X



めしばな刑事タチバナ 第21ばな [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 ©2ch.net (アウアウカー Sa17-c2jA)
垢版 |
2017/05/16(火) 12:45:20.97ID:sUbECZ5za

  _     、-、      、     、    、   、 、   、       _ - ‐ 、-、,- 、    、-、
 ヽ ヽ、_ l  |    ‐=_,ゝ     | `i   ヽ`ヽ`` ``   i `i   ヽ、..l_ - ‐  | | | |  ===i |===
  ゝ  _   ヽ  |ヽ     .  |  =ニ二  二ヽ ヽ二  ゝ _ヽ_ゝ .| l | l 、...| | |.  l二二| |二二l
 / /ヽ ヽ/ ! ヽ ヽ. | l    、 | |     | |     i  !  i `i   l_ - ‐ ..| (デ)(カ)==| |=ヽ、
 i ! ,ゝ  /   !  | | |   丿 l . i l .  __! |     i  !   __! |  .  | l | l  l__l...| | ..=三三| |三|__!=
 ヽ_二 /`´=二 /  ヽ二二 ノ . ヽ_ヽ  (( , ,`、,  ヽ   (( , ,`、, !、.! .!__!   ヽ__|   ̄ヽニ__! ̄
                           ̄            ̄ 
             ____      ____,―,      _ _ / .     .  _
           /       |     |__  _ノ     |  | |  |//  .  ___l  l__
          / / ̄ ̄l......|     ___l  l__     |  | |  |      |___  __|
         |__/l ̄―_|  |    |___  __| ...  |  | .|  |  .       |  |
             ̄―_   /.        !  |   ...   |  |  |  |  .       !.....|
           __/ /       _/ ./       |  |   |  |       _/ /
           |__ /        |_./    .    |_/   ヽ__|     |_./

「お前たち、食っぴくぞ!」


原作:坂戸佐兵衛、作画:旅井とりによる、外食や飲食系商品を取り扱った、
B級料理・グルメ漫画作品。週刊アサヒ芸能にて好評連載中。

めしばなAAまとめ
A-TYPE
http://www.esc-j.net/a-type/
前スレ
めしばな刑事タチバナ 第20ばな
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1490097671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0029名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (オッペケ Sr57-lFS8)
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:51.43ID:nbrT6DQ0r
>>25
花巻の歴史は意外と古く、安永四年(一七七五)刊と推定される「そば手引き草」に出ているのが、いまのところの初出。
「浅草海苔を焼きてかけしむなり。まことに温にして、又甘味いふ斗ばかりなし」とある。
幕末近くの風俗考証書「守貞謾稿」は「浅草海苔をあぶりて揉み加ふ」としている。


ということらしい
相当古いみたいよ、まあ浅草海苔なんて今や絶滅危惧種だからそうそう口に出来ないけど
0031名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 835d-+8ye)
垢版 |
2017/05/17(水) 19:39:01.19ID:SkDRcLQl0
>>28
海苔乗せただけでこんな値段とるのかよ、つー感じじゃね?
まんま作中に出て来たノリでしょ海苔よりアラレ、みたいな

天ぷらソバと同じ値段の卵とじとかも
当時は卵が高価だったからだよね
今じゃ卵でこんな値段とるのかよ、くらい言われちゃうオチでしょう
0034名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9b8e-PZTw)
垢版 |
2017/05/18(木) 02:03:14.68ID:dzd7Oh9G0
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿 
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
0049名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK73-5tgT)
垢版 |
2017/05/18(木) 22:26:38.61ID:Cfcs7M+rK
>>46
具が煮えるくらいって何十分かける気だ角煮でも作るのか…
ルゥから作ると一回冷まさないと美味しくないからなぁ

市販のルゥを混ぜるのは誰もが通る道だけど、結局それやるよりチョッといいルゥを使って普通に作った方がバランス取れてて旨いってカレーあるある
0060名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 771b-8GZN)
垢版 |
2017/05/19(金) 13:18:56.40ID:NWJryLLi0
結局資本力でしょ
TVCMやコンビニなんかの数の力だよ
数の力で押し通せばお茶だろうがおにぎりだろうが何でも出来合い買うのが常識になるし
カレーライスの家庭の味はインスタントルウで当たり前
麻婆豆腐は丸美屋以外ニセモノ
ラーメンもチキンラーメンだけは生卵で当たり前になるし
弁当屋の海苔弁は白身魚で当たり前になるんだよ
0066名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2af0-kvD5)
垢版 |
2017/05/19(金) 15:02:16.23ID:SUwEFHTa0
江戸時代の味噌は100グラム1000円以上(現代の値段に換算すると)
醤油は1リットル1500円以上

それが現代だと味噌100グラム30円ちょい
醤油1リットル250〜300円

こんだけ安くなれば物好き以外は買って済ますようになるわな
江戸時代の人だってこの値段で売ってりゃ作らず買うだろ、多分
0071名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0f5d-cm4/)
垢版 |
2017/05/19(金) 19:58:50.56ID:h5HIii1w0
>>70
大豆と麦を発酵させて絞った物、って定義なら江戸の中期以降に広く普及して行った

ウロオボエだけど
千葉の何処だったかの醤油メーカーの若社長が
昭和の頃醤油の売り上げが落ち込んで何とかしなきゃ、と色々調べたら
明治時代のレシピが出てきて、その頃の倍以上の塩を使って作っていた
昭和のはじめくらいにレシピを変えたのだろう

んで、自分も今までのレシピに拘らなくていいんだ、と
色々工夫するようになった
みたいなのをバラエティーでやってたんで

今、店で売ってる物と江戸時代の醤油は同じかと言われると
おそらく味も使った感じも違うとオモ
0075名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a78-aHn1)
垢版 |
2017/05/19(金) 20:52:08.75ID:IhrhvKig0
>>70
ひしおはいわゆるなめ味噌とか塩辛に近い
その上澄み液が調味料として利用されていた

上方では天正年間には醤油として商品化され流通していた
関東の濃口醤油は江戸中期に大量生産されるようになったのであって
醤油そのものはそれ以前から存在するし、江戸前期は上方産の高級調味料だったってこと
0078名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a78-aHn1)
垢版 |
2017/05/19(金) 21:11:33.94ID:IhrhvKig0
>>77
味噌というか垂れ味噌
これは味噌を水で溶いてこした汁が調味液として使われていた

これに酒やかつお節を混ぜて煮詰めてものに大根おろしを混ぜたものが江戸前期のそばつゆ
醤油ベースでも醤油に水と酒を混ぜて煮詰めてかつお節をかけるという食べ方

長野に焼き味噌と大根おろしを混ぜた汁で蕎麦を食べる方法や、
越前のおろし蕎麦や出雲の割り子そばが薬味に大根おろしとかつお節を使うのも
現在のようなそばつゆが出来る以前の食べ方を踏襲したともいわれる
0090名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a78-aHn1)
垢版 |
2017/05/20(土) 12:01:45.23ID:3PwQfEc00
>>85
そばが16文になったのは化政年間で、それ以前は8〜10文
幕末期には24文に値上がり

ちなみに二八蕎麦という呼び方は16文になる以前から存在していて
一時期名前が消えたが16文に値上がりしたときに再登場した

二八の16文説は後発であり、また二八うどんや二六そばという呼び方も以前からあったので
そば粉と小麦粉の割合説も後世の付会とされていて、二八そばの語源は当時から不明とされいる
(そもそも江戸期には「○対○で全体で10割」という表現は使われていなかった)

二八そばの説明をよくする落語の「時そば」は、上方の「時うどん」を明治時代に江戸を舞台に改作しているものなので
時うどんではかけうどんが16文だが、時そばでは花巻・しっぽくという台物が16文という
時代考証的にみるとおかしな部分がある
0095名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a78-aHn1)
垢版 |
2017/05/20(土) 14:17:00.78ID:3PwQfEc00
>>93
二杯目は飯ならほんの一口か二口、麺なら二、三本でもいいから食べるのが礼儀で
勧める方も二杯食べることを前提とした配食、だから一杯の量を少なくするとしたそうです
(東京の老舗そば屋の一人前の量が少なめなのも、案外こういう伝統だったりして)

ちなみに、化政年間の大食い大会の記録は、いまでいうフェイクニュースやジョークサイト的なものも多く
特に料亭「萬八楼」で行われた記録は有名で
酒は三升盃で6杯半、菓子では饅頭50個・羊羹7棹・薄皮餅30個・茶19杯、飯は68杯とかあるけど
「萬八」が「ウソ」を意味する符丁だから、実際にあったとしてもかなり誇張してるでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況