X



めしばな刑事タチバナ 第21ばな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 ©2ch.net (アウアウカー Sa17-c2jA)
垢版 |
2017/05/16(火) 12:45:20.97ID:sUbECZ5za

  _     、-、      、     、    、   、 、   、       _ - ‐ 、-、,- 、    、-、
 ヽ ヽ、_ l  |    ‐=_,ゝ     | `i   ヽ`ヽ`` ``   i `i   ヽ、..l_ - ‐  | | | |  ===i |===
  ゝ  _   ヽ  |ヽ     .  |  =ニ二  二ヽ ヽ二  ゝ _ヽ_ゝ .| l | l 、...| | |.  l二二| |二二l
 / /ヽ ヽ/ ! ヽ ヽ. | l    、 | |     | |     i  !  i `i   l_ - ‐ ..| (デ)(カ)==| |=ヽ、
 i ! ,ゝ  /   !  | | |   丿 l . i l .  __! |     i  !   __! |  .  | l | l  l__l...| | ..=三三| |三|__!=
 ヽ_二 /`´=二 /  ヽ二二 ノ . ヽ_ヽ  (( , ,`、,  ヽ   (( , ,`、, !、.! .!__!   ヽ__|   ̄ヽニ__! ̄
                           ̄            ̄ 
             ____      ____,―,      _ _ / .     .  _
           /       |     |__  _ノ     |  | |  |//  .  ___l  l__
          / / ̄ ̄l......|     ___l  l__     |  | |  |      |___  __|
         |__/l ̄―_|  |    |___  __| ...  |  | .|  |  .       |  |
             ̄―_   /.        !  |   ...   |  |  |  |  .       !.....|
           __/ /       _/ ./       |  |   |  |       _/ /
           |__ /        |_./    .    |_/   ヽ__|     |_./

「お前たち、食っぴくぞ!」


原作:坂戸佐兵衛、作画:旅井とりによる、外食や飲食系商品を取り扱った、
B級料理・グルメ漫画作品。週刊アサヒ芸能にて好評連載中。

めしばなAAまとめ
A-TYPE
http://www.esc-j.net/a-type/
前スレ
めしばな刑事タチバナ 第20ばな
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1490097671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0272名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スプッッ Sdda-vgPX)
垢版 |
2017/06/15(木) 13:08:38.63ID:fhAMS09Yd
>>270
無駄に守備範囲が広いので特定商品の宣伝臭さが薄れるのは助かる
その代わりタチバナが胡散臭い
作中でも話半分で受け流せって扱いだし
江戸編は割と好きだけどやはり現代が良いよね
ローカル袋麺回の完全版とか読みたいです
0278名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ aabd-VgqF)
垢版 |
2017/06/15(木) 23:10:30.34ID:FEAGYuC20
竹原の全盛期はまだ他の刑事たちがキャラ立ちしてなかったからな
これからラーメン話やるなら博多ラーメン好きそうな村中ちゃん筆頭に
志波さんや課長や丸山とラーメン談義した方が今の子の漫画らしくなるだろう
そもそも竹原とタチバナ趣味が同じすぎてバトルにならない

牛丼は今まで通り児玉でいいんじゃないかな
0280名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa33-f0Ns)
垢版 |
2017/06/15(木) 23:57:51.45ID:T9wiKcvKa
最近来た松屋のカレー関係で誰か出る話やるのだろうか
まあカレー絡むなら早川君の可能性が高いけど
0282名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa33-f0Ns)
垢版 |
2017/06/16(金) 08:30:31.26ID:TjJuGYVba
>>277
マジで言ってんならもうこの漫画読むのやめろ
0300名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa33-f0Ns)
垢版 |
2017/06/18(日) 00:11:50.74ID:8Gayax++a
棒手振りの新鮮な納豆食ってみたいなあ…
0303名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c78d-X3tM)
垢版 |
2017/06/18(日) 02:35:49.36ID:W1cBRYYj0
江戸時代後期の江戸・京・大坂の風俗を記した『近世風俗志(守貞謾稿)』によれば
江戸では「大豆を煮て室に一夜してこれを売る。昔は冬のみ、近年夏もこれを売り巡る」
とあるから、発酵させるための室(むろ)が必要であり、元々は季節商品だったから、
店から仕入れて売るってことでしょ

そして「京坂には自製するのみ。店売りもこれなきか。けだし寺納豆とは異なるなり。寺納豆は味噌の属なり」とあるので
寺納豆は麹で発酵させた塩味で乾いた味噌豆のような、古い形の納豆なので、それとは違うとわざわざ断りを入れているので
京や大坂でも「糸引き納豆」が食べられていたが、江戸のように納豆売りは無かったようだ
0304名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa33-f0Ns)
垢版 |
2017/06/18(日) 15:20:42.89ID:N6RBbZZ1a
>>302
元手の資金すら持たず、百一文と呼ばれる朝百文借りて夕方百一文返済みたいなので金借りてやってたのもいたらしいから、基本は仕入れだと思う
棒手振り達がやってたのは今回のおっさんみたいにちょっとした工夫とかだけじゃないかな
自作できるだけ資金なり場所なりあるなら自分で売り歩くよりも棒手振りとかに売った方が効率いいからね
0314名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa33-f0Ns)
垢版 |
2017/06/20(火) 23:15:23.58ID:F4BXmPGpa
>>310
ソースは単行本で見る分にはともかく雑誌で見るのはキツかった
自分がソースなんて基本中濃でいいだろな人なんで
フライ醤油地域からしたらソースとか知らんし…
0319名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-rxQl)
垢版 |
2017/06/21(水) 10:27:13.38ID:Yo/cL3c2K
>>315
わさびは西洋わさびとのブレンドに触れざるをえないから、そういう業界の闇的なのはやらない気がする…
スパイスやハーブは日本じゃ二者の寡占状態だから、メーカーや地域ごとの差異はあまりないんじゃないかな?


江戸時代を描く練習しといたらもし連載終わってもコミック乱からお誘いが来るだろうから安心だな!
0328名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-QeXA)
垢版 |
2017/06/24(土) 21:41:01.78ID:/LcRGYsda
個人的には松屋最強はソーセージエッグ朝食
朝定食うのにメイン三者あるなら松屋行く
カレーは嫌いじゃないんだけど…カレギュウはやりたくないんだよななんか
昼間はあまり選択肢に入らない
吉野家でさっと牛丼食べるかすき家で何かに唐揚げ二個つける感じになる
0332名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 378d-4GbO)
垢版 |
2017/06/27(火) 13:32:15.35ID:EfNYga/w0
>>330
でもまあ、二八の由来というからてっきり「二八の十六文」とか「二対八の割合」とかをいうのかと思ったら、
ちゃんとこれらは後世のこじつけに過ぎないというのを説明していた点は良かった

厳密にいうと、かけそばが六〜十文時代に「二八」という名称が登場したがその後に廃れた
そして一杯十六文に値上がりしたときに「二八」が再登場した
当時の文献にも「二八という懐かしい名前が復活したが、それも二八の十六に引っかけるとはしゃれている」という意味のことが書かれている

割合説に関しては、そもそも江戸時代には2:8とか3:7という割合の表現が使われて無かったこともという指摘してほしかった
0334名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-QeXA)
垢版 |
2017/06/27(火) 13:55:44.93ID:LHPJqUIsa
そういや今日発売日?
0340名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW d73a-N4nJ)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:23:01.77ID:UOaB+byw0
>>332
そもそも安い蕎麦なんて小麦粉が8だって蕎麦もんでやってたな
0341名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 378d-4GbO)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:58:19.98ID:EfNYga/w0
>>340
江戸期というか伝統的には当時の献立書にも「蕎麦一升に対して外に麦三合」という表現であって
○対○という表現は一般的でなかった

そもそも当時は「正直蕎麦」といって、つなぎが入っていない蕎麦を売り物にする店があったのに
わざわざ「二割つなぎが入っている不正直蕎麦です」と売る理由がない

つなぎ説は全くの後世の後付巷説牽強付会でしょうね
0342名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 378d-4GbO)
垢版 |
2017/06/27(火) 22:04:10.06ID:EfNYga/w0
>>340
つなぎのない蕎麦は時間がたつとぼろぼになる
屋台の安蕎麦が小麦粉多用の蕎麦じゃないと売り物にはならないでしょうね
(おそらく当時の屋台蕎麦も、ゆで麺を温める程度でしたから)


徳島の祖谷蕎麦がつなぎを使わない、それこそぼろぼろの蕎麦ですが
ある意味で救荒作物として蕎麦本来の食べ方らしいですが
これを江戸風の蕎麦と違うとして「まずい」とかほざく連中がいるんですよね

「江戸っ子の粋」とか称する額に汗することもなく、飢餓に怯えることもない
遊び人どもの食べる蕎麦とは違う、農民の労働者の食事としての蕎麦ですよ
0348名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 378d-4GbO)
垢版 |
2017/06/27(火) 22:36:54.42ID:EfNYga/w0
「東京(江戸風)の調理法と違うから、おかしな食文化、間違った調理法」

現在は少しずつ表面的には是正されつつあるが、
ほんの数年前までは、堂々とこんな風潮が当たり前だったよな
(ケンミンショーとかみていると、相変わらずな意識だけどさ)
0351名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-QeXA)
垢版 |
2017/06/27(火) 23:22:49.46ID:5S0asfl7a
現代じゃ江戸時代の蘊蓄なんて!って言う人がいる割に現代のこのスレでも蘊蓄発揮できてる方がいらっしゃいますねw
0365名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sae9-8VSj)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:20:35.47ID:na8mRd8Ta
俺以外に辛味部の度に村中のおっぱいに乳首書き足して楽しんでる40代のおっさんいるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況