X



【山口貴由】衛府の七忍 苦忍目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:54:22.88ID:Y6MifHSk0
■前スレ
【山口貴由】衛府の七忍 捌忍目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1503330203/

■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
wikipedia検索→「山口貴由」

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊4巻
0774名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 19:29:42.26ID:D7+Id9fJ0
>>772
貨幣を入れて冷房する機械つければ灼熱も平気さ
0776名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 19:46:10.77ID:D7+Id9fJ0
まあ何が出てきてもおかしくない世界観だな
0781名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 20:18:43.44ID:37SQIX4K0
人型戦術鬼とか妹氏とか
0782名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 20:25:27.12ID:D7+Id9fJ0
鬼鬼いうから細川茂樹思い出しちまったよ
あと斬鬼さんのケツ
0787名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:41:26.42ID:D7+Id9fJ0
>>785
もったいないおばけが出るなあ
0791名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:56:46.92ID:sk1hed110
>>785
目方34貫!!並みの者なら一歩も動けまい!!十字架と言うよりは「枷」!!
キリスト「いや、これは枷にあらず!これはキリストの外骨格(ほね)よ!」

(おまけ)
とある一家を乗せた箱舟を除きすべてが水の底へ・・・人も不動物も建物も、全てが水に飲まれていく・・・
ヤーウェ「こいで許せ、キリストどん」
0792名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:57:33.10ID:37SQIX4K0
アシスタントの那須信弘はツィッターやってて衛府の情報や若先生の近況もわかるからフォローした方がいい
0802名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:50.81ID:sk1hed110
「ひえもん、とりもした!」
これで萌えた自分・・・おっぱいなくても千加様は千加様でした

>小次郎
「お前ひとりでは心もとない」とか言う理由でサッシーの相棒として無理やり復活させた死人人形として出てきそう
ただ、これやると確実にサッシーブチ切れて覇府殺す側に回りそうで
0809名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 00:43:49.85ID:Qk97hMHI0
さっしーは小次郎の実力をリサーチした時も
「やっべ」ってなったのかもな
これ素の俺じゃ勝てなくね?みたいな
で、神童殺しを自作した

さっしーは現代に生きてたら
多分PCとか自作するタイプだな
0811名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 01:56:19.02ID:UWFhJGpc0
ジャイアント渦貝まだ?
0814名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 04:08:23.69ID:LoB0OGsw0
ブロッケンあんなに強そうなのに戦闘描写無かったからツムグがヘッドオンした時にどれだけ強いか気になる
0824名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 17:30:56.45ID:Yk1VtN6l0
>>820
ボツを食らってるわけじゃなく、自分でボツにしてるんだよ
自分に厳しいとも言えるが
先の展開を考えずにとりあえず手を動かすせいで、余計な手間を増やしてるとも言える
0826名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 19:36:55.45ID:wf9JOdaq0
若先生はデジタル原稿じゃないと知ったよ
0829名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 21:02:29.07ID:azHMR1jH0
今回で特別な武装に思われた実高がけっこうボロボロになってるのに驚く
なんというか武器も防具も特別な愛機というんじゃなく激戦の中で
消耗品として容赦なく傷つき、捨てられていくものなのかな
ガンダムに対するボトムズ的発想というか
0831名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 21:23:05.11ID:IsUoWu4Z0
どうせジャミールに持っていって「ムウどん こいで許せ」で
生き血を使って修復してもらうんだろ
この四角い箱に入れて背負って持ち運び
敵が出現すると自動的に分解装着される聖なる鎧は
0832名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:17:24.77ID:K6UJqCbW0
>>806
桃太郎は話によってはどちらにもつきそう
今は徳川に組みしているからなんて言ってたからね
はらら様の美色仕掛で…

さっしーは以外と人間の心があるので関ヶ原の生き残りを前面にだせば、あるいは!

最後まで敵対しそうなのは家康(仮)ときんだみ鎧
0835名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 23:00:30.38ID:fBiz3oGv0
さっしーは素直に桃太郎の手下にはなりそうにならないから
覇府群 衛府群 さっしーで第3勢力になるんじゃないか鬼と人の皮被った鬼(薩摩以外)を斬る役で
現状戦力に偏りがあるから勧誘に来た一刀斎か卜伝あたりぶった斬ってくれそう
0840名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 00:02:08.40ID:zhtIGNIO0
ターニングポイントは国松vs竹千代の後継者争いですかね?
史実だと「長幼の序」を持ち出して家康公の鶴の一声で竹千代が3代目確定でしたけど
「バジリスク」みたいな展開も捨てがたいので・・・
0842名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 00:50:44.05ID:OtdZuwPL0
ちょっと思ったんだが、昔の刀剣類で、「いやこれ人間には使えませんよね」という
技術アピールとしか思えない巨大なものとかあるけど、鎧にはそういうのって無かったのかな?

鋼鉄製の重装甲の甲冑で、
「至近距離の銃弾も跳ね返します。実際には人類には使えないけど私にはこれだけの技術があります」
というようなアピール製品が残されててもいいような気がするが、そういうって聞かないよな
0843名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 01:14:36.51ID:c5y6emwp0
さっしーがあくまで鬼を狩るのが第一目標として
桃太郎と共闘するのか
それとも人外ハンターとして桃太郎陣営とも
敵対するのか気になるところだな

後者なら難易度ハードの超茨の道
0844名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 01:22:39.56ID:K6Dd7ken0
桃太郎卿は皇族だし朝廷の一員として身分制度の枠組み維持するのが役目ではないかと
今は徳川が覇者だから味方だけど100年前は足利の味方だっただろうし
まつろわぬ者を討伐するならさっしーが少々跳ね返りでも上から見て満足しそう
0853名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 14:57:37.08ID:RVX1vJB40
>>842
使えないけど丈夫な鎧って結局「分厚くて重い」に辿り着くから技術自慢にならんような
0855名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:10:44.83ID:dmyleMKQ0
零鬼篇でも触れてたが、不特定多数の方角から槍やら矢が無数に襲ってくる
戦場において甲冑なんて防御力に関しては大して役立たないのよ
武蔵もザコの揮う刃物を弾くのが関の山だから最初は実高の差し入れを断ったし
今回は「強い単独の敵とのタイマン」って状況を固定できたからこその活躍
0859名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:47:38.45ID:slq/Tl4h0
130キロの鎧は確かに槍や弓を防ぐかもしれないけどそれを装着できるものが武蔵しかいないのは論外
0860名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:10:22.19ID:LuzuR5QV0
>>842
刀剣は一体型だけど、甲冑はパーツの集合体だからじゃないかな。
巨大な刀剣を仕立てるのは技術自慢になるけど、甲冑をパーツ単位で考えると、分厚く作るのも難しくはない気がする。
0863名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:33:23.69ID:v4pJblud0
筋骨拡充具足などのオーバーテクノロジーは徳川幕府が厳重に管理して流出しないようにしてると思う
鴆の毒みたいな化学兵器が敵側に渡ったらえらいことになるし
0865名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:22:46.82ID:v4pJblud0
牛股は大阪の陣でありとあらゆる兵器を見たと言っているから敵方の武器として見たわけであって自軍の武器として見た訳ではないと思う
島津とか命知らずのぼっけもんしか手駒いなかったわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています