X



【0】JB74ジムニーシエラ4AT車専用スレ2【0】

000123/12 AT納車予定
垢版 |
2023/11/23(木) 12:21:44.16ID:JMzghETZ0
AT車とMT車とでは納車にかかる年月がかけ離れていることから話題が合わず、その上、AT派とMT派のケンカでスレが埋まってしまう事態となったため、AT車のスレを独立させました…

前スレ(過去ログ倉庫)
【JB74】ジムニーシエラAT専用スレ【4AT】:
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1696656095
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 19:53:56.68ID:NdmeXnwn0
>>171
70がファミリーokと思ってる時点で事実誤認だよあんた、HZJ77どんだけリア乗りにくかったか知らんだろ
今回の70はシート多少まともにしてるけど結局アレは業務用や二人乗りメインだよ、ファミリー用なら300か250かプラドじゃないと発想がまじヤバい
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 20:11:30.14ID:OZpZutUF0
今、「ランクル70」って言ったら(シエラ同様すっかり軟弱化した)再々販のことに決まってるじゃん。
2004年以前の文化財は論外。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:33.98ID:FaLEp6/r0
>>173
抽選に外れる人間多数なのに、貴方は当たり前のように買うのかアレ
まあ勝手にすればいいが、わざわざシエラスレに報告に来るあたり人間小せえな貴様
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 20:29:25.25ID:OZpZutUF0
誰も買ったと言ってないが…
政令市内だが敷地が1000坪、車庫に苦労しない複数所有だから70に手を出す必要もない
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:56.23ID:d6VfzeIg0
ただの田舎やん

つかそもそも誰も求めてないし要らん真偽不明の自己紹介を勝手にツラツラ書いてくるやつほど馬鹿のなかの馬鹿なんよね
リアルで惨めだからとにかく5chでマウント取って自信取り戻したいんですスッキリしたいんですって行間に書いてあるぜ
本物の馬鹿だなw完全なる馬鹿ムーブw

いいから傷が浅いうちにさっさと寝な
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 20:52:42.99ID:pJGjRvoh0
>>171
中学生は宿題して寝なさい
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 23:41:56.24ID:wRxQ2jwA0
シエラAT、明日で契約して1年かぁ。あともう少し…かな…!
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 20:15:21.70ID:CZgj9gpK0
>>179
4型が納車されるね
リアカメラとディスプレーオーディオが標準だから結果的には安く乗れるよ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 02:12:07.56ID:N8ChDm380
>>181
ディーラーにはそのまま3型納車されるって言われました。値上げ誓約書?みたいのも書いてないですし
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 14:06:43.81ID:DL+KZhhU0
うちはオーダしたの一昨年の夏でもう届いて乗り回してるけど、値上げしても支払い変わらないと言われていて、絶対嘘やと思ってた
実際には値上げする前に届いてラッキーだったが…
無茶苦茶気に入って予定外の小技カスタムしまくってしまった
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 16:48:58.49ID:7v7Rb/gO0
>>181
4型で標準装備が追加されるのはコーナーセンサーだけよ
カメラやモニターは今まで通りDOP設定
後、4型のコーナーセンサーは音と警告マークが出るだけで
新型スイフトみたいに自動ブレーキとは連動していないので
後退時の衝突回避機能もない
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 23:23:13.59ID:toO/4JmU0
>>184
どんな小技カスタムなの?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 13:19:55.23ID:nltq5Cpc0
>>187
この時期には道路に枯れ枝が突き出していているから要注意
露骨に当たると車体にガリ傷が着くよ
CCVだから傷は気にしないと大見得を切っていても無駄に傷を付けるのは恥

昭和で時間が止まった4ATは無駄な変速せずにエンブレもしっかり効くから渋滞に遭ってもラクチン
低速なら2速ポジションも使える
(複数所有なので)他に7AT、8AT、9AT、10ATが1台づつあるけど、そっちだとこまめに変速してくるから、ブレーキを踏みたくなければマニュアルモードでパドル操作にせざるを得ないことがある
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 13:22:36.18ID:nltq5Cpc0
>>171
自分の知る限り、東大医学部医学科卒、東工大理学部卒のJB74乗りがいる
何台かのうちの1台ということだけど
医者の方はアストンマーティンも持ってるみたいだ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 15:25:04.19ID:q9p2jwlu0
よく通う個人クリニックの先生側の駐車場にシエラとカイエンが停まってる
この前看護師さんと話したら院長先生の車だって言ってた
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 23:07:31.71ID:Y8LCwS100
複数所有多いね…それも大きめの車との
見晴らし良くて小回り効くから、大きいクルマに疲れた時にちょうどいいんだよな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 23:08:35.25ID:Y8LCwS100
>>188
10ATはランクル300でしょ?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/11(木) 17:09:26.03ID:428RDu6Q0
>>192
LXです
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/12(金) 20:53:05.74ID:+NHoJkBK0
>188-193
関係ない自慢はよそでやれ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/14(日) 14:09:48.24ID:RN84GBaK0
車種専用設計の室内用品がやたら多い…
ソケット増設、カップホルダー左右、センターコンソールトレー、アームレスト、ドアグリップトレー、熱線ガード、キーホールカバー…納車二週間で!
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 07:47:02.60ID:H4Wz7/iq0
まだまだ甘いな…
ホント、隅々まで専用グッズが出ている変な車種
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 09:28:33.98ID:W6+Uo2El0
実用するには内装の作りが甘々だからな
ジムニーにそんなもん求めない層もいるだろうから純正装備に文句はないけど
全体が安っぽくプラスティッキーなのに内装数点にに木目つけたり皮つけたりメッキつけたりしてあらがってるるやつは笑う
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 10:11:25.79ID:z6AlBlCg0
熱線カバーは必須
ひっかけたら修理で16000円前後かかる
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 11:00:04.64ID:qw9OQmKk0
プラスチッキーでセンター、チリの合わない純正装着品にピッタリな製品がいっぱい
だから自分で下手くそな施工?をしてもバランスが崩れない
高級車では付けたり外したり繰り返して楽しむのは絶対ムリ 
自分のは元々JLで黒一色だし、チタンカラーも無視できるからコーディネートの悩みはない
LHP19でJCよりむしろ明るいけど、疲れない、幻惑しない波長で走れるし、まあ、いい選択したと思う
出来心で予定外の高いナビ付けたらステアリングスイッチ欲しくなったけどな
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 11:07:13.63ID:qw9OQmKk0
JCが無難だが、ヘッドライトが電球色だと良かった
青白い光は疲れるし、雨の日にホント見辛い

日常使い用のもう一台(輸入車)のヘッドライトがかわいい丸目なのに中身は四角くて青白い厳しい光を出して、しかもフォグ無しで路面の線が掠れていると苦労するのだ

ゲレンデじゃないよ
それは日常使いしていないし、したら負けだと思う
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 22:26:43.94ID:H4Wz7/iq0
ゲレンデ日常使いしてこそ勝ち組!
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/16(火) 09:55:19.53ID:F2hwe+Na0
知り合いが速攻売却して40アルファード買ってた
463→30→463A→40という謎の買い替えパターンだが
ゲレンデに乗ってないと乗りたくなるし、乗るとデカくてストレスが溜まるらしい
投資物件としては儲からなかったとゲラゲラ
その上、車は国産が1番とか言い出し、ゲレンデに似てるというとんでもない理由でジムニーシエラ増車オーダーしに行った
ゲレンデと違ってオモチャだからね‥いじり出して沼にハマるリスクは遥かに高い
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/18(木) 12:44:19.90ID:lcahDScY0
メレンゲ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/18(木) 20:55:08.00ID:7CWRN8Jw0
アクセルを踏み続けないと前に出ないという当たり前の現象が新鮮で乗りやすく感じる
2021年式の多段オートマ車も所有しているが、燃費低減のためにアクセルオフで空走するように設定されているから減速したい時はパドルを操作したりブレーキを踏まなければならない
シエラではアクセルオフで自然に減速、強めに減速したいときはODオフで
街中だとこれがすごくラクだがその代償はクラス最悪のリッター13‥‥
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 02:14:26.19ID:vS5ienTZ0
>>208
今シエラMT乗ってるんだが楽しくて高回転まで引っ張ってしまう
燃費はATより悪い!
今度はATを選ぶ 通勤用
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 12:23:43.43ID:q9cCSadQ0
いや、引っ張ってもなお、マニュアルの方が燃費いいでしょ?
オートマはロックアップ働かない領域が多くて損失が大きいよ?

余談ながらオートマは一般道(60キロ以下)ならODオフで走るべし
少し傾斜がキツくなるとエンジン回転数がスムースに上がらずに唸り出して鬱陶しいし、実際に3速のままロックアップを維持させて走った方が燃費もずっといい
市街地3速にしたら日常的にリッター平均14キロ
それまで4速のままで走っていたときは12キロ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 13:06:38.07ID:eDsqXZS+0
>>211
やってみよ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/20(土) 00:00:45.34ID:nGVSXiHC0
>>211
ガソリンを無駄に使っていること、うるさい音を出していることへの罪悪感に耐えきれずに思わずODオフする局面がある。
最近の乗用車はCVTや多段ATの恩恵で2000回転以上回すことなく街乗りから高速までこなせるから、普段そういうのに乗っていると高速の合流や追越でしばしば4000回転回さなきゃいけないクルマは異世界。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/20(土) 19:36:44.59ID:nGVSXiHC0
>>213
踏めるから楽しい。
300馬力超のクルマはそもそも踏めない。

あと、意外とブレーキフィールが自然。
毎日乗る普段使いの車としてブレンボ着いたのばかり17年乗ってきたけど違和感がほとんどない。
絶対的な制動力は違うにしても街乗りや高速道路での遵法運転では十分。

ショボいタイヤ、しかも今はスタッドレスなのに。
旋回中に制動かけるとタイヤの撓み、捩れを感じるけど80なんだからそんなの当たり前だし、それ以外では80のネガを感じない。

直進安定性が悪いと聞くけど、それも感じない。
リアLSDを付けたからかな?
曲がり角ではステアリングが戻らず、あと一回転を自分で戻さないといけないけど、慣れた。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/21(日) 12:33:08.53ID:FGG5ELBU0
長文…
長いと云えば5ドア!
さっさと5ドアに買い換える瀆神の輩はいるかい?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/21(日) 22:46:56.48ID:wBfAIzZ00
>>216
5ドアは4ATのみ
都市部など駐車場が1台のユーザーが注文しそうだな
田舎だと5000円ほど何台でも置ける
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/22(月) 09:45:08.06ID:QVDeG02F0
オーストラリアでも既に売られている模様>5AT
輸出コストに加えて物価高いから日本の倍だね
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/22(月) 23:14:34.68ID:ZHVHq9uu0
5速オートマ?中途半端な‥
マニュアルじゃないの?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 09:46:37.28ID:EG900nK90
シエラのオートマってデッカい二軸クレーン車みたいな走り方するね
うぅー!うぅー!うーうーうー!ぶぅーーーーー!って感じで、アクセルワークがラフだと頷くような動きも出る

https://creativepark.canon/jp/contents/CNT-0026594/
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 21:32:25.98ID:YCGLwlgn0
>>222
不覚にもワラタ
アクセルを緩めると4速でもエンブレが効いているのを実感する
(明日みたいに)雪が降るとこれが扱い易さに直結する
燃費を犠牲にしても悪路走行のためにコーストさせずにエンジンと繋がったままにする設計なんだろう
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 23:19:38.34ID:YCGLwlgn0
明日の天気と路面が心配だが楽しみでもある
中途半端な降りでなく、ガッツリ路面が真っ白な方が4H連続走行が出来てジムニーには有利か?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 09:04:27.37ID:nX5M8iuX0
だがそこが良い
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 10:19:01.29ID:808dYcLD0
納車後1ヶ月の感想

1500ccあるのにびっくりするほど走らない
スタート時、勢いで2速に入ってしまう
ATシフトのポジションが光らない
フロントウインカーを交換すると、純正でも中華クリアウインカーと変わらない安っぽい質感でビックリ
イコライザーが付いてるカーステを付けるとノーマルスピーカでも及第点
ウインカーがカチカチうるさく、切り忘れしないので助かる
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 11:57:56.15ID:ofV8aznW0
>>226
でもこのなんともいえないポンコツ感がいいでしょ?
オフロード性能は突出してるし
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 12:36:45.89ID:EGKUSUnR0
ノーマルスピーカーでも及第点迄持ってけるけど、交換してここまで音質向上する車が令和に有るんだと驚いたよw
ウインカーはどの車も電球はこんなもんだ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 12:49:05.48ID:kSc8WEwQ0
>>226
>1500ccあるのにびっくりするほど走らない
上でも指摘されてるけどコースティングしないからアクセルを踏み続けないと走らないけど、踏めさえすれば、ぐんぐん前に出て行く
1500ccNA-純ICEってこんなものでは?昭和の1500cc?
(平成以降は250馬力超のターボ、大排気量にしか乗ったことがない)

>スタート時、勢いで2速に入ってしまう
自分はNで止まってしまうことが多いからインパネのシフトインジケータを見ている

>ATシフトのポジションが光らない
USB電源で光らせるパーツがある(但し、七色は要らない)
インパネのシフトインジケータだけでなくセンターもついチラ見してしまうから付けようかと思う

>フロントウインカーを交換すると、純正でも中華クリアウインカーと変わらない安っぽい質感でビックリ
スズキだからね…交換しても惜しげがなくていいでしょ?

>イコライザーが付いてるカーステを付けるとノーマルスピーカでも及第点
驚いたのは意外にも純正装着スピーカーが苦にならない
即交換しようと企んでいたのに

>ウインカーがカチカチうるさく、切り忘れしないので助かる
昭和の車みたく、物理的にクリックするし、勝手に戻らないのがいいね

ちなみに昭和カーっぽくヘッドライトを電球色LED(LHP19)にした
カットラインは純正ハロゲンと同じだから大丈夫だと思うが左側はえらく切り上がっている
たぶん、次はステアリングスイッチ狙いでJCを買うので、JCでも電球色に出来るようにして欲しいな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 17:49:31.24ID:iZmDAbfP0
遅い言ってるやつにかぎって回してないでしょ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 20:36:13.24ID:Les7ZJZr0
自分を含めてペダルを踏み込めない奴が増えた
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 10:38:30.81ID:gcy9uJdR0
>>230
レガシィGTとかWRXSTIよりは遅いけどな!
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 12:35:15.63ID:vPdNKDYL0
4000~から異常にエンジン音大きくなるよね
ベタベタ?ビチビチ?ビリビリ?が全部混ざった感じの音w
まあキノコにしたからだけどね

74のエンジンってフィーリングがなんか昔のNAディーゼルっぽくない?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 16:36:48.57ID:gcy9uJdR0
4000以上回したことないなあ‥‥
そこまで必死にならなきゃいかん車じゃないから
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 21:20:20.42ID:bwwGNLvz0
>>235
ATでもしっかり踏み込めばキックダウンしてブンブン回るから、エンジン回転数の話題はMT固有のものではない

登坂で加速が鈍ってもアクセルを踏み込まないのなら遅いのは当たり前で、CVTではそれはさらに顕著
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 21:23:12.82ID:bwwGNLvz0
>>232
MTの話するなって‥
ちなみにWRXSTIはギア比の関係で高速では左車線常連
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 11:27:24.72ID:kxRRLzNA0
加速を鋭くするためにはODオフや2レンジへの手動変速と右足をシンクロさせればいい
それが出来る人なら同クラスの1500cc、CVTの大衆車と互角の走りが出来るよ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 11:37:41.37ID:aMylOUnx0
どうして中途半端なシエラ買ったの?
ゲレンデじゃ駄目だったの?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 11:51:52.11ID:039WA/530
ベンツなんか金持ちしか買えないじゃん
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 11:54:09.34ID:6+WkVbgx0
>>239
パンピーには手を出せないくらいの常識的感覚ないんか?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 20:28:08.93ID:hrDipqld0
映画に出てきたっけ?
覚えてない! 装甲車しか覚えてない
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 21:55:11.28ID:nFUCLoQ60
マジレスするとゲレンデ、ランクルは重すぎる…車重は2倍以上
加速はいいとしても、制動、旋回にはハンデを負う
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 14:29:54.82ID:2DCRMuG80
皆さん、粘度や添加剤はどうしてますか?
時速100キロで3000回転回っちゃう車に0W-16って不安じゃない?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 18:53:50.99ID:WPMexngJ0
>>233
エンジン音が少々静かになるオイル
エネオス X prime
0W-20 または 0W-16
回転が超スムーズ!
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 14:02:51.05ID:qqshG+lx0
Ecstar R9000を1/3L(約10%)ずつ添加
低リン化されたから触媒の問題は起きにくくなった
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 14:06:45.15ID:qqshG+lx0
Ecstar F 0W-16 3LにEcstar R9000 10W-40を1/3L添加という意味です
GSX-R系の高回転高出力NAエンジン用のオイルなので摺動部分に粘着しやすく保護膜として作用します
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 23:23:41.67ID:n+u9E4kL0
>>255
コスト最重視の純正オイルに何を期待しているのやら・・・
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 23:37:43.63ID:n+u9E4kL0
>>254
だから、保護効果を謳う添加剤の多くは粘着力の強い増粘剤だったりする

当然のことながら0W-20半分、20W-60半分で混ぜても10W-40になるわけではない

その場合、金属表面に20W-60(相対的に高分子で官能基が多い)が粘着して0W-20(相対的に低分子で官能基が少ない)は弾かれて何も仕事をしなくなる
油膜同士の界面(のごときもの)でせん断力としてエネルギーを食われる結果回転は重くなり燃費は20W-60単独よりもむしろ悪化する

ごく微量でも同様のことは起きるので、回転は重く、燃費はかなり悪くなるのが当然が、ヨノナカの添加剤ファンが添加剤を入れたときに回転が軽くなることや燃費向上を祈っているのは滑稽だ

高粘度のバイク用オイルを混ぜるくらいなら最初からバイク用オイルだけを使った方がいい
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 12:39:18.86ID:s7WkxyPB0
>>254はメーカー勤務の方も実行している方法
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 12:43:23.91ID:s7WkxyPB0
亜麻村でKUREスーパーガストリートメントが異様に安かったので水抜き剤として入れてみた
ODオフしなくても坂をスムーズに登るようになったけど錯覚かな?
加速が鈍るあの感じが消えた
ちなみに普段はハイオクを入れている
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 13:30:19.31ID:mhkTaAs60
>>258
勤務ってwメーカー推奨じゃないならやる意味無し
第一めんどくさい
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 22:36:27.31ID:XUUFNykL0
スキルがなく保証が効かなくなると困る一般人とスキルがあり何をしても研究開発の一環として保障されるメーカー勤務の人とは違う
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 01:21:53.20ID:kkeIlmDC0
粘度や保護云々気にするなら5W30入れときゃいいだけ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 10:05:24.09ID:W6gaXPw20
LOOPベーシックケアはかなり好感触
5W-30は重くなる
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 17:06:02.75ID:W6gaXPw20
低粘度を指定するエンジンに高粘度オイルを入れても保護にはならずかえって故障の原因になる
W側の数字は絶対に変えないように
どうしても粘度を上げたいのなら0W-40にしなさい
>>262は面白半分に他人の車を壊そうとしている犯罪者
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 17:09:33.92ID:W6gaXPw20
>>259
低温ではレギュラー仕様のNA車はかえってパワーダウンする
ハイオクは着火しにくいのがウリのガソリンなので
0266訂正
垢版 |
2024/02/05(月) 17:10:31.73ID:W6gaXPw20
低温ではレギュラー仕様のNA車はかえってパワーダウンする
→低温ではレギュラー仕様のNA車にハイオクを入れるとかえってパワーダウンする
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 01:31:39.88ID:GXjlChqc0
>>262 だよな
シエラ指定が 0w-16 0w-20 5w-30
エクスター5w-30選択しとけば間違いない
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 05:29:46.27ID:s25pcUF70
>>264
わかったようなこと言ってるけど車壊れた実績でもあるの?
人を犯罪者よわばりするくらいなら過去の壊れた実例でも出してもらおうか
そもそもAPIOの受け売りなんだけどな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 05:32:46.81ID:s25pcUF70
あとどういう故障の原因になるのか具体的に詳しく教えてほしいな
オイルちょっとかえたくらいで壊れる車なら返品も検討するから
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況