X



【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 17:40:20.67ID:HriI2tw/0
■公式サイト
エアウェイブ スペシャルページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/airwave/
発売日:2005年4月7日
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050407-airwave.html
一部改良:2006年3月9日
http://www.honda.co.jp/news/2006/4060309-airwave.html
マイナーモデルチェンジ:2008年4月24日
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080424-airwave.html

■関連サイト
レスポンス ギガインデックス
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/1480.html

前スレ
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645616595/
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 22:38:08.18ID:+HeKB2J40
>>61
3万8千キロ 特に問題ナシ

しっかしほぼ毎日ちょろちょろ乗ってるけど
エア走ってるのに遭遇しなくなったw
一年前だと一カ月に2回くらいは出会えたのに
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 15:03:26.93ID:N110852c0
田舎県は休日になるとメチャクチャみかける
スーパーいくとたまに遭遇するから近所だけでも3台くらいいる
市内に20台くらいはまだいる気がする
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 15:17:12.34ID:4GsuNxaZ0
通勤中必ず1台すれ違う。
たまに他も見かけるな。
エアのスタイルは今もカッコいい。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 19:56:52.27ID:52lRNt7v0
地域差はあるだろうね
2代目ストリームはよく見かけるんだけどねぇ〜

俺の中古で買った初期型なんて18年近く経過してる
しなぁ 
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/21(火) 06:21:25.11ID:1SbVk+M50
シャトルは結構見かける。
パートナーは こないだすれ違った。

課題のバッテリーは、昔のBALの充電器で活性化機能てのが1回5秒位なので、何度も6回位スイッチONoffして、蘇らせたつもり。

メルテックパルス充電器で冬モードってのを、やっといた。
数日経って電圧計見たら、電気蓄えやすくなったかも?。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/21(火) 11:19:41.37ID:1SbVk+M50
>>68
中古インサイトのホイールって、エアウェイブ純正に似てるけど大きさは同じか不明。
スタッドレス用のホイールを、普通タイヤに履いてる車は多いようだ。

走行中、段差乗り上げがドカン!とするなら、ショックの付け根のゴムブッシュを交換したら良くなったよ。
自分は前輪の左右ショックのマウントゴムを交換した。
エンジンルール左右に見える丸ゴムだけでは、意味ないかと。

後輪もゴムブッシュあるけどまだ交換やってない。
ショックがヘタってないなら、これで体感出来る。

あとはタイヤは乗り心地性能が〇なやつを、装着してる。
タイヤのモノによっては、3~5年するとタイヤ固くなるから、
そうすると、新車装着時のタイヤよりガターンとなりやすい。

そうだな、エア4WDはほぼ見ないけど車高アップされてて目立つね!、雪国はまだあるのかも。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/21(火) 19:51:45.28ID:ZW+CnRLv0
エアのままで
新車出してくれないかなぁ。
即買うんだけどなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況