X



平野耕太†559 ドリフターズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp25-nJZM)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:59:10.64ID:QYrsqNEyp
!extend:on:vvvvv:1000:512
▼代表作は>>2-5 辺りを参照
▼宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨
▼歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512)

ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

†関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/
※前スレ
平野耕太†558 ドリフターズ ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1549706384/

PQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0144名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd7f-Cz9X)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:12:11.41ID:ziAtrgdod
【ハンニバル】
【項羽】
同時期に洋の東西に出現し暴れまわった天才
と言ってもハンニバルのほうはすでに中国では発明されて数百年は経っている戦術を車輪の再発明して暴れたのであり
項羽の方は適当に学んだ武術と適当に学んだ軍略とで無双するとで方向性は全く別なのだが
0145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e7ac-QM8q)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:16:52.22ID:QmHV0b2R0
>>143
ハンニバルの目的はローマ連合の瓦解だったからな
このままじゃ盟主の地位がヤバイと感じたスキピオが逆侵攻を提案して…
ハンニバルは見捨てるかと思われたカルタゴを救いに動いてしまったのがな
0146名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f00-cT+3)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:21:54.97ID:hg/Bj8790
>>143
ローマが指呼の間にあった時のハンニバルの決断については
諸説あるんじゃないかなあ。
本格的な攻城兵器なかったから、損害考えて躊躇したとか
そのままでローマ連合瓦解できると思ってたとか。
母国の援助がない中であんだけやったんだから立派よ。
0148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 87b7-A2tD)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:30:55.86ID:fikjldJm0
準備万端でカルタゴを攻めたローマが落とすのに2〜3年(資料無いのでうろ覚え)かかってるし
ローマを包囲したとしたら逆にハンニバル軍の方が敵中で飢える(制海権無いので)

だったら南のローマに加入にして日の浅いギリシャ人都市やサムニウム人などを切り崩しながら
転戦して食料確保するのは構想としては正しいと思うぞ

問題はハンニバルの呼びかけに応じる新参ローマ人がほとんどいなかったことで
0149名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f00-cT+3)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:34:00.67ID:hg/Bj8790
もう当時はローマ盟主の都市国家連合というより、
ローマを中心とした中央集権の国家に変質してたのを
ハンニバルが読み違えた、
って説が個人的には好きだなあ。
ほんとの所はわかんないけど。
本当に、地中海のチート国家ローマそのものと、
個人の資質で渡り合ってたんだよなキイチゴおじいちゃん
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdff-0jsH)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:41:35.25ID:vYjUhGAQd
歴史ネタだと15世紀沖縄の鬼大城って人がいる


琉球王国の正史(歴史書)である『球陽』によれば、人並みはずれた体格で武勇に優れ、狼虎の如しと例えられる。そこで周囲の人は鬼大城と渾名した。

王から討伐軍の指揮を任され二人の弟と共に軍を率いて勝連城を包囲するが、城は堅固で攻めあぐねた。
一計を案じて、自ら女装して城に忍び込み、油断した阿麻和利を討ち取った。
0179名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr7b-fJVm)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:48:06.14ID:ksmGkcI6r
>>106
良かった 姉畑先生は孤独じゃなかったんだね!
0183名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-7qrk)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:25:59.61ID:xlkxGf+3K
>>168
オープンテラスの店で店は開かないけどテラスが開けっぱしというか片付けてなくて自由に立ち入れるんで勝手に集まって飲食物持ち込んでカードゲームしたりTRPGしたり井戸端会議したりしてるカフェヒラコー
メニューぐらいもってこいやヒラコー
0194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e7ac-QM8q)
垢版 |
2019/02/19(火) 10:43:59.86ID:xDompNRL0
英オックスフォード大学が「ゲームと若者の暴力性に関連はない」と結論付ける研究論文を発表
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190218-85525/
まあ、ゲーム以前からとっくに人類は狂暴だしな…
というか、おかしな団体の作った洗脳系アプリでもない限りは、そんな映画みたいに暴れだすとか厳しいわな…
ただし、育てたデータや溜め込んだガチャを消去した場合は、無事は保証できない
つまり、ドリフターズを見ていてもみんなひえもん取りを始めたりはしないので、ご安心ください
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd7f-3J0e)
垢版 |
2019/02/19(火) 10:57:22.20ID:F/ty7yjMd
13歳以上なのにTwitterロックされた家族がツイ垢で入れたゲームに入れなくてやさぐれてる。暴れてはいない
あれ何なの?システム不備を装って身分証明書出させて個人情報集めようとかそういう罠?
0205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4788-qpY+)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:37:17.47ID:w8uTJGpD0
>>195
うちの場合はTwitterサポートに「アカウントロックされましたが見に覚えがありません助けて下さい」的なメール送ると解除してくれるよ

てか趣味用にアカウント新規作成してプロフ書いたらロックとかされるんだが
これ同じ建物の住人が過去になんかやらかしたんだろうか…
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp7b-z6VA)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:07:38.14ID:0o6uJL28p
>>186
でも北斗の女キャラってまともに出てくるのマミヤアイリユリアリン姉妹レイアくらいだよね
あとはモブの女
マミヤは原作だと最後らへんおばさんになってたがパチや無双じゃえらいエロい女になってた
0213名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdff-0jsH)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:06:59.93ID:UfVCcNWhd
007のアルマーニのスーツなんかは、ポスター撮影用のはしゃがむと破けるくらい体にぴっちりあわせたものなんだってね
もちろんアクション用のは同じデザインで余裕のあるつくり
0215名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 47f7-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 17:27:38.37ID:DJCsEx7Z0
なんかデジタルだかアナログだか境界がよくわからない妙なデバイスを発見
    ↓
Cassettifyはインターネットストリーミング音楽が聴けるカセットテープです。
カセット自体が単体でWiFiにつながり、磁気ヘッドから音楽をアナログ出力するので、
お手持ちのラジカセやポータブルカセットプレーヤー、カーステレオなどに入れて楽しめます。
http://uxted.com/cassettify/
     ↑
どうやって使えばいい?
うちにあるラジカセ 部屋のどこかでホコリかぶってるんんだけど
単体のコンポに使う様なカセットレコーダーあるけど もう2年も放置してるし
オーディオコンポなんて部屋の片隅で電源抜いたまま5年経ってる
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 477b-cT+3)
垢版 |
2019/02/19(火) 18:43:30.46ID:JD1FsT/o0
ハイレゾだのなんだのつったって、
人間の耳なんて加齢に従って可聴域がずんどこ狭まってくし、
結局レコードとかテープとかのあからさまにわかるアナログ感の方が受けるって事なのかね
0223名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd7f-LxzY)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:57:15.80ID:VvSrdORod
ウイスキーでもノンチルフィルターと言って、わざと不純物を濾過しない物がある。
漫画だってアナログ原稿を取り込んでデジタル補正で不要な線のノイズを取り除いたりすれば、良い悪いという話ではないにせよ議論は分かれるだろう。
何を不純物として取り除くかってのは、こと嗜好品に関しては議論が出る所。
0226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 477b-cT+3)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:04:48.23ID:JD1FsT/o0
ヒラコーが耽美系イケメンとかだったら、
そもそも漫画家になってなかったかも知れないし、
なったとしても正統派主人公がリア充っぷりを発揮しまくる正統派少年漫画とか描いてたかも知らん
つまりヒラコーがヒラコー足り得る為には贅肉も必須
0230名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-dCfb)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:01:53.85ID:qkm9JAsu0
過去の武人ばかりで未来の武人がいないのは本編が現代の話だから?
0234名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8781-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:47:03.60ID:uL2IswA90
>>228
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
??????????????????????
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0240名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 47f7-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:49:26.40ID:DJCsEx7Z0
>>228,234
例のコピペ Ver.2
原子力
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。

火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。

水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。

風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

   ↑
これを誰がどうやって確かめたのか?
夢の中で殺されてそのまま死んでしまった人の話的な矛盾を感じますね
ただの個人の見解ならくだらない偏見でしかないと思うんだが
0242名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-yBG7)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:06:07.84ID:9EckBu2G0
>>226
故・赤塚不二夫は若い頃はイケメンで彼女をとっかえひっかえしていたが、
バカボンやおそ松くんのようなナンセンスギャグを描いていたし、
永井豪も若い頃はそこそこのイケメンで、
ハレンチ学園やイヤハヤ南友みたいなエロギャクを描いていたし、
容姿と漫画家の才能は別なんだなぁと、うん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況