X



【ダンジョン飯】九井諒子 part85【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3a7-zFrB)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:20:36.63ID:Hj/OomoS0

漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです

■連載中『ダンジョン飯』
2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
ttps://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行
2巻 2015年8月12日発行
3巻 2016年8月12日発行
4巻 2017年2月15日発行
5巻 2017年8月10日発行
6巻 2018年4月13日発行

■単行本.
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』 イースト・プレス 2011年3月30日発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』 エンターブレイン 2012年10月15日発行
『ひきだしにテラリウム』 イースト・プレス 2013年3月27日発行

※次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします
※次スレ立てる時は、本文一行目に次行の一文を
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ即死回避に次スレを立てる時間を選び、予告と誘導をしっかりお願いします。

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part84【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521947092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0603名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 23fb-nbEE)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:53.13ID:4EuM4qog0
あんなダンジョンに潜り、モンスターを相手にして稼ごう生活していこうって時点で
すでにまともな人間の範疇から逸脱してるだろう みんな

立派と言える志をもってるのはカプルー一行くらいだが、逆にそれがなんかなあ
0604名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9a2f-LeAu)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:18:15.27ID:TWS/OsCn0
>>599
俺は、マルシルはハーフエルフ(父親がトールマン等の短命種族)で、エルフの中では他種族に近い位置で生活してる人なんじゃないかと思った
で、寿命的にはエルフと同じ500年くらい生きるから、純エルフの母親からすると「みんなと走る早さが違う」「みんなを見送らなきゃならない」って事なんじゃないかと
0618名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76ab-2WsW)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:32:22.86ID:RNUbBS770
ペルキアンの血族シリーズって漫画でのライオス達の
反応見るとこんな感じなのかな

シーズン1はじゃじゃ馬ヒロインのラブコメ展開で
クライマックスで最高に盛り上がりハッピーエンドで終了

シーズン2は別れ話の鬱展開でハッピーエンド台無し
登場人物も増えて話が複雑になる

シーズン3は同じ話を繰り返すグダグダ展開
0619名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2351-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:39:52.70ID:jzh/km8K0
人間性がどうこう言い出したら、戦国時代の武将なんか敵の首級を競う一方
血まみれの手で我が子を大事にしてたわけで。状況に左右される程度のもんだし

それはそうと、ダンジョン外じゃ蘇生の術なんてないわけだが、その割に普及してるのは
一体どこからやってきたもんだろうね
0621名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0He6-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:50:19.31ID:TVvfaqn1H
>>619
死体の傷を治してるだけってタンス爺ちゃん言ってなかったっけ?
そしたら魂が死体に戻って命を吹き返すんでしょ
ただしマルシルがファリンにやったのだけは別もの
0625名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5ff7-Rgt8)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:04:30.84ID:04595sFX0
現実にも蘇生術はあるよ
ただ魂をどうこうするもんじゃない
怪我を直すのと蘇生術は観点や技術に違いがある
なので怪我の治療中に耐えられず意識を失って緊急蘇生処置なんてのもある
失った血を補ったり呼吸を再開する様に誘導したり体温を戻したりなんか要訣があるんじゃないかな
0628名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウオー Sa92-HiXk)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:17:05.91ID:LkcFAx+Ma
>>619
あの島のダンジョン以外では蘇生術ができないって
明言されてたっけ
研究半ばだけど肉体と魂が結びつけば蘇生は
できる、ただし大抵は死んだら魂がすぐ離れるし
肉体の損傷が激しいと成功しにくいというイメージだった
あのダンジョン内部に魂を固定化する呪いが掛けられてる話は出たはずだけど


4巻と6巻何度読んでもファリンの蘇生に
キャラたちが忌避感出してる理由がピンとこない
蘇りに使った術式が禁止されたものだったの
と材料が魔物の肉だったからってことでいいんだよね
黒魔術古代魔術だの言われてもあの世界でどれだけ
禁忌なのか分からんし、魔物の肉は今まで食って
きたから今更感がある
いやカブルーの反応からして魔物飯はかなり
拒否られて当然とはある程度想像できるけどさ
0632名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2351-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:42:20.30ID:jzh/km8K0
>>621
ダンジョン内に限り、魂の定着率が異常に高いみたい
その辺が狂乱の魔術師の仕業らしくて、西のエルフとやらはそれを欲してるっぽい

>>628
直近だと、6巻でマイヅルたちが帰還する際に、ダンジョン外だと蘇生効かないから
戻る前に自己申告しとけよ、みたいな事言ってるよ

単なる憶測だけど、やっぱ狂乱の魔術師がダンジョン内に碑文とかで術を授与したのかも?
ただ、一巻冒頭のデルガルの台詞は狂乱の魔術師を倒せと言ってるからその辺が気になるね
0633名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b36-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:45:17.05ID:Vr8JxxJo0
黒魔術という、ファンタジー物では比較的軽く扱われる事もしばしばな単語自体が読者の忌避感を薄れさせる原因なのかもしれない

例えばこちらの世界に例えて「クトゥルフ絡みの術を使ってファリンを蘇生する」くらいに劇中キャラに聞こえてたとしたら即アカンだろうし
0635名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5a2f-mCLa)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:49:59.55ID:aWZ0/cCm0
四巻の一話でナマリが身元不明の焼死体の蘇生について
相当腕のいい魔術師に頼まないと蘇生は失敗するし
そんな魔術師は大陸からたまにしかこない。という趣旨のことを言ってる。
蘇生魔法は存在してると考えてもいいんじゃないかな。
ダンジョンにおける蘇生率の高さは条件アリとはいえ異常だけど
外部でも魂が離れないうちにある程度条件が整っていればいけるとか。
牛やヤギの血で失った血肉をカバーとか、地上で確立してないと出てこない発想だし。
0638名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0He6-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:06:39.73ID:TVvfaqn1H
タンス爺ちゃんが言ってる
「ダンジョンの中には人の魂を肉体に束縛する強い術が張られていて
どれだけ肉体が傷付こうが魂は解放されず損傷さえ治れば元通り」
ダンジョン内で行われている蘇生は損傷を治しているだけだろ
>>635
マルシルが欠損をもとに戻すには3倍のカロリーが必要と言っている
地上でも手足を切断したり失血したりして、代わりに三倍の肉を使って復元することがあるだろう
それを蘇生と呼んでいるのでは
0640名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a18-Jtac)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:18:08.36ID:80FxrsT00
wizの話をすると怒られるが
カント寺院はダンジョンの外だが蘇生ができる

あと、蘇生の確立についてだが
wizでは蘇生に失敗するとジョーのように真っ白の灰になり
更に失敗すると、ロスト、つまり完全にいなくなる設定

そういう設定の影響を受けていると考えられる
0641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a37-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:37:39.29ID:gLRUsQi90
>>631
え、まじか?
オレが教わったのは100回/分だったのだが。
硬い床に寝かせて、肋骨を折るぐらいのつもりでって。

>>634
なんかそうみたいね。

>>636
岩谷テンホーさんの4コマで、溺れた女にM2Mしながら舌を入れたら目が覚めた拍子に噛まれて大怪我したというネタがあった。
実際の講習では、自分の指にハンカチとか巻いて相手の口に入れ、咄嗟に噛まれないようにしろと教わったね。
0645名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5ff7-Rgt8)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:08:13.50ID:7qFS4gDl0
蘇生技術はあるが魂を損なわず蘇生する術が外にはないんだよ
蘇生の意味合いが違う
電気ショックなどで心肺蘇生がある我々でもあのダンジョンの様な死亡判定が出たあとの蘇生術はないこれに近いかと
0647名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3a7-DOwu)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:40:48.52ID:UcbZDvFl0
どっかで常時戦乱でも起きてないかぎりは、恐らく一番の死傷者多発地帯にして患者入れ食い状態のダンジョン周辺に治療者が常駐してないってのが一つのカギだと思う
ダンジョン内で死亡した遺体はああして蘇生屋に保管しておいても魂が抜け出ないから治療の緊急性が低いとみなされ放置されていて、たまーにくる有能な魔術師がまとめて蘇生させていくのかもしれない
0649名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a718-fvqh)
垢版 |
2018/04/21(土) 02:43:21.86ID:hKPI/SWH0
魔法とプログラミング言語が似てると思う人は多いだろうが、
この漫画の魔法描写と比較したらこんな感じだろうか

↑覚えやすい
エルフの白魔法:python
呪文が非常にお行儀がよく、初心者でも内容が分かりやすく唱えやすい
「誰でも××ができる詠唱キット」といった類が巷に山ほどあり、
魔力があればそれを参考にするだけで誰でもそれなりのことができる
一方、魔力のパフォーマンスは他の魔法に比べ悪く、
世界の理(システム)に手を加えるのも非常に不向き。というかほとんどできない

東方の呪術:Ruby or Javascript
白魔法に比べればクセが強いが、系統としては比較的近いので
ある程度の術者なら何をしているか位は読み取れる
センスがあれば初見で術の解析・改変も可

黒魔法:C++ or Java(特にJava7以前)
お行儀よい詠唱も一応できるが、その気になれば自作の呪文や汚い術式を
いくらでもチューニングして作れる
術の応用・裏技・裏テクニックが数多く、
熟練者の詠唱内容は同じ魔法使いにとっても解析が難しい
入り口はそこまで狭くないが、出口は底知れぬ闇。
また、魔力のパフォーマンスが格段に良い

古代魔法:C
白魔法の対称。詠唱内容は白魔法使いにとっても暗号に見える
熟練者は世界の理に自在に触れ、いじくれる
詠唱速度や魔力パフォーマンスで見れば至高だが、
一方で複数の詠唱を組み上げ、一つのでかい作業を作り上げるのは全く向かない

↓覚えにくい
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-9GzY)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:40:42.89ID:FAMdN2Ska
>>601
サイコパスやシリアルキラーも人間の懐にはいるのにすごく長けてるんだよね現実の
0653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0ed8-cExr)
垢版 |
2018/04/21(土) 06:32:58.16ID:nkECGUqh0
シェイプシフターの最後の偽物三人はそれぞれ作ったやつの性格が現れてるとすると
木箱に座ったかわいいチルチャック→魔物への警戒心の迂闊なマルシルが作った
卵全ドリのかっこいいセンシ→がめついチルチャックが作った
覚悟がすごくて魔物食に抵抗がないマルシル→??ファリンを助けたい思いが強く魔物をもっと食べたいライオスの願望の表れ?

って解釈できるような
0656名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b36-dv+D)
垢版 |
2018/04/21(土) 06:59:02.66ID:6fJFfyXC0
>>633
黒魔術は理由や程度によらず重罪という説明から
現実世界に当てはめると殺人かそれ以上の罪と解釈した
「妹を助けるために他人を殺したけど 君なら分かってくれるよね」
とか言われたら冷静ではいられないわ
0658名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0ed8-cExr)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:19:18.99ID:nkECGUqh0
もっと単純に倫理的な嫌悪感じゃないの?
犬の体と人間をつなぎ合わせて治療延命させたみたいな
それで助かってもどうなの?助かった人って正直人なの?犬なの?気持ち悪すぎるのでは?っていう
0660名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a6a-AlOi)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:28:53.48ID:NbK7oCmN0
>>658
羊や牛には普通につなぎ合わせる模様。
禁忌とされてる黒魔術に手を出すことと、普通は使わない魔物の肉使うってことへの嫌悪感だと思ってたんだけど。

ライオスはアレで冷静に状況判断してるから、魔物の血肉も牛の血肉も差がないことと、あの場で少しでも早く蘇生しないとダメってことへの理解から良しとしたんだと思う。
誤算だったのは、普通の魔物なら差がなかったけど、レッドドラゴンは特別だったことじゃない。
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0ed8-cExr)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:35:46.84ID:nkECGUqh0
スレの上の方だかで書かれてた原爆関係ジョークぐらいの不謹慎さと嫌悪感なのかな?
ファリン(日本)は黒魔術(アメリカの原爆投下)で結果的に助かった(戦争早期終結)けど後遺症がヤバイし治療法はないよ!みたいな
0664名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9a37-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:54:32.82ID:drVlecZZ0
>>662
すっげー不謹慎な例えになるが、原爆落とされた地の復興のために原発作りました、的な…
効果的な手段だろうし必要なものなんだろうと判っちゃ居るが、感情面ではそれやっちゃいますか、みたいな
0666名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-duhV)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:08:40.79ID:J5sJ/0X6d
「家畜のクローンを作るのはいいけど
ヒトのクローンを作るのは倫理的にNG」みたいなもんじゃないの
現代でもヒトのクローン作ってるのがバレたら(法に触れるかは知らんけど)
学界を追われて二度と戻れないだろうし

まぁ神学的な観点で嫌悪されてると見るのが普通なのかも知れないけどね
中世の時代に悪魔崇拝してたらどうなってたかを考えると
0667名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-1huV)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:17:32.50ID:C2Rc0xtda
黒魔術が危険だから倫理に悖るから忌避されてるっていうよりは
西のエルフに連れて行かれるってことはやばいことなんだろうみたいなイメージで作中では語られてる気がする
0669名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ffa7-d3AU)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:26:28.08ID:gbT6vvEu0
キメラを作る(もしかしたら魔物を作るのも)、魔物を魔法に利用する
これがタブー視されてるワケだけども、エルフの古代魔法が基礎にあるんだよな
関わった者を連れ去ったりもするし、過去も現在もどんだけやらかしたんだエルフ。他種族からわりと嫌われてるし
もしかしたら今でも研究は続けていて、それを隠しているから
嗅ぎ回られたりしないように、わざと嫌悪感を煽ってたりしてるのかも
0670名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-VjnM)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:35:32.51ID:rEavp4XWd
ライオスとファリンの子供時代のエピソードで
生前エルフから貰った指輪のせいで成仏?できなかったってあったよね
あの指輪ってヤバいやつでエルフに押し付けられたのかも
0672名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5a2f-mCLa)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:03:38.67ID:C+HazsL90
>>664
心理面の抵抗はあるけど実利を計算して納得する人がいるのと
もう何が何でもだめ。絶対だめ。って拒絶反応示す人がいる感じ?
マルシルが研究者として使い方しだいと言うのも近いかも。

古代魔法、相当な問題ありそうだもんな。
西のエルフとドワーフの戦争にも関係ありそう。
今現在危険視されているのはエルフたちの啓蒙の賜物という気がするが。
0677名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9a37-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:34:34.64ID:drVlecZZ0
>>670
あの指輪のエピソード、マルシルのトラウマ・狂乱の狂気の源泉と噛み合ってる気がする
死んでも肉体が魂から離れないなら、肉体の問題さえなんとかできれば不死にできる=寿命が違う者同士でもずっと一緒に居られる

…そういや逆に自分の老化を短い方に合わせるって発想の解決策もあるな
0684名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-duhV)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:35:40.58ID:J5sJ/0X6d
>>681
んじゃあれだ、キリスト教圏でよくある中絶議論みたいなもんで
中絶を"女性の権利"と見るか"殺人"と見るかという観点でいえば
作品世界では倫理観、刷り込みから(中絶=黒魔術とすると)殺人(悪、禁忌)と見る人が多数派な世にあって
マルシルみたいに魔術という学問に触れる中で「黒魔術も魔術の一系統なんだから
有益に使えば人の役に立つかも知れない、選択肢がないなら使うのもやむ無し」と柔軟な考えを持つようになったのかも知れない
0686名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a80-0xI/)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:02:36.54ID:dLXI+pzC0
>>675
夢魔が見せてる夢の親だから
ライオスにグサリと来る言葉を親に言わせたんでしょうな
親自身に妹を見捨てろなんて言われたら、兄さんめちゃへこむ事受け合い

そういや夢魔ドラマ、ペルキアンの血族でイヅツミだけが目の下にクマが出来るくらい熱中して見てたけど
彼女はそういった娯楽は今まで見たことがなかったのだろうか
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76a6-Nlus)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:36:12.20ID:OTdoJqSV0
いつも気になっちゃうのが、指輪のせいで成仏できない回想のオルマンさんに
マルシルの古代魔術蘇生をかけた場合、生き返るのかってとこなんだよな(要ダンジョン?)
生き返ったとしても寿命は延びないだろうけど
0689名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5a2f-mCLa)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:39:26.98ID:C+HazsL90
「ファリンのことはあきらめろ」は
あのキメラファリンを見たことで生まれたライオスの奥底にある不安を
父親の姿を使って言わせただけじゃないかな。
母親のいい加減結婚して孫を見せてってのも
故郷を出て十年も帰らない自分に対する罪悪感が生んだ言葉だろうし。

ところで、ライオスって故郷を出たの十年前なのに
故郷と島しか知らないってことは、十年前に島に来たってことなのかな。
軍隊はすぐやめてそうだし。
ずっと22・3だと思ってたけど、もっと年いってる可能性あるのか。
0690名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76a6-Nlus)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:41:14.85ID:OTdoJqSV0
あと、古代魔術が具体的にどうタブーなのかってのは、おそらく
それを物語の中で説明するためのキャラがイヅツミなんだと思う(あるいは狂乱も?)
だから、イヅツミの過去が出ない内は踏み込んだ考察は微妙になる気がする
0694名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76a6-Nlus)
垢版 |
2018/04/21(土) 12:32:16.46ID:OTdoJqSV0
金関係は、ナマリの親父の件の真相も回収されるだろうし
その辺がライオスとナマリが組んだ事情にも関わってくるのかもしれないし
坊主頭の金剝ぎとかとの事情も含めて過去エピがありそうだけどどうなんだろう(ないかも)
0696名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76b9-HQJO)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:15:21.45ID:j7+sDn1r0
>>667
オレもそんな感じだと思う
現代に置き換えるんじゃなくて中世の価値観を想像した方が正しいんじゃないか
宗教戦争の時代に自分たちと違う考えを持っていることが犯罪とされたような
0697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76b9-HQJO)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:29:47.61ID:j7+sDn1r0
>>688
それ、マルシルが古代魔法を使う前の連載掲載時に話題になってたよね
ナマリが地上回で体重の13分の1(人の血液の総量と同じ)以上を欠損すると蘇生が難しい
→骨だけになったファリンは13分の1以上欠損してるから蘇生できない
→夢回想で出たエルフ由来の貴金属は魂を縛るという設定が、ダンジョンの死を禁ずる呪いとの相乗効果で蘇生が可能なのではって
結局エルフの指輪は何も関係なく古代魔術が出て来て「 (;゚Д゚)エエー 」ってなった
いつか使う設定なんだろうけどね
0698名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76a6-Nlus)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:44:18.65ID:OTdoJqSV0
確かにエルフの指輪とファリンの蘇生が絡むって考察もあったけど
よくよく思い返してみると、骨になったのにまだ魂が固定されてるって雰囲気がそもそも希薄だったんだよな
それで、エルフの指輪と同じ仕掛けで固定されてるんじゃないかとか、ウンコ集めれば魂あるとか、そういう話をしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況