X



センゴク 宮下英樹 180番槍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa07-O9d7)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:39:20.22ID:2NasxDcca
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を2行以上重ねて書いてください

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-16巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
センゴク 宮下英樹 179番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1571469479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cba7-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:05:25.95ID:XMUIv8et0
ほれほれほれ
ほれほれほれ
ほれほれほれ

ほれ!ほれ見ィ!!
彼奴らは油断ならんと言うとろ!!!
もっと早う予をスレ立て人にしておけば…
北条ッ いやさ>>987めに騙されることもなかったのじゃ

北条ッ‥>>987めはスレを助けるフリをして5chを侵食して
今や次スレ>>1ッ 次スレの>>1じゃぞ

ほれほれほれほれ
早うに予に任せれば手を打てたものを…!!
0024名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp03-dU5D)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:12:16.87ID:RhWOerrfp
鳥取でしてる因幡×豊臣展に行ってきた
天正9年の鳥取ぜめから、豊臣体制での因幡支配、因幡衆についてなど、なかなか面白かった
今回の図録と、昔したらしい天正9年の鳥取攻めの図録もあり、内容も結構面白かった
0030名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b44-aDcy)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:12:46.81ID:KH0Fv67k0
秀吉が、「あいつを失ってしまったから、関八州を手に入れても嬉しくない」
と惜しんだ、一柳直末さんの死、さらっと流されて惜しむシーンもなかったね…
無視される武将は、せいぜい一コマで終わらせるのがセンゴク流か
0031名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6f88-iYv7)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:34:12.78ID:xaTGzxMH0
>>30
半兵衛・一柳を喪った時の哀しみ様、命令無視してまで醜態を晒してしまったゴンベへの手厚い堪忍料、ゴンベ復帰時の喜びよう。
これらと神子田尾藤への仕打ちの差よ・・・

ホントに態度悪かったんだろうな。あるいは武家出身でも自分に対してそういう侮りを見せなかった家臣には優しかったとかかな?
ゴンベは中坊の頃から仕えたから、秀吉に対する侮りが全くなかったとしても不思議じゃない。
0036名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1b40-RUKu)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:41:56.28ID:XhyWLeRu0
ノブヤボ最新版には、引田城あるのか・・
0038名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3a46-h2+s)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:21:22.00ID:23W3gFIG0
>>1
こやつ、前スレで討死じゃのうて
次スレに付け入りする気か
0043名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sacb-ghvx)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:40.65ID:A26vhcKIa
営業として有能でも管理職として有能とは限らないからな。求められる能力も違うし
権兵衛ちゃんは数百がベスト、頑張って数千までなんでしょ
一兵卒から将軍になり事務官僚外交に君主としてもやれる秀吉が異常なんだよ
0046名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-CvP0)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:25:11.14ID:MqCkgtdcd
史実の仙石秀久の実像はどんな奴だったんだろ
・下にいれば有能だった、使われる分には
・大軍を自分で、判断任される状況では無能だった、上に立つ器ではない
・上に気に入られて取り入るのはうまかった

ここまでは、だいたい文句ないよな

・馬鹿で朴訥で安心させて意外と使えて、懐に入るのはうまかった(漫画に近い)
・部下としては使い勝手は良かったがおべっか使いで、回りを見ながら求められることをこなして、出世した
・怜悧で嫌な奴だが、有能なので、手放せず使われた
0047名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-CvP0)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:22:50.37ID:MqCkgtdcd
秀吉の下で、黒官と並び出世争いの先陣切ってた割に伝わるエピソードは少ないよな
山崎新平を討ち取ったとか、湯山奉行したとか、だから何?って話で
秀吉の元で出世したんだから軍功あげたんだろう
淡路の押さえを任される、九州攻めの軍監任されるから、無能じゃありえないんだが
にしては、伝わってくるエピソードが皆無
同僚との逸話もない

まあ、戦国武将のキャラ付けなんかでたらめで、野盗上がりにしても、
実際の蜂須賀小六は交渉事のうまい外交官、能吏だったりするからな
武功はそれほどでもない
漫画じゃ、口より手の番長キャラだが
0049名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6f88-iYv7)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:28:38.67ID:KCRArhwB0
>>47
淡路平定、四国渡海前には小豆島など淡路近辺の瀬戸内を制してる。
湯山奉行なんて要人の接待・警護、周辺整備に警戒あたりが仕事とするならバカにはやらせねぇと思うよ。
中国攻めでも武功(茶臼山城、冠山城)残ってるし、紀州攻めも基本的には押せ押せで追い詰めてる。山奥に行かれてから膠着しちゃったけど。四国攻めも武功(高松城、木津川城)ある。

わりと充分はっきりと武功が残ってる方だと思うよ。
0051名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-8Voh)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:37:11.60ID:B9BMyfuwd
>>47
小六っつあんは強面だけど元々理性的ではあったぞ
蜂須賀は美濃と尾張の境目で川並衆にも顔が利く土豪だから並みの大名や坊主より交渉術に長けてるだろうな。秀吉の得意な利害で納得させる外交術と合致する人材
0061名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-CvP0)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:56:29.30ID:MqCkgtdcd
そこまで武が優れてた証拠あんの?
上に立って無能だったのははっきりしているが
下として、有能だったのは確かだが何が有能だったかは、わからない

小田原の虎口落としているのは確かだが
性格は明るいのか暗いのかわからない
天下人クラスに取り入るのがうまかったのは間違いないが

逸話が少ない、あんま他の武将に語られる人間ではなかった
0062名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-CvP0)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:02:57.42ID:MqCkgtdcd
あの秀吉に淡路任されるレベルでは有能、信頼されてた
上に立たせて任せてみたらありえない失敗した
しかし、虎口攻めで挽回して見せたから、局所的な部分では優秀
まあ、そういう意味では、漫画のイメージは外れてはないんだろうが

回りの武将がどう思ってたかは謎だよな
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-CvP0)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:09:58.51ID:MqCkgtdcd
局所的な戦術眼、武勇はあったが戦略的には無能
優秀だったら九州でも、上田城でも事態を打開できる
黒官レベルならそうなる

まあ、空気を読まず、変なこと言って、それが許される、和ませるなら、やはり漫画に近いか
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0b88-W63Y)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:12:05.18ID:+4jGhIF30
>>45
マーフィーの法則かな。
出世する毎に職掌範囲が広くなったり業務が管理職になったりして、最終的にその人が最もパフォーマンスを発揮できなくなる地位に達すると出世が止まるので会社員の人生はその人が最も無能な職場で終わるという。
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-XJr4)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:24:41.86ID:OQmceK20a
>>63
上田は流石に無理があるんじゃなかろうか?
本多正信やら譜代が多数居るから余計な口出しできそうにないし
0070名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-2SE8)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:12:06.90ID:YtJiHbCsd
>>69
大名まで成り上がったわけだしこのスレに一代でそれなにの地位につけた人がいないならこのスレの誰よりも優秀なのは間違いないけどね
自分は戦国時代だと雑兵で即戦死だろうな
0073名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b44-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:44:19.40ID:/KoN6zRT0
有能無能は相対的なもの
むしろ環境、状況がものをいうだろう
人間の力なんて卑小なものよ、英雄と呼ばれる人間ですら、所詮は舞台に応じて踊らされる道化にすぎんのだから…
0078名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b44-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:47:05.37ID:U4kEm3sy0
政治がアホ
領民を悪政で離散させ、後始末に苦労してる

だが、ゴンベは領土に常駐して政治を指揮してなかったっぽいので
離散させたのは、差配を任された家臣達だったのかもしれん
0080名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp03-xS8D)
垢版 |
2019/11/04(月) 18:47:55.76ID:unx3Cw22p
>>70
大名は現代企業だとどのくらいかな?
事業部長とか本部長くらいかな?まあすごいよね。
おべっか使ってのし上がるにしても半端ないレベル。
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM43-tWQo)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:15:12.74ID:DY0tw91+M
大企業 1万1,000社
中小企業(中規模)55万7,000社
中小企業(小規模)325万2,000社


現代企業だとこれだけの数あるからな・・・
大企業に限っても当時の大名の数よりも明らかに多くの社長や重役がいるだろうし
0084名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b44-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:19:20.72ID:Ign9i/9V0
ゴンベだって、若い頃から日本に三国を添えても替え難い一命をかけて、戦場を駆け回って功績をあげ生き抜いた猛者だからな
優れていても、宮田のように運がないと途中で戦死する
(半兵衛曰く、宮田が死んでから秀吉の軍力は半減した)
0086名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dea1-iG01)
垢版 |
2019/11/04(月) 20:02:54.61ID:iQUiH7qB0
>>63
クロカンレベルの人材が日本国に何人いるのか
上田はまあまあの難易度かも知れないが
黒田官兵衛なら真田昌幸の意図を読んで上手く対応出来そう
九州は並の武将なら十分捌けそうな
長曾我部元親に丸投げしてもいいし
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b9b-H9ST)
垢版 |
2019/11/05(火) 05:22:10.56ID:0xmtrtO30
>>87
転封って、これまで自国領で何十年もかけて金かけて開墾したり整備してきたインフラを全て取り上げられて無駄になるんだから
オリンピックのマラソンが札幌移転するレベルの損害じゃないよね
しかも引っ越し費用も莫大なものになるしその辺の金銭的な補填はどうなってたんだろうか?
徳川を弱体化させる目的なら自費でやれって言われて泣き寝入りだったのかな
0100名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 831a-4Sz2)
垢版 |
2019/11/05(火) 11:14:45.81ID:UP4zZUG70
家康が土木マニアだったお陰で丸く収まった?けど、こんな湿地もらっても嬉しくないわと不満を漏らす
家臣は多かっただろうな

まぁそんな家康も駿府には愛着があったようだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況