X



Under the Rose■船戸明里 53■Honey Rose ワッチョイなし

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 12:22:16.13ID:vuDYcggF0
漫画家・イラストレーター船戸明里の作品について語るスレです
dat落ちしないように保守推奨
次スレは>>980が立ててください。

※『Honey Rose』は入手困難な状況でネタバレは避ける方向でしたが、
全9話が配信完了したことで完全ネタバレ解禁となりました。

前スレ
Under the Rose■船戸明里 52■Honey Rose ワッチョイなし
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515526180/
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 00:49:09.56ID:EQEId/r50
俺達は同志になったの台詞読むと10巻の雪だるまの位置がストレートに暗喩なんだなって
同じ位置に来てくれたことを喜びつつ、でも弟達にはもう少し何も知らずにいて欲しかった
っていうのもアルとしては本心なんだろうな
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 02:05:52.73ID:s6Q+GCsA0
>>886
同じくスマホ電書。
バーズ表紙にカラーページの光表現と見開きのロウランドブラザーズは眼福。
突如アルが登場してビックリした。
もっと読みたいぃ(心の叫び)

ところで電書のダウンロードの遅さに苛々している。皆様どうされてるの?
Kindle、アイツの事はもう諦めた。
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 10:46:06.55ID:Y58FNHB40
何故猫あんなにいるのか
奥様猫嫌いなのに
ここでも奥様の意向は無視されて…不憫なw
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 11:17:15.02ID:xSk6dGOL0
猫かわいいよ
はにろだとフィオナたちは犬飼ってたよね
アンナさんはちゃんと飼育されたお利口な犬でも無理なのかな
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:42.78ID:9PTr8Pf70
作者がツイッターで「今月号表紙は10巻表紙と合わせて描いた」発言
さすがひどい(褒め言葉)
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 12:11:00.56ID:5bElSGRC0
>>872
アニーもまだなんとも
アニーはライナスが年下っぽく言ってるのと外見はヴォルテール兄弟よりは上に見えるが
アーサーがとっかえひっかえした時期と整合するかは微妙な感じ

さすがに立場の弱い使用人に手出すのは社交界で実家のある女ひっかけるのとは次元が違うので
アーサー的にもちょっと考えにくいというのもある

>>881
13人兄妹では今のところ正解 フィオナ以外の下4人はまだ未確定だが
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:09:17.59ID:TGctljGt0
あんなに山歩きするのに猫嫌いってのも
なんでなんだろうね
ねことか動物嫌いな人って潔癖症からなのかと
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:13:07.70ID:s3fTZXAZ0
山歩きなんかしてたら、いくら森番が注意して見てても虫や野鳥との遭遇は避けられないだろうし
確かにその辺はちょっと不思議だな
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:20:34.05ID:oy+2uwpf0
スタンリーの猫だから嫌いという可能性もあるのかな。
猫自体が嫌いなのか飼われてる猫が嫌いなのかどっちなんだろう。
鳥籠も、閉じ込めるなんてと嫌がってたよね。
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:21:57.33ID:KPQLJ+720
野性動物は人間に近寄ってこないからな
木立の影から遠巻きにしててくれれば猫も平気かもしれん

しかしあんだろの猫って可愛くないとこばっか強調されとる気がする
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:09.17ID:H8S6g+yt0
犬や猫は噛んだり引っ掻いたりするから嫌いな人はそういう理由もあるよ
あと野鳥は警戒心強いからまず向こうから近寄ってこないけど猫はすり寄ってくるのもいるから
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:32:35.30ID:Bcqez6D+0
悪意はこめてないんじゃない
これがこうなる的な比較しつつ対称的な絵だから描くの楽しそうではあるけど
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 14:09:10.25ID:5icVzaIJ0
生き物はみんな特に好きじゃなさそうだけど森のどこが好きなんだろうなアンナさん

衝撃ビフォーアフターは確かに描いてる方は楽しそう
あの人脳内じゃ自分のイメージあのままなんだよなと思うとホラーでもある
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 15:07:49.67ID:Y8w7WlNj0
子供とか動物とか突発的な行動をして
自分のコントロール化に置けないものが苦手なんだと思うよ
子供らしい子供だったアルが苦手で、そうでないウィルは傍にいることを許されたのとか見てても
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 15:23:23.87ID:5icVzaIJ0
なるほど
森番だけ特別だったのはアンナにとっては所有物で人間じゃなかったからかもな
ロレンスはお菓子でコントロールできるし自分の思い通りにならないものが苦手で嫌いなのか
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 16:42:32.63ID:H8IAwFlL0
美しい珍しい鳥を遠くから眺めるように憧れひたすら従順な森番
「面倒なことは私に任せて」とにこやかに言ってくれたグレース
お姫様みたいにお綺麗な奥様に憧れまくってくれたマリー
緊張しつつも帳の中の美しいかあさまに「恋」をしたウィリアム
「アイザックのおかーさーん」と無邪気にズカズカ踏み込んできて慕うロレンス
↑が全部OKだったのに、なぜアーサーの恋心だけはああまでかたくなに拒否られたのか?
アーサー…つくづく不憫な男よの…
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 16:45:38.98ID:H8IAwFlL0
ああ、そうか…
アーサーにはお金があった
物理的にアンナを支配できた
それが気に食わなかった、のかな?
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:10.15ID:MSVM2Vyt0
興味のない男が言い寄ってきた
家の事情を話したらにこにこしながらお金を出してきた
嫌がってるのに(母親が自分の知らないところであの子はあなたの事本当は好きなのと男に話を通したために)
なぜか男が前にも増して鼻息荒くして前のめりで近づいてきた⇨女側は余計に嫌悪感増す
という側面はあるんじゃないかな

アンナは結局金に負けたしアーサーのことも満更ではなくなったんだけど
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 18:41:45.18ID:H8IAwFlL0
ロウランドの豊かさに目がくらんだからこそ、
その豊かさの持ち主が憎い、って感じなのかも
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 19:06:17.41ID:oy+2uwpf0
金に目が眩んだとこ、実はちょっと好きだ。
アンナさんも普通に打算とかあるんだなって思ったので。
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 21:51:58.17ID:H8S6g+yt0
アンナは事実から目を逸らして自分でついた嘘でアンナ自身も騙そうとしてるけど、結局それは無理だったんだよね
だから幻覚の中の親兄弟のアンナを責める言葉は全部アンナが自分をそう思ってたってことで
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 22:00:09.98ID:5icVzaIJ0
森で自由に生きたいけどそれも侯爵家って言う帰ってバッチリ世話される場所ありきだろうし
アンナさんは一人じゃ生きていけない人だけど媚びるのは嫌だし面倒なのも嫌って言ういかにもなニート気質でいいと思う
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 23:21:19.93ID:GwrFvhRxO
アンナさん結婚前に森番の所へ行ったもんだから
以降は森番の中では村娘と同じレベル…それどころか迷惑で疫病神な女扱いで主従逆転。
逆レは「俺の好きだったのは誇り高いお嬢様」が(ならウチの強さを見せたるわ)とアレレな方向へ行った結果だとも思える。
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 23:21:51.92ID:v99+mZHW0
アンナさん超絶ニート気質だけど、多分最初の段階でアーサーに本音ぶちまけて泣きわめいたら
多分全部なんとかしてくれたと思う
せっかく何がしたいのか聞いてくれてたんだから言えばよかったのに
どうしてああも会話したがらないのかな
本音言って否定されるのが怖い?
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 23:34:52.81ID:HLDPIGKY0
アーサーとアンナさんは見えてるものや生きてる世界が違うと思う。
家族を繋がりを求めるアーサーと、お父様亡き後の自分と自分の世界を否定する家族や社交を嫌うアンナさんと。
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 00:55:02.82ID:5dJdwT3D0
>>923
ぶちまけて泣きわめいたら
凛と気高いお嬢様が好きだった、
ってフラれたばかりだからなあ
アーサーも「凛と美しい自分」に惚れてるのは気づいてたし
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 02:45:14.17ID:ESSpW3Hn0
最近初めてハニーローズまで読んだけど、アーサー大人しそうな顔して下半身だらしなすぎるし、かわいいからって子供引き取るってのもどういう事???とかなり混乱してしまった
この時代の事よく知らないと「これはこの時代は当たり前だったの?それともこの漫画の設定ってこと?」ってなるわ
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 03:21:21.22ID:msv5BpQE0
スタンリーとの家族逃避行でマリーが感じたアーサーの心許なさは(自分が帰属する家族を喪ったトラウマの)空虚から今にも墜ちそうな姿だったね。
アーサーの半生はせっせとロウランドの空虚を埋める作業みたいだ。
モル様は喪失に喪失が重なっていって、拠り所のアーサーを喪った時がトリガーポイントになるのでは?(ライナスの時の半狂乱ぶりといい)
アンナさんの「あれは愛ではない」ってのは自分を見ているのではなく空虚を埋めるためにフィルターをかけ誤魔化し続けるアーサーへの違和感だったのかもしれない。
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 07:38:59.93ID:pmvxxwDH0
アーサーも自分の世界(孤独)に浸って生きる勝手な人間だとは思う
アーサーは誰かと向き合ってじっくり話し合うってことしたことないんじゃないかな?
勝手に悩んで勝手に決めて勝手に相手に押し付けるみたいな?
優しくて柔軟そうだけど実際には誰かの助言聞き入れるってことが無さそう
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 07:41:29.90ID:pJvZ3JCX0
アーサーがそうなったのは家族を喪ったせいもあるんじゃないかな
モルゴース様がいたとはいえ、伯爵として物事を一人で決めざるをえない人生だったわけで
その割には友人には恵まれたね
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 07:47:34.23ID:UPwQt3Sk0
>>912
アンナみたいな気難しい神経質なタイプの人ってズケズケこられたり振り回されるのは案外平気だけど、いちいち顔色伺われるとイラッとすることが多い傾向がある気がする
だからグレースやロレンスとは相性いいけど、顔色伺ってくるアーサーと同じ自分の子供たちにはイラッとするし、伺ってはこないけど静かなタイプの森番やウィルは物扱いで暴力も平気、みたいな
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 10:24:42.75ID:GGS7FGiu0
アーサーがご令嬢たちの笑顔を幼稚とか言わないで、ハウスパーティーのお客みたいな女性陣を嫁にもらってたらよかったんだよな…
アーサーが面食いだったのがいけない
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 10:40:13.19ID:SHCpNMkv0
婚前には中身なんてそうそう分からない時代だし自分好みの見た目を選ぶのはまあわかる
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 10:54:14.02ID:xowtzED80
若い頃のアーサーみたいなちょっと気弱な坊ちゃんタイプが
あの場で一切媚びずに座ってたアンナが孤高の美女に見えて惚れこむのはまあわかる
一緒にいれば少しずつでも分かり合えるし親しくなれるって言うのが一切通じない人種がいると思わなかったんだろうな
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 11:25:30.79ID:DPSy0KhT0
お金目当ての身分も外見も微妙な女たちにすり寄られてうんざりしてたのかも
そんなとき出会った孤高の侯爵令嬢、ルックスも最高、これはドハマリするわ
ただし中身は微妙どころか……
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 11:25:44.16ID:vR26OFL70
アーサーって若い頃はいかにも頼りない坊ちゃんだったから。
モル様は有能だし、ローズも大事なところではきちっと物を言うタイプだから
女性に頼りたいタイプではあったんだろう。
アンナさんの中身は幼稚そうな令嬢たちより幼かったわけだけど。
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 11:54:50.91ID:xowtzED80
>>637
マーガレットさんで「アーサーは歳上の女性が好みかもしれないじゃない」みたいにグレースが言ってたけど
女性に包容力求めてるのなら無意識に歳上でしっかりしたように見えるタイプ選んじゃうのかも
結局女性は歳じゃないってアンナとマリーで学んだわけだけど
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 11:59:22.13ID:9ObM3Kf90
若アーサーはボルドロー三姉妹の長女みたいなタイプに尻に敷かれるのがいいんじゃなかろうか
世話焼いてくれそうだし寂しくはならないかも
でも面食いぽいし口煩いと姉さんみたいで嫌なのかな
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:01:48.81ID:NXftEUSD0
まあ妥協ならともかく嫁をかなり自由に選べる立場であの長女は選びたくないかな…
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 13:18:45.70ID:lo1XdVwm0
自分より年上の女性=しっかりしていて包容力があるっていうのは
少年期にはありがちな思い込みだけど
ピンポイントであそこまでダメな年上を引き当てるのはある意味すごいなw
マリーやローズを見る限り、アーサーはむしろ天真爛漫な年下の方が相性よさそうなんだが
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 13:46:44.67ID:4++yNGGX0
どっちも包容力のあるタイプじゃないとダメそう
まあアンナの場合グレースを頼りにしつつも破滅を先導してもいるんで
結局どんな相手にだって合わせられないで破綻させるだけかもだが

アルは本当にアンナが憎いんだなーというのじわじわ染みてくるな
自分の子どもだから嫌いだというならそりゃ息子だって自分の母親だから憎いになるわな
アンナは自分が憎むのは当然だと思ってそうだけど自分が憎まれるのはどう思ってたんだろ
結局そのあたりに対等な目線が無いんだな
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 13:55:38.24ID:xowtzED80
社交界で社交せず近寄んなオーラ出してたアンナが自立した女性に見えて眩しく見えたのかもね
いっそ永遠にかなわなければ思い出だけどんどん美化されていってただろうに

逃避旅行の時とかマリーやその一家といる時のアーサーはお父さんとして幸せそうでマリーとアーサーすごく相性良いんだなと思ったけど
スタンリーが幸せそうな分ロウランドの子供たちがかわいそうに見えちゃったな
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 14:00:30.04ID:vnqjxcXn0
アンナさんとアルは劇中だと没交渉もいいとこだしね
それなのにアルに憎まれてることは薄々察していたっぽい感じはあるかな
ある意味アーサーよりアルを恐れていたというか忌避してるというか
ザックみたいに上から目線で叱責できる余地もない程度には優秀な息子だし
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 14:15:56.33ID:KFo0/6E/0
アンナは殴られっぱなしになる相手をちゃんと見抜いて殴るから
アルはやり返してきそうだと思ったんじゃない?
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 14:54:59.74ID:Acl7MCos0
アルバートに代替わりしたら追い出されるという悪夢も見てるし
「(アルバートは)アンナのそしりを一身に受けてきた」というアーサーのセリフもあるし
にもかかわらず、「ここで決をとりたい」「満場一致だ」までの流れで、
アルバートに向かって「お黙り!」の一言も言えなかったところを見ると、
以前、一戦交えているとも思えるのだが…(んで、アンナさんが負けてる)
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 15:52:50.64ID:L3RV5wTD0
それならやっぱり殴って躾ける、強固な態度に出る系は有効なんじゃないの?
たまにそういうのアーサーがすればよかったのにってレスが有ると
いやアンナさん刺すか石で殴打ってするからってやり取りになるけど
実際兄生きてるし、最初から強く当たるのは有効かもね
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 15:58:12.57ID:hc0Y/Ynm0
最初から強く出てたらいくらお金に目が眩んでも嫁いでこなさそうだなアンナさん
そしてロウランドに平和が
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 16:07:00.83ID:2VU4AoGH0
>>950
そういう話になると若アーサーが暴力でアンナをねじ伏せればアンナは成長する(もしくはアーサーに服従するようになる)のかって話になるんだよね
アンナはたとえ成長しようと何かやってもまた失敗して塞ぎ込むから結果は変わらないと思う
アンナは父親やアーサーに甘やかされるって逃げ場があるから今まで暴走せずに済んでた
それがなくなったら逃げ場がなくなって幻覚見て暴走するよ
現在のアンナと同じ
0953名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 20:34:01.09ID:vR26OFL70
グレゴリーを身ごもった時が力関係を変えるチャンスだったかなとは思う。
さすがのアンナも後ろめたいと思っていたようだから、
アーサーが毅然として対応すれば、そこを許す代わりに、ある程度の譲歩を引き出せたかも。
0954名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 20:51:49.72ID:xowtzED80
アーサーは自分がされることについては自分で選んだ奥さんなんだからってなんとか我慢してたけど
アンナが母親突き落とした時にさすがに疑問を持ってロウランドに勝手に帰った時にやっとマジ切れしてたね
怒ろうと思ったのに妊娠で流れその後で自分以外の子妊娠したときにはもうアンナに怒れなくなってる感じ
黙って耐えつつも愛情がどんどん目減りしてる熟年離婚する夫婦のパターンだな
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 21:16:24.75ID:qgJ9QCIh0
10巻ラストのデレアンナさんが新婚当時に出現してればな
アンナさんかわいいよアンナさん
(現実は)
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:28.74ID:bKvDbkeY0
アンナって追い詰められたら狂って人殺しかねないから厄介なんだよね
付き合ってしまったら安定した場所を与え続けた上で波風立たないように接していくしか方法はない
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 01:10:33.36ID:OiKovD0P0
空虚な部分もあるっちゃあるな
見ている読者は裏側のドロドロまで知っているから、アーサーがどうであれ勝手に見出だしてしまう
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 02:30:44.40ID:AS8Xx+vx0
あの話読んだ時は、マリーが声あげて笑うアーサーを知らなかったという事実に驚いたな
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 08:58:04.05ID:yek0R7dJ0
>>960
同じくそう思った
ザックがはにろでローズの前では声上げて笑ってたって言っててアーサーの過去話の中でもそういうシーンがあったから
子供の頃から知ってるのもあってか身内感覚でローズとは一番気兼ねなく過ごせてたのかも
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 13:14:04.23ID:/eZMb4CRO
モル様
姉 ロウランドで共に生き残った家族(口煩いが頼りにしていたら頼りになり過ぎて後に暗躍暴走ヒットマンと化す) 

アンナさん
侯爵令嬢の歳上妻 自分から惚れて結婚して子供をいっぱい産んでもらったが他の子供もいた上、森番事故死に関与…アカン…こりゃアカンかった。 

グレース
名目は家庭教師 侯爵令嬢で社交界の華 ひょんな事から誘われてムシャクシャしていたからやったが後悔はしていない
託卵を引き受け館にスカウト後に息子を産んでもらった。

マリー
真面目で熱心な教え子から助手、頼りになる右腕となり息子二人を産み母ちゃんとして猫だらけの団欒をもたらして支えになる。


レイチェル
美人家庭教師 熱心で子供思い(過ぎる)
マリー達と逃避行の間、子供達とロウランドを頼んでみた。ウィルと特別授業の後にアリスの母。


ローズ
使用人 歳が近く一緒に育った妹的存在で屈託が無い性格が癒し(アイザックのズッ友リトルハモンドに通じる)
アルも赤ん坊の頃からよく懐き初恋と言い出す始末 ロザリンドと一緒になりはにろフィオナの母。

カシュナーやハミルトン他
メガネ息子母 我が儘息子母 イケズな双子の息子母
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 15:08:43.96ID:dAq1Upko0
すごく勝手なイメージだけなんだけど、アンナさんってどことなくロシアっぽい
笑わないとこと黒髪美人な強い感じがすごくロシア
毛皮着て真冬の森にたたずんでほしい
熊倒せそう
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 15:35:21.86ID:yek0R7dJ0
そういやごつくて体格良い美女だって初登場レイチェル見たときに思った
今はずいぶん顎のあたりとか全体的にスッキリしてる
0968名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 17:51:48.56ID:Rn1vKO8X0
>>967
あー、ありそう
母に対して大体のことは向き合う価値なしと端から諦めてるアルでも
ローズに関することなら別な気がするわ
0969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:59.25ID:ZNrOnn8C0
まだ読者に公開されていないアンナさんのアル絡みのやらかしはありそうだよね
10巻のアーサーとウィルの会話でアルがアンナさんを嫌う理由をウィルは知らないってわかったし
0970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 19:36:57.94ID:obR5ojb+0
ローズはロザリンドさんを追って出て行ったから本人の意思じゃないのかな。
そこにアンナの関与する余地があるのだろうか。
ロザリンドさんの退職の仕方にもよるけど。
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 19:50:37.22ID:WAbdO+J20
アンナさん首吊り死予定だけど、幽霊の痕を見ると扼殺されたように見えるんだっけ
はにろでモル様糾弾女子会に参加してたということは下手人はモル様なんだろうか

でも10巻ラストでアンナさんは壊れちゃったっぽいからそれ以降に何かされてコイツのせいだとかきちんとわかるのかな?
もしかして10巻でのモル様のお説教で逆恨みして化けて出たってだけじゃないだろうな
0972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 21:00:00.73ID:lPL4JB6E0
>>968
>>969
ハイハイして自ら選んだ乳母に、アルは首ったけぞっこんだったからこそ、
自分に権力が移るまでひたすらまって、
満を持してフィオナを迎え入れた…のかな?

足長おじさんやウィリアム大叔父様にならなかった理由は、わかんないけど。
0973名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 21:06:03.01ID:hBYW4p1d0
ローズが出て行った頃ってアンナ・グレース・マリーが勢揃いで、ディックまで誕生済み?
すっごい微妙なバランスで成り立ってたっぽいなぁ
水面下すごそう
ローズが欠けてグレースが欠けて…アル視点だとレイチェルはその二人分の欠けを埋める存在であってほしい感じかなぁ?
0976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 01:54:59.24ID:ILvBZPVF0
そういえばアンナさん娼婦呼んだりしてたけど、
ああいう発想と言うか知識と言うか実行力と言うか…
どこから来たんだろうな
侍女に指示して呼べるってもんでもない気がするんだが…
0977名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 08:36:30.89ID:OH95vVmH0
アンナさん本読まない娯楽見ない割に下ネタに通じすぎてる気がする
森番にも私を抱けよって行動してたしフランス書院系は別腹で好みだったんだろうか
0978名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 08:52:40.94ID:DwZdcumi0
フランス書院系でなくハーレクイン系を読んでいれば違った結末になっていたかもしれないのにな
侯爵令嬢は自分を金で買った格下の夫を激しく憎んでいたが、彼の包み込むような愛と優しさを知るにつれ少しずつ惹かれるようになり…コース
むしろ何故そうならなかったのだアンナよ
0979名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 10:20:22.18ID:l24xttNp0
>>978
フランス書院とは別に、昔「富士見ロマン文庫」ってのがあってねw
古い(今の感覚から見ればソフトな)ポルノ小説の翻訳ものもそこからはでてた
ミュッセとかサドとかアポリネールとか、また「作者不詳」とかもあってw
ハーレクイン的展開のもあったと記憶してる(ちゃんと結婚しハッピーエンドという)
確かにアンナさんもそういうのを読んでたら、
無理やり関係を持たされた女がやがて心を開く…というのを肯定したかもしれないね
0980名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 10:36:05.36ID:HxnSAkNz0
サドやマゾッホの読みすぎでセックスはああいうものだと誤解してたとか?
そういえば自分が瀉血という治療法を知ったのは「悪徳の栄え」だった
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 11:19:28.57ID:gytbBaJq0
>>979
無理矢理関係を持たされたならレイチェルのほうで
アンナはそれこそほんとは自分で選択したのを棚に上げてたからなー
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 11:53:02.06ID:l24xttNp0
>>981
アンナさんの脳内では「逃げ場を失うところまで追い込まれての結婚」じゃない?
アンナ・クオリティってやつ
断ることを認めた家族も引き下がった求婚者も記憶のないのでは
0984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 14:23:24.03ID:+oZChS7I0
アンナさんは自己愛性人格障害だと思う
武家とかだったら一生座敷牢だったんだろうな
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 14:38:07.90ID:+oZChS7I0
自己愛性人格障害みたいな気質は遺伝の可能性もあるらしいからモルゴース伯母みたいな気質との極端なハイブリッドが産まれたら目も当てられないね
男子の長子だったら伯爵家終了のお知らせだわ
0986名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 15:21:58.16ID:GGnKbgms0
アルはなんか弟たちを無理にロウランドの中に閉じ込めようとしてない?
ザックが出ていきたいって言うなら寄宿舎学校でもいいんじゃね
そこで学力をつけながら成長を待ち、やりたいことを模索するって事もできるわけで
ロレンスだって新しく子供のいる使用人雇うとかマリーの子とかと遊べばいいんだから
ザックがロウランドにいなきゃいけない理由になんてならないような
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況