X



【山口貴由】衛府の七忍 苦忍目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:54:22.88ID:Y6MifHSk0
■前スレ
【山口貴由】衛府の七忍 捌忍目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1503330203/

■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
wikipedia検索→「山口貴由」

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊4巻
0650名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 20:17:27.44ID:ZbGU23vc0
>>638
その辺は結局「間違いのある答え」はあっても「非の無い正しい答え」なんてないから
結局「文句言う奴を全員黙らせた奴が勝ち」というシンプルな答えに行き着く

「互いに妥協点探して文句無い状況にする」ってのが平和的ではあろうが、そんなもん存在しない話なんて珍しくもないから
手っ取り早い暴力から、地道に相手の批判繰り返して大衆を味方に付けるなどに走ると
0651名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 20:25:55.24ID:ZbGU23vc0
>>649
その辺の話って、「少数を切り捨てられない主人公が足掻き続けた結果、奇跡的に良い方向に解決しました」とかなら良いけど
「具体的な解決策は無いけど、とにかく犠牲出すの反対し続けて状況悪化させる」って方向に走り始めると
凄いバッシングされるよね
0654名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 20:29:11.89ID:fCVXT3fGO
>>604
そうセンゴク

ジュストの方は男の子をなぶり殺しのうえ串刺しなので
デビルマンというよりジル・ド・レイなのかもしれんけど
どっちも敬虔なキリスト教徒で支配者層だし
0657名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 20:48:50.95ID:ZbGU23vc0
>>635
人間は群れる生物で、それ故に群れを乱しかねない異物は極力排除しようとするのが本能だから
自分が気に入らない、あるいは自分が同胞意識持ってる奴が気に入らない奴を嫌悪し
社会(群れ)から排除しようとするのが差別意識の根本みたいなモンだけど
そういうクソみたいな本能を乗り越えようとしてる奴らも、その大半が
「差別的な思想、言動をする者を嫌悪し、1人残らず社会(群れ)から排除しようとする」となってるから
本能的な「差別」という枷から真の意味で脱した奴なんて殆どいないし
むしろ「敵と認識した奴を群れから排除する」って行為(当然、自分が排除する側)を、無意識で望んでしまうって話なのでは

攻撃的な反差別主義者が攻撃的な差別主義者より多い少ない、というんではなく
反差別を掲げる者の中にも「攻撃的な差別主義者」が多く含まれていると
0658名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:01:16.57ID:I9k5SD9C0
>>654
男の子「おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!」

>>652
ブラックロックシューターに至っては人類全滅(データとして生体情報が残っていて再生する可能性はあり)

>>656
地下でこんなの見つけてきました っ楕円形の卵のような何か(>>656を感知してクパァ・・・と先端が開く)
0659名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:13:58.72ID:dBCdotH10
>>655
ライフルで撃たれた上に刀持って突撃して来たら真っ二つにくらいはするだろう
刺し掲げてたのは火葬してやる為
服?サービスだよ
0660名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:19:18.43ID:bhnixjXY0
同じ事を長文で何度もぐちぐちとやられると目障りでしかないなと
0661名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:26:57.47ID:bhnixjXY0
まあ金井くん可愛そうだけど明石狩りの軍勢が返り討ちに遭っただけだし戦場の習わし
0662名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:35:24.21ID:33UPveDr0
>>651
トライガンの場合、「コイツ生かしちゃダメだろ」ってゲスを助命する場合、
たいてい脇役がトドメ刺してくれるから、ヴァッシュの甘さが実際に大惨事に繋がることはないんだよな
0669名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 22:35:48.56ID:sCNzZVFT0
魔剣豪は吉備津様側で出てきそうだな
卜伝や一刀斎は魔界転生してる感ある
ただし沖田は時代が違うから出せそうにないが
若先生だから時空を超えて召喚してくるかもしれんw
0673名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 23:02:36.20ID:i54xlzEu0
高橋秀樹涙目
0679名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 23:51:23.34ID:ZQWkgLDg0
>>519
これって金井君がこの世に二つと無き花でごわすか?
0681名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 00:06:52.25ID:ASQDRiaa0
>>677
今までも時代劇に興味ない人が中心に読んでた気もするとつい思ってしまった。このスレ民はともかく。
さらに読者の裾野を広げていきたいわけですね先生!
カクゴ伊織現人鬼の珍道中の始まりを期待している
0686名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 00:49:53.11ID:i22qbuFF0
今回見てて思ったが
武蔵は人外になって肉体強化しなくても
自作アイテムの武器補正でまだまだ強くなる余地あるな

人間のまま最後まで頑張って欲しいわ
0692名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 02:40:09.29ID:gABUTfBf0
>>690
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…が、忘八の憐は銀狐への想いを抱いたまま独り身を貫く様に思う。
銀狐はまだ蘇生する可能性もあるし。

1巻を読み返したんだが、
「履くか家康あいや信康よ」って、誰から誰へのセリフなんだろ?
家康→金陀美(に宿る信康)なら、己の名前と間違えるのは不自然だし、
金陀美→家康なら、金陀美の前にいるのは家康を名乗る信康って事になる。
0696名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 03:44:24.67ID:PMVS/5Ow0
>>677
まさかの学園編
0698名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 10:04:17.18ID:gABUTfBf0
>>693
紙の単行本でも信康。
いずれにしても元和元年九月の「治国平天下大君」が、家康を名乗る別人と考えたらセリフの辻褄は合う。
本物の家康が何処かに居て、ヨミとバビルみたいに戦ったり…
0699名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 14:31:50.51ID:VOR9DHel0
おフランスの処刑人漫画イノサンにナポレオンが出てきて
スズチユや金井くんを凌ぐ美少年で薩摩弁を話しておったww
チェスト!と言ってくれることを期待しておりまする
0703名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 17:08:04.34ID:mfZwhFAh0
>>686
>>700
現世の同胞のために鬼を討つと決めた武蔵には、鬼にならずに人間としての強さで戦い続けて欲しい

武蔵は黒須京馬と顔が似てるから、雷電になって七忍の一人になるはずだ!
ってしつこく言い張ってる人がいるけどそうはなって欲しくないね
だいたい言うほど二人の顔は似てない
0707名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 00:12:38.83ID:6eGdM5yg0
>>703
武蔵が雷鬼になるのは間違いないって言ってる人はいなくないか?
自分の嫌いな物事を否定するために捏造するのは気持ち悪い
0708名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 01:54:06.13ID:+hDtuX7wO
>>692一つの見方だけど
「あいや」を間違いの言い直しという意味でとっていいもんかどうか
あいや待たれい、とかあいや暫く、とかと同じ呼び掛けの間投詞だと思うんだけど
勢いや口調を整えるみたいな感じの

さっしーも自己の内面に語りかける際「武蔵」って言ってるし
1巻のそのシーンは家康が自己に問いかけてるところだと思うなあ
凶星の夢を見る→金陀美を履く=信康と一体になって自ら乱を鎮めることを確かめる的な
0712名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 04:11:41.22ID:6eGdM5yg0
霧鬼は舞六剣と合体して金陀美と戦う役割だろうし
駿府城での最終決戦を盛り上げるだろうな
0713名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 05:39:08.89ID:2ob9T9+f0
どうせ舞六剣はすでに覇府に存在を察知されて持ち去られていたり
一部は真田十勇士が隠し持っていたりで
7つのパーツに分かれて全国に散らばっており
各地の衛府の7忍がそれぞれを集めて最終的に駿府城に集結するという
七人の悪魔超人的な展開だろ
波裸羅はそのために早くもパーティ離脱
そもそも一緒にいると強すぎてカクゴがモブにしか見えないから
波裸羅がいつまでも一緒に行動しているわけがない
頭部は武田の残党の菩薩ツリーが持ってるんだろ
0717名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 06:29:29.12ID:2ob9T9+f0
どうせ波裸羅は家康の隠し子なんだろ
全国を支配する徳川惑星が第1話『大国難まさに来たらんとす』で
衛府の龍が首府にやってきて大国難が到来する予知夢を見て
警戒を強める『蛮勇引力』という話では
雷神の力を持つ徳川惑星が昔海辺で海女をレイプして産まれたててなし子が主役の正雪。(伊良子顔)
正雪が徳川方最強の刺客である松平と戦った中、DNA解析で息子である事が知れて松平は敗北。

このマンガでも波裸羅は志摩國の盲人女が海辺で産み落としたててなし子だが
志摩國といえば海女による素潜り漁が倭姫命の昔から有名。
おそらく波裸羅の母親は海女で、となると父親は徳川家康という蛮勇引力パターンだろ
このマンガで1話1ページ目から出ている龍神は、元は正雪が背負っている護国吽龍だしな
0720名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 07:40:29.93ID:D7+Id9fJ0
エグゾの時点で覚悟は傍によってたような
散サマのブレなさが主役級
0724名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:16:43.81ID:pg+U/GCS0
武蔵も年端もいかない子供の首とか刎ねてるし、
金井君は見た目は愛くるしくともれっきとした戦闘要員
鬼への怒りは「尊い命を奪うから」というよりも「俺が尊いと思ったものを奪うから」
ってエゴ寄りの解釈の方が共感しやすいな
0725名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:18:50.32ID:2ob9T9+f0
>>722
そういえばならんな
ヨーロッパで第二次性徴期前にわざと去勢して
カストラートという甲高い声をした男性歌手を作っていた前例があるんで
声変わりした男でも陰嚢取ったらオカマ芸人みたいな甲高い声になる間違ったイメージがあった
その逆パターンで女も卵巣取ったら声が男っぽくなると思ってたわ
0727名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:29:28.09ID:zGlxd+EC0
>>724
個人的には、親に虐待レベルのキツい育て方されて、大人になってからも剣術とソレによる名声だけで生きてきて
関ヶ原での地獄を経た辺りで、人間性捨てた剣豪となってたって感じだったのが
今回の鬼討伐の最中に、急激に人間らしさ取り戻して「命は尊い」って感覚に目覚めたんだと思う
0729名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:58:52.39ID:2ob9T9+f0
>>724
そもそも武蔵が内心で思っていた「花を散らす」とは
ケツの穴を始めて貫かれる事をさす隠語で
あのメガネ餓鬼を貫いていた剣に記されていた「INRI」とは
おいなり様(陰嚢の隠語)だしな
つまりあのシーンは武蔵が内心欲情していたかけがえのない金井君のケツを
先にジュストに掘られて嫉妬に狂い、その勢いで武蔵がジュストを殺したという意味になる。
0731名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:05:23.65ID:2ob9T9+f0
>>726
じゃあもっと薀蓄垂れ流してやるか

ハレルヤのハレル(ヘブル語ヒッレールからの派生語)とは賛美の事。
ユダヤの唯一絶対神の名は通常神聖4文字(テトラグラマトン)で
YHWH、ヤハウェ (在りて在る者の意) と書かれるが
3文字ではYHW(ヤフー)、2文字ではYH(ヤハ)、1文字ではY(ヤー)と読む。
「ヤーを賛美せよ」がハレルヤ、「ヤハを賛美せよ」がハレルヤハだ。

ついでに児童の姿で垂迹するユダヤの雷神、託宣神ヤハウェ(ヤーウェ)は
おそらく徐福の時代に日本にもたらされ、秦氏(大秦国=ローマの民の意味でもある)
の時代に彼らによって日本全国に広められた。
そのため古来から日本ではヤハウェは八幡(ヤハタ)神、
弥栄(やえい、いやさか)と呼ばれて人々の信仰を集めてきた。

大和朝廷はキリスト教の「聖書」を改変して「古事記」を作って正史とし
秦氏はユダヤ教(八幡信仰)と並列してキリスト教を全国に広めた。

聖画ではよくイエスを磔にした十字架の上に「INRI」
(イエス・ナザレ・レックス・ユダヤ、ユダヤの王イエスの意)
と書かれた罪状版が描かれているが、日本では
パンを増やして人々の飢えを満たしたイエスの名を
この罪状版から取ってイナリと呼んだ。
後に神道の穀物神である豊受大神と習合して稲が実る「稲荷」の字を当てられた。
0732名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:07:48.53ID:2ob9T9+f0
上野国の多胡郡には昔から外国人が多く住んでいて羊の放牧をしていた。
奈良時代にここから朝廷に献上された羊毛のカーペット製品が上野の国立博物館に展示されている。
その頃多胡郡を支配していたのが羊太夫という人物で
金属精錬に優れた技術長官であり、和同開珎製造の功労者としても知られている。

江戸時代、肥前国平戸藩の大名である『松浦静山』 (1760〜1841)は


当時のニュースを集めた 『甲子夜話(かっしやわ)』という大著を遺しているが
その中に羊太夫の墓から十字架と、「INRI」と書かれた銅券が出土したので
長崎屋でオランダ商人のイサク・ティツィングに鑑定を頼んだという話が出てくる。
すでに奈良時代にはキリスト教が広まっており、「INRI」というアルファベットも知られていた。

その羊太夫(中世には子孫が大名・小幡氏となる)と面会したのが四国秦氏のエージェントである空海で、
彼が唐から持ち込んだ仏教のダキニ信仰と習合して、秦氏の氏神であるINRI神社は今の形になった。
その結果日本で最も数が多い神社である八幡神社に次ぎ、稲荷神社は二番目になるに至った。

ジュストが持っている十字架状の剣に記された「INRI」の字には
日本にとって古くから深いえにしがあるわけだ。
0740名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 10:18:20.31ID:6eGdM5yg0
長文くんは読解力が無くて叩かれた奴と同一人物だろう
今度は情報垂れ流しで優位に立とうとしたか
本当に粘着質で浅ましい奴だな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 10:24:58.77ID:D7+Id9fJ0
ぼっけもんならウンチクなぞ便器に捨てやれい
こまけーこたーいいんだよ
0748名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 11:39:21.43ID:pg+U/GCS0
ただ、マンガとしては同じことを二度やるのは面白くない
待たされる月刊連載ならなおさらだ
さっしー篇が人気なのも、「非業の最期を遂げた者が鬼になる」って展開ばかりだった中で
先のわからない番外編がはさまったことも無関係ではないと考える
0749名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 11:48:13.46ID:6eGdM5yg0
伊良子の目標も夜鷹の子がのし上がることで身分の檻を壊す事だったから今後のエピソードに組み込まれる可能性はかなりある
つーか牛股虎眼源之助忠長千加が登場してるのに伊良子が出ないはずは無いわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況