X



Under the Rose■船戸明里 53■Honey Rose ワッチョイなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 12:22:16.13ID:vuDYcggF0
漫画家・イラストレーター船戸明里の作品について語るスレです
dat落ちしないように保守推奨
次スレは>>980が立ててください。

※『Honey Rose』は入手困難な状況でネタバレは避ける方向でしたが、
全9話が配信完了したことで完全ネタバレ解禁となりました。

前スレ
Under the Rose■船戸明里 52■Honey Rose ワッチョイなし
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515526180/
0073名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 06:23:43.14ID:DY3fE1oY0
(例)グレグ出産後に離婚
→アーサーは誰かと再婚、嫡子のみで夫婦仲良く幸せ(仮)
→キングの子、スタンリーの子は生まれず
→ウィルも病まない、レイチェルも来ず

だっ
→アンナはグレグの存在を盾に責任取れと森番に迫る
→モルコロもなし?
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:03:28.97ID:GUQNO5uU0
>>73
森番かわいそう過ぎる
現状より悪いことなんてないと思ってたけど、更にかわいそうなルートがあるのかと驚いた
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:15:16.55ID:VpglQsJp0
グレグ妊娠発覚時点でアーサーが「私の子じゃない、離婚だ」と言って
アンナをリッケンバッカー家に追い返せば森番への襲撃はなくなる…はず

アンナ兄激おこだろうけど
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:27:14.61ID:onclizPI0
>>72
アルティメット悪妻というかもう厄災だよねアンナさん
人間が起こせる不幸のキャパシティをゆうに超えてる気がする
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:41:03.80ID:NUNe1zHs0
>>76
キレて森番を探し出すか他の者にやつ当たる可能性の方が強いと思う
若い分力があるからキレると今よりやばそう
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:45:10.81ID:T3AaWKSf0
お姫様と結婚するっておとぎ話じゃ憧れ扱いだけど
綺麗なだけじゃなく心優しいって言うのが重要だよな
森番にとっては良い思い出として永遠に手に届かないところにいてほしかっただろうに
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 09:12:56.66ID:Fyog8Aop0
>>77
アンナとアーサーの組み合わせが最悪だった
アンナ兄ほどじゃなくても普通の男なら初期の初期で放り出して被害はまだ比較的軽微で済むはず
性善説は救いようがない人間が一人交じるだけで崩壊する
アーサーから金引き出すだけ引き出して離婚したほうがまだマシってどういうことなのアンナさん
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 10:14:25.78ID:bOHz2Iyv0
「冬の物語」中にべインズがロウランドに来た時の会話
「先月…?べインズさんとは春以来では?」について
>ネームでは削ったが、春に会ったのはカシュナー邸。
と公式サイトにあるから、なんとかナーさんとはこの時期…?とも考えられるかな
殺されちゃった名もないメイドが
「グレース・キングがいなければ旦那様も他の女と関係を持たず」とか言ってたし
グレースのオープンな恋愛観の影響で、アーサーがはっちゃけた時期があった、とか?
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:27:48.72ID:kHBokWu70
だから自分の子供にモルゴース、アーサー名付けるロウラン両親も大概だと思うの
大家族兄弟姉妹の名前って全員判明してたっけ?
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:28:07.11ID:NwOHmrq70
アーサーはグレースの情熱的で生命力に満ちた詩の心酔者だったから
グレースの影響で情熱と生命力を振り撒いていた時期はあったと思う
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:34:39.06ID:kHBokWu70
アルに対して本気で相手してた殺されメイドは気の毒だよな
モルゴースに操られていた面はあるとしてもね
誠実とはかけ離れてる男に対し、
突っ込むと豹変、逆に相手の悪意を突いてくるアルの人相悪さったらゾッとしたよ
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:45:46.64ID:NUNe1zHs0
アーサーが孕ませた時期の推察
@グレースの影響で性に奔放な時期(時期不明)
Aグレース在住でマリーと喧嘩した時(冬以前)
Bグレースが死んでおかしくなった時(冬直前)
Cアンナが死んでショックを受けた時
Dマリーが死んでショックを受けた時
Eフリー以降

双子以降の子どもたちの年齢があやふやだからはっきりした時期が特定できないね
子どもたちの年齢やマリーが死んだ時期も設定変わるかもしれないしアーサーのマリーへの貞節の真偽は闇の中だ
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:46:47.40ID:T3AaWKSf0
>>82
全員は判明してないと思う
イタズラっ子としてニムエの名前は出てるし全員アーサー王関連の名前なのかも

アルの女癖はアンナのせいだと思うんだけど
母親を知らないって言ってるアーサーもだけど母性愛に飢えてるタイプは女好きになりやすいように見える
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 12:00:19.76ID:NwOHmrq70
>>82
アーサーの兄弟は上の何人かを除いてみんなアーサー王伝説の登場人物から名前を取ってるから特に意味はないと思うよ
多分アーサーたちの両親はロマンチストだったんだろうね
その中からアーサーとモルゴースを残したのは作者の意図だろうけど
0089名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 12:24:03.59ID:bOHz2Iyv0
>>86
全員出てるよ 8巻のおまけ漫画で 
ちなみに第三子以下は男女ともアーサー王伝説の登場人物の名前
第二子(次男)はジェフリーでアーサー王伝説の語り手(作家?)の一人として有名な人と同名 
第一子(長男)はウィリアム イギリスでは一般的な名
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 13:04:53.95ID:T3AaWKSf0
連投スマン
電子のおまけだったから電子版買って読んだら面白かった
ライナスの横暴さに磨きがかかってて8巻の余韻台無しなのがさらにいい
グレースはニムエと似てるのか
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 13:34:45.80ID:Fyog8Aop0
性欲がただ強いだけなら恋人作るか娼婦の馴染みを数人作るだけだよね
やっぱり何かしら歪んでるから、恋人を娼婦扱いするんだろうな
アーサーや大神さんみたいにみんなを並行で愛すってわけでもないし
だっていくら自由恋愛って言っても
フィオナや弟たちが自分にそっくりの男や女に引っかかったらアルは切れるでしょ
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 13:36:39.37ID:98ZwVfAK0
>>91
ミス・ピックは臨終の場でもニムエの名をつぶやいてた
→ロウランドの失われた子たちの中でもお気に入りだった?

看取ったモル様の複雑な表情
ニムエとグレースは似てたという逸話

グレースの子たちへの当たり方に関して、またひとつ納得。
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 13:42:56.74ID:NUNe1zHs0
アルが元々生来の女好き(世の男は大抵そう)なのか両親の不和や母親の虐待から来る女性への征服欲求なのかはわからんね
個人的には元々女は好きだけどグレースの件で情報を得るためにメイドに手を出してると思ってる
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 14:04:51.28ID:CpjnS6ZK0
>>88>>89>>90
紙版電子版買ってる人かな?
自分は神の単行本派なので、羨ましい限りです。
ネタバレOKなら、詳細お願いします。
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 14:05:07.83ID:Fyog8Aop0
>>95
でも冬の四週間前がグレースの死だよ
その後目的を持って付き合ったんなら正味3週間ぐらい?
それにしてはメイド側の愛憎や強い気がするし、調査する必要があるのに浮気隠す気ないってのもおかしい気がする
グレースがいなきゃ旦那様もアルも誠実だったかもしれないってメイドちゃんが言ってたから
死ぬ前から手出してたんじゃないかな
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 14:05:31.77ID:kHBokWu70
事故ってなんの事故なのかな
馬車が崖下に転落とか火事とかしか思いつかない
鉄道じゃなさそうだし
0099名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 14:54:47.95ID:bOHz2Iyv0
船戸さんってクリスチャンなのかな?
各章のタイトルに聖書の句が多いよね
10巻時点で32章あるけど、そのうちはっきり聖書からだと分かるのが16もある
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:03:21.35ID:o03xxH6U0
レイチェルが敬虔なクリスチャンだからだと思ってた
前のスレでも指摘されてたけど、アンナの逆レとかがロトの娘の逸話とかぶったり聖書を連想させるものが春には多いよね
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:04:20.43ID:NUNe1zHs0
>>97
そうだね
関係を持ったのはグレースの生前かも
メイドに手を出したのはロウランドを手中に収めるための人心掌握と性欲処理を合理的に済ませるためかな
初恋がローズだから姿は好みだと思うけど、アルはロウランド家の役に立たない身分の低いメイドは弄びはしても本気にしないと思う
そう考えるとアルの言う通りグレースがいなくても本質的に仕事や家のために女に手出してそう
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:11:04.04ID:6hc3R9lX0
しかし名無しモブで表紙にまでなった巻き毛メイドちゃんすげーな…彼女だけだよね
1巻のライナスとメイドの表紙に惹かれて買ったら死んでしまって切なかった思い出
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:22:58.83ID:bOHz2Iyv0
アンナの侍女の「黙って」さんが人気だったけどw
私はライナス坊ちゃんの(巻き毛ちゃんの後釜?)部屋付きのメガネ美人が好きw
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 17:22:12.81ID:ZFzrWbqx0
巻き毛の子を慰めるときライナスの声が上擦ってたシーン好き
裏はあったけどなに言ってもめげずに構ってくれてたから懐き始めてたのにな
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 18:48:44.52ID:NwOHmrq70
>>99
自分クリスチャンだけど船戸さんはクリスチャンじゃないと思う
キリスト教文化に興味があって調べた人って印象
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:24:40.43ID:krIxn28O0
自己解決しました
やっぱり父親を逆レしてたわ
しかも姉妹で…父親もやってられんな
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:51:04.68ID:lzKhknth0
章のタイトルがロトの娘ふたりだから、逆レ&近親相姦をアンナとレイチェル二人で分け合ってるかもって推察が出た事があったね
自分はビリーが父親説を推してるからいよいよ怪しいと思ったな
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:58:41.54ID:krIxn28O0
ああ、それでレイチェルの初体験相手が弟かも
っていう話になってたのか
やっと理解した
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:41:59.71ID:sAR1N3Ug0
>>89
8巻の回想シーンでは次兄はガウェインとされているが違ったのか?

本編中では父アルバート 長兄ウィリアム 次兄ガウェイン
あと女兄弟のニムエとパーシー モルゴースにアーサーの6人まで名前は出ている

>>96
ひっくり返った車輪のイメージが出ているから馬車の転落事故とかじゃないかな(8巻90P)
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 22:28:52.99ID:CpjnS6ZK0
アーサーとモルゴースの両親と兄弟の死因は馬車の転落事故と推測(馬車の車輪が描かれている)、
モル旦那の死因は船の事故とはっきり言及されてるね。
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 22:31:05.86ID:uY/FxMhmO
>>117
本当だ「次兄のガウェイン様に〜」って言ってるね
でも電子巻末によるとガウェインは四男になってる
気付かなかった
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 23:41:19.44ID:sAR1N3Ug0
今作中で出てきた史実の事象と本編時系列をエクセルで年表にしているが
全部の情報をまとめるとアリス誕生までもうほとんど間がないな・・・
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 23:46:18.68ID:v0nFwTC00
>>79
憧れのお嬢様の醜態を散々見せられた挙句の逆レ→殺害だからなあ
アンナ父が亡くなる前にアンナさんが病気とかで早死にするのが
森番にとってもアーサーにとってもアンナさん自身にとっても一番幸せだったのでは…
そうしたら森番の中では悲しくも美しい初恋の女性として残っただろうに
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:05:40.67ID:7AEVvik40
10巻の最後みたいにアンナがアーサーの手を取っていればきっと
みんなそれなりに幸せになったんだと思う
物語としては「ロウランドにようこそ」で終わっちゃうけどさ
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 01:23:07.83ID:xi3BvwxE0
アンナが頑健なばかりに色々な人が不幸になった…
お散歩なんてさせるべきではなかったのだ…
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 02:50:10.67ID:XIp4z2vL0
アンナが少しだけ歩み寄ってアーサーとそこそこ平和に暮らしていたら
グレグが生まれてこないとして恩師に名付けを頼みに行かないので
女学校の講師を頼まれることもなくマリーと知り合うこともなくなるのかな
社交界では「ロウランドのちょっと気難しい奥さん」程度の噂話で
ロチェスター扱いはされずにグレースも絡んでこない?

アンナif展開を想像しだすと妄想が止まらん
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 06:06:00.65ID:wZBB/XhC0
貴族の爵位が全てって価値観を和らげる教育してこなかった両親が悪い
実母突き落とすわ不貞の子は投げるわ義姉に暴言吐くわでやりたい放題しすぎ

父親とよく話してたとか言ってるけどどんな内容だったんだろ
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 08:15:38.43ID:JPuErv6V0
アンナ母の根は優しい子ですって言うのも父親のために花を摘んでくるって言うぐらいで
自分にこうしてくれたって部分は無かったんだよね
森番が好きではあったけどあの気性と価値観じゃ駆け落ちしても森番の妻はこなせないだろうから当たりまくってまた石事件になるだろう
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 08:20:37.28ID:pFNFAXII0
ヤンキーや手のつけられないタイプの子を、教師やまわりがかばうときに言う「根はいい子」「素直じゃないだけ」と同じだよねw
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 08:33:19.23ID:AW81UtM50
アンナさんには悪いけど娘がどうしようもないクズだって気づきたくない親の気持ちも分からんではない…
どうしたらよかったんだろうな
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 08:52:23.17ID:soSbqann0
アンナさんが自然を愛し野の花を愛しお父様の前でしか素直になれず、気位が高く気持ちを表すのが苦手で不器用だけれど心根は優しい女性に見えていた頃もありました
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:09.42ID:b1fkGUQV0
素直になれないだけならまだしもいつでも全力で怒って暴力ふるってくるから
DV物件でもある
何もしないしできない自分を嫌だと思って変わろうとして動くと無能な働き者みたいになっちゃうしね
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:35:45.67ID:iz909GN20
でもアンナがいなければライナス以外の子どもは生まれてない可能性が高いし…
グレゴリーを産んだ後反省してウィルと海外旅行に目覚めるのが一番いいはず
反省が一番できないんだろうけど
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:46:18.57ID:soSbqann0
アンナを早めに軌道修正させると誰かしら兄弟が欠け、兄弟を何とか全員揃えようとするとアンナが詰み連鎖的に女たちが死ぬという無理ゲーだよね
みんなで一緒に幸せになりましょう!という無茶振り
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:11.62ID:pFNFAXII0
なるほど、>>132の書き込みでピンときたんだけど、
アンナの最大の欠点は、反省や自省ができなくて全部人のせいなところだね

結婚のとき、妊娠出産のとき、森番のとき、どのタイミングでも、一瞬でも自分を振り返ったり反省できたら、全然違う人生だったのに
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:02.31ID:JPuErv6V0
アンナさんは「自分の人生は何一つ自分の思い通りにならない」ってことに苛立っていてその原因になっていると思い込んでアーサーや家族に当たる
ただそれは他の人も味わってて生きてれば当然のことだからアンナ兄とかから見たら甘えや子供の癇癪にしか見えない
そう言うのを上手く説明されたとしても伝わらず「誰も私のことをわかってくれない」と自分の中に閉じこもり攻撃性は増して病状が悪化するばかり
アンナさんが自分から成長するにはどうすればよかったんだろうな
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:37.76ID:m8mEnUy90
アーサーってホント、女を観る目が残念だよなぁ……。
物心ついた頃に身近に居た女性が、
弟はアテクシが守らなきゃ!なモルゴース、
坊ちゃん坊ちゃん〜♡なマージ、
唯一の救いであろうローズは、男追っかけて辞めちゃうし。

そういやローズが辞めた時期って、
アーサーとグレースが関係を持った前後という認識で良いのかな?
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:12.47ID:soSbqann0
お父様が長生きしてくれてたらワンチャンあったかもしれない
あの人の言うことなら辛うじて聞く耳持ててたみたいだし
アンナからしたら唯一の目上の人間かつ心許せる味方で、そのお父様が亡くなってからはみんな敵になってしまった
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:04:50.54ID:iz909GN20
もういっそのこと初期から何も変わらなければよかったんじゃ
最後までアーサーを愛さなければ無自覚な嫉妬でスタンリーを追い出すこともなかっただろうし、ただ引きこもってるだけなら子どもに体罰もしないし
グレースの真似事をしだして、お茶会やハウスパーティに行きだして余計な責任感を持たせてしまった
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:52:13.02ID:q4nJKd410
>>136
アーサーが見る眼がないのもあるけどアーサーって女をダメにする愛し方をするタイプでもあるんだろうね
まあアンナさんでは誰にもどうにもできないっちゃできないけど
優しいからって擁護したからって(子供を引き取る、愛人だけどちゃんと扱う)
それで相手が歪まないわけではない。みたいな

一見申し分ないんだけど、相手をダメにしちゃう男も女もリアルでもいるしね
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:43:35.78ID:7x5iagtm0
>>142
第一夫人がマリーみたいな人ならアーサーはちゃんと上手く愛せたと思うけどなあ
アンナが規格外すぎて夫の力量じゃどうしようもないと思う
アンナ兄だって運良く無事なだけで下手したらアンナに殺されるかもしれないし
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:44:51.74ID:D+B/yW450
教養はありません
趣味はありません
仕事はできません
社交はできません
そもそも何もしたくありません
何かさせるつもりなら全力で暴れます

これをどう矯正しろというのか
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:51:51.92ID:D+B/yW450
>>145
メンヘラって思ったほど向こう見ずじゃなくて、反抗してこない相手をちゃんと選ぶんだ
だから何があっても見逃して保護してくれるアーサーには容赦なく噛みつくけど
問答無用で殴ってくるお兄様は口で強く言うのが精一杯
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:57:47.33ID:iz909GN20
>>147
通常のメンヘラならそうなんだろうけどアンナさんの場合ガチで人殺してるから兄も弾みで殺す可能性はあると思う
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 12:05:55.76ID:D+B/yW450
>>148
幻覚見て暴れて揉み合いになった結果運悪く死なせただけで
特定の相手を狙って意図的に殺害したわけじゃないよ?
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 12:23:01.74ID:iz909GN20
>>149
前回では意図的に頭に岩ぶつてる(+眼球潰し)
今回はうっかりだけどほぼ殺したようなもんでしょ
一目がない場所で幻覚見てたら兄貴だろうと誰でも被害が及ぶ可能性ある
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 12:26:29.01ID:iyMMpLgB0
>>134
そのタイミングと原因どれも致命傷なんですけど…
なんか反省しない理由が分かる気がするな
だってどれも取り返しが付かないものばかり
顔面に傷をつけられ噂まで立てられた森番と年老い母の最後って不信と失望と貧しさの中だったろうし
DV結婚生活も、指輪は投擲ずみ、変人の噂は蔓延、子供も「もういいよ父様」
母親の死に顔も看取らず和解せず終了…どないせいと
この状況で反省するって言ったら、家政学んで屋敷を出て行く、しかないんじゃないか
それに屋敷にとどまるにしても礼儀正しくないのは罪だけど愛せない事自体は罪じゃないから
その辺義務感や優しいフリで取り繕うことになるけど、アルやアーサーがそういうのを望んでるかって言ったらね
家政や社交はいないほうがマシなレベルで壊滅的だからどうしようもないし
愛情を持てない、に能力がないが合わさると礼儀正しさだけじゃ挽回できないわ
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 12:48:27.03ID:D+B/yW450
>>150
森番は身分が下の使用人でアンナにとっては「逆らわない存在」だから
近寄るなって強く拒絶しただけでも奇蹟的
お兄様みたいに「最初から手も足も出ない相手」じゃないよ
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 12:58:49.87ID:f6XJ7ylX0
>>146
私のミスを指摘したら全力でキレます。も追加で

>>151
義務感でもなんでも、上辺だけでも取り繕おうと努力する面が少しでも見えたなら
アーサーは屋敷から追い出そうとはしなかっただろうし
アルも母に対してあそこまで冷やかにはならなかったと思うよ
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:19:11.57ID:iz909GN20
>>152
幻覚見だしたら認識能力下がるから相手が誰だろうが暴力で傷付ける可能性があるって話ね

あとアンナの夫が兄タイプの場合でもアンナは気質がわがままだから夫が我慢できなくなると思う
兄みたいに暴力に頼っても完全に引きこもりになるか暴力で周りを巻き込むだろうから早めに夫が愛想尽かして家から追い出しそう
追い出されたアンナは極限状態でまた幻覚を見て新たな森番を襲うだろうからどちらにせよバッドエンドだと思う
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:33:15.38ID:e+HBY44C0
アンナはこれ障害でしょ
反省がどうとか成長がどうとか無理だし酷だわ
できないもんはできない
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:51:38.82ID:j8cAnwFp0
10巻ラストの手を取るシーン妄想だったんか
何も考えずに見てたから忘れてた過去とかなんかなと思った
あとアンナの体が飛び散る?シーンもウィルか誰かに銃で撃たれたのかと
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:52:34.73ID:RXVgw4O50
アンナの望みは、全てのことが十二分に与えられ、身の回りは奴隷が全て自分に良いように動き、
煩わしい騒音も干渉も一切受けず、不快にさせられることもなく、閉じた世界で少女のように自由に生きることだからなあ。
アンナはそれが身勝手な欲望だなんて思ってないし、身勝手であるかどうかの認識も出来ないから、
上辺だけ取り繕うことなど想像も出来ないに違いない。
それを説かれれば「媚びろというのか」という理解力しかないし。
暴力は嫌いだけど、あそこまでくると殴られないとわからないレベルだよ。
さっさと離婚して救貧院に入れてしまったほうがアンナの更生には良かったと思う。
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:02:18.46ID:RXVgw4O50
>>157
10巻ラストの手を取るシーンは8巻回想のはじめてロウランドに行ったときの、
あったかもしれないもしもの世界だと思う。
アンナの身体が飛び散るシーンはアンナの精神が崩壊していくシーンだと思う。

精神崩壊したアンナの中では、ロウランドに嫁入りしたときに、アーサーの手を取ったことになってる可能性あるね。
今頃アンナは、ロウランドで愛する夫と子どもたち(ライナスとロレンス)に囲まれた楽しい夢の中にいるのかも。
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:53:14.13ID:4PLmM6QE0
>>136
それよりはもうちょっと後
グレースは巻末漫画に寄れば妊娠五か月でロウランドに来ているが
アーサーの回想ではグレースとマリーとローズが全員一緒にいる場面がある

また巻末漫画ではグレースがキング家に里帰り出産した少しあとにもローズはいる

ちなみに、はにろの史実要素「アルカンの新譜」とあんだろの史実要素「ブリッジノース開駅」が両方正しいと仮定すると
ロザリンドとローズが館を出たのはリチャード誕生の翌年(1856年)ごろになる
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 15:02:45.24ID:4PLmM6QE0
一つ補足忘れてた

ローズははにろ作中で16年前に退職してロザリンドと結婚していて、
10年前、フィオナ4歳のころに消息を絶っている
アーサーは7巻の頃にローズと手紙のやり取りをしているので消息を絶ったのは
あんだろ本編中でも7巻以降 これらの情報からローズが館を出たのは
少なくともリチャード誕生より後は確定になる(それ以前だと7巻時点では既に消息がわからなくなる
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 15:31:37.87ID:RXVgw4O50
アーサーがヴォルテールと子供を作ったのはローズがいなくなったショックのせいかな。
案外ヴォルテールはローズに似た容姿だったりしてね。
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 15:59:59.14ID:85p6ulb70
たまたま抱いた女がローズに似てるならいいけど妹みたいなローズと似てる女を敢えて抱いたならアーサーちょっときもいな
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 16:07:27.60ID:4PLmM6QE0
>>163
時系列的にはローズ去る→ショック→マリーと喧嘩→ヴォルテール+カシュナー+ハミルトン
て感じかな

少し前にカシュナーとかハミルトンとはこれから?という予想があったが
はにろ情報的にはそれはちょっと難しい どんなに遅くてもフィオナはもう間もなく生まれないと
時系列が合わないしそうなるとヴォルテールとは冬以前に関係してないとならない
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 16:17:15.72ID:iyMMpLgB0
双子と下二人の母親はいまいち子供に愛情なさそうだけど
そんな相手を遊び相手にしてたのかな
だとするとホント見る目がないってレベルじゃない気がする
アーサーの種じゃないなら、よく血の繋がらない元恋人がほしいって言ったからって渡せるなーと思う
そもそも母親と引き離してまで手元に欲しがるって時点で
子供にとってあんまりよろしい環境じゃないんだろうしな
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 17:13:39.13ID:iyMMpLgB0
愛情がなさそうって部分?
アルがフォローしてたけどあれは優しい嘘の部類じゃないの?
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 17:35:57.49ID:85p6ulb70
はにろで下の子どもたちの母親の描写ってあったっけ?
あの時代に子どもを他所にやるのはいろんな事情があるだろうし愛情があるかないかまではわからないんじゃ
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 17:51:34.20ID:6pgKy9tj0
エリオットは母親のもとに帰りたがっていたから良い母親だったんだと思う
トーマスのほうはわからないが、上級生苦手とは言ってたから学校には行ってたみたいだけど、寄宿学校かな?
その二人は、当初母親が手放したがらなかったらしいから、まぁ子どもへの愛情はあったんじゃないかな?
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 18:23:38.09ID:PszixFnY0
>>166
双子も父上が愛した女から生まれた僕たちの卑しさに嫉妬してるって言ってるし少なくとも母親を嫌ってはないんじゃ
卑しさは嫡子に対しての嫌味だろうし
子どもを引き取ろうとしてるのはライナスの頃からそうだし、下3人は母親が拒否したからスタンリーの時ように母元にいさせたんでしょう
母親が付いてこなかったのはロウランドの噂(女はすぐ死ぬ)を知ってた確率が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況