X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part60【FCV・燃料電池車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 10:12:47.33ID:x0v7Z//y0
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです

初代、2代目MIRAI、水素自動車及び水素社会全般に関して語り合うスレです

◆MIRAIの仕様
・航続可能距離 850km
・FCスタック最高出力 174ps
・モーター出力 182ps
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・乗車定員:5名

◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
<http://jump.5ch.net/?https://toyota.jp/mirai/>
  水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
<http://jump.5ch.net/?https://toyota.jp/mirai/station/>
  エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
<http://jump.5ch.net/?https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/>
  よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
<http://jump.5ch.net/?https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/>
  取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/
<http://jump.5ch.net/?https://toyota.jp/mirai/dealer/>

◆2022年1-12月の販売台数
国内:848台 海外:3076台 合計:3924台(2021年5918台)

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part58【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698156185
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part59【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700517983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 10:30:34.43ID:Gcl8SL+H0
貧乏人天国に?w
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 10:33:57.29ID:NE73OYkg0
TOYOTA FCV Mirai 国内累計販売台数 7,635台 (2023年10月:現在)

西暦   合計  1   2   3   4   5   6   7   8   9.  10.  11.  12
2014年    7.  --.  --.  --.  --.  --.  --.  --.  --.  --.  --.  --   7
2015年  411.  24.  24.  47.  55.  52.  57.  41.  19.  26.  13.  17.  36
2016年  950.  55.  63.  52.  41.  36.  62.  63 127.  98 112 116 125
2017年  766 104 111.  71.  27.  39.  50.  48.  41.  75.  46.  83.  71
2018年  575.  56.  29.  32.  21.  22.  69 158.  49.  37.  15.  68.  19
2019年  644   3.  97.  24.  43 107.  88.  66.  45.  55.  28.  45.  43
2020年  717.  12 110.  22   4   7   2   3.  21 149.  68.  50 269
2021年 2,438 340 346 239 224 298 313 207 114.  84.  46.  71 156
2022年  831 155 163 139.  82.  28.  49.  14.  10.  29.  78.  56.  28
2023年  296.  29.  44.  38.  25.  22.  41.  33.  32.  17.  15.  --.  --
総合計 7,635台
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 10:34:52.17ID:NE73OYkg0
国内EV・FCV累計販売台数 2023年1~9月

.28,983台 日産 サクラ
 8,144台 日産 リーフ
 6,817台 日産 アリア
 6,136台 三菱 ek X EV
 1,722台 三菱 MINICAB MiEV
  973台 スバル ソルテラ
  785台 トヨタ bZ4x
  533台 BYD ATTO3 (1~6月)
  281台 トヨタ Mirai
  228台 Hyundai IONIQ5 (1~6月)
  219台 ホンダ HONDA e
  217台 トヨタ C+pod
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 17:08:29.95ID:AtH4s77z0
>>8
それしかないw
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 18:35:28.36ID:RkX4P58T0
普通にiPhone使いたかったらキャリアで買わない理由がないんだが、格安SIMは端末代にまで頭が回らないんだろうな
メルカリで中古iPhone買ってそうwww
バカ丸出しwww
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 21:38:51.75ID:AtH4s77z0
ま、よっぽど恥ずかしかったつうことねw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 23:59:22.72ID:T3a2pyAD0
一分で反応してるのにマジびっくりw
粘着過ぎてかなりキモいw
スレに張り付い火病てるw

週末なのにスレ監視してw
すげぇ貧乏くっさいw
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 06:08:11.29ID:ps9u3IeE0
一括1円でdocomo から買ったiPhone13、ちょっと傷がついたから紛失届出して新品もらってこよう
格安SIMの人ってどうやってiPhone買ってるの?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 07:54:03.05ID:KHUvXJgN0
>>29
それだと「お返しプラン」「保証」が破棄されるから、故障や紛失が無くても自己負担金額が4万円以上掛かるよ
36ヶ月で割って月1000円以上負担になる
格安SIMにMNPして月1000円節約しても、結局トータルの金額はキャリアと同じ
サービス品質は低下、スマホ壊したり無くしたりしたら自腹で買い替え

バカじゃんwww
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 09:45:24.87ID:ZPEj1NOX0
婆さんの可能性?w
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 10:43:11.55ID:bTRHF7ff0
ミライ乗りは金の話ばっかだな
金に困ってんのか?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 10:55:55.21ID:xaCI+asa0
>>34
まあ今の若者が乗らないクルマのスレに粘着するほどクルマ好きな訳が無いからな

1日中スレに粘着するほどヒマを持て余してるのは年金暮らしのジジイだからだろう
ババアの可能性もあるけどなw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 11:07:12.98ID:+8CcAPDV0
車のスレなのにSIMの話する荒らししかいない

ミライでグーグル検索したときに「他の人はこちらも検索」で以下がでる
ミライ 中古 なぜ安い
トヨタ ミライ なぜ売れない

オーナーが車の話をしたくなくて、自らスレを荒らす奇特なスレ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 11:15:46.52ID:+8CcAPDV0
なぜトヨタのmiraiの中古車って新車価格が700万以上するのに対してあんなに安いんでしょうか?

当初勢いで買われた方が1年で普通車に買い替えられたのですが、その理由は水素ステーションの使い出の悪さでした。
予め予約するのですが、月曜から金曜までの9時-17時で昼休みあり、祝日、夏季休暇、年末年始休暇あり、それ以外の充填は不可といわれたら、1年間よく頑張られたと思いました。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 11:22:58.63ID:+8CcAPDV0
なぜ燃料電池車は普及しないのか?
テスラのイーロン・マスク氏はFCVに否定的であることで知られている。これまで公の場で何度も「燃料電池(fuel cells)はバカ電池(fool cells)」という趣旨の発言をしている。

FCVの何が問題なのか。

まず、水素は極めて効率の悪いエネルギーの媒体である。地球上には使える形の分子状水素(H2)はほとんど存在しないため人工的に作る必要がある。

本当に環境にやさしい「グリーン水素」は水の電気分解で作るしかないが、その際に大きなエネルギーが必要になる。

また、その水素を数百気圧に圧縮する過程でも、大量のエネルギーを消費する。

最後に水素を空気中の酸素と反応させて電気を得るのだが、そこでもエネルギーロスが生じる。

結局、電気で水素を作りその水素でまた電気を作るという無駄なプロセスを回すことになるので、その間にエネルギーの70%が失われてしまう。

一方、発電した電気をバッテリーにためてEVを動かせば、充電・放電で合計10%程度のロスで済む。つまり、90%の電気が有効に使えることになる。FCVとEVでエネルギー効率上の優劣は明らかだ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 11:28:59.37ID:+8CcAPDV0
「EVは近距離、FCVは遠距離」?

そもそも、トヨタはなぜFCVを開発することになったのか。

トヨタはEVを「小型・近距離用」とし、FCVを「大型・長距離用」と位置付けているようだ。

おそらく、こうした位置付けをもとに、トヨタは「EVもFCVも開発する」という「全方位作戦」を採用したのだろう。

ただ結果からみれば、これは致命的な判断ミスだった。

テスラ「ロードスター」が世に出たのは2008年。電池容量は53kWh。航続距離は、一番厳しいEPA基準(実用に近い)で393kmあった。

2012年にはテスラ「モデルS」が発売されている。

こちらは、小型どころかフルサイズの車で、電池容量は100kWh、航続距離は最高647km(EPA)。ほぼガソリン車並みのスペックを誇る。

つまり、この時点ですでにEVは「小型・近距離専用」ではなかったのだ。

現在では、Lucid「Air」の840km(EPA)を筆頭に、2代目「MIRAI」の航続距離647kmを上回るEVは珍しくない状況となっている。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 11:46:36.88ID:FoFIZvA00
>>50
いや、君のいうことは正しいよ
でもミライオーナーは百も承知で楽しむために乗ってんだよね
そこがズレてる
君がいくら正しさを主張しても、俺たちは「で?」で終わる
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 11:52:28.26ID:+8CcAPDV0
>>51
じゃあ「で?」で終わればいいんじゃない?
気に食わない事実に誹謗中傷で対抗するのはいかがなものか

このスレはオーナー以外に購入検討中の人も見るから、ミライに関する事実であれば有用な情報
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 12:37:53.07ID:zszIWGUI0
>>55
FCVや水素のことを知らない人にはとても有用なことだよ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 13:33:45.13ID:DR21Py0H0
>>55
ぜんぜん「で?」で終わらない嘘つきさん

言論の自由があるのが民主主義

気に食わない事実を書かれるのが嫌なら総書記や国家主席になって言論弾圧、言論統制したらどうですか?

事実じゃないというなら反論すれば良い

もうすぐ飽きて買い換えるんでしょ?
ごちゃごちゃ言ってる暇があったら早く買い換えれば?
3~4年の保有義務終了前に買い換えると補助金返納が嫌とかいう貧乏くさい考えなの?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 13:38:25.13ID:ZPEj1NOX0
ほーら貧乏人天国w
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 13:44:04.21ID:DR21Py0H0
例えばプリウスのスレに
実燃費が20kmだと書いたら有用だよね。
そんなこと知ってるから書くな、一人で喚くなというのかね?どんな言論統制なんだよ

プリウスの実燃費が1kmだとか50kmだなんてウソ書いたら批判されるのは当然

ミライは究極のエコとかいうウソにまみれているから批判されるのは当然

ごく普通の話
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 13:45:18.84ID:ZPEj1NOX0
で?w
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 14:00:30.27ID:h58RQbTE0
>>55
じゃあ格安SIMと言って粘着すんなよw
言ってる事とやってることがバラバラw
ミライが良いと思って買ったけど、水素が結局糞だとわかって悔しいんだってバレバレ。
金持ち気取るも買い替えも出来ないパターン
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 14:41:10.16ID:74TULh2Z0
>>58
金のことや税金のことばかり書き込んでるのミライ乗りの方だろ?
その中身も意味がわからんし

格安SIMを貧乏人だとバカにしたと思えば
iPhoneを1円だとか言い出して貧乏自慢

フィットだリーフだバカにしといて、
ミライが実質100万で買えると貧乏自慢

頭がおかしいんかい
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 20:29:27.10ID:h58RQbTE0
ミライdisられて荒しw
自分は金持ちだの、税金だの、格安SIMだのi phoneだのw

どこにFCV要素あるんだよw
本当知能低過ぎてもうw
だから、ミライなんて買っちゃうんだよw
最後のよりどころ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/28(火) 11:55:17.88ID:ny9IvIkw0
「貧乏人」も入れれば?w
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/28(火) 17:30:30.75ID:Q+lGW12F0
丸山製作所、世界初の小型2ストローク水素エンジンを開発

https://www.drone.jp/news/2023112622100676796.html

丸山製作所は、刈払機をはじめとするOPE製品に搭載可能な小型2ストロークエンジンにおいて、世界初となる 100%水素燃料での安定運転に成功した

現在は試験ベンチ上のエンジンで水素は外部供給設備での運転だが、今後はカセットボンベ方式の採用と部品の小型化を図り、屋外作業が可能な試作機を予定している。さらに製品の動力源としての水素エンジンの可能性を探るという。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/28(火) 19:11:43.41ID:L7Odehq90
全長5m超えのトヨタ「正統派セダン」発売! 新型「クラウンセダン」は「Sクラス」になれる? ショーファーに必要な条件とは

https://kuruma-news.jp/post/714407


また、「センチュリー(セダン)」を別格とすれば、トヨタのショーファーセダンは事実上クラウン セダンのみとなっており、その需要を一身に背負うことになるため、セダン不況と言われる昨今でも一定以上の販売台数を記録することが予想されます。

その多くは法人や官公庁などによるいわゆる「黒塗りのクルマ」になると言われており、発売後ほどなくして、都市部を走る黒い新型クラウンセダンの姿が多く見られるようになると考えられます。

そういった意味では、高い「匿名性」を持つことになると考えることができそうです。

それでいて、3000mmというロングホイールベースや最適化されたサスペンションセッティング、さらにはエアブラダー(空気袋)によるマッサージ機能など、上質な移動空間を提供する数々の機能や装備が備わっていることから、新型クラウンセダンが快適性と機能性を兼ね備えていることは言うまでもありません。

つまり、新型クラウンセダンはSクラスのような高い「匿名性」と快適性、機能性を持っており、そういった意味では「クラウンセダンはSクラスになれる」と言っても差し支えなさそうです。

ただ、ショーファーカーにおいてもセダンは少なくなっており、トヨタ「アルファード/ヴェルファイア」のような高級ミニバンが選ばれるケースも増えています。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 11:18:03.08ID:+pHiFo2g0
レクサスLSがSクラスの足元にも及ばないのに
クラウンで太刀打ちできるわけないよなー
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 13:39:55.52ID:k/IpcX060
>>82
レクサスはおしゃれブランドなので、ガチの高級車であるSと比べちゃダメかと思いますよ
Sクラスと比較するならトヨタ代表はセンチュリーです
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 21:10:47.86ID:+pHiFo2g0
>>83
センチュリーなんて2週遅れみたいな車でしょ?

レクサスがオシャレブランドとかも合わせて
ちょっとセンス悪い
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 21:19:35.43ID:UAfeRNJX0
リーフはどうなの?w
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 21:22:00.91ID:+pHiFo2g0
>>86
Sクラスとリーフ比べるのはセンス悪いね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 21:54:37.65ID:c3lnblau0
結局ミライオーナーのミライに関する書き込みは皆無に近い

オーナーより補助金ピンハネ関係者が話をそらすのに必死なのかも

減税と補助金の違い
減税
 納税額が減る
補助金
 納税額は変わらずお金がもらえる

トータルが一緒なら同じことじゃないか、と思うかもしれないがこれが違うんです。

補助金の流れは国から天下り団体の次世代自動車振興センター(ミライ購入補助金、水素ステーション補助金)を通して支給される

天下り団体でピンハネすることが目的
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 22:25:12.47ID:c3lnblau0
>>89
レースで馬鹿げた液体水素積んでたけど圧縮水素なのね

圧縮水素の水素エンジンとなればEVにも大幅に劣る航続距離がどうにもならない

ボンネット開けてる写真はあるが、床下水素タンク三本の写真はない。

ハイエースなのに荷室の写真もない。

都合の悪いところは隠してる感じがぷんぷんする。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 22:34:19.61ID:DM4Y/kO+0
EU委員会、再生可能な水素製造業者を支援する約1,300億円超の補助金プログラムを開始

https://esgjournaljapan.com/world-news/34117

年間約9,000万トンの水素が生産されているが、その大部分は化石燃料を使って採掘され、汚染物質や温室効果ガスを排出している。
他の物質から水素を抽出するプロセスの動力源として再生可能エネルギーを使用するグリーン水素のようなクリーンな水素製造能力の開発には、インフラ、電解、輸送などの分野で大規模な投資が必要となる。

2022年、EU委員会は、欧州における水素生産を劇的に拡大する計画を発表し、再生可能水素の国内生産を1,000万トンに拡大するとともに、2030年までに1,000万トンの水素輸入を追加することを想定した「水素アクセラレーター」を提案した。
さらに最近では、ロシアの化石燃料への依存をなくすためのEU計画「REPowerEU」に、2030年までの主要な水素インフラへの270億ユーロ(約4兆円)の投資案が含まれている。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 22:53:54.15ID:DM4Y/kO+0
トヨタ、2030年までに全固体電池EVよりも多くの水素自動車を目標に


自動車メーカーのトヨタタイムズニュースレターの最近の記事は、他の最近のリリースには含まれていなかった詳細を提供しました:「2030年以降に予想される量産段階では、企業は生産能力を数千トン(数万台の車両)はトヨタの製品計画に沿っています。」

トヨタは、2022 年に世界で 1,048 万台の車両を販売しました。つまり、トヨタがおそらく 30,000 台の全個体電池 EV を製造できたとしても、それはトヨタの年間生産量の 0.3 パーセントにも満たないことになります。

これは、2030年代になっても、トヨタの全固体電池は、少量生産のスポーツカーなどのニッチな車両に限定された、少量生産の取り組みにとどまる可能性を裏付けています。

トヨタは今年初め、2030年までに年間10万台以上の水素自動車を販売することを目指すと発表しました。
トヨタは、2030年代初頭までに全固体電池の販売台数よりも燃料電池の販売台数に大きな期待を寄せています。

トヨタは今年初めに目標を修正し、2026年までに年間(全世界で)150万台のEVの「基本台数」販売目標を盛り込んだが、これは偶然にも2016年に同社が年間に販売したハイブリッド車の数に匹敵します。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/29(水) 23:32:54.28ID:c3lnblau0
>>93
全固体電池に限定して誤認を誘う詐欺師の手口

トヨタEV目標は2030年350万台
に対してトヨタ燃料電池2030年10万台
で35分の1しかない

全世界EVと比較すれば
2022年の世界のEV販売台数実績1,000万台超え
に対して2030年の絵に書いた餅トヨタ燃料電池10万台(未だ目標達成したことのない燃料電池車の嘘八百の値ですらこれ)

すでに勝負あり
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 00:51:28.15ID:byg/qK+X0
水素エンジン燃費推測
https://driver-web.jp/articles/detail/38858/3/1/1
>ラップタイムは手元計測で1周2分4~5秒あたり。フィットなどが走るST5クラスの車両とほぼ同等
>容量は合計7.34kgで、MIRAIの5.6kgをも凌ぐ。
>しかしながら今回のマシン、連続周回数は12~13周程度だという。
>富士スピードウェイは4.563kmだから、13周として約60kmしか走れない。1kg当たり約8km。
>ST5クラスのデミオ ディーゼルはかつて、45Lの燃料タンクで約70周連続で周回していた。

デミオディーゼルWLTC21.6km/L×45L=972km
富士スピードウェイ4.563km×70周=319km

デミオのWLTC航続距離972km÷レース航続距離319km=3倍

水素エンジンも同様にWLTCとレースで燃費が3倍違うとすると
水素エンジンWLTC燃費=レース燃費8km/kg×3=24km/kg

燃料電池MIRAIの航続距離はWLTC850kmで、5.6kgの水素を使用するので
850km÷5.6kg=150km/kg

燃料電池150km/kg÷水素エンジン24km/kg=6
推測なので多少誤差はあるとしても、水素エンジンは燃料電池に比べて6倍燃費が悪い計算になる。

燃料電池ですら使い物にならないのに、6倍の水素を無駄遣いする水素エンジンは環境破壊車
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 01:04:01.16ID:byg/qK+X0
水素エンジンハイエース燃費推測
https://response.jp/article/2022/03/19/355365.html
現行の「ミライ」には車体センター、リアシート下、リアトランクの3か所に大中小の3つのタンクが搭載されている。4kgの水素貯蔵モジュールはトランク下に収められた小さいタンクが4本収められる。10kgのモジュールは車体センター下に搭載する大きいタンク4本収められている。
小タンク:4kg÷4本=1kg
大タンク:10kg÷4本=2.5kg

https://www.sankei.com/article/20231111-YO6SX7I7IZMLHJRU2SAP7F73EE/
水素エンジンを搭載したトヨタ自動車の商用車「ハイエース」水素タンクを床下に3本配置し、一度の水素充填で200キロ程度の走行が可能という。

ハイエースはハイエースでも写真を見ると海外仕様300系でハイルーフ、よってホイルベースはロング3860mmと思われる。(ミライの2920mmと比べても約1m長く、日本のハイエーススーパーロング3110mmと比べても0.75m長い)
https://www.webcartop.jp/2021/02/659390/_1d_3003/
ミライでも最大タンク縦積みで余裕あるので、300系ハイエース2列目以降の床下収納であれば余裕あり。

300系ハイエース全幅1950mm、水素タンク直径300mm、3本縦積みしようとすると、FRなら中央にドライブシャフトがあるので、片側2本、反対側1本の配置になる。片側に2本入るかについては、車幅1950÷2=975mm、タンク直径300mmx2本=600mm、975-600=375mm残るので、375mmあればドライブシャフトとドア回りはなんとかかわせそう。場合によってはタンク積むために特別にFF化している可能性もあるが。(そこを見せたくないから床下タンクの写真がない?)

おそらくミライの大タンク3本=7.5kgの水素で航続距離200km

燃料電池ミライ
航続距離850km÷水素5.6kg=152km/kg

水素エンジンハイエース
航続距離200km÷水素7.5kg=26.7km/kg

152÷26.7=5.7倍水素エンジンの燃費が悪い

水素エンジンカローラレース燃費8km/kg
レース燃費が3倍悪いとして24km/kg
152÷24=6.3倍水素エンジンの燃費が悪い

過去の水素エンジンカローラベースの推定燃費とほぼ一致。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況