X



ゆうきまさみ総合20【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 13b7-xRjB)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:03:38.88ID:fQiGw7o90NIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/AGS2-W09/8.0.0/LR
ゆうきまさみ総合18【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1543282079/
ゆうきまさみ総合19【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1549281119/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を記入
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0319名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 03:31:46.45ID:SeKhim9P0
あれは家や主君の都合で振り回された挙げ句、自分の思い通りに生きようと思った途端伯父に殺されるという「そうなっていたかもしれない新九郎」の姿だから作劇上殺すという方向になったんだろう
やがて伊豆討ち入りで自分が自分の主になるという選択をする上で重要な転機になったイベントとして扱われていると思う
0321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:42:40.58ID:SeKhim9P0
再来年の大河は三谷脚本で鎌倉時代か
頼朝亡き後の十三人の合議制と北条義時の権力掌握過程を描くということなので面白くなりそうだな
今年の戦国(明智)→来年は幕末〜明治(渋沢)→再来年は鎌倉(北条)と来るので2023年は大河不遇の室町を是非

まあ今年の麒麟も時代を「戦国」ではなく「室町末期」という表現にしてるけど
0325名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f41-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:57:07.84ID:pIe/C72M0
>>321
視聴率すっご悪いからなぁ
たぶんコレも微妙な数字になるだろうし
連続してマイナーなのはないんじゃないかなぁ
大河より『風雲児たち』みたいな一発モノの時代劇の方が
NHKは秀作が多いと思う
0329名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb3-VRFj)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:21:44.59ID:6OcWZpXcr
>>327
あの辺は山名氏の領国に近いからまったく平和というわけにもいかなかっただろうね
京に戻って取次になってからも借金返せず訴訟沙汰になったこともあるし、所領の経営はうまくいってなかったのかも
東国下向もそれが原因という説もあるようだし
0337名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-5FUY)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:16:47.15ID:4POBUqbR0
3巻電書で買えてたが家のPCじゃなきゃ読みたく無いんで我慢
はよ仕事終われ

単行本派なんだけど月スピで連載してた分は3巻で終わり?
これ読んだら週スピ連載開始分から読んでも話飛ばない?
0339名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK23-zZpJ)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:20:28.56ID:LSu2i1gmK
第3集購入
第13話から第16話までの4話と外伝「新左衛門、励む!」を収録

第16話の家人荒川又次郎のセリフに落涙
「新九郎様が家督を継いだその日には我ら力を尽くしてお支えいたす!どうか立派な主になってくださりませ!」
なんてドラマチックな
0341名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dff7-ngbe)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:06:35.97ID:MEmn9cso0
荒川又次は伊勢神宮の御師でなあ
0349名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff83-5FUY)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:05:17.88ID:Ome8H/t00
>>342
d
じゃ週刊になったら毎週読むかな

3巻面白かったがかなり展開早く感じた
なんでだろ?
あと義視の逃奔(と言って良いものか?)や義政との兄弟対立の原因を義視の器の小ささにあったとするのはちと抵抗あったな
0362名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f91-3HjC)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:03:45.56ID:uOJ3DOhB0
巻頭カラーということで久しぶりにスピリッツ買ったけど
今400円もするんだな

値上げ自体は数十円なんだろうけど、ほとんど読むものないのもあってえらい高く感じたわ
0363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:09:24.77ID:Cl3qH1jv0
もし仮に西軍が勝利して義政が引退して義視が新将軍になったとしても、その後絶対揉めるのは必定だろうな
義視が当初の約束通り義尚に将軍を譲ろうとしても報復を恐れる西軍側が絶対に承服しないだろうし、息子の義稙に譲ったら今度は東軍側も義政も黙っちゃいない
そうなるのはわかりきったことだし、義視は自分が勝利した場合の構想がなくて成り行きで西軍についたという感じなんだろうな

最後は兄貴と和解して義植が将軍になるのを見届け、怪しい動きを見せる富子とは不仲になったけど息子がクーデターで追い出される前に往生したのでまあ満足の行く人生だったのではないか
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dff7-ngbe)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:19:31.36ID:vR7loLHU0
そういや大道寺太郎は「箱根の坂」でも同じ宇治田原なんだよな

>>362
「アオアシ」が休載なもんで余計にそう感じる。「バジーノイズ」も
終わっちゃったし。
0367名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f62-QJTp)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:51:45.69ID:lut4wqHZ0
姉上が輿入れをするタイミングでというのが悲しさを増幅させる。
0372名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffa1-SmQ1)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:20:03.41ID:akDkoCja0
北条早雲の話、めんどくさい
いちいち政治や情勢を理解しながら
読んでる奴いるのか?
説明がなげぇ
めんどくせぇ
0375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f91-ErPi)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:37:51.01ID:mAdPhnp20
あの年まで政治にノータッチだったのにいきなり将軍継嗣に擁立からの将軍に嫡子誕生でうまく立ち回れるたら人外だと思うのは俺だけ?
そこを旗印のいなかった西軍に目をつけられたのではないんだろうか?
治罰の院宣が出たら慌てて後南朝担ぎ出すあたりも含めて、西軍の場当たり感強すぎる気がする。
0379名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:32:17.10ID:JxoY4Nk60
>>375
足利義視は還俗するまで浄土寺門跡で、この頃の大寺院や神社は広大な荘園領を持つ領主でもあったから全く政治や支配地の運営の素人ってわけでもなかっただろう
事務方である奉行人など優秀なスタッフがついていれば実務もなんとかなる

くじ引きで同じように還俗して将軍になった足利義教だってやりすぎで最後に暗殺されたとは言えちゃんと幕府のリーダーシップをとってたわけだし
0389名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:52:05.37ID:JxoY4Nk60
京の幕府の中枢にいる盛定一家がお行儀いいだけで、鎌倉・室町の武士は「舐められたら殺す」「お前のものは俺のもの。俺のものを奪おうとするやつは殺す」な蛮族揃いだし
0394名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM9f-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:06:51.31ID:Dm+zCNNKM
>>391だが
盛富伯父は相続したんじゃなくてどっか他から所領を与えられたみたいだな
で、父親の本領を盛景と盛定で分割したと
そりゃ盛富にとってみりゃ自分とは関係ない話だな
これが本領三等分で相続してたら盛富盛景vs.盛定になってただろうね
新九郎たちが腹違いなのに仲良くしていたのとは対照的だな
やっぱ京都の政府高官と地方の地侍との違いかな
0401名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f91-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:53:45.36ID:mKmrkxD80
「北条5代」かな何かで言及があったけど、盛定は高官な上に伊勢守家の婿なので他にかなりの所領をもっていたと思われるらしい。
それなのに本来全部手に入るはずの相続領地の半分をもってかれた盛景が遺恨を持つのはわからんでもない。
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:56:04.42ID:cPaiZETF0
伯父の盛景とその息子は奉公衆なわけで、後に新九郎が義尚の申次衆から奉公衆に転属になった時にまた揉めるんだろうな
奉公衆になったのと同じ年に伊豆に下って今川家の内紛に介入してるのも、姉ちゃんから頼まれた他に従兄との確執で京に嫌気がさしたからというのもあるのかも
0405名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fe6-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 05:19:48.96ID:tYHMbk920
>>371
少年じゃなくて、小笠原氏の娘じゃないの?
小笠原氏は弓矢で有名な家だし
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:34:45.97ID:yS8AqccV0
しかし、今週のお父ちゃんの反応ってあれ、所領の経営が破綻して借金まみれってことかね
新九郎たんの若かりし日の訴訟問題ってお父ちゃんに責任なすりつけちゃうんだろうか?
0415名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 827e-tokz)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:15:29.83ID:BkvFAnaq0
横領されてるというより、上がってきた収入を記録せずに私的流用してるのかな、
というようなうろたえぶりだったような・・

浅茅さんがよその男に取られたから、別の女性囲って、その一族郎党の生活費を負担してるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況