X



ゆうきまさみ総合55【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9936-uddk)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:40:17.14ID:GUQUlYNH0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行以上にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合54【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1694870032/
ゆうきまさみ総合53【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1692765918/
【バネが来た】ゆうきまさみ総合52【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1689957899/
ゆうきまさみ総合51【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1687666431/
ゆうきまさみ総合50【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1685677670/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」

以下はテンプレに含めない
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0648名無しんぼ@お腹いっぱい (ミカカウィW FF05-HnU6)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:16:54.05ID:aGI85SLnF
>>647
伊勢氏はとりあえず義輝の時代までは政治の中枢にいたからねえ
0649名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srdd-Tpl8)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:23:20.86ID:pF/rrg50r
>>641
今川の弱体化は俺も考えたけど、義忠が幕府命令の関東侵攻を蔑ろにして遠江を侵攻したから、幕府が義忠を排除したかっただけじゃない?新九郎は幕府の期待通りに関東に侵攻しただけであって、多分幕府が黒幕だと思う。
0660名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srdd-Q42Q)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:36:23.51ID:7b4aPOzLr
>>659
今川了俊が遠江、駿河守護として来た時から、地元勢とは上手くやっていない。
駿河狩野氏を含む旧工藤氏系が、既に遠江、駿河に根を張って今川氏に抵抗していた。
常に抵抗勢力を内包していたから、氏親は今川仮名目録を作り、なんとか安定化を目指したと思う。
0663名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srdd-Q42Q)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:25:13.22ID:7b4aPOzLr
工藤氏は平安中期から駿河守として入って、駿河、遠江を拠点に伊豆国まで勢力を広げて、物語で茶々丸を預かっている伊豆狩野氏もその一派だし、遠江の井伊氏もその一族と言われている。
駿河狩野氏は南朝方として今川氏と争っていたし、北朝となってからは一時従属したけど、義忠の親父の範忠と範満の親父の範頼の家督争いで今川がガタついた時には、また兵を興して争い最終的には没落している。
今川も工藤氏系の豪族からは後から来てデカい顔するなと思われていたかも。
0664名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1995-uN0N)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:02:45.68ID:ib7/OPH50
まあ所詮足利一門やからな
栃木県民以外にはよそ者
いっそ在京で地元の有力豪族守護代にしたほうがうまく回ったかもしれんが、それだと戦国入ったらあっさり下剋上されるわな
0665名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2975-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:40:56.41ID:yt7Mq9+C0
今は駿河北部の山間部の先端を、甲斐か信濃の一部に変更したり、
駿河・遠江・伊豆の守護を捕らえ、
前駿河守護代でも、そこに据えることはなかなか難しい
0666名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29cc-7OgI)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:06:20.01ID:JKHjuE2U0
世に名高い作のモアイ
0668名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4d-7OgI)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:32:14.34ID:o+2N+7RmM
では固定ファンやマニアのいない漫画家を挙げてみてくれ
0670名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1391-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:41:13.28ID:AqrBmpZp0
>>661
地元意識は強いけど、東西に長い県なので全体の意思統一はできてない感じ
0672名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sd73-29vy)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:55:20.62ID:EmafkLO4d
>>668
まあでも一般的な漫画家よりコアファンと一般ファンの落差は大きい感じするな

普通の漫画家がコアファンを頂点として一般ファンの裾野になだらかに広がって行く山型だとするなら
ゆうきまさみはコアファンがテーブル台地作ってて崖の下に一般ファンってイメージ(個人の感想です) 
0677名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b09-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:37:05.53ID:YpJ/eZpE0
>>672
わかる、メジャーな雑誌で長年連載してるのに
未だに漂うマイナー感
0680名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1391-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:56:29.62ID:AqrBmpZp0
パトレイバーでも内海課長お稚児趣味疑惑あったな
0682名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29d8-7OgI)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:53:36.02ID:JKHjuE2U0
というか古き良き時代の漫画アニメの主人公たちに対するオマージュっぽいような
0685名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 1368-aVy5)
垢版 |
2023/10/31(火) 00:33:34.77ID:Qys6GivI0HLWN
>>683
でも秀吉って勃ったのかな?
俺のイメージでは股間の主砲は役立たずで指使いと舌使いは絶妙というおっさんなんだけど
0686名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sad5-vIg1)
垢版 |
2023/10/31(火) 00:58:59.99ID:xHnuxDH9aHLWN
秀吉に子供が少ないのは戦場に出まくってたから
同じく遠征しまくってた織田家の他の有能武将も子供少ない奴ばっかり

その中で秀吉は若い頃から複数子供は生まれてたのでまだ恵まれてる方
子供の寿命に恵まれなかったのがついてないだけ
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 b159-vgKx)
垢版 |
2023/10/31(火) 01:45:22.76ID:K09zB1Nq0HLWN
前田利家が子沢山なのは有能じゃなかったからか
0689名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 d9b5-xYTp)
垢版 |
2023/10/31(火) 04:43:30.60ID:gRF6Z0AW0HLWN
戦国時代で主君を変えるのは普通とはいえ
それを外様がやるのと、一門譜代がやるのとでは訳が違う気もする
当時の価値観でも大なり小なり鞍替えは良くないことという認識だったろうけど
0691名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 1919-AgvY)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:14:20.71ID:KO06/uoh0HLWN
鞍替えした先が天下取ったり大大名になったりして、
鞍替えした奴の子孫が重臣のまま残ってたりすると、
大概、寝返りも許されてしまう
言いたいことも言えないこんな封建社会。
0692名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W d18b-29vy)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:16:27.25ID:u/fuPwde0HLWN
当時の武士の価値観として強い者に従うのは別に恥じゃなかったらしいし
二君に仕えずとか滅私奉公みたいな思想は江戸時代以降のもので
戦国以前の武士はもっと現実主義者だったみたい
0694名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W d1e8-eW37)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:49:25.44ID:oolqcb740HLWN
戦場に女がいないわけではない
(男色は女の代替品ではない)という新説
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 2915-DmEw)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:48:36.83ID:oCT736uR0HLWN
義景が信長を見下していたのも織田氏が越前発祥で元は家来筋と思っていたのも大きいだろうな
0704名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 d968-Q0z2)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:28:03.50ID:BkuR/T1F0HLWN
甲斐氏は家宰、越前・遠江守護代
織田氏は尾張守護代
朝倉氏は斯波家の有力被官で越前の有力国人ではあるけど、元々は甲斐、織田より下の三番手以下。
よく朝倉氏は越前守護代って言われるけど、新九郎奔るでも出てきた朝倉孝景(英林)より前に、守護代やっている朝倉氏の人物は管見の限り見当たらない
その孝景も、新九郎奔るで描写された守護代相当の恩賞で、どうも初めて守護代の地位を得た模様

いまいちハッキリしないから、ゆうき先生も作中で甲斐氏・朝倉氏の守護代関係はぼやかした書き方してるよね
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sd33-+Db5)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:42:45.09ID:wv7x+9UAdHLWN
>>704
単純に本編と新九郎自身には大して関わり合いがないからでは?
いちいち歴史マニアの見たいもの書いてたら数コマで処理された道灌の江古田戦なんかもめっちゃ尺とってただろうし(本人も描きたがってたけど)
0712名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W b1cb-I9SF)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:46:49.67ID:S369+X/b0HLWN
>>690
正にそれ。
権力を掌握してからの長さで言えば、他の女に幾らでも着床できる機会はあった。
にも拘わらずの結果なんだから、種なしだったとしか考えられない。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 d9f0-xYTp)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:01:29.80ID:gRF6Z0AW0HLWN
>>687
寧々が秀吉の浮気を信長に相談してる文が面白い

信長・信忠が光秀にやられなかったら秀吉は天下を取れなかったし
秀次切腹事件がなければ家康は天下を取れなかった

歴史は運の要素も大きい
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W d135-eW37)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:10:37.04ID:oolqcb740HLWN
多指症といい一族丸ごと遺伝子病か
匿名掲示板でしか言えんけど
0718名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 b1a4-vgKx)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:49:01.08ID:K09zB1Nq0HLWN
秀長も何回か実子生まれたけど夭逝した
0719名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6162-86xv)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:15:05.49ID:X0Q50vR90
後世わりと偉そうなこと言ってるけど基本今川家って吉良家の分家だから家格としては悪くないけど凄くもないような感じなのかな
家康はなんだかんだで吉良今川と主筋は高家扱いにしてるがそれ以外の足利氏までは優遇してないね
0721名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d18b-29vy)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:33:16.65ID:mroDQRx20
>>719
江戸幕府でいえば吉良が尾張、今川が紀州みたいな感じかなと思ってる

家康が今川と吉良優遇したのは人質時代の誼があるからじゃない?
家康にとって駿河時代は実はそれなりに良い思い出だったみたいだし
0722名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2910-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:36:24.91ID:e29jxXiE0
子供が産まれたとしても、優秀でなかったり、運が悪い場合もあるからなあ
北条氏政の場合は、御館の乱や天正壬午の乱というビックチャンスをあまり活かせず
更に、豊臣軍に屈したけど
この場合は、相手が悪かった?
0724名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b71-hk9H)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:21:00.72ID:QnyofXCV0
>>723
サッカーボーイのサイアーラインは途絶えたけど、全妹の子孫が大繁栄しているのをふと思い出した。
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6162-86xv)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:23:20.78ID:X0Q50vR90
>>721
家康の氏真に対する扱いも「お互い気まずいこともあるから京都で働いてね」だったのかな
>>720
それ考えると関東公方はやっぱ別格に偉いのか

斯波氏なんかは高家入りしてないな
畠山や山名は入ってるが
0726名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srdd-Tpl8)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:27:26.33ID:NRfdawLGr
>>723
皇族って男系だよね?現在の皇族を、秀吉の姉の子孫って言えるかなぁ?そういう形で良いのであれば、現在の皇族は俺の先祖から枝分かれしたとも言えてしまう。やっぱり、現在の皇族が秀吉の姉の子孫は変だと思う。
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b71-hk9H)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:47:39.85ID:QnyofXCV0
>>726
母系の子孫
間違いでは無いよ
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-+Db5)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:48:15.32ID:hEdLBGy7d
うーん、伸びてるからと思って覗くと多分漫画読んでない奴らが漫画と全く関係ない範囲でニチャニチャとお話してる
もっと専門家が集まる板とかあるんじゃないの?
0732名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b71-hk9H)
垢版 |
2023/11/01(水) 02:16:33.16ID:QnyofXCV0
そんなことよりJBCクラシックの予想をせなあかん
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d135-eW37)
垢版 |
2023/11/01(水) 02:22:39.30ID:Mppil5nQ0
隔週連載の2週目なんだからこんなもんや
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b1a4-vgKx)
垢版 |
2023/11/01(水) 02:54:48.70ID:UbaFszLy0
それに文句を言ってるならブーメランだが
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b71-hk9H)
垢版 |
2023/11/01(水) 03:15:45.93ID:QnyofXCV0
ブーメランは投げつける飛び道具のものと、ノーダメージで手元に戻ってくるタイプのものがある。特大ブーメランでも無事キャッチすれば問題ない。
0741名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 19bd-29vy)
垢版 |
2023/11/01(水) 04:49:19.43ID:ue2sr0vt0
ゆうきまさみってひと連載終えるとだいたい全然別のジャンル行くよね
ギャグ、近未来SF、ラブコメ、探検モノ、変身ヒーロー、幻想ミステリ、そして歴史モノとことごとくバラバラだ
0743名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d9f0-xYTp)
垢版 |
2023/11/01(水) 05:32:25.13ID:eURHcRCA0
>>696
戦国時代の一門でも家族や親族間の頭目争いが頻発してるし
主家の敵対勢力がその亀裂に乗じる事も多々
北条みたく早雲→氏綱→氏康→氏政→氏直とすんなりいってることの方が例外だな
お隣だけ見ても今川、武田、古河公方、上杉どこもお家騒動だらけだよ
この違いはなんだろう?
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d9f0-xYTp)
垢版 |
2023/11/01(水) 05:45:24.09ID:eURHcRCA0
>>719
主家筋の豊臣も最初は滅ぼすつもりがなかったらしいからな家康
豊臣政権下の織田みたいに無力化できればそれでよしみたいな感じで
いつ頃から滅ぼそうと考え出したんだろう?
二条城で秀頼に会ってから危機感を抱いたのかな?
自分の死後、西国の大名が秀頼を担ぎ出した時、それに秀忠が対応できるか心配になったとか?
0745名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 81bb-OtU0)
垢版 |
2023/11/01(水) 07:23:54.00ID:pjVD1Pdb0
>>740
ここはゆうきまさみ総合だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況