りは全く駄目です!BCHもビットコインとの互換性がないので全く駄目です。XRPも人気は一部で開発者が圧倒的に少ない。

イーサはこれから圧倒的に優位になる!
まだ静かに進捗している下の変化に気がついてる一般人は少ないのでこれを読んでる人は圧倒的な優位性を持ってると思います。産業とサービスの需要に結びつかない仮想通貨は最後は無価値になりますよ。

SWIFTもCBDCもイーサリアム優勢!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/0849

VISAもマスターカードもイーサリアム重視だよ!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/0850

中国もイーサリアムとQuorumを重要視!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/0848

日本のステーブルコインもイーサリアムを重視だよ!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/0852

上のProgmatの基盤を活用
「ステーブルコイン発行の世界的ハブ」へ、MUFGが海外向けの新プロジェクト進行中
https://coinpost.jp/?p=469192

イーサには長期でホールドする理由がある。
世界最大の金融会社JPモルガンもイーサリアム!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1685605956/994
0279承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 06:03:35.25ID:FnyvFI2b
SWIFTは、CBDCクロスボーダー決済実験で相互運用性を確認。

https://www.swift.com/news-events/news/successful-testing-paves-way-cbdc-use-cross-border

クォーラム(Quorum)は、イーサリアム(Ethereum)のエンタープライズ版(企業版)であり、企業や組織がプライベートなブロックチェーンネットワークを構築するためのツールです。SWIFTがCBDCクロスボーダー決済実験において、クォーラムを使用したことで相互運用性を確認した。  

この重要性は、以下のように説明できます。

1.クォーラムとパブリックのイーサリアムのブリッジ:クォーラムは、パブリックのイーサリアムとブリッジでつながり連携できるため、パブリックブロックチェーンとプライベートブロックチェーンの間でデータやトークンの移動を可能にします。これにより、企業や組織はプライベートなトランザクションを実行しながら、パブリックなエコシステムとの相互運用性を実現することができます。

2.パブリックブロックチェーンの利点の活用:パブリックのイーサリアムは、大規模な分散ネットワークであり、セキュリティ、信頼性、透明性が確保されています。企業がクォーラムを使用してパブリックブロックチェーンと連携することで、これらの利点を活用しながら、グローバルな規模のネットワークに参加し、より広範な取引や決済を実現できます。

3.決済の高速化と効率化:ブロックチェーンを利用したクロスボーダー決済では、従来の方法よりも迅速かつ効率的なトランザクションが可能です。企業がパブリックブロックチェーンと連携することで、より大規模なネットワークの参加者と直接的に連携できるため、グローバルな決済システムの高速化や効率化が実現されます。

4.信頼と透明性の向上:ブロックチェーン技術は、トランザクションの透明性と不変性を提供します。企業がパブリックブロックチェーンと連携することで、トランザクションの信頼性や透明性が向上し、顧客や参加者の信頼を獲得することができます。

5.クロスボーダー決済の円滑化: CBDCは中央銀行が発行するデジタル通貨であり、国境を越えた決済において重要な役割を果たすことが期待されています。企業がパブリックのイーサリアムと連携し、CBDCをクォーラムネットワークに組み込むことで、異なる国や地域のCBDCを使ったクロスボーダー決済を円滑化することができます。

6.トラストレスな決済システム: パブリックブロックチェーンの特徴は、トランザクションの透明性と不変性です。CBDCとパブリックのイーサリアムが連携することで、CBDCのトランザクションがブロックチェーン上で公開され、監査可能な状態となります。これにより、信頼性の高いトラストレスな決済システムを実現し、不正行為やデータ改ざんのリスクを低減できます。

7.レガシーシステムとの連携: 多くの国や金融機関では、既存のレガシーシステムが使用されており、CBDCの導入には時間がかかる場合があります。クォーラムを使用してパブリックのイーサリアムと連携することで、既存のレガシーシステムとの橋渡し役となります。企業はCBDCとの連携を容易にすることで、効率的な決済フローを実現し、既存のシステムのアップグレードや統合に関連する課題を軽減することができます。

8.インターオペラビリティの促進: CBDCの普及に伴い、異なる国や地域で異なるCBDCが導入される可能性があります。パブリックのイーサリアムとの連携により、これらの異なるCBDCを統合し、インターオペラビリティを促進することができます。これにより、グローバルな決済システムの相互運用性が向上し、国際取引や送金の効率が向上します。

したがって、クォーラムを使用してパブリックのイーサリアムと連携することにより、CBDCとの連携を実現する重要性があります。これにより、クロスボーダー決済の円滑化、信頼性の向上、レガシーシステムとの連携、およびインターオペラビリティの促進が可能となります。

イーサリアムは飛躍していくでしょう!
0280承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 08:14:47.67ID:eWELgRH6
下げてるね
何か悪いNEWSでもあった?
0281承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 08:40:10.77ID:FnyvFI2b
テクニカル的な下げだが大して下げてない
0282承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 08:42:42.23ID:Iuop7FrS
イーサリアムが下げてて イーサリアムキラーが上がってたら それは終わりの始まりだと思った方がいい
せやろ?
0283承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 09:54:34.03ID:FnyvFI2b
それはない。
0284承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 09:56:25.28ID:FnyvFI2b
イーサリアムキラーの成長は限界がある。それに下げはイーサ以上に下げるからな。
イーサリアムキラーは底辺でボラ大きく上下してるだけ。
0285承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 10:02:14.18ID:FnyvFI2b
SWIFTは、CBDCクロスボーダー決済実験で相互運用性を確認。

SWIFT公式URL
https://www.swift.com/news-events/news/successful-testing-paves-way-cbdc-use-cross-border

クォーラム(Quorum)は、イーサリアム(Ethereum)のエンタープライズ版(企業版)であり、企業や組織がプライベートなブロックチェーンネットワークを構築するためのツールです。SWIFTがCBDCクロスボーダー決済実験において、クォーラムを使用したことで相互運用性を確認した。  

このことでクォーラムと連携できるイーサリアムはかなり有利になります。もうほぼ決まりですよ!

以下に有利なると考えられる理由を詳しく説明します。  

1.プライバシーとコントロールの強化: クォーラムは、パブリックブロックチェーンとは異なり、参加者を選定してプライベートなブロックチェーンネットワークを構築することができます。これにより、中央銀行や関連機関がCBDCの発行と管理を厳密に制御できるため、プライバシーとセキュリティの要件を満たすことができます。

2.高いスケーラビリティとパフォーマンス: クォーラムは、イーサリアムのエンタープライズ版であり、スケーラビリティは中央銀行の使用に耐えられます。CBDCは大量のトランザクションを処理する必要があるため、高いスループットと低い遅延が要求されます。クォーラムを使用することで、このような要件を満たすことができます。

3.イーサリアムとの相互運用性: クォーラムはイーサリアムと連携できるため、パブリックのイーサリアムとの相互運用性が実現されます。これにより、CBDCとイーサリアムのエコシステムをつなげることができます。例えば、スマートコントラクトやデジタルアセットの活用、他のトークンとの連携などが可能になります。

4.高いセキュリティと信頼性: クォーラムは、分散化されたネットワークを利用してトランザクションを検証し、不正行為やデータ改ざんを防ぐ高いセキュリティを提供します。また、イーサリアムのブロックチェーン技術は、透明性と不変性を確保するための堅牢な仕組みを持っています。これにより、CBDCの安全性と信頼性を確保することができます。

5.既存の金融インフラとの統合: SWIFTは、既存の金融インフラとの連携が重要です。クォーラムを使用してイーサリアムと連携することで、既存の金融インフラとの統合が容易になります。これにより、CBDCの導入と実装のスムーズな進展が期待できます。

6.拡張性と柔軟性: クォーラムと連携するイーサリアムは、モジュール性と柔軟性に優れています。新たな機能やプロトコルを追加することが比較的容易であり、将来の拡張性に対応することができます。これは、SWIFTがCBDCのシステムを進化させ、新たな要件や技術革新に対応する際に大きなメリットとなります。

7.開発者コミュニティとリソースの豊富さ: イーサリアムは、広範な開発者コミュニティと豊富なリソースを持っています。これにより、SWIFTや関連組織がCBDCの実装やカスタマイズに取り組む際に、サポートやエキスパート知識を得ることができます。開発者コミュニティとの協力により、より効果的なシステムの構築と維持が可能となります。

8.インターナショナルスタンダードとの互換性: イーサリアムは、国際的なスタンダード化団体や組織との協力を通じて、インターナショナルスタンダードとの互換性を確保しています。このため、SWIFTのCBDCシステムがグローバルな規模での採用や相互運用性を追求する場合に、イーサリアムは既存の標準との整合性を保つことができます。

9.スマートコントラクトと自動化の潜在力: イーサリアムの特徴的な要素の一つは、スマートコントラクトの使用です。スマートコントラクトにより、条件付きのトランザクションや自動化されたビジネスロジックを実行することができます。SWIFTのCBDCシステムにおいて、スマートコントラクトを活用することで、プロセスの効率化や業務の自動化を推進することができます。

これらの利点により、クォーラムと連携できるイーサリアムはSWIFTのCBDCシステムにおいて非常に有利に働きます。柔軟性、開発者リソース、国際標準への適合性、スマートコントラクトの活用など、さまざまな面でのメリットが存在します。
0287承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 10:14:54.63ID:eWELgRH6
>>286
(≧◇≦)エーーー!
0288承認済み名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 10:31:43.57ID:FnyvFI2b
証券認定で怖いのは1次販売でアメリカに売った部分だけ。1次販売をアメリカでやると大きなペナルティーリスクがある。
イーサは1次販売はスイス発行でアメリカに売った分は大してない。無問題。
2次販売はLBRYもXRPも無問題だったから、ETHももちろん無問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況