X



モロ☆こと諸星大二郎スレッド 58★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 22:14:24.36ID:yjHrQKNO0
諸星先生のデビューした時代に同人の漫画とかを描く文化あったのかな?
貸本とかの世代でしょ
0418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 23:08:58.20ID:DwasW63E0
スターシマックや超人ロックだって
先生と同世代の漫画家がプロデビュー前に描いた同人誌が始まりだよ
時期も先生がCOMに投稿していた1973年くらいから
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:24:49.24ID:S4tCe0g70
>>416
今と比べたらごく一部の層しかそういう知識や関心はないが、同人誌という文化は相当昔からずっとある。
ただ印刷所とか普及してないから、肉筆でそのまま原稿綴じて回覧誌とかそういうの。
石森章太郎とか昭和の大御所の世代。

あと、同人雑誌という概念は戦前の文学界にも元々あったもの。
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 07:25:16.44ID:iGo/gaMB0
先生を同人誌みたいな地下世界で活動させて先生やファンにとっていい事あるのか?
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 07:28:57.77ID:+CZaRRKx0
>>420
考えが古い
今やメジャー所が同人やるのも珍しくないよ
描きたいことだけやりたい大二郎にはうってつけの舞台と言える
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 08:41:35.51ID:0dYmEX0R0
雑誌で公開→内容に何か問題があっても雑誌がケツ持ちしてくれる
同人で公開→内容に何か問題があったら人生が終わる
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 09:33:08.33ID:teiABQtf0
この人は普通の雑誌でも描きたいことだけやってるように見えるが
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 10:07:56.55ID:+ciGeWpC0
>>416
いやいや、同人誌は文学や漫画の世界では、
アマチュアの作品発表の場として昔からあるよ
もちろん今のような大規模な展示即売のようなイベントはないし、
印刷ではなく肉筆回覧誌であったり、
オリジナルが主流だったりと今では状況がかなり違うけど
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 10:12:00.10ID:+ciGeWpC0
>>421
モロさん、商業誌だって描きたいことやりたいことやってるじゃん
っつか、同人なんかいろいろ面倒よ
商業誌に描ける立場にいる人がわざわざやるのは、
何らかの事情があると思うよ
(過激すぎて受け付ける雑誌がないとか、
 自己作品の二次創作とかw)
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 10:50:30.79ID:on5H+Rn40
>>428
そらまあ、諸星センセのマンガを好んで読んでるからキチガイに構うのは好きな連中が多いよね


テケリ リ
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 11:35:24.69ID:8DVh7ler0
>>427
あなたに全面同意かつ406や421はアホかという立ち場ですが
あえて最後の1行に向けての反論レスを…

自己作品の二次創作を同人誌に描いてコミケ出す必要すらないな
雑誌や出版社の垣根を超えて他社刊行の自作を自由に描きまくっている

雨の日はお化けがいるから(小学館刊)=発表はモーニング(講談社)で角川書店から見ればあもくんの二次創作?
神宮智恵子のハロウィン(モーニング本誌)=BOX(モーニングツー連載)の外伝だが栞と紙魚子(朝日新聞社)のパロディも
それは時には少女となりて(講談社刊)アフタヌーン掲載=妖怪ハンター(集英社)の世界観・設定・人物そのままに展開
古くは
ゼピッタシリーズ=ビッグコミック→アクション→ヤングジャンプ→コミコミ
怒々山博士シリーズ=少年アクション→スーパーフィクション→チャンピオン→本とコンピューター→ビジネスジャンプ

こうやって続かなかったりどこかで断られたシリーズをいくらでも描かせる商業誌がある
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 11:41:57.85ID:8DVh7ler0
講談社(モーニングorアフタ)もセンセが猿天竺編描く気になった時に枠をすぐ作らないと
ビッグコミックに逃げられかねないぞw
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 13:07:35.39ID:ZVquKiT/0
海神記も終わってないんだよな。
BOXは綺麗に終わったんだから。ちゃんと終わらせて欲しいものだ。
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 08:11:31.64ID:vcR1/HLw0
マジレスするとコミケに大二郎来たら幸子みたいに話題性あると思う
まともに喋れないだろうから売り子さん必要だろうけど
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 11:15:26.85ID:ouTb6mHD0
コミケ出るのは全然いいけど個人誌でわざわざ描きたいものとか描く体力あるのかな
比較的年配の作家でコミケ出てる人って他にいる?
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 20:59:16.18ID:+/k6XPuo0
センセはコミケに全力投球してください
雑誌の方の下書きは俺がペン入れします
大丈夫
読者にバレない自信ありますからw
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 21:27:52.05ID:waQUDVmr0
諸星大二郎の世界

って本買ったんだけど。内容薄すぎ。もっと過去の対談とか
載せて欲しかった。ていうか未収録の短編のひとつぐらい載せてくれればいいのに。
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 10:26:09.42ID:tYOvM6By0
>>439
年齢を明かしてないけど、
最近コミケに復活した、
商業でも絶賛活動中のよしながふみは50前後じゃないかな
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 10:58:46.52ID:gAtHrcVW0
ユリイカと文芸別冊は未発表初期作品載せてくれたからいい買い物だった

あとからジャイブコミックが硬貨を入れてからボタンを押してくださいを出したけど
ユリイカのは当時のCOMっぽく青印刷だし手書きセリフを消していないから価値は減っていない

集英社は早く稗田新作を描いていただき未収録分と1冊にしろ!ページ合わせに青ひげおじさん収録しろ!
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 19:16:29.23ID:xIuQQ8VO0
自治厨ってなんでこんなに人を不快にさせるんだろうなあ
何食って生きてるんだろう
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 04:52:08.71ID:wRfgIeVn0
某どうあがいても絶望ゲーで新漫画の連載始まってるんだけど先生ジェラシー感じてるんじゃない?
本当は自分がやりたかったんだろうし
妖怪ハンターとの世界観の繋がりとかは読みたかった
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 10:35:04.72ID:lHkZ4WDt0
モロ☆先生って暗黒神話もマッドメンも執筆時に現地取材していないんだよな
古代中国物や記紀物、異世界物はそもそもロケハン不可能

それに比べると近作の栞と紙魚子やあもくんシリーズは現地にまで足を運んでいて
チカラ入れてるよなあw
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 10:49:20.62ID:6FagJJIH0
>>441
アル中が復活できたのも、
同人という発表の場があったからだろうな
ガス下請けのバイトやってたときも社内報に描いちゃったし、
アル中以前から同人活動はしてたみたいだし、
なんだかんだと創作意欲のある人だ。さすが
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 12:34:19.45ID:lHkZ4WDt0
福岡の赤村に巨大前方後円墳があるのでは?って話がヤフートップに出た
九州の歴史好きの間ではずっと前から与太話含みつつ噂になってたみたいね
赤外線でも音響でもいいから早く地中のスキャンしてみて欲しい
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 14:52:52.81ID:PLrYP4Lb0
>>453
最近はアニメでも漫画でも結構簡単に取材旅行の経費下りるけど昔は渋かった印象
業界人じゃないから詳しく知らんけど
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 00:36:04.43ID:ethF033W0
>>455
赤村という地名を初めて知ったよ
「赤」が気になり思わず暗黒神話・孔子暗黒伝を読み返してしまった

前方後円墳らしきものはちゃんと調査してほしいね
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 15:48:40.66ID:2LKESC6/0
諸星がクレイジージャーニー見てるのが意外だったな。
テレビ見ない人かと思ってた。

北極に興味あるみたいだから北極と異界が繋がるような話でも書いてくれないかな。
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 18:17:48.49ID:Fohy4XEL0
>>461
田中圭一のルポ漫画で息子さんにインタビューしてたけど
深夜アニメよく見てたり執筆中に洋楽大きく流したりと結構明るくて先進的だよ
江戸川乱歩みたいに真っ暗な地下室で蝋燭の灯を頼りに描いてるイメージが砕かれたw

きっとオリオンラジオシリーズは20代の時にガンガン聴いてた曲目なのだろう
ブラックマジックウーマンなんてタイトルの短編もそういえばあった
意外とファンキーでロックなお方なのかも
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 18:26:46.13ID:2LKESC6/0
オリオンラジオってどんなのなの?読んだことない。

イメージとしては
昔の鉱石ラジオだっけ?こち亀にでてくるようなのを
作って聞いてる少年にどこの放送局でもない電波を受信して
異世界に入っていく

みたいのだと勝手に思ってるんだけど。
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 19:43:10.63ID:ju6koSWy0
>>461
北極に巨大な穴があって、その周辺にピラミッドを建設して、
ピラミッドパワーで物質を引き出し宇宙に発射する話なんてどうだ?
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 01:01:44.62ID:AEKEL3x90
>>464
だめだw変な光景しか脳内に浮かばなかった
怒々山博士「見たまえ!クフ王よりも大きなピラミッドだ」
林助手「博士…ここ北極ですよ…?」
怒々山博士「む なんだろう?とてつもなく巨大な穴だが…」
ウワァッ!
0471名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 11:14:42.42ID:t2/Hf0Rf0
またホラー系の書籍でインタビューか
気になるけれどそのページだけの為に買いたい本じゃないのが残念だ
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 11:37:24.75ID:1zbWNoJG0
>>462
そうなんだw今時若くても最近の漫画アニメ見ない音楽も聞かないって作家も多いのに先進的で研究熱心だな
昔から歴史文化人類学だけじゃなくその時その時の風俗研究家っぽい所あるしな
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 00:53:27.91ID:jnF7G7mr0
BOXは少女キャラの衣装デザインを頑張った方だと思う
光二の格子縞シャツが妖怪ハンター第1回のまさお君とあまり変わりないのはヤバいが…
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 09:08:24.50ID:R9e/9yEN0
少女キャラの服装も最近の作品では垢抜けてきたやうに思える
着物美人は良く描けていると思ふ
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 10:51:19.45ID:X2Xa24Qg0
>>473
モロさんの作品でオシャレな服装させてもなぁ
長く読まれるタイプの作家だから、
流行ものなんて着せても古くさくなるだけだし
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 11:35:59.34ID:mKz9bjg80
昔から衣装にはそんな拘ってるようには見えんしどうでもいいな
でも最近のは多少は今風の流行りを取り入れてるような気はする
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 01:13:15.94ID:ojpx8v6C0
ゴスロリなんて概念が諸星漫画に入って来てるだけでも
非常にドラスティックな変化だよ
先生はたまごっちや新興宗教による集団自殺、ラップミュージック等の最新の世相を
常々意欲的に連載に採りいれてるのに何故か古臭い漫画に思われてしまう

ハンターの花咲じじい序論なんか日航機が落ちた2週間後の掲載だ!
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 06:41:29.19ID:6Rf4A2Qz0
新しい物入れても古臭く見えるのは根本的な物がブレないからだろうな
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 09:52:46.27ID:sslPlmcq0
新しい風俗取り入れた作品もあるけど意外と古びない
新しいものほど扱い間違えると古びるが
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 10:24:39.41ID:tea3eZlm0
>>481
それは偶然なのでは?
事故を取り入れて2週間後に作品に仕上げたのなら、
マジで驚く。良いほうにも悪いほうにもいろんな意味で
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 07:42:47.95ID:lQvOjILY0
栞と志美子のメガネの方って安野ソックリだよね
メガネじゃない方は誰がモデルなんだろう
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 08:15:25.98ID:LG8/Guap0
栞はテンプレの美人顔じゃないか?
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 11:16:32.51ID:0RODVNQf0
諸星作品以外のキャラ名や用語を書き込む場合は作品名も一緒に書いてくれるといろいろと助かる
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 21:40:37.54ID:GLK7jhlF0
妖怪ハンターはもうやらんのか?
稗田描くのに飽きたなら竹内借りてシリーズ継続させてほしい
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 00:14:35.60ID:XmKALm1A0
キチガイ部落こと将棋会館に赴く稗田先生・・・
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 13:28:25.87ID:vIilxSwX0
>>502
すまん 意味が分らんが?
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 22:21:19.42ID:XmKALm1A0
作家の山口瞳が将棋連盟を”キチガイ部落”と呼んでいたんだ
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 06:19:11.36ID:JQgYjqqG0
大二郎は夏コミ出ること検討してくれてるかな?
マッドメンの同人とか売れると思うぞ
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 12:14:46.03ID:rz5zjo+g0
そんなの同人じゃなくて商業誌か単行本書下ろしでも一部5千円くらいで売れるだろ
セルフカバー作品のエロ入なら、1万予約オンリーでも出すわ
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 13:44:55.39ID:hTpY3KDr0
集英社が一般流通の普及版を出した暗黒神話完全版の
ホーム社受注生産版が大規模同人誌っぽかったな

あの追加100ページってどこにも掲載の見込みがなくて原稿料も出ないけれど
センセが自分のケジメとしてネーム描いていたのを元担当編集が知って出版を決意したんだとか
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 22:41:28.48ID:l0rKIwGA0
宗像教授の大学に客員として稗田という研究者が転勤してきた。二人が謎の地下帝国で見たものは!
妖怪ハンターvs宗像教授とか

沖縄から台湾に遣唐使船で漂着した卑弥呼の子孫が、虐げられる大衆のパワーを具現化する青年に出会う
西遊妖猿ヤマタイカとか

昔よくあるネタだけど、エロ満載で豪華単行本なら10万まで出します。
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 22:45:49.48ID:2x+FiCLQ0
稗田礼二郎VS竹内多聞はめちゃくちゃ売れると思う
稗田礼二郎が主役の妖怪ハンターを終わらすにも最終的になって異界入りして消息不明というのは素晴らしい幕引きだし
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 01:51:22.82ID:SSDlNzor0
今まで描かなかった ジャンルで新境地開拓がいいよ
モロ★先生が スポ根漫画を描いたら新鮮な驚きだろw
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 10:39:44.35ID:dpO4kvdI0
>>507
でも30頁じゃ商業誌にならんだろ?
同人なら20頁でも1000円で売れるよ

まぁ自分としては普通に商業誌に描いててほしいけど
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 10:40:56.96ID:dpO4kvdI0
(誤)でも30頁じゃ商業誌にならんだろ?
(正)でも30頁じゃ描き下ろし単行本にならんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています