X



【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part139【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b154-zdN0)
垢版 |
2024/01/04(木) 01:39:35.28ID:trRroqZ60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい(ワッチョイ有効化)

●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●連載『ダンジョン飯』2014年2月~2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載 全14巻
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売
ワールドガイド 冒険者バイブル 2021年2月11日発行
ワールドガイド 冒険者バイブル〈完全版〉 2024年2月15日 発売予定

●単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行 (12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行 (WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行 (P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15 発売予定

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part138【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1703122249/
■アニメ版スレ (2024年1月より放送されるダンジョン飯アニメ版の話題はこっちで↓)
ダンジョン飯 1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1703689676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4f-D+6M)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:50:59.16ID:b7ubf7XlM
>>759の最後の行は
戦いながら他のことに気を取られている状態かと思っていたら
周りが苦戦してる最中にただ立ってみている状態とは思わなかった
って意味ね

もう一度よくアニメを見返したら僅かな時間足を止め考えに気を取られている間に壊滅した状態だった
漫画のコマ割りだともっと長い印象があるし攻撃も避けてるからこっちはやっぱ戦いながら考えてるかも
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-R0Iq)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:55:43.63ID:8nTAIoAJ0
>>772
悪魔の扱いとかキャラクター造形美味かった…もといほんと上手かったなあ
あと老若男女や人種も幅広く、それぞれにみんな別々の人生哲学ある感じ出てるし、キャラデとか性格描写の能力とかもマジ天才だと思う


>>768
まあお医者さんごっことかもね、子供の頃とっくにやってたかもだしね
0779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f62-2rJH)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:02:57.71ID:I+oaBH9u0
>>708
それはちょっと違うでしょ。当時SF界隈ではフェミニズム的感性を持つ女流作家が台頭して、反面古い価値観を脱せられない男性作家は冷遇された時代だった
ティプトリーは男性作家(と思われていた)で例外的に先進的な流行作家と見做されていたが、結局女性だったというだけの話
0780名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fb3-3241)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:11:18.91ID:hGQCivqV0
冒頭のレッドドラゴン戦はアニメの描写が悪いな
原作だと思考しながら盾で攻撃防いだり
味方が被弾してる中回避してるのにアニメだと立ち止まって考え込んでるだけだし
動きだけ頑張って原作の立ち回り無視してるあたりこの先の演出も心配ではある
0784名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df02-m0z2)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:17:52.10ID:c2r0KZa10
アニメ放映開始あたりで少し動きがあるかもみたいな話があったけど(うろ覚え)、ラクガキ本と冒険者バイブルのことだったのかな。
後日談やスキマ話の短編を期待してたんだけど。
0785名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4f-D+6M)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:26:12.61ID:b7ubf7XlM
>>780
尺やコストや表現の都合もあるからその辺はしょうがないと思う
丁寧にやると長くなるし立ってないとファリンがつきとばしにくい
漫画の長考の印象でアニメを見たから変に感じたけど
アニメをよくみると僅かな時間での出来事だからアレンジとしておかしくはないと思った
0786名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f35-2nxi)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:30:44.11ID:/KoZioj70
>>783
同人ゴロが本気出すのはアニメ化以降だから今後増えるんじゃね
0790名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fff0-dvWY)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:47:52.46ID:4oBZV3jG0
>>780
原作漫画のコマ割り、キャラの立ち位置とか向く方向動く方向だとかに意味があるのに
アニメ制作陣が理解しないままアニメにしちゃった感が強いよな
作ってる人は原作そのままアニメにしたつもりなんだろうけど
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-wsGI)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:16:57.59ID:fLSQoVVFd
ライオス=サイコサイコと言われると一辺倒じゃないし今回の出来事でタカが外れただけだろと擁護したくなる
でも普通にいいリーダー言われるとサイコだろ言いたくなります
絶妙なキャラ造形
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-wsGI)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:18:26.41ID:fLSQoVVFd
方向性や展開は変わったかもしれないけど
蘇生屋殺してアイツの化けの皮剥がしてやりたいなぁ…ニヤニヤ
してた時と最終回までのカブルーは別にキャラ変した言うほどではないと思う
一貫性はあるんじゃないか
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3a-Ph0P)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:21:41.66ID:vlsG8b+o0
というか最初にサイコパス呼ばわりされた「魔物が好きだ、そのうち味も知りたくなった」も別にサイコパスでも何でもないしな
研究者やマニア目線の「その生物を好きだから知りたい」の一環として「味が知りたい」もあるってだけで
それをチルチャックが「犬がペットとして好きだ、味も知りたい」みたいな意味だと受け取っただけで
実際、大学で教授もやってるさかなクンとか「魚が好き、食べるのも好き」と公言してるけど誰もサイコパスとは思わない
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-fh6+)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:25:41.18ID:3hapSwo40
ライオスxカブルー
ライオスxチルチャック
ライオスxセンシ
ライオスxゾン
ライオスxコカトリス

どれでもイケてしまうふしぎ
0800名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff9d-NF1f)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:36:36.14ID:xfpQ8q9z0
コカトリスって蛇川が本体なら交尾も蛇的にやるのかな
0804名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3a-Ph0P)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:50:22.71ID:vlsG8b+o0
>>801
婚活女(見た目に多分ノーム?)はコマの外にまでハートマークの矢印伸びてるから
多分PT内の男全員にのべつまくなしコナかけてる、いわゆるサークラだったんだと思う

>>802
本編で「真ん中で切ったら蛇の方が長生きしたから蛇が本体」って話はあったけど
よもやまでの後日談として「切る位置をズラしたらそれぞれの生存時間が変わった」
「そもそも人間の頭を真っ二つにしてどっちが本体?と言ってるようなものという意見も出て研究者の間で議論紛糾」
ってオチだった
アニメのどっかでよもやまネタやったりしないかな…
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-fh6+)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:07:22.72ID:3hapSwo40
イヅツミはどこにいってもはみ出し者だけど
ライオスだけは(魔物として)まともに相手してくれるから
居心地が良いって事で、たまにゴキブリを持ってくる野良猫みたいな
関係になったと言う事でいいんだろうか
まぁあといつまでも老けないマルシルもいるし、老後も安心だ?
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fec-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:18:20.86ID:kOD7BEMD0
>>797
キノコ好きが高じて研究者になりました。叶うなら毒キノコの味も知りたい。
犬好きが高じて研究者になりました。犬を食べてみたいなぁ。

後者のほうがサイコパスみはあると思う
魚やキノコはもともと一般的な食品だけど魔物はそうじゃない
食べ物カテゴリ的にはドブネズミとか海外の人にとってのタコだと思う
ドブネズミの生活に憧れて生態を調べていたら味も知りたくなった的な感じだから
さかなクンとは違うしサイコパスみはある
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3a-Ph0P)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:19:42.72ID:vlsG8b+o0
イヅツミに関してはエピローグをたっぷり使って描かれたように、
元々「自由になりたい」「人間に戻りたい」って思いだけがあってその先を考えてなくて
いざ自由になったら何をすればいいのか分からなくなったけど
仲間の将来の展望を聞いて自分自身のやりたいこと探しが目的になったんだと思ってる
幼少期に見世物の珍獣として扱われたせいで人間としての情緒が未成熟なのは節々で描かれてるし
本編ラストだとライオスと一緒にいるけど、個人的にはそのうち一人立ちするんじゃないかと思ってる
0811名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fa1-Emoy)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:21:27.73ID:e2o3D9Md0
現実でもマニアは致死量計算して毒キノコやら危ないもの食ったりしてる
0812名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3a-Ph0P)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:26:13.36ID:vlsG8b+o0
テングダケ(毒性の強いベニテングじゃない方)なら生涯で1本くらいなら食っても死なないし
毒が旨味成分のアミノ酸に酷似した構成をしてるから超うまい!って食ってる奴とかはいたな
幻覚成分にやられて数時間寝込んだみたいだけど…
0819名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df55-TQnC)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:50:12.69ID:oZS71V8c0
最初にイカやタコを食べようとした人間はチャレンジャーだなwあの見た目でよく食べようと思うよなw
フグも先人たちが挑戦したから肝に毒があると判明したわけだし
0827名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5fcd-NF1f)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:03:34.27ID:R1AT6acI0
食うしかなくて食ったら死ななかったって例がトマトとは見た
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df51-uFZn)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:08:10.21ID:95idHLlk0
そして知識、書物の大切が身にしみるわ
もしもいきなり世界の知識のあらゆる本やらネットやら全てのデータが消えてみ
ついでに自分独りだけになったとしたら
分からんことだらけだわ
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3a-Ph0P)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:16:46.49ID:vlsG8b+o0
人間が発展出来たのは言語と文字として情報を共有・継承できたからとも言われてるしな
だが百聞は一見に如かずという諺もある通り、受け売りだけが知識ではない
時にはマンドラゴラをコウモリに引かせるような実体験も必要なのだ…必要か?
0833名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3a-Ph0P)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:24:23.74ID:vlsG8b+o0
そういやライオスばかりがサイコパスと言われるけど、毒で死にかけてる人を目の前にして
バジリスク肉を一晩寝かせようとしたり、毒消し草を香草代わりに詰め込んだり
体温下がって来てるのを尻目にじっくりローストしてるセンシも大概だと思うんだよな…
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff40-0NOA)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:32:13.72ID:YJXLoqsa0
オーガって種族はなんなんだろうね?
オークは人類の敵、どちらかというと魔物よりと認識されてるいるみたいだけど

イヌタデと変異マルシルを見る限り特徴としては巨躯であること、角が生えていること位で知能も高く狂暴性もなさそうだが
皆オークを見ると警戒するのにオーガには無反応だし
タデが特殊な可能性もあるけど、あれは相当な当たり種族なのか?
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-R0Iq)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:33:12.78ID:8nTAIoAJ0
ニュータイプ買ってきた
子供の頃からどっぷりゲームに浸かってたんじゃなく、ダン飯の連載が始まる前後でたくさんプレイするように…って
割と意外だけどまーダン飯以前にはそんなゲームっぽい設定の漫画はなかったっけか?
御本人が偏食だってのはイヅツミに反映されてそう、そんでお母さんがセンシか
あとはじめの構想は5~6巻、5年かからずに終わるくらいのつもりだったのがやはり途中でどんどん膨らんだらしい
インタビューおもろいんだが見開き2ページだけで量は少ない、もっと沢山読みたかったな


>>797
> さかなクンとか「魚が好き、食べるのも好き」

なるほど、サイコパスかどうかは知らんけどライオスとさかなクン似てるわ


>>833
センシも大概おかしいぞ、ってのは1話をはじめ随所で描かれてると思う
p38でライオスと握手してるセンシを見るマル&チルとか次のページではライオスまで…
0838名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3a-Ph0P)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:40:35.59ID:vlsG8b+o0
>>834
ワールドガイドによると過去には大きな国を築いたこともあるけど、巨躯から来る問題(飢餓・長距離移住困難)から
東方にわずかな集落が残るばかりでほとんどが絶滅か同じ短命種の他種族の国に帰化してる状態なんだそうな
0840名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff40-0NOA)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:58:29.35ID:YJXLoqsa0
うむ。そう考えるとあまりにも西方の人たちってオーガに対して偏見がないよな
「人種間の偏見ってあるよね」みたいな話よくしてたのに、そこはちょっと不思議

西方では珍しすぎてぴんとこない種族なのだろうか
でもだったらなおさら皆「わーオーガだー^o^」「でっかいなー」とかわいわい言っても良さそうなものだが

特にライオスとかはトロールになりたいとか言ってきゃっきゃっしてたわりにはオーガに興味なさすぎなのが解せん
コボルドとか獣人にはあんな興味津々だったくせに
0844名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff40-0NOA)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:30:18.76ID:YJXLoqsa0
なるほど、ライオスたちにとっては大した特徴もない人権のない種族だからどうでも良かったと
ちょっと意外だな。オーガって超不遇な種族なんだなイヌタデ可愛かったから不憫…
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-fh6+)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:30:37.84ID:3hapSwo40
ライオスの特技で、犬の物まねで何回もPTを救ってるのは
誇ってもいいと思う
獣にあいつヤベェって思わせるのは相当だぜw
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5ffa-NF1f)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:42:21.12ID:4DMS0EH+0
一応ガイドブックだとライオスはイヌタデに「珍しい」「いいなー」的な反応はしてるけど
シュローに耳打ちしてるだけでさすがにイヌタデ本人にハイテンションで話しかけるほどは失礼じゃない

あと多分ライオスは自分が別人種になりたい欲のほうが強い
0850名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9f-Oqsr)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:54:16.87ID:lBZFGCn7d
>>846
カブルーはカブルースマイルでヒエンとベニチドリの頬を赤らめたが、イヌタデには効かなかった(その後ろでマイヅルさんがスゲー睨んでる)

クロはアセビとイヌタデに対してスゲー怖い顔してた。
アセビは変なモノが混ざってるニオイがしたから(普通の人間ではないと感じた)
あと、イヌタデは鬼だから(桃太郎的なアレ)

イヅツミの過去の記憶だと、優しく接してくれてたのはイヌタデだけっぽいんだよなぁ…まぁ、本人の性格のせいだけど。イヌタデちゃん、ホントにいい子。
0854名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f8a-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 23:29:41.36ID:0Ct0bIk80
ありがたや……ありがたやだけど電子……電子
会社によっても違うけど印刷と比べても塗りとか潰れがあるしなぁ
落書き本だからこそ極力良い状態で見たい……でも普段見るのに買うかー
ともあれ852さん情報ありがとう
0861名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f8a-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 23:57:09.07ID:0Ct0bIk80
生原稿と物理書籍にはやはり相当な差があるけど
印刷と電子も見比べるとかなり違うのは乙嫁で思い知った口
でもパッと確認したい時とか物理の保存性とか考えると両方もありかなと
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df88-vNrU)
垢版 |
2024/01/11(木) 00:06:35.92ID:Q23FmEXL0
>>855
逆にイラスト集なんて全部電子で出して欲しいがね
つかイラスト集買うくらいの人なら判るだろ
好きな絵がページの4分の1くらい小さく掲載されてた時の怒りと悲しみ!
電子ならそんなこと無いんだ!画面いっぱいに絵を鑑賞できるんだよ!
出版社がクソじゃなければ
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f5c-NF1f)
垢版 |
2024/01/11(木) 00:14:05.17ID:mM1Gweus0
床は耐えられるだろうか
終わりのない荷重増加のスピードに
0869名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dfd8-Hz/v)
垢版 |
2024/01/11(木) 00:24:07.45ID:naLVEKAI0
昔は電子なんていつ消えるかわかんねーし有り得んとか思ってたけど、一度保管スペース無しでどこでも読める利便性を味わったらもう紙に戻れない
紙で集めすきると引越しが地獄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況