X



三浦建太郎【ベルセルク】467

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fb2-ogZY)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:06:17.43ID:eEVcnn6d0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】二次創作などの妄想は妄想スレでやりましょう。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨はスルー推奨。

◇前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】461 【未完】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621592698/
三浦建太郎【ベルセルク】465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621701602/
三浦建太郎【ベルセルク】466
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621855431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0177名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-CmGP)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:14:03.35ID:cbv9R4OSa
コルカスとかピピンって死ぬ必要あった?
0178名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 277b-4P7j)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:15:12.04ID:YZZiTEej0
>>175
そもそも夢のなかで心の欠片を集めて治療するなんてもろにファンタジー展開でやってんだから
あのトラウマも単なるトラウマではなくシールケが言ってた文字通りの呪詛でありフェムトのかけた呪いというファンタジーだろう
呪いを解く方法は呪いを掛けた元凶を倒すと言うのがファンタジーの定番
ウラケンは大筋に関してはそういう定番路線を好む人
0180名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-G9Cg)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:16:44.50ID:F69CRdEha
巨大コンテンツだから関わる人間の食い扶持のために新たなメディア展開はあるだろう
よほど権利者が潔癖でない限り続きが描かれるのは既定路線
だがこれまであった未完の大作の続編のようにはきっとならないさ
円環ではなく螺旋という言葉の真意しかと見よ
0181名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-CmGP)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:17:14.64ID:cbv9R4OSa
>>179
だから起用されたのか
普通ならキャスカの役は同年代の本田貴子がやるのかと思った
0182名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbb-kxWK)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:17:23.02ID:HOJSbNyxr
どっかのインタビューで魔法を出すかどうか最後まで凄く悩んだとか言ってるの見てから
この作者は全体のストーリーをたいして考えてないんだなと悟った
魔法有り無しでストーリー大幅に変わるだろと
0186名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMb6-AOiP)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:26:17.31ID:cyluXTlfM
>>177
スペル違うけどcarcassで死体って意味だから…
0188名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-92J/)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:39:45.97ID:xWWG32OZd
ただまあ、キャスカが正気に戻ってほんのわずかではあるけどガッツとも話せたのはまだよかったかな
結局トラウマ発動でガッツは苦悶の表情で終わってしまったが…
それでもガッツだと認識すらされず警戒して睨まれてうーうー言われたまま終わってたら悲しすぎるし
それよりは面と向かってじゃないけどキャスカからまた笑ってからかわれるガッツを見届けてから終われたのはまだ少しマシではあった
最後の最後もガッツがキャスカのこと想ってたら子供が会いに来たっていうなんか感慨深い所で終わったし
0192名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 032b-myd0)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:06:51.05ID:D2lBPGyC0
藁人形相手だったけどまた戦ってるキャスカが見れてよかった
2年も穴ぐらに軟禁されて飯食えなくなってた人物とは思えなかったけどねw

後は、正気に戻ったのはいいけどキャスカがこうなった理由すら知らない人達に任せたってのはすごいと思った
ガッツも髑髏も喋らなすぎ
0193名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa52-ZGB9)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:13:11.09ID:IPe2UkOfa
アニメ版ベルセルクをボロカス言ってたおまえら
いつの作風でも文句言うんだよこいつら
じゃあおまえ書けんの?って詰めたら粗大ゴミみたいな絵しか描けないくせにな。
こんな繊細な絵がアニメーションになっただけでもありがたいし嫌なら見ないで漫画だけ読んでろって思うよね。ベルセルクは素晴らしい作品だがファン層の質は闇に引き寄せられたニートや根暗メンヘラだらけだって事は否定できない
先生もこーいうクズの誹謗によりモチベーション下がってたし、なんでこいつらが生きてて先生が亡くなってしまうのか不条理でならない
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-92J/)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:22:41.07ID:xWWG32OZd
>>182
たしか一番最初も先の話は考えずにとりあえず何かに復讐しようとしてる主人公という設定だけ決めて始めて、黄金時代編の構想は連載しながら思いついて描いたんだよね
担当編集も、思いつきなんだけどって色んな構想を語っていたと書いてたし
全体の話は大して考えずに連載しながら色々と構想練ってくタイプだったのは、あるだろうね
ただ、ラストはハッピーエンドですってのは20年位前から複数の所で言ってたそうだから、最後はハッピーエンドにするってのだけは決めてたと信じたい
それに最近のインタビューでもここから結構驚きの展開だとわざわざ言ってたからここから先で何か凄い展開をするのは決めてはいたはず…
そこん所も全部関係者が明かしてくれるといいんだけど
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac7-5zR4)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:45:39.55ID:xNdzexcGa
「大団円」というサブタイトルなのにヒロインは死亡、作品の根幹を成す大事件は
キーパーソンの遺言さえきちんと最後まで聞いてれば厄介なすれ違いもなく
あっさり解決してたという超絶お間抜けなオチの大作OVAがありましてね・・・
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-baGd)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:01:23.05ID:2EOlDSjJd
>>182
魔法の説明と魔法シーンの背景だけで10年間、5巻ぐらい使ってる。

ファルネーゼの魔法習得とか、心の底からどうでも良かったのに。あんなに長々と尺をさいて。。。
0205名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-CmGP)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:02:51.25ID:cbv9R4OSa
ベルセルクは後半あたりはワンピース化してたからなあ
ワンピは毎週連載してるが
0206名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-baGd)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:05:04.84ID:2EOlDSjJd
>>203
声の力だろ。つくったわざとらしい声でああいう喋り方をするアニメ声優は多いが、ナチュラルに
あの声なのは才能としか言いようがない。いわゆるアニメ声なのに発音が自然で滑舌よく聞き取りやすい。
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-CmGP)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:06:51.37ID:cbv9R4OSa
モズグス様が初めて出てくる回って何話なの?
0208名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-baGd)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:12:30.82ID:2EOlDSjJd
ベルセルク界の頭パッパラパーの二大巨塔はシャルロット姫とファルネーゼ様だが、なぜファルネーゼに
あんなに尺を割いたのか問い詰めたいわ。

シャルロット姫は美味しい紅茶を入れたり、花を集めて植えたりして頑張ってたけど、適切なちょい役扱い。
一方でファルネーゼの内面葛藤やら魔法習得やらにどれだけ時間と手間をかけてるんだよと。さらっと流せよ。
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbb-kxWK)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:19:35.42ID:HOJSbNyxr
ここ20年はほんとどうでもいいことに紙面割いたよな
編集がちゃんとまともに仕事してれば半分の巻数で話をまとめられて質も上がった
ついでに描き込み量も適切にコントロールして休載させなかったら今頃ちゃんと完結してたんじゃないかと
いくら作者に才能があっても自由気ままに描かせたらこうなるという見本
0212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e5a-4P7j)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:23:10.41ID:V45qzxWL0
>>206
全然ナチュラルだと思わんし作ったわざとらしい喋り方にしか聞こえない
たまたま最近PC版のキングダムハーツやっててラクシーヌってキャラの喋り方が
わざとらしすぎて鼻につくと思ったらそいつだったわ
0219名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a88-lZiV)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:45:52.16ID:kft/np5R0
@sonokuwadouga
同人誌「ベルセルクフリークス」を実家から探し出し、久しぶりに読みました。
エルフヘルムやもう一人のゴッドハンド、シラットの再登場など27年前のものとは思えない内容です。
最後は救いのある形にすると三浦先生は言っておられます。そのラストを読めないのはやはり悲しく寂しいですね。

最後は救いのある形だったそう
0223名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a2b-5zR4)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:19:06.91ID:a0e9tKq+0
>>152
その対談のマシリトは少年漫画の編集者の判断として
発言しているんじゃないかな
ジャンプのような少年誌でならマシリトの意見は正しいのかもしれないけど
ベルセルクは少年向け漫画じゃないからね
掲載誌もアニマルだし
0227名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c73e-d18X)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:37:35.41ID:hiRCVmXj0
仮に結婚したとしても結婚したら作風は凄く生ぬるくなるぞ
レイプやら虐殺はもう描写されなくなる
0228名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb7b-c8zY)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:42:28.48ID:SELYz3q50
>>127
昔の作品だから正直粗い作画も沢山あるんだけど、原作の絵に似せようとするスタッフの頑張りは伝わってくる。とにかく予算が少なかったんだと思う。一枚絵とかパンするシーンで枚数減らして(今みたいにCG多用出来ないから)何とかしていた。
でも戦闘シーンとか大事な場面は動かしてたし、動きのタイミングや画面構成がカッコ良かった。(スタッフに今川泰弘の名前あった)
ストーリーも余計な改変無く、原作ファンでもそんなに気にならないものだったと思う。使える尺が限られてる事を考えれば、ある程度端折られるのも許容範囲かと。作る側の、原作へのリスペクトは感じた。

新しい方は1話しか見てないけど、やっぱCG多用が気になるのと、キャラの顔もっと似せてくれよと。(パックに気合い入ってたね)まあおいおい見ていこうとは思ってるけど。仮面ライダーオーズが好きだったから、岩永さんの声も気に入った。映画の時はうーん、と思ったけど上手くなったね。
0229名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-92J/)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:50:25.62ID:eyw2QgJbd
>>228
旧アニメってWikipediaに
>日本テレビは本作を「世界戦略アニメ」と位置づけ、衛星放送や海外セールスを前提に、日テレグループ全額出資で製作された[4]。
て書かれてるし予算はそれなりにあったんじゃないの?
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c73e-d18X)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:02:28.60ID:hiRCVmXj0
旧アニメの1話目ワイン舐めさせるの草
0234名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a88-lZiV)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:04:34.23ID:kft/np5R0
せめてどんな物語を予定してたのかだけは知りたい
0235名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f3b2-ogZY)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:06:22.06ID:MxlIJRFb0
>>227
嫁次第だぞ
もっとヤレヤレ!ハードにいけ!って言える嫁ならさらにコアなものが出来てたかも

実生活に子どもいたり嫁いたりしたら創作で満たす必要ないし、もしかしたらシールケやイシドロのようなお子様キャラができなかったかもしれん可能性もある
0237名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb7b-c8zY)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:14:47.62ID:SELYz3q50
>>229
OPガッツの止め絵ばっかだし、本編でも枚数使ってないからアニメそのものには金をかけてない。
その分スタッフと声優とかセールスにお金かけたんじゃないかな。音楽に平沢進迎えたのは大正解。作者がファンだったそうだから、作者のリクエストかも。

>>141
旧作の蝕のキャスカの乳揉みシーンだけでも見るべし。ほんの一瞬だけど気合い入ってるぞ。
0238名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c73e-d18X)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:16:41.99ID:hiRCVmXj0
ガッツの複雑な出で立ちをセルアニメで動かすとかキッツイわな
アニメーター死ぬわ
0241名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d72b-lZiV)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:26:36.61ID:IHr+cQJ70
声優の森川や神奈は映画やりたいと言っていたができなかった
内海さんは死んじゃったし
0242名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-rnZ0)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:27:59.49ID:bw9Tbr9ld
蝕編が長く続いてた当時、このスレ住民でも「まだ続くのかよ」って阿鼻叫喚だったじゃん

あれ何年続いたっけ?二年?
ヤングアニマル買ってベルセルクの所を開いたらずっとグロしか掲載してないんだぜ
あれで読者&作者の正気度と寿命削っていってじゃん

少年誌的な作風?とか編集長の指図とか絶対に無理だよね
0243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c73e-d18X)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:28:54.59ID:hiRCVmXj0
1話目の少女の疑似おフェラシーンだけやたら気合入ってて草はえる
0246名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d72b-lZiV)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:33:47.07ID:IHr+cQJ70
高橋ナオヒト 村田和也 今川泰宏 馬越嘉彦 千羽由利子 小林七郎
と言ったアニメ界の錚々たるメンバーが揃ってたし原作もあのころがピークだろうな
プペルの詐欺スタジオ4℃のころにはすっかりブームが終わって盛り上がらなったし
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-CmGP)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:41:26.75ID:cbv9R4OSa
たいていアニメって旧作新作で旧作の方が評価されて新作の方が色々とけちつけられること多いよね
でも動いてるシールケとかイシドロ、金髪兄妹を見れたのはよかった
0254名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb7b-c8zY)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:50:02.07ID:SELYz3q50
>>239
スタッフが良かったんだと思う。
>>228でも書いたけどシーンの選び方や画面構成はとても大事。動画のタイミングとか。旧作は削れるところは削って、大事なところは気合いを入れる方針だったんだろ。カッコ良さは今川演出かなと思ってる。いかにも原作好きそうだし。
0256名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5a40-I6Yg)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:53:12.36ID:1Mjk2iQ70
>>251
銀英伝もそうだが
単純に声優の能力が旧のベテラン勢と比較されてしまう
旧アニメは今見ても出来いいよ
声優、BGMはこれ以上なくはまってるし雰囲気ある
深夜とはいえ地上波なのに蝕も比較的がんばってる
唯一不満はワイアルドさんが出なかった事で
自分はアニメの後マンガ読んだ口なのでかなり驚いたw
0262名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-baGd)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:15:45.42ID:2EOlDSjJd
しかし狂戦士の鎧が出てから、ガッツの戦い方はマジでマンネリだった。精神同化するょぅじょとの
距離感や言葉の掛け合いは変わっていったけど、そんな描画読者にとっては10分の1でも良かった。

振り返ると墓場でグリフィスに斬りかかろうとしたガッツが、最後の狂戦士ガッツだったと思う。
もちろん空飛ぶ牛タクシーゾッドにガッツが乗った絵面は印象に残っているけど、
0264名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-CmGP)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:23:08.34ID:cbv9R4OSa
グリフィスが女体化してガッツの子供を妊娠する展開
0267名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a88-vdj3)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:25:57.04ID:HXswUl1R0
>>152
設定そのままでグリフィスがゴッドハンドならないってことは
あの廃人状態のままエルフヘルムかどっか目指してグリの体治してまた国盗り?

編集者だかなんだか知らんが自分で一回ヒット作描いてから言えって感じだな
人気作家についてたから自分も優秀なクリエイターと勘違いしててかわいそう
0269名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb7b-c8zY)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:44:07.53ID:SELYz3q50
>>252
何でCGにするかと言うと人件費削減だからなあ。CGだって金かければ凄いのできるし、力のあるアニメーターにタイミングつけさせれば違和感無くなるだろうけど、それじゃ機械作画で経費節減する意味ない。
CG作画は海外発注が多いから余計に安い。そうやって製作費抑えた分で他の作品も作る。そこそこの儲けの作品を沢山作る事で利益を出す。この最近の流れはどうにもならない。
ただ最近気になるのは発注先が中国に多いせいか、スタッフの上の方(プロデューサー等)に中国系の人が目立つ。春の新作とか結構な確率で入ってるように思う。下請けとの意思疎通の為とか、中国で放送させてもらう為とか色々あるのかもしれないが、なんか気になるなあ。中国企業の重役には必ず党員が入ってる的なもんじゃ無いといいんだけど。
なんか話がベルセルクと逸れたわ。すまんね。本当はベルセルクの出来の良いアニメが見たいんだよ。作者急逝でかなり厳しくなったけど。
0271名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb7b-c8zY)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:58:02.58ID:SELYz3q50
>>152
他の対談では「蝕以降読んでない」って言ってたな。好きじゃないのかも。でもベルセルク=蝕と言っても良いくらい物語の核なんじゃないかな。アレがあったからここまで世界中の読者を惹きつけたり、話題になったりしたのでは。
力のある編集者だったとは思うけど、これはちょっとどうかなと。
0274名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 032b-myd0)
垢版 |
2021/05/27(木) 19:04:52.96ID:D2lBPGyC0
蝕が始まって読者人気がどんどん落ちてってウラケンも凹んだらしいね
鷹の団を殺さないようにと担当編集から言われたらそうしてましたか?って聞かれて
「色々考えたと思う、自分でも確信はなったから。でも当時の担当の島田さんにそう言われたらそうしたと思う、彼を信頼してたからね。実際は、島田さんがゴーサインを出したからそのまま描き切った。残念ながら読者人気は下がったけど」と
「鷹の団を殺さない展開を選んだらその後は魁!男塾みたいな漫画になってたと思う。いずれにしても、シリアスさともダークさとも無縁になって今のベルセルクとは全く別の形になってただろう」とも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています