X



【TOYOTA】ヤリス Part44【YARIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-6jLp)
垢版 |
2023/09/09(土) 06:14:24.93ID:qeYJXSpB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・ヤリスのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/yaris/
ニュースリリース一覧
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/gallery/yaris.html

前スレ
【TOYOTA】ヤリス Part43【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1689714120/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0521(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイW 46a1-yMSW)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:51:04.58ID:a3PCj7za0
>>515
地形と速度によって変わってくるよ。
教習車と車重もギア比も違うし、他の車が走っている公道走行ではマニュアル通りだと難しい。
例えば急な坂で40km/hで4速にシフトアップしたとしても、駆動力が足りない場合があったりするので五月蝿くても3速のままが良い時もある。
こういった場面は山ほどあるので色々試してみて自分で掴んでいくしかないね。
ヤリスは低中速トルクが太いから運転しやすい。
最初はタコメーターで回転数を見て、シフトアップやシフトダウンをした時の力感を覚えるといい。
慣れたら見なくても音で分かるようになる。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a64-E3oV)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:04:35.44ID:5oUVRx+n0
レンタカー借りたら1000ccのXだった
動力性能その他装備はあまり気にならないけど、
IRカットガラスは欲しいな
肌がジリジリするわ
そんなにコストアップするのかなぁ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f193-HaiO)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:18:30.80ID:hxgAc3vT0
>>529
クレカ扱ってる表示ある店なら限度額までならなんでも買えるんだよ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1352-JJWk)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:19:17.50ID:qH80APrh0
今の性能で十分だと感じたから契約した。車はロット毎に細かい工程変更や仕様書上は同じでも部分的な改良がされのと作業員の練度もあがるから品質は安定する。不具合の一掃とかのマイナーで無い限りは問題ない。

販売店が一時的なクレジット増枠をしてくれるので利用限度関係無しで銀行引き落としされるらしい。
但しショッピングのような割合のポイントはつかない。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-hYDI)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:26:57.43ID:NKEEUkRu0
そういえば、ローソンじゃなくローン組んだ時に
必要書類の面倒なことしないで、銀行のキャッシュカードを機械に読み込んで終わったな。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f193-HaiO)
垢版 |
2023/10/16(月) 23:54:05.15ID:CU5FCL3J0
>>543
ダイナースプラチナカード持ってた頃
アリスト400万で買ったことあるよ。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 017f-BDZ5)
垢版 |
2023/10/17(火) 00:51:52.96ID:qj73aaId0
>>544
結局どうやって払ったの?
ローン組んだら普通に損するよね?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0155-rMe0)
垢版 |
2023/10/17(火) 06:51:54.73ID:UXbxNr7o0
全部現金で払ったぞ
できれば振込でって言われたけど、現金を持っていった
受付のおねえさんを呼んで目の前で手慣れた手つきで数えてくれた

現金払い特に珍しくない様子
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c193-3mlr)
垢版 |
2023/10/17(火) 15:50:32.02ID:G5WMFkbt0
現金手持ちは嫌がるだろ
ごめん、給料今月から現金手渡しねって現金手渡されても困るだろ?
そもそも日常で現金なんかほとんど使わないから手元に置いておく意味がないし
いちいち入金しに行かなきゃならないし
給料だったら月イチでいいけど店だとそうもいかない

それに店舗だと、お釣り用意するにも両替に手数料かかるようになったし
現金の管理もめんどくさいし、紛失や盗難や強盗やらのリスクもあるし

キャッシュレスな世の中になってきてるのに今更何言ってんだって感じだな
今は令和だぜ?昭和じゃないんだよ
さすが年寄りスレだわ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c14c-l5OQ)
垢版 |
2023/10/17(火) 16:23:59.70ID:MDi+4roW0
>>556
あっ、最後まで再生されないの俺だけじゃ無かったんだ。
ナビもたまに変になるから、ディスプレイオーディオごと交換になったんだけど、未だに途中で飛ぶわ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c14c-BDZ5)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:04:12.59ID:tC7dG+Ok0
振込も現金一括だと思ってたけど違うの?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c957-SEOJ)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:39:24.77ID:e5fj0ZV/0
相談すれば手数料ディーラーで負担してくれるのに数え間違えとかのリスクある札束で持って行くのさすがにやばいな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c957-SEOJ)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:23:59.32ID:e5fj0ZV/0
銀行ならまだしも今どきそんな機械持ってるディーラー少ないんでないの?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c915-rMe0)
垢版 |
2023/10/18(水) 09:15:08.02ID:mACBCcBw0
社会常識としては現金払いは振込を含む事になってるが、国語的には間違ってるよな
現金決済ならギリギリセーフだろうが

でも、現金払いをやたらと嫌がる奴は何なん?
親でも殺されたのか?
ん?俺は金融屋はあまり好きじゃないが、ベニスの商人は借りたものが悪い価値観
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 393d-SEOJ)
垢版 |
2023/10/18(水) 12:34:01.88ID:M426qPXF0
>>571
銀行によるんか?
三井住友で300円くらいかかった記憶
ただなにかしら条件達成で振込手数料無料の特典が付いてくるのはあったかも
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0155-iZeJ)
垢版 |
2023/10/18(水) 13:51:23.09ID:Qo8etKww0
>>573
住信SBIネット銀行なら手数料無料だった
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1df-l5OQ)
垢版 |
2023/10/19(木) 07:18:27.40ID:tnkgpJvK0
ヤリスよりNDロードスターの方が全長短いんだな・・・・・ずんぐりむっくりだからヤリスの方が短いと思ってた。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5903-Dgsi)
垢版 |
2023/10/19(木) 11:02:38.02ID:lcPRs19l0
>>580
再生環境にいじってるからそれなりに良い音するんだ、なので音源も良い物を使いたくて
まぁMP3でも192以上ならロスレスと違いが分かるかと言うと分からないw

家は家族に迷惑かかるからオーディオシステムないよ、ちょっと良いヘッドホンとイヤホン(それでも1万以上するが)持ってるくらい

>>581
選曲でフォルダでなくアルバムから選んでみるのはどうかな?そのMP3をパソコンスマホで再生させてタグ内の曲名出るか確認したほうがいいかも
WindowsMediaPlayerで取り込んでいるならきちんとネットに繋いだ状態にし、曲名データを読み込む前に変換しないよう
「CDの取り込みを自動的に開始する」のチェックを外してネットから曲名を取得したのを確認してから手動で取り込み開始すれば間違いないはず
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ba5-3mlr)
垢版 |
2023/10/19(木) 12:33:30.48ID:UgsIXmiw0
>>583
カーオーディオの再生環境ちょっと弄ったところでmp3 320kbpsとロスレスの区別なんかつくわけないだろ

スピーカーは何使ってるの?D/Aコンバータは?アンプは?電源は?ケーブルは?ノイズ対策は?リスニングポジションはどうしてるの?音の反射による周波数特性の変化とか位相差とかどう処理してるの?

家だと家族に迷惑がかかるから車庫を防音にして車で音楽聴いてるっこと?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13b0-3mlr)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:24:34.13ID:8aeyhoZX0
デジタルデータをアナログデータに変換して、それを増幅して、ケーブルで伝送して、スピーカーを振動させて、空気を振動させて、鼓膜を振動させて、音と知覚するんだぜ?
DACの性能でも波形は変わるし、アンプでもノイズ乗るし、ケーブルでもノイズ乗るし、スピーカーまでの距離、反響音、外部からの騒音、そういうの全部ひっくるめての音なのに、一番最初のデータだけちょびっと弄ったところでどうにかなるわけがない

そもそも車なんてリスニングには向いてない劣悪な環境だし、基本的に運転席と助手席とかいう非対称的なリスニングポジションだから左右で音量も違えば周波数分布も変わってしまう

AVアンプとか持ってて自動音場補正とかやったことのある人ならスピーカー置いて真ん中で聞いたって左右差あるの知ってるはず
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13b0-3mlr)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:29:43.09ID:8aeyhoZX0
言ってしまえば左右別のイヤホンで音楽聴いてロスレスがどうの言ってるようなもんだからな
アホの極みだぞ

勝手にやってプラシーボで自己満足してる分には好きにすればいいが、再生されないー直らないー

エンコーディングするならMP3で試してみれば
不満なんて出ないから
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c959-SEOJ)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:49:46.98ID:92m49A/y0
プラシーボ効果を狙っていい音源使うのは大事だと思うけどなぜこの車で?って疑問が残ってしまう
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29a9-3tBr)
垢版 |
2023/10/20(金) 06:53:31.88ID:kKXHcjA20
たかがヤリスの車載オーディオでマウント取ってるガイジが居て草
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0155-rMe0)
垢版 |
2023/10/20(金) 07:58:33.55ID:1+hzUsf/0
カセットテープは基本等倍での録音、そして制限はないのの音質劣化がついて回るんやで
今の子らはそんなん我慢できるんかなぁ
テープもクロムやらメタルやら46分はいいけど、90分はテープが伸びやすいとかとにかく面倒くさい
レタリングシートでタイトル書いたり、勉強時間削ってやってたな
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0104-SEOJ)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:30:23.74ID:9d7BgfrU0
カセットテープは過去に一度聞いたことあるがあれはわざわざ付けなくていいな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa20-MDE0)
垢版 |
2023/10/21(土) 15:23:08.72ID:dCZFfKrZ0
スペアタイヤをオプション設定できるのは、メリットだな
フィットは設定できないし、ジムニー以外の軽も設定できない
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa20-MDE0)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:01:50.30ID:dCZFfKrZ0
荷室や後席に置いただけで固定されてないと、事故ったときに飛んで来て危ないよ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9955-Ih8l)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:54:15.06ID:1frhM/rB0
スペアタイヤも大事だけど、
今まで使ってきた車載ジャキが使えなくて困った。
デラで購入かな?(汗
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa20-MDE0)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:06:24.65ID:dCZFfKrZ0
ディーラーで車載ジャッキ買えたよ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-HIQQ)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:53:25.51ID:QoxoTjm3a
いるわけねえだろ!
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eb1-ArJN)
垢版 |
2023/10/22(日) 13:58:32.14ID:G37vscMd0
つまらないスレだな自己中の馬鹿ばっか。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa2c-Dou9)
垢版 |
2023/10/22(日) 18:45:36.70ID:C7nzsGDi0
今日富山のGRイベント行ってきたけど、FFのヤリスでもダートコースでそこそこのタイム出せるんだね。
ちょっと驚いた。
ターマックは見てないのでわからんが。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a599-MDE0)
垢版 |
2023/10/23(月) 07:19:12.91ID:U41qqYeI0
バックドアがほぼ真上に上がるのはメリットだよな
軽スーパーハイトワゴンのように斜め後ろに上がると、クルマの後ろにスペースがないときには開けにくい
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Dou9)
垢版 |
2023/10/23(月) 11:42:24.45ID:9u1W3RrXa
トヨタが1.5CVT用の機械式LSD発売。
もう6MTは淘汰されそうだね。
https://www.rallyplus.net/99843
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況