X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part58【FCV・燃料電池車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-kNZK [153.249.105.71])
垢版 |
2023/10/24(火) 23:03:05.48ID:Ir9abyuTM
!extend:checked:vvvvvv
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです

初代、2代目MIRAI、水素自動車及び水素社会全般に関して語り合うスレです

◆MIRAIの仕様
・航続可能距離 850km
・FCスタック最高出力 174ps
・モーター出力 182ps
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・乗車定員:5名

◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
  水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/

◆2022年1-12月の販売台数
国内:848台 海外:3076台 合計:3924台(2021年5918台)

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part56【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693460057/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part57【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694319299/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 46f3-BQgq [153.216.157.41])
垢版 |
2023/10/31(火) 10:22:04.21ID:/D0k9rvD0HLWN
>>219>>225
電気は250kmを2.5%のロスしか出ない

水素を輸送するのに2.5%以下のロスで250km輸送出来る?


東京電力株式会社 柏崎刈羽原子力発電所 「公式回答」
http://tiikinokai.jp/file/meeting/pdf/43data_15.pdf

東京までの送電距離を 250km とすると、同一の条件
で送電した場合の送電ロス率は、約 2.5%となります。

>>224 支援
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 10:49:57.80ID:PXZim/0g0HLWN
水素信者って統合失調症の障害者なんだなw

ゴミライが始まらずに終わるのに
まともに認知も出来ないなんて幼稚園児以下やん
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 11:09:45.42ID:PXZim/0g0HLWN
10年間ホラ吹いて、ゴミのような時間を水素信者は発狂し続けて、始まりもせず、終わるゴミライw

価値はゴミ以下の産業廃棄物クラス。金払うから貰ってくださいが水素信者の適正価格だろうなw障害者やしw
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 11:50:47.20ID:PXZim/0g0HLWN
初めから投資詐欺だったんだろ

障害者くらいしか騙せないだろうけどw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a291-Jv11 [219.120.135.207])
垢版 |
2023/10/31(火) 11:51:41.93ID:myCRiN4k0HLWN
>>237
あちこちでデモカー展示をしていることを考えると日本で売らないことはないんじゃないかな

中国では後席の広いセダンが売れるのでミライよりは売れそうな要素はあるけど関税が高くて普通のミライでも1500万円くらいしていたみたいだからな
あんまり中国での需要は期待しないほうがいいかと
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 11:58:43.87ID:PXZim/0g0HLWN
EVなんて2010年代にミニバンもトラックも量産されてるしな。ゴミライ10年間投資詐欺しても全く売れずに(大半がディーラー向けリースやし)終わる事が決まってるんだもんな。

元々中身が害悪化石燃料依存の最悪燃費で計画も終わってたから、障害者でもない限り騙されないやろw。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:00:26.27ID:PXZim/0g0HLWN
むしろトヨタが最初から投資詐欺してるのは明らかで、騙されてるアホな水素信者が悪いだけだろ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a291-Jv11 [219.120.135.207])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:05:52.31ID:myCRiN4k0HLWN
トヨタ、クラウンセダンを11月に、クラウンエステートは2023年度内に発売へ

https://s.response.jp/article/2023/10/06/375661.html

クラウンのチーフエンジニアを務める清水竜太郎氏は同日都内で開いた発表イベントでクラウンセダンについて「クラウンならびにクルマの型はやはりセダンだろういうことで、やはり王道のセダン、クルマの型そういったものを目指して開発した。
とはいえ旧来的な形ではなくてデザインにもこだわりながら、やはり新しい時代のクラウン、ニューフォーマルということで今回は開発してきた。
ただベースのところ乗り心地、静粛性はとくに徹底的にこだわりを持ってやった」と話す。

さらに「パワートレインは通常のハイブリッドに加えて今回は、水素で走る燃料電池のクルマ(FCEV)もご用意している。
振り返って見ると16代目にして初めてのゼロエミッションのクラウンになる。
やはりトヨタは本気で水素の普及を考えていきたいと思っているので、こうしたパワートレインを並べることでさらに上質なクラウンになったのかなと思っている」とも付け加えた。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMce-4lwY [133.106.230.219])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:06:34.71ID:ccbvMthGMHLWN
>>219
結論の覆らないレベルの重箱の隅をつつくいつものパターン
揚水発電効率70%に対して揚水発電所までの送電効率95%、揚水発電所からの送電効率95%を考慮して63%

水素蓄電の効率は運搬距離0kmとしても25%で半分以下の低効率

結論が変わらないみみっちい話
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:10:06.80ID:PXZim/0g0HLWN
>>246
だからバカ水素信者は10年間終わり続けても、騙され続ける。思考停止状態だから。

バカは死ななきゃ治らないって言うしな。水素信者はバカ以上に障害者やけど。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:17:04.98ID:PXZim/0g0HLWN
だから水素信者はマジの障害者なんだよ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a291-Jv11 [219.120.135.207])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:17:22.60ID:myCRiN4k0HLWN
水素で走る商用車 KTMなどが開発、航続距離400km 「折り紙」に着想得た設計

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcfbb0011ab0a217af129e5254ba8bfbfdb69902

スポーツカーやバイクの製造で知られるオーストリアのKTMと、燃料電池車を専門とするオーストラリアのH2Xグローバル社は、水素で走る小型商用車「ダーリン」を発表した。

積載量3500kg、牽引力2550kg、航続距離400kmとされる。

水素燃料電池は、特に商用車メーカーが関心を寄せている技術であり、航続距離の長さと水素補給時間の短さが大きなメリットとなる。
欧米系の自動車大手ステランティスも欧州で水素商用車を展開しているほか、さまざまな新興企業が開発に取り組んでいる。

トヨタもまた、水素燃料電池の開発の焦点を乗用車から商用車に移す姿勢を見せている。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a291-Jv11 [219.120.135.207])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:19:10.13ID:myCRiN4k0HLWN
岡山・倉敷に水素拠点 ENEOSとJFE

https://www.sankei.com/article/20231030-2MK2FTGSLRPX7H3S4MFVARDX5M/

石油元売り大手のENEOS(エネオス)と鉄鋼大手のJFEスチールは30日、岡山県倉敷市の水島コンビナートに水素の活用拠点を整備する検討を共同で始めたと発表した。

再生可能エネルギー由来の電力でつくった水素をENEOSが海外から調達し、製油所に貯蔵、供給する。
JFEは水素を製鉄に活用したり、製鉄所の燃料に使ったりすることを検討する。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a291-Jv11 [219.120.135.207])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:22:29.03ID:myCRiN4k0HLWN
水素・アンモニア供給網、敦賀港に構築 県・北電・三井物産が協定

https://www.chunichi.co.jp/article/797798

敦賀港(敦賀市)での水素とアンモニアのサプライチェーン(供給網)の構築に向けて、県は27日、北陸電力、三井物産と連携協定を締結した。
敦賀港にアンモニアを貯蔵した船舶を浮かべ、必要に応じて供給する試みで、本年度末にかけて活用策や実現の可能性を共同で調査する。

原発が立地する嶺南市町と県、国による「共創会議」では、嶺南の将来像として「ゼロカーボン」の先進地を掲げる。
取り組みの一つとして、水素とアンモニアの供給拠点の形成を目指している。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM7e-XxQl [163.49.211.14])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:32:09.00ID:ETGM+iKvMHLWN
>>227
余剰電力を水素利用に充てるとするなら、液化や運搬も余剰電力由来の水素のエネルギーで計算しないといけない

水素で動くFCトラックなのか、水素から作った電気で動くEVトラックなのかしらんが
水素由来の電気となるとかなりエネルギー効率悪いよな

FCトラックなら液化水素がタンクに入ってるだろうから250km分の水素液化のエネルギーも必要
その電力も水素由来の効率悪い電力になる

水素化するだけで効率悪いのに、さらにたくさんの水素を使うことになるね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:36:59.97ID:PXZim/0g0HLWN
統合失調の水素信者には現実を見る知能は無いでしょ。

その結果がゴミライただ1つの投資詐欺ハリボテに10年間騙され続けてる哀れなオナってる猿だから。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 13:05:53.19ID:PXZim/0g0HLWN
障害者の水素信者には分からないでしょ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 13:31:11.32ID:PXZim/0g0HLWN
ゴミライ10年間売れずに、始まらずに終わる事が、まだ受け入れられないんだもんな。

そもそも中身終わってたし、それすら理解できないからね。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d208-99Hx [133.82.251.191])
垢版 |
2023/10/31(火) 13:55:02.74ID:HYQ4a+FI0HLWN
基地外増殖?w
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 14:25:32.05ID:PXZim/0g0HLWN
>>266
そう言う事
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1776-vqMD [92.203.161.38])
垢版 |
2023/10/31(火) 14:28:57.28ID:PXZim/0g0HLWN
10年間発狂してるだけで、始まりもしないゴミを崇め続ける統合失調水素信者には現実が受け入れられないだろけど
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a291-Jv11 [219.120.135.207])
垢版 |
2023/10/31(火) 16:04:44.40ID:myCRiN4k0HLWN
メルセデスベンツ、次世代全固体電池を共同開発…2025年に市販EVに搭載へ

https://s.response.jp/article/2022/01/30/353703.html

台湾EV電池プロロジウムがフランス工場設立へ、初の海外拠点

https://jp.reuters.com/article/france-prologium-idJPKBN2X304F


英語が理解できないのはバカだからしょうがないとして
この記事が検索できないのは全く理解できないな
そもそもやる気が全く無いだろw
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W c378-eTko [242.186.6.26])
垢版 |
2023/10/31(火) 23:56:52.11ID:YA8X5q340HLWN
 
太陽光発電は地球の脱炭素化の決定的な主役となることが確実に
2023/10/30
https://solarjournal.jp/news/50997/

エネルギー高騰の緊急の対応策としても、2022年から世界で急拡大する太陽光発電、今後も2050年の脱炭素化に向けて最も重要かつ主役のツールとなることがはっきりしてきた。

では、なぜ太陽光発電が爆発的に拡大するのであろうか。
答えは、ずばりコストである。

2023年には、世界の多くの国で太陽光発電の最安値が拡大し、2027年には、欧州の一部を除いて太陽光発電が圧倒する。
つまり、すでに始まっている太陽光発電へのコストシフトが2020年代の後半にはほぼ完成するという流れである。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-eTko [242.186.6.26])
垢版 |
2023/11/01(水) 00:09:56.76ID:wH+O4CvH0
 
「デンソー」部長逮捕 女性触るなどした疑い 容疑を否認
10月31日
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20231031/3000032544.html

逮捕されたのは、大手自動車部品メーカー「デンソー」の事業部長、山内庄一容疑者(55)です。
警察の調べによりますと31日午前1時半すぎ、名古屋市中区栄の駐車場で面識がない30代の女性の車に乗り込み女性の体を触るなどした疑いが持たれています。

山内容疑者は自動車に搭載する半導体を扱う事業部門のひとつ、セミコンダクタ事業部のトップを務めているということです。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFba-53gL [103.5.140.146])
垢版 |
2023/11/01(水) 13:46:52.37ID:+imue61jF
>>306
ここでも何度か話が出てきたけど、横浜の綱島街道にあるENEOSのステーションね。
去年の年末から半年くらい閉鎖してたのよ、今は再開してるけど半年も閉めるなんて普通ありえんでしょ。
あれは絶対今後の運営をめぐって(要するに閉める閉めないで)揉めてたんだと思う。
俺としては普通のガソリンスタンドに替えてほしいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況