X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part63《》
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 03:13:48.61ID:qWAItW7j0
>>708
パッカーンでしたか、まぁカングーに限らず、この世代のルノーのターボエンジンの持病のようですね。
まぁ自走できなくなるわけでも無いしカワイイもんと言えばカワイイレベル。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 10:06:39.54ID:A64PZi+v0
VWはなんでキャディを頑なに入れないんだろ
昔だったら価格でカングーに敵わなかったけれど
今だったらロングでもショートでもそれなりに市場に食い込めるような
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 19:50:36.13ID:mwtWlmkV0
商用車ベースじゃ日本での販売戦略に合わないんじゃないかな
仮に出してもVWの規模だとフランス車の小さい市場に食い込んだとこで旨味は少ないだろうし
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 01:45:34.25ID:rt1BTwSs0
カングーがvw化したと思ったらvwは少し前の日本のミニバン化しつつあるなあ。ミニバンパッケージは日本が最先端(ガラパゴス)だな。
んでも東アジア地区に広がりつつあるけど。
0717 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:02:50.52ID:uQZZsBB+0
デカングーパッカーン修理の代車がドデカングーで草原w
ディーラーも必死なんやなぁ
0719 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:13:49.73ID:uQZZsBB+0
>>718
>>704 のどっちかみたいやね
ウチは6万の方やったわ
0720 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:47:38.36ID:6MzESNqi0
ありがと!
16万はちょっと痛いけど6万ならまだいいね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 22:48:26.02ID:Z/C/M1ZL0
>>716
アジアでウケてるのはLMみたいな「背の高い高級セダン」みたいなポジションのモデルだね
高級ラインは大陸系メーカーでもフォロワーが出くるくらいだけど、日本古来のファミリーカー的ミニバンはやっぱりウケないんだよなぁ
0722 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 03:08:41.14ID:L7wOHCeQ0
VWのミニバン自体は前世紀からある
ただ日本の国産車みたいな気配り装備が無い、シートアレンジが面倒、重い、動きが硬いと酷評された
サードシートという大して意味のないオマケに対して血眼でシートアレンジを徹底的に研究した日本の勝利ともいえるが
サードシートなんか無ければ他人のガキを送迎する重荷から開放される
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 05:38:35.93ID:+R/c0C9Q0
>>722
難しいところだな、〜ちゃんのパパ送ってくれるよねえとお友達に感謝されたら、間接的に子供にも感謝されることになる。たかが送迎なんだけどな。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 09:55:04.17ID:rQxbRWd+0
VWは国内覇権を本気で狙ってた時期があったが、その中でバンタイプの導入も検討してたよ
ただ、日本人社長が逃げるように突然辞めたことあったじゃん?あの辺りで日本に対する取り組みを抑える方針に変わった。
以降販売台数でもメルセデスに負けたりとかいう状況になってもあまり有効な手を打たなくなった。
まぁ、ディーゼルゲートもあったしね。
0726 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 10:39:50.24ID:L7wOHCeQ0
日本国内でのVW人気の陰り要因はDSGだと俺は睨んでる
乾式タイプのやつな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 17:10:47.23ID:VeYYowUa0
DSGもDIESELgateも本国のせいだけど、MBやBMWと差異を出そうとしたカジュアル路線の社長さんが早めに辞めてからおかしくなった、Caddy Maxiは見てみたいね
0730 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:01:41.69ID:dOrUOiTp0
ながらくMTが主流だったしトルコン作ったら作ったでまぁ故障多いしおのずとセミATしか無かったのかもしれない
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:20.35ID:m87PyYbL0
>>725
確かにあのタイミングだよなぁゴルフも最近めっきり見なくなったな。Cセグハッチバックは今はminiが一番かね?
まぁアジアの金持ち市場の役割はすっかり中韓に奪われてしまったから旨みないんだろな。
ゴルフ買うならヤリスで良いじゃない、って感じになりそうだし。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 07:26:09.13ID:ZsMtYaxX0
ブランドイメージ崩れると厳しいよな。ワーゲンなんてイメージだけで売ってたんだから。あれだけ「ゴルフは全てのベンチマーク」(どやぁ)とかなんとか言ってた自動車評論家(笑)て息してんの今?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 18:05:56.16ID:LmT1t3BM0
ゴルフは減ったね

ルノーはトゥインゴと一つ前のカングーをよく見る
新しいカングーはまだ見たことすらない
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 18:24:27.34ID:XRC1TZPn0
>>733
ブランドイメージ関係なくない?ただハッチバックが売れてないだけでしょ。ゴルフに代わってT-rocとか Tクロスが売れてるよw RSじゃないメガーヌなんて悲惨でしょ。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:04.33ID:JiRnWlxT0
確かにゴルフのSUV版みたいのはそこそこ見るかも。
乗用車は猫も杓子もSUVやねぇ。
地域によるのかもだけど、スライドドアの1box(軽含む)がやっぱり多くて、あとはSUVかよ!みたいな。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 20:49:47.36ID:JiRnWlxT0
>>733
世界でゴリゴリ売ってるんだから、世界標準車なのは間違いないとは思うよ?
その割に進化が明後日だしわけわからん。
欧州じゃルーテシア(クリオ)もトップ5に入るんだよね。
0738 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:57:53.74ID:tBX87MRf0
ttps://www.autocar.jp/post/1011728
ーテスラ、EVとして初首位
ー1. テスラ・モデルY:25万1604台、前年比84%増
ー2. ダチア・サンデロ:23万4715台、前年比18%増
ー3. フォルクスワーゲンTロック:20万4610台、前年比13%増
ー4. ルノー・クリオ:20万1604台、前年比42%増
ー5. プジョー208:19万3679台、前年比6%減
ー6. オペル/ヴォグゾール・コルサ:18万8154台、前年比15%増
ー7. フォルクスワーゲン・ゴルフ:18万3716台、前年比4%増
ー8. トヨタ・ヤリスクロス:17万6285台販売、前年比29%増
ー9. フィアット500:17万3187台、前年比3%減
ー10. スコダ・オクタヴィア:16万662台、前年比43%増
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 04:01:51.90ID:kfnySjtY0
>>738
TROCってのがCセグSUVなんかな?SUV時代の前はゴルフだったんだろう。合わせりゃやっぱり一番だもんね。
ってかテスラこんな売れてるんかい!さすが環境原理主義者たちはジハードしてんね。敗れかけてるらしいけど。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 04:04:55.63ID:kfnySjtY0
いやいや、そういやダチアはルノーグループだから、クリオとあわせたら一番はクリオか!世界標準車はクリオ!圧倒的じゃないか、我が軍は。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 05:20:51.00ID:tBX87MRf0
廉価ブランドの車が売れてる。
ダチア(ルノー)
オペル(プジョー)
スコダ(VW)
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 22:21:43.69ID:tBX87MRf0
>新型グランカングーいつくんねん
年内は出ない。
限定のディーゼルMTは出るかな。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 01:33:57.82ID:uScy/jNh0
まあインポーターは大変かもだけど、ディーラーは修理、整備でガッチリ儲けてるんじゃね?
あー部品もやたら値上げしてたからインポーターも実はガッチリとか?
まぁ新車売れないと先細りだけども。
もうどうせ見た目残念ならダチアにルノーのバッジつけて売れば価格競争力も復活じゃない?ドッカーにカングーのバッジつけちゃいなYo!
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 17:58:10.62ID:jdhbA48P0
嫁がフロントバンパー擦ってディーラー持ってったら全交換で35万だったwまぁ保険使うから30万だろうと50万だろうと関係ないんだけど、高いよなぁ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 07:53:40.08ID:+QqrLXPB0
>>742
もう出ないだろ
普通のが売れてたら直ぐに導入されたろうけど
0750 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:49:01.02ID:GgkNdGYO0
良くてMTのお披露目、その発売は25年度で限定数に1票
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 18:21:07.70ID:CinGlY7Y0
日本の道路事情で、横幅1800mm越えは厳しいよな
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/06/02(日) 19:53:41.45ID:98VgMJaA0
無理って人が一定数いるから5ナンバーが生き残ってるのは分かるけど全体で見た時に1800越えはもう普通でしょ
それにカングーは全幅こそ広いけど長さが無いから下手に長い5ナンバーよりは取り回し良い気がする
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 20:31:10.19ID:L6nlnsMG0
DOPでも良いからアラウンドビューモニターあればもう少し売れたかもね
自分は買ったら後付けでフロントとサイドカメラを付けるつもり
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 08:17:05.61ID:MBsb4+Y+0
>>752
会社の4ナンバーハイエースたまに運転するけど、ドデカングーのほうが気を使うかな~。
ハイエースの長さに慣れもあるんだろうけど日本ではナローボディのほうが運転しやすいとは思う。
友人を後部座席に乗せると初めての人はみんなドア自分で閉めないで閉まるの待ってる。みんな至れり尽くせりの日本車に毒されてるなと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況