X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part63《》

0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 04:20:59.69ID:ogNCUiIc0
>>335
慣れのせいかも知れないけど「無理すんな」って感じしたかな。
あと先代の一部グレードのようにカラードバンパーにサイドモールつけただけくらいが収まり良さそうかなぁ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 04:40:23.62ID:ogNCUiIc0
と思ったら、リアのバンパーの構成がどうも収まり悪そうだなぁ。初代、先代は樹脂を一部露出させる前提でデザインされてるけど、現行は業務用はバンパー全て塗装なし、乗用は全て塗装するってデザインなんだな。
こりゃルノジヤポからしたら「どうすんのこれ?」でこうなったんか。シエンタのオプションみたいに扉の裾部に樹脂モール追加しても違和感あるしなぁ。
今思えば、初代、先代共に樹脂モールが程よく「クロスオーバー感」も醸し出してたんかもな。デリカほどガチでも無いし、唯一無二だったのかも。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 05:08:17.35ID:50tUUh6p0
ドブロは普通にナチュラルなカッコ良さあるんだよな〜まあ買わんけど
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 05:24:16.28ID:50tUUh6p0
>>348
確かにクロスオーバー感が無くなったな
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 16:05:15.93ID:2bt8DNBz0
>>351
発売しても買う気無いだろ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 06:24:31.71ID:Lu7F/WBY0
カングー2の6MTですがクラッチ板の交換時期なると感触変わるとか目安的なものあるんでしょうか?
わかる方教えて下さいませ。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 21:33:37.12ID:sEqni7g50
>>353
さっさと新型に乗り換えてトラブルからの解放
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 04:57:51.61ID:1dEz7o9k0
>>345
>夏頃にグランカングー発売されたらダルいな…
今年は出ないと聞いている。MTも未定。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 08:00:10.70ID:QmRJEs+v0
だな、カラードバンパーにサイドモールつけて、リアは一部塗り分けすればそこそこまとまると思うね。
ただやわらかい色にあのゴツいライトとグリルがなぁ。ステップワゴンAIRの方がマシに見えてくるわなぁ。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 08:09:10.97ID:QmRJEs+v0
しかしルーテシアのフェイスリフトみてたら、カングーのフェイスリフト受けたらトドメになりそうだなあ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 08:24:05.49ID:UEoWiUSe0
プジョーもそうじゃない?今の508、208、308から良い流れで、最近なんかまたヤバそうな気配がする。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 22:07:08.49ID:MKtA5Ih00
DSは無いなあ。なんか中国人が好きな分かりやすい感じを狙ってる気がする。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 03:31:01.83ID:+Q9vMRLZ0
シトロエンもベルランゴもフェイスリフトで現行カングーに近づく?感じになる?
丸みのあるミニバンの欧州の系譜は途絶えるんか…マジでシエンタ以外居なくなる。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 09:26:56.88ID:+Q9vMRLZ0
プジョーもシトロエンも新しく変わるルノーもどいつもこいつも電動髭剃りフェイスだよ。
あとデイライトを縦基調に埋め込む感じは先代プリウス(ザクレロ)オマージュかよと。
このトーンは先代までのファンには圧倒的にカングーに相容れないと思う。そして現行はいかにも端境機の中途半端なものになってしまうかもしれない。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 22:46:53.49ID:1inawAhZ0
久しぶりに覗きにきたんだけど指咥えとけジジイは死んだの?
それと新型のMTはまだかいな。ウチの1.2MTはもうすぐ20万キロ超えちゃうよ。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 03:15:29.79ID:oe4ZaYrr0
しかしタイヤの値上がりが結構してんだね。プライマシー4だったけどパワジー、行っちゃう?夏場に丸4年満了で交換時期なんだわ。(どうせ4年で2万も走らんでな。)
コレで良けりゃコスパモンスターやん?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 08:12:13.37ID:5rs2Bt500
>>370
4年で2万キロしか走らないならチョイノリ軽で良いじゃん
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 12:02:41.64ID:4kkzPpgD0
でタイヤはコスパで選ぶのか笑
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 05:10:22.92ID:CEWBkgXq0
>>371
ヤダよ、ぶつかったら(ぶつけられたら)危ないじゃん?
特に軽の後席なんて一般道でも突っ込まれたら無事な気がしない。カングーはピラーやシルの辺りはそこらの国産よりしっかりしてるように見えたし(知らんけど)
しかも乗り出し300でイケたし、これはこれでコスパモンスターだと思つたけどねえ。
新型は違う印象だけど。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 05:36:51.99ID:CEWBkgXq0
ミシュランのほぼ強制的?な直進性が好きだから、パワジーはどうかな?と思ってる。
別の車だったけど前にブリヂストンとファルケンのに浮気したけどミシュランに戻って来てたんだよなぁ。今度は出自が欧州なピレリだし期待もあるのよな。
そもそもタイヤサイズ的にそんな高く無いのに、値段上がりすぎー給料変わらな過ぎー(なんならボーナス減りすぎー)
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 05:43:12.36ID:CEWBkgXq0
>>374
そうですけど、一応ピレリですしね。中華工場の設備は新しいから良いところもあったり。
安全といえばあとはしっかり空気圧の調整を小まめにしたり、洗車したりする時にタイヤもしっかり見ることかなと。大事な割にあまり近付いて確認しなかつたりしがちだし。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 20:46:29.81ID:j10x/VpU0
カングーにポテンザ履くやつなんておるんかと思ってクグったらミンからにおったわ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 22:32:56.75ID:0rHsDeIc0
ポテンザとアドバンは1万キロ持たない消しゴムタイヤby眼鏡海苔
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 07:56:51.40ID:Qu1vsPNV0
そして峠の伝説へ(ガードレール破壊して谷底に落ちて帰らぬ人へ)
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 18:57:35.59ID:Qu1vsPNV0
金麦のCMも先代か。ルノジャポに許諾取ったりするんかな?
サントリー「カングー(先代)使わせて」
ルノジャポ「現行ありますよ!こっちの方が良い🚗です!」
サントリー「先代じゃなきゃいいです、世界観とかあるんで」
ルノジャポ「はい。」
サントリー「はいじゃないが?」
ルノジャポ「先代貸与させていただきます」
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 10:09:21.45ID:vZFgEXvL0
3代目ええやん
2代目のときも初代と比べて可愛くないって最初言われまくってたけど、徐々に人気出た経緯があるから3代目もそんな感じになるんじゃない?

まぁ今はベルランゴ兄弟もあるから人気は分散するやろけども
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 10:34:15.90ID:kXubv57g0
たぶんそれは無い
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 10:39:05.01ID:pJ2IAMWQ0
>>353
無いよカングーに限らずクラッチが滑り始める予兆なんて無い

滑り始めた後のエンジンの回転と車速が合わない感じ
余程ボーっと乗ってなきゃ判るから、滑り始めても修理工場くらいまでは走れるよ
逆に言うと滑り始めたら修理工場までしか耐たない
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 17:46:48.45ID:VnnYXh1f0
ミラウォークスルーバンみたいなのにならんかなぁ。同じカクカクでもあそこまで行ってくれりゃ、ムムムとなるがなあ。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 08:34:52.61ID:H0bMd79Q0
>>391 ありがとうございます
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 12:10:02.46ID:7eswgP+10
3代目の話題少ないけど、ガソリンとディーゼルどっちがいいの?

スペックみるとディーゼルがそこまで良くは見えないし、燃費くらいしかメリットなさそうだが…

音振動はそんなでもないらしいけど、ディーゼルって一般的に新車の時は良くても5年目くらいから音振動がどんどん増えてくんだよなぁ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 14:42:12.74ID:tsD4m9/N0
スーパーに黒バンパーの白ボディの新型停まっていた。前から見るとプロボックスみたいな日本の商用車、後ろも何かもの足りない。以前の縦に長いテールランプがフランス味出していたのに。

まぁ2型の前期後期の顔の大違い思えば、こういうところはマイチェンでどうにでもできそうだけど。
かわいくなってほしい・・。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 19:04:17.84ID:JZIJaZT+0
>>397
横は変わらないからなぁ、限度あるよ。
バンパーとサイドモールでどこまで変化出せるか?だろうなぁ。でも、ルーテシアとかの変化見てると、ますます尖ったデザインに行く気がするけどね。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 22:22:00.67ID:p0jAnwRB0
確かに初代と2代目のデザインの良さと比べると3代目が見劣りするのは分かるけど、かといってベルランゴ3兄弟がデザイン優れてるとは思えないけどね
アクアグリーンのベルランゴは悪くなかったけどもうないし。
消去法で現行車種選ぶと結局カングーになる
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 23:01:58.04ID:tpWkz4jl0
>>400
売却時に二足三文
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 00:17:04.43ID:MqqlJX4I0
初コメント失礼します。
カングー2の購入を検討中です。
選ぶポイントとして「年式」「走行距離」のどちらに重きを置くべきでしょうか?
2016年式(1.2lに導入されたばかりのもの)で3万キロ台のものにするか、2020年で走行距離が6万のものにするか迷っていて。。。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 14:10:04.34ID:AOEt5hLF0
新しい方
3万キロは誤差
両車オイルくらいはちゃんと換えてるの大前提だけど

ゴム部品は走行距離よりも時間で劣化するからね
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 15:46:20.06ID:4EERmBXm0
6万kmだとそろそろブレーキローター交換も考える時期だね
3万kmが綺麗な状態なら掘り出し物かもしれないけど細かい装備も違うしいずれにしても現物確認はした方が良さそう
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:03:09.73ID:voj9fq3B0
絶対3万 6万だと色々起きる時期
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 18:05:13.38ID:TgY8yaeH0
皆さん、ありがとうございます!
走行距離少なめかつ新しめの個体が一番ベストでしょうか。(価格と相談かな。。。)
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 21:47:26.18ID:F8ixyNOf0
あとは購入店選びですね
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 22:51:58.94ID:TgY8yaeH0
関東の方で教えてください。
スターロック、カングーの森、RVランドだとどのお店での購入がいいですかね?(品揃え、目利き、サービス、修理の腕等々)
また、その他でオススメの店舗はありますか?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 02:13:28.49ID:8Rx3/yGx0
1.2Tの定番故障もそろそろ出揃ったかな?
⚫︎インテークパイプのパッカーン だいたい6-7年目?距離はあまり関係無い感じ。 5-6万円
⚫︎高圧燃料ポンプ これも同じくらいの時期 15-20万円
記憶の限りこの2つは書き込みあったと思う。高圧燃料ポンプは2回くらいしか無いけどパッカーンは何度か見たと思う。
その他追加あったら!
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 12:44:11.91ID:6wwTlNCR0
加筆
2015年式1.2 MT 15万キロ
7年目あたりセルモータ故障 5マソ位だったような
アイストが元凶なのでキャンセラー取り付けしました。
インマニパッカーンはウチも経験済みだが高燃ポンプは未経験(個体差?)
昨年クラッチ交換して合わせてエンジン降ろしてブッシュ関係交換できるもの全部変えて30マソ、これで目指せ20万キロと息巻いていたらこの間車検で下回りがやばくマフラー交換20マソ…ううううんどうしよう。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 15:46:18.59ID:UhzwWSqn0
その20マンってのは車検費用、法定費用込みで?
それ除いてなら随分高いマフラーだな笑
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 21:49:56.07ID:PyZ6rEjE0
車検はブレーキパッド他消耗品交換して車検費用諸経費税金込みで15マソです。20マソはマフラー交換のみでまだ施工して亡くてとりあえず見積もりだけして止めてます。円安が効いてるとのことだが、もしかしてぼられてる???
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 06:57:58.82ID:eOjpvqeE0
高いけど20万で済むなら、考えようによっては激安軽カーレベルだからなぁ。ただそれで済むかどうか全くわからんね。冷却系(漏れとかウォーターポンプ)、エアコン系、エンジン系(直噴ゆえのカーボン堆積)、電装系(オルタネーター)など定番系のトラブルがあまり起きないだけに、今後どうなるか不安ではあるよね。
あとクリアが無い黄色は変色も酷くなるだろう。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 10:20:27.03ID:gZdtrB5Q0
うちも1.2MTで6年15万キロ。今のところ故障らしい故障は5年目のパッカンだけ。中くらいの消耗品ではブレーキローターフロントのみとファンベルト一つ交換したくらい。大きさの割に車重が軽いからタイヤも減らんしほんと金かからんわな。洗車機2週間に1度で粉も吹いてない。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 16:50:17.01ID:YDBY9K190
>>422

前述 だけれど、ディーゼルモデルはやめたほうが無難だよ 
寺のセールスも売りたがらない そりゃそうだお客さんともめたくないから
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 17:56:48.59ID:DNOWaXW10
うちが見に行ったディーラーは海苔味はガソリンがおすすめって言われた。
運転してて鼻先軽いのがわかるし、よく回るとか。
ディーゼルはDPFの詰まりと直噴の吸気周りの煤が典型的な持病だけど、
K9Kは国内導入から日が浅いし分母も少ないからなにが特有の持病なのか情報ないよね。
本国だとどうなんだろうね??
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 04:04:26.79ID:NV+YnIgj0
カングーのディーゼルは知らんけどワイの現車ディーゼルは新車時は静かでええやんて思ってたんだけど、数年経って振動も音もどんどん大きくなってそのうち昔の商用ディーゼルみたいな音になってしまったんよな
故障ってわけではないんやが。

ディーゼルの静音技術は所詮対処療法なんだろうなという印象はあるし結局長く乗らんと分からんからワイならガソリンにするね
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 08:25:24.01ID:2xjxX/fU0
新型ってVWトゥーランに似てるな
遊び心無いデザインな気がする
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 12:08:54.23ID:Q/5h9jlD0
仕事用といっても仕事によるよね
街の花屋さん的なチョイノリ短距離が多いならガソリンだし、長距離移動メインの仕事ならディーゼルでは。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 03:36:47.06ID:jztOWaNX0
チョイノリならphevあれば良さそうよな。
本国でもBEVはあるようだけどPHEVは無いように見える。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 11:18:20.82ID:EnboFQGe0
後席倒して工具やら材料を載せて片道20kmくらいを毎日走る感じだからディーゼルの方が良いのかと思ってたけど
ディーゼルのネガな部分を聞いてたらガソリンもありなのか?と思いはじめてめちゃくちゃ悩む…‥
プライベートな使い道なら即決でガソリンなんだけど
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 18:29:05.34ID:ktTayzg00
ディーラーは短い距離を乗る人と、坂道が多い場所に住んでる人には絶対おすすめしないって言ってたな。
実際かなりトラブルが在るらしい。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 09:23:08.06ID:3JMlec440
3年や5年で乗り換えるなら保証つくんだから何乗ってもと思っちゃう。
逆に乗り潰すとか中古選ぶならディーゼルは無いかなあ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 11:19:41.79ID:/lPJ1Hv80
>>435
こちら神奈川県です
こちらのディーラーの担当者もディーゼルはやめてくださいって言っていました
結局ガソリンモデルの限定車を買いました
本当にディーゼルはマズイみたいですよ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 12:54:36.17ID:yQuCWsPv0
そんなダメなエンジン車を並行じゃない正規ディーラーで設定するなよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 19:18:28.79ID:QnVuPTDT0
>>442
そんな乗り方なら延長保証入れば5年は面倒見てくれるし、CXシリーズのディーゼルなんて山ほど走ってるからそこまで地雷じゃないんじゃない?
駅まで往復3キロの送り迎えしかしませんみたいなのが駄目みたいだし。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 23:30:26.27ID:eA2UfTz60
付け焼き刃的に持ってかれちゃうよ?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 00:02:28.99ID:ptIrCUXE0
厳しい審判ならダウングレード判定もあり
1月から50%も上げとるがな。
ストレスが溜まってたで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況