X



【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 216番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be09-7S+s)
垢版 |
2021/05/25(火) 05:32:22.62ID:Yg54wbEl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ作成時は本文頭に【】内を2行記述してください。立てると1行消えます。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-23巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 215番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1620559198/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ca44-9V+W)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:38:14.08ID:KU45vY/Z0
風土気候の違いの問題は、近代化された軍隊でももてあますもの
朝鮮の役の敗退は、状況的に約束されていた
この状況は、抗生物質が発明されるまで続くわけで、当時ではどう考えても克服不能
特に、栄養状態や防寒対策の悪い人夫の損害は酷かったらしく
犠牲者でまくりなので、より広い年齢層の人夫を徴発して送るよう秀吉に書状が現地から何度も届いてる
にもかかわらず戦を続けた秀吉の「無能な大将、敵より怖い」ぶりは、一体なんだったんだろうね
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-GmAv)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:16:21.79ID:Hf10ED6od
島津とかを滅ぼさなかったのは領地が貧しくて血を流してまで得る価値がなかったのも理由だろうけど朝鮮半島もそれだけでは血を流してまで得る価値がないからなあ
かといって秀吉の年齢だと明まで行けるほどの時間もないし明も自国の領地を攻められない限り脅しに屈して貿易とか認めないだろうしグダグダだな
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-PlKh)
垢版 |
2021/06/05(土) 03:22:04.82ID:AzjjLY+F0
とかく現実は、関白の罪状確定へ。
とかく現実は、関白の確執(真心)と太閤の確執(真心)確定へ。
とかく現実は、権兵衛の登場なし。
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-PlKh)
垢版 |
2021/06/05(土) 03:22:41.51ID:AzjjLY+F0
とかく現実は、権兵衛の登場なし。
0758名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-PlKh)
垢版 |
2021/06/05(土) 03:23:12.66ID:AzjjLY+F0
とかく現実は、次週、休載。
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 55bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:09:08.70ID:13yIts2M0
>>750
愚かなことを言っているな、人足が足らないのを放置していたら無能であるが、
たびたび挑発しておくっているのだから、現状をきちんと認識して対処している証拠
それを自らやっており有能であることがわかる。

日清戦争においても戦死者の10倍の戦病死をだしている。
脚気や伝染病などでな。半島は不潔な土地なのでこれは避けられないもの
0764名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d54-nZsP)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:14:44.89ID:ZCnKSo+V0
日本すげええええ!!日本ばかあああああああ!!
豊臣すげええええ!!豊臣くそおおおおおおお!!
徳川すげええええ!!徳川くそおおおおおおお!!

大体こんなイメージ
0765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d54-INBt)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:41:49.77ID:D+lRy2aV0
>>750
まそれぐらいで戦争止める君主はいねえよと
労働力の徴用で国内どんどん荒れ果てていくけど
押されはしても大負けに敗けはしないってある意味一番タチ悪いよね
外征軍の主要諸将の二、三人が敗死してれば流石に秀吉も考えた
近臣も強く進言したろうしね
0766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ca44-9V+W)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:54:43.93ID:9O4LQgPt0
まぁ、軍事的には最盛期だった昭和初期の日本軍も
秀吉と同じ失敗を繰り返すし…
明治の見識ある人々が「日本の大陸進出策は失敗するからやめろ」といってた理由がわかる
海外出兵の話が出るたび、「太閤秀吉の失敗を忘れたか」ということで取りやめた徳川幕府が正解だったと
0770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ca44-9V+W)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:04:57.13ID:9O4LQgPt0
本物のバカは、単に頭が悪いということではなく、自分がバカだと気づかないヤツだ、というが
負けを負けと認められないのも、一番タチ悪いな
戦術的勝利で、戦略的失敗を償うことはほぼ無理
(近代以前なら、相手の王なり指導者なりを討ち取って一発逆転の目もあったが)
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:06:05.66ID:AzjjLY+F0
もうやめて下さい。吐いている子もいるんですよ。センゴクの話をして下さい。
0772名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 55bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:07:01.61ID:13yIts2M0
>>769
あのなあ。内憂外患が起こるから何もしませんじゃなくて、
内憂外患がおこるならそれを解決するために手を打つものなんだよ

第二次大戦をいうなら、アメリカの干渉を排除するか、アメリカも巻き込んで共同歩調でやるようにしろというのが教訓
やらなければいいじゃない。
日本の隣に強大な国家が存在するなんて日本の為にならん。やれる時にやっておくことが必要
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d54-nZsP)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:12:46.95ID:ZCnKSo+V0
>>772
だから大陸攻略が悪手だろっつってるじゃん
前と同じような間違いしましたーアメリカさんに尻尾振りますーって現状でなーに言ってんだか
そんなに昔の日本はすごかったならもっと上手くやれ
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 55bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:14:51.26ID:13yIts2M0
>>770
わかってないなあ最後まで戦術的において勝利しているなら、戦略的にも勝っているんだよ
戦略的勝利とは戦術的な勝率をあげることにほかならん。
つーか戦略的にどんなに有利な状況を確保しようが、戦術的に一切勝てないならそれは戦略レベルにおいて負けてるのさ

大義名分そろえて、敵より多くの軍をそろえ、事前に偵察などもきちんとして穴をなくしても、
実際戦場で負けてしまえばそれは敗北にほかならん。
戦略的には勝ってたからと言い張っても同じことだ。それはただの敗北だ
そもそも戦術的に大敗したことで国家が傾くなんて珍しくもないわ。戦なんて勢いなんだから
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 55bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:19:44.07ID:13yIts2M0
>>774
日本の狭い国土と少ない資源と小さい市場では限界があるんだよ。
また隣国に大国が存在するなど安全保障上よろしくない。
中国が海洋進出始めたらどうするの?
日本だけで対抗できるとでも?
これはせめて満州あたりまでもぎ取っておかなかった政略レベルでの失敗なんだけど
0779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 55bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:41:27.37ID:13yIts2M0
秀吉が死亡したことで内憂が心配されたということ
ワールシュタットでもドイツポーランドを壊滅させたが、占領地から引き揚げた
これはハーンが死亡したことで国内が不安になるおそれが出たため。

だが引き上げたことをもって失敗だったとはならん。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 55bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:56:28.21ID:13yIts2M0
>>780
出来なかったではないね。
秀吉は成功しつつあったのに、後継者がやらなかっただけなんだから
明治政府にしても成功させていたが、後の後継者が失敗させただけなんだから

やらなければよかったではなくて、どうやって成功させるかだ
お前考え方がニートなんだよ。問題があるしリスクがあるからやらないでおこうと考えている、やらない言い訳を常に考えてるだろ
秀吉に限らんが成功者ってのはリスクを乗り越えることをまず考える
でないと成功などまずできない

信長も佐久間への説教で言ってただろ、戦えば負けることはある、だからといって戦わないのが一番駄目だと
センゴクでも権兵衛はリスクとって九州征伐で失敗して改易になり、今度はリスクとって小田原参戦して復帰できた。
リスク取らなかった人はたたき切られた
0784名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 55bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:16:24.77ID:13yIts2M0
改易された理由はその通り
守ってればいいのに敵軍を打ち破ったほうが手柄になると思ってリスク承知でうってでた
そして懸念通り大敗した。

センゴクの秀吉は口では命令通りやれといい独断専行は嫌うが、
内心では部下が勝手に暴走して敵に突っ込むのを期待している人物なので、
内心を推し量ったという感じなんだろう。
命令違反で敵に突っ込んで負けました、では主人公の弁護の余地がなくなるのでそう改変したのかもしれないが
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 357b-GjA+)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:26:58.22ID:H/5q4Dxw0
ゴンベ「強いやつと戦いてぇ」
元親&三郎オトコ「まぁいいんじゃない?」
信親「*おおっと* 島津兵!」
ゴンベ「言わんこっちゃない」
家久「神降りばせい(ハカダンスずんどこ」
三郎オトコ&信親「グエー死んだンゴ」
(セニョールひっそり猿空間に消える)
ゴンベ「逃げろ!」→捕まった!?<編集煽り
ゴンベ「生存への本能で逆に突っ込むわ」
島津兵「ヒエ〜ッ」

戦後家久「センゴクぅお前の気持ちわかるってばよ」

マンガの九州征伐はリスクどころかマンガとしてもメチャクチャだったし…
0788名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 357b-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:37:32.41ID:FLps3E3I0
当時の豊後は島津勢が早いうちに制圧しようと無理矢理に進軍してた
四国勢は手前の鶴ヶ城が落とされれば拠点を奪われ大ピンチという状況
ゴンベは実のところかなり追い込まれてて、城を抑える為に打って出ようと考えるのも仕方なく思えるんだがな
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 86b8-Dit3)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:24:05.36ID:+erlV5js0
史実からしてどうにも擁護出来ないのは分かるけどつえぇ奴と戦いてぇみたいな展開は呆れた
家久がただのエスパーなのもさらに呆れた
三郎オトコの見せ場もなく処理されたのも泣いた
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-GmAv)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:34:03.19ID:Hf10ED6od
>>782
秀吉が死んだらさっさと止めてるし戦争継続できない政治体制を作ったのは秀吉だからなあ
というか仕事で引き継ぎ受けたら前任者がやらかしててどうにもならない状況なのに自分の責任にされたのを思い出す
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a153-GjA+)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:45:14.90ID:1+OD7yZC0
>>791
三郎オトコに兜交換で渡したゴンベ肖像画兜はいつ回収されるんだろ
本来は戸次川後に感動的なシーン想定して伏線張ったんだと思うけど
もう偶然遺児千松丸に会ってぶん殴って奪い返す位しかタイミングがない
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d44-9V+W)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:59:49.11ID:kB9EJjSe0
怒らないでくださいね? 自分の贔屓の武将が失敗や非道をかましたからって
それを擁護するために一方的被害者側が悪い、と強弁するなんてバカみたいじゃないですか?
0803名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:18:04.11ID:HuBK8b6Dd
九州平定先鋒は明らかに中国勢が本命で、四国勢はある意味島津への囮役となってしまった
兵力も十分で無かったのでゴンベの判断に関係なく豊後を抑えきれないレベルで島津に攻め込まれてる
0807名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 95bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:43:33.31ID:bulJ/d4V0
>>790
なら尖閣諸島などの日本の領海に領空に毎日のように入り込むのはやめてほしいんだがね。
>>795
凄いなあ明治期の元勲全員あわせたくらいのチート能力者でもいるのか

面白いのは底辺の癖に秀吉は愚かだったとか見下しているアホの子なんだがね
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d988-iIvL)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:56:44.16ID:nknddF0O0
>>798
でも、小説レベルの謎の詳細な会話まである長宗我部系の記録ですら
細川「マジで行くの?伏兵の鉄砲隊待ち構えてるよ?」
仙石「わかってんだから大丈夫だよ!びびってんじゃねぇ!」
だから、オラ強ぇ奴と戦いてぇとほとんど同レベルだよ。
上のやり取りを本作では桑名と仙石でほぼ同じにしてる。

まぁ俺個人は命令無視を超えたゴンベの青写真を考えて欲しかったけどな。

城主死亡を知らないとか、知っても島津の虚報と考えたとか、島津はポーズだけで実際に豊臣軍には手出ししないと考えたとか。
兵力差だけだと鶴賀城合わせても互角過ぎるから、命令無視して伏兵包囲網相手に背水の陣を敷くのはねぇ・・・
0814名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 867c-gRjS)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:45:58.87ID:IBgkCFgC0
センゴクのゴンさん的には、こっから出世とか興味なさそう
秀吉没後の権力闘争の局面を変えるような大大名でもないし
三成的には敵でも味方でもどっちでも良いだろうし
主人公なんだけど話の中心にはならないしな
0838名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ca44-9V+W)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:06:56.97ID:JtnMyQUE0
秀吉四天王といわれた(まぁ、江戸期に誰かが勝手にいったもんだが)

神子田正治 ・ 尾藤知宣 ・ 戸田勝隆 ・ 宮田光次

この中にゴンベが入ってないのは、妥当なのかな
0843名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b6bf-67V7)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:38:01.25ID:Xhi2hJdR0
>>809
むしろ城主死亡で島津軍が攻めてきているなら友軍の救援にいったとするなら、
さほどおかしなことではない
これで負けただけならさほどお咎めはなかっただろう。
敗軍を統率せずに自分だけ帰国という負けた後が酷いわけだが
0844名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a1f1-GjA+)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:50:30.57ID:57MoGz6D0
若手組(権兵衛・義統)が大逃走した後に
熟年組(元親・宗麟)が上手に戦後処理して戦線を立て直してしまったのもゴンベには運が悪かった
鶴賀城が開城した後も城兵は宗麟の丹生島城(現臼杵城)に合流して戦い続けたし
逃げ出した者の醜態がより目立つ結果になってしまったね
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a5f-IO17)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:26:46.78ID:g0mwLHDu0
ゴンが四天王に入らなかったのは元々信長から寄騎として秀吉配下にいたからでないの

作中でも播磨の時に尾藤・神子田は秀吉から加増されてるけど
遅れて加増されたゴンは信長より加増の命がきてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況