X



トップページ仮想通貨
1002コメント366KB

儲けたお金の税金・確定申告 23 【本スレ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:15:24.37ID:8ieRrRuY
仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです

■■■初心者必読■■■
めんどくさい? 税率高すぎ? 仮想通貨の確定申告、税理士に聞いた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/13/news008.html

■国税当局による情報
個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf

(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm


■ちゃんばばNG推奨
コテハンのちゃんばば(本名・田原実、50歳)は、
エアプの荒らしなので相手にしないでください。
ちゃんばばの本名、住所、顔写真等
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/prof.html
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/chan.jpg
↑↑↑
次スレを立てる方はこのテンプレを必ず入れてください。
入れないと荒らされます。


■有用テンプレ >>2-10 あたり

■前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516093379/
0818承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:40:13.40ID:0AqJ8lcl
>>817
ブロックチェーン上に取引の記録があればCSVに起こすのは簡単やで

プロトコルの仕様書をちょっと読んでスクリプト書くだけだし
0819承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:59:57.42ID:RzE2JXb9
cryptopiaなんて出金出来ないのに申告の必要ないだろ
0820承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:03:15.98ID:Kif5bRZG
>>819
むしろ入れたぶんを全部損失として計上したい
0821承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:15:03.77ID:F2Ac6eal
雑税率30%のリーマンだが、色々と控除になって大した金額払わないで済んだぞ

確定申告済ませた奴、実際に利益の何パーくらい払った?
0822承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:27:50.38ID:1G0lFSJA
>>821
一応書いとくけど控除は2重で掛からんぞ
給料貰ってるなら控除はすでにそっちで使用済みだと思うんだけどな
0824承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:46:43.11ID:RzE2JXb9
医療費控除が1番の難関やな
0825承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:59:56.27ID:F2Ac6eal
>>822
ちゃんと税務署で数値も間違いなく記入したのだけれど、三割(市県民税分を除外すれば二割)以下の納付額になったんだよな〜

なんでだろ?自分でも分からない不思議
ちゃんと確認もして貰ったけど間違いないって
0826承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:04:32.68ID:wrCaa3eJ
FXで利益分も年またぎした場合どうなります?

例えば
2017年に100万円で現物購入
2017年になんやかんや増やして200万円
2017年に利益の100万円分をFXで2018年始に持ち越し
0827承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:20:19.36ID:2YjTSiQv
確定した利益をそのあと何に突っ込もうと関係ないだろ
確定させるまでは単に100万円の買い物したのと同じ状態だから利益100万円に対して課税されるだけ
0828承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:57:41.29ID:W/1MTA6u
>>827
なるほど
原資100万
利益500万
再投資200万の場合は200万に対しての税金でいいですかね
0829承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:57:50.71ID:T5HxVNAI
2018年になってから、仮想通貨の損益通算を有料でやってもらった
税理士にも頼んだ
どっちも経費にはならないと知って、釈然としない気分
正しい納税のためにカネを使ったのにな
0830承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:59:10.04ID:+SFFWTM/
>>828
再投資しただけだと利益からその金額が消えるわけじゃないから400万に課税だよ…
0831承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:03:15.99ID:W/1MTA6u
>>830
BTC建てのFXでJPYに変えるのは200万で、その場合も400万に対してかかりますか?
年またぎに300万投資中として
0832承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:19:06.53ID:9l9h23kP
コインチェックのコンビニ振り込みと
レバ売買ってクリプタクトに反映されてる?
0833承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:31:43.62ID:6wpEuzeJ
>>831
状況がよく分からん

100万で現物を買ってスタート
現物が500万になったから全部売却←ここで400万の利益確定
200万をFXに入れて年越し

この場合だと利益400万を確定したという事実しかないから400万に税金がかかるということ
再投資しただけじゃそれを利益と相殺できるわけではないから
0834承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:48:19.19ID:W/1MTA6u
>>833
すみません
後出しのつもりはなかったのですが、、

BTC現物100万購入
BTC建てのFXで500万まで増やす
200万をJPYに変える
300万再投資中です←これが年またぎの場合どうなりますか?
0835承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:53:04.15ID:QUjt7I5v
年またいだらその300が来年利確した時そのまま課税だぞ。
0836承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:54:48.86ID:W/1MTA6u
>>835
あくまでJPYに変えたときという認識であっていますでしょうか
年またぎ時にノーポジだったら増えたBTC分に対しての課税?
0837承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:06:25.96ID:CSgkhDS9
JPYに変えたときではなく決済したとき
含みの損益は対象外

現物購入100→損益なし
FXで500まで増やす

ここまでは読み取れるけど
そこからが分からん

500にした全て一旦決済したなら損益400確定
500のうち200だけ決済したなら損益は+160万で
300は原資60万で損益持ち越し
0838承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:08:52.43ID:ztTxi1jV
>>834
「再」投資が一度BTC→円→BTCにしてるんであれば
一旦は+400万分利確されてるので400に対して課税されます。

年明け以降に300万が0になろうがマイナスになろうが
400万に対する税金は支払ってどうぞ。
0839承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:20:08.80ID:W/1MTA6u
原資100万でBTCから200万だけ円にしました
今やってるのがBTCでやるFXで円には変えてないんです
0840承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:37:46.76ID:ztTxi1jV
それは「再投資」とは言わない。
最初の投資の2/5だけ利確したって事なら>>837の後者の通り。
利確した200万から原資分引いた160万が課税対象。
0841承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:53:07.50ID:W/1MTA6u
>>840
そうなんですね
失礼しました

現物100万
FXにて500万円分のBTCにする
内200万円を円に変える

100万ではなく160万に税金なんですね
0842承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:19:51.41ID:D9pXHxXJ
クリプタクト401万
BF の累積年次損益400万
みたいな感じで1万円ぐらいずれてるけどなんでだろう
含まれてないであろうボーナスは1000円ぐらいだし
0843承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:27:04.73ID:v791zCjg
今まで仮想通貨同士の取引には課税されないと聞いていたんですが本当はされるのですか?
JPYなどの法定通貨に換えた時以外の詳細な取引履歴も残しておくべきでしょうか?
0844承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:40:43.56ID:bPaUNnB6
誰から聞いたんだよ
課税されるとしか聞いたことないぞ俺は
0845承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:52:03.99ID:ztTxi1jV
>>841
雑収入200万円と経費40万(原資40/100=200/500)だからな。
残りの300万(原資60/100=300/500)は含み益扱いのうちは発生しない。
0846承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:03:42.93ID:NvtYDH4B
株のデイトレ感覚で仮想通貨やってた人いないの?
税金がとんでもないことになるよね
0848承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:22:53.34ID:D9pXHxXJ
あー計算方法の違いとかなのかな
もうクリプタクトのでいいや
あとBinanceとかBittrexの取引履歴ってタイムゾーン合わせる必要あるのかな
デフォルトがUTCになってるけど
0849承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:25:02.47ID:RFAP0W1P
>>846
デイトレって移動平均で計算すると複雑過ぎて死ぬかもしれんけど
そんなに額が変わったっけ?
0851承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:30:11.30ID:ztTxi1jV
>>848
タイムゾーン含めて内部で合わせ込みしてくれてるっぽいよ。
今の所バグ報告とか修正必要とかいう報告ないし大丈夫ちゃうか。
0853承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:25:36.62ID:M3RJjq9s
今年入ってからやったものが去年の経費にならないのなんか当たり前だろ
0854承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:29:05.30ID:T5HxVNAI
>>852
ざっくり、5万円と10万円
自分でやるのは面倒だったので
0857承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:50:12.41ID:D9pXHxXJ
>>851
そうなのかありがとう
タイムゾーン変えてもそんなに変わらないしそのままいくことにします
0858承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:57:06.06ID:T5HxVNAI
素朴な疑問。
クリプタクトは、損益しか出ないんでしょ?
売却総額と購入費用の総額が分からないと、確定申告の用紙に書けないんじゃないの?
0860承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:04:49.73ID:T5HxVNAI
>>859
金額によるんじゃないかなあ・・・
0861承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:57:40.98ID:EEO+lgDx
雑はほんとに雑だから払う分をしっかり払ってれば何も言われない
0862承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:27:09.15ID:T5HxVNAI
>>861
各種売買をしまくって5億円の利益になったとして、
収入「105億円」、経費「100億円」のところを、
収入「5億円」、経費「0円」と申告書に書いたら、やっぱり何か言われるだろ
額が大きくなれば、取得費をきちんと計算して、経費として申告しろと言われると思うよ
0863承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:31:15.89ID:fgerIzRu
>>862
総資産−原資法ならそうだけど移動平均法・総平均で計算するなら出てくる数字は損益だから経費は0でいいけど
0864承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:49:46.30ID:T5HxVNAI
>>863
いや、趣旨は分かるんだけれど、総平均でも売却総額や購入総額は出るんじゃない?
税務署では、計算して、申告書の欄に書けと言われるよ…
0865承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:08:13.63ID:/YDIx2vU
>>864
紙に書く奴はそーなの?etaxじゃ所得と経費しか欄が無いから知らなかったわ
0866承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:08:32.50ID:vRDnBIk3
確定申告したことないのか?
雑所得の欄なんて税務署はスルーだぞ
出せと言われるのは税務調査にかかった時だ
0867承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:14:00.19ID:EEO+lgDx
>>862
なら105億になってから考えれば?w
その規模だと外注するから収入金額も必要経費も普通に出るだろ
0868承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:17:10.39ID:T5HxVNAI
>>865
e-taxも同じ。所得には売却総額を書くのが正しい。確かめてみると分かるよ

>>866
さっき書いたけれど、金額による。通常ならスルーだから、その意見に異論はない
0869承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:19:00.16ID:T5HxVNAI
>>867
笑笑

>なら105億になってから考えれば?w
0870承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:20:41.48ID:E2IyvjsP
>>862
こんな勝ちガイジいるんだ…
靴磨きくんやなぁお前

経費100億なんかしたら家賃とか車とか何に使ったかわけわからんのだから調査不可避に決まってるだろバカか?
0872承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:27:05.36ID:T5HxVNAI
>>870
問題です

暗号通貨の取得にかかった金額(購入費)は、
税務用語としての「経費」に含まれますか、含まれませんか?

ガイジとかバカとか言う前に、答えてみてよ
0873承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:27:42.86ID:oKf0Lhba
>>868
クリプタクトでやってるから所得しか出ないわ
売却総額と購入総額出さなきゃ追徴食らう?
0874承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:28:34.44ID:RFAP0W1P
CSVファイル使って総平均で計算すれば取引所ごとの収入金額と必要経費を出しやすいだろ
取引所のCSV使うかクリプタクトのCSV使うのかしらんけど
0876承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:32:40.99ID:oKf0Lhba
て言うか売却総額と購入総額書けって、回転してるやつみんな数億とか行くんじゃないの?
0877承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:33:28.10ID:T5HxVNAI
>>873
ここは知恵を出し合う場所で、喧嘩する所じゃないので真面目に答えると、
税額が正しければ追徴を食らうことはない

さっきから俺が言っているのは、例えば数十万円の利益ならば、
ただ単に儲かった金額さえ算出して、それを買いておけば心配ない
だって、払う税金は同じなんだから
税務署も、わざわざ指摘したりしない
0878承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:34:56.62ID:T5HxVNAI
>>876
まさに、その通りなんだよ。税務署の要求は非現実的だし、無意味なんだ
0879承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:42:25.93ID:T5HxVNAI
みんなの意見は分かったので寝るわ
つき合ってくれて、ありがとう
0880承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:49:02.24ID:/epBwsmP
クリプトタクトでやると、予想以上に大きい数字が出るんだけど
基本ホールドであまり売り買いしないのに

本当にこの税金の制度は現実に即してないよ
計算が不可能に近いし、仮想通貨同士の売り買いで課税とか

国が税金多くとりたい為だけの制度としか思えない
0881承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:52:14.57ID:RFAP0W1P
移動平均で計算してればホールドしてようがデイトレしてようが最終的な納税額って実態とそんな乖離しないんじゃないの?
0882承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:58:22.07ID:gN/QtvBb
>>876
どんな計算だよ
ガチホしてたの売って1億の利益でも何万回転させて1億の利益でも払う税金一緒だわ
0883承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:03:07.28ID:npNZNqkH
自分ではざっくりと計算&理解しかしてないから詳しいことはわからないけど
自分の大体の目安より大きい数字がでたから、嫌になってきた

クリプタクトがどのくらい正確なのか知らないけど、こんなすぐ数字が膨らむなら怖くて利確現金化以外動かせないよね

個人的には取引所より税制のほうを先にどうにかしてほしいよ
0884承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:10:22.15ID:DfxzS5j4
そりゃ回転させれば売却額と取得価格の総計は膨らむけど最終的な損益にそこまで差はでないだろ
0885承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:13:06.15ID:npNZNqkH
完全に正確に理解してる人なんかたぶん、殆ど殆どいない
税理士や税務職員ですら、全部はわかってない

納税はしっかりするが、なんでこんな無能なシステムつくるのか

単純に日本円に現金化した額に課税すればよいだけなのに
0887承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:51.76ID:DfxzS5j4
>>885
あくまで計算が正しいか証明するのは納税者だからな
税務署の職員も自分が実際にやってるわけではないから国税の通達以上のことは言えないのが現実だろうね…
0888承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:19:14.39ID:gMhmMDlc
株の損失繰り越しと、仮想通貨の利益確定の二つ申告するんだけど
給与所得の源泉徴収は、両方とも申告すればいい?
それともどちらか片方でしか申告出来ない?
0889承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:22:22.46ID:DfxzS5j4
仮想通貨で物を買えるというのがあるから口座に出金した時点で課税対象というわけにはいかないんだろうね
マネロン防止を考えたら利確時という結論になったんじゃね?
0890承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:27:28.08ID:HpXq8UA2
クリプタクトはicoしてmewなどから送金したものはカスタム必須になるのかな、エラーがいっぱいでる…勘弁してー
0891承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:33:26.97ID:FZ5g5E8n
>>889
おれなんか利確するつもりなかったがタップミスで円利確…出金はしてないが課税対象…
0892承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:38:06.88ID:Ca9zAD2g
給料を仮想通貨でもらった場合の納税は、どうしたらいいのでしょうか
0893承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:41:49.59ID:Rtc+LYFH
しかも下落が激しいから怖くて逃がすと税金の対象になるという
仮想通貨が値上がりしていたときはまだよかったけどいろいろと酷いな
0894承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:48:17.16ID:/xKv2Mu4
>>892
給料として貰ったなら源泉徴収されているのでは?
会社に確認してみるのがよいと思う
0897承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:23:18.58ID:EvSLusx7
これさ、ビットフライヤーで儲かっててコインチェックではマイナス出てたら確定申告書にはコインチェックはマイナス表示でビットフライヤーは利益書いたらいいの?
0898承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:57:36.28ID:vZr/ayYK
>>897
仮想通貨の儲け全部まとめて一つの欄で損益を出せ
0899承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 02:31:08.24ID:9yx5x9Dd
ていうか、よくも税制をろくに考えもせずに、仮想通貨で物を買うまで出来るもんを、
あっさり認可したよな日本は。どういうつもりでしたのかね。
週刊誌にも乗ってたけど、ヤクザも相場操作して、大儲けしたらしいぞ。
どうせ、確定申告なんかしないだろうし、よくもまあ、何の対策も考えずに
仮想通貨ってもんを認めたわ。

金融庁と国税庁は何のやり取りもしなかったのかね。
0900承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 02:33:47.59ID:9yx5x9Dd
これって数年して、間違ってますよ。って言われる可能性ってあるの?
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:29:28.20ID:Mk6+ZhuI
>>900
間違った申告してれば、そう言われる可能性はある。   としか言いようがない。 税制が変わって、さかのぼって申告しなおせ、ということはない
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:38:52.00ID:WXqtKosH
税務署から通達来る経験した奴がほとんど居ないから匙加減は謎
10万円程度のズレでも連絡あるのかもしれん
0904承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:02:50.77ID:QRKn8Niq
大家だけど過去に35万円をちょろまかして申請したら税務署から連絡来たことあったな
まぁちょろまかしたからというよりはランダムに選ばれて調べられたってだけだろうけど
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:44:52.37ID:4HgZN3Po
>>909 >>910
源泉徴収票貼ってるのに給与所得欄が空とか
明確に間違ってるとその年の間に修正来ることあるけど
仮想通貨取引益だと数年後まで来ない

税制が変わった場合は遡らないけど
今回の仮想通貨の税金みたいに、元から雑所得で
去年、便宜のために税金計算方法が発表されたとかだと遡るね
0906承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:24:29.27ID:ZgQm/+G9
別に来ようが未申告部分に来るだけだから
大体合ってる額を申告しとけば悲惨な事にはならない。
でも入出金履歴や取引履歴は全部dropboxなどに保存しとけ。
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:29:38.20ID:ZgQm/+G9
皆追徴課税を気にし過ぎだけど、故意に脱税してなきゃ
正確な計算が難しい現状では全く気にしなくて良いと思うよ。
お尋ねなんて毎年大量に出してるんだから。
分かる範囲で大体あってる額を申告しとけ〜
0908承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:53:32.97ID:AZ7v+y5j
ベネズエラのニコラス・マドゥーロ大統領は、同国の領事サービスや
その他のサービスやガソリンスタンドに、
自国のpetroを含むあらゆる仮想通貨を受け入れるようと命令した。

https://news.bitcoin.com/venezuela-orders-government-services-to-accept-any-cryptocurrency/

事実上、法定通貨を仮想通貨に置換えよった。
こういう場所から、仮想通貨の自動徴税システムの実験が始まるよ。

アメリカの経済制裁を回避して国の経済が成長したら
仮想通貨大国になるかもね
0909承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:37:59.96ID:1SnnimPf
もうよく分からないから年間の出金額-年間の入金額で申告するわ
12/31にポジションゼロにしておいてよかったわ

取引記録のcsv印刷して郵送提出しておこう、
どうせ税務署員にも理解できないだろうけど
0910承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:13:36.55ID:dUaZljUa
そこそこ合ってるだろう金額で申請
→税務署来る
→俺『じゃぁ更生して』
→税務署『めんどいから嫌だ。このままでいいや』

こうなる未来しか見えない
0912承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:41:05.89ID:o6dEFCVZ
利益7掛けで出して来たわ。こんなもんだろ。
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:44:32.79ID:7SFI1o7B
来年のこと考えるとコインもお金も極力取引所移動させないほうがいいな
0914承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:55:46.75ID:VyQNTiCx
>>910 ほんこれだわな。
真横で本人が納得行くように説明しながら計算してもらわんとな。
0915承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:10:41.30ID:6ug/8QLD
みんなの言うことは正しいと思う

税務当局は結局のところ、銀行口座および取引所の出入金を見て、儲けていそうな奴をピックアップするしかない
最後は日本円にしないと、儲けた意味がないから(原理主義者の反論はあるだろうが)
最後はそこで捕捉される

通貨同士のトレードを、全部計算するなんて無理
BainanceにBTCを送って、アルトをトレードするのが流行ったけれど、あれをどうやって計算するんだよ!

俺も年末に全部、円に替えておいて大正解だった
取引所への日本円の出入金を見て、単純に引き算して利益を出す
コイン同士の取引がどうあれ、ほぼ正しい額を納税していれば、悲惨なことにはならないはず
税務署だって、正しそうな額を納税した人間を、あれこれ追求するほどヒマじゃないだろ
たぶん、無申告の人間が大量に出るはずだし
0917承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:25:00.31ID:VyQNTiCx
これ、パトロール中の警察官が
赤信号フルレバ無視したやつを追うのか、黄色から赤に変わる微妙な時に右折したやつを追うとかそんな、レベルだよな。
もちろん守るべきものだが、完全に信号守ってるやつなんか少ないし。
無申告は信号無視みたいなとこか。
0918承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:37:52.34ID:7IZccAql
移動平均と総平均の結果が違いすぎるけどこんなもんなのか?
移動平均だとプラス数百万だけど総平均はマイナス数十万とかなるんだけど、、。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況