X



【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★6 【三田紀房】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:16.03ID:ZQxOcH2G0
ヤングマガジンで連載中の『アルキメデスの大戦』のスレです。

『アルキメデスの大戦』公式サイト
http://yanmaga.jp/contents/the_great_war_of_archimedes

三田紀房 公式サイト
http://mitanorifusa.com/

前スレ
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★4 【三田紀房】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1493730883/
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★5 【三田紀房】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513036343/

単行本1〜7巻発売中!!

※次スレ立てる人は>>970ぐらいでお願いします
※↓次スレ本文1行目にコレを記述すればワッチョイIDが表示されます
!extend:on:vvvvv:1000:512
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 14:40:21.79ID:Qo3AOk9R0
なんとなくだが多分自分が言ってる事と
スレ内で「暗号文奪われても(日本側が即時にその事を把握出来てれば)別に問題なくね」ってのは
問題の質というか、話の内容が違うのかな…
読解力低くて度々すまん

しかし日本側のこういう諜報・防諜力って
当時の世界からしたらどうだったんかね
第二次大戦中の米軍側にすべて暗号文は解読やられてただの
八木アンテナの件だの、やたら情報を軽視してる話ばかりが聞こえてくるが
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 17:23:57.10ID:pXfrXdal0
奪われたってわかったら変えるだけだから無意味なんだよなぁ

だから強盗なんてアホもアホ
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 17:55:08.39ID:ys6Q0UD50
あっさり無事に着くのも長々シベリア鉄道編やるのもアレなので
とりあえずワンイベント挟んだ感
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 18:36:14.25ID:jt51BHYd0
>>431
陸軍中野学校とかあったし、日本はそこそこ考えてた方じゃないかなぁ>諜報、防諜
大陸で中国やロシア(ソ連)に対する調査研究機関や情報機関といった趣のグループも乱立して暗躍してたようだし
アメリカで本格的な諜報員育成が始まったのは、二次大戦時の戦略情報局拡大時らしいので、
むしろアメリカが遅れをとってたっぽい
何につけ遅れをとってもいつの間にかトップグループにいるのがアメリカだが

欧州・ロシアは昔から外でも中でも陰謀と謀略のすくつでしたので……

暗号の管理に関しては、陸軍は几帳面だったけど
海軍は艦があちこちふらふらしてるので連絡が取りづらく、切り替えもルーズになってしまい、
同じ内容を新旧の暗号で流して毎回解読の手がかりを与えていたという話もあるね
輸送船団も定時連絡のために居場所まるわかりだったとか
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 18:52:00.79ID:jt51BHYd0
調べたら中野学校はアルキメ時代にはまだできてなかったな
前身になる防諜研究所ももうちょい後か
対大陸で情報戦も盛り上がってたのは確かだろうけど
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 20:34:49.65ID:imF6IDBi0
陸軍の方が暗号が堅い
陸軍は兵要地誌収集・諜報・分析・暗号は世界水準
だめなのは工作(謀略)・防諜
陸軍三長官会議の内容が翌日には怪文書として陸軍省や参謀本部に出回るほど防諜はザルだった
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 01:07:48.73ID:JI2JUopH0
>>429
何を勘違いしてるのかしらんが、ここでいう暗号表ってのは乱数表のことだぞ
乱数が鍵になっており、鍵ってのは要はパスワードのこと
狸の絵が描いてあるとか、文字を一つづつずらすとか、そんななぞなぞみたいな物ではない
当然暗号の方式がバレて云々とかは的外れ。乱数では無く一定法則でキーを設定していたら別だけど、そんなマヌケな事はしない。
よく、戦争末期に日本軍の暗号が解読されていたとか言うけど、これは又別のアプローチ。
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 01:14:57.23ID:4jXsaKGk0
>>441
おれも海自でそういうのを取り扱ってる配置にいたから
それくらいの事はわかる
ただうまくは言えないが、漏れたら破棄して作り替えばいいじゃん、その為の暗号表じゃんって
軽いニュアンスなのが引っ掛かっただけだ
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 01:19:18.05ID:JI2JUopH0
>>442
> 漏れたら破棄して作り替えばいいじゃん、その為の暗号表じゃんって

誰もそんな事を言っている人はいない。お前の妄想
普通奪う側が無理矢理奪っても破棄されるから意味が無いと考えるだろういう話をしているだけ
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 08:18:33.81ID:JI2JUopH0
>>444
全然同じでは無い。それはキミの理解不足
軽くないからこそ、奪う側は無理矢理奪っても意味が無いと考える。
奪われる側は軽く考えている(あるいはそう言う話をしている)と言うのはキミの妄想。
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 18:04:34.53ID:kebcY43K0
憲兵も内外での潜入捜査などのために長髪を許可されたりしてたな
作家の棟田博氏も、公用外出中に行きつけの喫茶店に寄り道してたら
どう見ても一般人姿の憲兵に「ねえこんなとこで何してんの」って声をかけられて
肝が冷えたという話を書いてたな
二度と仕事サボってその喫茶店に行くのやめたという

他にも憲兵は中国人になりすまして潜伏したり、
人種的に日本人の潜入が難しい地域では現地協力員の勧誘を行ってたとか

諜報員専門家育成の陸軍中野学校となると、長髪どころか軍服なしのスーツ姿
天皇の神格化禁止、他いっさい軍人に見えない立ち振舞いや思想の教育
もし捕まったら死んだりせずに、むしろそれを利用して敵の情報撹乱や情報収集に努めよ
専門の軍事教育を受けた士官学校卒は、軍事には詳しいがそれに固執して
政治的判断を誤ったりボロが出たりしやすいので一般の高等教育者を優遇

そんな冷静で合理的な理念と内容の機関を設立運営する理性が当時の軍上層部にあったんですね……
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:14.29ID:GZjUdf7m0
やって来たヒットレル総統
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 16:32:20.01ID:G3rJ2IxU0
この作者ヒトラーを馬鹿にしてる?
ツトムの描くヒトラーに比べて覇気なさすぎだろwww
それとも影武者か?
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 22:40:38.67ID:GZjUdf7m0
>>453
DB601のライセンスも桁二つ下げて大安売りするほどの外貨不足やぞ。
というか借金踏み倒しのための第二次大戦開戦や。
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 07:33:38.26ID:D+/h8fuZ0
まあアメリカ以外は大体の国がgdgdのまま突っ走った不毛な戦争だし
アメリカも後知恵で振り返ってよく見ると大概gdgdだったからな
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:52:19.45ID:4p9AB8Y50
アメリカもホワイトハウスにうじゃうじゃコミュニストのスパイを送り込まれて
終戦直前に用済みとばかりに大統領が不審な死を遂げてるんだから
gdgdもいいところだろ
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:53:53.99ID:4p9AB8Y50
>>454
なおドイツ側が何度もホントにいいのかと聞き返したにもかかわらず、陸軍と海軍と別々に購入して二重に料金を貰ったので
ホクホクだった模様
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 12:17:14.56ID:DP98wUyG0
戦後アメリカに特許料を払おうとして呆れられたり、どうでもいい所は律儀。
でも国民の命は守ろうとしないあたり、ただ自組織の面子が大事なだけ
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 12:24:35.88ID:D+/h8fuZ0
そんなの今も大して変わってないし、何なら外国も大して変わらないか場合によっちゃもっと酷い
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 08:43:59.70ID:Lwr9nPUn0
ひたすら軍はバカだったアピールを
嘘言いまくってしてたのが
戦争推しまくってた朝日だからな
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 12:29:49.92ID:s3QRj7op0
軍がそう忖度させた結果だろ
新聞はみんなそう
で、その結果が敗戦だから当然そうなる
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 12:44:44.59ID:GTrQFHe00
そんなに軍や政府の指示に従うなら、戦前の内閣が平均一年ちょいで退陣したり、
日比谷焼き討ち事件が起きるわけないんだよなぁ・・・
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:55:32.38ID:g0DTcpnH0
戦前の日本は軍が無垢な国民を恐怖で支配していた暗黒時代だったのか
ヘタレな軍が馬鹿な国民と国民を煽るマスコミに忖度して馬鹿な選択をしたのか
少なくともどっちかに統一して語って欲しいものだ
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 17:03:38.27ID:K1pa5Z5l0
戦前は徴兵制でほとんどの国民が兵隊経験者や
その家族だったってこと忘れちゃいけない
ある程度軍のやる事に理解あったし
良くも悪くも厳しさ知ってるもんだった

現代の自衛隊みたいな別世界の人って感じじゃない
0471名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 17:33:49.10ID:jDhKwclD0
瀬島や志位ほどメジャーではないが種村佐孝みたいに戦争指導班で大口叩いときながら、シベリアに抑留された瞬間にコロリと寝返ってソ連の手先になるようなのがゴロゴロいるんだもんな。
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 18:07:43.56ID:i5AKqjOf0
男塾の藤堂兵衛みたいな奴がいたんだな。
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 18:56:22.79ID:wIVP7pYX0
なにいきなり意味不明なこと言い出してんだ?
派遣が派遣先の企業の重役を他人とは思えないとか言っているようなものだろ
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 21:02:03.28ID:e8dFs1+m0
スーパーアーリア人にでもなればよかったかね?
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 05:41:46.49ID:29D0slDJ0
こういうのって作者の考えが透けるよなあ
考え方の違いってより認識が甘い感じ

ジパングや最後のレストランやムダヅモとは違う
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 08:19:06.05ID:dM2efG0n0
>>477
ドイツにそんな権限あるかね? ムダヅモも廃刊にできないのに。
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 09:11:47.85ID:2p8Du4F90
そもそもドイツが戦後莫大な賠償をしてナチスを非合法にしたのは、ドイツの国内法でも当然違法である
ドイツ国民(ユダヤ人)の財産を没収したり虐殺したというのが大きいだろ
戦争自体に対する賠償はしていない(謝罪もしていないと思うが、これは定義の問題なので触れない)
当然戦時支配や植民地に対する謝罪や賠償もしていないし、ナミビアで行った最大10万人と言われる
虐殺や強制労働についてもほぼ黙殺している。
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 09:18:54.81ID:lXG2bg9Y0
中国人は10000人殺してやっと1人カウントだから世界的には文革はどうでも良い扱いだな。
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 11:34:46.36ID:gCkbxFMj0
櫂君が総統にユダヤ人弾圧をやめるように説く展開かな
シュバルツ少佐もでてきたし
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:27.00ID:c1LvSnng0
総統閣下・・・なんと素晴らしいカリスマだ!
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 12:29:55.84ID:c1LvSnng0
櫂「総統閣下、アウトバーンにおけるクロソイド曲線の使用には感銘を受けました。数学がそのまま無骨な社会インフラにおける機能美として現れるとは!」
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 15:01:13.60ID:gCkbxFMj0
昔の架空戦記定番の「脚の長いゼロ戦なら英本土上空の制空権を取れます」展開だったりして
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:17.58ID:v3lpZOIe0
我が軍には護衛艦設計者いますしね
来年にはヤマトでどんな国にも時空転移で攻めれますから
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 20:05:41.53ID:otHezPh50
いいですか、何があってもイタ公は無視しなさい。
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 22:25:41.75ID:IcJopw7B0
>>478
最後のレストランとか微妙な所持ってくるな
アレも大概ネタ切れだろ
小泉とあ石原持ち上げた黒歴史はなかった事にしたくせに懲りずに政治ネタぶち込むドンだけ引き出し無いんだよコンシェルジェよりは読めるけど
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 09:26:29.91ID:QD0Dl8QL0
ドイツ「スペイン内戦を支援するンゴ。フランコ君を将来の味方にするンゴ」 → フランコ政権成立後はそのまま中立

ドイツ「さあソビエトを攻めるンゴ!ユーゴ君は何もしないでいいンゴ」 → ユーゴ内戦勃発、開戦が2ヶ月以上遅延

ドイツ「さあソビエトを攻めるンゴ!3国軍団集めて年内にカタ付けるンゴ」 → イタリアが勝手にエジプトに攻めこんで逆にフルボッコ。貴重な将軍と戦車師団を北アフリカに送るハメに。地中海の海空戦でも消耗

ドイツ「タイフーン作戦失敗したンゴ!冬季装備集めて、春期攻勢に賭けるンゴ!アメリカは刺激しないように無制限潜水観戦は控えるンゴ」 → 日本が真珠湾攻撃。お付き合いで対米宣戦布告

ドイツ「スターリングラードが中々落ちないンゴ。B軍集団では足りないからルーマニア軍使うンゴ」 → ルーマニア軍があっさり突破されて第六軍が包囲される


足引っ張られすぎのドイツ可哀想
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 10:21:19.17ID:kQXjq7Ri0
イタ公は要らんな。
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 10:56:38.18ID:kQXjq7Ri0
いや、今はまだ1回目が来てないから、次ははないだろう。
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:46.19ID:zqPQvi1z0
北アフリカもヒトラーの方針は「4個師団+アルファで現地を保持せよ」という堅実かつ穏当なものだったのに、ロンメル君が大暴走するから、、
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 23:20:11.70ID:oj0grIXe0
考えてみるとV1ミサイルで巡航ミサイル、V2ミサイルで弾道ミサイルともう英米どこじゃないナチスの科学は世界一な先見性があったなあ
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 10:44:39.66ID:JuHl2xt/0
ひとつ疑問があるんだよ
このマンガに出てくる海軍将校たちは誰も短剣を佩いていない
それが気にかかってるんだ

海軍の将校といったら、短剣を腰につけた凛々しい姿がデフォだと思うのだが
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 11:06:20.23ID:JuHl2xt/0
>>510
主計も機関も短剣佩いてたよ
将校の短剣とか軍刀は武士でいうと二本差し
サラリーマンならネクタイみたいなものだろ
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 15:11:49.83ID:NW0fy+7k0
わかったか三田の外注よ
ドイツ編終わった辺りで短剣描写な
そうすればこのスレ住人認定だ
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 16:06:52.33ID:b2MvNo160
>>509
艦橋で佩かれるとコンパス狂うから
置いて来いって代物だし別にいいんじゃね

そもそもイージス艦の見た目書いてたのには
ツッコミ入れていいのか
五十六や東条は本人ぽいのに
平賀→平山とずらしてる世界だしさ
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 16:09:33.62ID:a28wtTNB0
ぼくのかんがえたさいきょうのぐんかんが、たまたま当を得ていただけだろう。未来予測が的中することもある。
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 16:14:40.24ID:NW0fy+7k0
桜花忍法帳みたいな展開でもくるんだろ

櫂君…きみは、本来の歴史に於いては
いないハズの存在なのだ
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 18:31:51.73ID:P0Ugzouh0
イージス艦にしつこく突っ込んでるヤツいるけど
これは作中でも、そんな超能力レベルの想像力を持った天才がいるよっていう描写なんだから
そんなところにいつまでも突っ込んでいても仕方が無いというか、作者の思い通りというか
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 19:08:16.81ID:GJjJNp0B0
何が作者の思い通りなんだろうか…
ストーリーの詰めが甘くて薄っぺらいだけだろうに
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 19:27:38.49ID:D9p2ecQ90
鶴瓶社長のアングルドデッキと同じ、わかる人にだけわかるサービスみたいなものだと思ってる

作中で意味があるのは
「なにか新基軸のアイデアを売り込みに来てるが袖にされている人物を見かけて接触する」
「今から技術が発達していったら、と、自由に斬新な未来の艦を想像して楽しんでいる子供のような男」
であって、その内容は作者のお遊びというか
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 19:28:05.56ID:JuHl2xt/0
てきたら、並行世界の物語へ移行してほしかったなあ
ゼロ戦も大和もそのままアリで歴史通りに開戦、そして敗戦になっちゃったりするとイマイチ
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:22.11ID:P0Ugzouh0
>>517
ストーリーの話とか誰もしてないんだけど頭悪い奴だな
作中でも、こんな未来の戦艦を予想するあり得ないヤツがいるよという扱いで(安直かつ無意味に)登場させてるのに
それを、「イージス艦を予想とかありえねーだろwww作者はもっと考えろアホwww」とかド直球で突っ込んでも
それはわざわざドヤ顔で突っ込んでる奴がアホに見えるという話。
話としてつまらんとか、そのあり得ない描写はどうしても必要なのか?とか、そういう突っ込みならいくらでもやってくれとは思うが。
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:54:53.41ID:P0Ugzouh0
>>519
史実の歴史をベースにしている限りに於いては、話を作るのが楽で、考証も現実の歴史を参考にしてなぞるだけだから簡単なんだよね。
完全に別の世界と歴史を想像するのは、相当な歴史と軍事と政治の知識が必要。
生半可に書くと異世界なろう小説みたいにしかならない。征途みたいなのは誰にでもは書けない。
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:07:11.54ID:7xEe+RIY0
このID:P0Ugzouh0は、たかがヤンマガの一作品になにを求めてるんだろう
あり得ない描写はどうしても必要なのか?とかみんなソレをその流れでネタにしてるのに
匿名掲示板初心者かなにかなのだろうか
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:12:11.84ID:qA7Ql1m90
ヤンマガには彼岸島があるから、どうしても点が甘くなる感がある。
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:15:12.00ID:RSPl/vt50
>>523
トンでも描写は作者の狙いだって思考から離れられない
視野が狭いだけのただの馬鹿だから放っておいた方がいい
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 08:59:07.41ID:9sBLseoW0
>>524
彼岸島の連載が始まった段階で「この漫画、長期連載になって日本列島は吸血鬼によって滅びて
明さんは救世主となってユキを切り捨てたり西山を倒したりハゲとネズミとクソガキと諸国漫遊してるよ」
と予想したらバカと思われても仕方ない。
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 09:21:45.96ID:ItJ/GMrR0
カタパルトも無いうちにフルフラット
アンテナも電子系もまだないのにイージス

技術者じゃないやつが
こんな船を異世界で見てきたっていう話ならわかるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況