X



センゴク 宮下英樹 145番槍
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 17:56:05.90ID:6RC+BWvk0
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-8巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)


センゴク 宮下英樹 144番槍
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1520603296/
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 19:42:35.67ID:WSHZaJqQ0
センゴクですらおだのぶながのことを信長様もしくは親方様って読んでたけど
しょうよん!のころ織田信長のことをおりたしんちょうとか読んでたの俺くらいだよなあ?
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 19:43:39.53ID:WSHZaJqQ0
>>889
右頭さんみたいやん・・
長島一揆があったら蓄電しなきゃ
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 19:46:22.47ID:WSHZaJqQ0
>>870
殺し間「トリプルロンありだったな、俺はピンフ三色ドラ一丁」

俺ら「ブタだけど?なにそんな下らないことでムキになってんの?」

全然関係ないけどセンゴクの中の明智は人狼ゲームつよそうだな
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 19:51:36.50ID:1mTLCvJP0
織田の次男坊って旧徳川領土を蹴って改易されたんだよなあ
なかなか先見の明あるよね
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 19:59:29.25ID:KtDP8sXY0
佐久間→劣り潰し 甥っ子は賤ヶ岳で深入り死亡
佐々→隈部の一揆に遭い切腹


有楽→のうのうと生きる
今川氏真→家康家臣の妻子虐殺しておきながら品川で悠々自適の生活
織田信雄→大阪で諜報 子孫がスケイト

うーん・・こいつら
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:00:24.49ID:KtDP8sXY0
>>905
深入り 柴田の負けに大いに貢献
秀吉に懇願されるも、斬首を選択
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:18:18.66ID:7xAG9yBh0
佐久間さんちのお茶狂いのバカ息子の方は
後に許された後、信忠、のぶをと仕えてから
秀吉、秀忠に御伽衆として仕えて割とのうのうと生きてたみたいだね
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:18:47.61ID:JLszVZ8G0
武器もった殺人鬼が、そこらへんを歩いてるのが戦国時代だぞ
天寿をまっとうしただけで、もう俺らなんかと比べモンにならない超人なんだよ、実際は
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:19:58.79ID:KR7YB4660
>>900
現代にいても違和感ない渡辺了さん
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:20:21.38ID:6/JwA5WW0
検索してみたら信雄じゃなくて信長七男・信高の子孫(証拠なし)自称だったわ>信成
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:21:17.94ID:bRCBay2Z0
宮城野
湯本
箱根町
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:21:58.75ID:bRCBay2Z0
>>908
高家って吉良以外勝ち組だよね
総じて
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:22:49.19ID:bRCBay2Z0
>>910
福島もなんとなく
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:26:45.46ID:JLszVZ8G0
羽柴○×秀吉、という何度もしつこく立候補する、ウケ狙いとしか思えない泡沫選挙候補がいたような…
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:26:50.83ID:Um1bl/wZ0
>>876
佐久間A→追放
佐久間B→戦死
林→追放
平手父→切腹(諌死?)
平手息子→戦死
・・・・・
必然的に柴田と丹羽は繰上がるなw
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:35:31.05ID:SZcsJ1QG0
>>915
居ません(この世には)
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:35:37.06ID:Um1bl/wZ0
>>905
吉田城下で串刺しにされたのは松平家の直臣じゃなくて、家康と結んで今川を離反しようとした東三河国衆からの人質だよ
松平一族もいるけど、早いうちに松平宗家からは独立して、今川に直属していた連中
なんで家康とその重臣はそれほど氏真恨んでなかったのかも
その後仕えた井伊なんかはどう思ってたか分からないけど
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:38:16.04ID:SZcsJ1QG0
そういえば青森の津軽氏って外交能力高すぎでしょ
南部から勝手に独立しながら 小田原役 関ヶ原 戊辰 って全部勝ってるし
最大の障害の江戸期も乗り切ってるしな
(おまけに石田三成の子供とか匿ってるし)

まぁ津軽地域を取るに足らない言われたらそれまでだが
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:44:00.30ID:FbZFmXOA0
>>896
だから幕末に滅んだんだよ
自明だと思って書かなかったんだけど
雄藩連合とか絵家康が聞いたら墓の下で泣いとるわ
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 21:05:08.83ID:siCX4Dz40
幕末に幕府独裁でやってけるわけねーじゃん。
諸藩だって生き抜かないといけないんだから、幕府に全権委ねて心中するなんてできるわけがない。
雄藩の政治参加を認めず、決定に参加させず幕府の独断で国交結んだり開港したり条約結べば、
当然諸藩は反発する。参政権ないのに軍役と税金とられたらお前らもたまらんだろ。
長州征伐に大敗したことであっというまに崩壊したが、長州征伐で勝利しても第二第三の長州が現れるいずれ確実に幕府は滅んだよ。
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 21:09:21.81ID:mq3Q89cv0
>>920
津軽に関しては本当に南部から勝手に独立なのかが怪しい
南部なんて元々豪族連合だからまとまり無いし、為信の独立時なんて晴政と信直が大喧嘩してる頃だから晴政派の為信が石川を襲ったって事も考えられる

外交に関しては為信の実力と朝廷へのチャンネルなんだろうな
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 21:15:30.50ID:i4pIKit00
だって、幕府の旗本が
「西洋式に軍制変えるなんて嫌だー! かわりに領地の農民差し出すから、そいつらで訓練しろよ」
って駄々こねて、幕府もそれを認めざるをえない状態だぜ
で、その農民を訓練した歩兵隊が、ほとんど唯一まともに長州ら近代化した軍と戦える部隊になり
旗本のほとんどは役立たずでした、というそれこそ先祖が聞いたら三河者特有の切れ具合を発揮しそうなレベルだし…
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 21:35:26.46ID:siCX4Dz40
鉄砲撃つのは足軽で、旗本というのは小さいながらも領主であり大名だからな。
そういうことはしないのが普通、だからフランスも戦列歩兵を進めた。
旗本は後ろで撃てーと命令する仕事、逃げた奴がいたら後ろから刀で切る督戦隊みたいなのが本質

貴族の俺様が下民と同じことできるわけねーだろ、
というのは当時としては間違っていない。
それが身分制度でありそれを肯定することで秩序ある安定し、そして腐敗し衰退した江戸時代が生まれた。

戦国時代はかなりの大身でも鉄砲の名手いたんだけどね、光秀や滝川とかね。
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 21:49:28.47ID:zZw2zvoP0
200年以上、経験したことない有事に備えて何もせずじっと待つ、というのが基本な状況になればそりゃ骨抜きになるわねえ。
そりゃ外圧が発火点になったとはいえ、維新の原動力になったのは関ヶ原後に負け組、中立組になって200年以上押し込められて苦労した反発心と活力でしょ。
上杉は何してたんだという感はあるが
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 21:51:48.31ID:A3+Ycoth0
>>927
むしろ上杉みたいな例があるからこそ負け組の苦労や反発心というのが後付の理屈なんじゃないかと思う。
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 22:04:42.23ID:zZw2zvoP0
上杉家が大名として幕末まで存続できたのは会津松平藩のおかげなので、幕府というよりはそっちに義理立てしたんじゃないの?
それこそ吉良とか秋月の血が入って、上杉の血というものは薄いし
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 23:12:20.50ID:c9xRM5Ug0
>>916
平息は佐久間隊がわけもわからず敵前逃亡はじめたので
自分も逃げたため巻き込まれたらしい・・ね
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 00:44:08.93ID:vzJKOkgA0
足軽は傭兵で武士は職業軍人だからね
知行地取りと蔵米取りの差もここから来てるのかな
蔵米取りは古い家柄じゃない、傭兵的身分だった名残って
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 02:51:37.49ID:SBeE4FEQ0
>>924
伊井赤備えが長州攻めで赤の当世具足で先方して鴨撃ちみたい打たれたって話あるみたいだね
本当かはにわかには信じられないけどそれほど馬鹿じゃないだろ
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 04:35:30.02ID:jDjXNsWe0
ガトリング砲でなぎ倒したんだっけ
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 07:41:36.26ID:ZBVTekn80
>>934
毛利は減封してすぐリストラ&検地と開墾で実高を50万石以上にして財政立て直したけど
上杉はリストラなしだからスタートから全然違った
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 08:00:10.23ID:r4lzY5RA0
反発心とか後付けだと思うがな
維新の原動力となった連中の文章見るにどっちかってーと外国から来るものにどれだけ触れてたかの違いじゃないかと
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 08:34:43.95ID:b8HK/ngF0
幕末の戊辰戦争のおかげで武士じゃない人が
簡単に戦力になる事が分かってしまって
維新後、士分以外の意識改革がはじまり
日本軍全体がサムライ思想に染まってしまった
江戸時代から町人にももちろん日本人の気風は
今と違って厳しいものがあったが
職業軍人と雇われ兵士との意識の差は戦国時代のそれと同じだった
しかし明治以降は職業軍人も徴兵の一兵卒も
ノブレスオブリージュを強制された
ここにあの悲惨な大東亜戦争の惨劇が起こる
維新という下克上は誤りだった
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 08:50:00.57ID:Tq02wxgf0
西洋の高い精神性がうらやましいからって、近代化のために捨てた武士を持ち出し
しかも、空想的なかっこよさを追い求めた武士道というフィクションを作ったんだ

でも、なぜか武士道を口にし、武士気取りのために近代戦には不要、邪魔な刀を携行したがる軍人ほど
行動自体は、戦国時代のヒャッハー武士になる、という凄い皮肉
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 09:02:46.32ID:b8HK/ngF0
いわゆる支那派遣軍は戦国時代の武士団がタイムスリップしたような軍隊だった。
日中ともに兵器は旧式で士気、用兵に少しばかり日本が上回っていたので勝つ事が出来た。
その勘違いを太平洋でアメリカとやったのでぼろ負けした。
支那派遣軍のやり方をそのまま運用したのでアメリカにはまったく通用しなかった。
でも極限状態の各戦場ではその奇抜な戦術がアメリカを混乱させたようだw
そのせいで相当数のアメリカ兵の頭がおかしくなった模様。
しかし戦局には影響はなかった。
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 09:02:49.52ID:+XlVgkBu0
>>937
それだな
当時の世界情勢にもっとも詳しいかったであろう横井小楠は
西洋人の豊かさを「蒸気船、機関車、電信機などの便利による、交易の利」と見抜いていたとか
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 09:09:52.98ID:Tq02wxgf0
技術の背後にあるのは、哲学や思想だよ
そこを勘違いして、小手先の技術だけ真似ればいい、と思った所はだいたい時代遅れになる
日本みたいに、全部捨てるぐらいの覚悟がないとね
もっとも、近代化したはいいが、その後の慢心や腐敗が凄くて
明治天皇が、「儒教教育復活させたら? 特に官吏達に」って苦言をいうぐらいだったが
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 10:02:28.11ID:vzJKOkgA0
銃の登場で兵士はあまり訓練を積まなくても戦力になるようになった
というのは戦国時代でも起こってるわけだけどな
鉄砲足軽がまさにそれで
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 14:14:39.46ID:k+4oybFn0
>>943
具体的にどの技術がどういう思想や哲学の影響受けたのか詳しくどうぞ
散兵戦術はフランス革命の影響で平等と愛国心が根付いた結果実施できるようになったとかそういう類の話でいいから説明してみな
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:03:38.90ID:w63Wg3fy0
幕末以降現代まで日本に通底する哲学て、「白人様のいう通りにやれば間違いねえ。黙って真似しろ」ぐらいか
0953名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:35:18.61ID:3Wkkoya10
>>948
このスレでも話題に出てた長雨で兵站が滞った件かな
あと一ヶ月島津が粘ってたら撤退していたみたいな話
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 21:02:46.23ID:095aT5/S0
>>948
鎮圧って言い方からして歳久の反抗かなぁ?
>>953
島津としては降伏した後で、一部の反抗に対してだからどうなるんだろう?
仮に大軍を維持できなくて豊臣軍は撤退したとしても、島津や地元連中に片付けさせたのかねぇ。

何にせよ島津に勝利はないよね。降伏しちゃってるし。
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 23:53:18.11ID:TTfw000G0
あと5日降伏が遅かったら豊臣軍撤退だったみたいね
歳久恐るべし
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 01:36:29.01ID:SBFzBh4m0
なんか今週は色々詰め込みすぎてるのと絵が雑なせいか全体的に妙な感じだな
特に最後の「皆で一個ずつ鈴あげるけ達者での(ニッカリ)」
秀久 高野山下山す のコマの中途半端な終わり方とか
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 03:44:20.75ID:BwZ61U4CO
最後の牢人者って神子田か
たった2コマで片付けられるとかちょっと可哀想な気が
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 05:59:19.53ID:/ISYQCmA0
初期からの部下の神子田が蝿を潰すみたいに処分されたの見ると
ゴンベはまだ情けかけられたほうだったんだな
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 06:34:18.29ID:FnDruIEp0
>>962
絵が無い事で、逆に秀吉にとって些事だってわかるよね。て言うか、件の〜なんて引っ張る言い方、来週殺されるシーン描くんじゃないか?

ゴンベは茶々の件でご機嫌な時に堪忍料。
神子田は島津の後始末で予想外に手こずった不機嫌な時に・・・
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 07:50:42.90ID:6qIHpiPc0
陣借りして首級あげて帰参するのならともかくツテ頼って帰参ってのは臆病者呼ばわりされても仕方ないよな
0967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 08:07:35.44ID:YGfPsQ5c0
>>966
ゴンベはネット高野山で半端なく煽り耐性がついたよね。
昔ならID真っ赤にしてレスバトルしまくってたはず。
0970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 10:33:13.55ID:I2FXZZSr0
ゴンベと家康公の再会が俺的には今後最大の楽しみ

身内や友がどんどん減り狂気に走る秀吉と家臣や友(正信)に囲まれ円熟を増す家康公の対比があればなお良いなあ
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 10:49:52.02ID:VewyQalRO
鈴鳴り武者爆誕きたー!
0972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 11:03:09.47ID:c44RLqiV0
>>970
宮下センセは元々家康推しのところあるからな
0973名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 11:03:45.31ID:w2cBIY1l0
>>969
一万石の捨て扶持貰ってたら再起を期待して集まって来ても不思議じゃない
名のある家に中途で入ってヒラでいるより成り上がれるほうが旨味があるでしょ
0974名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:23.47ID:KN3RCXUi0
>>973
要は下の連中に突き上げられるわけだ。綺麗な言い方をすれば期待をかけられるとも言えるが。

思えば酷な人生だわな。この段階で続々と旧臣が集まって再起しろやってプレッシャーかけられるんだ。
絶望転落からのニートごっこすら許されないとは。
0975名無しんぼ@お腹いっぱい(catv?)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:02:06.05ID:1zjk7TPP0
なる
0976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:02:58.85ID:iISZzhxp0
人数も集まり鈴も貰ってゴンさんの準備万端整ったという感じですね。
それにしても他の戦国物と比べて秀吉の劣化が早い。
だいたい小田原までは冴えていて秀長・鶴松の死後におかしくなることが多いような。
宮下「だがその通せry」
0977名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:08:26.34ID:SBFzBh4m0
でも九州征伐終わってないからまだ天正15年(1587年)だよね
小田原は天正18年(1590年)で準備万端のまま後3年どう暇潰すんだろ
0978名無しんぼ@お腹いっぱい(catv?)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:13:22.24ID:1zjk7TPP0
安久津くんは?
0979名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:13:49.12ID:/srfyswi0
秀吉は能力面ではまだまだ全盛期と遜色ないでしょ
天下人という立場が精神面のゆとりを奪っていき、秀吉を支える土台が少しずつ削られている状態なのかなと
0980名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:10.72ID:1zjk7TPP0
>>960
主人公神子とか尾藤じゃないし
別にええやん?
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:55.53ID:/srfyswi0
>>967
めっちゃ分かり易い例えでワラタ

それはそうと今週の最後で皆から鈴を貰うシーンは完全創作だろうけど上手いことやるなと感心したわ
これを全部身につけて戦場で活躍するとか盛り上がらないわけがない
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:18.90ID:1zjk7TPP0
秀吉の方が家臣に関しては信長より見る目厳しかったのか
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:37:37.58ID:2GF23KTz0
そろそろ新スレじゃの
月曜日だし夜に一気に流れそうなんで、スレ立て挑戦してみる
0988名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:56:35.14ID:LaOvEq0v0
ここで帰参願い出て斬られちゃった奴は
史実でいるの?

なんつうか対面までのハードルは上がったのね
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 15:16:59.89ID:vCrunwl80
神子田は仙石より先に帰参を願い出て死に
尾藤は仙石より後に願い出て死ぬ

まあこの対比の為に出してきたキャラだろうからなあ
二人と何が違ったの?って言う
0993名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 15:36:20.41ID:U/+sVeu80
>>992
功名上げずに帰参願い出たからだろ
手土産なしに仕官叶うとか虫が良過ぎだつーの
0994名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 15:37:20.38ID:bpKw67350
天正記で真田が織田に直で降るんじゃなく北条の伝手を使って云々ってあったな
降るにも帰参するにもタイミングや仲介者の有無によってゲームオーバーか
0996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 15:45:34.11ID:BYfOJ+Xd0
神子田さんは随分やらかしての挙句このタイミング
って間が悪すぎる。
戦勝のご機嫌斜めからず、と思ったんだろか
0998名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 16:20:51.30ID:AvWEjjOi0
このノリだと、勝ちまで既定路線の小田原で、
槍働き程度で大名などとムシのいい、みたいな
感じで冷たくあしらわれかねんね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。