X



☆FSS★ファイブスター物語☆486★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d308-SA61)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:47:53.64ID:OUW82YhV0
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
 このスレはワッチョイ進行です。ワッチョイ無、ID無は別スレでお願いします。該当者への過度の煽りも厳禁。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆485★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1542373424/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0191名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6345-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:26:49.25ID:r7ZTuQJ20
>>190
シングルタスク馬鹿とシングルタスク=馬鹿
は違うだろ?お前のは人の言葉尻から揚げ足取ろうとして失敗しただけ
後ガーランドの設定にお前が180で言った設定なんてどこにも書いてないぞ
0193名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f51-A3/R)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:40:03.32ID:xkBz3t+t0
ファティマガーランドの頭ん中の公理系は、普通のジョーカー人が習う教科書のものとは違うってイメージだなぁ
だから教科書通りのプロセスで証明問題を解くのは苦手
0194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf65-x1b5)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:41:49.73ID:51DrH0/20
>>191
俺は「ガーランドはシングルタスク脳であると作者が書いた」などと言ってないのだが
そっちこそ言葉尻から揚げ足取ろうとしないでくれるかな
逆に「ガーランドはファティマのように無数のタスクを同時に計算処理できる」という設定も出てないだろう
(詩女は記憶分野においてのみ情報の並列処理をやっているという設定はデザインズ4ある)

ガーランドの思考法は
>>176が言うような「一瞬で無数のパターンを演算して」ということではないとうい意味で
つまり12巻の巻末でヒュートランがルミナスミラージュを制御しながら
数億、数兆パターンもの回避法を並列的に一瞬で計算したような脳みその使い方はやっていない
という意味でシングルタスクという言葉を使ったんに過ぎないよ
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 736c-SA61)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:53:03.50ID:ZzG3hC2Z0
ミースのカンニング事件の時にバランシェが私が勉強を見てやれていればみたいな事を言っていたし
NT2017年11月号ではフリーズがツバンツヒに化学のノートを見せてくれるように頼み、イーシーは
ハブるつもりがテスト期間があるばかりに、、、と言っていた

だからガーランドも一般人向けの教科書に沿った形で問題を解き、それを一般人にわかりやすく教える
事は出来るようだ
0196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff45-BINs)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:59:39.55ID:mlrWHBw70
デザインズだか表紙だかに書かれていた、
ミースをMHに乗せるとギャーしか言えなくなるというのは、
ファティマがやってる索敵戦況予測MH操作ステータス監視騎士との通信
「シートに座り続ける」という運動と身体制御etcetc……

というマルチタスクをガーランドが出来ないから。
=ガーランドよりもファティマの方が並列処理においての能力が高い。
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff36-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:12:29.35ID:qr7xF6ku0
そういうのミース自身も言ってなかったっけ
ファティマたちのように莫大なコードを一度に処理はできないけど
マザーシード作るのはガーランドの自分が一番早いとかそんなの
0202名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 736c-SA61)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:31:27.01ID:ZzG3hC2Z0
懐かしい名前だと思ったが今でもその名前のPC売ってるのか>FMV

ジョーカーの個人用のコンピュータは星団暦になってから3000年、性能はずっと変わらないままなのだろうか
0205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 736c-SA61)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:51:49.64ID:ZzG3hC2Z0
>>203
デザインズ2のバランシェの解説には、神経質で刺々しい性格は生涯変わらなかったが
終盤には多少人間的なところを見せるようになったとソープは言っていると書かれていた

脳みそがだめになってきて少しは丸くなったのかもしれない

それでも初対面のショーカムに面と向かって研究素体呼ばわりしてたが
0206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 434b-qSu8)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:59:44.12ID:a1kEhlqI0
そういえばなんでデプレはコレット王の事おじいさまって呼んでたのか
ミースがカイエンの養女→カイエンの養父のバランシェの事を
おじいさまと呼ぶのはわかるけど
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 736c-SA61)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:13:46.55ID:ZzG3hC2Z0
ナカカラやギーレルがおとなしくしていたのは、詩女ムグミカがコレット王の孫だった事が理由の1つ

そして次期詩女のマグダルとその弟で剣聖級の力を持つデプレが幼い頃から側にいるのだから
懐かせておいて損はない
0212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff0a-nfAC)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:25:59.95ID:jYOOSi+Y0
セブン行ったらイスパハンのキャンディー売ってたので
思わず買った(ちゃんとしたコラボ)
カンロから出てる小袋138円
調べたら去年あたりから大袋では出てるみたいだけど
小袋は先月発売らしい
アメの棚なんか普段じっくり見ないので気づかなかった
tp://www.ph-license.jp/information.html

もうひとつアンフィニマンというやつもあった
0214名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa87-W2tS)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:22:25.05ID:HCJ2v+wxa
>>190
ガーランドが与えられた情報しか処理できないなら、星団でも私しか解けない生体コード問題(人工的遺伝子の発現に関する問題、おそらくマキシ関連なので、神に通じる遺伝子の可能性あり)なんて、どうやって問題を自ら創造した上で処理するのさ。

ファティマが情報を与えられたとしても処理できない問題を「創造的」に解いちゃうんだよ、あの文章から読み取れるガーランドの能力は。

むしろ「データ不足です」ってのはファティマの返答だろ。
0216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e378-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:44:41.54ID:qFa+WK1s0
GTMが軍団戦やってたら、地震並みの揺れとか、それによって起る砂埃(もう嵐レベル?)のせいで
自機の周囲の把握すら、AF頼みなわけだから
騎士が指揮しようにも、必要な情報が入らないっぽい
トライトン王子が実質的指揮官を務めていたフィルモアVSメヨーヨでも、王子相当四苦八苦してたし
0217名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-aziZ)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:47:24.12ID:hPo9yo8Qa
マグダルが皇女と呼ばれるのはムグミカが次の詩女として指名することで
事実上コレット家の身内扱いになったからで、
それに引っ張られてデプレも皇子と呼ばれてコレット王の孫分の資格を得たのでは
(資格というかアトール王朝を背負う義務というか)
0218名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 736c-SA61)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:57:13.44ID:ZzG3hC2Z0
マグダル、デプレが皇女、皇子と呼ばれるのは超帝國皇帝(ヤーン)の孫なので当然だが
ミノグシアでは強力な力を持つ2人に期待を込めて市民がそう呼んいるとデザインズ3に
解説がある

現実で人気のあるスポーツ選手が王子とよばれるのと似たようなものだろうか

プラスタにはヤーボがコレット家の一人って設定があったので、マグダル、デプレもハスハント
の王族かもしれないが
0219名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff36-6xzD)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:45:37.08ID:OUWSR/m/0
>マグダル、デプレが皇女、皇子と呼ばれるのは超帝國皇帝(ヤーン)の孫なので当然だが

当然かなあ?カイエンがヤーンの息子だということは極一部の人しか知らないのかと思ってたけどね
カイエンは臣下の者なのになんでデプレは皇子として威張ってんだ?とちょっと疑問に思った
期待を込めてって説明が一番しっくりくるかな
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf65-x1b5)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:50:01.87ID:51DrH0/20
>>214
バランシェがミースに解かせたマキシの生体コードは
100列の記号列の配列の法則性がわかると、101列目の記号列がわかるというもので
材料はバランシェから最初に見せられた100列の記号列に入ってるよ
ファティマには100列の配列の規則性や文法を解析、特定することはできないが
(バランシェレベルの)ガーランドであるならそこに至るという類のものだった
ガーランドはオカルトじゃなくてあくまでも科学をやっている

ガーランドに戦場で作戦参謀をさせるとして
作戦立案には「敵軍のGTM配備数」をある程度以上の確度で把握することが大前提だろう
が、状況によっては敵軍のGTM配備数をつかめないということがある
(4話の戦いはたったそれだけのことが特定できなかったから、なかなかMH戦に入れなかった)
ガーランドが「敵軍のGTM配備数」ですら「創造的」に算出できるんだとしたら
本当に軍師をやらせればいいと思うけど、そうなったらもう
ブリッヂにガーランド一人いればいいというレベルだな

そこら辺の前提は戦場の常としてある程度どんぶり勘定でいいなら
それこそ普通の騎士や軍人の指揮官だって
「軍人としてのセオリー、本能、経験則に基づく、勘やフィーリング」という創造性を発揮しているだろう
0221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf65-x1b5)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:50:30.87ID:51DrH0/20
まあ、現にベラ防衛戦おいても、ミースは現場にいるのに
「創造的に」戦場の全てを把握も予測もできていなかった
今連載でやってる戦いでも
ガーランドが3人雁首そろえて相手のGTM投入数を読みきれてないし
作戦もへったくれもない適当な用兵をやってる最中だ
(ある意味「創造的」だけどねw)

ガーランドがGTMなりファティマなりを創るときは、それこそ創造性フルスロットルで
自分の中にある「完成形」という唯一の答えにまっしぐらになれるだろうが
バランシェですら何人かの娘たちの行動は理解不能だったし
新型のGTMの実機はテストとバージョンアップを繰り返すわけで
ガーランドであっても一発で望んだ答えに到達するわけではない
それに加えて戦争は常に「敵(あるいは自軍という他者の集団)」というカオス、乱数が入ってくるわけでね

どちらにしろガーランドの創造性とやらに寄っかかった指揮系統は現実的ではないよ
限定的な特殊部隊で実験的に成立したとしても主流にはなりえない
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f78-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:00:09.06ID:jtYfpnvg0
相手は神様だからな
神様相手に、こいつすげぇ、といわれるのは人間として最高の自己承認達成じゃないのか

バランシェは、そこらへんすら普通じゃないかもしれんが
0228名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 8f18-zuHN)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:04:44.74ID:/OLnsNIE0
まあ出逢いの場面見てもゴリゴリの性格へし曲がり若バランシェに臆せず真っ向反論したソープ♀だし

…知りあった直後に振り向いたら天照があのミニスカ着たままエヘヘ、と立ってたりして
0230名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-MwIy)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:25:30.71ID:aBRB/eiJa
そーいや知りたいという欲求が募った結果いつしかツバンツヒは天照に惹かれてたわけだが
バランシェは初めて会った時にガッツリ惚れたんだろうな
研究者キラーだよな
ミースもカイエンにスタックコード発動してなかったら危なかったかも
0232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f8c-LKbB)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:37:57.95ID:+Ki8Jhzq0
バランシェはいつソープが物理法則に束縛されない超越存在だってことに気付いたんだろ
♀ソープの姿でしばらく親交深めたのち平気な顔で♂ソープの姿で会いに行ったりしたんだろうか

…バランシェよりむしろハイアラキのほうが神経わからんな
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d34e-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:45:39.81ID:hOUnCWwu0
>>230
バランシェは血統的に「グリース王家皇子(幼名:レディオス・ソープ)」の事は知ってだだろう。
曾爺さんの代から「グリース王家皇子(幼名:レディオス・ソープ)」の主治医やってる家系だから、先祖が残したデータはアクセスできただろうし。
0235名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff36-FVVh)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:48:54.19ID:REnw9ZYN0
>>230
カイエンはミースに狙いわれた被害者(言い過ぎ)
0236名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff36-FVVh)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:05:25.07ID:REnw9ZYN0
>>218
皇女、皇子って改変前のムグミカがアトール聖導王朝の女皇帝だった頃に、マグダルがその後継者だった頃の呼び方でない?
0238名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 434b-qSu8)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:29:37.18ID:a1kEhlqI0
「おまえと初めて会った時自然の驚異を感じた」的な事を
ソープ(アマ)との最後の別れの時に言ってたけどあれは
バランシェの最大のそして最後のアマへの愛の告白にも取れる

個人的に若バランシェ&女ソープのアレコレエピを見てみたい
イエッタ&バレエ三姉妹とお出かけしたあたりの時期のとか
0241名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 736c-SA61)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:43:54.60ID:ZzG3hC2Z0
>>232
お前を最初に見た時に自分の才能の限界を感じた
以来お前が何者なのか狂ったようにデータを探した

と死ぬ直前に言っているので、初めて会った時にソープが超越的な存在と気づいたが
科学者の立場上それを認めたくなくて長年研究を続けてきたのでは
0247名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 434b-qSu8)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:42:12.89ID:mO0q7ib50
いのまた絵って事で余計に期待した人が多くてその出来にええ…ってなって
抱き合わせ的なFSSに「えっ、ナニコレこんなのあったの??」みたいに
一気に注目と知名度があがった感じだったな
0253名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c3b4-V7vX)
垢版 |
2018/11/28(水) 05:39:27.00ID:ulmVQaNM0
>>250
あのカット、過去戦なのか未来の戦闘なのかどっちを表してるんだろうね。
ミューズ対して、静と破裂の人形でも勝てない相手がいると示唆してる場面だから、やっぱ将来の予知だったのかな。カイエンは軽い予知能力あったっぽいし。
とすれば次号でミューズがデッコスに捻られて、ダッカスの初戦敗退のリベンジになるんだろうか。なんか胸熱。
0256名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c388-JRQt)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:46:19.12ID:fLlFpibc0
ずっと「破裂の人形」だと思ってた。
風船が破裂するイメージ。
なんて珍妙なネーミングなんだろうって。

でも「破烈の人形」だったんだね。

「破烈」って「造語」(あるいは稀にしか使用されない)なんだね。

なんでも粉砕する壊し屋のイメージかな?
0260名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-9541)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:45:02.65ID:6lH41n9Ya
個人的にはベラ戦でのファティマとガーランドの差は、将棋AIと超一流将棋棋士の違いみたいのなを想像した
えーの方がもう強いけど、たまにAIですらかなりのリソースを使って演算しないと導き出せない手を人間の棋士がうつ、みたいなの
0262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f78-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:10:47.69ID:X7qa+8Qo0
特殊武器エネルギーソードがあった頃は、スパットや実剣と一線を画する破壊力をもっていたから
そこから破烈、とついたんだと勝手に想像してた
ミラージュマシンの攻撃がまともに入っても一発かそこらじゃ中破すらしないアシュラ(当時)を
一撃で倒したし
0263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf5d-W2tS)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:32:07.17ID:sp3dRorW0
>>262
バランシェが関与してんだから、フレームランチャーの原理的前身な何かが仕込まれてても驚かない。
0264名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-aziZ)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:53:12.73ID:qTl3PKyfa
破烈の人形とかBANG-DOLLとか絶妙にセンスが悪いネーミング
(と聞こえるようにワザと設定されてるんだと思う)
だが、名付けたのがストーイ博士なら仕方がない気もする

初登場時には
「トレーラー運搬形態から戦闘形態へ爆発的に一瞬で変形するから破「裂」の人形なんだろうなあ」
と思ったら全然違った
0266名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf5d-W2tS)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:08:08.46ID:sp3dRorW0
バング「生麦生米なまたばご…」
し…z「はい、変形やり直し、最初から!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況