>>756
あちらも大して人数居るわけじゃないだろ多分
狩猟採集中心の生活では維持できる人数規模が制限されるから
トルフィンたちと同等かせいぜい百人規模だろう


ダンバー数的にも先住部族みんなと顔見知りになれる程度の小集団でしかないんだから
現代の国家規模での国防論を数十人規模の集落に当てはめたって必ずしも正しいとは限らない
トルフィンたちは森林を切り拓くけど労働力は有限だから島を丸ごと畑に変える事なんて無理だし
先住民も森を一部失う代わりに移民が作る作物を得ることができるわけで
この均衡が利害の不一致に至るまでは本来交渉でどうにかなる"はず"なんだよトルフィンの構想では

壁を作ることも未来視で不安を煽ることもその理屈を揺るがす争いの土台が水面下で築かれてる段階ってだけ
普通の読者はいずれ抗争に発展することが分かってるんだからそこに生真面目にツッコミ入れてどうすんのとしか