X



三浦建太郎【ベルセルク】468

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51b2-Ly+T)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:32:21.68ID:rLaTouud0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】二次創作などの妄想は妄想スレでやりましょう。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨はスルー推奨。

◇前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】461 【未完】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621592698/
三浦建太郎【ベルセルク】465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621701602/
三浦建太郎【ベルセルク】466
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621855431/
三浦建太郎【ベルセルク】467
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1622030777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 21b2-Ly+T)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:43:25.19ID:LOLeAo1C0
線の簡略化や細くなるのは年齢的にも普通
絵を書いているとおこる自然現象
ドローイングをやるとわかるんだけど、電子機器を通した線は補正かかからない設定をしてても、アナログと比べればかかるわけで
線の均一化に拍車がかかるから、一見下手に見える

上手い人ほど線ってまとまりやすいんだよ
0301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 21b2-Ly+T)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:48:03.04ID:LOLeAo1C0
たぶんだけど、アイドルマスターにハマったと言われるあたりから絵にリアルさ、現実的な描写よりもデフォルトされた非現実的描写に影響されてきたのかな?と読めるよね

そういう談義なら喜んでするよ!!
絵のアナライズは大切なんだ、絵画なんかではよくやるけれど、漫画はなかなかね
0302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f154-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:52:43.63ID:HZJSDAQb0
>>238
これもう既に別人が描いていたのでは?
0304名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9354-bdUn)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:00:40.44ID:LoVW1tLH0
>>299
漫勉見てると三浦先生にデジタルやらせちゃいけないと思ったw
アナログをホワイトで修正と違ってデジタルだと永久に修正が可能だからな
完璧主義者に使わせるのは危険な道具だった
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1340-upCQ)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:03:07.16ID:91Ez6w+c0
下手っつうか変わったそれも劇的に
劇画から少女マンガにジャンル変更したレベルで
断罪篇あたりのガッツかっこよかったな
面長になって子供っぽさ抜けていい意味で色気のある男してた
それが画風の変化でまた幼く見えるようになって台無しだ
0307名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b97b-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:08:59.20ID:mQxIgi8j0
>>297
お前もそうだけどなんのやり取りもなくスルーされたら逃げたとか言うのやめた方が良いぞ
馬鹿すぎて相手されてないのを逃げたとかほんと滑稽だから

話してるのは絵画だのなんだのじゃなく漫画だ
9割が美術の学校も行ってない
デッサンのここがおかしいからなんて素人が技術を語るようなことじゃない
漫画の読み手として、「おお!凄い!上手い!」とか「この漫画下手じゃね?」とかそんなノリで良いんだよ
0310名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac5-4Wjq)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:17:02.62ID:eskJ1/wNa
アニメ化した辺りで他作家がインタビューだかメイキングだかみたいな漫画を載せてたけど
それでデジタル化の時のウラケンが「いくらでも拡大して細かく描き込める!凄い!」みたいな事言ってて
ほんとあかんわ・・・って思った
絵についてはミレニアムファルコン編でレベルを意図的に上げたと言ってたけど、連載ペース低下に繋がったな
担当の島田氏(だっけ?)が2ヶ月に1回休みを作ってあげてその時だけは全員サービス企画をしてたけど
それも2005〜6年辺りから危うくなって結局そのままアイマスニコ動にハマって・・・って感じになったし
ガニシュカ編は見開き地獄の絵本状態、少なくともあと20年でも完結は無理だったろうな
0313名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1340-upCQ)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:27:17.34ID:91Ez6w+c0
ここまで画風変わってるともう誰が我流でベルセルク描いても
公式で掲載されればよくある画風の変遷ですって通ってしまうだろ
だがデザインだけはそうはいかない
誰も髑髏の騎士やボイドの人間だった頃の姿をデザインできない
どうせ終わらないにしても二人の因縁話だけは読みたかったよ
0315名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b97b-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:31:53.85ID:mQxIgi8j0
>>308
だから俺は別に押しつけてなかったのに目がおかしいとか絡まれたんだよキモオタ
つうか押し付けるまでもない
事実だしな
ベルセルクが掲載される度に色んな板にスレ立つけど絵こんな下手だったっけ?と言われてしまうから下手になってたんだよ
>>238見れば明らか
押し付ける馬鹿じゃなく認めれない馬鹿なんだよお前が
0316名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f154-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:34:38.67ID:HZJSDAQb0
無理してデジタルにしなくてもよかったのにな
0321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 21b2-Ly+T)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:45:17.86ID:LOLeAo1C0
うーんこれだけ見ててもどうしょうもないよね
筆ペンのような設定なのかな
人物のアウトラインの線に勢いを出そうとしてるのかな

年齢的な筋力の衰えをデジタルで補おうとすると逆に太くなるのは必然だよ


あと例文としてスクショの絵を貼るときは引用元をちゃんと明記したほうが好ましい
無断転写になってしまんだ
0323名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-s7jZ)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:06:44.44ID:a4UJkxPSd
>>272
デッサンがーというレベルにない
ただの記号になっとる萌え絵ってやつ
昔の絵は鼻も目も立体的に描けてるのに今のやつは2Dのお約束の絵になってる
三次元にしたらテクスチャーが貼り付いてるやつな
昔のはソリッドで目鼻立ちを描いてる
絵心の無いお前に言っても無駄だけどな
0326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 21b2-Ly+T)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:11:00.77ID:LOLeAo1C0
誤字脱字失礼!

ベルセルクは本当にこのまま終わることになるのは残念で仕方がないよ、けれど一番悔しいのはご本人の三浦先生だと思う
改めて心よりお悔やみ申し上げます
0327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b40-4cSW)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:12:11.86ID:hqMxERd40
ウラケンの晩年の絵は90年代の力強さ荒々しさが消えなんと云うかこぢんまりと小綺麗になっていたな
デジタル化の影響か?でも下手になった劣化したとは思わない上手いのは変わらない顔の変化は好みの問題、キャスカはショート、ファルネーゼはロングがいちばん似合う
それとウラケンってキャラの成長描くのが上手かった妖精島では時の流れが早くガッツたちは浦島太郎状態、島を出た時の成長したシールケとイシドロが見たかった
北斗の拳好きのウラケンのことだからバット・リン意識してイシドロは凛々しいイケメンにシールケも可憐な美女にしたはず
0332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MMd3-kBUr)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:18:20.01ID:Bgee83oeM
作者がいない作品ダラダラ続けても叩かれまくった挙句ややとけばよかったと言われるだけやろ
キャラデザ変わっただけで気狂い現れるのに
0333名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9388-+UmD)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:21:24.26ID:1E7uOq0u0
>>330

劣化には同意しかねるが続き書いて欲しいは同感。
絵の変化なんてベルセルクだけじゃないのに何でこんなに叩かれるのか謎だ。
俺は魔法が登場してからのチートグリ軍団のなろうラノベみたいな無双とか無駄に展開が遅くなる原因だと思っていた。
このへん改善してくれればいいは。魔法はもうしょうがないだろうし。
0334名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdb3-sM9m)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:33:01.16ID:QLxLpM2Bd
俺はこの先のプロットや未掲載の話、ベルセルクの追悼号みたいな物をだして終わりがいいな。
これ以上待つのもつかれるし、
0337名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f154-B6Af)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:46:23.30ID:fhe35vv/0
ウラケンとベルセルクにまつわる話をいろいろ漁って偲んでる

http://www.moae.jp/comic/howtobeamangaartist/18

??漫画もそうなのでしょうか。パッと見て成功する子かどうかがわかりますか?

森川 わかる。それはわかる。申し訳ないけど、ぴょっと線を引いただけでわか
るんですよ。僕が19歳で初めて週刊連載をした時に、同じくらいの年代の人をア
シスタントにお願いしますって頼んでおいたら、18歳の、日芸(日本大学芸術学
部)の学生が来たの。僕が描いた見本を渡して描いてもらったら、明らかに僕よ
りうまくて。なんじゃこら! と。それが、三浦建太郎だったの。

??『ベルセルク』の!

森川 うん。もうね、すぐ違うなってわかるよ。あと、『一歩』の助っ人で来て
くれた子に、観客席にいる人たちを描いてもらったことがあって。普通はハンコ
で押したように、どのコマも同じような感じで描くんだけど、その子は一歩が
バーンって叩くと、観客の顔もその方向に向くの。一歩が打たれたら、観客もウ
ッていう顔になっているところを描く。この子はもう、ここにいてアシスタント
をしていたらダメだと思って、すぐその日の分のお金を渡して「帰りなさい」っ
て言った。自分の漫画を描きなさい、って。それが曽田正人(代表作『昴』な
ど)だった。

??えーーっ!

森川 のちの三浦建太郎と曽田正人(笑)。三浦くんにも同じように言って帰っ
てもらったんだけど、「少しお話ししたい」って言うから、「こっちのほうが話
したいよ!」って思ってね。大学帰りでスケッチブックを持っていたから見せて
もらったら『ベルセルク』の前身になるような絵が描いてあってさ。「いつか力
をつけたら、これを描こうと思ってるんです」って。それから15年くらいして
『ベルセルク』が始まるわけ。すげえなこいつ!って思った。申し訳ないけど、
センスのあるやつは一発でわかるんだよ。
0339名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b97b-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:49:25.33ID:mQxIgi8j0
森には今後のベルセルクの話してると思うんだけどなぁ・・・
それに沿ってアシスタントが描いて作り上げてくれるなら良いと思うわ
0340名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f154-B6Af)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:52:19.00ID:fhe35vv/0
ウソー!? 全然違うじゃないですか。

森先生 「いや、違うんですよ。 三浦君が言ったんですよ、どっかで」

物凄い美男子に映ってますよ。 どっちかって言うとガッツですよね(森先生は)?

森先生 「いや、やっぱり、僕も三浦君も色々反映しあいますから、ユウ君は三浦君に近い性格してます。三浦君は、十代の頃一緒に、
『漫画家になろう』って凄い色んなもう・・・脳から出ちゃってるじゃないですか。 だから、物凄い語るんですよね。
廃墟になったマンションがあって、そこに酒持って入って、夜とかお酒飲みながら、『いつか漫画家になってどうのこうの・・・』 みたいな、そんな話をするですよ。
そういう(二人の会話)がベルセルクに入ってますよ。 だから、僕が三浦君に言った事が、そのままグリフィスが言った事があって・・・これはスッゲェッ恥ずかしかったですよ! ・・・・・・今思い出しても汗が・・・“覚えとるなよ!”みたいな」

『リッケルトとユウのモデルは同一人物!』

ホーリーランドとベルセルクの登場人物の中で、同じモデルを使ったキャラっているんですか?

森先生 「えーっと、リッケルトとユウ君はおんなじモデルです。 若干似てるでしょ、線の細い感じとか・・・あれがヤゴ君です」

ボクシングの凄い?

森先生 「そうです、そうです。 リッケルトは、ヤゴ君の手の器用で、凄くサポートが上手いっていう性格を鷹の団でモデルにしてんですよ。
コルカスも勿論(モデルは)いますし、ジュドーは柔道の達人だった奴がモデルで、ジュドーていう」

そうなんですか? 単純なネーミングですね。

森先生 「もう、あれは(知り合いの)似顔絵ですよ・・・全部」
0341名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9388-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:53:38.92ID:H5AgkBp80
いまちょうど蝕のところを読み返しているけど‥
これリアルタイムで、雑誌掲載時に読んでた読者にとってどれぐらいの衝撃だったんだろ?
当時読んでた人っていたりするのかな
0343名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1340-upCQ)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:04:38.60ID:91Ez6w+c0
>>337
森川も終わらない終わらせたくない病にかかってるよな
でも未完に終わってもベルセルクほど惜しまれないだろうな
一歩は30巻でとりあえず完結したと思うしあとは外伝みたいなもん
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1340-upCQ)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:25:10.92ID:91Ez6w+c0
一歩はあの森川がかねがね言ってた登場キャラ全員が主人公って方針がいかんかった
一時期はあしたのジョーも超えられるかと思ったが完成度は遠く及ばなかった
ベルセルクもグリフィスをもう一人の主人公クラスに据えたあたりでグダグダになった
主人公の運命以外枝葉に過ぎないのにそれを一生懸命描きこんでた
0354名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b97b-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:48:04.60ID:mQxIgi8j0
>>350
お、まだいるぞー安価もつけれないで一々ことが収まってから出てくる卑怯なキモオタ

>>351
同意してる人間もいるなかで誰にも同意されてないとかきもちわりぃー
馬鹿な上に恥ずかしいやつだなお前
0355名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9919-B6Af)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:57:30.60ID:b9bK5ow00
さて問題です

ガッツ
https://i.imgur.com/tX1AWTV.jpg

https://i.imgur.com/5bBLqP8.jpg

グリフィス
https://i.imgur.com/ltw33nw.jpg

https://i.imgur.com/8YDmQnd.jpg

キャスカ
https://i.imgur.com/iq1wCdQ.jpg

https://i.imgur.com/LIYdIGR.jpg

ファルネーゼ
https://i.imgur.com/vcKB96g.jpg

https://i.imgur.com/uFPfydS.jpg

ベルセルクはブラックファンタジーです
恐怖の表現が一番のセールスポイントです

恐怖を表現できているのは
古い絵でしょうか?
現在の絵でしょうか?
0356名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f154-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:17:55.09ID:HZJSDAQb0
やっぱ断罪編くらいまでが一番いいな
0358名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b309-IOy6)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:24:57.71ID:JGafXYrG0
絵が変わったのはもう何年も前の話だからな。自分も昔の方が好きだけど、今となってはなんとも。

アシスタントが引き継ぐとなると、一つ一つの台詞回しの方が気になりそう。
プロムローズ館の噴水のとこ、何度読んでもいい。
0361名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f154-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:41:20.94ID:HZJSDAQb0
ガニシュカ編からかな変わったのは
0366名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4155-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:10:28.25ID:QdZaD+u90
絵柄の変化なら美味しんぼはすごいぞ
全キャラがお相撲さんみたいな体格になってしまった

すごい肩幅のキャスカとか、ぶっとい首のシールケを想像すれば
ベルセルクは萌え化でまだよかったと思える
0367名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdf3-1hwj)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:25:03.37ID:pTurjVayd
>>358
台詞も正直、昔はすごくて印象的なのばかりだったが
ちょうど絵柄が変わったあたりから台詞回しの方も印象的なのが無くなってなんか普通の漫画になってしまった感じだった
だからもし他人がやっても昔に比べたらそこまで抵抗感はない気がする
それでも作者の書いた台詞で読みたかったのはもちろんではあるが…仕方ない
もしも要所の台詞も含めた筋書きのメモやなんかが残ってれば万々歳だが、あまり期待はしない方がいいな…
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdb3-sM9m)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:25:30.68ID:QLxLpM2Bd
ベルセルク、続きは別に構わんけど、グインサーガみたいに永遠に終わらない漫画はやめてほしい。
0371名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a142-LLu7)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:31:36.17ID:pA561mNB0
海神篇読み返してるけど、クジラが出てきたから殺す、海賊が出てきたら殺す、みたいな単純な展開でなく、
陸にはいない超巨大生物との遭遇、海と戦う男たちとの出会いみたいな話にすれば、世界の幅が広がったかもね
単純にバトル漫画が見たいという読者層ではないから
0372名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f154-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:34:57.70ID:IsQKQ9vt0
>>370
それは思った
というか多分そうなる展開だと思う
0374名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-e3t+)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:48:15.54ID:AmDBk8God
>>371
そんな事したら永遠に妖精島にたどり着けない。海神編は完全に無くて、いきなり妖精島が正しかった。

もちろん神託によりイスマを絶対に出さなければならないから、海神編を飛ばす事はあり得ないんだが。
0375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b40-4cSW)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:50:44.35ID:hqMxERd40
映画三部作が大コケしたのが痛かった、ベルセルクはあまり金にならない事が判明した
ベルセルク信者って金は出さないで文句ばかりいう乞食クレーマーみたいなのしかいないからな
0376名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa23-BEmv)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:50:48.34ID:iAsvmx/ka
アシスタントそんなに絵が上手いんだ
さすが三浦先生だな、先生の画力を引き継げるやつなんてそういない。それこそイノサン 、キングダム、セスタスあたりの3人でなんとかベルセルク連載できるレベル それを名も知らぬアシスタントが俺に任せろ!と言うんだから応援しないわけにはいかない。しかし先生すごいな。
どこから見つけてきたんだよアシスタント
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa23-BEmv)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:54:36.18ID:iAsvmx/ka
アホかよ、誰も映画3部作に期待なんかしてねーよカス
漫画でオチも知ってて尚且つアニメでやったパートが逆にヒットするなんて思ってたの?
あれは金持ちの道楽で作られたようなものだ
0381名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5b88-9SGs)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:04:58.70ID:C3ew4Wl50
>>375
あれは映画自体の出来も悪いからだと思うわ...というかアニメ映画は基本的に評価は悪いからなあ
0382名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d946-tJRf)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:05:02.64ID:uvm5cdlT0
坂本はウラケンに通ずる作画の異常さを感じるけど原はそんな異常作画ってほどには思わないな
技来は読んでないから知らんけどどういう人選でベルセルク描けるとか言ってんのかね
0384名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-4cSW)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:10:08.31ID:VNNmgzvEa
>>376
キングダムの原は絵もストーリーも下手くそだぞ、特に有能アシだったリクドウや群青戦記の作者に独立されてからは酷いもんよ、あれの名を出すのは三浦先生に失礼だよ

おまえみたいな売り上げだけで内容見ないバカがつまらん能書き語るなよ
0385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b97b-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:20:34.18ID:mQxIgi8j0
映画のガッツはブスすぎんだよ
グリフィスもブスになってるし
クソ作画だよ
ウラケンもよくあれでOK出したな
0389名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5b88-9SGs)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:47:18.63ID:C3ew4Wl50
正直新ベルセルクのCGよりも旧作ベルセルクのセル画調のがおどろどろしさがあるんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況