X



モロ☆こと諸星大二郎スレッド 65★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa93-ssNL)
垢版 |
2022/03/31(木) 22:41:51.99ID:xywWgiJCa
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512



諸星大二郎とその作品について語るスレです

前スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 64★
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1637499599/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0113コテ略 (ワッチョイ 0e88-U3yj)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:58:33.27ID:WAF+zy/X0
>>105 > アートマンて自我のことだから誰にもあるよ//
>>106 > じゃあ、最初から自我って書けばいいんじゃないか?//
  普通にウィキに書いてある事にゴチャゴチャ云い合っても無意味だろ。

蘭州の寺院だったかで玄奘が、悉有仏性について説法をしたときに、
それは自分にも聴衆の皆さんにも誰にもあるのです、なんて云ってたと思うんだが、
何か関係があるのかな。

それとも、どこの世界時代であっても、自我の確立って、重要事項だったという事なのかな。
0114コテ略 (ワッチョイ 0e88-U3yj)
垢版 |
2022/04/11(月) 07:49:11.18ID:WAF+zy/X0
補足>>104
> 魏志倭人伝の道程記事って、全てが出鱈目なんだよ、とさ、
これは他ならない、魏志倭人伝・陳寿自身が記載している//

これは>>112 で記載した。以下の様なことです。

> 当時の魏は、少なくとも緯度的には、倭の位置を正確に把握していた・・・
「 計其道里 當在會稽東冶之東 」というのはね、張政の道程記載によるならば倭の位置は、
紹興福州間の、目ぼしい島嶼が存在しない海域になっちゃうよ藁、という意味だ。
序に云えば倭人伝の出だし、「倭人在帶方東南大海之中」 というのはね、
倭人は太平洋のド真ん中に住んでいる、んな訳ないだろ、という意味であり、
のっけから笑いどころになってるんですよ。
「大海」というのは太平洋のことだ。天候に恵まれれば対岸を見渡せる日本海が、大海の訳もない。
0116コテ略 (ワッチョイ 0e88-U3yj)
垢版 |
2022/04/11(月) 12:11:23.70ID:WAF+zy/X0
>>115 > あったわ//
  そんなもん探すのに使う労力が勿体ないと思わんのかね。
てか、アンタがそれ該当だろ。オツムのネジの規格が可笑しいんと違うかね。
0120名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 17:15:58.62ID:98XIDVvP0
西遊妖猿伝、火焔山の章二巻がさっそくAmazonで在庫れになってる

講談社新装版、大唐編全10巻も軒並み在庫切ればかりだし
なんか調べてみると講談社自体が重版に慎重っぽいね
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2355-zTrA)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:43:55.75ID:2eXgYXhe0
BOXも猿(火)も猿(唐)のコミックより一段安っぽくなったものなあ
鳥図鑑魚図鑑や闇の鶯の頃の凝った装丁が懐かしい
魔障ヶ岳も小説2冊とデザインを合わせるこだわりを見せたんだが
0123名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2355-zTrA)
垢版 |
2022/04/12(火) 03:02:23.87ID:aUVKjBKc0
猿についてはモロファンでも最近は読んでないなって言う人いたから
信者の私が思ってるよりも人気(売り上げ)ないのかもね

小学館の方がビッグコミック購読層と噛み合ったのかコミックスは豪華仕上げ
しかも重版出来
同じビッグ連載だった星野作品はレインマンまで豪華仕上げだったのに
海帝はBOXと似たような判が小さく紙が白くないエコノミー本に回された
レインマン最後くらいから伸びなかったのかな
0126名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b88-nmj4)
垢版 |
2022/04/12(火) 11:00:52.86ID:U+HXhNtQ0
>>123
レインマンは科学的なのかオカルトなのかよくわからんくて、途中からいまいちついてけなかった
後半に宗像教授が出てきた前後くらいから、完全にわからんくなったなぁ
 
>>124
諸星先生の作品はだいたい読んでるけど、俺もなんか猿は微妙で途中で読むのやめちゃった
0129名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 17:17:35.45ID:WKoZonag0
個人的に妖猿伝って、最初がピークの漫画なんだよな

悟空が無支奇に遭遇して、解き放たれた無支奇が大暴れして…っていう一巻がすごく好きで、
その後を読み進めていっても、最初の無支奇の場面を上回るほどの興奮は得られなかった漫画
0135名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fc4-hlI8)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:42:53.91ID:TAWeXmxU0
アリスとシェエラザード、電子試し読み増量版で1〜3話読めて面白いから
久々に諸星漫画買った。値段高ぇよ
栞と紙魚子好きにはジャストフィット
でも1冊丸々このシリーズで続きも書く気なら劇場4集じゃなくて独立させれば良かったのでは
0137名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 237c-/CKA)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:44:21.93ID:ctOpDOeX0
猿の興味が薄れている人が多くてなんか納得。
双葉社版はぜんぶ持ってて読んでたけど潮以降はあまり興味ないから。
やはり短編の鋭さがモロ☆の良さのような気がする。
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7bac-phhN)
垢版 |
2022/04/13(水) 16:53:56.94ID:C3VsGdoB0
今になって妖猿伝に帰ってきた俺がきましたよ
昔集めてて断筆が長くて離れたけど、今でも連載してるんだね

沙悟浄=カッパのイメージがあったので
紅孩児が沙悟浄薬かと思っていた頃もありました
0142名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9b44-/vXp)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:49:28.20ID:xwanMxCo0
(中国も含めた)一般的なイメージでの沙悟浄の持ってる武器が、紅孩児の武器と同じものだったしね
0144名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-phhN)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:07:01.70ID:vnREfag90
「俺の名前は何か」
「思い出せヒラニア・ガルバ!」
「俺の母はどこにいるのか」
「ぱらいそさいっただ」
「俺はいつここを離れることができるのか」
「今でしょ!」
「師は私の三つの質問に答えてくれた!」
0159名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9bfa-LXkm)
垢版 |
2022/04/15(金) 12:30:11.60ID:TrM5WCh90
>>152
脳の処理能力が70% その分脳のエネルギー消費が少ないからか?
0160名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb55-amuh)
垢版 |
2022/04/15(金) 14:34:51.66ID:WW5IbX+G0
ああ、常人の平均を100としたら70という脳なのか
最初に番組について書いた人の表現だと70%低いw
相当の馬鹿なのかとw
それだと「↓ い、いんへるの(ニタニタ)」の人だわ
0161名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-TFmd)
垢版 |
2022/04/15(金) 15:07:54.37ID:vB0RhbI50
>>160
いや、最初に書き込んだのは俺だけど、70パーセント低いと聞いたのでインヘルノを連想したんだよ
とんでもなく低いなあと
脳の何が70パーセント低いのかは聞き取れなかった、すでに話し終わったあとだったからかもしれない


んで、知恵の木の実じゃなく生命の木の実を食べた風な部族だなあと

※ただし、聞き違いや勘違いの可能性は否定できない
0170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5755-3TR1)
垢版 |
2022/04/19(火) 03:38:24.79ID:kApHF68v0
あもくんは小噺的な超短編の集まりだから
モロ長編の構成力や伏線回収や意外性を期待してはいけないのよ
先生自身があとがきで断ってるが他の小説家とアイディア、プロットがかぶる話もあった
誰も考えつかない話を描けるのが武器である漫画家が
他の人間でも思いつける話を描いたということは連載に当たってかなりイージーモードだと思う
駄洒落みたいな作品も多かったし
0185名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7755-Gi3I)
垢版 |
2022/04/22(金) 01:32:05.91ID:thTCqK/h0
沙村で思い出したけど
『羽人』描いている宮尾行巳って沙村のアシだったりするのかな
輪郭線をガシャガシャにしない綺麗な沙村という感じの絵柄だ
『羽人』は架空の古代中国を舞台にしているが結構いい雰囲気だったりする
0188名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d7cf-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 19:02:51.16ID:1eeor7/e0
稗田が鼻垂らすっていいな 諸先生、絶対許可してくれなさそうだが

画太郎が、サラリーマン金太郎パロ、ヤンジャンでやったら、すぐ危険なんで封印された、なんて噂がたったが
0189名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b744-XjuJ)
垢版 |
2022/04/22(金) 21:43:34.55ID:QVW7FWRk0
珍遊記連載開始にあたって参考資料として西遊妖猿伝を担当編集から渡されたが読まなかった
という話だったな確か
0191名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H5b-XhrW)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:22:39.90ID:8ZFX6hxsH
>>190
絵本作家の大先生や!
0192名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM34-fCBO)
垢版 |
2022/04/23(土) 13:08:29.57ID:IaFudw1LM
村生ミオ先生の訃報関連のツイートで手塚賞の講評ページ写したのがあったけど
生物都市厳しい感想が多くてわろた
手塚先生の身も蓋も無い正論よw

https://pbs.twimg.com/media/FQ36NjuagAAUdGk.jpg
0197名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sac2-dgFN)
垢版 |
2022/04/23(土) 20:44:19.36ID:+w/MTDzaa
>>194
同意 絵柄は生物都市の頃に既に完成されていたといえる
0200名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr10-+wkS)
垢版 |
2022/04/25(月) 20:30:02.90ID:ItUO3bv0r
>>192
考えようによってはもっと売れそうな新人発掘してくれないかと不満たらたらな編集部を逆撫でしないように牽制しつつ
この絵は勉強してないと描けないと見抜いていたとも言い逃れられる巧妙な言い方
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW c444-sVJS)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:48:21.27ID:dWr4QBxj0NIKU
対談観覧の参加要項は、期日まで現地へ先に行って指定グッズを購入しその場で申し込むこと、ね・・
よっぽどのひと以外は横手市民限定だなw
0205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c755-yb4b)
垢版 |
2022/04/30(土) 02:43:38.65ID:FK/hFCLr0
公開の場で話すなんてモロ先生はよほど葉介先生とはリラックスできるんだな
怪と幽の記事も葉介先生としゃべりがイーブンの量だったし

星野先生との場合だと企画された対談ではいっぱい話せるけど
オープンなトークショーだと寡黙だったよね
0206名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0Heb-ae4c)
垢版 |
2022/04/30(土) 03:41:42.01ID:dDLPapImH
>>205
葉介とのオープンなトークショーで同じ結果にならない保証など・・・

まぁ葉介はソコソコ近くに住んでる人だから、北海道の人よりはトークできるとは思うが
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 67cf-Nh0L)
垢版 |
2022/04/30(土) 05:33:56.58ID:3dMvpEKB0
他のマンガ家との交流がほとんどないので知られているのに、特定のマンガ家とは、
フィーリング合うのか話弾むみたいね。かわぐちかいじともそうらしかったし、何が基準なんだろう。
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7f-JKOq)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:29:26.91ID:BdSuJNSEd
原作者のいない漫画家なんてジャンプ系だって無数にいるだろ
0211名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8744-JKOq)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:09:03.58ID:w2CgdDhs0
ああ、そういうことね
そりゃ失礼

だったら岩明均なんかとも話が合うのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況