X



[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 56 [セキガハラ・笑う殺し屋]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 03:37:27.78ID:IXGMCvi+O
>>936
ヴァンダム…軍団長経験と実績からして元帥になってもおかしくなかった。しかし、あまりに問題児過ぎて元帥になれなかった。まあ、ナポレオンしか使いこなせなかったんじゃ無理ないか。
セナルモン…フリートラントの勝利の立役者。彼が考案した戦法は大陸軍の砲兵将校がこぞって真似したという逸話がある。半島戦争で戦死しなければ元帥になれた可能性がある。
ラップ…ワーテルローの敗戦後、ストラスブールで連合国軍を撃破。この人、なんで元帥になれなかったんだんだろ?ウディノあたりよりよほど相応しい気が。
ベルトラン…宮中大元帥はあくまでも役職名であり、正式な元帥ではない。軍団長経験と実績からして正式な元帥になってもおかしくなかった。
モンブラン…ラサールに次ぐ優秀さからして元帥になってもおかしくなかった。なお、半島戦争で愛人にかまけて大幅に遅刻して皇帝に大目玉を食らったという逸話がある。
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 03:55:02.79ID:pKt8hWYq0
ウディノが将軍になった時にラップは中尉だぞ
純粋な軍人としての序列をあまりに無視しすぎ
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 09:53:43.00ID:IXGMCvi+O
百日天下で各方面軍が創設されたけど、ラマルク将軍を司令官とする西部方面軍は兵がたったの1,500人しかない
いくらなんでも少なさ過ぎやしないか
ラップ将軍のライン方面軍とスーシェ元帥のアルプス方面軍は兵が2万超えなのに
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 10:20:52.70ID:pKt8hWYq0
1815年戦役が始まるとヴァンデ地方の王党派も活発化し西部方面軍は1万人以上に増強されてる
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:15.16ID:IXGMCvi+O
>>944
まあ1500人じゃ反乱に対処できないからな
いくらラマルクが寡兵を率いる戦法を得意としても
ラップとラマルクはスーシェと並んで方面軍を任されたところをみると
独自で戦略を立てられると見なされていたということか
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 12:36:01.72ID:n5ZEEAqT0
ラップはロシア遠征後の撤退時にダンツィヒで1年間の包囲戦を行っているので

これはダヴーのハンブルク包囲戦の2倍以上の期間
オーストリア方面はどうせ攻撃には出られないから包囲戦で持久してくれそうな将軍を当てたんでしょ
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 21:07:20.24ID:aibkLxS00
ラップ将軍が凄いのはそのタフガイっぷりにある。アウステルリッツで手柄を立てた時も負傷してたし、ロシア遠征やウィーンで皇帝の命を救った時も負傷しながらの活躍だった。ていうか参加した戦いの半分以上負傷してる気がする。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況