X



EVが日本で「絶対」に普及しない理由★200
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001祝 スレ200到着立つ (ワッチョイ 5aad-d0Z3)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:54:12.88ID:cpm++p4E0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


上の2〜3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい



前スレ

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★199
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1715397395/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★198
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714633966/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★197
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714328277/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713907629/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713266292/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-JjKJ)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:29:30.91ID:U6FDUPrI0
【2022年春版】EV専業化を宣言したブランド一覧 ベンツもMINIも脱エンジン!
ttps://car-l.co.jp/2022/03/28/67343/

2025年【ジャガー】2025年から完全EV化
2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化
2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化
2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化

2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化→50%
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化→エンジン車継続

2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化

2040年【ホンダ】2040年ZEV専業
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-JjKJ)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:31:59.77ID:U6FDUPrI0
各国EV化目標
2025年【ノルウェー】新車販売はZEVのみ
2029年【アメリカ】新車販売EV3割
2030年【イギリス】ガソリン車販売禁止→2035年
2030年【インド】 新車販売EV100%→30%
2030年【東京】ガソリン車販売禁止(HEVはOK)
2030年【ドイツ】EVストック1500万台→HEVも含むに変更

2032年【アメリカ】新車販売 EV4-5割

2035年【日本】ガソリン車販売禁止(HEVはOK)
2035年【中国】NEV(ZEV+PHEV)60%、HEV40%
2035年【アメリカ】ガソリン車販売禁止。EVは50%(HEVはOK)
2035年【欧州】ZEVまたはE-FUELのみ
2035年【ドイツ】ZEVまたはE-FUELのみ

2040年【フランス】ZEVまたはE-FUELのみ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-8FIX)
垢版 |
2024/05/18(土) 03:27:30.35ID:NHcnpXY4M
中国 BYDディーラーで大規模火災、自動車はほぼ全焼
https://www.recordchina.co.jp/b933748-s25-c30-d0193.html
大きな爆発音も聞かれたという。店舗の建物は全焼して骨組みのみとなり、
店内にあった自動車7台が燃えたほか、建物の外にあった複数台も大きなダメージを受けた。

火勢は消防隊員が近づけないほどのすさまじさで、店内のEVに搭載されていた電池にも火がついたことで
消火活動が一層難航したようだ。出火原因については電気回路に何らかのトラブルが発生したと言われており、
調査を進めている。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ad-d0Z3)
垢版 |
2024/05/18(土) 06:08:21.25ID:njCbj/fU0
>>4
アポー? 賢明な判断だわ
売れないものを作っても経営が怪しくなるだけ
まぁ、こんな使い物にならないBEVなんぞの開発に兆円級も費やしたこと自体は愚かの極みだが
0007 警備員[Lv.1][新初] (スフッ Sdd7-y9Fy)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:00:32.71ID:LMKqZiFyd
連載
EVシフト狂騒、世界は何を間違えたのか

技術理解なき誤った誘導、クルマの本質は脱炭素と顧客ニーズの両立
第1回 「EVシフト」失速の訳
2024.05.13
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02828/050900001/

EV傾注から軌道修正を始めた欧州メーカー、米中両政府は現実路線
第2回 自動車業界の方針転換
2024.05.17
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02828/051400002/
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfee-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:55:15.22ID:kEkv/Ej80
>>7
そうなるやろって感想しかないな
電池自動車なんて全然合理的じゃない

不便だし重いし無駄に高価だし
補助金だのインフラの赤字だの
廃棄電池の処理コストだので全然採算性無い

失速は当然の末路

寧ろ何故こんなのが普及すると思ったのか
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-JjKJ)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:13:39.71ID:dpxySxBj0
>>7
>「これからはEV(電気自動車)シフトだ」、「2030年までにEVを50%あるいは100%まで拡大だ」──。2021年末までこう威勢のいいことを表明していたのが、欧州の自動車メーカートップ5の最高経営責任者(CEO)だ。すなわち、ドイツのVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)とMercedes-Benz、BMWの「ジャーマン3」、フランスRenault(ルノー)、欧州Stellantis(ステランティス)の各経営トップである。

270 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-7/DL)[sage] 2022/10/28(金) 08:50:25.88 ID:mr84H6gKp

アンチは欧州の掌返しを期待するしかない状態ってのが哀れ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-GuW+)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:29:42.64ID:dVJXC9E6d
サクラの中古急増してんな
つい先日700台超えたと思ったらもう769台だよ
2ヶ月くらい前は400台くらいだったが
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-JjKJ)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:45:56.44ID:dpxySxBj0
自宅充電も遠隔制御する実証実験キタコレ。
安い時間に充電できるように遠隔操作、と言っているが逆に電力逼迫している時は…

三菱自動車、自宅でのEV充電時間を遠隔コンロトールして電気料金を最適化する「おうち de ENEマネ」の実証開始に合意
ttps://car-l.co.jp/2024/05/17/87144/

電池残量などの車両情報を制御システムへデータ連携し、電力の市場価格が安い時間帯に充電される様に、自宅の充電器へ充電時間等を指示する。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a300-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:00:17.00ID:wWGSWgUq0
自宅充電出来なければ選択肢すら上がらんからな
1番のネックは充電スタンドでの充電が面倒いからみなさん買わないんだと思うよ
ガソリンはGS行きゃ3分で終わるがEVはバッテリー減ると回復までにとんでもない時間がかかること
これが嫌なんだよねえ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-O1xs)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:05:16.84ID:GNQBbBLDd
新プロジェクトX~挑戦者たち~
この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。
毎週土曜日 NHK総合 7時30年~

友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~
初回放送日:2024年5月18日

世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話 f
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffd-3uCJ)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:21:11.38ID:CO84/grE0
>>7
電力の供給能力や排出係数、顧客にかける負荷(コストや航続距離他)など多くの課題があるにもかかわらず、それらを詳細に分析することもなく、走行中に排出ガスが出ないという理由だけで短絡的にEVを誘導することは愚策に他ならない

EVはCO2削減目標を達成するための1手段となり得ても、「救世主」とはなれない上、顧客に価格を含めて多くの負担を強いる製品である
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69a9-+eay)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:24:16.48ID:uRsQFs5r0
>>11
EV直でやるならワイヤレス給電が望ましい
千葉の実証試験の様子だと家庭用でも可能性はありそうだけど
当面はテスラのように家庭用蓄電池を組み入れた仕組みの方が実現は近そう

テスラみたいに逼迫時に高価に買い取ってくれるなら
多めに蓄電池設置する人もいそう
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b81-lgp4)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:59:00.91ID:FaiS09vu0
>>19
普及しないよ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-LDFi)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:02.32ID:SaEXVub8d
ただ中華コストでEV、実測1000km前後走れて500万ぐらいだったら黒船になりえるね
というか日本で売れなくても世界で爆売れしたらヤバイよ
ここ数年はHVで正解だろうけど、数年先で中華同等のEVは出しとかないととは思うね
欧州も日本潰しなんかやってるどころじゃない
中華に全部持ってかれるよスマホみたいに
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77cb-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:11.31ID:Qv0AD08z0
>>19
不便なものは買われない
それだけ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-GuW+)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:01:26.44ID:dVJXC9E6d
>>24
これからこれからと将来どうなるかわからないのにもう出たように語るポンコツ中華工作員
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-GuW+)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:02:32.76ID:dVJXC9E6d
>>22
研究開発はしてんだろ
まあそんなとんでもないEVが発明されたら今のEVなんのゴミクズだわな
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-GuW+)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:08:50.07ID:dVJXC9E6d
>>27
もう欧州、北米で失速してるEVが何だって?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b8-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:09:10.44ID:V36q5oAy0
>>13
プラグの抜き差しがネックとな
充電後は毎回充電ケーブルしまう想定?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77cb-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:20:11.49ID:Qv0AD08z0
>>32
FL5オーダーしてるけどBEVなんて買わないよ
リセールで買ってるわけでないけどリセールの差はとんでもないし
俺はBYDなんてタダでも乗らないわ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:21:03.49ID:v917DsLmd
>>27
あの国を除いてはBEV失速でHEV加速の流れ
日本製以外もルノーやヒョンデのHEVも好調

BEVはじわじわ失速し始めてオワコン臭い

結局、非合理的な物は普及しないってこと
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff4-d0Z3)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:23:20.47ID:cFYOe4TG0
シナ人は理解してないんだろうけど
200万↓ってのは軽自動車でフタされてて
400までは日系のコンパクトカーの牙城
500いくと日系の本格スポーツとドイツ勢のエントリーモデルが出てくる
600超えて1000付近まではCセグのドイツ系が群れなしてて1000こえるとラグジュアリーとスポーツだらけ

シナ人の作ったクルマ、しかもBEVが選ばれる要素どこにある?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-GuW+)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:56:32.39ID:dVJXC9E6d
>>38
EV全然安くなってねえぞ
何言ってんだポンコツ?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ad-d0Z3)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:06:07.27ID:njCbj/fU0
安かろう悪かろう危険だろう のシナのポンコツBEVが、、、
これから日本で買ってもらえる等とアホな妄想している奴が約1匹湧いてるようだなwww
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:06:52.94ID:n28dXVU8d
在庫山積で作る端から墓場化してるものが過剰生産でなくて何なのか?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:18:47.34ID:n28dXVU8d
あの国はこのままEV墓場を放置するのかな?

廃棄EVの環境破壊は土壌汚染が大きい
飛んでってくれないし長年残り汚染が続く
放置は将来に禍根を残す悪手なんだが

まあ分かっててももう引くに引けないのか
ブレーキ踏むべき時に踏めないと事故る実例
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff4-d0Z3)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:43:14.67ID:cFYOe4TG0
つーか心臓部が電池っつーメンテもオーバーホールも不可能な使い捨てのパーツだからアフターサービスなんて必要ないって割り切りで3年で捨てる設計にするしかないよ
そーゆー意味ではマスクのスマホの値段にしたいってのだけは正しい
そんなもんに命預けられるかとか様々な話は別だが
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-GuW+)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:54:17.60ID:dVJXC9E6d
>>56
車所有したことないお前じゃ分からないだろうけどな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77cb-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:01:23.43ID:Qv0AD08z0
>>62
軽四は満タンで500キロ近く走るから中国製の車なんて選択肢としてないだろ
NBOXカスタムなんて250万超えでも凄い売れてるんだけどな
俺も軽四持ってるけどこのサイズのEVはサクラのように航続距離は絶望的
君何も分かってないよね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:11:42.69ID:SQ8Ft+DD0
>>63
事実上バッテリー交換のできない時計(充電のみ可)というものがあったとしてそれにいくらまで出しますか
更にその中古時計にどれだけの価値を感じますかだからな
事実上バッテリー交換があり得ないBEVの中古とか地雷もいいところ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ad-d0Z3)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:11:12.95ID:njCbj/fU0
中国内部からの中国人自身による実態レポート
中国BYDショールームが全焼!日本における在留カード偽造工場➖中国 中国詐欺 他
「中国のEVはまったく中身なしの低級製品」だそうだ
ttps://youtu.be/x-e7RZoDUmw
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-0yLd)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:44:49.38ID:XVwRSRApp
シボレーの新型電動SUV、航続513km…『エクイノックスEV』の米国受注開始
news.yahoo.co.jp/articles/f1657977d9d8d904f97349a8cbe003bc187e1e63

>現地ベース価格は4万3295ドルだ。

約700万のコンパクトSUV
全然懲りてないな、EV真面目にやる気ない

中国覇権だな
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b0f-LDFi)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:53:11.37ID:uLPCmd8o0
>>28
しかし1.2フィニッシュで米韓だろ
日本わい
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b0f-LDFi)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:54:48.54ID:uLPCmd8o0
>>33
俺も今とこそうだけど、一旦引波なだけって気がしなくもない
やっぱりやっといたほうがいいよEVに投資は
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9b8-JjKJ)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:17:27.32ID:ABFqNDun0
結局[ハイブリッド]が無敵か!? EVはやっぱり厳しかった?? 北米ビッグ3が方針見直しへ
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/858519
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-y9Fy)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:40:48.48ID:S6A1yxhkd
本気ならWTOルールを破って良いとはならないから制裁を受けることに


「中国で自動車を売りたければ中国で製造せよ」
「中国で製造したければ中国資本に株式の半分を持たせる合弁企業を設立せよ」
「中国で売る電動化モデルには必ず中国製のバッテリーを搭載せよ」
「中に乗せるソフトウェアのコードも全部開示しろ」
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b81-lgp4)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:42:31.78ID:FaiS09vu0
>>80
これ、アメリカがこれよりもっとマイルドな事しても、何で中国が文句言うの?
お前らの方がもっと酷いやん
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-y9Fy)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:48:54.22ID:S6A1yxhkd
米国にも問題は多々あるのは承知だ。米国も中国も“ジャイアン”であることは確かだが、米国が長らく覇権国家でいられた最大の理由は、ジャイアンなりにギブアンドテイクをちゃんと設定してきたからである。しかし中国はそうではない。「このジャイアンならまあいいか」と思ってもらうには欲深すぎ、覇権とは支配される側が認めてこそ成立するという視点で覇権を捉えることができていない。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df44-nr3a)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:20:25.97ID:+kDfohD40
もう世界的に失速が隠せなくなったBEV
欧米失速は明確だし新興国も早くも失速

結局、あの国の猪突猛進暴走だったBEV
BVDだって結局ほぼ自国でしか売れてない

廃棄EVの環境汚染や地獄の充電渋滞
過当競争による投げ売り開始で自滅

合理性のないものにぶっ込むとこうなる
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df44-nr3a)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:37:29.10ID:+kDfohD40
合理性も採算性も無いBEVにぶっ込んで
廃棄BEVの環境汚染や地獄の充電渋滞

覇権どころか自閉して自滅

膨れ上がるEV墓場とEVメーカーの赤字
交換式にぶっ込んでたNIOとかもう絶望的
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/19(日) 06:21:45.44ID:DdVAxqua0
>>80
中国はもう20年以上もそのトンデモな保護主義を自動車ほかの産業でやってきてるわけだ
さらに今後も改善させる気はサラサラなし

まぁ米欧からそれへの対抗手段を取られるのは当然な話だな

つーか、日本はどうなってるんだ? 媚中の自公政権さんよ
安部さんがやられてから、媚中化が激しすぎるぞ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ntuj)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:33:40.73ID:ktFwRfBBd
>>96
お前はEV所有して豊かになれたの?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb8-X8JX)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:43:23.18ID:i5b89Ibl0
中国おまゆう
関税レベルで買いづらくするというレベルはなく直接指示w

中国政府、EVメーカーに国産半導体の購入拡大を指示-関係者
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-15/SADP9BT0AFB400
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:29:20.14ID:DdVAxqua0
再エネ賦課金を廃止せよ−政権党内での議論開始
いま、一般家庭ベースでは約1400円/月(つまり約17000円/年)の額が家庭の電気代に上乗せさせて搾取されている
ttps://youtu.be/cDnI67_nZMo
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 336a-GBj+)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:10:34.06ID:yfYcB9ct0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe5eec7433a8f3e8f0125e2f3667025b588d2c6?page=2
安いメーカーのスマートフォンのように、ちょっと古い車はソフトウェアのアップグレードがされなくなり、価値を落とすということになりそうだ。
中国では電動自転車の爆発炎上事故が多発しており、マンション内での充電が禁止されるなど政府が規制を強化する騒ぎとなっている。で、この原因なのだが、どうやら古いEVに積まれていたバッテリーがバラされて電動自転車に流用されているためとささやかれている。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-kryU)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:40:05.94ID:a5LPJ6XYp
米に偏る韓国製EV 輸出先の多角化必要
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7556a7b1d959e61ba08d78bfbbff94f19173e5

>自動車問題専門家の金必洙(キム・ピルス)大林大未来自動車学部教授は「韓国製EVのシェアと販売が米国で高まり続けば、現地で抵抗線が生じかねない。競争力を強化するとともに、輸出先を多角化しながら米国内の生産も増やす必要がある」と述べた。

韓国も気づいちゃったね
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f662-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:29:59.72ID:7TO6CS2i0
中国人「EVを買って後悔した」54% 中国でEV人気が急落、ハイブリッドを求め殺到 [323057825]
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f662-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:32:54.41ID:7TO6CS2i0
これもーどーすんの?w
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a4-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:36:29.37ID:YeRceKZd0
>>108
買わなきゃ気付けないのかよw
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f655-6mfv)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:59:37.20ID:T9fH7Vm10
>>115
それなんだがな

【EVは自動車保険入れません...】 ..中国EVいよいよヤバいのか!? [5/19] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1716092396/

ってことになってるのだよ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:43:05.46ID:0tlWyUr60
やっぱり破綻し始めたBEVシフト

なんか大仰な話が多いけど
「非合理的で採算性無いBEVを普及は無理」
それだけの事じゃね?

政治工作と資金力でゴリ押ししても
結局、無理は長くは続けられないってこと
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:20:24.30ID:YCLiAWfQd
軽EVのサクラはもう販売数大きく前年同月より下回ってるからもう無理やろ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f662-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:22:07.00ID:7TO6CS2i0
買ったやつがババ🃏引いただけやな
残念でも無いし当然
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:23:08.26ID:DdVAxqua0
>>116
西側の保護主義てw
それ、20年以上続けてきた中国の傲慢な保護主義のやり口に対する、穏やかで普通の対抗策でしかないんだがw
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:11.34ID:YCLiAWfQd
>>126
欧州車はアメリカじゃ超絶不人気だからな
ジャーナリスト連中は一切そのことに関しては言及しないよね
欧州車上げばかり
0128 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 4eb8-95N3)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:32:32.38ID:M5VaoEzh0
アメリカで正規販売されてる欧州コンパクトカーって何かある?
例のPLがらみで、アメリカの市場には耐えられないと言う話だが
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:42:23.80ID:HQnAGMBQd
>>121
新車もヤバいが中古もヤバい
カーセンサー783台、乗り出し130万ーと完全に崩壊しとる
マツダとか輸入車よりひで(´・ω・`)
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:49:55.35ID:YCLiAWfQd
>>129
サクラの中古、2ヶ月前は400台そこそこしかなかったのに
みなさん使えないから車検前に手放してるんかね
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e4d-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:51:18.69ID:keGJJHl00
ラングラーはバカ売れでしょうに
RHD作らないのが悪い
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ae3-IFz/)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:53:55.97ID:1xCLdTlL0
欧州車も乗ったが結局日本車に戻ってきたわ
やはり日本車は壊れないし乗りやすい
欧州のスーパースポーツ乗るならまだいいが
でもEVに関しては国産海外メーカー問わずいらないね
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e4d-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:56:56.18ID:keGJJHl00
サクラ リセールバリュー

リセールバリュー評価

総合評価 D
総合ランキング 526位 / 546車種中
ミニバン/ワンボックス
ランキング 70位 / 71車種中
日産
ランキング 24位 / 27車種中

3年後予想
69.1万円~84.2万円
27.69%


酷すぎん?
0135 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 4eb8-95N3)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:58:28.66ID:M5VaoEzh0
テスラも一部モデルで右ハンドルをやめたとか言ってたな。
右ハンドルオンリーで売っていたけど、当然右ハンドルでオーダーした顧客にまで左ハンドルを押し付ける事態になったとか。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e4d-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:42.43ID:keGJJHl00
下限が22.8%臭いな


残価率
(5年経過時)

オーラ 33.98%
サクラ 24.55%
アリア 22.80%
リーフ 22.80%

ATTO3 22.80%
ドルフィン 22.80%

プリウス 54.94%
プリウスPHV 51.80%

※表示されている残価率は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:04:09.39ID:YCLiAWfQd
>>134
サクラの中古なんて殆ど買われないだろうしこれからどんどん暴落していくよ
ここ2ヶ月でかなり暴落してるから
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e53-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:11:50.65ID:keGJJHl00
0.6万キロ一年落ちが130とかで売ってるの見るに買取はガチで100万以下とかなんじゃ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-HLdk)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:15:43.24ID:JHZeWAhBM
EVバッテリー交換費用が380万円?「地方や寒冷地では使い物にならない」説
2024.05.13
ttps://biz-journal.jp/company/post_380906.html
EV普及の妨げになっている大きな要因が、高額な価格と充電ステーションの少なさだ。

そして最近、徐々に指摘され始めているのが、修理時の難点だ。

EVが好調なのは、政府が国策としてEVを推進する中国くらいで、米国と欧州は失速状態といっていい。充電ステーションが普及していない点や高額な価格、航続距離の短さといった制約により、EVの購入層は一部のエリア、人に限られるのが実情で、『行き渡るべき人には、ひとまず行き渡った』ため現在の諸条件下では需要が頭打ちになった、というのが今の状況。

 そしてEVの新たな問題として表面化しているのが、リセールバリューの低さだ。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e53-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:24:14.32ID:keGJJHl00
>>141
もう終わりだよ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb8-X8JX)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:46:44.09ID:i5b89Ibl0
>>134
東京なら新車価格から補助金で100万円引。
中古価格はそこからスタートだから。
新車が100万安く買えるのに、中古でそれ以上の価格では買わないだろう?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb8-X8JX)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:50:01.42ID:i5b89Ibl0
>>143
メディアは黒船だ、脅威だ、散々煽ってましたけど?

中国メーカーBYDの日本参入は「想像以上」の脅威! 海外メーカーには日本が「おいしい漁場」に見えている
ttps://www.webcartop.jp/2022/07/931506/amp/

日産リーフの強敵? 中BYD「ドルフィン」は性能も価格も“衝撃”のEVだった
ttps://news.mynavi.jp/article/20230929-byd-dolphin/
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb8-X8JX)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:52:38.84ID:i5b89Ibl0
こうやって喧伝してた奴らって何か責任取るの?

価格ですら国産車を凌駕! 中国&韓国のEVが性能も含めて驚異でしかない
ttps://www.webcartop.jp/2023/01/1028997/0/

テスラ以上のEV黒船襲来か!? 日本上陸を果たした中国EVメーカーBYDの戦略を聞く
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/588933/amp

“黒船”脅威になるか…日本のEV市場に参入したBYDの実力
ttps://newswitch.jp/p/35644
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:58:12.92ID:YCLiAWfQd
BYD
4月 67台
もうダメそうだねw
0154 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 97fd-Q5a/)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:15:18.89ID:Lg2KKAAi0
過剰生産で国外で売るしかないのよ

ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80513?page=4
中国の失敗の本質は、振興すべき産業を政府が勝手に決めることにある。産業政策は政府の思い込みに基づいており、市場を無視している。政府主導の経済運営は一見効率的に見えるが、長期的に見ると不効率なものを大量に生産してしまう。中国の住宅や新幹線網はその代表であろう。
 ベトナムに進出した中国のEV企業が成功するとは思えない。それほどの時間を経ることなくベトナムから撤退することになろう。
 世界中でEVバブル崩壊の兆候が見え始めた。歴史的に犬猿の中であるベトナムにまで進出したことを考えても、中国のEVバブルは崩壊寸前にある。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sdba-qmAL)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:18:39.29ID:HIaRb6edd
バッテリー交換式とか言ってる奴まだいるんだw
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97fd-Q5a/)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:20:32.26ID:Lg2KKAAi0
赤字で叩き売りするしかない状況

www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1201/1ec2c953da174cd6.html
中国の電池メーカーは、国内の旺盛なNEV需要を見込んで一気に投資を拡大してきたが、結果として過剰生産能力が生まれた。長安汽車の朱華栄・董事長は2023年6月に開催された中国自動車(重慶)フォーラムで、「2025年までに中国の車載電池需要は約1,000GWhだと見込んでいるが、現時点の生産能力は既に4,800GWhを有し、厳しい生産過剰局面に陥る可能性がある」と予測している(「第一財経」2023年6月9日)。

中国EVが供給過剰、生産稼働率5割に 価格競争に拍車
2024年4月27日
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC202L50Q4A420C2000000/
中国で電気自動車(EV)の生産が低迷してきた。自動車業界で工場の稼働率の損益分岐点は通常8割前後とされているが、足元でEVを含む新エネルギー車は5割程度にとどまる。需要を上回る生産能力の拡大が要因で、経営破綻する新興EV企業も相次ぐ。供給過剰分は海外にあふれ出ており、EVの価格競争に拍車がかかる恐れがある。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9adb-dWDI)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:39:34.50ID:5SgR0a0E0
年数回なら交換有りだけど常時交換するような運用は無理筋
交換機の耐久性と車体側の耐久性的に
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa47-4Vxx)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:57:06.84ID:Awrp7vOI0
>>145
ジャップのインフラ崩壊は衰退国そのもの
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e6e-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:05:59.22ID:keGJJHl00
>>158
つまり日本じゃ普及しないってことが言いたいのね
お前もだいぶわかってきたじゃねぇか
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa47-4Vxx)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:12:08.94ID:Awrp7vOI0
>>161
裕福な中国人は最新のEVを乗り回し
貧乏な日本人は古いガソリン車にも乗れなくなる
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ae3-IFz/)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:19:26.26ID:1xCLdTlL0
>>162
まったく良いと思わないけど
君は最新BEVに乗ってるの?
話はそこからで
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e6e-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:26:53.94ID:keGJJHl00
最も優れた最新EVもオンボロガソリン車に使い勝手で劣るんだからおもしれぇよな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bab-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:35.01ID:0tlWyUr60
「提携」でイキられてもなあ
全体主義国家なんやから当然やろ

そもそも「もうすぐ凄いEV出る」耳タコ
何年前から言ってるんだよそれ

てか目の前の大量の廃棄EVなんとかしろよ
腐食進んで電解液が漏れ出したら悲惨だぞ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e35-WYEJ)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:39.91ID:keGJJHl00
屏風の虎ね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a4-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:25:12.89ID:FWDYhBZK0
そこで無線給電ですよ!(更にクソ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:30:47.98ID:U0mg496R0
交換型といっても、たった200km走行分(カタログ数字)の電気の電池が200kg以上なんだからなw
そんなもので商売システムつまり交換「業」が回せると思うやつは相当な馬鹿だわw
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:42:49.76ID:Cp15Q6MWM
といって劣化するバッテリーと運命を共同にする一体型BEVは中古に値が付かない
購入価格は補助金を前提にしないといけないくらいに高く、手離す際にはゴミ同然に買い叩かれるのがバッテリー一体型
なぜそうなるのかといえばバッテリーが諸悪の根源
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:46:27.64ID:U0mg496R0
まぁ電池式のEVってのは使い物にならんゴミだからね
車エアプさんには分かりずらいんだろうがw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e1a-BKXr)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:00:44.77ID:Em0/CrPS0
政府がEV車普及させて走行税徴収法案
密かに狙っているらしいね。
年間10,000キロで五万円くらいだと?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:15:39.91ID:U0mg496R0
>>179
まぁEVならガソリン税に相当する税金を別途取らないと不公平になるからEV走行税のようなものは必要になるが・・・
EVの普及なんて 無理難題おバカな発想 は、もはや行政も持ってないだろw
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e96-WYEJ)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:29:49.45ID:exwddwNq0
揮発油税1Lあたり35円
燃費7以下のガソリン車ほどお得になるな
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e96-WYEJ)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:31:14.73ID:exwddwNq0
ん53円も取られてるのか
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:34:31.86ID:U0mg496R0
ガソリン税は 約60円/L だよ

本来の税額は28.7円ですが、何度も増額され、現在は1リットル当たり53.8円です。
さらに石油石炭税、地球温暖化対策税のほか、消費税を加えると、約60円にもなり、購入価格の4割以上が税金で占められています。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e96-WYEJ)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:39:14.36ID:exwddwNq0
半分近く税金か
HVも補助金ガー言うけどその分払ってるんだからなんの文句があるのか
ここは重くて道路壊すだけで税金払わないEVを徹底的に叩くべき
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:55:44.70ID:Cp15Q6MWM
走行税のダメなところは燃費や電費の悪い車ほど相対的にお得になるところなんだよね
何故なら走行した距離に対する課税なんだから燃費競争する必要がない
貧乏人でもお金持ちでも一律いくらという徴収の仕方はハイパフォーマンスな燃費の悪い車に乗っているほど有利になる
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3d9-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:59:43.41ID:O+Mb04kc0
ゼニゲバ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6ac-WYEJ)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:16:59.34ID:CH7fmr0b0
欧州デハーさん日本も見習え!!!は?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df42-HLdk)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:22:50.74ID:HmaJ36/e0
2024年5月20日
米政府が中国EVに100%課税する意味
www.itmedia.co.jp/business/spv/2405/20/news064.html
「米政府は世界の貿易から、ならず者でルールを守らない中国を除外し、中国なき世界貿易を目指そう」としている。

米政府は、中国に対して基本的に3つの理由を掲げて対中経済制裁を実施している。
(1)中国市場の相互的かつ互恵的な開放の不履行
(2)強制的な技術移転、技術の窃盗、知的財産権の侵害を伴う、国際的な知財慣習を順守しない技術移転
(3)WTOのルールに則った多国間貿易体制の不履行
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df42-HLdk)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:23:34.19ID:HmaJ36/e0
>>190
自動車産業でいえば、(1)について、中国は原則的に自動車や自動車部品の輸入を開放していないにもかかわらず、非相互的に他国にそれらの輸出を行っている。

(2)については、中国は中国国内で自動車を販売するに際して、中国国内での生産を義務付け、クルマを作るに際しては、現地法人に株式の過半の保持を義務付けた合弁会社の設立を実質的に強制している。

(3) についてはこれまで述べてきた通り、WTOの一括受諾の対象である附属書を公然と23年間無視し続け、他の加盟国による最恵国待遇の地位を非対称かつ一方的に享受しつづけてきたわけである。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:43:19.07ID:RQUWATJ90
カナダ、中国製EVの関税引き上げ検討=BBG 5/20
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e529bd3c0d2649719741715f60a59cd85371bea7
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:54:36.64ID:WIXIUrCe0
価格コムのバッテリー膨らんで大変なことになってる人が出てきて吹いたw
お値段3桁万円の見積もりw
バッテリー外して見るだけで7万前後の金w
全損でなければ20、30万で済むみたいだがこりゃセコセコケチったお金全部飛ぶよw
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b7f-xhKC)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:03:59.20ID:2KoeyqQj0
>>194
組み電池ってセルバランスが命なんだよな
一番性能が低いセルに律速されるから

だから、膨らんだセルだけ交換しても元の性能は取り戻せない
また、内圧が上がって膨らんだセルは爆発・発火の恐れがあるから、使用継続は厳禁で早急に交換が必要
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:05:51.87ID:WIXIUrCe0
ttps://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=25724830/

最近この手のトラブルの投稿をよく見るw
バッテリー膨らんだ車はセットで漏電も起こしてるケースも見るw
バッテリーが膨らんだことでバッテリーを制御するコンピュータまで潰してバッテリーが故障してるケースまであるなw
旧式ではあまり見なかったトラブルが現行ではいくつも報告されてるw
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:10:16.72ID:WIXIUrCe0
保証期間で修理されればいいけど経過して壊れてる例も上がってるなw
ちなみに5年10万キロの保証w
なお、35000キロ程度でも壊れてる模様w

ttps://cartune.me/notes/K1eClhdpUX
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:13:34.78ID:WIXIUrCe0
>>195
一つ悪いやつがあるとそれに引っ張られて航続距離も落ちるからなw
ハズレバッテリーなんか引いた日には航続距離は落ちるわバッテリー故障のリスクは抱えるわ悲惨だわなw
EVなんてまだまだ課題が多いよw
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b399-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:17:54.56ID:0cCjBWV50
>>195
そもそも三元系リチウムイオンの化学反応で1セル3.7〜4.2V、LFP(リン酸鉄)系リチウムイオンで3.2Vがせいぜいだしね
人を乗せる動力源としては数百ボルトが必要なのも絶対的だし、数百のセル繋いでバランス取るなんて無理があるよね
バッテリーってのは小型モバイル機器に使うものなんだよ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b399-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:28:50.42ID:0cCjBWV50
>>201
その代わり完全非分解構造となっており、バッテリーパック内の1セルはもちろんセンサー類が1つ故障すれば全交換、百万単位の修理代が必要になる
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b399-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:41:37.34ID:0cCjBWV50
>>203
それだと日産がせっかく頑張って来た発火事故ゼロが台無しになってしまう
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:16:26.30ID:zBPXHkYEr
>>201
バッテリー交換で100万オーバー下手したら300万も見積もられてる時点でリスク高くて買えないよw
それも現行のeプラスでともなればバッテリー代が高いからねw
一生懸命節約したお金もバッテリー故障で持ってかれたんじゃねw
交換までのレンタカー代とかバッテリーを下ろすだけでも時間も費用も相当かかるところもポイントねw
1ヶ月じゃすまない人もいるってねw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:18:23.73ID:zBPXHkYEr
>>203
解体屋で調達するバッテリーにもリスクがあるよねw
おまけに保証もないし、そもそも解体屋がその場で交換してくれるの?他に運んでやるの?どうやってやる?w
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-kryU)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:26:55.87ID:9JiSQ8A6p
日本で数十年後にEV普及するのは言うほど簡単じゃない

騙してEV乗り増やしても誰にも感謝されない、名誉も奪われたんじゃ「何のためにEV乗るのか分からない」って被害者の会の規模が大きくなるだけ😅

いくら補助金やら投資増やしても被害者増えるだけ、続かない
0211 警備員[Lv.26] (ワッチョイW f6ac-WYEJ)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:34:38.06ID:CH7fmr0b0
エンジンだとコンロッドが突き破ったとかでも無い限り載せ替えってなかなか無いしなぁ
やっすい軽のエンジンとかだと工賃考えるとASSYした方が良かったりするけど
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df42-HLdk)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:34:52.16ID:HmaJ36/e0
似たようなニュースがあった

ttps://carbuzz.com/news/bmw-i3-owner-confronted-with-71000-bill-to-replace-ev-battery/
BMW i3オーナー、EVのバッテリー交換に7万1000ドルの請求書を突きつけられる
2024 年 2 月 12 日
これは新品の i5 セダンの価格よりも高い。

BMW i3のバッテリー交換に新車価格をはるかに超える1070万円を請求されたオーナーが話題に。とても交換できる金額ではなく、やはりEVは「乗り捨て」か
2024/02/17
ttps://intensive911.com/german-car-brand/bmw/287837/
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:36:34.63ID:YOg/jo6z0
>>199
航行可能距離や積載量、充電時間は?

実現性というのは合理性採算性含んでの話
それ度外視で脳筋力技で作るだけなら可能

必死なのは良く分かるが合理性が無さ過ぎ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:42:50.98ID:YOg/jo6z0
交換式の時もそうだったから既視感半端無い
無理だ言われてたけど出来たぜって大イキリ

でも合理性も採算性も無くて案の定破綻した
沢山作った交換ステーションは不良債権化
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:54:26.99ID:6URZAHdhd
長く乗るには向かないEV
バッテリーが全ての車のリスクや
中古バッテリーに交換とか怖すぎて
その中古バッテリーも安くない
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-IFz/)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:09:12.97ID:LmnTz/Mlp
車好きとしてはエンジンにはワクワクするものがあるけどバッテリーモーターにはまったくないのよね
EVに愛着も個人的にまったくわかない
マジいらないわ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:19:33.67ID:GhIvzTXNd
もはや貧すれば鈍するって感じのEV
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df42-HLdk)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:01:53.59ID:HmaJ36/e0
連載
EVシフト狂騒、世界は何を間違えたのか

技術理解なき誤った誘導、クルマの本質は脱炭素と顧客ニーズの両立
第1回 「EVシフト」失速の訳
2024.05.13
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02828/050900001/

EV傾注から軌道修正を始めた欧州メーカー、米中両政府は現実路線
第2回 自動車業界の方針転換
2024.05.17
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02828/051400002/

脱炭素を満たす電動車の「あるべき姿」、2030年で分かれるシナリオ
第3回(最終回) 次世代車のロードマップ
2024.05.20
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02828/051600003/

ボリュームゾーン(量販価格帯)の主体はHEVとPHEVである。炭化水素系のdrop in fuel(後述するe-fuelやバイオディーゼル燃料「サステオ」など)と組み合わせれば、大幅なCO2削減を実現できる。
この領域でEVは主体になれない。コストと航続距離を両立できないからだ。電池のエネルギー密度や信頼性及び耐久性の面で、ポテンシャルの高いものが完成していないというのがその理由だ。
0226 警備員[Lv.27] (ワッチョイW f6ac-WYEJ)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:56:17.85ID:CH7fmr0b0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / / \\   < すごい閉塞感を感じる。今までにない何か寒い電欠感を。     >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう止んできてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端でやめよう、とにかくもう終わりにしちゃおうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうの仲間でもないし。信者たちは車無いし。 >
 | 〃 ------ ヾ | < EVシフトを疑おう。そしてもう逃げてしまおう。               >
 \__二__ノ  < アンチや邪魔が入っても、なんだかどうでもいい感じ。         >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:00:23.91ID:Cp15Q6MWM
超急速充電を前提にするってことはただでさえ使い捨てのバッテリー一体型BEVのバッテリーを加速度的に劣化させて運用するってことだよね
もしも自分のお金でBEVを買ったら絶対に使用したくないし、だったら貴重な時間潰してだらだら充電してろよと言われるのも最高にあり得ない
ゴミ過ぎて乗りたいと思わないんだよねぇ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:12:51.16ID:WIXIUrCe0
それどころか超高速充電器なんて夏や冬の運用が無理w
今でさえ熱暴走起こして速度落として運用してんのにアホみたいに車がやってきてどいつもこいつも充電してたら充電器が持たないw
また50kw超える既存の充電器よりも維持費がかかるので採用されないwコスト的な回収もできないところが多くなるw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23bb-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:46:30.10ID:xmYwhYtg0
>>199
海運保険引き受けてくれるとこあるの?
引き受けてくれてもものすごく高そう 怖っ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df42-HLdk)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:43:43.53ID:HmaJ36/e0
BEVを快適に使うには自宅に普通充電器があることが必須。もしくは勤務先かどこか、常用するパーキングに長時間占有できる普通充電器があることが条件になる。

常に共有の急速充電器しか使えないと高価で希少な原材料を多量に使ったバッテリーの20%を死蔵することになってしまう。

ユーザーにとっては航続距離の20%減少という看過できないデメリットなので、おそらくは賃貸住まい、あるいは月極駐車場を利用する人たちのほとんどはBEVユーザーにはなれない。
ttps://www.itmedia.co.jp/business/spv/2405/06/news028.html
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e3f-pJXI)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:46:01.38ID:Qj2wSKX40
>>235
残存性能によって分類したバッテリーモジュールのうち、状態の良いものは再度バッテリーパックとして組み立てられます。


こうして品質が高く、低価格な再利用バッテリーが出来上がります。
ニュースリリース「日産リーフ」の再生バッテリーを使った有償交換プログラムを発表にあるように24kWhバッテリー用の交換再生バッテリーで30万円※。
24kWhの新品バッテリーは65万円なので、半額以下です。
※2019年11月に価格改定しております。価格は販売会社にお問い合わせください
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:47:32.39ID:WIXIUrCe0
>>234
何寝ぼけたこと言ってんだ?w
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:48:47.11ID:WIXIUrCe0
>>237
今バッテリー価格上昇してそんな値段では買えないからリーフスレでしっかり聞いてこいよアホw
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:49:23.57ID:WIXIUrCe0
中古のバッテリーですら日産だと100万オーバーだからちゃんと調べろよwww
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:55:21.44ID:WIXIUrCe0
>>237
国沢さんが2023年10月19日に中古のバッテリー100万の記事書いてるから読んできなよw
そこから今現在のバッテリー故障の案件とかよーく調べてこいよな信者さんよw
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3355-UWE5)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:40:07.56ID:1Xl1n4530
価格comでバッテリー膨らんだ人見たけど

急速充電してバッテリー痛めて下手するとバッテリーが膨らんで火災の予兆とかたまらんな
ほっとくと消えない火で家ごと家族ごと火葬になりかねないから大金投じてどうにか廃車なり交換なりしないとあかんやろ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-pJXI)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:43:25.10ID:T5uR2j9Sd
>>242
リーフも 無償保証してるやん

日産自動車は2013年6月、このような不安に応えるサービスを国内で開始したと発表した。 既に販売した車もあわせて電気自動車「リーフ」のリチウムイオン蓄電池を無償で修理・交換するサービスだ(図1)。 サービスの条件は、購入後5年以内、または走行距離10万km以内のリーフ。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:57:40.82ID:6URZAHdhd
EVなんて保証がなくなりゃ産廃だわな
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ed-kryU)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:55:47.64ID:gktfm3Ch0
超急速充電の登場で電池交換式も400万円台EV出てきた

EUメーカーのそこそこの急速充電で航続距離で価格を決めるのも難しくなる

エンジン車にも影響出てくるだろう
次はインフラの価格破壊が起きる
さらなる脳内妄想のアップデートが必要
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a42-HLdk)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:07:16.05ID:bEdQ7cAu0
「ASEANで日本はEV出遅れ」はウソ 中国勢を待つ「現地生産」という義務
2024/05/20
ttps://motor-fan.jp/mf/article/229884/


EV工場、なぜタイで建設ラッシュ…政府が「アメとムチ」使い分けた産業政策
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20231202-OYT1T50270/
EV工場の建設ラッシュの背景には、タイ政府の産業政策がある。
政府と覚書を結んだメーカーには、輸入したEV1台あたり最大15万バーツ(約60万円)の補助金を支給するほか、物品税や関税を引き下げる。割安でEVを販売できるようにしてEV市場を創出すると同時に、25年末までにタイ国内で輸入台数以上のEV生産を義務付けた。達成できなければ補助金の返還を求める。
だが「補助金がなくなればEVは売れず、リスクが高い」
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff1e-/6xt)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:19:12.85ID:5x1Oy4em0
◯不便なのがバレた
◯極寒期に航続距離が短くなるのもバレた
に加えて
◯修理費が高い
◯修理期間も長くなりがち

これが特に致命的
 リセールバリューが悪すぎる
 (今後性能が向上した電池が出れば出るほど
  現行技術の電池搭載のEVの下取りは悪くなる)
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:53:17.52ID:Cp15Q6MWM
バッテリー自体の特性として急速充電はダメ
むしろ充電時間は長く取れば取るほど(性能維持に対して)有利なんだからのんびりと何時間もかけて時間すべきなんだよ

だからこそ昔から販売されてる商用のゴルフカートやフォークリフトなんかはのんびりと充電させてる
急いで充電してバッテリーにメリットあるならとっくの昔に採用されてるって
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:06:40.04ID:RQUWATJ90
中国、地方都市で「EVを買って後悔した」が過半数に。 特に電力切れでも使える発電用モーターを積んでおくEVの人気が高くなる [お断り★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716193199/
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:44:44.43ID:WIXIUrCe0
>>246
5年10万キロなら指摘した上で言ってんだけどw上見てこいよw
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:46:29.90ID:WIXIUrCe0
>>252
バッテリー100万円の解説してるところが他にもあるならそれ出してくれていいぞw
わかりやすく言っただけだからw
中古バッテリーなwwwww
中古で100万はふくwwwww
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:47:56.17ID:WIXIUrCe0
>>259
今バッテリー持ってくるのに2ヶ月以上かかるってよw
だから修理期間がかなり長くなる模様w
あと金額も半端ない上にその間のレンタカーも保証がなければ自腹だねw
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/21(火) 06:30:22.74ID:0HS8KR8c0
あれ?2025年に完全EV化じゃなかったっけ?
いつの間に2030年になった!?

ジャガー・ランドローバーが1年弱でEV技術者900人増員、電動化に5年で3兆円
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02665/051600062/
>一方のジャガーは、2025年からEVブランドへの転換を進め、2030年には販売する全ての車両をEVとする目標を掲げた。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/21(火) 06:31:33.34ID:0HS8KR8c0
>>2のサイトの表記

【ジャガー】2025年から完全EV化
主要ブランドの中で最も早くEV専業化を宣言したのがジャガーで、なおかつEV化する時期も2025年と早い。今から3年後にはガソリン・ディーゼル搭載の新型車はなくなってしまうというわけだ。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 06:42:41.28ID:Zv54zNOu0
オマエラ注意しろよ、かなりヤヴァイぞ

【通販サイトなど】経済が崩壊しても要注意なことを高○洋一さんが教えてくれました
tps://youtu.be/ZATO%61hUI5K4
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9a-X8JX)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:00:13.01ID:MdE6p1M40
2025年(から)完全EV化(するための準備を始める)

この表記ならなんでもいけそうだな。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a64-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:20:06.85ID:zj11XHN70
>>270
コンビニ振り込み
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:48:24.95ID:zr3wLAQGd
>>268
そうでしたっけ?うふふふ(´・ω・`)
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-V3wm)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:33:38.48ID:6h7cnMuSd
ベンツがもうEVヘタレたんやから
まあジャガーも時間の問題やろなあ

知ってた

結局、車の動力源はガソリンがベスト
それが結論だな

無理矢理電池でやろうとしても無理やろ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e88-sC7m)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:39:51.38ID:pGo1vie/0
EV専業を宣言したメーカーは罰金払うのが嫌だからそうしたわけだからね
規制が後ろ倒しになるなら専業化の目標も後ろ倒しになるだろう
ロータスやらアルピーヌやらも既存モデルの生産延長からの無かった事にムーブをかますだろう
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a42-HLdk)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:50:40.34ID:MfKIgkiS0
価格差17,000ユーロ(290万円)

VW『ゴルフ』改良新型、新PHEVはEVモード143kmに拡大…欧州受注スタート
2024.5.20
ttps://s.response.jp/article/2024/05/20/382070.html
フォルクスワーゲンは5月16日、改良新型『ゴルフ』にプラグインハイブリッド車(PHEV)の「eハイブリッド」(VW Golf eHybrid)を設定し、欧州での受注を開始した。ドイツ本国でのベース価格は、4万4240ユーロと発表されている。

VW ゴルフ 改良新型、予約受注を欧州で開始…2万7180ユーロから
2024.2.19
ttps://s.response.jp/article/2024/02/19/379504.html
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:15:11.17ID:Zv54zNOu0
VWも、マトモな製品をリーズナブルな価格で造ることができなくなっちゃってるんだなw
まぁドイツ国内の経済自体が再エネの強制でかなりおかしくなって産業の海外逃避が始まってるらしいからな

こんなんじゃアメリカ市民の理解「VW=欧州を代表する大衆安車メーカー」であっても、米国市場ではますますVWは弱体化して売れなくなるぞw
EUやドイツ国内なら(あっちのほうは愛国者が多いので)まぁまぁ持つのかも知らんが
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:20:30.50ID:rtb7CMBS0
これでやっとEV連呼連中は終わりね
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e8d-ETG5)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:39:14.44ID:gbCyYJgt0
エンジン車安すぎて笑えない
中国には対抗できるな

EVはグレード別に差別化できない
中国はそこまで余裕はない

車内でカラオケなうは笑う
全く進歩ない
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a42-HLdk)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:34:48.41ID:MfKIgkiS0
充電機器が数台だと利用者にとって不便
全てに設置すると費用が甚大で大半は無駄な設備となる

更新日:2024.05.20 / 掲載日:2024.05.17
集合住宅でのBEV生活を考える
www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/227496/
一般に利用者とインフラの話は卵が先か鶏が先かという話になりがちなのだが、集合住宅はまさにその縮図になっていて、問題を先送りにして1台、2台分の充電器を設置するという話ならまだ可能性はあるが、今のBEV普及率ではそうそう簡単に既存集合住宅の充電設備普及が進められるとは考えにくいのである。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9a-X8JX)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:54:57.03ID:MdE6p1M40
◆給油と給電

頻度
給油:月1、2回→めんどくさい
充電:毎日〜週1回→めんどくさくない

タイミング
給油:移動途中の経路給油→めんどくさい
充電:目的地充電→めんどくさくない

場所
給油:ガソリンスタンド→めんどくさい
自宅充電:自宅→めんどくさくない
急速充電:充電スタンド→めんどくさくない

高速道路
給油:ガソリンスタンド→めんどくさい
急速充電:充電スタンド(空き状況を事前確認)→めんどくさくない
SC:高速降りて充電→めんどくさくない

高速道路で休憩
給油:給油5分後に休憩→めんどくさい
急速充電:休憩30分後車移動→めんどくさくない
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:57:44.02ID:yjh1/r/Id
>>285
EV運用してるの?
EVの不便さはそこじゃないんだけどなw
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23db-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:27.81ID:OehvIB730
>>288
PHEV乗りだがGSは面倒
3ヶ月に1度の給油だができることなら行きたくない
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:21:44.50ID:Zv54zNOu0
まぁ、あれだ (大笑
>>285みたいな「車のエアプ丸出し厨」の「EV馬鹿」がま〜だ絶滅してないんだね
なんで「車のエアプ」とバレちゃうのかもわかんないんだろうなぁwww
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:31.27ID:Zv54zNOu0
おや、こんどは>>295「PHEV乗り」脳内設定のチンチクリンエアプまで湧いてきたぞwwwww
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:28:32.83ID:yi3VKLii0
急速充電がめんどくさくないとかニワカもいいところw
充電ナビとか事前にオンラインで確認するのがそもそもめんどくさいw
更にタッチの差で充電とられることもあるから油断できないw
しかも取られたら相手の時間プラス自分の時間で最悪w
それか他探して行くかwこれも最高にめんどくさい
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9a-X8JX)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:30:08.86ID:MdE6p1M40
3ヶ月給油所の移動経路で一度もGSの近くを通らないっていうなら「わざわざ給油しにいく」からめんどくさいかもね。
移動の途中のついでの数分の寄り道すらめんどくさい?

PHEVだから充電はほぼ毎日と推測するけど、そっちはめんどくさくないのか。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:24.24ID:yi3VKLii0
到着したらガソリン車が止まってるケースもあるからなw
確かに空いてるけど充電できねーわwwwww
残量確認しながらチラッチラッ見て走行が苦痛w
暖房つけたら走らんから消して窓ガラス曇らせて走るのも苦痛w
充電してて窓ガラス曇らせてるEVを見るとお察しの関係wwwww
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:56.67ID:yi3VKLii0
目的地で充電できるとは限らないw
充電器が壊れてる時がしょっちゅうあるw
耐用年数迎えた充電器が既存充電器にいくらでも存在してるw
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:35:25.23ID:Zv54zNOu0
洗車もあるしなw
うちの車は満タンで約1000km走れるんで、給油やタイアチェックだけなら月1のガススタンドで間に合うんだが
まぁ汚れた愛車は嫌いだから月2〜3位はガススタンドに行くんだわ
洗車機は便利だし、自分で洗車するなんてのは面倒すぎる
約2000円払えば手作業洗車を依頼することもできるしなwww
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa3-Gr9v)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:36:50.15ID:yi3VKLii0
初めて行く場所の充電器がわかりづらいことが多々あるw
探すのがまずめんどくさい。
ガソリン車ならスタンドで迷うことはないw
前の利用者が帰ってこないこともあるw
エラーが出て充電できないこともあるw
EVがめんどくさくないとかいうやつは絶対運用したことがないwwwww
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239d-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:49.60ID:J+GyU2z+0
>>285
それがならないんだよ
マンションで60戸
1世帯1.5台として90台
その充電するのにどれだけの電力と設備とケーブルが必要か計算してみ
フルEVの時代ってね
絶対来ないんだよ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9a-X8JX)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:15.33ID:MdE6p1M40
◆給油と充電の違い(続き)

拘束時間
給油:約5分→めんどくさい
自宅充電:1、2分(充電完了は数時間)→めんどくさくない
急速充電:約30分→めんどくさくない

環境
給油:屋根あり→めんどくさい
充電:屋根なしのケースあり→めんどくさくない

サービス
給油:フルorセルフ選択可+空気圧など付帯サービスあり→めんどくさい
充電:基本セルフ→めんどくさくない
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23db-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:35.23ID:OehvIB730
>>298
3ヶ月で十分でしょ 半年点検もあるし

>>300
2日に1回抜き差しそれぞれ10秒は面倒ではない
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239d-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:59:42.82ID:J+GyU2z+0
>>309
BEVに乗らないのがマナーだよ
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23db-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:16:57.47ID:OehvIB730
ポンプは持ってるよ 12V電源取るやつ
高速で長距離走る前以外は基本見てない

そんな頻繁に空気圧をゲージでチェックしてる?
GSでもチェックしてる人ほぼ見ないけど
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23db-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:46:46.75ID:OehvIB730
>>317
事実を言っただけです
行かなくなって気づく給油の面倒さ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:49:43.85ID:8/RUATZ80
ショッピングモールの駐車場にたくさんのテスラ車が置かれている理由(海外) 5/21
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/714d8c166e36d7b8c38fcb737df602fb3a421748
KTVIの報道によると、テスラはこのモールが閉鎖されるまで、売れ残った車両をここで保管するという。

ステーンバーグによると、300台から400台のテスラ車がこのモールの駐車場に保管されているという。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:07:56.33ID:Zv54zNOu0
>>315
へぇ その空気ポンプはどこのメーカーの何て言うやつ?いくらだった? w
つーか、俺は月1ではタイヤ空気圧チェックしてるよGSでさ
特に寒くなる季節は毎月がベストだろな

つーか、GS行くのがメンドイって言ってる奴は、どうやって洗車してるんだ?www
メンドく無い方法はあるのか?www
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-3NgT)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:15:23.78ID:LBX/F0Ild
自宅充電だと急速充電と違ってドライヤー全開やホットプレート全開を何時間もする訳で、その間何らかの不具合(結露やアース不良)感知すると充電が止まってしまい充電エラーになる
気付いて外に出て充電コネクター抜き差しすれば大体大丈夫だけどまず気付かない
スマホに通知とかも出来るけど寝てる間に起こされたくない
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:25:43.51ID:Zv54zNOu0
EV馬鹿って、結局は 車エアプでもちろんEVエアプの車無知さん なんだよw

自宅の超遅速充電で使えるなんて妄想したり、
外部急速充電も充電の値段も変らずそんなに遠くもない場所でサービス受けられるなんて妄想してるw

で、洗車もタイヤのエアチェックもその妄想世界にはないwww
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ab7-/6xt)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:53:24.65ID:hv9e5W680
自宅に設置する非急速充電コネクタは出力3kW
夜間電力の22時から翌朝8時までの10時間で
理論値で30kWh、実行で25kWh程度しか充電できない

電費7km/kWhなら175km分

デイリーに使って年間1万km、月間800km程度とすると
月に4回の充電じゃ足りない

エンジン車なら月1の給油で済む

これ便利か?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ab7-/6xt)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:02:00.90ID:hv9e5W680
で、
自宅に充電設備ない場合、
急速充電では一回30分の制限で実効で20kWh、140km程度しか充電できないので
年間10,000km月間800km程度走るとなると
月に六回の充電を毎回どっかに行って30分かけて充電する必要がある訳だ

エンジン車なら月に一回5分の給油で済むのに
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:06:12.79ID:n2KF3A0Td
帰り途中にGS行くのが苦になる人もいるんだろうな
過疎地とかは仕方ないにしろ
しかし帰りに少し寄る程度なのに
それ以上にいざ遠出した時のストレスを考えたら無理だね
自宅充電で近距離しか走らない人ならいいんじゃない
そんな人少数だと思うけど
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239d-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:09:38.45ID:J+GyU2z+0
>>328
帰る途中のイオンで30分充電を嬉々としてやってる基地外も居るのにね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23db-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:30:21.45ID:OehvIB730
>>322
GS以上にあんたが面倒だな 苦笑
家帰ったら調べるよ
洗車はガソリン入れる時に洗車機ぶち込む
高圧予備洗浄無料 400円の泡洗浄のみ
不精者の必須アイテムガラスコート

>>323
過去二年そんなこと起きたことないしあったとしてもPHEVなんで
ダメージほぼなしだな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-3NgT)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:39:35.37ID:LBX/F0Ild
>>330
PHEVなら良いけどBEVで旅行の前日とかにエラーやられたら詰む
1度起こると充電中は気が気じゃなくなる
ガソリンなら給油中なんて月に数分しか無いのに
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:43:09.28ID:WXAZVDqJM
流石に3ヵ月に1度くらいの空気圧点検はみんなしてるんじゃないのか?
自分は毎月とは言わなくても2ヵ月くらいで確認するしこの頻度が多いとは思わない
4ヵ月も5ヵ月も放置したら盛大に気温変わってるし

知識ゼロのママさんや車持ってない人はタイヤの空気圧なんて気にしないだろうけど
はっきり言ってBEVに乗ったらタイヤの空気圧点検をやらないと考える思考回路はドライバーとしてヤバいよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:54:34.96ID:ym68E5/S0
>>336
調査によると15%のドライバーは一年以上ノーチェック
半数が半年以上ノーチェック
毎月は15%
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:56:16.24ID:ym68E5/S0
そのうち空気圧センサー義務付けられるよ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-3NgT)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:57:42.94ID:LBX/F0Ild
今日本に導入されてるEVは比較的高額なのが多いのと、海外では空気圧モニター装着が義務付けられてる所もある関係で、日本でEV買ったら大体空気圧がメーターで分かる
ただ問題はせっかくの高級車なのに自分で空気入れるなど貧乏臭くてやりたくない事だ、手も汚れるし
車外の窓ガラス拭きもそう
高級車は結局ガソリンスタンドにはちょいちょい行かざるを得ない
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-XVI4)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:47:08.92ID:Qb3fFDDL0
サブプライムもEVも同じだったな

非合理的で破綻は当然の末路なんだけど
熱に浮かれてる最中はそれに気づけない

破綻し始めてから冷静に考えると
なんで上手く行くと思ってたのか不思議

最初から無理じゃんって分かってて
やっぱり無理でしたって事なんだけどね
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:05:08.23ID:Zv54zNOu0
>>347
いやこのスレでも関連スレでも、
電池式のEV(BEV)なんか使い物にならないから早晩には終了するよ、って話は10年位前からずっとあったんだがw
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:09:39.30ID:Zv54zNOu0
電池はすげー重いのに詰め込めるエネルギーはショボショボで、
そのショボ意」エネルギーを詰め込むのに異様な時間を要するってんで、
こんなものプラモのオモチャならともかくリアルな乗用車には使える訳がない、って話だ

その通りになってるじゃんかwww
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97fd-UgBO)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:21:06.07ID:2sTmKXlQ0
待望のバッテリー交換式BEVきたぞ

ホンダが「充電待ち」の無い「新型EV」を実車公開!「画期的なシステム」搭載の「商用バン」! 丸目がレトロな「MEV-VAN」登場
kuruma-news.jp/post/775682
1.3kWhのMPP(モバイルパワーパックe: 重量10.3kg)8個格納可能
 8個のMPP全てを満充電した状態でのMEV-VAN Conceptの航続可能距離は75kmで、ドライブユニットの最高出力は14kW、最高速度は70km/h、最大積載量は250kgです。
 また8個のMPPを充電するには約5時間を必要とするということです。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3eca-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:21:19.10ID:5l8EW6HH0
>>322
本体に Coleman Powermate って書いてある
品番は記載されていない

検索したが古いのでそのものの画像が見つからない
20年以上前で値段は覚えてない
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba8-3NgT)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:31:34.52ID:4hXtVa7a0
>>360
N-VANと同じボディで最高速度70km/h wwwwww
航続距離75km wwwwww

ホント日本の軽自動車は優秀だな
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:32:06.42ID:Zv54zNOu0
ま〜た電池交換馬鹿が湧いてきたのか >>360 www
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:39:25.69ID:8/RUATZ80
>>363
マジか
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:53:37.75ID:n2KF3A0Td
>>363
もう怖くてBYDのディーラーに行きたくないだろw
日本のBYDディーラーにも行かない方がいいね
まあ行く人なんて殆どいないだろうけどw
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b93-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:04:01.28ID:EalKT2Se0
>>365
質問に答えてやっても都合の悪いことにはレスしないんだ
エアプ認定すみませんはないのか?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6f3-X8JX)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:27:59.24ID:mrlkv6+p0
>>370
給油よりめんどくさくない
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1afd-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:32:56.59ID:ITd72z4Q0
お前が自宅警備の仕事やめてバイトでやればいいんじゃないか?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6f3-X8JX)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:37:05.11ID:mrlkv6+p0
給油に関わることは何ヶ月に1回だろうが、数分だろうがめんどくさい
充電に関わることなら毎日だろうが、1回30分だろうがめんどくさくない

これがEV乗りの感覚。まじで言ってるからなw
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:43:50.34ID:Zv54zNOu0
>>373
>>373
へぇwww
カルトに騙された奴みたいな信心爆発な言い口だなwww
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Gr9v)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:06:06.00ID:XyjXeHDvr
>>333
ポール戻せwww
ポール戻さないとガソリン車が停めるぞwww
このコントは笑うところだよなw
めんどくさくて戻したくないんだろうな黒の常習者w
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Gr9v)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:09:26.67ID:XyjXeHDvr
>>359
結局足りないから外で急速充電してるわけよw
アリア90でも冬場だと300キロ程度しか走らんからあのコメンテーターの人が外で充電しまくってたじゃんねw
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:04:44.25ID:vfvxPnqrM
バッテリー交換式BEVの話になると何故か普通充電や急速充電が出来ないかのように話し出すのは違うだろ
普通充電も急速充電も出来てそのうえ急ぎの時やバッテリー寿命のときはバッテリー交換「も」出来るのがバッテリー交換式BEV
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e29-Gr9v)
垢版 |
2024/05/22(水) 02:25:29.23ID:Ubt7L89F0
バッテリー交換に何分かかるんだよってなw
それこそガソリン入れた方が速いわなw
バッテリー交換のメリットがあるとするならクソみたいな劣化バッテリーをいつまでも車に抱えなくてもいいくらいかw
リーフみたいな産廃バッテリーを抱えたまま走ってるユーザーにはメリットあるかもなw
俺なんだけどwwwww
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e29-Gr9v)
垢版 |
2024/05/22(水) 02:29:30.08ID:Ubt7L89F0
バッテリーを所有してしまうとやっぱりリスクだよなw
バッテリーは劣化するわ、バッテリーは膨らんで大変なことなるわのそういったデメリットを解消するためにはいいことだとは思うが現実的ではないから日本では採用されてないんだろうw
海外ではーとか言ったところでここは日本だからなw
日本の環境の話をしないとそれこそ意味がないw
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd2-RvP6)
垢版 |
2024/05/22(水) 04:30:11.46ID:UeoFln/J0
>>392
逆に交換式にすることでガンガン乗り換える層にとってはお前みたいにバッテリーボロボロなるまで所有する層とバッテリー共有しないといけないってデメリットも発生するわけでさ
BEV自体が終わってるからなにやっても無駄
駄目なやつは何やらせても駄目!
無駄無駄無駄無駄無駄!!
としか評価できないんだよね
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd2-RvP6)
垢版 |
2024/05/22(水) 04:32:35.33ID:UeoFln/J0
個人でバッテリー所有すればいいとか言い出すヌケサクも出てくるだろうけど
BEVの価格の大部分がバッテリー由来なわけで、バッテリーを二台分買って保管料まで払ってたらそれこそ1グレードどころか2グレード上のエンジン車買えちゃうよね
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 05:57:35.23ID:FxUuizrB0
>>377
車は盗まれないよう工夫してんの?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1756-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:11:20.48ID:knHXUTKG0
EV車ケーブル盗まれても車は盗まれない
プリウス車盗まれる
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 336a-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:30:54.87ID:UVRxWOkd0
>>392
バッテリーを個人で所有する一体型は価格の大部分を占めるバッテリーが劣化していくから
それに引っ張られて車体丸ごと価値がなくなってしまうんだよね
そんな超デメリットを抱えた自動車なんて誰も本気で欲しいと思わないし長期間所有したくもならない
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:36:49.17ID:pLwca+ua0
パナソニック、特定のEV向けで電池需要減 26年度以降に解消と楠見社長 5/22
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6040c285afb42316135933d5cc46efb5f4eabdb
楠見社長は、日本から米国に出荷していたある車種向けの電池需要が激減し、国内工場の固定費が上がったと説明。

ここ数年で急速に市場が拡大したEVは、パナソニックが主力とする北米を中心に成長ペースが鈍化。車載電池事業は国内工場の販売減が響き、24年3月期の調整後営業損益が187億円の赤字(前年は107億円の黒字)に転落した。25年3月期も170億円の赤字を見込んでいる。

25年3月期も170億円の赤字を見込み、26年度以降もアカンやろな
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 336a-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:37:41.95ID:UVRxWOkd0
>>397
何で無理なの?手作業しか考えられないオツムだから無理なの?
バッテリー交換が仮にディーラー限定での作業だったとして何か問題あるのかな、充電スタンドやオートバックスなどで交換できりゃそれで良いわけでしょ
まさか個人の自宅で交換出来ないからダメなのあほくさい
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 336a-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:46:56.10ID:UVRxWOkd0
因みに何故か片方が良くて片方がダメだという立場でコメントする人が多いけどそうじゃないんだよね
一体型というゴミと交換式というゴミ、両方のゴミに対してメリットデメリットがあるというだけで実際にはどちらもゴミでしかない
片方が優れていて片方が劣っているなどと考えている時点で現実が見えていない
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:54:33.26ID:z87eIG0dd
>>400
交換用設備と交換用バッテリーの用意を考えてない無能はこう言う事を平然と言う
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e29-Gr9v)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:00:53.00ID:Ubt7L89F0
現実問題としては今バッテリー修理のためにバッテリー下ろすだけで7万とられる現実があるからなw
あのクソ重たいバッテリーをどう替える?w
バッテリーを小型化して取り出しやすくしてと構造的にも変化が必要だよねw
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:13:22.01ID:+E0VbE0N0
>>397
クソ重いバッテリーを日常的に積んで走るって運用に無理があるって、バレちゃうから

エネルギー重量比とか、ジュールの法則とか、極々当たり前の知識教養が身に付いて無いと、やっぱ騙されちゃうよね
人は、信じたいものしか信じないから
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f664-xhKC)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:32:14.89ID:1grDyeWp0
激しい衝撃でバッテリーの内部が変形して脳挫傷みたいになっても、外観上は気が付かない事も多い
もちろん電極やセパレータが変形したバッテリーは爆発・発火の危険度が非常に高いから使用厳禁

事故車に乗り続けて発火しても自業自得だけど、誰がどんな使い方しかた解らないバッテリー交換式は嫌だな
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9d-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:51:51.63ID:GJ10A8Y/0
交換しやすい ボディ下からアクセスしやすいだと思うんだが
衝突安全考えたらボンネット•トランク内とかあり得んし
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f64c-WYEJ)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:07:10.32ID:kIfNEhmO0
交換しやすく小さく多数積むとその仕切りとか分空間効率が悪くなるし
いかにタンクに合わせて形を変える液体燃料が優れているか
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9d-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:28:15.45ID:GJ10A8Y/0
>>413
低重心が損なわれるに対して書いただけで
交換できるできないでは書いてない
数百キロあるんだからそれ用の設備がなきゃ無理なのは当たり前
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f64c-WYEJ)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:36:52.60ID:kIfNEhmO0
低重心だからCセグセダンで2トン超えててもいいってよくわからない理屈だよな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9d-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:57:48.24ID:GJ10A8Y/0
>>417
アホには通じない
カミツキガメ 苦笑
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:18:28.22ID:q0fRqdmL0
なんか基本も知らない人が必死な様ですね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9d-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:22:26.91ID:GJ10A8Y/0
>>422
阿呆にもわかるように書かないといけないな 反省
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-pJXI)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:29:02.71ID:4WNUmQMed
新プロジェクトX~挑戦者たち~
この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。
毎週土曜日 NHK総合 7時30年~

友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~
初回放送日:2024年5月18日

世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話 
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Gr9v)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:35:13.90ID:Ng6YyVyAr
現行のバッテリーが膨らむようじゃ中古のリセールも悪いわなw
バッテリーの保証も5年10万キロぽっちじゃガス車に軍配が上がっちゃうよw
酷いのになると3万キロ5万キロ程度でバッテリーが壊れてるじゃんねw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Gr9v)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:36:41.90ID:Ng6YyVyAr
価格コムの五万キロ程度しか走ってないリーフがどうなるのか実物だなw
とりあえず新品のバッテリー持ってくるにしても2ヶ月待ちとかじゃその間車はどうするんだろうなw
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6f3-X8JX)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:39:20.80ID:109IzBRV0
【EV】EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴 [PARADISE★]

ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716347041/
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:58:42.97ID:szARMorKM
>>428
書き込む際には阿呆に理解できるようにしないと
阿呆のカミツキガメに噛まれるから反省だわ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaa3-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:00:36.52ID:npwYZfBC0
>>426
AESCの売り文句が発火ゼロ
当然のことなんだけどね
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-bDio)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:27:58.22ID:dzGQuvk80
充電が10分程度で済んで、一回で航続距離700キロくらいまで走れて、電池は7年は交換しなくてもオッケーになったら普及すると思う。
ところでうちの団地にテスラ置いてる人いるけど充電どうしてるのか謎。団地駐車場の充電器は別の人のスペースにあって使えないのに。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:50:51.07ID:+E0VbE0N0
>>438
法人契約で仕事先に設備作っておけば、通勤には使いやすいでしょ
リセール悪いから、リース契約じゃないと金ドブだけど
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-UQRA)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:16:49.42ID:euMvTJto0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは奴の前でCO2を減らしてたと
思ったらいつのまにか増やしてた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-bDio)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:18:35.83ID:dzGQuvk80
>>439-441
平日もテスラは置いてるから勤務先で充電はない。というか休日も殆ど置きっぱなし。だから充電契機については不明というか謎。テスラは普段は自宅や充電可の駐車スペース借りて使うものだと思ってて少しカルチャーショックだったから使用実態は知りたい。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 179e-pJXI)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:29:51.20ID:QzgOxl/U0
新プロジェクトX~挑戦者たち~
この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。
毎週土曜日 NHK総合 7時30分~

友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~
初回放送日:2024年5月18日

世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話 
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:04:49.57ID:z87eIG0dd
テスラは車屋を辞めるってよ

> テスラモーターズジャパンは、5月20日付けで社名を「Tesla Motors Japan」から「Tesla Japan」へ変更した。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:06:03.02ID:z87eIG0dd
俺は正しいと思うね
車なんてやめてエネルギー会社になった方が将来のためや
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-fVhW)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:12:58.22ID:93/3yrnHM
マツダ株式会社
スズキ株式会社
ダイハツ工業株式会社
株式会社スバル
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-fVhW)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:20:34.69ID:93oHDxBj0
>>451
本田技研工業株式会社
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-kryU)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:20:43.88ID:XJRBKuhIp
1万ドルの中国格安EVが欧州上陸へ、大手自動車メーカーは戦々恐々
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f372c8b25901b5d8ce5caeb4956d0c36d5dfa49

>BYDの幹部は、関税や欧州規格に適合させるための変更を加えても、シーガルを2万ユーロ(約340万円)未満で販売すると約束している。

うんwまあまあの価格
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0be6-XVI4)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:18:07.77ID:Xm/qfesx0
あの国の輸入車って自国会社との合弁やろ
自国会社との合弁なのに関税上げるのか?

自国会社もダメージ受けるがええんか?
外資撤退加速すれば自滅やがええんか?

貧すれば鈍するって感じになって来たな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:25:49.56ID:wwNiahQ2M
>>455
盛り上がってきたよね
欧州自動車メーカーがいつ内燃機関を手離すのか楽しみだわ(棒)
毎年楽しみにしてるんだけど、まさかクリーンディーゼルみたいなことにはならないよね
ここのBEV派はアホみたいなこと散々並べてたけどまさかトーンダウンしないよね早く内燃機関捨てないかなー
0462 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 5fe2-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:20:40.73ID:SOHedhZ10
>>444
また咬まれた クワバラクワバラ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:23:44.95ID:pLwca+ua0
日産、米EVセダン開発延期 需要鈍化で生産計画見直し 5/22
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27f1f36e20fefda4e181fc64d3a9af282971f3dd

北米でEV需要の伸びが鈍化していることを踏まえ、生産計画を見直す。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e29-Gr9v)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:45:16.71ID:Ubt7L89F0
EV持ってなくて株だけもってるのか?w
単にメーカーの信者なのか?w
いずれにしよEVの運用してないやつがEV信者してて笑うw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e29-Gr9v)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:45:58.11ID:Ubt7L89F0
せよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:15:49.48ID:U9Igr0Hi0
ディーゼル買ったのか?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:56:36.22ID:pLwca+ua0
【日産】アメリカで生産予定のEV2車種の開発延期…北米でEV販売の伸び鈍化 [香味焙煎★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716379868/
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:35:54.20ID:U9Igr0Hi0
投資ならトヨタ株でも予想して買ってればよかったね
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 336a-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 00:54:33.11ID:l2N7hEN80
現在の人類の科学技術レベルにおいてはエネルギー=化石燃料なんだから
何かを動かそうとしたら直線的ないし間接的にCO2が発生する
BEVはCO2がユーザーの目の前で発生しない、唯一ただそれだけが取り柄の産業廃棄物
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 336a-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:00:31.20ID:l2N7hEN80
https://news.yahoo.co.jp/articles/9295435eaae2c4a9b0cab38a0351422b098ee699
「石炭火力は最新型でもCO2 がLNGの2倍も出てしまう」

世界の石炭火力発電の発電効率が30%台なのに対して、日本の場合は「40%」だ。発電所によっては45%に達しているものもある。そのレベルは世界一といっていいだろう。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/23(木) 03:22:21.60ID:wwq3obkE0
>>481
原発動かせ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a368-z9ib)
垢版 |
2024/05/23(木) 04:00:59.01ID:uGDpXd/N0
資源エネルギー庁の試算でも稼いだ分のほとんどが化石燃料と食料購入に消えていることを問題視されてるな
ここの資料1エネルギーを巡る現状の11ページを見ると赤字だね
つか日本は昔は家電で稼いでいたのに今は輸入国になっているんだな
将来EVで他国に負けて輸出できなくなったらエネルギーも食料も輸入できなくなるな
ttps://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2024/055/
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:43:58.38ID:ApUB3qFw0
>>487
EVマンセー馬鹿には 反日自虐変態の左巻き爺 で 今は環境カルト ってのが多いからね
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 336a-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:45:44.51ID:l2N7hEN80
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html
自動車から排出されるCO2は日本全体の16%のインパクトを占める
では夢想家がお花畑で妄想するようにBEVに置き換えたらこの16%がゼロになるかというと当たり前だがノーである
発電所を新規建設する必要がありしかも発電所から追加のCO2が排出され、バッテリー製造により更なるCO2が発生する
そのうえBEVは長距離走らないとガソリン車に対するCO2削減効果は存在しないがその前にバッテリー交換や廃車になるとトータルではマイナスどころかプラスである
つまり日本全体のCO2排出のうち最大で16%下げられるかのように主張するが現実には変化しない、変化しないならまだマシで、それどころかBEVを増やすほどCO2(つまり化石燃料使用量)は増える
じゃあユーザーの利便性はあがるのかといえば異常なほど不便になる、それがBEV
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:19:08.55ID:ApUB3qFw0
テスラ、欧州で地歩失う−4月販売が15カ月ぶり低水準
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-22/SDVQ3ET1UM0W00

これ、あくまでもテスラと(BMW、ベンツ、トヨタ、VW、ルノー、、、等々の)先進国メーカーとの比較だからな
間違っても中国製が出てきて、とか勘違いはしないように

中国EVは欧州全体でも4月辺りは多分「数百台」とかでテスラ(これも欧州販売分は中国工場製)と同じような苦境にあるだろw
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:22:03.13ID:/xrrW3Ny0
>>497
BYDのスレある?
ま、話題は売れてないと爆発くらいしか無いけど
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:41:05.57ID:hg0HWK5s0
マスコミの
「中国産EVが世界的に売れている」
ミスリードに俺も騙された口だが

BYDは
アメリカでは
まだ売ってないし
このままだと対中関税で売れないし
安全保障問題でも売れない可能性が高い
欧州でも
まだ大して売れてないうちに独仏では補助打ち切り、
何より欧米双方で
2023~24年の冬の寒波で色々バレて消費者から見放されつつある

tridenstechnology.com/ja/%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E7%B5%B1%E8%A8%88/
BYDのモデル別・国別販売台数(2024年統計)
2024年のBYD販売と統計の完全ガイドです。本資料は、四半期開示後の2024年4月に作成したものです。

BYD 米国販売台数
今のところ、米国でBYD車を購入することはできません。
問題は消費者の需要です。小型車は売れない
また、中国の政府支援やBYDの低価格戦略は、アメリカからは評価されていません。

BYD 欧州販売台数
BYDは欧州での販売を「始めたばかり」で、5%までに市場シェアを拡大する計画です。
2023年、BYDはこの地域で15,644台の電気自動車を販売。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:53:28.14ID:ApUB3qFw0
>>502
まったくだが、奴らは文系脳の低脳ばかりだから、そういう点に関する「化学的な素養」そのものが皆無だからなw
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e81-X8JX)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:56:34.96ID:om63f6Ak0
>>490
EV化だって息巻いている領域の自家用車CO2排出量は8600万トン。日本全体の8%。

これをゼロにするには
・保有台数全てICE→ BEVに置き換え(約8000万台)
・充電する電力は100%クリエネ
・車(バッテリー)製造による排出増ゼロ
・車(バッテリー)処理による排出増ゼロ

ハイブリッドはCO2排出ゼロじゃないからダメって言ってたけど、EV化でゼロにできるの?全部やって8%減だよ?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:01:49.81ID:ApUB3qFw0
>>500
まぁ実はそういうことだが、日本のマスゴミは「中華の情報工作の犬」として「飼いならされている」んで詳しい数字など隠蔽報道に一直線だからな
日本人は西側海外の公平な報道を注視していなければならない

結局、今のところ、中国のトップBYDでも
米国ではほとんどゼロ、欧州全域も合計でたった15000台(1000台ちょい/月)ということだwww
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:05:10.73ID:ApUB3qFw0
より正確に訂正
× 欧州全域も合計でたった15000台(1000台ちょい/月)ということだwww
○ 欧州全域も2023年の合計でたった15000台(1000台ちょい/月)ということだwww
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-ahPQ)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:08:09.43ID:Ch3pUNALM
8%減のためにEV化をすすめてもその動力源を生み出す発電でCO2を排出するのよね
なら太陽光パネルを撤去して大々的に植林した方がCO2の削減になりそう
0511「!donguri」 (ワッチョイ b35f-qmAL)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:36:53.40ID:y9hO5SSj0
EVバス最高
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:50:47.89ID:ApUB3qFw0
EV自家用車最低 買うやつは馬鹿変人ばかり
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b31-3NgT)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:20:49.90ID:vqvLj0Kg0
6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9638e55a19745a102a882a5b55ffae3889c149da

自宅充電ももう終わりだよ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:31:41.93ID:kg9zH0r0a
>>513
そのうち新車でガソリン車を乗れなくなるから、
死ぬまで中古のガソリン車乗ってください。
将来的には自動運転になるし、あなたの周りの人が
目的地まで自動運転で来てるのにあなただけが
ガソリン車、周りからあの人馬鹿で変人じゃないの
と言われると思うよ。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:44:02.74ID:hg0HWK5s0
>>515
エンジン車が買えなくなる前に
EVが実用に耐える様に
車自体の性能向上も電力インフラの普及も進んでいる必要がある

このスレで普及しないと言ってる人は
今の状況及び技術を前提にしているので
何らかの技術的ブレークスルーがあって
実用に耐える利便性が確保されればEVは普及するだろうし
このスレで普及しないと言ってる人も
その前提が変わる以上宗旨替えするだろう
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:49:30.87ID:hg0HWK5s0
この後、
車の 電池側 は
全固体電池等で進化する可能性があるが

モーター及び回生システム側は
これ以上の効率化はわずかしか期待できず
電費は7km/kWhから大して変わらないし

充電側は
電力インフラ考えるとそうそう大電力充電システムがぽんぽん作られるとは思えないから

当分の間は不便なままだろうな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:50:42.05ID:IZP1zuMI0
関西電力では46.4%、九州電力では43.8%の上昇となる。

EVユーザー直撃ワロスだが、上げすぎや
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-TQnu)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:52:04.24ID:IZP1zuMI0
>>514
関西電力では46.4%、九州電力では43.8%の上昇となる。

EVユーザー直撃ワロスだが、上げすぎや
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:10:45.38ID:h6SHaznxa
>>522
時代の変化に対応できない人。
いまだにガラケーを持ってる人。
口癖は昔はよかったとかあの頃に戻りたい!
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-l9Ga)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:24:19.57ID:IZP1zuMI0
間一髪。FSD走行中のテスラが「列車通過中の踏切」に突っ込もうとする映像 5/23
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/713604dd3f54922d22da3f4b8cf2ac4fc3f7f3cb

新たな事例では、FSD使用中のテスラ・Model 3があやうく貨物列車が通過中の、遮断機が下りた踏切にノーブレーキで突っ込みそうになる映像が、当該車両のオーナーから報告された。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-l9Ga)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:40:37.48ID:IZP1zuMI0
日経よく読まれた記事①

ニデック転身、EVからAIへ 永守氏「1兆円企業買収も」 2024年5月22日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF141950U4A510C2000000/
ニデックの株価が復調の気配を見せている。電気自動車(EV)向け部品の不振を受けて低迷していたが、足元の株価は7300円近辺と3月につけた年初来安値(5400円)から3割強上昇した。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:48:38.65ID:Kmr2rmRPd
>>515
取り敢えずお前が免許返納するまでは無理だろうけどなw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:50:07.64ID:/XDHogrwM
しかも免税状態のBEVにはまだ課税という手札が残されてるから
BEV課税が始まったらガソリン車より安い要素無くなるだろね、まあこれは当然なんだけどさ
化石燃料を燃やして発電した電気で走ると化石燃料を直接燃やして走るよりも安いなんて普通は変な感じを受ける
結局のところ既存のガソリン車ユーザーがBEVの分を負担してるから安く済んでいただけの話
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e81-X8JX)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:54:02.77ID:om63f6Ak0
4月の欧州新車販売、再びプラスに EV失速が緩和
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR226F20S4A520C2000000/
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b34b-qmAL)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:21:51.36ID:y9hO5SSj0
2つのタイプの車があるとする。それは・・・

A、電池とモーターで動く。
B、内燃機関で動く。

であるが、この2つのうち

・設計のしやすさ
・製造工場の大きさ、従業員の数
・騒音(静粛性、振動、アイドリング)
・排出ガスの成分、量
・エネルギーコストの安さ
・メンテ、手入れのしやすさ
・故障時の修理時間
・維持費
・専門知識の必要性
・部品点数の少なさ
・触媒等、レアメタルの必要性、量
・オイルなどケミカル用品を使う量
・オーバーヒート、エンストの有無

・・・等で有利な方はどちらでしょうか?

中高生でもわかるような内容。 。

これでもずっと高いガソリンを入れ、爆発させて走らせますか?
0538 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 7aa8-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:23:04.93ID:xGRLNiSx0
>>528
無能増税メガネ 大企業優遇で円安放置のツケ
0539 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 17ff-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:25:28.04ID:QmsKRZOJ0
>>536
どちらが1000km先に早く到着できますか?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b06-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:26:42.25ID:U75stpSq0
じわじわと崩壊し始めたBEV市場

補助金注入止めた途端に萎むBEV販売
税金注入無しで維持出来ない充電インフラ
脱炭素とかエコとかの建前も嘘がバレてきた

穴の開いたバケツに水は溜らない

いくらゴリ押ししても
合理性が無い物はいずれ破綻する
イーロンマスクのハッタリもネタが尽きてきた

リーマンショックの次はBEVショックか
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:35:44.75ID:wwq3obkE0
>>536
・メンテ、手入れのしやすさ

バッテリー総交換数百万円
すごく手入れしやすいですねw

・故障時の修理時間

BEVは即廃車だからゼロ?

・維持費

それはどんな車格の車買うかによるのでは?

・専門知識の必要性

修理しないならいらないね

・触媒等、レアメタルの必要性、量

モーターもバッテリーもレアメタルだらけ

・オイルなどケミカル用品を使う量

タイヤはすぐヘタりますね

・オーバーヒート、エンストの有無

電欠すぐするよね
0548 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 5a42-HLdk)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:02:30.33ID:3iuxCMtW0
中国の総COの2排出量は2020年に先進国の合計を上回り、2023年には15%増加しました。
imatges.vilaweb.cat/nacional/wp-content/uploads/2024/03/co2-total-emissions-by-region-2000-2023-04184347.png
imatges.vilaweb.cat/nacional/wp-content/uploads/2024/03/co2-total-emissions-per-capita-by-region-2000-2023-04184411.png
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b0e-WYEJ)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:23:22.74ID:e4R9nI4L0
<「スクラップ直行」>
ミシガン州を本拠とするムンロ・アンド・アソシエイツは、自動車解体事業者としてメーカーに改善のアドバイスを提供している。同社を率いるサンディ・ムンロ氏は、「モデルY」のバッテリーパックは「修理可能性ゼロ」だと言う。
「テスラの構造的バッテリーパックは、何かあったらスクラップ直行だ」
EV用バッテリーの問題が明らかにしているのは、自動車メーカーが喧伝する環境に優しい「循環型経済」に潜む落し穴だ。

電気自動車(EV)の多くは、事故によりバッテリーに軽微な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。保険会社としては、たいした距離も走っていない車両を全損扱いとせざるをえない。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-qmAL)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:31:45.46ID:y9hO5SSj0
ガソリンリッター200円か、大変だね。
私は1ヵ月の走行距離約500kmぐらい
家で充電して通常の電気代プラス500円
から1000円ぐらいかな。
0553 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7ad2-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:41:04.34ID:vrj0nw8y0
自宅充電or職場充電できないのに買うやついるの?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd2-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:45:01.27ID:Bi6GoSQG0
自宅で夜間電力の充電で済むようなヌルい使い方しかしないならNBOXでもヤリスでも適当な走るだけのクルマ買ってぶっ壊れるまで乗り潰せば気づけば13年経ってるんじゃね
イニシャルコストでもトータルコストでもBEVに勝ち目ねーでしょ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd2-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:14:07.24ID:Bi6GoSQG0
核融合発電が実用化しても電池が変わるわけでないから状況は好転せんでしょ
そして核融合発電所を立てても商用である以上は電力を安く供給する理由もないからランニングコストも変わらない
むしろ日本なら電気事業法で守られてるからコストをかけてくるよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd2-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:18:28.39ID:Bi6GoSQG0
あとただでさえ不便なBEVをカタログスペック通りに運用したかったら13年の間に2~3台乗り継がないと話ならんから
N箱を潰すだけで済むはずの運用に1000万前後使うことになるね
普通に庶民なら高級車と思えるクルマを好き放題に選べるんじゃね
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:31:59.92ID:ApUB3qFw0
EV(笑)なんかで悩んでる時代じゃないなw

5月16日、国会にて、水素エネルギー取り組みや再エネ今の施策について
【青山繁晴】「再エネ賦課金を廃止せよ!権益より国民を見ろ」負担上乗せ、環境破壊、地域被害ここまでして利権にこだわる理由とは【青山繁晴vs齋藤健経済産業大臣】
ttps://youtu.be/EJnflxhA1PQ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-3NgT)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:51:30.36ID:557mNvXGd
>>536
残念ながら今までの実績・知見があるので圧倒的に内燃機関が有利なのが現実です
中学生レベルの知識だと電池とモーターの方が有利と思っちゃうかもだけど
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:00:51.24ID:hg0HWK5s0
シャオミのスポーツEVの事故動画とかみると
モーターの出力やパワステの制御も
それなりにノウハウがないとああなるのが分かるし

ヒョンデのタクシーミサイル動画みると
制御やったその上でフェールセーフも必要なのも分かるし

テスラのサイバートラックで頻発してる文鎮化も
ソフトウェアの確認が簡単じゃないのも分かる
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f69a-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:11:47.35ID:2mav2TBm0
全てはエネルギー重量比の埋められない差ではあるんだけど

10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c4-qmAL)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:17:08.45ID:y9hO5SSj0
日産サクラは運転したことあるけどマジでいいわ。
加速はいいし(トルクは2Lクラス)静かで振動はないし、乗り心地も
いい。内装もこのクラスでは質感高いね。
売れてるのはわかるわ。
セカンドカーで買おうかな。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f69a-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:21:33.76ID:2mav2TBm0
ICEが携帯
BEVがPDA
HVがスマホと思ってたけど、PDAほども普及せず終わりそうだね
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:24.44ID:hg0HWK5s0
>>575
「サクラは良い物」
と思える条件に合致する人はいるだろうけど
ものすごい限られるんだよね

巡航距離がカタログで180km、
レビュー等の実効だと120km、
電欠回避で40km切ったら充電する運用だと80kmくらいしか走れないんで
3~4時間使ったらもう充電

加速がどうの静粛性がどうの以前に
これ1台持ちじゃ使い物になるとは思えない
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:14.44ID:hg0HWK5s0
サクラが便利と思えるのって
◯自宅充電可能
◯他にメインの車がある
◯週に2日程度、近所の数キロ範囲の短距離使用のみ
これくらいじゃないと
充電が頻繁になりすぎてうんざりすると思う

でも
こんな限定用途にあの金額出すのは普通ならあり得ないので
◯あの価格を躊躇しない金持ち
ついでに
◯太陽光乗せまくりで実質ただで充電できる
とかも含めないとだな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:00:32.75ID:nSQCvr0Wd
欧州でも失速し始めてるBEV

結局、いまだに必死なのは中国だけじゃん
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-X8JX)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:36:51.00ID:pbYmW7+/0
東電系、次世代EV急速充電器 10分充電で400キロ走行
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23C4I0T20C24A5000000/
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a3d-pYC/)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:00:43.78ID:IHmSmbpj0
サクラ
4月販売台数 910台 (前年2370台 38.4%)

こんな酷い数字だったのな、終わってるやんか
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:40:20.68ID:ApUB3qFw0
俺のプリウスは3分1000kmだよwww  値段も約160円台/Lで最近は特に変化なし

10分400kmのBEVとか本当にあるのかどうか知らないが、あると仮にしても・・充電代は自宅充電の何十倍とかしちゃうんだろ? (大笑)
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a3d-pYC/)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:55:21.91ID:IHmSmbpj0
国土交通省 EVの適切な充電・管理方法のポイントとして

「常時満充電にしない」
「頻繁に急速充電を行わない」
「長期間充電せず放置しない」

駆動用バッテリーには寿命があるため、充電できる容量が減少していく。特に常時満充電の状態や急速充電の繰り返しは、バッテリーの劣化を早める恐れがある。
ttps://ligare.news/story/ev_0523/
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3d7-qmAL)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:15:28.22ID:mVXogfJc0
トヨタ自動車が2027年にも実用化を始めるとする全固体電池を
用いると、安全性が増す上にセ氏100度を超える高温でも問題
なく動作し、航続距離は1000km以上に延びる。しかも約10分
で充電可能になり、セ氏−30度といった極低温でも容量や出力が
大きく低下しないといったEVが実現する。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e29-Gr9v)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:22:06.60ID:STf3kpgk0
サクラとかいうポンコツは辛いと思うねw
18kw程度しかない上に暖房つけたらあっという間に電欠に追い込まれるだろうから走行しながら残量チラッチラ確認は必須w
その上充電スピードも激遅で容量も少ないからたいして入らんw
急な呼び出しとかあったり誰かとどこかに出かけるときに不便さを感じるよw
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2b-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:56:20.64ID:U75stpSq0
>>590
本文読むとツッコミどころ満載w

・「開発すると発表した」だけ
・東電「系」って東電じゃない
 毎年凄い赤字出してるイーモビリティ
 (先期赤字33億)
 さらに赤字膨らませるのか?

詐欺広告みたいな見出し付ける日経
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/24(金) 01:28:58.11ID:1qtCxTkB0
>>601
2階の人の脱出は大丈夫?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b688-sUN/)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:49:51.11ID:6k8WVaY70
テスラ販売台数捏造

アレン・ワン – テスラ中国責任者、従業員によってソーシャルメディアで暴露、目標達成のために売上を偽る文化

テスラ・チャイナの社長アレン・ワン氏が、中国地域の従業員によって中国のソーシャルメディアで暴露され、その暴露は10万回以上の閲覧数を超え、非常に否定的な影響を与えている。
匿名のテスラ従業員が、テスラ・チャイナが現在、以下の状況にあることを明らかにした。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b688-sUN/)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:51:28.88ID:6k8WVaY70
テスラ、30年までに年2000万台納入との目標を削除

[23日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabが23日に発表した最新の「インパクトレポート」から「2030年までに年間2000万台の車両を納入する」という目標を削除した。

この目標は22年のインパクトレポートに明記されていた。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7681-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:09:23.00ID:rqnf/VYB0
>>600
まだまだ遠いなw

10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:21:51.53ID:LFnXRMz40
消えた販売目標、テスラ年次リポートが裏付けるマスク氏のEV離れ
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-23/SDY0B2DWX2PS00
年間販売2000万台という目標記述、今年の報告から削除
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:22:58.97ID:LFnXRMz40
「関税ゼロに賛成だ」…イーロン・マスク氏、中国製EVの関税引き上げを批判
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240524-OYT1T50029/
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e7c-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:46:33.57ID:5skV/zlU0
> 消えた販売目標、テスラ年次リポートが裏付けるマスク氏のEV離れ

テスラ、EV屋の看板を降ろすか
まぁ方針転換しないとお先真っ暗だしね、経営判断としては正しい
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-X8JX)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:55:30.52ID:MwlBjp7P0
過去スレでテスラの2000万台でドヤってたのいなかった?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97fd-UgBO)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:05:49.51ID:VBRV7urB0
充電設備のないマンション住まいでも手軽に「EVライフ」ってできるの!? 中古EVを買って半年過ごしたオーナーの“ホンネ”とは
2024-5-23
ttps://vague.style/post/214459
結論として、半年かけて1台の中古BEVを買ってわかったのは、「BEVは自宅駐車場を持った人に限る」という当たり前のことでした。手間暇かけて検証してみれば、何も新しいことがなく、まったくもって残念至極です。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:08:37.44ID:lNKM5hD30
>>610
テスラの中国工場製も関税引き上げ対象だからなw
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:11:55.97ID:lNKM5hD30
まぁ、テスラの生産計画では中国工場製は中国国内及び日欧市場向けだがな、今のところは
米国内で販売するやつは今のところは全て米国内で製造している
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-X8JX)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:13:50.97ID:MwlBjp7P0
>>614
テスラはアメリカ向けはアメリカ国内生産だから関税の影響少なそうだけどな。
中国生産品もあるのか?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97fd-UgBO)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:15:26.51ID:VBRV7urB0
EV失速で脚光! 「世界PHEV大戦争」が始まった!
2024年05月24日
wpb.shueisha.co.jp/news/car/2024/05/24/123308/
市場の成長鈍化にもがき苦しむEVを尻目に躍進を遂げているのが、"脱炭素の現実解"と呼ばれるPHEV(プラグインハイブリッド自動車)。
ザックリ言うとPHEVとは充電可能なハイブリッド車で、近場ではEVとして活用でき、遠出はハイブリッド走行が楽しめる。電欠の心配もなく、環境性能にも優れている。ただし、普段使いをほぼEVモードで賄えるため、ガソリンの劣化が玉にきず。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-X8JX)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:32:25.22ID:MwlBjp7P0
>>613
>走行距離4.4万㎞ 12年落ちの初代「リーフ」を買ってみた

この時点でダメじゃね?特殊例すぎないか?
この後BYDやテスラ乗って(中古リーフと比べて)すごく快適ですって言いそう。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Gr9v)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:43:32.21ID:ZoRo3yOPr
>>613
zesp3で運用してて吹いたwww
30分かけて4,5kwhしか入らん運用とかハイオク入れてるよりも高そうで笑うwww
まぁ他のEV買おうが充電待ちというトラップからは避けられんのだけどなw
BYDも俺の後に入ってきたけど20分待たされたら文句垂れてどっか行ったわw
充電は30分やるからなwwwww
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:47:23.23ID:jxQphAbLa
BYDが航続2000kmの新世代PHEV、エンジン熱効率「45%超え」

中国・比亜迪(BYD)は2024年6月までに、プラグインハイブリッド
システム「DM-i」の次世代版を中国市場に投入する。現行世代のDM-i
から燃費性能や走行可能距離を高めた。主力ブランド「王朝(Dynasty)」
シリーズの新型セダンに初搭載する。BYDによる値下げ攻勢が続く中、
ガソリンエンジン車やハイブリッド車(HEV)を主力とする日本勢に
とっては脅威となりそうだ。
ブームや流行は必ず終わりが来るしBYDもEVが失速して、PHEVが
売れるのも分かっていた事。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 08:48:47.57ID:+hizna0Dd
とうとうBYDもBEV見切り始めたか

いよいよオワコン臭くなってきたBEV

でもPHEVってのも中途半端なだけだから
結局はHEVが主流になるだろうな
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:53:20.47ID:ziKBXQOya
>>630
ビンボー人はリセールの悪いEVは買わないよ。
ビンボー人はリセールのいいトヨタ車を買う
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b62d-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:39:57.20ID:vAwoz43m0
>>620
BYDも、技術(パクリ)が追いついて来たら、順当にPHEVか
BEVに固執して死ぬのって、日産とホンダだけになりそう
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b62d-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:41:23.13ID:vAwoz43m0
>>630
処分とはちょい違う
お金持ってる人って、法人のリース契約で乗ってるから
0636「!donguri」 (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:00:28.21ID:ziKBXQOya
金持ちは数台所有してるし、使い分けるから
EVの航続距離とか充電時間は気にしないよ。
ビンボーは1台しか所有できないし、家が賃貸で
充電ができないとかあるからEVの購入は厳しい。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bfb-WYEJ)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:12:57.53ID:Xyrgppmq0
417 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 11:13:51.71 ID:3ajKTfxO0
Model3 RWD、新車で買って半年経ってテスラに査定出したら150万だって。リセールゴミにもほどがある。

中古車買取屋でも270。そこの人に電気自動車買うなって言われたわ。

428 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 16:15:27.78 ID:3ajKTfxO0
>>421
知り合いが330で買ってくれることになったから再来週さよならするよー。

今はG63とマカンGTS乗ってて来週新型プリウス来るのでもういらない。
リセール気にする貧乏人なのでこれ以上下がる前に損切りです。

429 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 16:19:22.40 ID:3ajKTfxO0
>>426
メールのキャプチャどうぞ

434 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 17:42:02.63 ID:3ajKTfxO0
呼べば直接見て査定してくれたみたいだけど、写真で査定してもらったせいとか関係ある?

指示書あるからその通りに撮って送っただけだけども。
まあ洗車せずに撮っちゃったから多少汚れては見えたかもだけど、それにしてもひどい。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b62d-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:18:02.20ID:vAwoz43m0
まあ、シートベルトステーも折れるようなクルマだしな

https://i.imgur.com/kKEwfG8.jpeg
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:38:44.46ID:+hizna0Dd
「テスラのリセールは下がらない」
「テスラの株価はまだまだ上がる」

結局、意識高い系の無能が引っ掛かっただけ

有能はブームが去る前に売り抜けた模様
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-l9Ga)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:59:50.29ID:VPew+uGB0
>>605
ワロタ、目標はコッソリ外すスタイル
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-l9Ga)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:03:21.87ID:VPew+uGB0
BEVかPHVかの二択ならPHV選ぶわ。

BEV、PHV、HVの三択ならHV選ぶ、日本市場が明確に結果だしてるしな
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b62d-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:07:16.92ID:vAwoz43m0
BEVでも、PHEVでも、HVでも、ICEでも良いよ
気になった乗りたい車の中から、燃費が良くて、航続距離が長くて、なるべく軽いクルマを選ぶだけ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:07:44.65ID:1qtCxTkB0
>>605
2000万台を2030年に達成するには2000万台分の工場建設を既に始めてないと達成できないからね

トヨタの倍ねw
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-l9Ga)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:21:42.29ID:VPew+uGB0
テスラはモノにならない自動運転にのめりこんでガッツリ散財して破綻かな
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb5-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:28:22.36ID:gHtchtHt0
とりあえず言ってみた

テスラ「2030年に2000万台」
2023年180万台で早くも失速
→そっ閉じ

欧州委「2035年BEV100%」
2024年1-4月BEV12.0% 昨年通期より失速
→完全に死に体

知ってた
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97fd-UgBO)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:28:58.74ID:VBRV7urB0
気付くの遅いが気付けるだけマシか
欧州はどこまで突っ走ることやら

アメリカ人も「EVシフトと脱炭素は拙速だった」と気付いた…豊田章男会長の「4年前の予言」に注目が集まるワケ 再エネ推進の米カリフォルニア州で起きた異変
2024/05/24
president.jp/articles/-/81791
0650 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 1794-dWDI)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:29:23.24ID:zapjMbY70
>>645
個人タクシーでもやってんのかな?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-X8JX)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:59:01.18ID:MwlBjp7P0
>>648
一方シャオミは目標を引き上げた

小米、24年にEV納車「12万台目指す」 目標2割引き上げ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM23CZZ0T20C24A5000000/
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17de-AVZm)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:06:52.63ID:gLNDEtb+0
普及しないのは、トヨタが国内でBEVをごく少数しか売らないから

台数制限なく売れば、瞬く間に普及する
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97fd-UgBO)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:07:17.66ID:VBRV7urB0
>>651
シャオミSU7は売るほど赤字拡大なのに

jp.reuters.com/markets/japan/funds/DCWXRI4U2FIR7IGCZ6AVJ3S3NE-2024-04-02/
一部のアナリストは同社が今年1台当たり1万ドル近い損失を出すと試算している。
今年の販売予測6万台に基づくと、SU7は1台当たり平均6万8000元(9400.96ドル)、総額41億元(5億6682万ドル)の純損失が発生する可能性があるとしている。
シャオミもSU7が赤字になるとの見通しを示している。

中国EV市場、「新型車を赤字販売」の苛酷な実態
toyokeizai.net/articles/-/750284
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0baf-r1ry)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:09:23.14ID:Ar+7go0m0
>>652
トヨタを懲罰したい?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aac9-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:27:26.29ID:jAy1osR/0
テスラで続く大規模解雇
https://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/74750/
従業員は『イカゲーム』のような緊張感に苛まれる
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a3d-pYC/)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:39:31.44ID:sUleieuq0
消えた販売目標、テスラ年次リポートが裏付けるマスク氏のEV離れ 5月24日
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-23/SDY0B2DWX2PS00

電気自動車(EV)大手、米テスラの年次インパクトリポートから、いずれは年間2000万台を販売するとの目標が消えた。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が経営の軸足をEVから自動運転車に移している兆候があらためて裏付けられた。

マスク氏のEV離れw
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd2-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:02:59.13ID:FreQgd7u0
正面切って誇れる要素が0-100加速(なお0-200はゴミの模様)しかないのだからどこもハイパワーモーターでアピールしてくのは仕方ない
中間加速や0-200、ギアのセッティングまで見てくるような走り屋崩れは騙せなくてもカネになればよかろうなのだ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c9-/6xt)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:05:27.82ID:eGucHt9p0
>>652
普及しないのは
現状の技術レベルでは
ほとんどの人にとってEVが不便で高価だからだよ

仮に街なかに充電スタンドが大量に設置されたとしても不便で、
高価なバッテリーを大量に積むので新車価格は高額
そのバッテリーは劣化するので下取り価格は低い
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff7-qmAL)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:27:56.02ID:pj0GDKJC0
嫁の車がリーフだけど走行距離約10万kmで
フル充電の状態で350kmぐらいは走るかな。
バッテリー劣化1割ぐらい。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c9-/6xt)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:32:12.82ID:eGucHt9p0
◯自宅やホテルの普通充電器で充電
一晩で200km分程度しか充電できない

◯SAや商業施設の急速充電器で充電
一回30分かけて140km分程度しか充電できない

仮に急速充電器があちこちに設置され、
充電待ちが無くなったとしてもこれ

これじゃ
次世代の充電規格が不及するまで様子見するでしょ
0670 ころころ (ワッチョイW 1794-dWDI)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:41:37.77ID:zapjMbY70
>>667
自家用車で毎日200km走る奴は稀じゃない?
走るという人はEV絶対買っちゃダメだな

ちなみにあなたどれくらい走ってます?

ホテルは12時間くらい充電できんじゃね?
夕飯朝飯ホテルで食べないの?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a42-HLdk)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:58:36.60ID:nFBCxJ7l0
事業計画ではなくただの個人的希望だった

イーロン・マスクに聞く「テスラの野心的な目標と課題」
フィナンシャル・タイムズ
2022.5.28
ttps://courrier.jp/news/archives/289597
2030年までに2000万台を製造できるほどの事業のあり方を、イメージだけでも教えてもらえますか。

イーロン・マスク
2030年までに2000万台というのは、希望であり、約束ではありません。
ttps://www.ft.com/content/50d2861e-fdeb-487c-b052-f2021558e87d
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:08:08.26ID:lNKM5hD30
>>667
かなり甘い見方だな
自宅やホテルじゃ一晩で「実」航続が100km程度で見ておくべきだろ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c9-/6xt)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:37:59.48ID:eGucHt9p0
>>673
一応試算根拠ね
実効甘めの試算なのは認める
 ↓
自宅やホテルに設置する非急速充電コネクタは出力3kW
夜間電力の22時から翌朝8時までの10時間で
理論値で30kWh、実効で25kWh程度しか充電できない

電費7km/kWhなら175km分

ホテルに夜ついて翌朝チェックアウトするまででも
せいぜい200km
0677 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1768-dWDI)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:53:39.46ID:yuijHjhN0
セカンドカー サードカーなら運用可能て書いてもここじゃボコられるからな
自分の車でもないのに必死な方がいらっしゃる
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c9-/6xt)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:01:37.63ID:eGucHt9p0
現行の
普通充電器とCHAdeMO規格の急速充電器では
どう考えても色々不便

航続距離が2,000km越えて
数日の旅行なら無充電で行けるレベルになれば話は変わるけど
それには
電池のエネルギー密度が大幅に上がるようなブレイクスルーがないと無理

ということで
EVはまだ買う時期じゃない
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2345-dWDI)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:45:29.91ID:n3k5D6vG0
>>685
カミツキガメに噛まれちゃったね 御愁傷様
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-l9Ga)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:51:02.10ID:VPew+uGB0
テスラ上海工場、モデルY生産を2桁削減 需要低迷 5/24
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b98291d9b440faca8e166972ca4aa43a5bc9649
テスラが3月以降、上海工場で人気車種「モデルY」の生産を2桁削減していることが業界データや関係筋の話で明らかになった。

中国国内の需要低迷に対応することが狙い。

関係筋によると、上海工場は3─6月にモデルYの生産を少なくとも20%削減する計画。

また、中国汽車工業協会のデータによると、モデルYの中国生産台数は3月が4万9498台、4月が3万6610台で、それぞれ前年同期比17.7%減、33%減だった。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:15:02.83ID:lNKM5hD30
>>684
「実」航続距離ベース(「実」電費5km/kWh)で言えば、50kWの充電器で30分じゃ(ベストエフォートで見れば)20kWh程度の充填だから、たった100km分だわw
つまり、30分充電で100km程度の充電しか出来ないってことな、まぁテスラや日産のCセグのBEVではだが
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b66a-KeYC)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:16:51.19ID:oH/rrjCo0
電気自動車が普及すると、電力会社の設備や発電所を増強する必要があり、そのコストは電気料金に跳ね返る。
そうすると電気自動車のコスパが悪くなって普及しない。
そこで補助金ジャブジャブ突っ込んで…といきたいところだが、
CO2排出削減の効果があまりないのがバレつつあるからな
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:05.50ID:lNKM5hD30
50kWの充電器なら、30分でいくらよ? カードの毎月定額分がナシの場合とアリの場合はどーかねw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7af6-qmAL)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:03.14ID:gsZIL1HP0
10年後の2034年になると人気のハイブリッド車やガソリン車
は駆け込み需要で買えなくなるんだろうか?

次期プリウスとかPHEVのみになるのか、EVになるのか
気になるね。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ac6-r1PC)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:28:54.78ID:6syIhnKr0
んー ガソリン勢は既視感あるなと思ったら、スマホ初期にバッテリーが一日持たないことを理由にガラケーは一週間持つし、毎日充電するとか笑みたいに言ってた人たちだ。
絶対にEVしかありえないのに認められない人たち
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-3NgT)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:34:14.09ID:t8FJusv6d
>>698
実は技術も根本は初代リーフから止まってるしなw
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a04-qmAL)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:43:59.98ID:gsZIL1HP0
EV否定派の人は目の前の問題しか見えてない。
昔はガソリン車も故障が多かったし初期のパソコンやスマホも
不具合が多かった。

トヨタ充電不要のEV開発で2025実用化
これで充電問題も解決。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2345-dWDI)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:51:24.33ID:n3k5D6vG0
>>699
場内で500km走るって北海道でもありえねぇ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ntuj)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:27:08.16ID:lwQaWq9hd
>>703
今のEVが使えないから2%しか買われてないんだけど??
将来そうなったら買えばいいだけ
今のEVは総合的にガソリン車に遠く及ばない使い勝手だもん
ゴミを今買っても仕方ないんだよな
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:27:43.13ID:1qtCxTkB0
>>709
NBEVでええだろ細かいこというな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee6-Gr9v)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:33:36.34ID:9f4mLtcU0
>>675
電費なんか高速走ったらもっと落ちるから電費7計算なんて理論値でしかないw
エアコン使って5.8ぐらいかなw
しかも100キロ制限でw
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee6-Gr9v)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:35:07.64ID:9f4mLtcU0
>>698
充電器初代リーフの時と大差ないけどなw
エアコン使った時の電費もまるで進化がないw
所詮寒ければPTCヒーターで電費馬鹿食いは今も変わらないw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:44:44.89ID:1qtCxTkB0
>>715
核や半物質や真空エネルギーみたいのないと無理ちゃう?
0723 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sdba-UgBO)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:56:22.58ID:AxSqNRbnd
戸建てで、自宅に充電器があって、航続距離が制約になるような使い方をしない人で、かつ経済的余裕があって、イニシャルコストが気にならない人が、ドライブフィールなり社会的意義なりを感じて購入すればいいだけの話である。
何度説明しても筆者はBEV否定論者のレッテルを貼られるが、使い方がBEVに向いた人が大いに楽しみ、その範囲において普及が進むことは大いに奨励したいと思っている。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ac6-r1PC)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:57:02.04ID:6syIhnKr0
あのう、すでに最先進国の中国ではEVの急速充電は10分を切るフェーズに入ってますよ。
日本はいろいろと遅れた国になってることを自覚すべき。


【広州=田辺静】中国の車載電池大手が、短時間で充電できる新型の電気自動車(EV)向け電池の開発を加速している。独フォルクスワーゲン(VW)が出資する中国大手、国軒高科は10分弱でEVを十分に充電できる電池を発表した。世界最大のEV市場である中国で、EV電池の競争軸は航続距離から急速充電に移りつつある。
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGM23EKY0T20C24A5000000/
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b688-ahPQ)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:14:46.56ID:P2cxfOKI0
10分って超高電圧でごり押しするだけじゃん
バッテリーの寿命削りまくりで1年後には走行可能距離が半分くらいになってそう
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee6-Gr9v)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:44:59.63ID:9f4mLtcU0
そんな限界速度を求めてるから中国では燃えてんじゃないの?www
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:45:36.83ID:1qtCxTkB0
>>724
電池を発表した

車に組み込んで10分充電できたら起こしてw
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee6-Gr9v)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:46:47.35ID:9f4mLtcU0
結局のところPTCヒーターが電気馬鹿喰いするからエアコンの電費が革命的に改善されない限りEVなんか日本ではプッ航続距離ガーって馬鹿にされ続けるw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-KeYC)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:22:19.26ID:tE6FzGSq0
>>724
で、その10分充電が実用化して、
おおこりゃ凄いってみんな買ってみんな乗るようになったとして、
そのトンデモない充電電力はどうやって持ってくるんだい。
核融合か?縮退炉か?超伝導電力網か?
「普及」ってのは1台2台じゃないんだよ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a9-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:50:32.31ID:URkZXfIp0
>>726
そんなバッテリーは淘汰される
スーパーチャーでバッテリーがそういう消耗の仕方をすることはまずない
リーフでもそんないひどくはない
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:00:24.29ID:B2hP2hQV0
1〜3月世界新車販売、中国勢初のトップ10 EV輸出拡大
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC204WS0Q4A520C2000000/
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7681-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:07:32.23ID:LcFQbBJ70
>>724
理解してね

10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:19:49.73ID:H6mZSRfv0
まーた後進国の中華の「大嘘誇張宣伝」がハヤリになってるなw
つーか、「ウソ無しで日本で買ってもらえる状態」にならなきゃ何の意味もないんだがwww
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:21:26.17ID:H6mZSRfv0
まーた後進国の中華の「大嘘誇張宣伝」がハヤリになってるなw
つーか、「ウソ無しで日米欧先進諸国で買ってもらえる状態」にならなきゃ何の意味もないんだがwww
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f638-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:26:16.56ID:IIUGbtnR0
BYDなど中国勢、伸び悩むアフリカ市場にEVでテコ入れ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC211OW0R20C24A5000000/

日本メーカーの販売シェアが高かった。その日本勢に中国勢が迫っているのだ。
日本貿易振興機構(ジェトロ)の調査によると、新車販売台数のトップは日本車、2位は中国車という構図は2021年から23年まで変わっていない。だが、その差は21年は1万台、22年は5000台、23年は2000台とジリジリと縮まっている。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:39:11.45ID:H6mZSRfv0
EV信者の心の拠り所のBYDのアット3が補助金込みで415万
プリウスPHEVが補助金込み405万

エクステリアはプリウスの圧勝
インテリアもプリウスの圧勝
ADASもプリウスの圧勝
装備もプリウスの圧勝
動的質感もプリウスの圧勝
最大出力もプリウスの圧勝
0-100km/hもプリウスの圧勝
乗り心地まろやかさもプリウスの圧勝
航続距離もプリウスの圧勝
電費もプリウスの方が上
信頼性もプリウスの圧勝
ディーラーのサービスもプリウスの圧勝
車両保険の保険料安さもプリウスの圧勝
リセールもプリウスの圧勝
車としての使い勝手もプリウスの圧勝、というかBEVの惨敗

BYDはマジで売る気あるんか?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa86-/6xt)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:50:43.03ID:BOu98B6J0
実際の話、
EVが不便な理由は充電に時間がかかるからなわけで、

仮に今後
十分な数の充電スタンドが設置されて
充電渋滞が解消されても
充電に時間がかかるのは変わらないわけで、

仮に今後
超高速充電技術が確立されて
車体側がそれに対応しても
市場にある充電器がそれに対応してなきゃ意味ないわけで、

その後で
超高速充電対応の充電器に置き換えが進んでも
今売ってるEVの不便さは解消されないわけで

「少なくとも今はまだEVは買い時じゃない」
のは変わらないのよね
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:55:08.70ID:B2hP2hQV0
>>745
充電頻度の少なさ BYDの圧勝
給油頻度の少なさ BYDの圧勝
1回の充電の航続距離 BYDの圧勝
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:11:43.22ID:B2hP2hQV0
>>748
逆逆。もともとPHEVは欧州以外の国やIEAなどでEVにカウントするのがスタンドダードなのに、PHEVが増えてきたから、アンチはPHEVはEVに入れるなって言い出しているw
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:15:13.05ID:B2hP2hQV0
世界販売台数
BEV BYDの圧勝
PHEV BYDの圧勝
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:19:56.18ID:B2hP2hQV0
アンチはPHEVも否定ってことでOKw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfd-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:22:11.24ID:jdDd+mNz0
日本ブラジル HV普及へ政策協調

こういう地に足を付けたものじゃなきゃ無理
BEVは合理性採算性が無さ過ぎる

もうBEVはアカンってのが明らかで
地に足を付けたものへ移行し始めてる
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:35:51.44ID:H6mZSRfv0
>>752
中華の三流ポンコツメーカーが、先進国市場で売れるマトモなPHEVが作れると思ってるのか、この馬鹿はwww
トヨタのTHSベースのPHEV(今年度の米グリーンカーオブザイヤーに選ばれたプリウスプライムなど)に対抗でききる性能信頼性レベルの物となると、、、
欧米の大メーカーでも中々敷居が高くて苦労してるんだわ
中華の三流メーカーなどには永遠に無理だよwww
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e6c-KcuC)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:48:40.03ID:S2vqdZqd0
>>276
GTEにして欲しかった
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a7c-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:50:04.42ID:rhl6/32q0
HEVで2泊の旅行行ってきたが550キロ山道高速含め燃費走行しないでストレスなく走ってガソリン残量半分少し下回ったくらいで快適なドライブだった
BEVだと充電は必要だよな
1日目の宿は充電スタンドなしだった
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:19:13.37ID:H6mZSRfv0
>>761
それ、車オーナー歴をキッチリ持ってる層からすると、別に旅行なんかに行く前から「全然分かりきった話」なんだよねー
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ntuj)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:46:41.97ID:oN8A7I0cd
>>761
旅行時、充電という手間があるないの差は限りなく大きいんだよな
経路充電が好きな人なら問題ないのかもだけど、そんなもの好きは極少数でしょ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a3d-pYC/)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:13:39.83ID:ojQLXSsB0
ルーシッド、全体の6%に相当する400人削減へーEV市場の苦境鮮明 5/24
news.yahoo.co.jp/articles/ef2872eb66f4f6a8f227e1a30a7399623958df55

EV業界では足元、人員削減が相次いでいる。最大手のテスラが先月、少なくとも人員の10%を削減する計画を発表したほか、新興のリビアン・オートモーティブも今年に入って何度か人員カットに踏み切っている。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ad6-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:21:09.41ID:+y0STvc50
充電時間10分のEVも発売される。
充電中にトイレに行って、コーヒー飲んだら充電終了
だよ。10分だったら渋滞もしない。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:22:27.73ID:ihJYYHGt0
マグナがそのとばっちり・・。
EVよりPHEVのスーパーカー
アルピーヌがあれを見せた事で・・。面白くなってきました
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b73-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:23:46.21ID:jdDd+mNz0
超急速充電は所詮画に描いた餅
充電設備の採算と電力需給が破綻

今のレベルの急速充電でもかなりの赤字
それがそんな超急速充電とか超絶大赤字
採算性が無きゃ画に描いた餅

あと電力需給の問題もある
週末の繁忙期に充電速度低下すれば意味無い
結局は画に描いた餅で充電問題は解決しない

設置場所を多少工夫しても根本は変わらない
充電設備は繁忙期と閑散期の差があり過ぎる
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:24:09.67ID:ihJYYHGt0
BYDのPHEVピックアップトラックの事で
中国の時代とか勘違いしている人
プラックロックはトランプ応援
意味が分かっているのかなぁ?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f638-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:24:09.84ID:IIUGbtnR0
劣化を気にしているのは時代遅れのアンチだけw

EVの中古はバッテリーの劣化が心配……は10年前の情報を元にした論調! いまやバッテリーの劣化対策も進んでいた!!

ttps://www.webcartop.jp/2024/05/1362767/amp/
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:25:13.85ID:ihJYYHGt0
>>777
馬鹿なの?

アメリカ財務省の制裁リストも見たことが無いやつは分からないよねWWWW
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:28:12.59ID:ihJYYHGt0
ttps://jp.reuters.com/world/us/2CEQPKL4TBNPFIFLLTLQ3VUZWA-2024-05-24/
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:28:33.74ID:ihJYYHGt0
ブラックストーンだったね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:28:52.42ID:7r9ZPHatd
僅か数年でここまでヘタレたもんも珍しい
数年前の大イキリは何だったの?

いやいや無理じゃね?思ったら
やっぱり無理だったんだよねえ

ですよね、としか
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ntuj)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:29:29.73ID:oN8A7I0cd
>>772
その10分がどんだけロスになるか車持ってる人から見たら10分ではすまない
充電待ちもあるかもとか色々考えてやってられない
君は実際どんな運用してるの?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f638-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:34:50.46ID:IIUGbtnR0
バッテリーの劣化しない話してるのに制裁とかw
アンチは日本語も不自由な模様w
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b626-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:51.16ID:Ao2wS7z90
>>772
10分で満充電できるような充電設備、EVが発売されてからドヤってくれるかな
そもそも10分でもガソリン車に勝てないというw
しかしEV推しって自分のEVでの運用とか絶対語らないよなw
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f638-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:40:21.32ID:IIUGbtnR0
リンクジジイ(コイツがアンチの代表ねw)が書き込み制限でイライラしてそうで笑えるw
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b73-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:41:22.02ID:jdDd+mNz0
>>777
具体性に欠ける提灯記事じゃんw

BMSで少しはましになったってだけだろ
スマホ電池だって何だって経年劣化する

化学反応だから経年劣化は避けられない
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa86-/6xt)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:41:23.89ID:BOu98B6J0
>>772
10分でフル充電できるEVが発売されても
充電インフラ側が合わせて更新されなきゃ意味ないよ

現状、高出力仕様でも
 充電量50kWで一回30分までで
 20kWh程度の実効充電量
なので、
 電費7km換算で航続距離140km程度
 高速道路走行だと電飛悪化して
 電費5kmとすると航続距離100km程度
30分かけてもこの程度しか充電できない状況は変わらない
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e24-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:45:08.48ID:/Mrp6aTd0
スマホが5分充電で3日保つようになったら考えるわ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:51:49.81ID:ihJYYHGt0
>>788
なんか
お困りの方が居ますね
どんぐりシステムってなんの為にあるのかなWWWWW
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:56:35.55ID:X5II5gwva
連投もできずリンクも貼れなくて笑えるw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:03:44.51ID:Er/Ul+pA0
でもお前ら車乗らないで5ちゃんばっかやってるじゃん
充電時間に5ちゃんできたら幸せなんじゃね? 笑
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e24-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:07:58.76ID:/Mrp6aTd0
>>800
え…
それイオンで毎日やってた基地外の事???
0804「!donguri」 (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:04:13.28ID:I9SBnZkva
中国のEVメーカーはいまでも160社以上あります。
2019年までは500社以上ありました。
低品質のメーカーは消えて行くでしょう。
残るのはBYDと2、3社ぐらいでしょう。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b73-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:48:19.40ID:jdDd+mNz0
EVバブルが弾けて
多くのEVメーカーが倒産

EV墓場はますます膨れ上がり
腐食が進んで環境汚染が深刻化

EV完全終了だね
やっぱりEVは環境に悪かった
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:01:55.54ID:I9SBnZkva
>>805
そんなことないですよ。
BYDは社員57万人、世界中から優秀な人を引き抜いています。
品質は問題ないでしょう。NIOもおすすめです。世界で唯一、バッテリー
交換方式を採用していることです。
NIOは中国全土500か所以上にのぼるバッテリー交換ステーション
を独自に展開しており、車両購入者に対し、バッテリー交換の無料
サービスを提供しています。NIOユーザーはステーションに行けば、
わずか3分で充電済みのバッテリーと交換してもらうことができます。
ぜひ中国に移住して乗ってください。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:36:30.92ID:I9SBnZkva
>>809
BYDは、2023年の年間販売台数が300万台を超え、2年連続で
新エネルギー車(NEV)の世界販売で世界をリード。同時に
「世界の自動車販売台数トップ10」に初めてランクインしました。
曲がる、止まるなどの走行性能に問題があったら300万台以上
売れませんよ。
BYD正規ディーラーは全国に50店舗以上あり、試乗車もご用意
しております。お近く店舗で試乗してみてください。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aad-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:41:10.64ID:rhl6/32q0
BYDはタダでも乗らんな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ntuj)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:02:07.75ID:oN8A7I0cd
4月
BYD 67台
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:04:37.04ID:K7oprR8Va
>>811
日本国内の車両火災件数
令和元年 3585件
令和2年 3466件
令和3年 3512件
車両火災のほとんどがガソリン車かディーゼルです。
EV車だから火災が多いわけではありません。

とくに日本国内でも販売しているBYDの品質は非常に
高いので安心してお乗り頂けると思います。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ntuj)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:26:43.52ID:oN8A7I0cd
>>816
そこまで言うならBYD所有してるんだよね?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:40:05.23ID:H6mZSRfv0
中国共産党政権の桃色暗部と権力闘争www
福建省の上層部が不適切パーティー画像の流出でヤバイことになっています 5月25日
ttps://youtu.be/VkNkRmKW0x0
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:21:45.09ID:H6mZSRfv0
>>826
つーか、>BYDはまだ新規店舗がどんどん増えてる  ってのも誇大宣伝だよ
実は1年かけてディーラー契約17店舗(+検討中は34店舗だからそこまで計算すれば51店舗)だよ、たったのw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:24:03.78ID:K7oprR8Va
>>817
NIOのEV車は中国でも大変評価が高く素晴らしいお車で
ございます。世界で唯一、バッテリー 交換方式も採用してます。
残念ながらこのお車に乗れるのは中国国内のみとなっておりますので
中国に旅行に行ってもらうのもいいんですが、長時間体験してもらう
為にも移住をおすすめ致します。

>>818
炎上事故の原因は、バッテリーの過熱やショートなどが
考えられます。我々EVメーカーは、バッテリーの冷却システムの
改善などを行い安全性に対する取り組みを強化していますので
安全にお乗り頂けると思います。
現在日本国内で販売している車両についても厳しい品質検査を
しておりますので安全にお乗り頂けると思います。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f66a-xhKC)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:30:20.23ID:CB8BI/P20
>>816
ガソリン車の火災は事故や走行中もしくは走行直後に起きる
消火方法も確立されており、直ぐに消し止められる

BEVの火災は事故時だけでなく、充電中や保管中など人目の無いところで発生するから怖い
また、効果的な消火方法が無く、燃え尽きるまで放置するしか無い
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b8f-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:58:30.94ID:jdDd+mNz0
>>830
「我々EVメーカーは」ってw
BYDディーラーの人かな?

暇すぎて5chで営業かけてる??
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e24-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:04:27.52ID:/Mrp6aTd0
>>812
50店以上あって、月販70台程度って…
それで何年ディーラー網保つの?!
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:48:56.96ID:l67yAc6k0
>>831
日産のEV車は燃えたことない
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f39-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:15:40.93ID:cMiapl7p0
アンチ得意のバイアス
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-r1ry)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:45:46.80ID:SDZA6MDz0
>>839
あれは車が燃えてるわけではない

というのが公式見解w
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:54:15.90ID:w1FMcfU50
さすが国沢先生みたいな専門家はEVの時代がすぐにで来る!日本やばい!みたいな煽りはせず、冷静に今の状況wp予見していた模様。

EVの売れ行き停滞&HV回帰の流れあり!? この動きは日本の自動車界にどう影響するのか?
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/867256

>私ら専門家は「やがて電気自動車の時代になるだろうけれど、それまではハイブリッドとPHVが大きな役割を果たす」と書いてきた。もっと言えば「充電インフラが充実するまでハイブリッドを持つトヨタの一人勝ちになる」です。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:56:50.31ID:w1FMcfU50
なお去年一昨年の記事でも冷静にってアレ?
同じベストカー誌上の記事なのにw

マジでヤバい! 2023年は本当の本当に正念場!!! 「新たな黒船」中国BYD来襲で日本に迫るタイムリミット
ttps://bestcarweb.jp/news/528802

日本製EVをもはや凌駕!? 間もなく国内導入のBYD SEAL試乗で見えた「中国車」の実力とは?
ttps://bestcarweb.jp/feature/test-drive/686853
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:03:20.01ID:w1FMcfU50
国沢先生はヒョンデのコナもベタ褒めだぞw

9月発表のヒョンデEV「コナエレクトリック」の出来はどうだ!? 韓国試乗でまざまざと見せつけられた韓国EVの実力!
ttps://bestcarweb.jp/feature/test-drive/691393
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-X8JX)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:08:13.19ID:w1FMcfU50
当人はZのオーダーして落選。日本EVを凌駕するBYDなら抽選なしで買えるのに。不思議だなあ。

またまた「抽選落選」って何よ!? 新型フェアレディZ全額支払いずみでも東京日産から「寝耳に水」の通知に仰天
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/690599
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:08:47.37ID:2mOzjfw8d
>>847
本人はフェアレディZを愛車にしようとしてる
EVなんか乗りませーん
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:24:29.32ID:H6mZSRfv0
BEVを買って長く使える馬鹿なんかいるのか? 車のステマ屋の中でもいないだろw
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0b-l9Ga)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:53:40.29ID:MaDrinPF0
>>815
まじかw
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa86-/6xt)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:10:05.01ID:BOu98B6J0
>>852
マジだよ
まともに売ってると思えない台数

これで中国でガンガン売れてるならまだしも
中国でもEVの不便さが認知されてきた上に
それ以前に
住宅バブル崩壊と対米対立での輸出不調等々で経済崩壊始まってるんで
日本での赤字垂れ流しが許容され続けるとは思えない

いつ日本撤退しても不思議じゃない
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa86-/6xt)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:45:38.84ID:BOu98B6J0
>>854
マイナー車種乗りにも色々あるけど
中国製EVは買わないでしょう

◯知ってる人は知ってる車種に乗ってドヤりたい
みたいなニーズには合致しないし

◯しょっちゅうあちこち壊れるが
 それを直すのが醍醐味
 エンジン下ろすレベルじゃなければ
 出来るところは自分で修理
みたいなニーズにも合致しない
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe3-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:48:29.30ID:lVtdyiqr0
中国・深セン発のEVブランド、BYDが日本向けラインナップ第二弾と
して2023年9月に発売したのがコンパクトEVの「DOLPHIN(ドルフィン)」
です。363万円〜という価格は、2024年1月時点で国内販売される普通乗用車
のEVでもっとも低価格となっています。
ベースグレードと「Long Range」の2グレードが用意され、航続距離はそれぞれ
400kmと476km。BYDのEVの最大の特徴とも言える劣化に強いリン酸鉄リチウム
イオン(LFP)電池を採用し、V2H/V2Lに対応しているのも「DOLPHIN」の
ポイントでしょう。また、コンパクトなボディながら最大5名が乗車可能なので使い
勝手もいいです。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa86-/6xt)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:06:53.24ID:BOu98B6J0
で、
 EVが売れない
のに加えて

実績のない新興メーカー製で
信頼性や耐久性に不安が残る

「劣化の少ない新型電池」
といってもその新型電池自体に実績がない

「EVでは最安」
と言われても一般的なエンジン車やHVより高額

とか
燃えてるとか台湾とか
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-ntuj)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:12:18.66ID:2mOzjfw8d
>>857
ここでいくらステマしても買われないBYD
悲しいね
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe3-qmAL)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:12:37.07ID:lVtdyiqr0
海外では、自動車のネット販売が増加しています。
大手ネット通販サイト経由で購入の申し込みをした後、
コールセンターと詳細な打ち合わせをし、納車するのが
一般的な流れです。流れからも分かるように、一度も
ディーラーを介さずに購入することができます。
しかし日本ではまだネットでの購入は一般的ではない為、BYD
では正規ディーラーで購入することができます。
今後BYDの正規ディーラーは100店舗まで拡大する予定です。
お客様が店舗や商品を見かける機会が増え、認知度が上がります。
人は「ある刺激に触れる回数が増えるほど、それを好きに
なっていく」という単純接触効果があります。 この心理効果が
働くことで、多くの人は無意識に店舗へ親近感を抱くようになり、
お客様の来店を促しやすくなると考えております。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:16:22.93ID:jdDd+mNz0
うーんこの

BYDディーラーで大規模火災
自動車はほぼ全焼

2024年5月16日、香港メディア・香港01は、福建省福州市にある中国の電気自動車(EV)大手BYDのディーラーで大規模な火災が発生したと報じた。
店舗の建物は全焼して骨組みのみとなり、店内にあった自動車7台が燃えたほか、建物の外にあった複数台も大きなダメージを受けた。消失した車の中には、ユーザーが修理のために預けていたものもあったという。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:27:32.02ID:08k3nA25d
【悲報】BYD売れなさ過ぎて5chで営業開始
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d955-R4Ck)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:37:45.38ID:aNXR7jYj0
>>807
バッテリー交換方式って、テスラも初めは検討してたけど、コストがかかり過ぎるってことで止めたやつだよね。
EVなんてバッテリー価格が高くて値段が高騰しているのに、仕組み上、EV1台に対して複数のバッテリーが必要。
でも、車体価格にバッテリー複数分の値段なんかを上乗せ出来ないから赤字にしかならない。

もし仮に、全ての自動車がEVになりバッテリー交換方式になったとしよう。
GWの帰省時に、数十万代の車が田舎に帰る。
EVはまだ充電(交換)なしには長距離走行できるだけの容量が無い。
なので、まず出発前に1回変えて、途中でも1回変える。地元でも出発前に1回変えて、自宅の到着前にも1回変える。
これだけで(地方一か所当たり)4つバッテリー交換箇所が必要。
みな同じ場所に帰省するわけではないが、不足を出さないようにするなら、それぞれの地方付近のSAや地方に10万の交換バッテリーが必要。
都会や都会付近のSAなら数十万の交換バッテリーが必要。
どこに置けるんだ?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 06:45:54.78ID:RCbMGK3k0
BYDなんて、23年度300万台の95%以上が中国国内販売で、輸出して売れてるのは5%程度以下なんだわw
そんな中華3流メーカーの車が、日米欧の先進国市場でホントに売れるようになると思ってるのか?
馬鹿丸出しだなwww
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73f1-BINw)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:15:08.03ID:G6+HJXMw0
>>862
爆発・火災が発生したのは、中央発条藤岡工場(愛知県豊田市)
の第4工場。自動車用ばねの出荷停止を受けて、トヨタ自動車の
高岡工場(同県豊田市)や堤工場(同)、トヨタ車体の吉原工場
(同)や富士松工場(愛知県刈谷市)、いなべ工場(三重県
いなべ市)、豊田自動織機の長草工場(愛知県大府市)など、
トヨタグループの工場が10日ほど稼働停止する事態となった。
火災は日本のメーカーでも起こってます。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:24:13.20ID:RCbMGK3k0
EV信者ってのは馬鹿が多いからなw
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 094c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:29:15.41ID:gCdYsIOb0
https://youtu.be/HStSDFy4oTc

現実が分かってないのはどっちなのかと・。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1b9-QXgP)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:43:19.98ID:xZS5uOEo0
誤った等価関係(あやまったとうかかんけい、英語: false equivalence)は、論理的誤謬のひとつで、完全に対立する二つの議論について、実際にはそうではないのに、両者が論理的に等価であるかのように扱うこと。この誤謬は、不一致の誤謬 (fallacy of inconsistency) の一種とされる

例:BYDのディーラーで火災が起きたというが、日本の工場でも火災は起きている
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1b9-QXgP)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:48:23.29ID:xZS5uOEo0
これはEV信者でよくみられる誤謬、詭弁

EVは普及しないというが、スマホは普及しただろう
(利便性や結果の不一致)
EVで火災が起きるというが、ガソリン車でも起きている
(ストック台数や平均車齢など不一致)
日本でEVは普及しないというが、ノルウェーで普及している
(電源構成や政策、規模の不一致)
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-BINw)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:08:11.89ID:MhQ4dqWNa
自宅で充電できる人、車を2台以上所有できる人
はEVに乗ってもデメリットを感じないだろ。
賃貸に住んで、1台しか所有できない貧乏人は
ガソリン車かHVに乗ってればいいんじゃないの。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-BINw)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:19:28.59ID:RD31f2RRa
EVは価格が高い
リセールが悪い
修理代が高い
とかこんなのお金に余裕がある人は気にしないし、
とりあえず買ってみるかって感じ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:20:56.18ID:RCbMGK3k0
>>879
オマエは、車を持ったことがない底辺だからそんな風に思っちまうんだよw
2ndだろうと3rdだろうと、いつも文鎮化を心配させられるような機能欠陥品は使い物にならないと感じるのが、、
車オーナー経験がシッカリある消費者の常識
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-rCo9)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:25:02.97ID:5IjEwfps0
政治的な理由でEV否定する人は多いけど、日本の国益を考えると実は逆に推進すべきだと思うんだよね

EUがEVを推進し始めた当初は日本はEV作りのノウハウは持ってなかったし、エンジンやハイブリッドの技術や経験値の無いメーカーの参入で日本のカーメーカーの優位性を脅かされる懸念があったけど、時代が進み今は日本もEV技術や将来性も伸び、他国メーカーEVは欠陥が多く先進性や真新しさによる脅威も以前ほどではなくなった

保守系インフルエンサーがEV反対してるのを鵜呑みにして脳死でEV拒否反応を起こしてる人は情報更新して自分の頭で物事を判断したほうがいい

エネルギーやインフラや製造の問題もあるから早々の普及は難しいだろうし俺もEV乗ってるからこれ以上増えて欲しくはないのだけど、ネトウヨが脳死で拒否反応してるのかパヨクが日本の足を引っ張ろうとEV叩いてるのか知らないけど流石に見苦しい
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:45:57.53ID:RCbMGK3k0
>>886
そんなことも知らない馬鹿かよ

電池の問題は、、、
(重量や体積)エネルギー密度が極端に低くてショボショボのエネルギーしか運べないくせに、
そのショボいエネルギーの充填に異様に長い時間がかかること

乗用車って道具の「動力エネルギーの運搬容器」としてはまったくの能力欠陥品だ
まぁシニアカー程度などで使うのならオッケーだけどなw
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:17:58.15ID:IUy8SboYd
みなさん使い勝手が悪いから買わないだけな
何より充電という手間が1番ダメ
一度バッテリー減れば回復するまでに時間がかかる
HVだとガソリン補給3分で1000キロ走れるわけだ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09e3-Ls25)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:35:19.54ID:yxw/jSSB0
>>890
> そのうち解決すると思ってる

という事は
 現状まだそういう問題がある
という事で

> 思ってる
という事は
 まだ目処が立ってない
という事で

大半の一般消費者は
諸々の問題が解決され、
それが使用された市販品が出て、
さらに数年経って
バッテリー劣化が本当に微々たる物なのが確認され、
下取り価格の値落ちもガソリン車並になって、
そしたら買うよ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99a9-BINw)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:49:42.35ID:NrhN1uwr0
>>898
バスや近距離トラックはEVになっていく可能性が高いと思う
ワイヤレス給電が技術自体は完成に近いのであとは行政や企業の決断だと思う
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f153-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:01:23.06ID:zGhkbeN50
「そのうち改善すると思う」
なら改善前の今のBEVはクソゴミ化確定
今のクソゴミBEV買う奴は超絶無能確定

「そのうち改善すると思う」
これもう何年言ってるんだよ?
10年後も改善してない、に1票
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1d2-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:21.58ID:uazYFgEb0
「仮に」改善したとしてもそれがICE基準の標準的な基準に至るかはまた別問題だしな
今がマイナス100点としてそれがマイナス30点に大幅に改善されてもICE君が300点とってたらそれでヨチヨチしてもらえるのは小学生までなんだよ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 492f-8AR/)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:52:56.57ID:Na/CAOv00
都市部から出ないならEVはありだと思う
けど高級車として売ろうとするからみなデカ過ぎ
サクラが売れるのは分かるわ
でもそれも補助金頼りなうちはダメだわ
アルトやイースに対抗できる安価なEVは出来るんかね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:53:43.18ID:IUy8SboYd
>>901
富士24時間耐久やってるけどEVじゃ耐久レース無理だもんな
24時間のうち殆ど充電時間じゃねw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:55:21.08ID:IUy8SboYd
>>912
サクラも前年度同月よりかなり販売数下回ってるからもう限界じゃね
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 492f-8AR/)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:04:17.64ID:Na/CAOv00
車体価格無視しても電気代が上がってるからな
急速充電しないって条件ならハイブリッド車より安いんだ!って意味ないわ笑
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09e3-Ls25)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:12:59.19ID:yxw/jSSB0
>>914
サクラはいくらなんでも航続距離短すぎ

カタログ航続距離180kmだけど
30km切ったら充電するなら150km間隔で充電
街乗りで平均時速25kmくらいだとすると6時間使ったらもう充電

冬場の実航続距離は120kmくらいまで落ちるらしいので
30km残すなら90kmで充電
4時間弱使ったらもう充電
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0958-Ls25)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:20:53.52ID:yxw/jSSB0
>>919
仮に深夜電力のみで充電するとしても
価格の高さと下取りの低さを取り戻すのに
どれだけの距離かかるんだよ?
という問題がある

年間走行距離を10,000km、燃費を25km/l
とすると
年間の使用料は400l、
ガソリン価格を税込み220円/lとすると
年間の燃料費は88,000円

2回目の車検の5年目で乗り換えを考えるとすると
44万より価格差があると損になる
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (アウアウウーT Sac5-9MLQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:32:21.81ID:RuKMO3Iwa
田舎に住んでると実感すると思うが、どこにも行かない人って本当にどこにも行かない
自宅から徒歩でも行けるような範囲でしか活動していない
まず家があって仕事はその近くで見つけるもので、道挟んだ
向かいの店に行くのに車で行くような世界だからね

そんな世界なら電池自動車でも十分使える
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0958-Ls25)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:34:02.54ID:yxw/jSSB0
>>923
ちなみに同じ理屈で
ハイブリッドも価格差ひっくり返すのはかなり距離走らないと駄目な模様

なので
買い替えるならガソリン車かと思ってたんだが
こないだレンタカーでヤリスハイブリッド借りて考え改めた

低速トルクあるから乗ってて楽しい上に全然ガソリン減らないから
給油回数が少ない

次はハイブリッドかな
0932 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 2bb8-V2x1)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:37:58.78ID:o0jWdPzW0
トヨタのあの辺のハイブリッドは、使い方によっては気持ち悪い位燃料食わんからな
レンタカーで返却するときにスタンドで給油すると嘘だろうって位入らない
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1fe-KYfK)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:41:02.06ID:iNBfZe8A0
結局これからはEVだと、2018年位から誰かが言い出して
欧米のメーカーが何千億ドル投資するとか言ってたが

電池とかはそれ以前からあるパナ(旧SANYO)の
18650電池を越えないどころか
4680電池なんかは大きいだけで
耐熱性、安定性はむしろ退化してる。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d332-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:49:07.70ID:seYx1IbJ0
HEVは一度給油すれば700キロ800キロストレスなく走れるわけで
数日の旅行もよく行くが無給油で帰宅出来るからな
前に乗ってたV6スーチャーはリッター8キロで400キロ手前で給油してたからね
HEVは使い勝手が良い
損得で選んでないんだよな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f178-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:12:29.47ID:TrDlinhP0
>>882
あなたの個人的価値観
2ndカー持ったことがないエアプ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:20:19.61ID:IUy8SboYd
メインカーとしては使えないからなEVは
2ndカーとしての需要があってとしても2%しか売れてないからもう限界
サクラはもう下火だし
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:25:59.44ID:RCbMGK3k0
2ndカーだとしても、、、
ほとんど機能欠陥品としか言いようがないBEVなどではなく、もっと魅力的なBセグとか軽とか一杯モデルが出てるんだわwww
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d902-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:28:53.72ID:KNrxLzvX0
>>938
複数台待ち自宅充電出来る環境にあるがBEVは無理です
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-rCo9)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:37:12.51ID:5IjEwfps0
>>936
BEVの充電時間はガソリン給油と比べ物にならないくらい遅いけど、自宅や職場で車を使わない時間に計画的に充電できるのが強み

そういう運用が出来る環境ならBEVはガソリンの給油に取られる拘束時間や手間より充電に使う時間や手前が少なく優秀なんだよ

走行距離にもよるけど俺は週1~2回職場で充電してるから1週間に充電の為に使う時間って40秒くらい

まあこのスレにはそういう運用出来る人は居ないだろうから一般的な評価として不便だとするのは分かる
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:37:22.58ID:RCbMGK3k0
まぁサクラは低走行のワンオーナー中古がどっさり湧いて来てるが、ちょっと使っただけで全然使い物にならない糞ゴミと思われたんだろうねw
サクラは価格帯からして相当多額の補助金をもらえてるはずなのに、3年(4年?)だかキッチリ使う前に手放したら補助金は返金させられるからねぇ

速攻で手放すことになったオーナーは経済的にも被害は大きかったな
軽が出るまでBEVには手が出なかった底辺さんだろうにwww
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:42:12.59ID:RCbMGK3k0
>>943
オマエ、BEV買う前に車のオーナー経験ゼロだろw
また親も車持ってなかったろ
BEVを買ったやつって、EVネイティブ(ソーカ学会員でEV専門のユーチューバー)もそうだが、そういう車自体を知らなかった奴がほとんどだわwww
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-rCo9)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:45:04.77ID:5IjEwfps0
>>945
EV乗るまでに5台のガソリン車と1台のハイブリッド乗ってたよ
今はEV1台、ハイブリッド1台、ガソリン車1台を所有してる
若い頃にはバイクも乗ってたし子供の頃にはカートも乗ってた
親父は車好き
母親は運転下手
祖母も祖父も車乗ってた
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bc5-Bt8S)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:48:41.16ID:XILTjbWk0
>>946
おおすごい
車種おしえて
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:49:50.98ID:RCbMGK3k0
>>946
へぇwww  それがホントのことだと「仮定」したら、オマエは相当に馬鹿なんだな、可哀相な位だw
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:55:30.97ID:RCbMGK3k0
ドMの車運用が出来る「環境」とか言う話じゃないんだわ
つまり、ドMというのはたんなる「変態」ってだけw
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-oCYX)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:01:03.89ID:mzTU8Nlk0
>>912
別に高級車を目指していたわけではない
それなりの航続距離を稼ぐためには大量の電池を積まなければいけない
そのために重くなった車体をそれなりの速度で走らせるためにはクソでかモーターを積まないといけない
そして重く大きくなった車体を組み上げるには大量の原材料と多くの工数が必要だ
高額になった車体で利益を出すために嫌でも高級車価格で売らなきゃいけなくなってるだけだ
その「それなり」の航続距離や速度が価格半分のガソリン車と大差ないことは忘れろ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:08:04.79ID:RCbMGK3k0
>>946
そんなに無理して脳内設定しなくてもいいんだよwww
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc3-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:21:02.88ID:92weCR8f0
>>955
カミツキガメ発狂中 笑
自分に都合の悪いことは妄想認定かスルー
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f16c-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:16:15.33ID:zGhkbeN50
結局は世界中で破綻し始めたEVシフト

合理性も採算性も無いから当然の帰結だが
思いの外粘ったなという印象
それはやっぱりバブルマネーの力
非合理的でも破綻まで時間がかかる

だがバブルはやはりバブル
合理性や採算性が無い物はいずれ破綻する

「バブルがいつ弾けるか誰にも分からない
だがバブルは必ず弾ける」ガルブレイス
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:19:46.53ID:Ov3KxnUgd
結局、意識高い系バカに一巡して失速でしょ?

意識高い系バカの数は限られてるし
意識高い系バカも一回バカ見て懲りたし
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:35:59.51ID:4f2w+9LQd
>>960
正論ハラスメント(´・ω・`)
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7324-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:41:07.33ID:/CyX52dt0
>>957
レスできないと病人老人認定 呆
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:51:53.58ID:5osGYVbj0
>>961
2ndカーは1日5〜60km程度だから電欠なんかしないよ

当然それ以上の運用を考慮するならやめた方がいい
自宅充電以外の運用は不便極まりない
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1f6-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:04:03.54ID:jOmGwsB40
カルカンっていつの話? 佐野?
かなり前から大赤字で日産と資本切れて
部品在庫で揉めて今やマレリになってるが
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:04:40.75ID:RCbMGK3k0
>>969
文鎮化のリスクがすごく高くて使いにくい糞ゴミって段階で、2ndだってそんなものを選ぶのは馬鹿か車エアプだけなんだよw
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:18:26.49ID:Ov3KxnUgd
>>965
そういうのが極少数だから失速してる訳だろ

てか中古テスラ買った設定はもう止めたの?
今度はリーフ乗って会社で充電する設定か

まあがんばってねw
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbad-ptLU)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:38:34.44ID:RCbMGK3k0
オッペケ(^^)ってのはすぐバレるからなwww
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:55:35.12ID:Ov3KxnUgd
中古テスラ設定キャラ(^^)は敗走で完全消滅

最近はBYD営業キャラや
リーフ会社充電キャラか

試行錯誤の涙ぐましい努力だが舞台裏見え杉

無情にもヘタレる一方のBEV販売
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:06:31.01ID:Ov3KxnUgd
>>983
逆効果で草
必死で所有車画像UPする点が正に敗走(^^)

そんなもんどうにでもなるし
なんでそこまで必死なのか?

しばらくはそのキャラで貼り付くの?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1f3-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:45:36.51ID:zGhkbeN50
>>949
リーフ、シエンタHV、ヴェルファイア?
変態的な3台持ちだな、無茶苦茶嘘っぽいが

本当:変態なので特殊意見=説得力無し
嘘:嘘つきなので只の妄言=説得力無し

いずれにせよ説得力無いんだがw
0989 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ab80-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 04:15:43.87ID:w0za5MvT0
>>985
病気
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 094c-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:41:17.53ID:m5fHAib+0
東洋経済さん
あなたダイハツのDCVTってい知らないの?
あれって中国が欲しがったけどトヨタは蹴った物よ
だから労組を使って・・。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 9時間 2分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況