X



【TOYOTA】カローラクロス Part33【Corolla Cross】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 17:55:43.92ID:RRsR0M2s0
2021年9月14日発売のカローラクロスのスレです

公式サイト
ttps://toyota.jp/corollacross/


【重複を避けるため次スレは必ず宣言してから立てる】
立てる人→>>950
いない場合→>>970

定期的に荒らしが暴れているので荒らしをNG推奨
触ると喜んでしまうので無視すること

前スレ

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694217528
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:34:57.05ID:trRHYMdp0
金利が5%ってことは約4%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
25人に1人がバンザイして金融ブラックになるってこと

100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに
25分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのかw


だって頭金無しでも(不相応な)車が買えちゃうローンだしね
頭金さえ貯めれない人間がローン支払いながら金貯めれるはずもなく、車屋に状態の良い中古車と利益、利息を供給するシステムだからね
携帯キャリアの買い替えプログラムと一緒でどこかで抜け出さなきゃいつまでも搾取され続けることになる

資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:35:49.75ID:trRHYMdp0
一般的に、老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。

一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。

年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。

さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705

年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 =       6400万円必要
年収1000万円 =    1億3000万円必要

高級品や贅沢品ではなく生活必需品や食品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
 
すでに日本でも始まっています
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:36:22.58ID:trRHYMdp0
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい車選びと生涯のマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:37:01.87ID:fJx1uxm40
ハリヤーはアダスが1世代古いけどな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:37:34.69ID:vWSeKRmW0
スクリプトに荒らされてるのかと思った
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:38:50.67ID:trRHYMdp0
昔の男性の平均寿命は70歳ほど。
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。

ところが現代、寿命は10年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ82歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。


今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。

一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。

もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:39:49.06ID:trRHYMdp0
人生120年時代、避けて通れぬ「安楽死」を巡る議論 | 話題の本 著者に聞く | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/609275

経済力が長生きの質を決めてしまう

ただし、死なない=不老ではない。
寿命が延びるほどに小さな不調や病気が増える“多病息災”で、今以上に医療費も増える。

国の財政難から自己負担増の流れは続くでしょうね。
さらに今後は保険適用の範囲が心筋梗塞、脳梗塞、脳出血といった致死的疾患に絞られると思う。
花粉症とか皮膚炎とか非致死的なものは薬を買うなり自分で対処する。
受診する病院を自由に選ぶフリーアクセスもそろそろ制限されるでしょう。

医療技術が発達しかつ自己負担が増える未来は、医療の質が特上から並までランクづけされ、
選べる人・選べない人が出てくる。

経済力が長生きの質を決めてしまう未来を考慮しておいたほうがいい。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:40:59.69ID:trRHYMdp0
中古のクラウンを買って、「こんなに速い車がたった220万円で買えるなんて、自分はなんて幸せなんだろう」と感じるか、
それとも「10年落ちのお下がりしか乗れないなんて、自分はなんて不幸なんだろう」と感じるか。

これをどう感じるかで、幸福度は決まるのです。

ベンツを買っても隣の奴がフェラーリ買った途端幸せが吹き飛ぶ人がいる。
カローラしか買えなくても近所が全員軽自動車なら幸せを感じる人もいるだろう。

「足るを知る」とは、「知足者富」(足るを知る者は富む)という老子の言葉に由来しています。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:41:17.26ID:Jlpe9hyS0
カローラに400万は高すぎ!金がないわけじゃないんだぞおじさん
ハリアーラブ4いくわおじさん
長文垂れ流しおじさん ←new!
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:41:49.51ID:hDPy9m5Z0
>>850
ハリアーで予算400だとガソリンGだよ
上手いこと大幅値引きを引き出せたらハイブリッドGいけるけど
あとハリアーはADASが1世代古い
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:42:44.13ID:trRHYMdp0
https://youtu.be/qR7yU0oB7Qs?t=514
人は何かに頼ります。

ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:47:08.05ID:trRHYMdp0
車を買うよりパパ活でもして若いピチピチJDをとっかえひっかえする方が楽しいだろ?

高い車で見栄張るのもオンナ目的が大半なんだから
面倒な手順踏まずにストレートに女買えばいいだけ

このスレに居る奴は高級車や流行りの新型車に乗ってれば若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
する前にはバイアグラかシアリス飲んで、女に金渡して、頭下げてお願いして挑まないと役に勃たないのがお前ら
オンナは、カネさえもらえれば、お前ら本人や車なんかに興味なし
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:49:43.74ID:ywCUbr/Z0
何のスレだよここ
レスは1日5回まででお願いします
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:02:41.92ID:1tWePYdZ0
NG登録おすすめ
スッキリした
どうやら今だと12月生産分なるらしい
発表なってからだと、いつになるやら
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:13:23.87ID:trRHYMdp0
年間利回り5%の投資で複利運用できるなら

400万円の投資は
10年後は652万円になる
20年後は1060万円になる
30年後は1728万円になる

それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダな新車を買わなくなる!

このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:14:25.74ID:trRHYMdp0
待ちくたびれて納車されるころには飽きてしまって
もういいやって感じ
1年待ってる間に発表された別の車に目移りしたりして
金払いたくなくなるからな

車屋の分際で、車ではなく車を買ったという気分だけを売りつけて生産の目途もついていない車を空売りするだけ
このような詐欺的商法がまかりとおるなら、日本の自動車産業もそろそろ終わりということだ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:14:58.29ID:trRHYMdp0
いまから予約しても1年先になる納車

俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
次々現れる新型車の発表、内外装・装備レポート、試乗動画、メディアでの評価を自分の注文した車と比べて目移りしてしまう
注文時に欲しかったグレード、色、追加装備が日々のカーライフの移ろいの中で変化していくことも考えられ
注文して正解だったかどうかの確認を納車までの期間ひたすら自問自答させられる
なぜなら誰も褒めてくれないから
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:15:41.92ID:trRHYMdp0
年間利回り4%の投資で配当所得を受けられるなら、

4万円の無駄遣いをやめることは100万円の投資と同じ価値がある。

40万円の無駄遣いをやめることは1000万円の投資と同じ価値がある。

400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。

それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダなものを買わなくなる!

このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:16:48.41ID:trRHYMdp0
資産10億円でも“移動手段は軽自動車”…
税務調査で狙われる「富裕層」たちのリアル【元国税専門官が暴露】 | ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/53293

●夫の実家が相続の際、資産が10億円ほどありましたが、生活の足はほとんど軽自動車を使っていましたし、外食もなるべく控えていました。

●医師として開業していますが、乗っている車は傷だらけの軽自動車1台だけです。

●金融資産100億円以上の超富裕層を担当していた元プライベートバンカーですが、まったく同意します。
つけ加えるとしたら「無駄な見栄は張らない」ということでしょうか。
高級車やハイジュエリーなどの贅沢に一喜一憂しているのは、背伸びをした小金持ちさんたちでした。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:20:49.48ID:trRHYMdp0
人間は真実を知りたがらない、ということです。
これは、真実を聞かされると傷ついてしまうからです。

真実を話すと、必ず誰かを傷つけます
正しいことを話していたとしても、それは相手には届かないのです。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:25:01.61ID:trRHYMdp0
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい車選びと生涯のマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりましてこれからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:25:56.69ID:trRHYMdp0
1990年前後以降、現代経済社会はつねにバブルであり、ぜいたく品という余計なものばかりを作るようになった。

流行の終わったぜいたく品に飽きた消費者に、次々と新しいぜいたく品を欲望させ、消費させ、達成感を与え、豊かさを演出してきた。

しかし、ただ無駄なぜいたく品はすぐ飽きられる。
よって、企業として消費者を支配し続け、利益を拡大し続ける「必勝法」は、必需品と思わせるぜいたく品を生み出し、これを永続的に欲する消費者を大量に獲得することである。
これが大成功すると、人々はそれを「イノベーション」と呼び、称賛する社会になった。

本当は必要ないものを必要と思わせ、かつ永続的にそれを欲せさせるために、本能的欲望を刺激するような中毒性のあるものが継続的利益を生み出した。
ゲーム、スマートフォン、SNSなど、これら“麻薬”を買える余裕のある消費者が増えることが経済規模拡大となり、経済成長とされるようになった。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:27:27.08ID:pnR2Q6Ka0
連続の長文書き込みって
頭わるそうやね
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:33:43.38ID:orlooWGG0
投資なんて単なるギャンブルだからな
煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なく
カネが消えるだけなのが投資というギャンブル

家でも車でも美味しい料理でも良いから
旅行やテーマパークやコンサートでも良いから
どうせなら商品やサービスにカネをかけよう
カネを手放すならマシな手放し方をしよう

何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資

そんな詐欺業者の決まり文句
「円の価値暴落ガー」「インフレガー」「円安ガー」「リスクガー」

いやいやギャンブルが一番のリスクですから〜
ギャンブルで儲かるのは胴元だけ〜
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:37:30.67ID:2i61+EuM0
車種・車メーカー板の名物荒らしのゼロクラ爺じゃないか
こいつは数か月居座って荒らし続けるからスレ分けて人を分散したほうがいいぞ
無視しても効果ないので徹底的に馬鹿にし続けるのがおすすめ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:40:48.11ID:FB87y68I0
よく言われる長期、積立、分散
しとけば円を持つよりリスクないぞ

https://i.imgur.com/mpcGR4C.png
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:42:15.85ID:Mhxfzqdb0
皆長文はスルーするよ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:49:55.45ID:0shX8pg30
阿呆は意味不明な長文
賢いのは簡単明瞭
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:59:32.44ID:SlMz4nP40
>>529
ちがう。カローラセダン、ツーリングは日本専用ナローボディー。スポーツはTNGA-C
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:32:03.03ID:trRHYMdp0
最近の若い人は長文読めないらしいよ
行間も読めないから映画とかも早送りで見るとか
指摘するとわかりやすくしろってキレる
学力やいろんな力が落ちてるんだなあ 【7739】
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:32:08.83ID:trRHYMdp0
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は
小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない 【5361】
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:32:14.85ID:trRHYMdp0
前にも書いたが、頭の悪い奴は長文になると理解出来なくなる
しかしながら理解出来ない事は認めたく無いのでそれを誤魔化す為に
長文=馬鹿として自分達を正当化する様になるわけ

低知能者達の苦肉の策なわけ
頭わるいやつは短期記憶がしょぼいから長い文章を記憶維持できない
が、頭良いやつにはこれが当てはまらない
バカが自分に出来ないことを出来るやつに嫉妬してるだけ 【4803】
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:32:20.87ID:trRHYMdp0
勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
頭の良い他人が考えた知識を脳に入れる作業だ。
俺はそれを否定してはいないし、むしろ必要と考えてる。
問題はその際に本当に頭の良い人間が弾かれて
社会が必要とする人々が社会の重要ポジションについてくれず、
自分の趣味の領域で自分の為だけに能力を使ってしまってることだろう。

これは知能テストの結果がエリートの養成には使えない今の教育制度に問題がある。
知能の高い子供は特定の学校に集めるとか飛級させるなどしていかないと
知能が高い人間ほど学校の勉強をつまらないと感じるので社会損失が起きてしまってる。
学校の勉強がつまらないのは当たり前で
馬鹿が頭が良くなったかのように錯覚させる為の知識を詰め込んでるわけだから
頭の良い人間よりも馬鹿が楽しく結果を出せるようにできている。

頭が良い人間は人が作った価値観ではなく自分の価値観で判断してしまう。
だから自分の興味があることに没頭し意外と学校の勉強をしない。
だから子供の頃に凄く頭が良くて成績良くても学校の勉強をしなくなる。
地頭の良さがハッキリわかるのは実は知識をあまり持たない小学生時代。
だから、某企業は昔、どこの大学であるかで差別はしないが小学生時代の成績表を就職試験で提出させてた。
そして世界企業になったが、さすがに差別的なので止めその後ダメになった。
本当の頭の良さを見るなら教育の結果の大学以降の成績ではなく
小学生の成績や行動を見るのが一番わかるのだが実際それをやると問題にされるんだよね。 【7654】
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:32:32.78ID:trRHYMdp0
三島由紀夫が現在の状況を52年前に予言している。
偽善とは民主主義の美名の基に人間の生き方や国の政策に関する意志決定を自分で行おうとせず、
個人と社会と国家のとりあえずの目的を経済成長・金儲けのみに置き、精神の空虚を物質的繁栄で糊塗する態度です。
こんな偽善と詐術は、アメリカの占領と共に終わるだろうと考えていた私はずいぶん甘かった。
驚くべき事には、日本人は自ら進んで、それを自分の体質とする事を選んだのである。
政治も、経済も、社会も、文化ですら。私はこれからの日本に大して希望をつなぐ事が出来ない。
このまま行ったら日本は無くなってしまうのではないかという感を日増しに深くする。
日本は無くなって、その代わりに、無機的な、空っぽな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るであろう。
判り易く説明すると、何の為に生きているのか判らない人間が、ただ金儲けに懸命となり、日本人としての公徳心を失って、
嘘つきで、無責任で、個性の無い悪人となると言う事です。 【5336】
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:32:38.84ID:trRHYMdp0
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ

長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
もしくは愚痴などのように他人には何の価値もない文句
なのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ 【2581】
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:32:44.83ID:trRHYMdp0
他人に向けて書かれていない内言の典型例
チラシの裏に書くべきなのがこれ


163 名前:774号室の住人さん[sage] 2021/09/12(日) 12:37:33.56 ID:ZplV/f8O
伸びてると思ったらやべー奴がわいてただけだった

164 名前:774号室の住人さん[sage] 2021/09/12(日) 12:39:16.66 ID:ckf38Csg [2/2]
硫酸男もこんな感じなんだろうね・・・。恐ろしい

171 名前:774号室の住人さん[] 2021/09/12(日) 15:59:16.90 ID:y6y/L505 [2/4]
チラシの裏に書くべきなのがこれ

163 名前:774号室の住人さん[sage] 2021/09/12(日) 12:37:33.56 ID:ZplV/f8O
伸びてると思ったらやべー奴がわいてただけだった

164 名前:774号室の住人さん[sage] 2021/09/12(日) 12:39:16.66 ID:ckf38Csg [2/2]
硫酸男もこんな感じなんだろうね・・・。恐ろしい 【3268】
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:33:02.86ID:trRHYMdp0
>>168-169
逆に底辺は時間を換金するしかないんだよね
高校生のバイトと同じ
自分の場合勉強も努力も嫌いな高卒だからしょうがないんだけど
頭いい子ってテストじゃなくて先々のことちゃんと考えられる子だったんだなと、バカだから働き出して初めて気付いたわ 【2945】
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:38:02.44ID:trRHYMdp0
現金で買えなければ、車なんて買うな。
絶対に車という機能が必要なら、最低限のものにしろ。
良い車が欲しければまず経済力を身につけろ。
安易に借金して良い車を買うと一生、経済弱者のままだぞ。
良い車乗ってるのに経済力無い人 まじかっこ悪い
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:38:33.75ID:f0CTkXqH0
>>885
そんなに高いのですね。
ディーラーで新品バッテリー交換だとそうかもしれないけど、中古やリビルト品でも十分かと。
プリウスのバッテリーは10万キロで交換推奨とされていますが、私の知り合いの運転代行業者が使用するプリウスは30万キロで交換しています。

家庭用なら10万キロ走ることもそうそうなさそうですけどね。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:39:20.82ID:hhHKLsFX0
詐取業者キターw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:39:41.37ID:trRHYMdp0
もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けなかった

私も中古です。株式投資を始める前は車を買う誘惑に駆られました。
でも、新車を買うと、株式投資の資金がほとんどなくなってしまいます。
それに車はおカネをまったく生みません。
今にして思うと、ここが大きな分岐点でした。

もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けなかったと思います。
いまだにカーローンが続いて、クビにならないように、会社にしがみついて生きていくしかない。
若いビジネスマンには、よく考えてほしいと思います。
車のセールスマンの言葉にダマされてはいけません。
彼らは、車を売ることが仕事であって、他人の資産形成など二の次です。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:41:04.23ID:trRHYMdp0
まとまったおカネは、新たなおカネを生み出すものに使う。
よほど余裕資金がある人は別ですが、普通の会社員が投資で資産を築きたいなら、
まとまったおカネを新車購入に使ってしまったりしてはもったいないと思います。

私は47歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のコロナのような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
15年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:42:17.93ID:trRHYMdp0
物価高で光熱費をケチり、食費も削りまともな食事すらできず窮しているのに
高価な車を買わざるを得ない生活がはたして「進歩」と呼べるだろうか
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:43:47.33ID:trRHYMdp0
少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「持ち家」の場合の想定でした。

 ですので賃貸派は、老後は、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。
老後は、月5~6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2000万円」が必要です(仮に月6万円として年72万円、老後を30年として2160万円)。
もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。
月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。

 ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸派は、さらに家賃に相当する2000万円を乗せて「老後4000万円」ということになるわけです。

賃貸のように住居が貧相な場合、車が一定レベルを超えると、生活とクルマの不釣り合い感が目立つからね。
広い駐車スペースを考慮して設計された一戸建てを持ってないなら、車趣味はタフトかライズまででやめておいた方が良い。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:46:25.07ID:trRHYMdp0
 貧乏人の習慣

お金の考え方の悪習慣(思考・性格)
①お金の勉強を避ける
②お金の話を避ける
③知識欲がなくお金の勉強しない
④お金の価値を考えない
⑤想像力が低い

お金のつくり方の悪習慣(収入)
①働くことを正義として務める
②成果のために働く
③高校時代と稼ぎ方に変化なし(時間給)
④1つしか収入源がない
⑤多くを使い、多くを得る

お金の使い方の悪習慣(支出)
①”みせる”ことに喜びを感じる
②支払いに投資する
③収入に応じて支出が増える
④買うモノの価値を考えない
⑤投資をしない
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:54:37.95ID:LW8g+mAr0
>>885
円安でバッテリー価格が高騰してるから、ありそうだわ…
EVの日産リーフなんてこないだ100万円値上げしたしな
新車でHV買うならいいけど、中古HV車はババ抜きになるな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:55:45.48ID:11JW8iDt0
ID:trRHYで始まる荒らしをあぼーんしたいが、専ブラじゃないからできないのが痛いな
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:55:48.94ID:trRHYMdp0
私たちは一度生まれたら、誰でもいつかは命が尽きて死んでしまいます。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。

これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。

今の働き方を75歳まで続けられるか

仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。

一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。

もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:56:00.89ID:trRHYMdp0
お金をムダにするのは命をムダにすること

お金を得るには仕事をしなければいけない。
時間を使い、命を燃やして仕事に励んだ対価がお金だ。
つまり『お金=時間=命』に等しい。

「命に等しいからこそ、大切に使ってほしいです。
お金をムダにするのは、命をムダにするのと同じだと思っています」
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:58:53.29ID:trRHYMdp0
人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を物質的快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。

それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、レストランではなくファストフードだとか、妻や恋人ではなくデリヘルだとか、車だとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために命を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。

しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:59:03.88ID:trRHYMdp0
さて、細胞の寿命について、最後にもう一つ。
細胞には、使用限度、つまり耐久限界と言うものがあるらしい。
使用限度を超えると、細胞は機能を停止する。つまり、"死"である。

小さなネズミと大きなゾウを比較してみよう。
ネズミの方が寿命はずっと短いのは、皆さんもご存知のことと思う。
ところが、ネズミもゾウも、一生のうちの心臓の鼓動の数はほぼ同じで15億回なのである。
ネズミの方が遥かに脈拍が速いので、相対的にはゾウよりも寿命が短いと言う訳である。
これは、人間とて例外ではない。細胞には、確実に耐久限度がある。

百歳を超える長寿の方々は、極普通に淡々と生活を送ってこられた方が多いようだ。
百〇〇歳の長寿の方が実は有名なスポーツ選手だった、と言うような人はまったく聞かない。
反対に、有名だったスポーツ選手が、まだ十分に若いと思われる年齢で亡くなるニュースの方はよく聞く。
そのニュースの決り文句は、「若すぎる死」である。
ボディビルダーのような"筋骨隆々の体系"をしたスポーツマンが健康的なイメージが世に定着しているが、実はそうでもないようである。
スポーツ選手は、よく走る。走って、走って、体のベースを作る。
しかし、それは心臓を酷使していると言い換える事もできる。
15億回の鼓動回数と言う限界を考えれば、自ずと心臓を酷使したスポーツ選手の方が、寿命が短いのは当然と言えるし、老いてから心臓の病を患う可能性も高いだろう。
例えば、お相撲さんやプロレスラーは、体を大きくするため、人よりもたくさん食べる事を求められる。
尋常では無い量を食べ、それを消化する。胃腸への負担も、相当な過負荷であろう。
胃腸の働きも、心臓と同じように耐久限度があるとすれば、若い時代に無理をした分、引退後に食を制限しないと、胃の機能は早々と停止する事となろうし、
老いてから胃腸の病になる可能性も十分考えられる。
スポーツ選手は体中の筋肉、心臓、胃腸、肝臓、腎臓、etc.…と色んな細胞を酷使するから、当然寿命が短いと言うのは、論理として妥当性があると思う。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:01:11.20ID:trRHYMdp0
無駄な金を使わなくなった。
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ

ローンで高級外車を買ったり、無理してブランド時計を買う奴はバカだと思うようになった。
いつでも買えるだけの金があると別に欲しくなくなるんだよなあ。 
少しでも運用に回したいし。
ああいうのは金無い奴が少しでも見栄を張るために買ってるんだよね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:01:48.36ID:trRHYMdp0
断捨離は"断"が重要

断つからこそ、今あるものを大事しようとする

大事に大事を重ねてきたものが壊れたときには、自ずと次に買うものを厳選しようとするものだ

このような厳選を積み重ねることで、自分にとっての必要と無駄というものが分かってくる

このとき、初めて"離"の段階に到達する
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:02:41.83ID:trRHYMdp0
俺が述べていることは嘘も誇張もない事実だけだからな
現実を直視したくない一部の人に反感を買うのは想定内
今まで誰も言わなかったことを俺が言ってるだけだ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:04:12.68ID:5RIo4f3v0
>>950
>>970
>>誰か

荒らしうざい。
誰かスレ立てお願いできませんか。テンプレ作りました。

【TOYOTA】カローラクロス Part34【Corolla Cross】

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2021年9月14日発売のカローラクロスのスレです

公式サイト
ttps://toyota.jp/corollacross/


【重複を避けるため次スレは必ず宣言してから立てる】
立てる人→>>950いない場合→>>970定期的に荒らしが暴れているので荒らしをNG推奨
触ると喜んでしまうので無視すること

前スレ

https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1694508943
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:05:20.30ID:trRHYMdp0
>>918
俺は年収600万だった2010年(35歳)の時に預金が600万しか貯まってないのに
無理して5年落ちのゼロクラウンを220万で買ったがために貯金が目減りし
48歳になった今も2600万しか貯まっておらず老後に不安を感じている

そして貯まれば貯まるほどケチになっていく
俺がそう
2010年にゼロクラ中古買って結婚
2014年に離婚して慰謝料払って養育費払いながら8年で300万→2100万まで1800万貯めたけど
むしろ資産が増えれば増えるほどケチになっていって車なんて興味なくなる
600万しか持ってないときのほうが車に興味があった
(実際ゼロクラウンの中古を買った)

新車のカタログを集めてた頃もあったが今は「100万円台で値落ち率の大きい中古はどれか」をテーマで探してる

新車なんてカローラですらとてもじゃないけど買えませんね
ええ貧困層ですよ
あと4年はクラウンに乗り継いでいきますよ

メールで送られてきたPDFを印刷して判子押して、封筒に入れてポストに入れにいくか自宅集配を待つだけ
頭が悪いからこんな仕事しかできなくて貧乏なんですwww

皆さんは毎朝パリッとしたスーツ着てヒトモノカネが集まる都会の満員電車に乗って高層オフィスビルに勤めて夜遅くまで頑張っていて素晴らしいですね
500万もする車をなんのためらいもなくよく見定めずにパッと予約してキャッシュで買うくらいだから俺の何倍も稼いでいるんだろうな
うらやましいなー
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:06:00.89ID:trRHYMdp0
https://youtu.be/zv8mkFAd_w8?t=1339
日本人の暗い未来

自分や家族の人生がどうなっていくのか、どのようになりたいのか
現在の延長線上にある未来と、自分や家族が希望する未来の間にはどうしてもギャップができます。
そのギャップをできるだけ早く見つけて、必要な対策を無駄なく実行していく
それこそがライフプランの本質なのです。

老後にはマイナスなイメージを想像し、あまり考えたくない人も多い。
しかし早い段階で自らの老後を具体的にイメージしておくことが豊かなセカンドライフにつながる
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:08:00.89ID:trRHYMdp0
廃棄物処理業を何年間もやっていると、お金持ち、一般庶民の家庭に限らず、
「なんでこれにお金を払ったのだろう?」 ということばかり考えるようになった。
何に金をかけて、その結果、どうなりたくて、どんな気持ちになりたくて、これを手に入れたのだろう?  
そしてその傾向はどんな人たちに多いのだろう? と考えながらゴミを回収し続けた。

https://youtu.be/bkn0rWpyuHE?t=497

30年も40年も前から変わっていないので、向こう30~40年先の金持ちの心理も、そうそう変わらないだろう。
一般庶民も本質的にはそんなには変わらないと思われる。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:08:27.50ID:trRHYMdp0
営業車が故障した時に代車で乗ったのがマークXジオ
乗り心地もまずまずで中古車が安いということで
代車より上級モデルを買ったらタイヤサイズが18インチだった
試乗出来なかったしタイヤサイズなんていちいち確認しないからな
低グレードが16インチなんで上級とはいえいきなり2インチアップかよ
路面からの入力は大きめでコツコツするしウンザリ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:08:41.07ID:trRHYMdp0
クルマオタの特徴

自分の中に明確な車の基準があるようで実は思い込み以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
クルマに造詣がある人はほんの一握りで、車の歴史について興味は薄く何も語れず
無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高いクルマ、珍しいクルマを持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつけ
自分より安いクルマ、ありふれたクルマを持っている人を見下し
底辺、貧乏、池沼とか下品な差別用語を連発する
広告や評論家のセールストークを都合良く鵜呑みにし
その車を取り巻く様々な問題点を指摘されると「高いクルマを買えない貧乏人の僻み」と決めつける

これは他のジャンルでもそうだが、ぶち込んだ金額と、評論家が喋った嘘か本当か分からない蘊蓄の受け売りによるマウントが全てになる
0929sage
垢版 |
2023/09/16(土) 15:10:33.58ID:E5DZM/H00
早くどっか行けよ。暇人。
1人でずっと節約しながら投資信託でもやってろ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:10:46.61ID:XFKOEzys0
>>925
古舘って反ワクで反マイナでもあるキチガイだろ?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:13:10.86ID:trRHYMdp0
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかし、その一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい車選びと生涯のマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:15:02.03ID:trRHYMdp0
タダでもいらないものは「本当にいらない」

人がお金を支出するのは、それに見合う満足感を得るためです。
つまり、お金で満足感を買う。そのとき、商品が媒介することもあれば、サービスが媒介する場合もあります。
その満足する価値のあり方がここにきて変わってきた。
景気がいいときは、誰かが買ったから自分も買おうという「無意識の競争意識」が消費を喚起する部分がありました。
人が買ったモノを自分も買う。それがモノ余りで消費が飽和した時代になり、競争意識が薄らいできて、「無駄な競争」に変わってきた。

買い手が価値を感じない商品は半額の50%オフでも売れない。
端的な話、消費者は「タダでもいらない商品」は本当にタダでもいらないのです。

自分はどんなコトに価値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。
買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:15:53.13ID:trRHYMdp0
「人間はかつて穀物の家畜だった」といった記述がある。
これは、言い得て妙である。人間が狩猟民族だった時代、人々はきっと楽しんで狩りに取り組んでいたはずだ。

しかし、農耕生活をはじめたことで、生きるために嫌でも畑を耕さなければならなくなった。
そのために人は個人から家族という集団で暮らすようになり、一家の住む土地に根を張って生きていくことを強いられ、結果として住む地域や仕事を選ぶ自由を失っていった。

しかし産業革命以降、機械による自動化によって、人は必ずしも生きるために働く必要がなくなったはずだ。
それにもかかわらず、安い仕事に文句を言いながら渋々働いている人が大勢いることが不思議でならない。

経済的自由があればその嫌な仕事にしがみつかなくてもよくなる
自分に嘘をつきながら仕事をつづけるのはストレスにつながります。
経済的に心配がないのであれば、会社を辞めるのも一つの選択肢になります。
そのときにまとまった貯蓄があれば、選択肢が広がります。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:16:31.53ID:trRHYMdp0
5社に1社は「退職金なし」
厚生労働省「就労条件総合調査」の退職金に関する調査によると、
大卒者の定年退職者の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、
2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。

これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが 「退職金制度がない」 という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。

会社に最後までしがみつく 「再雇用」 の現実
人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
これは見方を変えると、退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
つまり、昔なら隠居していた年齢なのに会社でお荷物扱いされながら10年ほど冷や飯を食わないと経済的に破綻するのです。

これこそが「終身雇用制度」www

ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。 年収は240万円程度です

収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは現役時代から生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に15万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:17:26.16ID:trRHYMdp0
今の会社にしがみついては生きていけない

不安定な時代となり、会社員は、今の会社にいつまでもしがみついてはいられない状態になってきました。
定年まで勤めて退職金と潤沢な年金をもらい、悠々自適に過ごすという設計が難しくなったのです。

そして、会社自体も大きいところから小さいところまで競争にさらされ、しっかりと利益を出して生き残っていくことが難しくなりました。
人件費などの費用のコントロールも難しく、本音を言うと従業員を自由に雇い、自由に解雇することができればもっと安定して利益が出せるのに、という場合もあるでしょう
(もちろん自由に解雇などはできませんが)。

そこで、人件費をなるべく増やさないため、
「サービス残業は歓迎しますが有給残業はなるべくしないでください」
「給料を上げるのは難しいです」
といった話が出てきます。
当然、皆さんの給与はなかなか上がりません。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:17:49.16ID:trRHYMdp0
大企業の人はとりあえずFIREの準備はしといたほうがいいよ
50歳すぎると、ろくでもない部署にまわされる恐れがあるから

ここで、あっそー じゃあ辞めたるわ!が出来る人と、必死にしがみついて鬱になるかじゃ大違い
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:19:37.11ID:trRHYMdp0
金利が5%ってことは約4%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
25人に1人がバンザイして金融ブラックになるってこと

100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに
25分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのかw


だって頭金無しでも(不相応な)車が買えちゃうローンだしね
頭金さえ貯めれない人間がローン支払いながら金貯めれるはずもなく、車屋に状態の良い中古車と利益、利息を供給するシステムだからね
携帯キャリアの買い替えプログラムと一緒でどこかで抜け出さなきゃいつまでも搾取され続けることになる
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:28:16.43ID:trRHYMdp0
長生き時代、104歳男性の本音は

日本の100歳以上の人は、2019年の厚生労働省調べで7万1238人と報告されている。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。

数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。

90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。

「暑い、疲れた」を連発するようになったが、父親が毎日来ることを拒まなかった優しい人だった。
そのころ104歳だったというおじいさんはどんなふうに毎日を送っていたのか。
その心境について、Aさんに聞くと、Aさんは苦笑いしながら答えた。
「祖父は“死にたい、死にたい”ってしょっちゅう言っていましたよ」
本当にその言葉しか記憶がないほど、言っていたという。
どう答えていいかわからなかった彼女は、「おじいさん、なんで、そんなに死にたいの?」と聞いたところ、
祖父は「長生きしても意味がないよ」と答えたという。
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。
老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。
続きはソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/18144456/
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 17:30:01.66ID:Va5AeAp00
トヨタとディーラーでWで足元見てるからなぁ
値引き絞られると40万アップとかだから流石に躊躇してるんだろうな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 17:56:32.73ID:K1XKaiq90
>>947
契約したの?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 18:13:21.80ID:vMe/TSdA0
モビリティ東京
現金一括 値引き10万だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況