X



時代劇漫画総合[乱 etc]-16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 10:10:49.38ID:dmLIP8uU0
甲府だから勝頼を攻め滅ぼした直後みたいだね。
天正10年3月だから本能寺まであと2か月。
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:38.19ID:EEYx/G910
ニュクスが話が安定して進んでるな
のぞみ殿の最後のページの顔はマサルさんかと思った
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 15:10:41.35ID:KtbERUu+0
妙な見方だが、ニュクスのあの灰色の紙面で日本人の黒髪だけがハッキリしてたから、
美世が外国に行くとますます全体的には見づらくなるw
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 15:11:29.15ID:n+gpY6Z90
出刃打ちお玉って鬼平でも同じ話呼んだぞ
鬼平の方では茣蓙売りが仇をうってンめでたしめでたしだったのに
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 19:14:22.89ID:LLfmkzAI0
今月号の風雲児をみて思ったんだが、幕府はアホだろう
そもそも、蛮社の獄や定信のバカが何もせず田沼政権や尚歯会が思いっきり活動できたら、日本はスムーズに近代化できたと思う。
0528西村左内
垢版 |
2017/12/31(日) 21:05:18.88ID:LFEJ6feuO
藤枝梅安さんばかりが活躍して、元締め・音羽屋半右衛門さんと拙者の出る幕が全く無い・・・
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 22:05:12.06ID:LLfmkzAI0
梅安もさいとう氏のが一番だよ

風雲児は何時まで続くんだろう
出来れば完遂してほしい
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 23:14:58.80ID:Z9kLK31v0
>>527
幕府自体がつぶれそうなのだから普通の人間だと樺太には手が出せないな
だから潰れそうな間際に「幕府がつぶれても土蔵付きの売家になる」と
横須賀に造船設備作った小栗が偉いと言われるわけで
板倉も平和な時期だったら良政治家と言われてただろうと評価されてるけど
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 00:10:31.11ID:YGx9JJKqO
>>527
幕府の中で有能な人が有能なまま活躍してたら、
幕府の政治体制、将軍、天皇、皇室、借金だらけの藩など障害となる旧来の体制が多く残りすぎる
天皇制だけ残して藩も潰して西郷と一緒に浪人予備軍も潰して
トップダウンの通じやすい体制にしたのが日本が東アジアで真っ先に近代化できた理由でもあるから、幕府が有能でもそれはそれで困ったことに
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 00:41:54.41ID:DXn2Ogx10
今更遺恨あり
見たが 無血だったから今一つぴんと来ていないが
廃藩置県・全侍一挙解雇・無職化
というのはものすごい革命だったんだなあと

にも拘らず 首ちょんぱはせず普通の藩士がそのまんま新政府の
判事になったりして メチャクチャなこともしていたということが
日本的というかなんというか
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 12:00:46.81ID:atc3Fdnr0
風雲児、シリーズ化して欲しいな。んで、乱が注目されて
ニュクスも一気に映画orドラマとかになればな〜

>>532
誤解してる人多いけど、維新とはそも幕府を倒す事だけだった。
廃藩置県なんか大久保も岩倉も考えても無かったw
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 19:26:28.15ID:YlnuZY4n0
>>534
ニュクスは色々伏線敷いてるが
作者がある程度の規模でまとめようとしてるように感じるから
最後駆け足になりそうだ
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 21:08:16.08ID:J7Gl1x6h0
風雲児たち 蘭学革命編は面白かったよ。
正直いって、三谷脚本で大河ドラマにすべきだよ。
直虎や西郷や真田丸や花燃ゆやかんべえや八重の桜といった駄作より最高だよ。
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 23:30:04.06ID:YGx9JJKqO
>>534
結果として幕府と道連れに幕藩体制潰して無血革命できた事を言ったわけで、維新の目的なんか問題にしてないつもりだけど…

まあ龍馬に未来人みたいな事を言わせるドラマはよくあるよね
維新がなったら日本は自由の国ぜよ!とかさ

ニュクスの未来予知設定はホントになかった事になったのか疑ってるw
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 01:04:05.30ID:oWGYv+Lq0
風雲児たちは主役が存在せず入れ替わるから主演俳優ありきの大河には不向きだろう
そういう連ドラに使う素材としてという意味ではニュクスの方が朝ドラ向き
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 01:25:47.70ID:MkDTDDKE0
そもそも大政奉還で政治的に決着がついたのを、それでは自分たちが権力を握って甘い汁が吸えないから
軍事クーデターを起こしたのが維新であり戊辰戦争なんであって、むしろいらん血を流しただろ。
無血革命ってなんの冗談だ
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 02:34:03.58ID:C6dwjd2j0
>>539
ニュクスの主人公が未来が見えるという話は
主人公が騙りでやってるというように人魂騒動辺りの
お慶さんとモモさんのやり取りや話の流れから割りと伺えるようになってる
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 13:28:25.15ID:V7scJMOp0
>>541
バカ?
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 13:29:19.83ID:V7scJMOp0
>>544
そこで北条五代ですよ
0547 【中吉】 【2534円】
垢版 |
2018/01/02(火) 14:06:45.57ID:SX1RSoPs0
あけおめ
時代劇雑誌増えた中、どさくさに紛れて竹書房の「コミック魁」復活しないかな
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 23:36:51.03ID:LnXYbXo50
いい感じに漫画のことしか話さないスレだったが、やっぱ歴ヲタ
脱線すると我も我もと付いていくな
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 23:41:10.65ID:G6LLIaCD0
とみ先生の絶頂期(漫画的面白さ&安定性で)って
魔界転生や三国志、連也描いてたあたりかな?
以後はドンドン武術のほうにのめりこんでいって

二次大戦での剣術の話とか天の忍者とかで迷走した感じ。
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 01:27:27.54ID:Tikz6T/g0
ドラマ版「風雲児たち」・・・良かった。
医学の進歩に人生を賭けた男たちの想い。
何だろうな・・・酒を飲みながら見たせいだろうか、最後30分泣きっぱなしだったわ
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 07:54:01.81ID:rB5nMD0R0
>>547
雑誌が増えてもリイド以外はクソ昔の再録ばっかやん
せめて形だけでいいから新人作家募集のぐらい載せろよ
「魂」にいたっては雑誌の宣伝もしない程やる気の無さ
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 18:14:21.00ID:BfkF0Llw0
録画しといた風雲児たち見たけど面白かったな〜
劇場公開してもいいぐらいの出来だったと思う
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 19:14:10.26ID:1XPdGL/P0
まだ見てないが楽しみ
いまのところ「遺恨あり」
で心が飽和状態
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 19:26:48.77ID:XC2ZK//X0
「遺恨あり」 の字面だけ見て、富岡八幡宮の事件を思い出してしまった。
さっき参拝に行ったらやっぱり閑散としていたが。
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 22:43:13.02ID:Tikz6T/g0
>>557
な。幕末としてはかなり地味なモチーフなんで、大丈夫かと思っていたが
>>560
ええ根性してはるな。
たたりなど信じる方ではないが、ほんの先日のことだし気持ちわりいわ
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 02:17:24.03ID:9xbI4nQF0
>>551
話の発端は風雲児たちだから問題ない。漫画の内容と関係のない流れでは槍VS刀論争が面白かった
あれも発端は剣術抄だったと思うが、後はアイヌの話なんかも興味深かったな
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 04:46:49.81ID:7Q4O2Nog0
>>553,557
特設サイトのコンテンツも面白いなぁ

風雲児たち〜蘭学革命篇〜 | NHK 正月時代劇
ttps://www.nhk.or.jp/jidaigeki/fuuunjitachi/

>>559
片岡愛之助や草刈正雄のズッコケシーンは残念ながらなかった
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 11:22:25.39ID:PSApvLPPO
もしかしたら単発じゃなく評判次第でBSやアシガールの枠で放送を狙ってるかもね
大河はないにしてもさ

そうそう6日の21時から朝日で本能寺が燃えるぞ
最近じゃ大河でもめったに燃えないが、古舘のラジオによると「一回しか燃やせないからリテイクなし」で燃やしたららしい
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 03:29:12.59ID:n7MFmbS/0
エイトドッグスを単行本で読み返してみたけど
親兵衛に真っ二つに斬られた左母の死体が後に壁に張り付いてる描写が
なんとも不憫でエグくてエロくて残酷スキーの俺に凄いツボだった
エイトドッグスはもっと評価されるべき
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 16:02:58.43ID:JFdX8Lno0
>>495
>>519-520
半世紀近く前に昼ドラにはなってるらしい
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 21:41:43.39ID:40JWb8go0
>>568
エロスを感じるシーンがことごとく生首抱えて発狂とか下腹部串刺しとか両断死体の尻とかで
作者の業をひしひしと感じる(自分の業だろというツッコミは聞こえない)
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 01:42:20.18ID:TDi40hQJ0
>>556
いまどき時代劇画描こうなんて新人はいそうもないな
筆どころかデジタル作画が当たり前の時代だし
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 01:57:59.29ID:MnOqo+Ve0
戦国や幕末舞台の歴史物を描く若手作家は普通にいるし
刀剣乱舞のように超変化球でのヒットもある
江戸時代を舞台にしたチャンバラや捕物話が飽きられてるだけだ
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:14.33ID:MLDkbxwV0
実際の所、どんなのを描いても「◯◯のパクリか」と言われかねない位
すでに時代劇や小説でやり尽くされた状態だからな>江戸を舞台
妖怪とかグルメとか「江戸時代+◯◯」みたいな感じにしないと、企画すら通らないだろう

そういやターちゃんとか狂四郎2030描いてた徳弘正也先生は、今は不定期で時代劇漫画描いてるな
この人らしい下品な下ネタはあるけど、わりかし内容は正統派なチャンバラ捕物帖
先進的な作品描いてた人が一周回ってこういうのを描いてるのは、なんか不思議な感じ
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 19:16:48.46ID:TTa8+taf0
まだ子役時代であれこれ云うのもなあ >西郷どん

初回から薩摩の男女差別紹介どころか告発
してくるし優しい大河ドラマになってくれるんじゃね
由良騒動描かれそうだけど由良だけ悪者にした
視聴者に分かり易いドラマに仕立ててくれる
でしょう

話変わるが久正人好きだけど今度ツインズ
の新作どんな話かさっぱりだー
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 20:21:20.55ID:TRKNfhKL0
史実のお由良騒動ですらほぼ由良本人に非があり悪烈であって
当事者の片割れである島津家家中には情状酌量の余地がありって通説覆すような新事実も出てこないし
篤姫でもそんな感じで描写されてたような
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 21:07:42.70ID:fxzsT8fkO
京極や長島GB軍の人が漫画化してたな
もう戻ってこないのかな?

島津って最近のイメージがドリフターズや日向送りだわ、自分はw
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:35:40.50ID:ziVpJCvb0
プリンプリン物語
やっとアクタ共和国編が始まると思ってわくわくして待ってたら
ブシメシ2だった・・・・
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 10:02:18.41ID:m+8tQOnT0
久正人の新連載に爆笑。
仮面ライダーかよ!今回土蜘蛛だったので次回は野衾だな。

あと最近ショタばっかりだよね。
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 13:48:53.31ID:mIyu3dlD0
Kindleへ移行していたけどなぜかDLできないトラブルで紙の本買った
おかげで久しぶりに鬼役読めたもののやっぱり微妙だなあw
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:25:22.30ID:EJ0EkLsl0
久正人て次の戦隊も一部の敵キャラクターデザイン担当するんだよな
キュウレンのはちと微妙だったが
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:40:14.00ID:FBSLykI00
今日はまたツインズとスペリオール二冊同時か

もう少し何とか散らしてほしいなあ
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 21:03:04.83ID:g6yBXjhn0
しまった今日ツインズ出てたのか
さすがに雪の中ツインズのためだけにまた外出する気にはならん・・・
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:32.11ID:hX+nfzkJ0
にしても古代かよ。エンジニールのほうは新幹線出てきたし。
TWINSが時代劇専門誌でなくなる日も近いな。
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:08.20ID:bSzAMVZy0
新連載、載せる雑誌間違えてるんじゃないのと思ったがなかなかどうして面白い
土蜘蛛がもろモノクマw
用心棒は2回目もよかった。雪の中での果し合いシーンで、
白い背景に黒いシルエットが浮かび上がってるのが悲壮感強調していい雰囲気
内容はよくある仇討ち話なんだけど奇をてらわず王道展開を描ききってるのがいい
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 21:14:58.14ID:UF7kEb4/0
下手に独自の造語だらけにして金銭や尺度とかの感覚を判りづらくするよりも
あえて既存の単位を用いる事で直感的に判りやすくする、というのを誰か言ってた気がする
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 21:17:43.04ID:s/T41Rit0
>>592
あのジャンプみたいの? 全く見る気がなく飛ばしていた
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 21:21:41.62ID:ZWTAS0F/0
天孫降臨を隕石落下とするのはワロタ
まだ阿蘇山や韓国岳噴火の影響にした方がなあ
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 21:35:18.24ID:xbzNC0bt0
徳川将軍家の跡取りって、少年時代から美女の乳母達による実地の性指導を受けてたんだよね
毎日毎日・・・
光豆の性教育展開はよ
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 21:36:31.53ID:qdUb01Bn0
まだTwins買ってないけど用心棒楽しみにしてる
時代劇と王道展開はやっぱり相性いい
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 23:16:40.51ID:KB54vHHF0
TWINSだから出来る話だろうけど
久正人の新連載は時代劇に入れていい時代を逸脱し過ぎてるとしか
数年前に平安時代の作品あったけどあれもなーと
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:13.11ID:FOQChSGw0
>>600
時代劇の辞書的な意味は「明治維新以前の日本が舞台の話」だから
広い意味で言えば時代劇と言えなくもないらしい


エンジニールは流石に定義から外れるけど
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 20:41:09.69ID:O1FGSNtd0
平安期ってこと以外不明の「たまうら童子」と貞観大噴火を扱った「はごろも姫」の記録を
軽く塗り替えちゃったね。
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 17:57:41.35ID:Ras7ZPCN0
平賀源内って梅安、鬼平、剣客商売と同時代の人なんだよな、それにしては
殆ど取り上げてられないから少しは取り上げて欲しい。
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 18:24:44.54ID:RAhG3U370
平田弘史氏もそう言われるようになったかぁw
まぁ時代劇畑以外では案外知名度低くても仕方ないか
けっこう他の漫画家作品の題字とかも書かれてる
御年80越えたけど、元気に頑張って欲しい
0612sage
垢版 |
2018/01/17(水) 21:10:13.01ID:r098avqa0
乱ツインズ、汽車ポッポどころかマイナー少年誌でやってそうな変身物始めて
妙な方向に向かってますねえ・・・担当は元少年ファング編集さんでしょうか
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 21:27:15.48ID:Guh5yMPQ0
応援してるつもりだけど硬派な時代劇を描ける作家がいなくなったって事なんだろうねえ
以前これってストーリーも舞台も時代劇である意味があるの?って作品もあったし
髪型も現代人の頭にちょんまげみたいなものを乗せただけとか考証が雑すぎる作品もあったし
時代劇がファンタジーのジャンルにならない事を祈るのみ
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 03:18:15.12ID:u7JlgPwC0
>>598
用心棒

いいが

兄を殺されるのを見殺しにする必要あったのか?もっと前に助けろよ
助太刀なんだから別に手を出しちゃいけないなんて決まりはないだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況