X



【YM】しげの秀一 総合 23 【MFゴースト】【表彰式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-gGWy)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:35:11.24ID:NMC6HuWLd
・『MFゴースト』公式ページ
http://yanmaga.jp/contents/mfg

・新公道最速伝説『MFゴースト』公式 Twitter
https://twitter.com/mfg_ym

・過去作@週刊ヤングマガジン
『セーラーエース-Sailor Ace-』(2015.27号〜2017.18号)
http://yanmaga.jp/contents/sailor_ace/
http://i.imgur.com/cwq6iah.jpg
単行本1-5巻発売中!

『高嶺の花(たかねのはな)』(2014.15〜48号)
http://yanmaga.jp/contents/takanenohana/
単行本上下巻発売中

・代表作
『頭文字D(イニシャル・ディー)』『バリバリ伝説』

前スレ
【YM】しげの秀一 総合 22 【MFゴースト】【下り最速】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1534658704/

関連スレ
バリバリ伝説
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381483091/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1996-t+0P)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:42:06.32ID:iKggk/8S0
写真を加工する技術があがった
PCのソフト・ハードの進化とそれを扱うアシスタントのおかげだね
漫画の方は北森のペン4でコーヒーレイクのi5に勝つようなファンタジーだけど
漫画制作にはしっかりしたPCと技術者を使ってるようだ
0561名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-7vRK)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:22:20.91ID:4Qgsjpt7d
https://youtu.be/9W-1qvbhXIY

案外ファンタジーでもないかも
0563名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-7vRK)
垢版 |
2018/12/09(日) 07:27:54.11ID:4Qgsjpt7d
>>562
そうなんだ。最初は実車だと思ってた。
0567名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1996-t+0P)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:28:49.91ID:eqOm6K8s0
すでにポルシェ911GTSに完勝してるのにモーターキャンセルのハンデ背負わされたNSXとか余裕だろ
0569名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b92f-kUE2)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:50:00.34ID:/cDsE5YS0
でもNSXのおっちゃんは自信満々だったよ。そういえばサイドワインダーの兄貴も
NSXに乗ってたけど、シンジとかメカのおっちゃんもどうしてるんだろう?
0576名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-SySt)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:23.78ID:nQipTmljd
NSXをFRにして走れるものなんだろうか
0579名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdb3-NjKA)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:28:05.30ID:irD6arnAd
主人公の字は上手くなってるらしいが、作者の画が…画がっ!
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウオー Saa3-OgXa)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:52:30.38ID:SYjPytioa
モーター取っ払ってまであのNSXにする理由ある?
あいかわらずなんの説明もないし
そのあたり某漫画ではGTRをFRにするメリットデメリット、どんな手順なのかまで描いてあっていいわ
0582名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sxcd-NWdA)
垢版 |
2018/12/10(月) 18:21:29.07ID:bkUZA9Fux
乗り手の技量重視か車のメカニカルな部分重視かでわかれてますね言われてみれば。
11000回転まで以外でメカっぽいはなしはsohc85の話がとか女の子のrx-7がシングルタービンとかしか
思い浮かばない。
0584名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdb3-q3t2)
垢版 |
2018/12/10(月) 18:52:35.93ID:0/OW+yv+d
そういや初期の頃やってたスペックやチューン仕様解説みたいなの
いつの間にかやらなくなったな
0591名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 91bb-nOOm)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:50:47.54ID:y4TEcMte0
気合いと根性でパワーアップ!!っていう昭和初期設定もあったね
0592名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-v9Xi)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:07:46.96ID:Ofhl0phFd
前園って元ネタ前園真聖だろ
高嶺の花では六角精児いたし
実在有名人を引っ張り出すとか興醒めだわ
作家ならオールオリジナルキャラで勝負しろっての
ほんと才能枯渇してる
0593名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW db26-ep5v)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:23:41.56ID:w8oNLv0O0
>>154
ヤマハ発動機→ジュビロ磐田
ヤンマー→セレッソ大阪
日立製作所→柏レイソル
フジタ→湘南ベルマーレ
東北電力→ベガルタ仙台
東京ガス→FC東京
0594名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW db26-ep5v)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:24:00.61ID:w8oNLv0O0
https://i.imgur.com/o9e19r5.jpg

20歳ミャンマー人女性の

イメージ
0596名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW db26-ep5v)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:27:55.04ID:w8oNLv0O0
これ見たら何も信じられなくなるぞ
https://pbs. twimg.com/media/Dt5ou_aV4AA-zMZ.jpg:large
0598名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM4d-ep5v)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:29:54.64ID:gQsa+fGXM
>>597
オマエの方が胡散臭え
0599名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW db26-ep5v)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:31:15.70ID:w8oNLv0O0
キチガイ警報
0600名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW db26-ep5v)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:33:13.65ID:w8oNLv0O0
ダウやべけ
0609名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdb3-7vRK)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:27:39.21ID:gL0ajzcbd
SUPERGTだと、勝ったらバラストを積まないといけないんでしょ?
0611名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d14b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:20:04.82ID:utUydWPy0
市販車の定義をどこまでにするかだよな。
屁理屈を言えばポルシェ956だって市販車だし。
普通のディーラーに置いてある市販車じゃないとダメ!って書かないと。
0615名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdb3-NjKA)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:05:37.33ID:TR4CB987d
グリップウエイトレシオをしげのの為に考えてみようか。
とりあえず、4つのタイヤの接地面積辺りにかかる重量として、摩擦係数とゴムの粘性ぐらいを四則演算すればどうにかなるんじゃね?
0617名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MM6d-EZGu)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:21:02.90ID:tvMDECDSM
>>615
重量と駆動方式が同じ86とR34型スカイライン25GTターボが同じタイヤ履いてどっちが速いのって
プロのドライバー「GTターボ!」
しげの「ぼっくんの86がさいきょうなんだ!負けないんだもん!」
こんな感じだろ
0618名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdf3-q3t2)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:39:30.03ID:wSpwDWxVd
てかグリップウェイトレシオて、最初に説明された
「ハイパワーで軽い車は有利だから、軽い車は細いタイヤ履けよ」
ってだけじゃねーの?
飛ばし読みしてるから、それ以外になんか説明あったのかもしれんが
0620名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 21fe-/Ctd)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:26:21.26ID:vrQe36VI0
ttps://www.honda.co.jp/factbook/auto/NSX/201608/P19.pdf

HPには「NSXのリアモーターは、エンジンのクランクシャフトに直結してる」
って書いてあるけど、これってクランクシャフトとモーターのシャフトが
一体化されてるって事じゃないの?
だとしたら取り外すとか言うレベルじゃなくて、クランクシャフトを
ぶった切らないといけない改造になるし
大体、モーターアシスト有りきで設計されてるエンジンだし
そもそも、HVミッドシップ4WDとして設計製造されてる車だから
前後重量配分とか重心位置とかハンドリングとかエンジン特性とかCPUとか
すべてのバランスがガタガタになってしまい、まともに走る車にはならんだろ
ましてやそれでレースに出るとか
いくらファンタジーとは言え酷すぎる
0623名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 112f-u+MK)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:34:25.82ID:w4uO+cnD0
>>618
そもそもハイパワー外車は直線でタイム稼ぐのだから
コーナリングとブレーキで稼ぐ軽量車が圧倒的に不利
むしろライトウェイトがノーマルサイズ
重量級がタイヤサイズを落とすのが正しいレギュレーション

やっぱしげのは馬鹿でしかない
周りの車関係の人間は誰もアドバイスしないとかどうなってんの?
0624名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sxcd-NWdA)
垢版 |
2018/12/12(水) 05:00:21.85ID:yCxFQN73x
>>620
一応ノンハイブリッドNSXだす予定があるみたいだから
NSX(コンセプト)ってかいてあったのかな。
市販されているのになんでコンセプトってはいってるんだろうと。
0628名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4981-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:07:46.98ID:FkAO84nM0
>>625
メーカーが
各車メインスポンサーになってるんじゃね
0633名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッW 79ab-1KWV)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:10:39.02ID:L3euJl3E01212
第2戦では赤羽が舐めプーなスカしたミハエルをチンチンしてくれればどうでもいいよ

沢渡はカナタとドッグファイトするんだろうしさ
0634名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッW 79ab-1KWV)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:12:17.58ID:L3euJl3E01212
ところで…ミハエルの姉アグネスはどうさたのよ?

アグネスちゃん、カモ〜ン(*´Д`*)ハァハァ
0635名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッWW 936d-+DLG)
垢版 |
2018/12/12(水) 17:36:15.55ID:4NKrbHbD01212
大石ってランボルギーニ乗りは
吉沢亮だろ
0636名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 91ae-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:51:00.44ID:b6v75kwd01212
>>632
今週号で
「3基のモーターと回生システムを取り外し軽量な後輪駆動ミッドシップとして云々」
て書いてあるんだよなあ

軽量といっても元々1800kgもあるヘビー級だからどれだけ軽くなるのか疑問だし
そもそもレギュレーション的に軽くする意味があるのかっていう
0639名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Saa3-OgXa)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:25:59.29ID:N70XVQYka1212
>>638
そんなのが売られてる世界なら最初からそれ使えば?ってなっちゃうよ
今回のはNSXを出すにあたって漫画内のわけのわからないレギュレーションに合わせるために適当に書いただけでしょ
0641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9336-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:02:00.93ID:wA28VStT0
>>639
だからNSXGT3は実際に売られているんだってw
ユーロFE-3みたいに既存のレースも電気に移行しているならNSXGT3を担当していたエンジニアやメカニックが久保みたいに野に下ってチュナーになっている
さすがにNSXGT3じゃ参戦無理だから、そのノウハウで市販のNSXをチューニングみたいな
0644名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5397-zFoP)
垢版 |
2018/12/12(水) 23:17:24.94ID:tLYVTyz00
イニDのFDvsNSXは、マジでラストバトルって感じで良かったんだけどな(アニメ)
漫画では分かり辛かった、NSXの戦闘力とか、対戦相手の心理描写がしっかりしてたし
アニメスタッフが、作者以上に、イニD好きだったんだろうな
0646名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 8a6d-GMLi)
垢版 |
2018/12/13(木) 02:18:55.79ID:aw+N5ojs0
ククク、確かこのNSX二千万くらいするんだろ。
とりあえず一千万持ってこい。
って地獄のチューナーさんに言われたんだよ。

彼女のカレラも新シリーズの単行本も出たしな。
えっとなんの漫画のスレだっけ?
0647名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 8a6d-GMLi)
垢版 |
2018/12/13(木) 02:20:13.82ID:aw+N5ojs0
ルマンで定番だったパノス出ないの?
0648名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 8a6d-GMLi)
垢版 |
2018/12/13(木) 02:30:59.93ID:aw+N5ojs0
エクスドライバーの時代
あの設定も面白かった。
でも、西風の漫画GT romanも面白い。
0654名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b78-5Jpq)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:29:20.47ID:Qt+cm4sU0
さすがベテラン漫画家だけあって背景がめちゃくちゃうまいな
まるで実写のようなリアルさだ
クルマは結構質が落ちてしまって汚らしいけどな
人物を担当している奴は論外、言葉もない
0659名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b50-QO0w)
垢版 |
2018/12/14(金) 06:31:06.94ID:sP0aDAuV0
フロントタイヤを左右別々に駆動するシステムを曲げる方向で使うってことは、
車が勝手に曲がろうとするんだよ?
ドライバーの意志とは無関係に
当たり前だがあちこち悪評しか書かれてない。

おかげで最新型では曲げる方向を諦めて、安定方向に使うように変更したらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況