X



【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★6 【三田紀房】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:16.03ID:ZQxOcH2G0
ヤングマガジンで連載中の『アルキメデスの大戦』のスレです。

『アルキメデスの大戦』公式サイト
http://yanmaga.jp/contents/the_great_war_of_archimedes

三田紀房 公式サイト
http://mitanorifusa.com/

前スレ
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★4 【三田紀房】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1493730883/
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★5 【三田紀房】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513036343/

単行本1〜7巻発売中!!

※次スレ立てる人は>>970ぐらいでお願いします
※↓次スレ本文1行目にコレを記述すればワッチョイIDが表示されます
!extend:on:vvvvv:1000:512
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:22.11ID:P0Ugzouh0
>>517
ストーリーの話とか誰もしてないんだけど頭悪い奴だな
作中でも、こんな未来の戦艦を予想するあり得ないヤツがいるよという扱いで(安直かつ無意味に)登場させてるのに
それを、「イージス艦を予想とかありえねーだろwww作者はもっと考えろアホwww」とかド直球で突っ込んでも
それはわざわざドヤ顔で突っ込んでる奴がアホに見えるという話。
話としてつまらんとか、そのあり得ない描写はどうしても必要なのか?とか、そういう突っ込みならいくらでもやってくれとは思うが。
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:54:53.41ID:P0Ugzouh0
>>519
史実の歴史をベースにしている限りに於いては、話を作るのが楽で、考証も現実の歴史を参考にしてなぞるだけだから簡単なんだよね。
完全に別の世界と歴史を想像するのは、相当な歴史と軍事と政治の知識が必要。
生半可に書くと異世界なろう小説みたいにしかならない。征途みたいなのは誰にでもは書けない。
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:07:11.54ID:7xEe+RIY0
このID:P0Ugzouh0は、たかがヤンマガの一作品になにを求めてるんだろう
あり得ない描写はどうしても必要なのか?とかみんなソレをその流れでネタにしてるのに
匿名掲示板初心者かなにかなのだろうか
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:12:11.84ID:qA7Ql1m90
ヤンマガには彼岸島があるから、どうしても点が甘くなる感がある。
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:15:12.00ID:RSPl/vt50
>>523
トンでも描写は作者の狙いだって思考から離れられない
視野が狭いだけのただの馬鹿だから放っておいた方がいい
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 08:59:07.41ID:9sBLseoW0
>>524
彼岸島の連載が始まった段階で「この漫画、長期連載になって日本列島は吸血鬼によって滅びて
明さんは救世主となってユキを切り捨てたり西山を倒したりハゲとネズミとクソガキと諸国漫遊してるよ」
と予想したらバカと思われても仕方ない。
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 09:21:45.96ID:ItJ/GMrR0
カタパルトも無いうちにフルフラット
アンテナも電子系もまだないのにイージス

技術者じゃないやつが
こんな船を異世界で見てきたっていう話ならわかるんだけど
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 10:38:19.59ID:pu9idIUF0
別にアングルドデッキやイージスを擁護するつもりは無いが(漫画だし過剰に批判するほどの物でも無いと思うが)
カタパルトは重量が増大して翼加重が跳ね上がった艦載機を飛ばすために必要な物で、WW2の艦載機なら不要な物だし
フルフラット(アングルドデッキの間違い?)は空母としては普通の正当進化
アングルドデッキも、超巨大空母を構想して、空力やら効率性やらをシミュレートすれば思い付いてもおかしくは無い。
イージス艦については荒唐無稽としか言いようが無いけどな。
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 10:48:51.28ID:YjRptlGZ0
ポン6手当があったぐらいなのに
カタパルト必要ないとかさすがに三田を笑えないレベル
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 11:00:15.73ID:GN7sUNxI0
>>532
現行米空母ニミッツ級でカタパルトの全長94m
零戦の仕様要求が10m/sの向かい風で70m以内の滑走距離で離艦できる性能
余裕はあまりないがたぶんカタパルト無くても上がることは可能
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 11:11:48.85ID:BvH7L47U0
無くても上がれるから必要ない???
三田よりバカな事書いて掲示板は
アホばかりにする作戦かな
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 11:45:09.53ID:zEFuNqD10
イージス艦は「現代戦はハンマーを持った生卵」な
先制攻撃特化防御何それ弾幕とチャフあるだろ、な
未来志向だからいくら先見の明ある技術者でも
おかしいだろってお話
アングルドデッキはまだ分かる、戦後すぐだったし
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 14:25:09.31ID:9sBLseoW0
>>530
アンテナはあるが船舶用はパッシヴの空中架線が主流だし
LSIはおろか半導体すら無い時代に超大規模電算システム前提の
戦闘艦艇パッケージの姿を的確に想像しちゃう狂人。
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 21:41:16.08ID:SX7InAkL0
>>536
疲労がポンと飛ぶただのビタミン剤を打ちまくって電波を受信できる軍人を大量養成するんやろ
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 22:43:13.74ID:ODM+2J8Z0
>>530
>カタパルトも無いうちにフルフラット

プロペラ機時代の空母ってスキージャンプだったの?
もしフルフラットならプロペラ機の方が滑走距離は短くてよかったの?

教えて軍オタさん
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 23:27:01.65ID:SX7InAkL0
>>539
昔の空母は発艦時には風向き考えて航行せんといかんかったらしいで。
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 07:15:03.78ID:Hbn7wBbc0
日本のカタパルト進化が遅れたのは
加賀のパイロットみたいな変態達が
空母速度と風向き合わせてほとんどノー助走で飛んでたから

そんな変態パイロット軍団を一気に失ったのがミッドウェー
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 08:09:55.89ID:4zuY0WOo0
ま、カタパルトを使う必要がなかったからなんだがな
ジェット戦闘機のように離陸速度高くないし
カタパルト必須にすると破壊されたときのリスクになるし
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 11:13:37.23ID:PJoMEVH20
>>534
お前カタパルトがなんだと思ってるんだよ
WW2の半端なプロペラ機をカタパルトで射出したらバラバラになるよ。急降下にも制限速度があるくらいなのに
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 11:20:38.94ID:PJoMEVH20
>>540
そんなのは常識というか今の空母だってそうだよ
というか発艦出来る出来無いでは無く、無風状態でもカタパルトで発艦させようと思えば出来るが
より加速度を上げないといけないので、寿命や故障率を考えたら合成風力を利用しない手は無い。
安全度も上がるし、そもそもフル装備だと空母から離陸不可だったりするんで、少しでも離陸重量を上げたい時は
合成風力でも何でも使う
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 11:33:06.90ID:PJoMEVH20
>>542
空母を風上に向けるのは職人芸でも何でもなくただの常識で
どのぐらいの(合成)速度で離陸可能かは翼面荷重とエンジンやペラのスペックで決まる
無論技術が関係無いというわけでは無いが、不可能を可能にすることは出来ないし、それでカタパルトが開発されなかったなんて事も無い。

そもそも現代の空母に搭載されているようなまともな空母用カタパルトは戦後になってから開発されたし
現代でもmともに運用出来ているのはアメリカぐらい(最初に開発したのはイギリスだが)
WW2までに使用されていたのは、あくまでも巡洋艦などから水上機の射出するという限定的な状況で仕方なく使うものか(伊400にも搭載されていた)
米軍が使っていたような、あくまでも発艦補助として使う様なもの。
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:58.83ID:3ea7cjdr0
全力疾走かは現代の艦艇だと
波の高さや他艦艇との衝突リスクもあるだろうから
そうでもないが風向きに走って風力貰うのは基本
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 09:06:37.99ID:aO6xMtG60
総統がお怒りになる…

畜生め! 娼婦にうつつを抜かしておっぱいぷる〜んぷる〜んしよって!
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 14:00:35.22ID:/7qEp5nl0
ヒトラー女体化計画(マジで計画されてた)の実現ってどうだろう。
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 00:04:41.46ID:vApVjr5W0
チョビ髭「大和の諸君…真上と真下。フフフ、もろい物よのう…」
平山「…そうか!ヒトラーは喫水下の対魚雷防御と上空からの航空攻撃、大和の弱点を教えてくれていたんだ!」
櫂「えっ、今さら?」
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:40.85ID:3D3uFthS0
ヒトラーって小さくないはずだよな カイはいったい何センチなんだ?
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 10:17:05.46ID:4bSncuJG0
他のドイツ人と比べて小柄?
いや当時のドイツ人平均身長しらんが
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 10:25:12.21ID:HjVbeXAi0
ここからスーパーアーリア人になります。
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 12:13:20.08ID:auO5i7FK0
この時代のドイツ軍の軍備状況ってまだまだ吹けば飛ぶようなシロモノだったはず。
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 12:40:26.88ID:7cJN/jrO0
背景モブ描きに元こち亀のアシがついたか?
こち亀の時もそうだったが絵柄全く違うから台無しなんだよな
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 13:04:39.32ID:lqgMd3p10
櫂君のプロファイルにまた新たな項目。

170cm前半はつい「小男」と思っちゃう恵まれた体躯。
もしくは当時の日本人男性の平均身長は180cm半ば。
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 14:54:20.42ID:HjVbeXAi0
ヒトラーが史実よりチビだった?
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 15:16:33.36ID:lqgMd3p10
こっちもよく見るとあちこち酷いぞ。
拳銃構えてるシーンなんかモテモテ王国みたいになってたし。
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 17:26:06.94ID:H5b7olRh0
おこなのは間違いないが
(表面上は)あっさりと引き下がったなヒトラー
一体何を狙ってるのやら

78件以外にも買いたいものがある!
櫂君の暴走?は止まらない
このうえ一体何を仕入れようというのか
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 18:27:14.83ID:spi3dOs/0
この漫画とは一切関係ないけど、レーム事件と時系列どっちが先だっけ
クビツェクはまだ再会してないよな
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 09:55:29.30ID:kMnCl1Yj0
>>573
ヒトラーは全ての政策はヨーロッパに平和をもたらすためにやっていると
本気で考えているので、なんとも思って無いのでは
むしろ我が意を得たりとか思ってたりして
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 11:44:44.98ID:7bvUx2FT0
ヒトラー「よし、世界平和のためにユダヤ人を廃絶しよう!」
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 11:53:56.20ID:7GuOgkWk0
>>573
もうでないとおもうわwヒトラー
あまり絡ませたくない人物だろうし
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 12:09:46.98ID:n4CMx0Ub0
>>579
なにかある…と思わせといて、何もない。
単にヒトラーをゲスト出演させただけって展開にも思えるが
一方で、むしろ櫂君の発言を逆手に取る事を狙ってる気がしなくもない
すくなくとも、櫂君に対してそこまで友好的には見えないかなと

見方によっては、マンガ表現的に後に尾を引くような終わり方にも思える
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 12:11:19.46ID:n4CMx0Ub0
>>579
なにかある…と思わせといて、何もない。
単にヒトラーをゲスト出演させただけって展開にも思えるが
一方で、むしろ櫂君の発言を逆手に取る事を狙ってる気がしなくもない
すくなくとも、櫂君に対してそこまで友好的には見えないかなと

見方によっては、マンガ表現的に後に尾を引くような終わり方にも思える…
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 13:02:40.65ID:FLPNl96B0
ドラゴン桜やってた頃から正面顔は小学生以下だった
三田は正面向いて手をカメラに伸ばす構図をなぜか多用するが手のパースが狂いすぎてクラゲのように手がペラペラ
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 13:29:22.80ID:ypMwNP960
>>581
ドイツ人「やったー!ヒトラー支持するわw」
他のヨーロッパ諸国「いいぞもっとやれwww」(コラコラやめたまえ)
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 02:21:57.20ID:1iZJTTfq0
あの時代どこもドイツと一緒になってユダヤ叩きやってた上で
ドイツが負けると掌クルーだからヨーロッパ人も大概クズ。
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 07:08:15.07ID:IzXXdUzV0
例えばアウシュビッツはポーランドにあるし、アンネ・フランクが潜んで捕えられたのはオランダのアムステルダム。ドイツだけでなく広く欧州全体の協力がなければホロコーストは実行できなかった。
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 11:01:57.00ID:iSNL5lRy0
ポーランドは許してやれよと思うが、そもそもドイツやポーランドに大量のユダヤ人がいた理由も
ソ連で迫害されて逃げてきたからだし
フランスはヴィシー政権下で喜々としてユダヤ人迫害に協力してるんだよな
一方イタリアはナチスに従う体を取りつつ、現場のサボタージュでユダヤ人迫害政策を骨抜きにしていた。
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 11:13:17.48ID:1iZJTTfq0
1世紀経ってまた似たような難民問題やらかしてるから
その内またアウシュビッツやらかすんじゃねーかな。
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 12:41:03.45ID:jF1XlSg70
今のドイツで実施されてる難民問題の最終的解決は、ナチス時代の強制収容所に収容! だよ。マジでやってる。
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 12:43:58.86ID:0NBJyCx80
>>591
>一方イタリアはナチスに従う体を取りつつ、現場のサボタージュでユダヤ人迫害政策を骨抜きにしていた。
映画ではそう見えなかったけどね
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:50.60ID:VrAMiOpw0
「おまえら 料理と恋愛とサッカー以外はなにやってもサボタージュになるだろが!」

などとは言ってはいけません
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:14:08.62ID:j50kA37D0
そりゃまあ国力違いすぎますし…
陸も海も内部に独自の思惑抱えて相互に連携取れてないどころか政府そっちのけでしたし…
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:17:00.48ID:j50kA37D0
風船爆弾とかも米国は日本の予想以上の警戒を抱いていたって話もあるスね
爆弾じゃなく、細菌兵器を搭載したバイオ兵器だと予想、警戒していたそうだ
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:23:34.13ID:IN3nEZZl0
アメリカは陸軍と海軍と海兵隊間で争う余力で日独と戦争してたし
どこの国も内情は似たようなもんだ。
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 08:05:39.47ID:ZUZPLbCS0
そりゃ鬼畜大日本帝国軍は三千万の人民をぶっ殺して、二十万人の慰安婦を凌辱する片手間に暴れてたんだからな。戦争にまで手が回らないよ。
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 08:44:20.20ID:UiffmTmy0
もう少しマシな負け方だったらこうまで一方的に悪者扱いされずに済んだのに無念な話だ
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 08:55:01.56ID:l+/u4pXy0
>>606
イタリアみたいな負け方ならね
誰も責任取らずズルズル最後まで粘ったからこうなった

無責任開戦で無責任終戦
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 09:24:48.76ID:PorJWerP0
>>603
戦争はお互いに無数のミスと愚行を繰り返して、より致命的なミスに耐えられた方が勝つと言うのが真実だからな
ミスを研究するのは大事だが、よく2ちゃんで見かける「○○みたいな事をしていたから負けた。馬鹿だから負けた」みたいな嫌儲脳は自分がバカな事に気付いていない
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 09:27:15.71ID:PorJWerP0
>>605
> 二十万人の慰安婦を凌辱

日本軍舐めんな!
20万はあくまでも朝鮮人とアジアの占領地から強制連行した性奴隷の数であって
慰安婦の95%は日本人なので総数400万人はいるはずだ
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 18:16:59.60ID:Qf9iuufc0
対中国軍だと帝国陸軍はほぼ完全に暗号の解読に成功できていて、大体は先手を取ることができたし、野砲等の数が段違いだったので、中国軍を圧倒できた
対中国戦に特化した大陸の師団が南方に送られると当然ながら米陸軍にボコボコに、、
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 20:48:27.80ID:nWHENd4Q0
もしあの大戦で軍国主義が否定されなかったら、今の日本は軍政下の韓国みたいなガチガチの国になってただろうな。

日本が穏やかに大戦を経験することなく済ませたら、冷戦は今と違う経過を辿っただろうから科学技術の進歩もあまり進まず、インターネットとかもなかったかもしれない。
0615名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:44:35.24ID:rhjtRL3e0
日本がアメリカと妥協していたら二次大戦は西部戦線の構築が早くなって
ドイツ全体が西側になってた位の違いじゃないかな。
日本はどこかで軍拡を止めないといけなくなるけど日本人には無理だろうな・・
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:53:28.61ID:lOEHCXnm0
山梨軍縮と宇垣軍縮で9個師団分も削減したけど、その後の反動が凄まじかった。
軍人が心の内で大戦争を望むようになった。
0619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 00:03:46.87ID:a6HCVN9W0
戦争がその国の国力や技術力を大きく向上させてきた一面は否定できないしな
日本じゃ大和建造の為に新開発された建艦技術が代表的だし、他にもある

人間がいる限り争いは絶えない
櫂君の恒久平和作戦とて完全に成功したとしても
何十、何百年か先で破られるのは櫂君自身も承知のハズ
まあそれだけ平和を維持できたのなら
目標達成だと言えなくもないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況