X



【宝石の国】市川春子総合スレッド61【アフタヌーン】

0688名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d107-MTGl)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:40:03.96ID:KC5F8fXL0
主人公だけだね、二性生殖ではないからそうなるな
ゆえに上司や先輩、あるいは友人立場からのブレーキ係りしか存在できない
また地面から生まれるからフィードバック淘汰圧の概念にも乏しく
単に雛形から転写(恐らくインクルージョンのみダイシング)されてるように見受けられる
0690名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d691-zTaO)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:49:34.75ID:mpb+P43n0
wikiに載ってるよ 私は二冊しか持ってないな

4巻 『カードゲーム付き 4巻特装版』同日発売[講 5]、ISBN 978-4-06-362299-7
6巻 『エコバッグ付き 6巻限定版』同日発売[講 8]、ISBN 978-4-06-362329-1
7巻 『ILLUSTRATION BOOK付き限定版』同日発売[講 10]、ISBN 978-4-06-362365-9
9巻 『小画集付き特装版』同日発売[講 13]、ISBN 978-4-06-513102-2
10巻 『描き下ろし小冊子&シール付き特装版』同日発売[講 15]、ISBN 978-4-06-516739-7
11巻 『描き下ろし小冊子&シール付き特装版』同日発売[講 17]、ISBN 978-4-06-520223-4
12巻 『描き下ろしハードカバー上製本付き特装版』同日発売[講 19]、ISBN 978-4-06-529733-9
0693名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d691-zTaO)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:25:56.71ID:mpb+P43n0
>>692
持ってるのは11巻と12巻の特装版
11巻は小冊子自体が電子書籍として売られてる
12巻は特装版が電子書籍として売られてる
だから、今でもすぐに読むことができるよ
この2冊は「宝石の国」の理解が深まるので考察したいなら買っておくべきかと
他は良く知らないのでわからないけど
以前ここで書かれてた「いっちゃいそう」っていうのは何だったのだろう?

全部まとめて電子書籍にしてほしいわ
0695名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d691-zTaO)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:07:34.82ID:3xF9UMm20
スパッと卒業してたら、このスレに来ないのでは?

話変わるけど、金剛を10体くらい作れば良かったんだよ
仲間が10人いれば寂しくなかったし、宝石に入れ込んで壊れることもなかったと思うよ
0696 警備員[Lv.33] (ワッチョイ d5e9-JOxW)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:39:52.26ID:GvS8BeEe0
それは博士の慢心、そして恐らく強い野心によるものと考えられる
複数体居れば故障して祈りが暴走することは限りなくなかった
しかしたった一体だった、登場した博士の放つ不穏な主張、そして制御されてそうな隕石
また容姿からも仲間と何らかのトラブルがあったことは伺える
あと金剛が祈らない理由は別と思われるよ
0697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d691-zTaO)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:00:57.10ID:3xF9UMm20
>>696
レベル高っ

普通にストーリー上の都合だと思うんだけど
博士がやがてくる無機生命体の時代を信じて
エクメアやフォスのような人物が必ず現れる!と予想して
あえて金剛が壊れるように仕組んでたってことでもいいよ
博士っていったい何者だよ?って思うけど、それは今でもそうだし誤差の範囲だよね

>あと金剛が祈らない理由は別と思われるよ

宝石を無に行かせたくないからじゃなかったの?
エクメアが勘違いしてるってことかな
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d5b9-JOxW)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:42:04.39ID:GvS8BeEe0
>>697
仕込んだとかどうは問わない、そういう示唆も感じなかった
そうではなく不測の事態での合議の介在もなく一体で済ますということは
揺らぎなく絶対の正しさが前提に見える
それと金剛については無に行かせたくないのはそうだけども
故障自体は祈りが個から全(ヒト由来のインクルージョンの一粒も見逃さないという徹底ぶり)
というリミッター解除的になったことだったよね
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d691-zTaO)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:46:08.37ID:3xF9UMm20
>>699
ていうか、そもそも月人だのインクルージョンだのが存在したとして
無機生命体にとって何か不都合があったのだろうか?
月人なんて繁殖もしないし、どろどろした狭い場所で鬱になってるだけだし
アドミラは絶賛絶滅中だし、インクルージョンはわけがわからなすぎてわからないけど

博士が考えるべきことは人間根絶よりも
やがて終りを迎える太陽系から、石くんたちを別の惑星に逃がすことだよ
船長としての兄機は作ったけれど、宇宙船を作らなかったのは片手落ちとしかいいようがないかな
0701名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c128-5Jvs)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:52:12.70ID:+pVrXXx80
書籍版はタイトルに合わせたホロ仕様がきれい
特装版はさらに特色印刷や箔押ししてたり、
物理書籍を買ったファンへのおまけが嬉しい
電子版も独自の特典ってあるのかな
0704名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d572-JOxW)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:38:22.90ID:vHTWytAa0
AIもフォスしか直接観測してないから確定してない
月や金剛から存在示唆はあったけどAIとしてはファンタジー的な印象がある
無に至ったのがフォスのほうであり
石くんたちとは表現された無の容姿なのかもしれない
月人たちは消えたフォスを呆然と見ていたりして・・・
>>700
宝石たちもいたはずだった・・・
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b9b8-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:47:59.40ID:PhrWa23B0
>>704
精神病患者を呆然と眺めてる感覚だな
一人で何万年も独り言して最後に地球と心中している想定で自壊してると考えるともうホラーじゃん
いや呆然と眺めてるのを読者のメタファーだと考えるとあながちあり得ない説でもないかも
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス 4acb-Pd86)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:04:13.33ID:wWFTd6Jc00606
それこそ個人的解釈
0707名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス 4acb-Pd86)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:06:33.81ID:wWFTd6Jc00606
単行本10月くらい?
0708名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス 4acb-Pd86)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:45:22.17ID:wWFTd6Jc00606
12巻特装での宝石の俗化は今でも本編に入れた方がよかったと思う
あれを見ないと諦めがつかない
0711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a23-Pd86)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:30:03.89ID:/cpdtShD0
むしろモヤモヤを消してくれる
あれで最終展開に対する心構えができる
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b9b8-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:24:13.06ID:Xnhq14vz0
どんな内容なのか気になるな特装版

しかし宝石の国というタイトルの割には宝石のスキャンダルばかりだな
作者は当初からこの展開を考えてタイトルにしたのだろうか?
彗星七度目説が正しければ序盤から考えていたように思えるが
0723名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffd9-xdwu)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:16:12.81ID:qK4y7xWg0
世俗に染まり切るから耐えれないんであって節制して文化的に生きてたら
一万年くらいなら耐えれそう
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c354-8Jvr)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:10:50.87ID:KqEQ6KUT0
魔都サイデミと1から作るには無理があるのわかったしもう魔人リメイクしか残ってないな

ベースをいじらず快適にしつつグラフィックを現代風にして新イベント追加するなら完成度としては失敗しないだろ
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffd1-xdwu)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:35:12.35ID:Y7s1l0CI0
電書で持ってるけど紙の本で買って部屋に飾りたい
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff4e-xdwu)
垢版 |
2024/06/13(木) 07:34:59.09ID:wLDO6kIy0
>>732
まあ作風っちゃ作風だし
壊す前提のものを丁寧に構築しすぎた、というのは雑な言い方か
0736名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff65-4zSg)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:26:16.02ID:xQtKn9FY0
金剛先生が月人のために祈らなくなったのは能力の歯止めが効かなくなったから?その時にはもう宝石たちへの愛着が芽生えていたってことなのかな
そこらへんの時系列がよくワカラナイ
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fff5-xdwu)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:42:48.45ID:a36NAcCd0
出力制御が効かなくなったのは経年劣化
祈らなくなったのは宝石への愛着、はちょっと怪しくてただ一人になりたくなかったからの可能性も
まあまあ俗物、だから月人化
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 03cb-67n2)
垢版 |
2024/06/14(金) 19:43:50.41ID:BS+i1ymD0
ただ行動としては多少は答えてるんだろうと思うんだよね
エクメアはアンタークのために金剛が必要とも感じたのだろう
言葉に示さず印象は薄く誤解が集まるように描かれているようにも感じる
白でも黒でもないグレーになるよう、すごく計算されてる
0748名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff5f-xdwu)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:18:23.74ID:hWk1M4xC0
宝石カワイイで読み始めると逃れられぬ人の業と苦悩に向き合うことに・・
0751名無しんぼ@お腹いっぱい ころころ (ワッチョイ 47b8-ijLP)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:49:20.12ID:jfG13zQ10
次回作どうするんだろう?
また何か描いてほしい、独特な雰囲気の
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fa69-771c)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:18:16.18ID:nsm4G6sK0
午前1時のバカンスみたいな短編が見たいな
長編だと作者が擦り切れちゃいそうでちょっと心配
0765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cfe8-zPwc)
垢版 |
2024/06/23(日) 09:02:54.90ID:AgLi7Nsn0
トーマス・マンの「挿げ替えられた首」と題材が一部被ってたんだね。
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3fd9-cHeX)
垢版 |
2024/06/23(日) 23:10:58.73ID:M9OuU/yv0
テセウスの船は宝石の国でも直球の題材、というかテーマだな
ああなった神フォスはいったい何者何だったのか

これはでもおそらく答えあるやつで解釈もブレが少ないかと
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4fb8-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:37:21.66ID:4sDadlTU0
実は人間性というのが裏テーマだったとか?と想像した
最後の石君たちの極楽にいたのはフォスであってフォスでない存在で、フォスの同一性は最後まで地球に残った方だったとか?
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3ff5-cHeX)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:01:57.01ID:6t00gbYj0
人間性というか個体の同一性というか肉体と精神と記憶それらの複合体に対する自他の境界線の引き方というか
もはやテセウスの船という命題は軽く超えてるか

最後に現れたもので答えが確定するいい設定だったのかも>月人化
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3ff5-cHeX)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:04:03.23ID:6t00gbYj0
>>774
物質的に本物なのは別の星にいったフォス
精神的に本物なのは地球に残ったフォスかなあ
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3ff5-cHeX)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:11:45.53ID:6t00gbYj0
>>770
キラキラした宝石がキャッキャウフフしてるところにくすんで澱んで膿んでる人間の宿業が容赦なく襲い掛かってさあどうなる!的な
0778名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f88-I7Yb)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:12:57.10ID:k53GVFbZ0
超超今更だけどアンタークって中の人パンストのストッキングちゃんなんやな。パンスト2期の情報探してて知って今更ながら驚いたわ
0779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f88-I7Yb)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:26:31.70ID:k53GVFbZ0
物理的な人間要素は太陽に飲み込まれて完全に消滅したけど、
精神的に人間要素を完全に捨てられたフォスの欠片だけが極楽浄土に到達できて、まだ承認欲求の残ってる意識は彗星として他の宇宙に行って別の世界の宝石たちを照らす存在になったのかな
0780名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4fb8-DWVW)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:56:23.06ID:xygFAYPV0
>>776
物質よりも精神性の方が本物感あるなと思った
消える瞬間に見せた顔とかはフォスの生きてきた生涯が出てたし

あるいは石君たちはあくまで物質的な存在に過ぎず、フォスの心は最後まで人間側だったのかもしれない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況