X



【山口貴由】衛府の七忍 弐拾陸忍目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c5e7-OjJs)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:42:30.36ID:GUWJ1ls40

■前スレ
【山口貴由】衛府の七忍 弐拾伍忍目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1563015855/
■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e8%b2%b4%e7%94%b1

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊7巻
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0115名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 31c7-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:34:10.59ID:+N9ODlUR0
ベルセルクっていうほぼ全部がパクリの糞漫画があるんだが
メインストーリーやキャラ設定はグイン・サーガの丸パクリ
ファルネーゼ周りは野望円舞曲の丸パクリ
怪物の造形はハリウッドホラー映画の丸パクリ
小エピソードは手塚治虫作品の丸パクリ。

(インドの小国を次々に潰して大帝国を築いたヒゲの王が
 息子に恐れられて宴の中で襲われる。
 ボコボコにされて牢獄に入れられるも
 牢獄の片隅の花が妖精の姿をとって励ましてくれて
 長い歳月の後に何とか脱獄。
 しかしすでに妖精の姿はなく、そこにあるのは
 ただの枯れたた花だった… などの「ブッダ」のエピソードをはじめ
 妖魔に狙われ続ける体質のためロクに眠る事も百鬼丸ほか) 

ベルセルクのミッドランド奪還編は
ガニシュカの設定も霧になる特殊能力の設定も
ワニの兵隊の設定も王城に乗り込んで地上を通らず王女を奪還する展開も
拷問によって再起不能になった筈の光の鷹の復活と彼らによる王都奪還展開も
何もかも全部グイン・サーガのパロ奪還編の丸パクリだが、
そのラストで巨大な化物と化したガニシュカを倒したら
それが基点となって魔界の穴が開いて全世界を飲み込み
世界が一変してファンタジー世界になってしまうくだりについては
絵も設定も展開も全部
石川賢版の魔界転生の丸パクリであまりにもひどい出来だったな

ほんと日本漫画界の汚物だわ ベルセルクというゴミ糞は
あの作者は本当に日本人なのかね?
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-G0dn)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:18:05.13ID:HSgyDys3d
若くてバリバリの頃は吉備団子で性奴隷作るくらいお盛んだったのに、今ではすっかり悟ってそう
0147名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d154-xbkm)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:56:57.35ID:gmLGLMYu0
>>58
崖底に落ちてから、脳に螺旋の波動が届く前に自分で自分の胸を叩いて
螺旋の波動を腕に移動させ、体外に放出じゃね?
最終決戦の時は、波動が強すぎて放出できず、さらば左したんじゃね?

まぁ、あの人達なら内臓が体外に出ても食べれば元通りっぽいけどさ。
細かいこと気にしても仕方ないんじゃね?
0148名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx5d-UhVm)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:03:54.23ID:UQ1gE4dMx
はらら様が犬猿雉を瞬殺しちゃったせいで桃太郎卿配下の強さがイマイチよくわからなくたってもうた
まあさっしーを未熟者扱いする魔剣豪隊は魔境なのは分かるけど
0159名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9b8f-Vg2O)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:27:19.17ID:CsGv/L+70
>>58
>前者の展開は何だったんだ。。
前に同じ話題になった時は、どちらも回想だから、どちらかが間違ってたんじゃないかという結論になった気がする。
しかし散様視点の方は、零のディテールが違ってたり、謎の犬がいたりと本編との齟齬が多い。
だからトドメが螺旋だったか弔電だったかと申さばこれは…言いにくい事だが
0161名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0154-/zEy)
垢版 |
2019/09/01(日) 05:14:46.58ID:s5xvKceb0
阪神今年で引退の鳥谷にも龍神様が此方に来いと問いかけとりもす

海老蔵を腕相撲で瞬殺した剛の者故、、、
0175名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c1a5-b5+A)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:27:41.36ID:7IxuB7sX0
覚悟、三千の英霊と罪子
そして散様が俺にとっての覚悟のススメだった
エグゾでは英霊も罪子も居なくて寂しい限りだった
0184名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9b88-viQB)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:17:24.21ID:4bijGJcT0
寝て起きて好き勝手していた
最強の存在だから下手に動かせなかったから仕方ない

衛府だと波裸羅様ですら死力振り絞らなきゃ勝てないような敵だらけだから人生を満喫されてるようでなによりでらある
0187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0154-/zEy)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:49:24.33ID:gi786Bq70
憐の後に出て来るラスボス風で傍観したまま終わったな
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9b88-viQB)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:51:06.81ID:tw708Pof0
覚悟同様に悪を倒すヒーローが出てきて役目を終えたら封印されを繰り返した末に
人類を脅かす脅威がなくなったせいで今度は人類自体が自壊して到達者になり始め滅びつつあるなか
エクゾスカル装着者が封印から目覚め出したのがエクゾスカル零の世界観なんだと
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa55-hioB)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:19:49.21ID:SChAyhP+a
秀吉時代にレプリカがあるなら
あのれいぴあ話もありえる設定だったのね
0208名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa55-UhVm)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:55:15.65ID:oUzND1F+a
>>197
一応公式だとこんな感じ

『エクゾスカル 零』の連載にあたって行われた後年のインタビューによれば、時系列としては『覚悟のススメ』→『開花のススメ』→『衛府の剣[1]』→『蛮勇引力』→『鉄腕探偵リッカ[1]』→『大帝戦記レオクロス[1]』(→『エグゾスカル 零』)
という順で、『覚悟』の時代に破壊された世界が『開花』の時代に復興を始め、『衛府』の時代に新エネルギーでほぼ復興を遂げたが、『蛮勇引力』の時代に由比正雪らによって再び崩壊した、という流れになっている[2]。
0212名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa55-hioB)
垢版 |
2019/09/04(水) 18:18:22.94ID:NAtHhzGHa
レイピアで星流れしたらめちゃ速いのでは!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況