X



【HONDA】3代目フィット Part169【FIT3】

2024/09/27(金) 07:27:04.42ID:GpgXhBYn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』 のスレです。

■製品情報
https://www.honda.co...ook/auto/fit/201309/
https://www.honda.co...ook/auto/fit/201706/

■取扱説明書
http://www.honda.co....ndaMotor/auto/?m=fit

■ホンダ用品適用検索システム
https://sfh.honda.co.jp/T001

※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part164【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1681035303/
【HONDA】3代目フィット Part165【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693147241/
【HONDA】3代目フィット Part166【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694335940/
【HONDA】3代目フィット Part167【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700717141/
【HONDA】3代目フィット Part168【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712119438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/09(木) 06:59:42.39ID:mRJDFh6H0
自分でやれる自信はない為、近場のキーパーラボへ行ってきます。1万もしないならダメで元々と思える金額ですし。とは言いつつも、期待はしちゃう…。
2025/01/09(木) 07:13:28.39ID:+TSi635g0
>>695
意外と安くやってくれるんだね。
自分でやるの面倒くさいし俺も店に依頼しようかなあ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f988-yvqM)
垢版 |
2025/01/09(木) 07:44:37.46ID:uw69BjtO0
>>697
プロがやるからいいよ。
クリーンでキレイにするのも大事だけど、
その後のプロテクトもしっかりやっておかないと、
すぐにくすんでくるからね。
2025/01/09(木) 10:59:52.61ID:3baX6M020
磨き&コーティングだったら自分でやるかな
この値段でウレタン塗装してくれるならやってもらうけど
2025/01/09(木) 12:27:44.80ID:GaauRXh80
定期的に洗車→ワックス掛けとけばクリアのままじゃないのか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0972-z5HT)
垢版 |
2025/01/09(木) 13:01:13.98ID:NDXYCZZe0
>>700
アクリルカバーにクリアが乗っているだけだから洗車のみで維持できるもんじゃない
紫外線劣化するから研磨してクリア置換
2025/01/09(木) 15:22:23.49ID:GaauRXh80
>>701ワックスの代わりに
ガラス系コーティングは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb9-8xTE)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:04:04.57ID:jscJhz6Y0
この時期はaピラーにたまる雪でさらに死角が広がるー
2025/01/09(木) 17:12:40.41ID:WVfQKJAid
右コーナーや交差点右折ではアームレストに寄っかかってますよ
2025/01/09(木) 21:17:17.53ID:98xlZZkx0
>>702
コーティングはヘッドライトには向いてない
ウレタン2液スプレーでやると長持ちする
2025/01/09(木) 21:37:59.68ID:Z9Ydoj2X0
>>703
そう、FIT3のかなり気になる欠点。
Aピラー横の拭き残しが広いんだよね。
窓を開けて手を伸ばして雪を取ろうにも、遠くて届かない。
湾曲が少なく広く大きく寝かせたウインドシールドはデザイン的な主張であり、空力にも貢献はしてると思うんだけど、雪の付着はあまり考慮されていなかったのかな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bf4-z5HT)
垢版 |
2025/01/09(木) 22:25:19.13ID:YGTcEtq+0
>>702
硬化ガラスコーティングは知らんがガラス系コーティングなんて半年も持たんよ
クリアの代わりはウレタンクリアしかない
ただヘッドライトスチーマーは耐久1〜3年あるかな
しかしこれも下地はしっかりつくらないとクラックの原因になるよ
ジクロロメタンという毒性の強い溶剤を気化させてアクリルカバーを溶かして保護するタイプ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f988-yvqM)
垢版 |
2025/01/09(木) 23:05:33.80ID:uw69BjtO0
>>706
Aピラーのところにスロープを付けると
雪は乗り上げて落ちるから溜まらなくなるよ
2025/01/10(金) 10:06:48.42ID:Thiu6kit0
>>707
サンクス、次の車は新車のうちに予防しようと考えてたけど難しそうだな
2025/01/10(金) 10:21:01.13ID:je+kptLQ0
ヘッドライトの件ですが近所のキーパーラボでやってもらいましたところ、めちゃくちゃ綺麗になり本当にやってよかったです。教えてくださりありがとうございました。他にも色々お願いしたくなりますね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b8f-WXrD)
垢版 |
2025/01/10(金) 13:42:30.93ID:I9Yib5qy0
「いろは坂」にロープウェイ構想 があると聴いて 内心安堵しております
2025/01/10(金) 20:35:56.68ID:QEf6pWqqH
車検見積出した
ヘッドライト磨きはしないとダメみたい(´・ω・`)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f988-yvqM)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:13:58.60ID:VQZq0qow0
>>710
キーパーラボ、いいよね。
あとオススメはコーティング。
1番安価なクリスタルキーパーでOK。
2025/01/10(金) 22:30:07.36ID:v9OUKqd80
ヘッドライトのポリカーボネイトって厚さどんくらいだろ?アクリルスプレーすると次回0.1mmくらい地肌削るでしょ、そのうち穴開くんじゃない?
2025/01/11(土) 05:17:18.51ID:kg0tWlSy0
何百年乗るつもりだよ
2025/01/11(土) 06:08:50.26ID:5KtBz3DX0
曇り取りなら
ヘッドライトスチーマーという手もある
2025/01/11(土) 11:34:23.16ID:ZMq3KAm80
>>712
ピカールで磨けば数百円。ガラスコートのやつでも安く売ってる
2025/01/11(土) 11:35:18.42ID:sW5JlD+C0
8月にGE6からGP5に乗り換えて今冬を迎えてるわけだが
もしかしてハイブリッドって夏の冷房より冬の暖房の方が燃費落ちる感じ?
2025/01/11(土) 11:55:58.04ID:ZoY4MIlv0
>>715
金色に塗ってドアに「百」って書いてやるw
2025/01/11(土) 12:09:25.36ID:1DFcbnzf0
>>711
ロープウェイが出来る頃まで残っていると思う?
2025/01/11(土) 12:18:26.68ID:h2TxVjlLM
冷房はバッテリーのみでコンプレッサー動かすけど、暖房は冷却水の熱を保つのにエンジン動かす頻度が上がるからじゃね?
2025/01/11(土) 12:29:31.70ID:ZMq3KAm80
寒くて燃費落ちてるんじゃない。スズキのアドレス125はオーバークールで燃費悪化が大きかったから冬場はファンカバーにガムテープはるのが定番化していた
2025/01/11(土) 13:53:01.25ID:062oTeFb0
水温49℃でエンジン強制始動だからすっかたない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91f5-QPEg)
垢版 |
2025/01/11(土) 16:24:33.23ID:OqzWe2cM0
法律おかしてるなら
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3154-mY65)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:13:15.51ID:7hO4nuYZ0
きこひろるへへたししこむへしわよやえせうあんぬもいをあるくろにそちえさなあもそありい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f4-Ccnh)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:11:07.34ID:8UcdJDy50
まあ道具使う分手数料上乗せする店もあるでしょ
そうなんだが
なので
2025/01/11(土) 18:49:04.60ID:mn3EZGQR0
エンジンで温めるより電気ヒーターの方が効率良いのかな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFb3-WXrD)
垢版 |
2025/01/11(土) 20:46:37.57ID:NooS90V/F
外気温低下注意がよく出ます
2025/01/11(土) 20:53:09.21ID:062oTeFb0
シートヒーターは最高だよ
素早く温まるから温風吹き出るまで辛抱できる
2025/01/12(日) 06:51:34.23ID:1BpbCgdD0
>>722
原チャリにファンカバーなんて付いてんのか?
そもそも四輪のスレに原チャリがなんで出てきたんだ?
2025/01/12(日) 07:06:43.83ID:Cuz9IbkZ0
暖房はエンジンの排熱がかなり影響するよ。

我が家の車だと、フィット3のHVとレヴォーグ(2リッターターボ)をガラス凍った状態で始動すると1.5倍くらいレヴォーグの方が解けるの速い

フィット4の4WD PTC付きもあるけど初期の暖房の立ち上がりはレヴォーグより速いくらいでPTCはかなり効果ある。

後、エンジン始動無しで暖房つかえるアウトランダーPHEVもあるが、ヒートポンプタイプは電気のみだとガソリンの半分くらいの能力
(エンジン併用すればレヴォーグくらい効く)
2025/01/12(日) 07:12:16.42ID:WHTVa+XfM
>>728
3度で鳴るなw一応寒冷地仕様なんだから
-3度くらいでもいいんじゃねえの?と思う。
3度なんてポカポカ陽気だろ。
2025/01/12(日) 11:03:16.46ID:1BpbCgdD0
>>732
あれは路面凍結の恐れがある外気温で警告が出るんだよ。
2025/01/12(日) 11:14:45.80ID:C4Wydb+FM
>>730
原付は例としてあげただけだろ
まさか例にも使うな、と?
2025/01/12(日) 14:08:30.47ID:S1tvtCjD0
>>734
そもそもファンカバーはどうなった?
俺アドレス持ってるけどそんなもんついてねーぞ?
嘘はいかんよ。
2025/01/12(日) 14:21:30.01ID:76y1C8csM
>>735
それは論点が違うから>>722に直接かみついてくれ
2025/01/12(日) 14:57:12.50ID:TJcugH9L0
>>735
アドレスファンカバーで検索したらいくらでも出てくるだろ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mononomirai/3338-000894.html
2025/01/12(日) 16:12:14.41ID:GDRc1laA0
ディーゼルみたい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW feae-1kwm)
垢版 |
2025/01/12(日) 17:40:11.50ID:9znQs10S0
友人がシャトルでシートヒーター付いてるんだが暖房いらずだな、羨ましい。
俺は買う時にシートヒーター聞いたらファブリックシートじゃなくなる言われたからやめた。
ちょっとだけ心残り。
2025/01/12(日) 17:51:14.25ID:2TtAc6fY0
俺なんか雪国なんでハロゲンライトを勧められるまま選んだが、あれってライトがオートで点かないのな
言う割には雪を解かすほど温かくないし
2025/01/12(日) 18:16:34.55ID:WBsRJ1Mf0
職場の先輩にハロゲンだと熱で雪が解けるぞと言われてほえーと思ったが、
結局雪下ろしでライトもやるからそんな変わらんよな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a3e-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 18:33:48.25ID:x56mnB3P0
HVSにもシートヒーター標準であったら良かったのに
HVLにはあるんだよな
2025/01/12(日) 18:51:29.21ID:aLMbzyvR0
HONDAらしい謎OP設定
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW feae-1kwm)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:12:34.01ID:9znQs10S0
シャトルのシートヒーターは二段階調節をエアコンの操作パネルでやるけど、FITはシーㇳ脇にスイッチ見たことがある。
アレってON,OFFだけ?
2025/01/12(日) 19:20:22.19ID:+3FUEwSG0
その昔は白熱電球だったから、ハロゲンに換えると雪が解けなくて困ると言われたものさ
2025/01/12(日) 19:27:35.59ID:bBzOVzeE0
優先順位は
シートクーラー
ハンドルヒーター
シートヒーターかな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況