X



モロ☆こと諸星大二郎スレッド 58★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 16:48:52.08ID:y7zY0oAH0
>>687
言葉が足りないし日本語が変なので意味がわからんな
書いてる言葉も一部の社会しかフォーカスしてないので拡大解釈しても言ってることもおかしいわ
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 11:42:13.50ID:YOCYLsp10
>>690
今月はまた諸星劇場オリオンラジオ
先生が楽しんで描けているご様子なのと1巻が売れたから隔月連載であと1年続くかもしんない
講談社の方は台割に変化が無いからモーニング本誌月イチまたは月刊モーツーで10月再開は絶望的
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 18:11:02.59ID:2Gtrp3V80
まず無理だろうなぁ…
孔子暗黒伝みたいなペースに切り替えればいけるか
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 11:49:05.26ID:UlQLLl5y0
ツイッターやピクシブ漁るとモロ絵描けそうな奴が3人くらいいるからアシに採用すればいいのに
モブやぐにゃぐにゃしたクリーチャーの陰影はアシにやらせてとにかく量産してくださいよー
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 16:47:34.38ID:Je3nLd4e0
諸怪志異とか海神記の終わらせ方をみると
長編でもぶん投げて終わらせる事は有りうるだろうな。
西遊妖猿伝
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 00:51:59.30ID:TewqErD50
はしごに登って塀の上から隣の情事覗く人形ってどの作品だったっけ?
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 08:56:15.80ID:Ty+weBzR0
原作のラストが諸星さん好みだろうから
最後まで描ければ少し捻ったいい落ちをつけるんじゃないだろうか
原作が天竺まで辿り着かない終わり方だとそうもいかないだろうけど
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 13:32:49.78ID:EpNqa4EN0
>>699
あれは掲載誌の事情で切られたから先生も満足できない終わり方だね
単行本化の際に雑誌最終回を若干修正し描きかけていた霊山の章を描きおろしとして収録
それでもまだ構想のオチまで進まなかった分を光文社刊に描けた
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 13:39:36.26ID:EpNqa4EN0
サルもスーパーアクション休刊→トム休刊を経て尚モーニングで再開したのだから
いずれ執念で最後まで描いてくださるだろうさ
出来ればこのままビッグコミックに移って最終章を連載してあと1回のところで切られ
単行本に60頁足して完結という諸怪志異並みの流浪があるとありがたみが増す
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 23:48:30.49ID:oMJ6xs4yO
2018年度 第47回日本漫画家協会賞 発表
2018年05月07日掲載
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=event&;id=7182

◎大 賞(金彩プレート盾、メダル、副賞として賞金50万円)2名 

☆コミック部門
諸星大二郎(もろほしだいじろう)氏
作 品 名 「諸星大二郎劇場」小学館刊
受賞理由 絵、内容共にいつも、いつまでも高いクオリティを保っている作家である。
新作である本作でも新鮮な驚きと怖さを感じさせ、マンガとして強度がある。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 01:08:57.20ID:Ith2N80Y0
永井豪の全作品?
ハレンチ学園も、バイオレンスジャックの人犬も文科省的にOKなのか(驚愕)
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 04:16:29.85ID:3nbji9KC0
永井豪さんはレイプ物も多いよね
だから受賞が妥当じゃないと言いたいわけじゃないが
永井さん自身の長い活動に対してとかもっと適切な対象があると思う
昔の諸星さんのSF的な作品に出てきそうなエピソード
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 10:30:56.23ID:8TFuDtyD0
>>713
そういや連載時だったか、
人犬の顔が飛鳥了だったなー、
まぁキャラクターの使い回しなのかなー、
なんて思ってたら、
二十年後くらいに完結編を読んでみたら本人で驚いた

という記憶があるのだが、俺の白日夢だろうか?
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 11:08:50.64ID:L9GsVro20
前に瓜子姫の夜・シンデレラの朝で賞取った時にセンセが「今までの自分の活動に対して与えられたと解釈してます」みたいなこと言ってて、今回もそんな匂いがするんだけど
そうすると永井豪は全作品になってるのがようわからん
格がどうこうみたいな馬鹿な話がしたいわけじゃないんだけども
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 12:43:25.40ID:g5+q3Z940
【漫画】漫画家協会大賞に諸星大二郎、篠原ユキオ…優秀賞は田亀源五郎、文部科学大臣賞は永井豪の全作品に 
http://ha○○yabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525680300/

wjga
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 19:11:11.64ID:9/3l5Olr0
エロいな
後足を人間タイプにするあたりやはり異才だわ
これって今回のための描きおろしかな初めて見るわ
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 08:59:08.73ID:RSHNMw+c0
ニュースで名前を見たので久しぶりに読み返してる
というか、まだバリバリの現役で新作が一杯あるのに驚いた
まぁ国の受賞なんて長生きしたらくれるようなものだから
理由はとやかく考えてもね
そんな賞あってもなくても作品の素晴らしさに変わりはない

しかし生理的嫌悪感を催させるような題材を扱っていても
読後感が清々しくむしろ心が浄化されるように感じるのは何故だろう
子供の頃からずっとそんな風に感じて読んでいた
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 09:47:58.42ID:RUpU90RS0
以前書き込んだ内容に思い出したことを追加
ここの人なら解るかな

昔(30年以上前)に読んだちょっと怖い感じの漫画で
不慮のバス事故で死んでしまった人たちが地の底に連れていかれて
その中の2人(母と娘か、彼と彼女だったか思い出せない) が
そこでへばっていた男を助けたら
「他人を助けるようなやつが地獄へ来るはずがない。あんたら間違ってここへ送られたな」といわれて
男が地上へ連れ出してくれるというので
追っての迫る中、男の先導に2人がついていくと
男は途中で疲れたので少し休ませて欲しいと座り込んでしまった
2人は外の光がもう見えているからと男をおいて歩き続けて外へ出てしまった
しかし、2人は男の先導なしで出てしまったため生き返れていなかった
誰にも姿が見えず、聞こえずまるで幽霊のようだった
仕方がないので男のところへ戻ると
追っ手が追い付いてきていたので急いで男の先導で外へ出た
2人は生き返ることが出来た

こんな漫画だった

当時はまだ小学生で作者もタイトルも覚えていないんだけど
先導なしでは生き返れないという部分だけは凄く印象に残っている
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 10:41:53.89ID:Go40N1YE0
原画展はほぼ京橋なんだな
近いから行きたいな初日に行ってみるかなあ
河出が絡んでいるなら見るだけで済むよな。。。?
糞高い複製画を売りつけそうになっても1階だったら逃げられそうだし

数年前から日本中を回ってて悪霊アエンの原稿なんか展示してた頃も
ヒやスレに行ってヤバかったという書き込みなかったし平気だよね?
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 18:30:08.01ID:gTuFk8D30
ミニファミコンに暗黒神話が入るらしいが。

ファミコンの出来はどうなの?当時人気あったんだろうか?
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:06.03ID:Go40N1YE0
ゲームはシューティングゲームっぽかったな
そのデモ見たから買わなかった
謎解き・聖痕探し・聖痕と三神器集めのRPG要素少なかった
そっちに比重を置き省略された近畿の3つの聖痕とそれを与える異生物も設定されてれば買ったかも…
…でももっと売れなかったかも
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 23:01:53.15ID:gTuFk8D30
ぼくの夏休み

みたいな感じで諸星作品をゲーム化してくれないかな。
ノスタルジックSFで
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 23:59:12.82ID:Go40N1YE0
いいね
僕とフリオをゲーム化とかさ
やっと胸を割って本音で話せるステージまでたどり着けたら
フリオがさよならを言うんだ
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 06:49:34.41ID:B8VdvGeW0
ゲームならSIRENプレイしてみ?
諸橋さんの作品のいろんな要素が成る程ねってなるよ
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 10:34:36.67ID:T1JO6H1Y0
自分が信奉していたサイコホラークソゲーが実は漫画のパクリだったと知って漫画の存在を許せないんだろうさ阿呆だよな
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 13:17:33.50ID:oYaMwHI20
はしゃぐからもうさわるな
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 14:10:32.45ID:K7xlH2Hl0
>>731
基本は総当たりで情報入手したりフラグ立てたりするアドベンチャーゲームで
章の終わりごとにヤマトタケル姿の武がボス(タケミナカタとか)と戦うアクションになる
戦闘クリアしないとセーブできないから負けるとまた章のはじめからやりなおし
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 16:38:28.51ID:7NDn5Nfe0
最近読み始めたけどこの人天才だね!
グロいのかと思ったら全然そんな事なくて
読めば読むほど心地良くハマって行く
全作品読破を目指しますわ
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 10:42:29.79ID:LU1QJx2M0
>>743
タケミナカタもオオナムチも武の下僕だってブラフマンが言ってたのに…w
武が各ステージのファクターとバトルするんだったら
焼津では弟橘姫
三鷹の自宅ではかーちゃんとバトるくらい振り切れた方が良かったな
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 19:36:16.36ID:2ZvhL7ED0
>>748
このゲーム、1600年前にヤマトタケルに討たれたクマソの子孫(菊池彦)が
暗黒神の力を得て武に復讐するとかいう、原作と全然違う設定なんだわ
タケミナカタも暗黒神のひとつで武の敵ってことだそうで

戦闘は単純なんだけど自分側の当たり判定がよくわからなくていつの間にか死んでるし
特定の情報を聞くことで戦闘時のライフが増えるシステムだから
やりなおすときはその情報を全部聞いて回らなきゃならなくてめんどくさい
結局クリアしないまま売ってしまったな
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 00:45:04.31ID:im0j9EAT0
西遊妖猿伝と夢見る機械以外にもラジオドラマ化されないかな
遠い国からシリーズとか雰囲気出そうだし就寝前に聴きたい
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 08:09:10.03ID:1IElRsld0
中国の映画業界が西遊妖猿伝とかやってくれないだろうか。
諸怪志異でもいいけど。景気のいい所で派手にやってほしい。
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 08:30:25.24ID:yQLldO950
胃の頭町のVRとかなら無くはないかも?
実際のあの辺でARとか
そうなると段一知先生の家は楳図かずおの家なんだろうな
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 10:14:31.17ID:uadhNlnU0
「こんな町に来たいと思う人がいるのかしら?」
「あら知らないの?この辺は住みたい町ナンバーワンなのよ」
「それは鬱状寺でしょ」
「住所は胃の頭でも鬱状寺ってついてるアパートばかりだから大丈夫よ」
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 11:20:31.65ID:UJnBqImo0
暗黒神話のゲームを解説してくれた人のレスを読んだだけで
素材がマイナーだったからじゃなく内容のせいで売れなかったと確信した!
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 14:03:18.68ID:oUBn2Uct0
実写はどこで作ろうとゴメンだわ
特に日本でやるならアニメの方がまだまし
栞と紙魚子もまだアニメにしてくれた方がよかった
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 02:02:50.89ID:On2aCIZ30
>>759
初めて見たけど真面目に作ってあっていいねこれ
菊池一族が車載電話で連絡取り合ってたけど
考えてみれば原作ではお互い出先で電話するの大変だっただろうな
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 10:28:05.66ID:rvKlBSxi0
>>756
あのドラマはいいセンいってたと思うけどなー
何が気に入らないかわからんが、
実写化はゴメンだと思ってるなら最初からスルー推奨ですよ
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 12:07:03.62ID:aPwlJf5d0
>>760
地獄の章で一族がほぼ壊滅したのを隼人が知らなかったりだったものな
菊池彦の方も連絡が入って初めて隼人の無事を知ったし

そういうタイムラグや連絡の取れない状況を解消するために
完全版の加筆ページではかなり強力なトランシーバーを出したんだな
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 12:58:04.02ID:+4odplCS0
加筆修正版とか完全版読まずにいろいろケチつけてる人ってなんなの
違法ダウンロードとかだけで読んでる人なのかな
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 14:17:47.55ID:0/uwLrj80
>>769
暗黒神話は完全版よりジャンプスーパーコミックス版や文庫版で読んだ人の方が多い
トランシーバー使った経験で見えない相手にマウントとったり、かなりおかしい
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 12:56:49.82ID:7dTa0ACO0
おい、>776は気が付かないフリして寺沢武一をディスってんのか?

ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71sgJDYZfAL._AC_SL1500_.jpg
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 16:04:37.64ID:jaoXobO50
雑木林に捨てられた業務用掃除機かと思った

明日入荷予定だった文芸別冊モロ特集号は1日遅れるとメール来たわ
オリオンラジオと同時に買いに行こうっと
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 20:18:14.98ID:8MOM8RFZ0
>>775
スターウォーズとか鳥山明とかも確かこんなんあったような
半重力装置で少し浮いて走るような感じ
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 20:20:13.57ID:7PE0iQ3l0
>>782
前にも誰かが指摘していたが
そのケンタ子ちゃんはあそこはヒト型なんだよな、きっと
その子は同族を産みたいときはオスケンタとやって
諸星伝奇にありがちな流浪の果てに迷い込んだ主人公(遭難者)を気に入ってまぐわうと人間の赤子を産むのかな
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 20:23:57.33ID:7PE0iQ3l0
それにしても文芸はもう予約しちゃったからなあ
銀座の原画展の会場でセンセのサイン入りが若干数売られたら泣くわ
だめもとで持参して行き偶然センセが来場したのに巡り合えないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況