X



【HONDA】3代目フィット Part167【FIT3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-BcoN)
垢版 |
2023/11/23(木) 14:25:41.18ID:BLhTA3yUM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』 のスレです。

■製品情報
https://www.honda.co...ook/auto/fit/201309/
https://www.honda.co...ook/auto/fit/201706/

■取扱説明書
http://www.honda.co....ndaMotor/auto/?m=fit

■ホンダ用品適用検索システム
https://sfh.honda.co.jp/T001

※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part164【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1681035303/
【HONDA】3代目フィット Part165【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693147241/
【HONDA】3代目フィット Part166【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694335940/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25ae-8oJ/)
垢版 |
2023/11/23(木) 16:53:05.59ID:O30jqONE0
スタッドレスにかえました
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aefd-K/BJ)
垢版 |
2023/11/23(木) 17:00:42.66ID:jCwZ0UB/0
嫁にRSスレートグレー買ってみた
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cda5-sdzb)
垢版 |
2023/11/23(木) 17:27:35.87ID:VvxQXenX0
もうフィット3もフィット4も統合って事でいいんですね
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c755-rD5C)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:29:25.00ID:rBaQwpIy0
DCTF交換した
全量交換が出来ないからとはいえ1万km程度でシフトチェンジ動作が渋くなるし廃油がキラキラになるのはちょっと良くない気がする

乾式DSGもGL-4の75W辺りを使ってる訳だしi-DCDもATF DW-1よりMTF-Ⅲの方が良いような気がするけどモーターを油冷してるから厳しいのかね
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-mcrL)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:58:02.30ID:bMZsn6Hr0
>>11
DCTFは1万kmで交換と割り切ってるよ
気にしない方なら無交換なんだろうけど
DCTFは純正が精神衛生上良い
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67d4-7rd8)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:18:24.87ID:2jV+Vbpe0
>>12
DCTFはこれまで交換したオイル類の中で
一番変化が明確なオイルだったな
それまで2万km目安で交換してたけど
5万kmを機に年次点検で交換するようにしたら
生涯燃費が4km/L好転したのには驚いたわ
メーカー推奨は何万km毎だっけ?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-mcrL)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:06:58.62ID:GGnUY+W50
>>17
早いと思ったけど交換したら早い方がいいなと
思うようになった。
全量交換じゃないから一回交換時期を遅くしちゃうと、
次回、次次回の交換サイクルを早くしないと、
DCTFがキレイにならないし。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd6-whfC)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:07:02.03ID:Op/7EIUu0
>>23
特例だからいつ切れるかわからん、今は3年毎に延長しているけど
法的な観点から言うと「特例」というのは前例がないけどその定めた期間だけに限った法律だから…(延長を前提としていない法律)

まぁ重課するってなったら軽課とのバランスに欠くけども
0025(´・ω・`)ベンリィマン (ニククエW a7fd-+0Th)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:12:21.66ID:fpnEJp5c0NIKU
自動車税の13年超重課税は5,100円増だからそこまででもないけど、車検時の重量税が9,600円上がるのが盲点で車検受けるまで気付いてない人も多いと思う
18年超えると更に3,600円高くなる
2年に1回の車検だけど18年超えると毎回13,200円高くなるんだ
個人的には気に入っている車なら我慢できる範囲かな
フィットは車両重量1.5トン以下だから割り増しが安いという面もある
0027(´・ω・`)ベンリィマン (ニククエW a7fd-+0Th)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:31:39.99ID:fpnEJp5c0NIKU
>>26
ハイブリッドは重課税が無いからガソリン車の事さ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-5UQJ)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:49:36.73ID:CIBXF9o2H
点検パック入ってるけど前回車検時にこの先も現在の価格であるかわからないからまた点検パックに入るなら今入った方がいいと言われた。
まあ値下がりはないだろうから正論。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71cf-hzYd)
垢版 |
2023/12/02(土) 18:32:31.74ID:3GVnDwcj0
点検パックてまかせチャオとか?
情弱商法の極みやね(笑)
まあ世の中の8割の情弱のおかげで経済回ってるらしいからね
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd0a-gup6)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:19:16.96ID:lIOVI3Zjd
まかせてチャオしとかないと点検やオイル交換サボりがちになるだろ
自分はまめにオイル交換とかしたいしスタッドレスとの交換も同時にしたいしな
多分入ってると工場の予約も優先される
永く乗りたいからしっかり手入れしないと
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead6-Rfe0)
垢版 |
2023/12/03(日) 16:38:14.41ID:Gj3E5Iw80
少なくとも車を3台持っているから業者に頼むとコスト高、そのため覚悟を決めて大ボリューム缶を買ってしまった、オイルを買ってしまったが故に面倒でも自分で替え続けている…と読めた。
だいぶ省略されているからあれだけどw
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5efe-mUTp)
垢版 |
2023/12/04(月) 07:57:00.62ID:3EPi59I/0
車検でバッテリー交換になったけれど、値上げしすぎだな。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6616-13rf)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:55:21.17ID:s/vMxk6T0
なんの根拠もない「ホンダ純正オイル推奨」に固執しなければトヨタのオイルがコスパ最強だわな
自分で交換できるヤツならその選択が一番いいよ
自分で交換出来ない奴はディーラーで純正オイル交換するしか選択肢が無いが
それでディーラーが潤うならそれも大事
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2aef-MOem)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:12:12.84ID:BhOKHyC60
>>45
それだね。
整備士免許持ってるプロがある程度保証してくれるんだから整備費用はぼったくりではないと思う。整備士の給料も手間暇から考えたら信じられないくらい安い。
ディーラーの設備維持費もそうとうかさむだろうからね。
専門知識を持ってる個人なら自分でいじればいいけど、誰も保証はしてくれない。それで事故を起こしても故障しても誰にも文句は言えない。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd8e-JrwL)
垢版 |
2023/12/04(月) 17:39:05.22ID:y1CbcBIf0
フィット3はまだハゲてるのあんま見んぞ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-VYKu)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:34:01.09ID:A8vqzgBqM
前期の赤フィットは退色してるのいた
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a83-VDKa)
垢版 |
2023/12/05(火) 15:22:39.22ID:EiHtKH7s0
>>31
フィットを買うまで何台か乗り継いでるけどディーラーで検査を受けたのは無料の初回半年点検くらいで、あとは知り合いの工場でやってもらってた。
しかし自分が買ったのはHV車だし独特のi-DCDだからディーラーじゃないときちんと点検できるか怪しいから。
それにインターナビつけてるからディーラーで点検を受ければ更新料がかからない。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ed3-Wo7f)
垢版 |
2023/12/08(金) 17:23:41.56ID:dE71/WLo0
久々のリコール
不具合の部位(部品名):燃料装置(低圧燃料ポンプ)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因:
低圧燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)において、成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがあります。そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがあります。
ttps://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html
平成29年7月〜令和元年9月のGK3,4,5,6/GP5,6
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f938-WD8q)
垢版 |
2023/12/08(金) 22:24:25.36ID:nJIVfRVL0
もう何回目だろう?
正に走る実験室
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Jmq6)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:26:09.01ID:Li1t2yPna
最近のトヨタ系列DENSOの品質の悪さはどうもねぇ。
タカタもよっぽどだったが、このDENSOが起こした巨大リコールはエアバッグの件を超えちゃったかね?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f788-KHfR)
垢版 |
2023/12/09(土) 06:11:14.42ID:/+0aRK300
リコールで燃料ポンプ交換らしいけど、
ディーラーに半日くらい預けるのかなー
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-60b3)
垢版 |
2023/12/09(土) 15:38:20.46ID:Bovie8VBd
>>68
ハガキか書留で通知が来る。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb9-XKZy)
垢版 |
2023/12/09(土) 15:40:34.31ID:9UhdCIF/0
鼻炎に苦しむワイが
フィット3の収納の少なさに
ティッシュの置き場に苦しんできたが
先日女の子が乗ってたフィット3をみて
目からうろこ
最強の場所を見てしまった

運転席側の三角窓スペース
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ba-gtb7)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:02:48.31ID:7bX/amvY0
道路交通法第55条第2項、国交省「道路運送車両の保安基準」29条第3節
この辺やなサイドガラスの視界を妨げる物があると違法なんだ
アレがサイドガラスに含まれるかどうかは分からないがそう判断されたという事
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f61-+vzh)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:00:08.30ID:t/k1KZCb0
>>82
なるほど
ホンダ系列だったタカタみたいなもんだな
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fca-4X1F)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:33:58.47ID:NwTvlWaD0
なるほどと思ってググってみると、自動車評論家の国沢によればリコール対策済みのポンプがまた不具合だしてリコールとなっているらしい

デンソーの燃料ポンプのリコール、タカタのエアバッグ並の規模になってきた2023年11月3日
ってタイトルででてたwww

マジでダメじゃんトヨタ品質w
マジで終わってるトヨタ品質w
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f1f-Y1AY)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:39:32.36ID:G0RfwBO50
部品の配給に数ヶ月かかるだろうし、3月くらいまでは放置でいいっしょ

今まで無事なんだから、数ヶ月くらいはおとなしく連絡車で待ってよ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f788-KHfR)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:54:29.82ID:rsnKVoFj0
>>85
車が来るまでくるまってよう
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-noSv)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:08:58.28ID:q+7XTY9U0
俺は後期GP6に60B19Lのバッテリー載せようとしてオートバックスのレジに持っていったら、ハイブリッドには使えないとか言われたよw
このクルマ、ハイブリッドでも普通のバッテリー使えるし、そもそも純正でそういう設定になってるって説得して買ったw
20プリウスとか特殊だったから混同というか誤解してたんだろうけど
本当はこんなめんどくさい店員嫌なんだけど、この店が一番安かったんだよな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ad-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:59:19.95ID:pphS+Vu50
え、アイスト用じゃないとダメなの?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd6-rryi)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:14:40.82ID:l0uKOEVL0
バッテリー交換ってどこがいいんだろうねぇ。
わたすはコストコでVARTAのブルーダイナミック3480円、交換工賃・廃棄込にした。6674や5801と比較してあまり聞かないメーカーだけどボッシュにも供給しているらしいのでそこそこ安心している。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1744-4X1F)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:26:14.14ID:IwcuL6c20
>>96
・古ければブレードごと交換しろ、社外品が安い、だが純正ブレードは捨てるな
・ブレード古くても安価に済ませたいならワイパーゴム芯入りを買え
・さらに安く済ませたいならワイパーゴムのみか買え、芯のワイヤーは使い回しだ(純正パーツのハンプのゴムを購入するとこの場合になる)

上から順に簡単、価格は下のものほど安い
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM7f-jf46)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:27:17.68ID:5GheV/sCM1212
寒くなったらDCTの2速と3速の変速ショックが若干大きくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況