前スレ
【TOYOTA】bZ4X vol.7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648915150/
【TOYOTA】bZ4X vol.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651739625/
【TOYOTA】bZ4X vol.9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653521123/
【TOYOTA】bZ4X vol.10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1656597112/
【TOYOTA】bZ4X vol.11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661335381/
【TOYOTA】bZ4X vol.12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1666560264/
【TOYOTA】bZ4X vol.13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/11(日) 00:01:26.93ID:y2Z9UK+x0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:05:06.60ID:s+03qTqa0 >bz4x、EV6、model Yの3台の乗り比べ動画 in台湾
>運転体験:EV6>bz4x>modelY
>電費:bz4x>EV6>modelY
>ただ、満充電までの時間はbz4xが一番長い🤣
>結論:bz4xは通勤向き
>【該怎麼選】Tesla Model Y vs. Toyota bZ4X vs. KIA EV6!
>平價純電休旅該怎麼選?|8891汽車
https://twitter.com/onotakaattoyota/status/1601365074089648128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>運転体験:EV6>bz4x>modelY
>電費:bz4x>EV6>modelY
>ただ、満充電までの時間はbz4xが一番長い🤣
>結論:bz4xは通勤向き
>【該怎麼選】Tesla Model Y vs. Toyota bZ4X vs. KIA EV6!
>平價純電休旅該怎麼選?|8891汽車
https://twitter.com/onotakaattoyota/status/1601365074089648128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:05:12.35ID:kSZZJzX70 ほんとひどいBEVだわwww
30分で10kwhも充電できないとか笑うしかない
トヨタbZ4X返却チャレンジ!充電制限の中青森から東京まで返却に向かいました!
https://m.youtube.com/watch?v=N9TsEm-BKI0
30分で10kwhも充電できないとか笑うしかない
トヨタbZ4X返却チャレンジ!充電制限の中青森から東京まで返却に向かいました!
https://m.youtube.com/watch?v=N9TsEm-BKI0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:06:02.02ID:s+03qTqa0 >(EVsmartとは)随分と違う結果が出た。
>modelY 5.9km/kWh
>EV6(IONIQ5の兄弟車) 6.65km/kWh
>bZ4X 8.09km/kWh
https://twitter.com/taviocwx/status/1601432568767090689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>modelY 5.9km/kWh
>EV6(IONIQ5の兄弟車) 6.65km/kWh
>bZ4X 8.09km/kWh
https://twitter.com/taviocwx/status/1601432568767090689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:07:56.70ID:s+03qTqa0 >>3
bZ4Xで高速に乗った人のツイート
https://twitter.com/430LU5/status/1601266920288063488
https://twitter.com/430LU5/status/1601270073070874624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
bZ4Xで高速に乗った人のツイート
https://twitter.com/430LU5/status/1601266920288063488
https://twitter.com/430LU5/status/1601270073070874624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:11:47.01ID:s+03qTqa0 >bZ4Xは前方視界もバッチリという印象
https://twitter.com/430LU5/status/1601166529101717507
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/430LU5/status/1601166529101717507
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:14:23.34ID:s+03qTqa0 シェアでbZ4Xに数時間乗った人の感想(連ツイ)
https://twitter.com/te2pie/status/1601389305918029824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/te2pie/status/1601389305918029824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:16:07.47ID:s+03qTqa0 ネイティブ君んとこのコメント欄より
>北米でのレビューでは、高評価ですよ。
>ID4、Mach E, Ioniq 5, EV6、Model Yより、標準装備が豊富で、
>ヒートポンプが全車両標準装備(ほかのメーカーは高いグレードてオプション、
>あるいは一切なし)。だから、冬では、他のライバルより、
>実際の航続距離が長い。レビュー中の実際メーターとかの表示によれば
>航続距離は、EPA推定のより、最低40マイル、56kmくらい多めだそう。
>しかも、安い。
>bz4x 2WDの最低価格は $42,000。確かに、ワーゲンの2WDのID4の
>最低価格はトヨタより770ドル安いが、LCDとインフォテイメントスクリーンは
>トヨタより小さい。そして、ID4にはヒートポンプの、標準装備及び、
>オプションは一切なし。2WDのEV6の最低価格は$40,900だが、
>167馬力のみで、bz4xより重いから、加速は鈍いし、ヒートポンプも
>付いてなくて、航続距離はbz4xに劣る。
>AWDのEVだったら、bz4xは$44,080ドルで、北米で一番安いです。
>現代 Ioniq 5なんか、$47,150で3000ドル以上、EV6なら$50,900で
>6000ドル以上高いです。
>下の、レビューでも参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=ueJZPRWMCkY
https://www.youtube.com/watch?v=feqeTwe7WUM
>北米でのレビューでは、高評価ですよ。
>ID4、Mach E, Ioniq 5, EV6、Model Yより、標準装備が豊富で、
>ヒートポンプが全車両標準装備(ほかのメーカーは高いグレードてオプション、
>あるいは一切なし)。だから、冬では、他のライバルより、
>実際の航続距離が長い。レビュー中の実際メーターとかの表示によれば
>航続距離は、EPA推定のより、最低40マイル、56kmくらい多めだそう。
>しかも、安い。
>bz4x 2WDの最低価格は $42,000。確かに、ワーゲンの2WDのID4の
>最低価格はトヨタより770ドル安いが、LCDとインフォテイメントスクリーンは
>トヨタより小さい。そして、ID4にはヒートポンプの、標準装備及び、
>オプションは一切なし。2WDのEV6の最低価格は$40,900だが、
>167馬力のみで、bz4xより重いから、加速は鈍いし、ヒートポンプも
>付いてなくて、航続距離はbz4xに劣る。
>AWDのEVだったら、bz4xは$44,080ドルで、北米で一番安いです。
>現代 Ioniq 5なんか、$47,150で3000ドル以上、EV6なら$50,900で
>6000ドル以上高いです。
>下の、レビューでも参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=ueJZPRWMCkY
https://www.youtube.com/watch?v=feqeTwe7WUM
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:23:12.80ID:kSZZJzX70 いやほんとこれ見てみてよ。遠出には全然向かないww
レンタカーで借りようという気すらなくなるわwwww
トヨタbZ4X返却チャレンジ!充電制限の中青森から東京まで返却に向かいました!
https://m.youtube.com/watch?v=N9TsEm-BKI0
6kw普通充電してから50kw急速して、おかわりしようとしたら充電制限かかるとかwwwwww 普通充電も回数にカウントされてるしwww
じゃあ自宅で普通充電してから出発したら経路充電しようものなら実質1回しかフル出力出ないじゃんwwwwww
なんでトヨタはこんなBev作ったんだか理解できんわ..
レンタカーで借りようという気すらなくなるわwwww
トヨタbZ4X返却チャレンジ!充電制限の中青森から東京まで返却に向かいました!
https://m.youtube.com/watch?v=N9TsEm-BKI0
6kw普通充電してから50kw急速して、おかわりしようとしたら充電制限かかるとかwwwwww 普通充電も回数にカウントされてるしwww
じゃあ自宅で普通充電してから出発したら経路充電しようものなら実質1回しかフル出力出ないじゃんwwwwww
なんでトヨタはこんなBev作ったんだか理解できんわ..
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:37:47.79ID:s+03qTqa0 >>9
>なんでトヨタはこんなBev作ったんだか理解できんわ..
EVやバッテリーの特性を真面目に考えればそうなるってだけだろw
そもそも冬にEVで急速充電を2回も3回もしながら遠出するのは単なる奇行
そんな使い方をするバカはどうぞ余所へってことだろうな
>なんでトヨタはこんなBev作ったんだか理解できんわ..
EVやバッテリーの特性を真面目に考えればそうなるってだけだろw
そもそも冬にEVで急速充電を2回も3回もしながら遠出するのは単なる奇行
そんな使い方をするバカはどうぞ余所へってことだろうな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:41:18.05ID:s+03qTqa0 全焼事故を起こしまくりのテスラとかヒョンデとかを好んで買う奴の方が理解できん
https://www.youtube.com/watch?v=FhAuShu0zic
https://www.youtube.com/watch?v=FhAuShu0zic
2022/12/11(日) 00:42:17.49ID:aIH0O6kV0
‘Disappointing’ 134-Mile BZX4 Achieves Half The Advertised Range In Danish Test, Toyota Investigating
https://www.carscoops.com/2022/11/disappointing-134-mile-bz4x-achieves-half-of-official-ev-range-figure-in-danish-test-toyota-investigating/
bz4xはカタログ値の半分以下215kmしか走りません
https://www.carscoops.com/2022/11/disappointing-134-mile-bz4x-achieves-half-of-official-ev-range-figure-in-danish-test-toyota-investigating/
bz4xはカタログ値の半分以下215kmしか走りません
2022/12/11(日) 00:44:39.60ID:aIH0O6kV0
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:48:16.53ID:s+03qTqa0 >>13
余裕を多く取ってるか、完全に電欠させかねない無理な使い方をしているかの違いw
余裕を多く取ってるか、完全に電欠させかねない無理な使い方をしているかの違いw
2022/12/11(日) 00:53:31.07ID:aIH0O6kV0
>>14
カタログ詐欺なんだからバッファとか関係無いだろ
カタログ詐欺なんだからバッファとか関係無いだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:53:52.76ID:s+03qTqa0 気候が穏やかな日本の秋でカタログ507km→実際320kmで
内臓に響く乗り心地の悪さのテスラ・モデルYより下のEVは無いだろw
内臓に響く乗り心地の悪さのテスラ・モデルYより下のEVは無いだろw
2022/12/11(日) 00:55:43.45ID:aIH0O6kV0
【航続距離テスト】モデルYおすすめグレードはRWDよりパフォーマンスかも!?~「モデルYパフォーマンス」の衝撃的な電費性能に度肝を抜かれました
https://youtu.be/K4VgBBo8pP4
【トヨタ本気EVの実力】リコールよりも大きな問題が判明?~「トヨタbZ4X AWD」の航続距離が短すぎ&電費史上最低クラス
https://youtu.be/c73Orhx-EZ0
https://youtu.be/K4VgBBo8pP4
【トヨタ本気EVの実力】リコールよりも大きな問題が判明?~「トヨタbZ4X AWD」の航続距離が短すぎ&電費史上最低クラス
https://youtu.be/c73Orhx-EZ0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 00:57:31.68ID:s+03qTqa02022/12/11(日) 01:00:12.46ID:aIH0O6kV0
>>18
カタログ値540kmなのに気温20度もあって296kmしか走らんのにどうやったらカタログ値出るの?
カタログ値540kmなのに気温20度もあって296kmしか走らんのにどうやったらカタログ値出るの?
2022/12/11(日) 01:03:40.26ID:aIH0O6kV0
>>16
【EV航続距離のリアル】日本最速検証!~世界で最も売れている電動SUV「テスラモデルY RWD」の冬の航続距離が期待以下だった件 https://youtu.be/S-0nsjhzQ6w
【トヨタ本気EVの実力】リコールよりも大きな問題が判明?~「トヨタbZ4X AWD」の航続距離が短すぎ&電費史上最低クラス
https://youtu.be/c73Orhx-EZ0
その悪いモデルY RWDより更に悪いのがbz4x
【EV航続距離のリアル】日本最速検証!~世界で最も売れている電動SUV「テスラモデルY RWD」の冬の航続距離が期待以下だった件 https://youtu.be/S-0nsjhzQ6w
【トヨタ本気EVの実力】リコールよりも大きな問題が判明?~「トヨタbZ4X AWD」の航続距離が短すぎ&電費史上最低クラス
https://youtu.be/c73Orhx-EZ0
その悪いモデルY RWDより更に悪いのがbz4x
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 01:06:25.53ID:s+03qTqa0 >>20
ネイティブ君が大好きなEPA基準で比べたら大して変わらないだろ
SiCインバーターを採用してサーマルマネジメントが優れてるはずの
テスラも大したことないね。それらの技術で抜かれるのも時間の問題だな
ネイティブ君が大好きなEPA基準で比べたら大して変わらないだろ
SiCインバーターを採用してサーマルマネジメントが優れてるはずの
テスラも大したことないね。それらの技術で抜かれるのも時間の問題だな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 01:09:27.44ID:s+03qTqa0 私はEVを買うならトヨタか日産しか買わないけど
ID:aIH0O6kV0みたいな悪口大好きな奴はどこのEVを買うんだろうな
燃えまってるテスラ、ヒョンデ、BYDかな
それとも韓国製バッテリーを全面採用するドイツやフランス車かな
まあ実際は買う金持って無いからどれも買えないかw
日産リーフも102万円値上げするしな
ID:aIH0O6kV0みたいな悪口大好きな奴はどこのEVを買うんだろうな
燃えまってるテスラ、ヒョンデ、BYDかな
それとも韓国製バッテリーを全面採用するドイツやフランス車かな
まあ実際は買う金持って無いからどれも買えないかw
日産リーフも102万円値上げするしな
2022/12/11(日) 01:27:39.22ID:dzJuC1RC0
トヨタは全固体電池の特許数が世界一だし電池技術では一番進んでる
他のメーカーがこれから追いつくのは困難だろうな
他のメーカーがこれから追いつくのは困難だろうな
2022/12/11(日) 02:22:35.95ID:eSNF4VmQ0
>>23
全固体電池の実用化はいつだい?
全固体電池の実用化はいつだい?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 02:31:51.20ID:s+03qTqa0 フォルクスワーゲンのID.4の航続距離が長い方は
バッテリー容量は82kWhで、実際に使うのは77kWh
bZ4Xは71.4kWhで、北欧のテストでは60kWhしか使われてないんだっけ?
https://twitter.com/evbriefmedia/status/1599434916756074496
調査中だから詳細はまだ分からないが、もうちょい開放しろって話かな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バッテリー容量は82kWhで、実際に使うのは77kWh
bZ4Xは71.4kWhで、北欧のテストでは60kWhしか使われてないんだっけ?
https://twitter.com/evbriefmedia/status/1599434916756074496
調査中だから詳細はまだ分からないが、もうちょい開放しろって話かな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 02:46:44.47ID:s+03qTqa02022/12/11(日) 03:25:32.89ID:Dz/UhRvV0
全固体電池は寿命短い、密度高められない、材料的にも安くなる要素がないと今んとこいいところがない
セールスポイントは安全性、充電速度くらいだが総合的に見て戦える製品として成立するレベルにもっていくのが難しそう
セールスポイントは安全性、充電速度くらいだが総合的に見て戦える製品として成立するレベルにもっていくのが難しそう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 03:41:09.33ID:kSZZJzX70 >>18
テスラのLFP積んだモデルは見えない地雷
bz4xはあらかじめ見える地雷
地雷とわかって買う人には問題がないわけかなるほど。
航続距離が6割減ってちゃんと書いてるし安心だね。
BEV実用情報
https://toyota.jp/info/bz4x_term/
テスラのLFP積んだモデルは見えない地雷
bz4xはあらかじめ見える地雷
地雷とわかって買う人には問題がないわけかなるほど。
航続距離が6割減ってちゃんと書いてるし安心だね。
BEV実用情報
https://toyota.jp/info/bz4x_term/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 03:43:38.62ID:kSZZJzX7030名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 03:45:11.21ID:kSZZJzX70 >>18
1日に急速充電する時2回までしかフル出力出ませんって何処に書いてるの?
1日に急速充電する時2回までしかフル出力出ませんって何処に書いてるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 03:49:05.45ID:kSZZJzX70 電池交換に300万円かかるってホント?
ホントです。
bZ4Xの納期はいつ?バッテリー交換費用は?KINTO担当者に直接聞いてみた
https://kinto01.com/bz4x-delivery/
ホントです。
bZ4Xの納期はいつ?バッテリー交換費用は?KINTO担当者に直接聞いてみた
https://kinto01.com/bz4x-delivery/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 04:04:46.46ID:s+03qTqa0 >>29
そいつの運転が下手なんじゃね?
そいつの運転が下手なんじゃね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 04:08:31.74ID:s+03qTqa0 あとアリアの方が全長もホイールベースも短いし
キャビンも狭いから、それで電費でbZ4Xに負ける方がおかしくね?
キャビンも狭いから、それで電費でbZ4Xに負ける方がおかしくね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 04:24:47.02ID:s+03qTqa0 だいたい1時間以上もある長い動画を無造作に貼り付けておいて
該当箇所も要点も書かずに、これはどうなんだとか聞く奴は幼稚過ぎる
育ちの悪さはそういう所に出るんだよな
今はサッカー観戦で忙しいし普段もお前ほど暇じゃないんだよ
該当箇所も要点も書かずに、これはどうなんだとか聞く奴は幼稚過ぎる
育ちの悪さはそういう所に出るんだよな
今はサッカー観戦で忙しいし普段もお前ほど暇じゃないんだよ
2022/12/11(日) 06:59:38.83ID:E2DZaJ4J0
2022/12/11(日) 07:01:42.95ID:E2DZaJ4J0
LFPのモデルYより地雷なのがbz4x
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 07:05:22.75ID:OD5eBF5n0 >>10
取説に400km以上のドライブは御遠慮下さいとでも書いておけ
取説に400km以上のドライブは御遠慮下さいとでも書いておけ
2022/12/11(日) 07:12:25.89ID:L3UyikyM0
>>35
お前が忙しいのはいろんなスレを監視して、他社批判とトヨタ擁護をしてるからじゃないのか?
それは仕事でサッカーは趣味ってことなら理解できる
http://hissi.org/read.php/auto/20221210/dlB6TkpaWXAw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20221211/cyswM3FUcWEw.html
お前が忙しいのはいろんなスレを監視して、他社批判とトヨタ擁護をしてるからじゃないのか?
それは仕事でサッカーは趣味ってことなら理解できる
http://hissi.org/read.php/auto/20221210/dlB6TkpaWXAw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20221211/cyswM3FUcWEw.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 07:19:26.42ID:bWpa8ayX0 >>35
夜中にサッカー観戦なんて、暇なんじゃないか。
夜中にサッカー観戦なんて、暇なんじゃないか。
2022/12/11(日) 09:11:41.84ID:m2/FLnEm0
長いリコールの間にUIで何の改善も図らなかったのがトヨタの体質を表してる
2022/12/11(日) 09:30:07.33ID:Dz/UhRvV0
トヨタって評判悪い新型ナビもずっとそのままだし
UI、UXをアップデートで改善する気なんてサラサラないでしょ
新型車が出た時にようやく改善するかどうか
bz4xはマイナーチェンジの時にチャンスがあるかもしれない
で、販売済みの車はそのままだろうね……
UI、UXをアップデートで改善する気なんてサラサラないでしょ
新型車が出た時にようやく改善するかどうか
bz4xはマイナーチェンジの時にチャンスがあるかもしれない
で、販売済みの車はそのままだろうね……
2022/12/11(日) 12:59:42.64ID:Foe+hnaq0
9月 0台
10月 4台
11月は69台売れました\(^-^)/
2022年累計108台(年間目標5000台)
10月 4台
11月は69台売れました\(^-^)/
2022年累計108台(年間目標5000台)
2022/12/11(日) 13:08:30.70ID:jLvBXVNQ0
野生のbZ4Xに遭遇したら写真撮らないといけないくらいの激レア車
2022/12/11(日) 14:08:49.38ID:rqBlRgz10
みんなが叩いてくれてるおかげで希少価値は高いわな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 15:18:04.23ID:SCKLakeX0 価値があって希少なら稀少価値が出るけど
価値がないものが希少なのは
単に売れてもないし残念な車だったねで終わりよ
価値がないものが希少なのは
単に売れてもないし残念な車だったねで終わりよ
2022/12/11(日) 18:01:58.67ID:6SlgMLBf0
まだ工場の生産ラインが完全に立ち上がってないだけで受注残は積み上がってるしこれから売れていくでしょ
カーオブザイヤー逃したのは残念だけどノミネートはされるくらいの名車ってことは間違いないし
カーオブザイヤー逃したのは残念だけどノミネートはされるくらいの名車ってことは間違いないし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 18:04:54.72ID:4Q6Ac9z60 RZ450eもこれが元だと思うと萎えるな
2022/12/11(日) 18:05:44.14ID:Ny5smswt0
10トップはおろか40ブランドノミネートもされてなかったような
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 18:16:40.38ID:s+03qTqa0 内臓に響く乗り心地の悪さのモデルYは輸入車としてアイオニック5に完敗
2022/12/11(日) 18:35:19.00ID:nxHKqS+P0
ノルウェーの人早く1000kmチャレンジしてくれないかなーw
最近は氷点下になってるらしいし楽しみにしてるんだがw
最近は氷点下になってるらしいし楽しみにしてるんだがw
2022/12/11(日) 18:40:22.08ID:03Kbwl4w0
氷点下だと満充電での航続可能距離は200km以下は確実
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 18:44:46.43ID:kSZZJzX70 まぁ既に、充電性能に関してはこんな酷いの見たことないって笑われてるレベルだしな(13:30あたり)
DC Fast Charging The Toyota bZ4X From 0-100% Is An Exercise In Patience! (AWD 72.8kWh CATL Battery)
https://m.youtube.com/watch?v=8TzCMsKd8s8
DC Fast Charging The Toyota bZ4X From 0-100% Is An Exercise In Patience! (AWD 72.8kWh CATL Battery)
https://m.youtube.com/watch?v=8TzCMsKd8s8
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 19:05:09.08ID:kSZZJzX70 ノルウェーでエアコン20度で最後まで走らせたら307kmでしたーってな。バッファが10kwh分ぐらいあるせい?
https://insideevs.com/news/622469/toyota-bz4x-norway-test-battery-buffer/amp/
https://insideevs.com/news/622469/toyota-bz4x-norway-test-battery-buffer/amp/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 19:31:54.95ID:s+03qTqa0 >>54
気候が穏やかな日本でエアコン使ってカタログ507km→実際320kmだった
テスラ・モデルYのRWDもbZ4Xと大差ないじゃねーかw
まあ内臓に響く乗り心地を取るか、充電の遅さ(バッテリー保護のため)を
取るかのどちらかだな。自分は全く迷わず後者を選ぶけど
気候が穏やかな日本でエアコン使ってカタログ507km→実際320kmだった
テスラ・モデルYのRWDもbZ4Xと大差ないじゃねーかw
まあ内臓に響く乗り心地を取るか、充電の遅さ(バッテリー保護のため)を
取るかのどちらかだな。自分は全く迷わず後者を選ぶけど
2022/12/11(日) 19:46:07.43ID:TkymAFDi0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 19:46:34.71ID:kSZZJzX70 しかしモデルYとbz4xじゃ充電性能は段違いだから、1回の充電で回復する航続距離では圧倒的にモデルYの勝利なんだな。。
40並列か、全電池直列接続されてるのかのパッケージングの違いが原因
40並列か、全電池直列接続されてるのかのパッケージングの違いが原因
2022/12/11(日) 19:50:03.02ID:dDQETKIT0
真冬にもならない4度程度の気候でカタログ540kmが215kmになるbz4xとかいう車があるらしいぞ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 19:53:02.87ID:s+03qTqa02022/12/11(日) 20:02:32.16ID:XkRGqNrM0
2022/12/11(日) 20:04:01.66ID:XkRGqNrM0
>>55
でもお前、試乗してないじゃん
でもお前、試乗してないじゃん
2022/12/11(日) 20:17:52.52ID:ES3mp3tK0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 20:34:55.50ID:s+03qTqa064名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 21:05:24.14ID:kSZZJzX70 モデルYは欧州で9月だけで3万台ぐらい売ってるけどbz4xは何台売れてるんだろうな
テスラ「モデルY」、9月欧州登録台数で首位=英調査会社
https://jp.reuters.com/article/tesla-model-y-europe-idJPKBN2RN0DS
テスラ「モデルY」、9月欧州登録台数で首位=英調査会社
https://jp.reuters.com/article/tesla-model-y-europe-idJPKBN2RN0DS
2022/12/11(日) 23:49:52.57ID:jsgPbgc50
2022/12/11(日) 23:51:26.57ID:jsgPbgc50
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
カタログ値50%以下!!コレがトヨタクオリティ
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
カタログ値50%以下!!コレがトヨタクオリティ
2022/12/11(日) 23:53:29.24ID:ACp4BwZq0
トヨタ信者がよくEVは雪道で立ち往生したら凍死とか言ってるけどbz4xならあり得るね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 01:51:46.76ID:ADGDpqXD069名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 03:10:39.36ID:Usn/uuGD0 まぁリセールの事も考えたらな
https://youtu.be/5AYo5-S8z7I
https://youtu.be/5AYo5-S8z7I
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 07:21:48.45ID:Om05qr+k0 燃えて困るなら燃えない実績のある日産を選ぶと思うんだがな。。
2022/12/12(月) 08:08:05.16ID:m9G5op0l0
>>68
穏やかな気候でbz4xは540km→296km
コレは事実
真冬になってない気候で540km→215kmも事実
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
【トヨタ本気EVの実力】リコールよりも大きな問題が判明?~「トヨタbZ4X AWD」の航続距離が短すぎ&電費史上最低クラス
https://youtu.be/c73Orhx-EZ0
穏やかな気候でbz4xは540km→296km
コレは事実
真冬になってない気候で540km→215kmも事実
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
【トヨタ本気EVの実力】リコールよりも大きな問題が判明?~「トヨタbZ4X AWD」の航続距離が短すぎ&電費史上最低クラス
https://youtu.be/c73Orhx-EZ0
2022/12/12(月) 10:08:39.16ID:agKLmGMV0
実質200km走るならokだよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 10:27:57.79ID:Om05qr+k0 200kmしか走らない車に10年で1000万円払うとはブルジョワだねぇ
2022/12/12(月) 12:36:25.61ID:DjAuYwda0
200kmあればだいたい事足りると思うが
3kwの普通充電で満充電には何時間でいけるの?
3kwの普通充電で満充電には何時間でいけるの?
2022/12/12(月) 12:55:28.62ID:EtQGSi2i0
オーナーだけどさ、エアコンつけるのとつけないのでは走行距離にかなり差があるね、これはBEV全体の問題だろうね。我慢する事が多そうだよ。トヨタコネクティッドのアプリと連携させれば充電の%表示は見れたよ。BEVは充電計画が大事だね、めんどいわ。
2022/12/12(月) 13:49:54.91ID:95j7Iubx0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 14:31:43.05ID:HFHU6DNV0 なんでbZ4Xを買ったんだ?
トヨタ縛り?
トヨタ縛り?
2022/12/12(月) 17:14:20.24ID:bVkcSDL50
>>77
デザインのみ
デザインのみ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 22:11:44.50ID:SKUV+3++0 →→→→→→→→→→軽に無意味な←←←←←←←←←←
社外マフラーをつけて
→→→→→→→→→→『珍音を』←←←←←←←←←←
撒き散らすクズ!!!!!!!!!
→→→→→→→→→→『kei』←←←←←←←←←←
ボディカラーブラック
山口580
73―30
社外マフラーをつけて
→→→→→→→→→→『珍音を』←←←←←←←←←←
撒き散らすクズ!!!!!!!!!
→→→→→→→→→→『kei』←←←←←←←←←←
ボディカラーブラック
山口580
73―30
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/13(火) 07:57:03.02ID:wbNKPkFK0 >>78
まあ自宅充電メインで遠出も年数回なら特に問題ないだろう
まあ自宅充電メインで遠出も年数回なら特に問題ないだろう
2022/12/13(火) 20:26:43.78ID:zFktstVS0
youtubeで納車されてすぐ犬2匹乗っけてドライブしてる奴いてワロタ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/13(火) 20:34:35.59ID:5RCj82RM083名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/13(火) 20:46:19.34ID:6+fqovOb0 犬も乗せられないのかよ
新車買うより高い金払わせられるのにkintクソじゃないか
新車買うより高い金払わせられるのにkintクソじゃないか
2022/12/13(火) 23:11:25.19ID:QDYWVkKf0
ただの難癖アンチじゃねーか
2022/12/13(火) 23:33:53.93ID:iqxSMnx80
保険料込みとか考えたら別に高くもないけどなぁ
犬飼ってたって車乗せる人はかなり少数派じゃない?
犬飼ってたって車乗せる人はかなり少数派じゃない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 01:10:42.74ID:9oxmouQb0 >>83
経費で落とす人が多いから別に問題ないでしょ
経費で落とす人が多いから別に問題ないでしょ
2022/12/14(水) 01:42:12.74ID:TxVm7Wm20
>>85
そりゃ18歳とかなら安い可能性もあるけど
26歳以上ならどう考えてもたけーよ
長く乗るなら買った方が安いし
短めでもリセール考えたら買った方が安い
つーか保険料冗談みたいに高い18歳でもペイできるように料金が設定されてんだから
まあそりゃ高いわな
そりゃ18歳とかなら安い可能性もあるけど
26歳以上ならどう考えてもたけーよ
長く乗るなら買った方が安いし
短めでもリセール考えたら買った方が安い
つーか保険料冗談みたいに高い18歳でもペイできるように料金が設定されてんだから
まあそりゃ高いわな
2022/12/14(水) 02:02:22.02ID:lBEyVa+B0
今トヨタ車のリセール限界突破してるからなあ
KINTO公式の比較表みたいに5年から7年みたいな下取りは大してつかないが消耗品はそれなりにかかる中途半端な期間なら戦える
KINTO公式の比較表みたいに5年から7年みたいな下取りは大してつかないが消耗品はそれなりにかかる中途半端な期間なら戦える
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 02:25:10.46ID:9oxmouQb0 >>82
その動画主はキントじゃなくて法人のリース契約だそうです
その動画主はキントじゃなくて法人のリース契約だそうです
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 02:26:53.24ID:9oxmouQb0 日産リーフが102万円も値上げする時代だから、今のうちに契約すれば
EVとしては相対的に割安になるかもね
EVとしては相対的に割安になるかもね
2022/12/14(水) 02:38:50.91ID:qztuczEe0
ちな4年後のリセールって何割ぐらいあるん?
BEVは相場的によく分かんないと思うのでこのクラスのSUV一般って話で
BEVは相場的によく分かんないと思うのでこのクラスのSUV一般って話で
2022/12/14(水) 02:53:11.33ID:KDpDQsyF0
>>89
法人リースならペット可になるの?
法人リースならペット可になるの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 03:01:16.46ID:9oxmouQb0 >>92
そうらしい
そうらしい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 03:03:35.25ID:9oxmouQb0 新型プリウスは視界が悪いからトヨタの設計は非人道的とか
ふざけたことを書いていたバカがこのスレにいたけど、
走行動画を観たら全然そんなことない
https://www.youtube.com/watch?v=v83iqOeQvSc
7:07〜
メーターもbZ4Xと同じだけど見づらいわけでもないな
ふざけたことを書いていたバカがこのスレにいたけど、
走行動画を観たら全然そんなことない
https://www.youtube.com/watch?v=v83iqOeQvSc
7:07〜
メーターもbZ4Xと同じだけど見づらいわけでもないな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 03:26:30.99ID:qP1uxyTC096名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 03:32:38.24ID:qP1uxyTC02022/12/14(水) 08:08:25.66ID:dSPSDQ0q0
この車に1000万はねーわw
2022/12/14(水) 08:37:54.36ID:VA1pQP3D0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 08:55:34.29ID:IiYTAu+Z0 なんだったら解約金取られる場合もあるからリセールはマイナス%では。
2022/12/14(水) 08:59:41.40ID:4Dm7DjzF0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 10:29:51.72ID:qP1uxyTC02022/12/14(水) 12:02:25.46ID:DebQOA0t0
ガンダム&シャア専用ザク bZ4X…豊田市のトヨタ車がすごっ!
https://s.response.jp/article/2022/12/13/365172.html
https://s.response.jp/article/2022/12/13/365172.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 12:09:58.14ID:ry5tUo2Y0 トヨタの営業が必死になってるが
Kintが割高なのはできた当初からずーっと、ずーっと言われてるよなw
Kintが割高なのはできた当初からずーっと、ずーっと言われてるよなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 12:17:15.70ID:qP1uxyTC0 テスラモデルY後退時に壁にぶつかって右側後ろが大きく陥没、リアドアやテールランプなどが損傷→修理費370万円
テスラモデル3を移動させる際に、車を当ててしまい約10cmのへこみ傷→修理費80万円
https://youtu.be/iva7l_fcQXc
テスラモデル3を移動させる際に、車を当ててしまい約10cmのへこみ傷→修理費80万円
https://youtu.be/iva7l_fcQXc
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 12:19:46.70ID:qP1uxyTC02022/12/14(水) 12:24:46.83ID:4Dm7DjzF0
2022/12/14(水) 12:29:35.35ID:4Dm7DjzF0
でも、kintoがお得になるケースもあるよ
制限距離までしか走らないけど、しょっちゅう事故する人
事故して保険使っても等級下がらない
廃車になるような事故を起こせば解約金もかからない
つまり事故を起こせばお得になるかもしれない
制限距離までしか走らないけど、しょっちゅう事故する人
事故して保険使っても等級下がらない
廃車になるような事故を起こせば解約金もかからない
つまり事故を起こせばお得になるかもしれない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 12:42:35.43ID:IiYTAu+Z0 つまりbz4xに乗る奴は ヤバいやつってこと?
2022/12/14(水) 12:47:39.49ID:iTEjklhJ0
kintoこんな人にオススメ
たばこは吸わない
ペットもいない
改造なんかしない
現在の保険等級が低すぎる
普段からあまり車に乗らない
あまり車には乗らないが乗るとしょっちゅう事故る
たばこは吸わない
ペットもいない
改造なんかしない
現在の保険等級が低すぎる
普段からあまり車に乗らない
あまり車には乗らないが乗るとしょっちゅう事故る
2022/12/14(水) 13:00:44.81ID:bQyV8Xk30
>>109
加えて5年か7年で乗り換える18歳から25歳の人ってとこだな
加えて5年か7年で乗り換える18歳から25歳の人ってとこだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 13:53:55.36ID:qP1uxyTC0 つまりbz4Xを必死にdisってるのは老害かせいぜい氷河期ゆとりって所か
2022/12/14(水) 14:14:48.23ID:qztuczEe0
KINTOの解約金は補助金の返還分という認識なんだけど違うの?
2022/12/14(水) 14:32:26.50ID:99nzTGtw0
>>112
俺も最初はその認識だったが【補助金がもし貰えなかった場合でも解約金はかかる】ってkintoの姉ちゃんに言われたわ
俺も最初はその認識だったが【補助金がもし貰えなかった場合でも解約金はかかる】ってkintoの姉ちゃんに言われたわ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 14:39:00.62ID:qP1uxyTC0 5年プランで乗って毎年解約してまた5年プランで契約するの?
それで解約金高いと言われてもw
それで解約金高いと言われてもw
2022/12/14(水) 15:46:14.19ID:4Dm7DjzF0
2022/12/14(水) 17:04:18.70ID:ZM7Dyd660
むしろ老害しかこんなの騙されんだろ
2022/12/14(水) 17:05:27.23ID:9rieBJqQ0
老害は古い軽自動車にしか乗ってないから大丈夫
トヨタ商法に騙されるのはむしろ若い連中
トヨタ商法に騙されるのはむしろ若い連中
2022/12/14(水) 18:02:43.00ID:qztuczEe0
2022/12/14(水) 18:43:58.95ID:VA1pQP3D0
>>118
違うよ、補助金をもらうのは KINTO(トヨタ) 側で、
それを4年間48回の月額料金を安くすることで借り主に還元する。
具体的には もともと月額10万円台の場合、現在のCSV補助金が適用されれば
8万円台になる。 都民の場合はもっと安くなるね。
なので、4年より前に返した場合は、違約金を取られ
残りの補助金の還元は受けられなくなる。
ちょっと調べれば判るんだから調べてから書いてね。
ミスリードするようなことは書かないように !!
違うよ、補助金をもらうのは KINTO(トヨタ) 側で、
それを4年間48回の月額料金を安くすることで借り主に還元する。
具体的には もともと月額10万円台の場合、現在のCSV補助金が適用されれば
8万円台になる。 都民の場合はもっと安くなるね。
なので、4年より前に返した場合は、違約金を取られ
残りの補助金の還元は受けられなくなる。
ちょっと調べれば判るんだから調べてから書いてね。
ミスリードするようなことは書かないように !!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 19:33:42.31ID:ry5tUo2Y0 >>119
KINTは補助金ない車にも違約金あるだろ
あと補助金は最初に4年分の金額貰うシステムになってる
だから途中で売ったら余った期間分を払い戻す形になる
KINTは最初に4年分の補助金をまとめてユーザーが貰ってるわけでもないのに
払い戻すなんてする必要ない
KINTは補助金ない車にも違約金あるだろ
あと補助金は最初に4年分の金額貰うシステムになってる
だから途中で売ったら余った期間分を払い戻す形になる
KINTは最初に4年分の補助金をまとめてユーザーが貰ってるわけでもないのに
払い戻すなんてする必要ない
2022/12/14(水) 20:09:44.97ID:4Dm7DjzF0
2022/12/14(水) 23:04:42.51ID:qztuczEe0
最初にすりあわせしたいんだけど、
買い取り車で補助金を受ける場合は4年間乗るのが約束で最初に支給されるじゃないですか
で、4年乗らずに売却すると返金の必要が出てくる
これはOK?間違えてる?
bZ4Xの補助金はオーナーであるKINTOが受け取るというのは理解してる
でも4年縛りはユーザーにかかってくるから4年未満の解約は
それ相応の違約金がかかるという認識だったんだけど
うーん、なんか分かんなくなってきたからKINTOに聞いてみるわ
みなさんありがとね
買い取り車で補助金を受ける場合は4年間乗るのが約束で最初に支給されるじゃないですか
で、4年乗らずに売却すると返金の必要が出てくる
これはOK?間違えてる?
bZ4Xの補助金はオーナーであるKINTOが受け取るというのは理解してる
でも4年縛りはユーザーにかかってくるから4年未満の解約は
それ相応の違約金がかかるという認識だったんだけど
うーん、なんか分かんなくなってきたからKINTOに聞いてみるわ
みなさんありがとね
2022/12/15(木) 00:58:37.87ID:trOlddbQ0
KINTOは4年で未満で解約されようが
他のユーザーに貸せばいいだけなんだから
補助金を国に返す必要なんてないんじゃねえの?
他のリース会社に売ったり中古市場に流したりしなきゃいいだけじゃね
4年未満で解約金は補助金の最低利用期間にかこつけた嫌がらせじゃね
国内ユーザーに買って欲しくないから信じられないくらいのクソプランにしてるんだと思ってる
他のユーザーに貸せばいいだけなんだから
補助金を国に返す必要なんてないんじゃねえの?
他のリース会社に売ったり中古市場に流したりしなきゃいいだけじゃね
4年未満で解約金は補助金の最低利用期間にかこつけた嫌がらせじゃね
国内ユーザーに買って欲しくないから信じられないくらいのクソプランにしてるんだと思ってる
2022/12/15(木) 01:14:37.48ID:jqMG4fNL0
そんなにKINTOが嫌ならソルテラ買えばいいんじゃない?
劣化とか諸々考えるとEVはサブスクで乗るのがベストだと思うけどね
劣化とか諸々考えるとEVはサブスクで乗るのがベストだと思うけどね
2022/12/15(木) 02:04:01.74ID:JRq1UIWV0
>>123
KINTOは中古車レンタカーじゃないから他のユーザーに貸すってことはないんじゃない?
KINTOは中古車レンタカーじゃないから他のユーザーに貸すってことはないんじゃない?
2022/12/15(木) 02:06:40.98ID:5BFvDOen0
2022/12/15(木) 02:24:17.83ID:trOlddbQ0
>>125
KINTO ONE 中古車ってのがあるぞ
KINTO ONE 中古車ってのがあるぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 08:01:31.27ID:Jws9Nrjk0 トヨタが 客を騙してぼろ儲けするシステムだよなー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 10:04:21.19ID:MaeylkIr0 なんで4年未満で解約する前提なの?5年は乗るでしょ
しかも10年まで延長出来てT-connect代金込み
10年乗ったEVなんてゴミだから何にも残らなくて別に良いじゃん
しかも10年まで延長出来てT-connect代金込み
10年乗ったEVなんてゴミだから何にも残らなくて別に良いじゃん
2022/12/15(木) 10:14:00.65ID:GNlWENV+0
経済的な価値が0になるのと、工業製品としての価値が0になるのは別の問題だと思うよ。
電池交換さえすれば、10年乗ったガソリン車と比べて10年乗ったEVは工業製品としての価値は高いと思うよ
電池交換さえすれば、10年乗ったガソリン車と比べて10年乗ったEVは工業製品としての価値は高いと思うよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 11:05:55.23ID:MaeylkIr0 EVの工業製品としての価値の大半はバッテリーであってそれを新品交換すれば上がるのは当たり前
内燃機エンジンは正しくメンテすれば10年どころか20年以上以上使えるし性能低下もほぼ無い
だからEVは10年で経済的価値がほぼゼロのゴミになるのであって、経済的な価値と工業製品としての価値はほぼ連動している
無論技術革新により逆転する事はあるだろうが、現時点で製品化されて購入出来るものはそうだと言うこと
内燃機エンジンは正しくメンテすれば10年どころか20年以上以上使えるし性能低下もほぼ無い
だからEVは10年で経済的価値がほぼゼロのゴミになるのであって、経済的な価値と工業製品としての価値はほぼ連動している
無論技術革新により逆転する事はあるだろうが、現時点で製品化されて購入出来るものはそうだと言うこと
2022/12/15(木) 11:22:29.90ID:5BFvDOen0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 11:27:54.00ID:MaeylkIr0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 12:14:55.17ID:Jws9Nrjk0 10年乗って1000万KINTで掛かるんだろ
新車買って10年分の諸費用+バッテリー交換代金で1000万くらいじゃないか?
そうなると10年後に車返して無一文になるのと
バッテリー交換した車が手元に残るのではどっちが得かは考えるまでもない
新車買って10年分の諸費用+バッテリー交換代金で1000万くらいじゃないか?
そうなると10年後に車返して無一文になるのと
バッテリー交換した車が手元に残るのではどっちが得かは考えるまでもない
2022/12/15(木) 12:24:22.12ID:5hKRaZqf0
最近は中古車高く売れるし車検前だと現行車だから値が下がらないよ
下手に5年とか乗るよりよっぽど良い
下手に5年とか乗るよりよっぽど良い
2022/12/15(木) 12:28:09.96ID:Rk8oGLtz0
今でもスペックが周回遅れなのにコレに何年も乗る奴居るのかよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 13:25:43.02ID:6CsQoqu/0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 13:26:45.51ID:6CsQoqu/0 >アイルランドの11月の新車販売、bZ4Xがトップ
>発売初月なので当てにはならないけども、出だしでカローラを抜いて
>トップになるのはすごい。
https://twitter.com/kazyakuruma/status/1602954406626226177
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>発売初月なので当てにはならないけども、出だしでカローラを抜いて
>トップになるのはすごい。
https://twitter.com/kazyakuruma/status/1602954406626226177
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 13:28:52.33ID:6CsQoqu/0 だいたいスペックが周回遅れって何だろうな
EVやバッテリーの特性に逆らって急速充電を繰り返したり
無理な長距離走行実験で他より良い数字を出すためのスペックか?
いらねー
そのツケは全部ユーザーに帰ってくるんだからさ
EVやバッテリーの特性に逆らって急速充電を繰り返したり
無理な長距離走行実験で他より良い数字を出すためのスペックか?
いらねー
そのツケは全部ユーザーに帰ってくるんだからさ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 13:35:11.59ID:LpE4axRq0 どれだけ充電スペックがよくても長距離走って地方行けばせいぜい50kwを見つけるのがせいぜいなんだけどねw
2022/12/15(木) 13:42:32.18ID:hUaSWWaA0
>>137
それってRWDからパフォーマンスに乗り換えたってだけでしょ?
それってRWDからパフォーマンスに乗り換えたってだけでしょ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 13:52:20.82ID:MaeylkIr0 >>134
>新車買って10年分の諸費用+バッテリー交換代金で1000万くらい
1000万じゃ少ないよ
任意保険や車検点検代やT-connectもあるんだから
自工会試算で車両価格269万円の車を13年間使用すると、6種類の自動車関係諸税が課せられ、その負担額は税金だけで合計で約180万円だよ
これに自賠責保険&任意保険&車検点検工賃がかかるもんね
>新車買って10年分の諸費用+バッテリー交換代金で1000万くらい
1000万じゃ少ないよ
任意保険や車検点検代やT-connectもあるんだから
自工会試算で車両価格269万円の車を13年間使用すると、6種類の自動車関係諸税が課せられ、その負担額は税金だけで合計で約180万円だよ
これに自賠責保険&任意保険&車検点検工賃がかかるもんね
2022/12/15(木) 14:07:01.51ID:JRq1UIWV0
2022/12/15(木) 14:19:01.80ID:UpPW4NYH0
10年乗っても90%の電池残量を保証してるメーカーなんて他にないけどな
HVからずっと研究開発してるんだから普通に考えたらバッテリー技術はトヨタがトップを走ってるって思うんだが
HVからずっと研究開発してるんだから普通に考えたらバッテリー技術はトヨタがトップを走ってるって思うんだが
2022/12/15(木) 14:43:05.59ID:GNlWENV+0
そうだとしても、普段使いに影響与えるほどの制約あったら使いにくいだろ。
1日2回までじゃなくて、10日で20回までとかにするとかやり方はあるわけで
1日2回までじゃなくて、10日で20回までとかにするとかやり方はあるわけで
2022/12/15(木) 14:50:54.24ID:5BFvDOen0
>>143
UI
OTAの範囲
バッテリーが全直列
熱管理システム
パッケージング(他社にない後部座席のセンタートンネルがある、他社にあるフロントトランクや前席の足元空間がない)
要はEVの基幹部分とソフトウェア
UI
OTAの範囲
バッテリーが全直列
熱管理システム
パッケージング(他社にない後部座席のセンタートンネルがある、他社にあるフロントトランクや前席の足元空間がない)
要はEVの基幹部分とソフトウェア
2022/12/15(木) 14:57:56.10ID:JRq1UIWV0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 15:13:46.50ID:mPQMvnKb0 >>144
保証してないよ何言ってんの?
保証してないよ何言ってんの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 15:16:21.29ID:mPQMvnKb0 どうしたトヨタ?bZ4Xのバッテリー保証が当初と違う?ソルテラとも違うのは何故?
https://www.team-mho.com/bz4x-denti/amp/
こちらはトヨタの公式HPです。
10年20万キロで電池容量は70%を保証しますよというものになっています。
おいおい、言ってることが違うじゃないですか?
https://www.team-mho.com/bz4x-denti/amp/
こちらはトヨタの公式HPです。
10年20万キロで電池容量は70%を保証しますよというものになっています。
おいおい、言ってることが違うじゃないですか?
2022/12/15(木) 15:17:26.04ID:Y8DBcFYL0
ハイラックスのEVか
この前の30車種のときと違ってハリボテじゃないよね?
この前の30車種のときと違ってハリボテじゃないよね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 17:50:29.39ID:Jws9Nrjk0 >>142
何で10年と13年で比べてるんだよw
だったら13年KINTで借りたことを想定して見積もると1400万近いんじゃないか
車体価格は補助金や値引きを考えて550万くらいで買えるとしたら
諸経費や税金で850万も掛かる計算になる
車の維持にそんな掛かるわけないよ
何で10年と13年で比べてるんだよw
だったら13年KINTで借りたことを想定して見積もると1400万近いんじゃないか
車体価格は補助金や値引きを考えて550万くらいで買えるとしたら
諸経費や税金で850万も掛かる計算になる
車の維持にそんな掛かるわけないよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 18:02:14.73ID:MaeylkIr0 >>151
試算した自工会に言ってくれよ
試算した自工会に言ってくれよ
2022/12/15(木) 19:03:21.76ID:ZVb0e9xr0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/16(金) 03:03:31.09ID:FWjEkeFW0 KINTOなんて面倒くさがりの金持ちしか使わないんじゃないの?
庶民の感覚じゃとてもとても
庶民の感覚じゃとてもとても
2022/12/16(金) 06:52:05.38ID:stD3VHS40
まあそもそもbz4x買う層が10年乗るのかと言う問題もあるな
2022/12/16(金) 07:13:14.58ID:f7xHN3HA0
2022/12/16(金) 08:06:03.86ID:u52q3hhr0
>>137
EVファンbz4xは誰も買わないじゃん
EVファンbz4xは誰も買わないじゃん
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/16(金) 15:26:05.25ID:GetY0d1H0 >>157
EV以前に、内臓に響いて車として乗ってられないモデルYのRWDより下は無いよ
EV以前に、内臓に響いて車として乗ってられないモデルYのRWDより下は無いよ
2022/12/16(金) 17:12:41.06ID:irrHYMx40
2022/12/16(金) 18:53:39.66ID:asLrRv/q0
2022/12/16(金) 18:59:50.15ID:gmW4yTbt0
2割のバッファ取って更に1割劣化が目標とかザルなんだよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/16(金) 20:07:03.42ID:7h6A7zxh02022/12/16(金) 20:35:09.05ID:EXa1pny30
メーターは見にくいね
ガススタ行かなくて楽だと思ってたけど充電は意外と面倒、雨の日なんか特にね
走りとか足とかはいいよ、ヨーロッパ車はもっといいかも
10年は乗る自信ないよ、まだBEVは発展途上
PHEVくらいが一番いいと思います!
ガススタ行かなくて楽だと思ってたけど充電は意外と面倒、雨の日なんか特にね
走りとか足とかはいいよ、ヨーロッパ車はもっといいかも
10年は乗る自信ないよ、まだBEVは発展途上
PHEVくらいが一番いいと思います!
2022/12/17(土) 07:14:18.63ID:d9Jagdee0
これベースにしたレクサスrzっていつ発売するんだ?
レクサスブランドのEVはUXeだけか
レクサスブランドのEVはUXeだけか
2022/12/17(土) 13:45:15.68ID:TBQ6FumH0
bZ4X4WD→航続距離540km
RZ→航続距離450km
終わってます
RZ→航続距離450km
終わってます
2022/12/17(土) 14:01:45.91ID:Qnjwzdsg0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 15:15:55.96ID:XrABcRit0 真冬だと急速充電器使う回数増えるからそうなるだろうね。
1000km走らずとも制限に引っかかる
1000km走らずとも制限に引っかかる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 15:50:38.54ID:+o9GABGZ02022/12/17(土) 15:58:10.66ID:eV8l2nPj0
もちろん残%も出ません
レクサスが世界の笑われ者になる日も近い
レクサスが世界の笑われ者になる日も近い
2022/12/17(土) 16:21:59.48ID:TBQ6FumH0
>>168
bz4xがWLTCモードは他社並みの航続距離があるのに実際は電費かなり悪い上に
同じプラットフォームのRZが84パーセントの航続距離なら絶望しかないよ
そもそもEQCも結構微妙扱いされてる車だしね……
bz4xがWLTCモードは他社並みの航続距離があるのに実際は電費かなり悪い上に
同じプラットフォームのRZが84パーセントの航続距離なら絶望しかないよ
そもそもEQCも結構微妙扱いされてる車だしね……
2022/12/17(土) 16:46:07.85ID:albyVYQP0
トヨタ『bZ4X』東京ー青森長距離走行で実感した「疑問」について考えてみる
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/toyota-bz4x-longdrive/
EVスマートでは酷評されてるね
トヨタの公式見解も回答されてるがニッサンとテスラとヒョンデには不満はなかったけどトヨタには質問せざるを得ないってことか?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/toyota-bz4x-longdrive/
EVスマートでは酷評されてるね
トヨタの公式見解も回答されてるがニッサンとテスラとヒョンデには不満はなかったけどトヨタには質問せざるを得ないってことか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 16:46:44.51ID:+o9GABGZ0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 16:56:32.87ID:+o9GABGZ0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 17:16:23.56ID:+o9GABGZ0 レクサスRZは自分も欲しいし、RXの売れ方から鑑みても
世界的に捌き切れないほど受注が来て納期1年以上はまず間違いないので
試乗もしないうちから絶望する奴とか意味が分からん
まあそういう奴は絶望的にオツムが悪いってだけ
世界的に捌き切れないほど受注が来て納期1年以上はまず間違いないので
試乗もしないうちから絶望する奴とか意味が分からん
まあそういう奴は絶望的にオツムが悪いってだけ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 17:16:42.03ID:XrABcRit0 日産がいいんじゃない?電費も良いし燃えないし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 17:23:36.18ID:+o9GABGZ02022/12/17(土) 17:26:53.15ID:albyVYQP0
トヨタはEV1年生だからなあ
他社に対して劣っているのは仕方ない
他社に対して劣っているのは仕方ない
2022/12/17(土) 17:28:17.17ID:albyVYQP0
国内向けはまともに作れていないのはトヨタもだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 17:31:36.03ID:XrABcRit0 いやもう作ってるよw
2022/12/17(土) 17:34:12.92ID:Rk99ESG60
試乗しなくてもbz4xと同じパワートレインとか絶望しかない
デカいサクラに1000万以上とか信者しか買わない
デカいサクラに1000万以上とか信者しか買わない
2022/12/17(土) 17:45:06.45ID:vb9BlA6X0
トヨタは電動AWDの技術が無いから電費は相当悪く期待しない方が良い
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 18:01:05.81ID:NngWq4m702022/12/17(土) 19:37:59.87ID:Qnjwzdsg0
>>172
お前、どっちも乗ってないどころかbZ4Xも乗ったことないだろ
お前、どっちも乗ってないどころかbZ4Xも乗ったことないだろ
2022/12/17(土) 19:41:19.17ID:3CQOtISC0
2022/12/17(土) 20:02:08.93ID:TBQ6FumH0
>>184
サイズは変わんねーぞ
RZ
全長4805mm×全幅×1895mm×全高1635mm
ホイールベース2850mm
RX
全長4890mm×全幅1920mm×全高1700mm
ホイールベース2850mm
サイズは変わんねーぞ
RZ
全長4805mm×全幅×1895mm×全高1635mm
ホイールベース2850mm
RX
全長4890mm×全幅1920mm×全高1700mm
ホイールベース2850mm
2022/12/17(土) 20:23:01.04ID:MaNZfFJe0
bz4xってハリアーとかラブ4辺りのプラットフォームの流用?
一応E-TENGAってことになってるが前輪駆動だし生産数も僅かだし専用設計って思えん気がする
一応E-TENGAってことになってるが前輪駆動だし生産数も僅かだし専用設計って思えん気がする
2022/12/17(土) 20:53:55.67ID:n3ZpZFfx0
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 21:15:55.28ID:kSLYzS5q0 →→→→→→→→→→軽に無意味な←←←←←←←←←←
社外マフラーをつけて
→→→→→→→→→→→『珍音を』←←←←←←←←←←
撒き散らすクズ
→→→→→→→『kei』←←←←←←
ボディカラーブラック
山口580
73―30
社外マフラーをつけて
→→→→→→→→→→→『珍音を』←←←←←←←←←←
撒き散らすクズ
→→→→→→→『kei』←←←←←←
ボディカラーブラック
山口580
73―30
2022/12/17(土) 21:33:21.16ID:dUQPu7DU0
RXが売れてるからってRZが売れるわけないでしょ
トヨタのEVなんだから
トヨタのEVなんだから
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 21:34:21.58ID:kSLYzS5q0 →→→→→→→→→→→『軽に無意味な』←←←←←←←←←←←
→→→『社外マフラーをつけて』←←←
→→→→→→→→→→→『珍音を』←←←←←←←←←←←
撒き散らすクズ
→→→→→→→→→→→『kei』←←←←←←←←←←←
ボディカラーブラック
山口580
73―30
→→→『社外マフラーをつけて』←←←
→→→→→→→→→→→『珍音を』←←←←←←←←←←←
撒き散らすクズ
→→→→→→→→→→→『kei』←←←←←←←←←←←
ボディカラーブラック
山口580
73―30
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 21:41:06.61ID:XrABcRit0 【やっぱり中国製EVはヤバかった、、】アリア・bZ4Xは中華EVに勝てた?〜マイナス30度で中国製EV一斉航続距離テストしたら、想像を超える性能を発揮してしまった件
https://m.youtube.com/watch?v=cNCZdkofdA4
マイナス10度におけるカタログ達成率(航続距離)
Model Y AWD 48% 319km
Model 3 Performance AWD 46% 312km
アリア 4WD 46% 249.7km
bz4x 4WD 37% 208.6km
bz4xがダントツで落ち込みが酷いじゃん。。
https://m.youtube.com/watch?v=cNCZdkofdA4
マイナス10度におけるカタログ達成率(航続距離)
Model Y AWD 48% 319km
Model 3 Performance AWD 46% 312km
アリア 4WD 46% 249.7km
bz4x 4WD 37% 208.6km
bz4xがダントツで落ち込みが酷いじゃん。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 21:48:49.71ID:XrABcRit0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 22:10:44.85ID:+o9GABGZ0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 22:20:33.67ID:+o9GABGZ0 >>189
bZ4Xは先月、アイルランドで販売台数1位だったらしいよ
bZ4Xは先月、アイルランドで販売台数1位だったらしいよ
2022/12/17(土) 22:47:00.81ID:zrMoiMAd0
2022/12/17(土) 23:25:06.44ID:lE5tuPzc0
2022/12/17(土) 23:56:58.03ID:Qnjwzdsg0
>>193
安全を買うなら実績のないトヨタはなしだな
安全を買うなら実績のないトヨタはなしだな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 01:01:49.95ID:rcxVUDEW02022/12/18(日) 01:18:24.74ID:wgQqw7CS0
このスレはトヨタが売れてほしくない中韓が大挙してきてるのか?
アンチスレじゃないんだから他のスレでやれよ
アンチスレじゃないんだから他のスレでやれよ
2022/12/18(日) 01:34:25.89ID:NJ2NGr0M0
2022/12/18(日) 01:36:00.06ID:eyxv151S0
アンチはスレ違いだから他行って欲しいね
安全性が低いとか今までのトヨタの車の歴史をみてよく言えるわって感じ
bZ4Xで何か事故が起こったことあったか?
安全性が低いとか今までのトヨタの車の歴史をみてよく言えるわって感じ
bZ4Xで何か事故が起こったことあったか?
2022/12/18(日) 01:38:37.39ID:NJ2NGr0M0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 03:00:03.03ID:0g5mJWge0 トヨ信が論理性のかけらもない言いがかりで他スレ荒らしてきてて、俺らはデータを元に事実を書いてるだけなのに何を言ってるんだか。火種はいつもトヨ信が発火させてる。
安全性を言ったら生産国によって搭載電池が違うわけだがCATL製電池積んだbz4xは地雷だというのかい?そうなるとBYD製のbz3xも地雷になるな
それって事実なの?
安全性を言ったら生産国によって搭載電池が違うわけだがCATL製電池積んだbz4xは地雷だというのかい?そうなるとBYD製のbz3xも地雷になるな
それって事実なの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 03:12:00.75ID:0g5mJWge0 ちなみに電気系、機構系の安全性と、リチウムイオン電池の安全性は分野がまるで違うからな。化学と電気化学の世界。
リチウムイオン電池を扱う経験が十分にあれば下にバッファを取ったせいでSOC80%あたりから急激に充電性能落として使いづらくしたり、1日2回までといった制限を課したりせずに、電池をやさしく扱いながら、ユーザーに不便を強いない設計ができるはずなんだよ。誰にでも使いやすくできるのがトヨタなんだろ?
電池へのダメージダメージいうけど全部直列接続してるbz4xの方がダメージでかいのよ。急速充電器から出力する電流が全てのモジュールに同じだけ流れるんだから。
リチウムイオン電池を扱う経験が十分にあれば下にバッファを取ったせいでSOC80%あたりから急激に充電性能落として使いづらくしたり、1日2回までといった制限を課したりせずに、電池をやさしく扱いながら、ユーザーに不便を強いない設計ができるはずなんだよ。誰にでも使いやすくできるのがトヨタなんだろ?
電池へのダメージダメージいうけど全部直列接続してるbz4xの方がダメージでかいのよ。急速充電器から出力する電流が全てのモジュールに同じだけ流れるんだから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 03:15:06.81ID:0g5mJWge0 >>203
あぁスマン、bz3xじゃなくbz3だな。ややこしいわw
あぁスマン、bz3xじゃなくbz3だな。ややこしいわw
2022/12/18(日) 03:30:50.69ID:wgQqw7CS0
2022/12/18(日) 04:04:03.87ID:/NRDkgnE0
>>201
日本での発売前に海外で事故起こしてリコールになった車への皮肉かな?
トヨタと言えど日産のような実績がないのだからトヨタだから安全とはならない
実績がないからバッテリーセル全直列みたいなあり得ないポカやらかしてるわけだし
日本での発売前に海外で事故起こしてリコールになった車への皮肉かな?
トヨタと言えど日産のような実績がないのだからトヨタだから安全とはならない
実績がないからバッテリーセル全直列みたいなあり得ないポカやらかしてるわけだし
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 08:27:41.19ID:EURPe8ft0 極寒テストの結果笑ったわ。
ダントツでビリ。
ダントツでビリ。
2022/12/18(日) 09:14:25.38ID:07lVGnFL0
>>207
先行してでたUX300eは並列なんだろ?
先行してでたUX300eは並列なんだろ?
2022/12/18(日) 12:43:20.44ID:a8dZ42bP0
>>207
タイヤのリコールについては無茶な加速減速や急転回が原因だし
むしろ事故が起こる前にリコール出して未然に防いだんだから安全性が高いって証左というのがこのスレの総意
それ以外の意見はスレ違いだから別のスレで書き込めよ
タイヤのリコールについては無茶な加速減速や急転回が原因だし
むしろ事故が起こる前にリコール出して未然に防いだんだから安全性が高いって証左というのがこのスレの総意
それ以外の意見はスレ違いだから別のスレで書き込めよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 13:16:13.81ID:0g5mJWge0 こうやっていつもトヨ信は事実を捻じ曲げる。
無茶な加減速や急転回は発生しやすい条件で原因じゃない。それが原因なら他の車でも同じこと起きるってわけだから全車種リコールになっちゃうでしょ?
bz4xだけリコールになったのはbz4xを起因とする原因があったからであって。
EVの重量やトルクの立ち上がり方を十分事前にシミュレーションしたり把握できていなかったから、今回のリコールに至っているわけだが。つまり設計品質に問題があって欠陥としてリコールしている。
結果論として事故が多発する前にリコールしたってのは正しい判断だと思うけど、それを安全性が高いとは言わないな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC054Z70V01C22A2000000/
締結部分に品質不具合があり、タイヤが脱落する恐れがあるという「重大な欠陥」が見つかったのだ。
https://www.webcartop.jp/2022/10/977397/amp/
ハブボルトの採用は、レクサスISで事例がある。では、なぜ、bZ4Xでリコールにつながったのかという問いに対し、前田副社長は「駆動力はbZ4Xがもっとも大きいので、ホイール品質と合わせてハブボルトの緩みが生じた」、また「トヨタが新しい構造を使う上で、知見が不十分だった」と述べている。ちなみに、ここでいう駆動力とは、モーター特有の回生も含むとトヨタ広報は言っている。
無茶な加減速や急転回は発生しやすい条件で原因じゃない。それが原因なら他の車でも同じこと起きるってわけだから全車種リコールになっちゃうでしょ?
bz4xだけリコールになったのはbz4xを起因とする原因があったからであって。
EVの重量やトルクの立ち上がり方を十分事前にシミュレーションしたり把握できていなかったから、今回のリコールに至っているわけだが。つまり設計品質に問題があって欠陥としてリコールしている。
結果論として事故が多発する前にリコールしたってのは正しい判断だと思うけど、それを安全性が高いとは言わないな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC054Z70V01C22A2000000/
締結部分に品質不具合があり、タイヤが脱落する恐れがあるという「重大な欠陥」が見つかったのだ。
https://www.webcartop.jp/2022/10/977397/amp/
ハブボルトの採用は、レクサスISで事例がある。では、なぜ、bZ4Xでリコールにつながったのかという問いに対し、前田副社長は「駆動力はbZ4Xがもっとも大きいので、ホイール品質と合わせてハブボルトの緩みが生じた」、また「トヨタが新しい構造を使う上で、知見が不十分だった」と述べている。ちなみに、ここでいう駆動力とは、モーター特有の回生も含むとトヨタ広報は言っている。
2022/12/18(日) 13:20:46.54ID:aArdzSim0
2022/12/18(日) 15:30:35.13ID:g9R4PSyf0
現時点では落第点だが販売していかないと改善できないとこもあるし見守っていくしかないわね
それともEVは普及しないからと見切りを付けて逃亡するって策もあるが
それともEVは普及しないからと見切りを付けて逃亡するって策もあるが
2022/12/18(日) 15:39:25.41ID:Usmkm9Or0
落第点ってほどではないと思うけど、改善点は多いと思う。そして、トヨタのことだから改善スピードはおそらく相当早い。
他のメーカーには油断せずにトヨタを置き去りにするような車種をどんどん追加して欲しい。
他のメーカーには油断せずにトヨタを置き去りにするような車種をどんどん追加して欲しい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 16:23:28.92ID:rcxVUDEW0 >>214
トヨタは例の問題についてノルウェーで現地調査中で、近くバッファを緩和して
バッテリー残量の%表示も導入するんだとさ
https://twitter.com/Johnny_Thunderz/status/1604263450288721922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
トヨタは例の問題についてノルウェーで現地調査中で、近くバッファを緩和して
バッテリー残量の%表示も導入するんだとさ
https://twitter.com/Johnny_Thunderz/status/1604263450288721922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 16:34:09.11ID:0g5mJWge0 朗報やん。最初からそうあるべきだった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 16:54:14.85ID:rcxVUDEW0 しかしグーグルの翻訳機能はホントありがたいな
さすがにドイツ語とかノルウェー語とかデンマーク語とか全く読めん
さすがにドイツ語とかノルウェー語とかデンマーク語とか全く読めん
2022/12/18(日) 17:41:06.57ID:zvKE7ji30
2022/12/18(日) 17:43:21.68ID:zvKE7ji30
少なくとも%表示は絶対必要だよ
%表示せず予想残り時間だけを表示するスマホなんてないし、ガソリン車にだってガソリンメーターはあるのに
%表示させないことを決定した人は何を考えたんだろう
net値バレるのを嫌がった?
%表示せず予想残り時間だけを表示するスマホなんてないし、ガソリン車にだってガソリンメーターはあるのに
%表示させないことを決定した人は何を考えたんだろう
net値バレるのを嫌がった?
2022/12/18(日) 17:44:49.49ID:DuX66zGr0
>>139
それが返ってこないように
テスラやフォルクスワーゲンは温度管理してるんですよ
iD3の耐久テストとかドイツの大学で論文化までされてますからね
トヨタはそういうことオープンにしないので闇から闇へ
大学と連携して論文をかかせるとかもってのほかというのが日本の遅れてる状況を更に悪化させると思うよ
それが返ってこないように
テスラやフォルクスワーゲンは温度管理してるんですよ
iD3の耐久テストとかドイツの大学で論文化までされてますからね
トヨタはそういうことオープンにしないので闇から闇へ
大学と連携して論文をかかせるとかもってのほかというのが日本の遅れてる状況を更に悪化させると思うよ
2022/12/18(日) 17:46:29.37ID:lb4Ia8540
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 17:51:25.30ID:rcxVUDEW02022/12/18(日) 18:04:14.01ID:lb4Ia8540
トヨタによるとbz4xは既存のICE車から乗り換えても違和感がないことを目指して開発されたからな
ガソリンメーターをバッテリー残量メーターに置き換えたら分かりやすいだろう
それくらいしか考えてない
EVで長距離ドライブ1回でもしてみればSOC表示がないのはヤバいとすぐ気がつく
EVに誰も乗ったことがない人たちが開発してるんだろう
https://i.imgur.com/2zSipzb.jpg
ガソリンメーターをバッテリー残量メーターに置き換えたら分かりやすいだろう
それくらいしか考えてない
EVで長距離ドライブ1回でもしてみればSOC表示がないのはヤバいとすぐ気がつく
EVに誰も乗ったことがない人たちが開発してるんだろう
https://i.imgur.com/2zSipzb.jpg
2022/12/18(日) 18:06:21.41ID:zvKE7ji30
2022/12/18(日) 18:19:36.88ID:DuX66zGr0
>>222
まずバッテリーの持ちについていってるだけで
車の性能は知らんよ
iD3って日本でうってるの初めて知ったよ
やるやる詐欺と思ってた
で停止時にバッテリー燃えてるのって結局LGのせいだろ
他のでは燃えたという報告ないしな
アイオニック5が衝突でもえてるのはLGつんでないし設計の問題だろうがな
まずバッテリーの持ちについていってるだけで
車の性能は知らんよ
iD3って日本でうってるの初めて知ったよ
やるやる詐欺と思ってた
で停止時にバッテリー燃えてるのって結局LGのせいだろ
他のでは燃えたという報告ないしな
アイオニック5が衝突でもえてるのはLGつんでないし設計の問題だろうがな
2022/12/18(日) 20:07:01.45ID:7gomM7Jy0
アンチが言ってた充電速度の問題も解決に向けて動いているらしい
https://www.reddit.com/r/BZ4X/comments/zkrzc8/update_on_slow_dc_charging/
アンチには残念だけど来年モデルのbZ4Xは隙がない完璧なEVになりそうだな
https://www.reddit.com/r/BZ4X/comments/zkrzc8/update_on_slow_dc_charging/
アンチには残念だけど来年モデルのbZ4Xは隙がない完璧なEVになりそうだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 20:30:12.47ID:0g5mJWge0 いやこの内容は特定の初期モデルにだけ起きる問題でそれをトヨタが調査するって話だから。全てのbz4xに当てはまる問題とは違うようだぞ、、?リンク先の少し下にあるコメント↓読んでみ。
There are good chances that you won‘t be affected. Since it’s not every car, my guess is that only the earliest models are affected (i pre ordered in mid april this year). In general it should work within acceptable ranges even in cold weather. Atleast that‘s what i saw in videos.
Upvote 2 Downvote
There are good chances that you won‘t be affected. Since it’s not every car, my guess is that only the earliest models are affected (i pre ordered in mid april this year). In general it should work within acceptable ranges even in cold weather. Atleast that‘s what i saw in videos.
Upvote 2 Downvote
2022/12/18(日) 23:27:31.07ID:Z22R5ewL0
特開2022-147323 (bz4xで採用しているバッテリー制御の公開特許)
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2021-048516/25D09F7415465DDB9C439225D25EE65FD442B77A6226158BA3318406D486D5BA/10/ja
https://twitter.com/nikq/status/1603598948936978432
> ようやくBZ4xのバッテリ制限の特許読めた。
> やっぱり一定期間中の積算ダメージによる制限なんだね。
> FPSのダメージみたいな感じ。カバーに隠れてるとダメージが減る。
> つまり、閾値以下の電流での充電ならダメージが減る。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2021-048516/25D09F7415465DDB9C439225D25EE65FD442B77A6226158BA3318406D486D5BA/10/ja
https://twitter.com/nikq/status/1603598948936978432
> ようやくBZ4xのバッテリ制限の特許読めた。
> やっぱり一定期間中の積算ダメージによる制限なんだね。
> FPSのダメージみたいな感じ。カバーに隠れてるとダメージが減る。
> つまり、閾値以下の電流での充電ならダメージが減る。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/19(月) 06:46:44.25ID:Xf4t+kXu0 並列数増やせば電流量減るのにね。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/19(月) 16:44:38.40ID:tqQYS83M0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/19(月) 16:54:09.39ID:Xf4t+kXu0 高くないwww
2022/12/19(月) 17:01:04.58ID:AmTrwCCD0
2022/12/19(月) 17:21:31.48ID:tj50aA4D0
温度とか関係なく充電制限をするのがbz4xという車ですよ
6時間とかおいて温度下がってないわけないし
そもそもちゃんと温度管理はしてるはず
6時間とかおいて温度下がってないわけないし
そもそもちゃんと温度管理はしてるはず
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/19(月) 18:05:40.67ID:Xf4t+kXu0 トヨ信は息を吐くように嘘をつくから注意
2022/12/19(月) 18:08:22.32ID:AmTrwCCD0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/19(月) 18:11:09.28ID:Xf4t+kXu0 バッテリー全部直列繋ぎだからそもそも発熱量が高い
↓
温度管理システムの制御だけではカバーしきれず劣化が進みやすい
↓
電流量に応じて制限をかけることで無償保証期間中にSOHが70%を割らないように「工夫」している
だね。
↓
温度管理システムの制御だけではカバーしきれず劣化が進みやすい
↓
電流量に応じて制限をかけることで無償保証期間中にSOHが70%を割らないように「工夫」している
だね。
2022/12/19(月) 18:50:52.76ID:83OLu7cN0
そもそもこの車バッテリー温められるんか?
2022/12/19(月) 21:12:37.34ID:AzU1tQ5E0
基本的に温度による劣化と充放電による劣化は仕組みが違うからな。
温度を一定に保てても充放電で劣化は進む。
温度を一定に保てても充放電で劣化は進む。
2022/12/19(月) 21:20:59.23ID:psRqQDr90
>>239
それはそうだけど、bZ4Xが他社より制限かけてることの擁護の理由にはならないよね
それはそうだけど、bZ4Xが他社より制限かけてることの擁護の理由にはならないよね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/19(月) 21:28:52.41ID:QrTAbTYc0 トヨタのはシステム動かしてるとき以外はバッテリーの温度管理してない
外気温まかせのショボイ仕様
冬の外気温でバッテリーは劣化、
夏のアスファルトの照り返しや放射熱でバッテリーは劣化する
他社よりバッテリーが劣化するのは当たり前かと
外気温まかせのショボイ仕様
冬の外気温でバッテリーは劣化、
夏のアスファルトの照り返しや放射熱でバッテリーは劣化する
他社よりバッテリーが劣化するのは当たり前かと
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/19(月) 21:32:47.53ID:SKRxlxV00 トヨタはどこからほんきだすんだ?
プラットフォーム作り直すのか
まあその方がいいだろうね
プラットフォーム作り直すのか
まあその方がいいだろうね
2022/12/19(月) 21:52:18.10ID:AzU1tQ5E0
>>241
あの動画は冬しかも東北地方だったでしょ。
あの動画は冬しかも東北地方だったでしょ。
2022/12/19(月) 21:52:41.22ID:BSUFtge70
早ければマイチェンで色々変えてくると思うよ。電池残量のパーセント表示とかならソフトの書き換えだけだから金もかからん
すでに納車済でも点検でアップデートとかできそうだし
まあ、パーセント表示にしたとしても、実使用時の航続距離は如何ともしがたいから、そっちの改善は難しそうだけど
すでに納車済でも点検でアップデートとかできそうだし
まあ、パーセント表示にしたとしても、実使用時の航続距離は如何ともしがたいから、そっちの改善は難しそうだけど
2022/12/19(月) 23:41:47.51ID:7YYjsFD20
>>94
この動画のカメラは目のところに付いてると思うの??
この動画のカメラは目のところに付いてると思うの??
2022/12/20(火) 01:31:21.92ID:ZxCqnBE60
上のレスによるとパーセント表示はもう改善来たらしいしbZ4XはOTA対応してるから今後どんどん他の車にも展開されるだろう
2022/12/20(火) 08:02:46.20ID:dl/CxIep0
9999kmも改善するんか?
2022/12/20(火) 08:06:29.33ID:dl/CxIep0
コレ明らかにプログラムミスってるだけだと思うがなぜ見つけられ無かったのか謎
2022/12/20(火) 08:22:51.30ID:oPq0edLl0
>>248
気づいてたけど上にあげたら怒られるから誰かが止めたか、ホントに全員EVノウハウがないか
社長があんなプレゼンやった手前、現場には相当な無理がきてたんだろうな
その結果、e-TNGA諸とも大失敗と
e-TNGAで乗りきれるだなんて本気で思ってたんだろうか
気づいてたけど上にあげたら怒られるから誰かが止めたか、ホントに全員EVノウハウがないか
社長があんなプレゼンやった手前、現場には相当な無理がきてたんだろうな
その結果、e-TNGA諸とも大失敗と
e-TNGAで乗りきれるだなんて本気で思ってたんだろうか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 09:15:20.29ID:BsnVtSZc0 社長というか自工会の会長として雇用を守るためを建前にEVに後ろ向きな発言してぶっ叩かれて慌てたんだろうな
実際は準備してなかったと
それにしてもだけどなあの出来は
実際は準備してなかったと
それにしてもだけどなあの出来は
2022/12/20(火) 14:55:29.32ID:RuxCj/my0
実はオーナーならパーセント表示できることが判明
https://twitter.com/onotakaattoyota/status/1604873032496951296
残%がわからないと言ってるのは実際にbZ4Xを走らせたことがないアンチってことがバレちゃったね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/onotakaattoyota/status/1604873032496951296
残%がわからないと言ってるのは実際にbZ4Xを走らせたことがないアンチってことがバレちゃったね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/20(火) 15:33:11.53ID:J5gw3EvZ0
2022/12/20(火) 15:46:52.31ID:mnTTCk8t0
まあ車両レビューする人はアプリ入れられないんだからSoC分からんって評価になるのも当然ではある
つーか運転中に分からんのはなあ
航続可能距離だけじゃ分からんやん
今は上りだから航続可能距離少なめに出てるとか
速度の問題、加減速の問題なのかとか
いちいちその時の状況で大きく変化する数値じゃ参考にするのが難しすぎる
これからは標高は上がるのか下るだとかも分かってないと本当にたどり着けるかがわからん
だからこそSoC表示は常に必要なんだよ
つーか運転中に分からんのはなあ
航続可能距離だけじゃ分からんやん
今は上りだから航続可能距離少なめに出てるとか
速度の問題、加減速の問題なのかとか
いちいちその時の状況で大きく変化する数値じゃ参考にするのが難しすぎる
これからは標高は上がるのか下るだとかも分かってないと本当にたどり着けるかがわからん
だからこそSoC表示は常に必要なんだよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 19:00:03.64ID:gFJsbkXr0 スマホ経由なら分かるらしいけどそれがどうしたの?
メーターで見えないって話なんだけど。
メーターで見えないって話なんだけど。
2022/12/20(火) 19:34:30.95ID:lsGg0Uw10
いちいちスマホでみんのかよw
トヨタはながらスマホを推奨しますー
トヨタはながらスマホを推奨しますー
2022/12/20(火) 19:38:34.33ID:Idk98gy+0
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 20:29:30.49ID:gFJsbkXr0 青バーが今何ピクセルあるか読み取るわけですね。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
2022/12/20(火) 20:41:44.50ID:Idk98gy+0
>>257
おう、お疲れ様でした。
おう、お疲れ様でした。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 20:51:18.49ID:wIq9hdmG0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 21:45:39.24ID:WxDaGuYg0 >>251
テスカスもアプリでしかわからないものは如何なものかって言ってたよな
テスカスもアプリでしかわからないものは如何なものかって言ってたよな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 22:08:47.82ID:gFJsbkXr0 【中国製EVの化けの皮が、、】EV急速充電に7時間!?~中国製EVをマイナス20℃で充電してみたら、bZ4Xの充電が遅すぎることが露呈した件
https://m.youtube.com/watch?v=HTDtfnJ-Yx0
平均マイナス20度の環境下だと電池温度を25度に保ってたモデルYよりアリアB9の方が充電性能高いってさ。
日産アリア 充電時間81分 平均65.6kw 最大77.2kw
モデルY 充電時間93分 平均55.6kw 最大97.3kw
bz4x 充電時間423分 平均10.5kw 最大42.9kw
https://m.youtube.com/watch?v=HTDtfnJ-Yx0
平均マイナス20度の環境下だと電池温度を25度に保ってたモデルYよりアリアB9の方が充電性能高いってさ。
日産アリア 充電時間81分 平均65.6kw 最大77.2kw
モデルY 充電時間93分 平均55.6kw 最大97.3kw
bz4x 充電時間423分 平均10.5kw 最大42.9kw
2022/12/20(火) 22:19:30.98ID:KSBwGAgU0
>>261
再生回数稼ぐのに大変だな貧乏人
再生回数稼ぐのに大変だな貧乏人
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 22:46:16.48ID:czf9RmIw0 >>261
で?-20℃で充電しなきゃいけない所に住んでる人は中国製買えばいいじゃない
で?-20℃で充電しなきゃいけない所に住んでる人は中国製買えばいいじゃない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 22:52:32.51ID:VMUFRyTh0 こんだけダメ出しされてると
登録4年後のリリースで
お買い得な中古車が欲しくなるなあ
車台ミライよりはるかに値崩れしそう
登録4年後のリリースで
お買い得な中古車が欲しくなるなあ
車台ミライよりはるかに値崩れしそう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 23:35:04.35ID:bzNVYr0H0 今世紀最大のネタ車だわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 23:42:42.35ID:aV6qkdZS0 燃えてもバッテリーが死んでも売れればいいと思ってるところと、
絶対燃やさなしバッテリーも保護するという意志があるところの違い
自分はEVを買うならますますトヨタしか買うまいと思った
EVで1000キロとかマイナス20度で充電なんて奇行はしないから何の問題もない
絶対燃やさなしバッテリーも保護するという意志があるところの違い
自分はEVを買うならますますトヨタしか買うまいと思った
EVで1000キロとかマイナス20度で充電なんて奇行はしないから何の問題もない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 23:45:19.99ID:gFJsbkXr0 日産も絶対燃やさないって覚悟なんだけど、充電性能でアリアに勝てないのはなんでなの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 23:49:10.35ID:bzNVYr0H0 >>266
トヨタのHV車は定期的に燃えてるがな。
トヨタのHV車は定期的に燃えてるがな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/20(火) 23:56:01.03ID:aV6qkdZS0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/21(水) 00:00:03.86ID:xQX3WfuJ0 これだけは言える。燃えまくるテスラとヒョンデと、バッテリーが韓国製の
ドイツ車とステランティスのEVは絶対買わない。トヨタをバカにする奴は
そういうのを買えばいい。リセールゴミだろうけど頑張ってね
ドイツ車とステランティスのEVは絶対買わない。トヨタをバカにする奴は
そういうのを買えばいい。リセールゴミだろうけど頑張ってね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/21(水) 00:21:40.82ID:zfcJvJ/d0 登録4年後のあんま使われてない中古車出たら一つ買うわ
多分凄まじい値崩れしてるはず
多分凄まじい値崩れしてるはず
2022/12/21(水) 01:24:02.87ID:SlnUWMiZ0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/21(水) 01:50:04.33ID:xQX3WfuJ0 株価時価総額
テスラ 58兆円(1ドル≒131円)
トヨタ 30兆円
日産 1.8兆円←
テスラ 58兆円(1ドル≒131円)
トヨタ 30兆円
日産 1.8兆円←
2022/12/21(水) 01:57:39.64ID:OkCqtANo0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/21(水) 07:55:47.54ID:N4CC3ycY0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/21(水) 07:59:07.80ID:/IhEBWMj0 まともに実績もないのに
燃えないと自信満々に言いきるところがアホだよね
トヨタ信者は
来年には燃えて大炎上してたら笑うw
燃えないと自信満々に言いきるところがアホだよね
トヨタ信者は
来年には燃えて大炎上してたら笑うw
2022/12/21(水) 08:04:13.47ID:pmjr3J2J0
テスラのバッテリーはトヨタと同じパナソニックなんだけどな…
国内のは変わったけど
リーフより売れてもないのによく安全だとか言えたもんだな
国内のは変わったけど
リーフより売れてもないのによく安全だとか言えたもんだな
2022/12/21(水) 08:05:52.72ID:pmjr3J2J0
トヨタのHVは殆どニッケル水素だし
リチウムイオンならホンダや日産の方が多いでしょ
リチウムイオンならホンダや日産の方が多いでしょ
2022/12/21(水) 09:34:10.37ID:exJicwmH0
このスレが一番面白いのは誰一人と当該車両を所有してない門外漢だけが暴れてる所だなw
2022/12/21(水) 09:45:26.13ID:GvuqntfZ0
2022/12/22(木) 13:16:19.78ID:YV/n85Ou0
2022/12/22(木) 13:24:13.02ID:VKUE2ENU0
TINKOでしか買えないわけだが中古車市場に出てくるんだろうか?
契約期間が満了したらスクラップ?
契約期間が満了したらスクラップ?
2022/12/22(木) 14:42:59.61ID:oqEOtj9U0
>>282
トヨタは KINTO 適当理由の 1つにバッテリー回収と調査を挙げているので
中古が市場に出回るなら言動不一致になっちゃうね。
これを見ると KINTO のコスパの悪さが判っちゃうね
MOTA アリアのか^リース
https://autoc-one.jp/lease/search/nissan/ariya/
トヨタは KINTO 適当理由の 1つにバッテリー回収と調査を挙げているので
中古が市場に出回るなら言動不一致になっちゃうね。
これを見ると KINTO のコスパの悪さが判っちゃうね
MOTA アリアのか^リース
https://autoc-one.jp/lease/search/nissan/ariya/
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/22(木) 23:01:18.03ID:FhhBN+md0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/22(木) 23:37:37.69ID:xr7f9jDi0 KINTOでbz4xサブスクするのってよっぽど金に余裕があるんだろうな
月々多額の料金支払って手元に何も残らなくても平気って凄いわ
月々多額の料金支払って手元に何も残らなくても平気って凄いわ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/23(金) 00:11:27.92ID:OMVMHf+e0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/23(金) 00:16:53.61ID:riNBfl5I0 任意保険の等級が最高に張り付いてる老害にはありがたみは無いかもな
自損可能の車両保険には入るつもりの無いセコいやつも
自損可能の車両保険には入るつもりの無いセコいやつも
2022/12/23(金) 00:30:33.84ID:pzq18k+j0
KINTOの金額はあんなもんだと思うよ
まったく安くないけど高いということはない印象
自分に払えるかどうかは別ね
まったく安くないけど高いということはない印象
自分に払えるかどうかは別ね
2022/12/23(金) 00:56:20.21ID:XZBsCvJE0
ネタ車ゆーても600万円だからそれなりの支払いになるのはまあ分かる
アリアも立派な値段みたいでとてもとても
アリアも立派な値段みたいでとてもとても
2022/12/23(金) 01:06:43.87ID:dFRUXkf/0
EVという車の特性考えたら乗るならサブスク以外考えられないな
高いのはまだEVが初期段階だからでもうすぐ実用化されるトヨタの全固体電池が乗れば一気に値段は安くなるだろう
高いのはまだEVが初期段階だからでもうすぐ実用化されるトヨタの全固体電池が乗れば一気に値段は安くなるだろう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/23(金) 07:23:06.62ID:sM8TUd940 なんかEVの下取りは安いって固定観念が植え付けられちゃったけど欧州EVの5年残価率でも36-38%あるしね
補助金は別に貰えるから実質40%は超える
補助金は別に貰えるから実質40%は超える
2022/12/23(金) 08:20:14.06ID:ufj0790a0
固体電池なんて次乗り換えの時とかまだまだ出ない
出る頃にはリチウムイオンが進化し過ぎて変わらない性能になってそう
有機ELのように
開発は日本でどうせ量産は中華とか韓国
出る頃にはリチウムイオンが進化し過ぎて変わらない性能になってそう
有機ELのように
開発は日本でどうせ量産は中華とか韓国
2022/12/23(金) 08:23:38.63ID:ufj0790a0
トヨタは固体電池はまずHVに載せると言ってるし
そこで耐久テストされその後BEVに載るんだろう
まだ、開発も終わってない、その後量産と10年以上はかかるだろうな
そこで耐久テストされその後BEVに載るんだろう
まだ、開発も終わってない、その後量産と10年以上はかかるだろうな
2022/12/23(金) 09:51:49.85ID:1obBgJGC0
残量パーセント表示さえあれば航続距離を正確に判断できる!って言ってる人のその自信はどこから出てくるんだ
意味分からん
意味分からん
2022/12/23(金) 10:32:53.37ID:6r02/oPn0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/23(金) 10:57:40.40ID:+UjvU31T0 コロコロ変わる航続距離を目安にするのはキツイ。
テスラみたいに高精度なわけでもないし。
トヨタは対応する言うてるからもう議論の余地ないでしょ。
テスラみたいに高精度なわけでもないし。
トヨタは対応する言うてるからもう議論の余地ないでしょ。
2022/12/23(金) 11:53:17.88ID:og75mjOk0
パーセント表示がどうしてもほしいっていう人がいるならつけときゃいいと思うけどさ
それがないと車としてダメとか、完全に言いがかりだったよね
残量グラフはついてるんだし、一桁パーセントまで表示することにどれだけの意味があるんだと
それがないと車としてダメとか、完全に言いがかりだったよね
残量グラフはついてるんだし、一桁パーセントまで表示することにどれだけの意味があるんだと
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/23(金) 12:07:37.58ID:+UjvU31T0 BEVだとSOC表示するのが一般的だから常識になってるんでは?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/23(金) 12:12:57.52ID:yvmPYFFs02022/12/23(金) 12:14:36.92ID:aWywrUKQ0
iPhoneで%表示無くなったら批判だらけだったじゃん
そう言う事
そう言う事
2022/12/23(金) 12:29:02.57ID:txOZ0b5y0
kwhで表示してほしい
%やkmではダメ
%やkmではダメ
2022/12/23(金) 14:03:29.54ID:ocNVjlny0
>>297
スマホに予想使用可能時間だけ表示されてたら不便だよね?
スマホに予想使用可能時間だけ表示されてたら不便だよね?
2022/12/23(金) 14:19:27.92ID:og75mjOk0
>>302
表示が航続可能距離だけだったら不便だけど、電池残量はグラフで表示されてるよね
そしたら、電池があと半分残ってるとか2、3割しか残ってないとかくらいは分かるよね
それくらい分かれば十分じゃない?
1パーセント刻みで分からないといけない状況なんてある?
表示が航続可能距離だけだったら不便だけど、電池残量はグラフで表示されてるよね
そしたら、電池があと半分残ってるとか2、3割しか残ってないとかくらいは分かるよね
それくらい分かれば十分じゃない?
1パーセント刻みで分からないといけない状況なんてある?
2022/12/23(金) 14:37:59.71ID:ocNVjlny0
>>303
分かりやすければ数字表記であることにこだわらないよ
走りながらパッと見で10%刻みでわかればいいかな
でもこれでは60%なのか70%なのかパッと見では分からない
https://i.imgur.com/qP6mNQb.png
分かりやすければ数字表記であることにこだわらないよ
走りながらパッと見で10%刻みでわかればいいかな
でもこれでは60%なのか70%なのかパッと見では分からない
https://i.imgur.com/qP6mNQb.png
2022/12/23(金) 14:56:33.97ID:og75mjOk0
>>304
グラフに目盛りくらい付けとけばいいのに、とは思うね
グラフに目盛りくらい付けとけばいいのに、とは思うね
2022/12/23(金) 14:59:15.99ID:og75mjOk0
>>300
iPhoneの電池アイコンはいくらなんでも小さすぎだったでしょ
iPhoneの電池アイコンはいくらなんでも小さすぎだったでしょ
2022/12/23(金) 16:58:38.72ID:ajwSbhHg0
>>305
そう、1/4ずつの目盛りがあるだけで全然違うしそれで事足りる
そう、1/4ずつの目盛りがあるだけで全然違うしそれで事足りる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/23(金) 18:09:44.07ID:FGyo/In20 >>304
今まで下りが多かったたけどこれから登りが続くとなるとこの航続距離信じてたら詰むよねw
今まで下りが多かったたけどこれから登りが続くとなるとこの航続距離信じてたら詰むよねw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/23(金) 18:15:40.86ID:+UjvU31T0 だねー。紛らわしい、ってことだろうね。
テスラの様に勾配や気温やら色々考慮して精度の高い航続距離を出すんならまだ分かる。
テスラの様に勾配や気温やら色々考慮して精度の高い航続距離を出すんならまだ分かる。
2022/12/24(土) 00:11:37.35ID:+Kfh8yq80
>>297
そのグラフが信用出来るならどうぞ
そのグラフが信用出来るならどうぞ
2022/12/24(土) 00:12:03.98ID:+Kfh8yq80
>>306
?
?
2022/12/24(土) 06:50:02.74ID:LS3XqamD0
エンジン車の燃料計が航続距離しか表示してなくても問題ないと思うならEVも航続距離だけの表示でいいんじゃね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/24(土) 17:30:55.17ID:LRYdV5xx0 EVは回生で充電したり、上り坂や暖房で急に電力が減ったりする
だから何パーセント変わったか知りたくなる
それを航続距離で距離がコロコロ変わるのを見せられても良くわからない
だから何パーセント変わったか知りたくなる
それを航続距離で距離がコロコロ変わるのを見せられても良くわからない
2022/12/24(土) 17:49:47.27ID:k8eXBbTC0
本当はkwhで表示すべきだろうが劣化具合が丸分かりになるからどこもメーカーも採用してないね
2022/12/24(土) 19:56:44.62ID:AztVBups0
2022/12/25(日) 00:03:45.48ID:pEKNWGB80
消費者ってアホだよね
電子レンジで飼い猫乾かしたり
電子レンジで飼い猫乾かしたり
2022/12/25(日) 07:08:32.14ID:faOlTy9y0
消費者目線だとkwhと%と直近の走行パターンやエアコン使用状況や外気温からの予想航続距離の常時トリプル表示してくれるとベストだぬ
2022/12/25(日) 07:31:17.24ID:gvJaMd1A0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/25(日) 08:06:21.49ID:zhxkiid70 理由は?
2022/12/25(日) 08:57:37.56ID:JGLoToFZ0
EVの最悪なUIはbz4x
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/25(日) 14:25:02.05ID:CNiN6ja+0 駅伝走ってる
タイヤ取れないか不安
タイヤ取れないか不安
2022/12/26(月) 13:47:39.75ID:XBkWAZ960
ビジーフォー、笑える
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/27(火) 00:54:45.90ID:qNP2dHd10 トヨタ 新型「プリウス」の価格が判明!1.8Lは法人向け or 「KINTO専用車」に
https://article.yahoo.co.jp/detail/f9659dea8bffd6abf510617d07a6ca71e1e9c906
https://article.yahoo.co.jp/detail/f9659dea8bffd6abf510617d07a6ca71e1e9c906
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/27(火) 12:14:30.77ID:AuFYECXR02022/12/27(火) 13:52:53.23ID:uniwuK1f0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/27(火) 16:03:43.53ID:qNP2dHd10 KINTOに反応しろよ...
ていうか日本人の舶来至上主義も大概にしとけよ老害
今やトヨタは一歩抜きん出たハイブランドだぞ
海外じゃVWだのアウディBMWメルセデスより上だ
ていうか日本人の舶来至上主義も大概にしとけよ老害
今やトヨタは一歩抜きん出たハイブランドだぞ
海外じゃVWだのアウディBMWメルセデスより上だ
2022/12/27(火) 17:36:54.97ID:4qAL8ON00
>>323
そんなのよりこっちの方がニュースだろ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221227/k10013936021000.html
“値上げの必要性協議せず” 大手企業などの名前公表 公取
▽大手自動車部品メーカーのデンソー
▽自動車部品メーカーの豊田自動織機
そんなのよりこっちの方がニュースだろ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221227/k10013936021000.html
“値上げの必要性協議せず” 大手企業などの名前公表 公取
▽大手自動車部品メーカーのデンソー
▽自動車部品メーカーの豊田自動織機
2022/12/27(火) 20:00:10.07ID:Msy066D50
>>327
▽宅配大手の佐川急便
▽建材メーカーの三協立山
▽全国農業協同組合連合会
▽運送会社の大和物流
▽大手自動車部品メーカーのデンソー
▽不動産管理会社の東急コミュニティー
▽自動車部品メーカーの豊田自動織機
▽運送会社のトランコム
▽ディスカウントストアのドン・キホーテ
▽食品卸の日本アクセス
▽運送会社の丸和運輸機関
▽食品卸の三菱食品
▽運送会社の三菱電機ロジスティクスです。
農協…
▽宅配大手の佐川急便
▽建材メーカーの三協立山
▽全国農業協同組合連合会
▽運送会社の大和物流
▽大手自動車部品メーカーのデンソー
▽不動産管理会社の東急コミュニティー
▽自動車部品メーカーの豊田自動織機
▽運送会社のトランコム
▽ディスカウントストアのドン・キホーテ
▽食品卸の日本アクセス
▽運送会社の丸和運輸機関
▽食品卸の三菱食品
▽運送会社の三菱電機ロジスティクスです。
農協…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/27(火) 21:08:44.55ID:/hshCJsG02022/12/27(火) 22:09:42.11ID:HLcShcSP0
今のトヨタは価格の割に内装安っぽいよな
高いグレードでも全然よくならんし
高いグレードでも全然よくならんし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/27(火) 22:12:18.57ID:SP6yMLxP0 >>330
レクサスのためにわざと品質落としてるんだろと思ってたがレクサスもたいしたことないんだよな
レクサスのためにわざと品質落としてるんだろと思ってたがレクサスもたいしたことないんだよな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/27(火) 22:42:19.39ID:qNP2dHd10 昭和老害センスには迎合されないようですよトヨタさん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/27(火) 22:51:17.71ID:Ey2avLyA02022/12/28(水) 00:49:23.43ID:EBvnVy1/0
トヨタの内装は前から安っぽいけど
新型クラウンとかあの内装は酷過ぎるだろ
新型クラウンとかあの内装は酷過ぎるだろ
2022/12/28(水) 06:49:04.48ID:vKFlVy7X0
2022/12/28(水) 12:03:21.58ID:y6smdN6w0
まあ結局トヨタも遅れて同じような方向にいくんだから変な擁護は笑われるだけだなあ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 12:15:08.74ID:xrVzbEid0 トヨタのやってる水素もまだまだ採算悪くて使いものにならないしね
燃料電池のユニットや水素タンクは高いし、スペースはめちゃめちゃ取るから
小型車には全然ダメだし
そもそも水素の値段が高いままで、
水素施設作るのも高くて誰も泥舟に手を出さない
あと水素エンジンを押してエンジン開発の事業を守ろうとしてるようだけど
燃費がFCVの数倍悪いからタンクのスペース問題はむしろこっちが大変
まともに運営できたとしても30年は掛かるだろうな
燃料電池のユニットや水素タンクは高いし、スペースはめちゃめちゃ取るから
小型車には全然ダメだし
そもそも水素の値段が高いままで、
水素施設作るのも高くて誰も泥舟に手を出さない
あと水素エンジンを押してエンジン開発の事業を守ろうとしてるようだけど
燃費がFCVの数倍悪いからタンクのスペース問題はむしろこっちが大変
まともに運営できたとしても30年は掛かるだろうな
2022/12/28(水) 12:27:40.57ID:Rt2NVYcT0
水素の使い勝手なんてユーザーにとっては劣化ガソリン車なんだから普及する事は無いよ
ガソリンスタンドでもどんどん閉鎖されていくのに水素ステーションがそこら中に出来る訳ないよ
ガソリンスタンドでもどんどん閉鎖されていくのに水素ステーションがそこら中に出来る訳ないよ
2022/12/28(水) 13:21:37.40ID:lncgsNAI0
水素値上げラッシュでミライの燃費ガソリン換算で1桁km/lらしいな
どんどん安くなっていくはずなのに…🤔
どんどん安くなっていくはずなのに…🤔
2022/12/28(水) 14:48:14.83ID:+5dTJ9TP0
>>338
日本はなぜEUがこれだけ電動化に躍起になってるのか理解してないのが多すぎるわ
まあ日本の場合はEVよりも原子力発電所の稼働の有無についてもっと議論が必要だけど
水素はまだまだ実用化に向けて課題はおおくても
将来オーストラリアからの褐炭水素の実用化に向けて船舶も製造し邁進中だろ
日本はなぜEUがこれだけ電動化に躍起になってるのか理解してないのが多すぎるわ
まあ日本の場合はEVよりも原子力発電所の稼働の有無についてもっと議論が必要だけど
水素はまだまだ実用化に向けて課題はおおくても
将来オーストラリアからの褐炭水素の実用化に向けて船舶も製造し邁進中だろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 18:53:49.24ID:72qE8+Nh02022/12/28(水) 19:36:49.68ID:+5dTJ9TP0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 21:06:11.41ID:8sOQufcj0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 01:19:15.47ID:ckUQLAz60 >>335
>>336
こういう下品なメルセデスと一緒にするなよ
https://twitter.com/3nterk3y3437511/status/1602503110928146432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>336
こういう下品なメルセデスと一緒にするなよ
https://twitter.com/3nterk3y3437511/status/1602503110928146432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 01:22:07.98ID:ckUQLAz60 今になって日本政府が次世代原子炉の研究を推進しているのは
水素を大量に精製できるからでもあるんだよ
それでFCVや水素エンジン車を動かせたらEVなんか目じゃないくらいの
本物のゲームチェンジャーだからな
水素を大量に精製できるからでもあるんだよ
それでFCVや水素エンジン車を動かせたらEVなんか目じゃないくらいの
本物のゲームチェンジャーだからな
2022/12/29(木) 04:47:48.51ID:03WCjIEK0
つまりbz4xは必要ないと…
2022/12/29(木) 08:13:32.22ID:PdlAXcPe0
水素はガソリン車より使い勝手が悪くなるだけなのにゲームチェンジャーにはならんだろ
2022/12/29(木) 08:17:12.84ID:T9xRYVNW0
蓄電の手法のひとつとしては有効なんじゃね?
核融合炉が完成したらその必要性も薄れそうだけど
核融合炉が完成したらその必要性も薄れそうだけど
2022/12/29(木) 08:25:05.88ID:2rXXd6Yu0
普通にV2Gで良くね
水素に変換する効率ってどんなもんよ
水素に変換する効率ってどんなもんよ
2022/12/29(木) 08:33:21.24ID:3wUL3+0o0
水素に変換するのも効率よくないし
運搬するのもエレルギー食うし
それを超高圧にするのもエネルギー食うし
そのために冷却するのにもエネルギー食うし
最後に電気に戻すのだって100%というわけではない
運搬するのもエレルギー食うし
それを超高圧にするのもエネルギー食うし
そのために冷却するのにもエネルギー食うし
最後に電気に戻すのだって100%というわけではない
2022/12/29(木) 09:02:02.92ID:T9xRYVNW0
2022/12/29(木) 09:55:19.10ID:G1Nu1PBg0
2022/12/29(木) 09:57:54.69ID:G1Nu1PBg0
磁気冷凍技術の革新で高圧水素から液体水素に移行するかも。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 13:07:55.54ID:ckUQLAz602022/12/29(木) 15:55:34.69ID:xyhvD+wp0
高速なんだが充電待ちで全然充電できないんだがどうなってるんだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 16:46:45.32ID:ckUQLAz60 >>355
それがEVの現実やね。米国はもっと酷い有様だし
https://www.youtube.com/watch?v=3pbrdFnqSBI
トヨタは2025年までに全販売店に充電器を置くけど
トヨタを散々馬鹿にしてたテスラ信者は出禁なw
それがEVの現実やね。米国はもっと酷い有様だし
https://www.youtube.com/watch?v=3pbrdFnqSBI
トヨタは2025年までに全販売店に充電器を置くけど
トヨタを散々馬鹿にしてたテスラ信者は出禁なw
2022/12/29(木) 17:01:06.23ID:8vP7xyT50
トヨタDラーって営業時間しか充電器使えないからいらね~
2022/12/29(木) 17:12:48.30ID:T9xRYVNW0
>>356
お前が決めることじゃないけどな
https://bestcarweb.jp/feature/column/419781/amp?prd=2
また他社のBEVユーザーにも開放することで、新たな顧客とつながりを作り、トヨタファンを増やすことを目指す。
>>357
さすがに24365解放するでしょ
お前が決めることじゃないけどな
https://bestcarweb.jp/feature/column/419781/amp?prd=2
また他社のBEVユーザーにも開放することで、新たな顧客とつながりを作り、トヨタファンを増やすことを目指す。
>>357
さすがに24365解放するでしょ
2022/12/29(木) 17:21:41.76ID:QVgvykUx0
トヨタの事だから無駄な40~50kw大量増殖だろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 17:22:06.96ID:ckUQLAz60 日本ではスーパーチャージャーを他社のBEVユーザーに開放しないテスラは
新たな顧客とのつながりを持たずにテスラファンを増やす事は目指さないのかな?
新たな顧客とのつながりを持たずにテスラファンを増やす事は目指さないのかな?
2022/12/29(木) 17:52:19.90ID:qhfscAbX0
チャデモはオワコンだからチャデモ用のスーパーチャージャー作らないだけじゃん
テスラの規格は解放してるし他メーカー使わないだけ
テスラの規格は解放してるし他メーカー使わないだけ
2022/12/29(木) 18:11:38.64ID:Chh1D3Rc0
>>356
アホやなーw
アホやなーw
2022/12/29(木) 18:12:44.46ID:ZH+r5YCq0
クソ重いチャデモなんて早くやめれば良いのに
プライドあるのかも知れないがユーザーの為にもテスラの規格とか使った方がユーザーにとっては利点が多い
充電ポートが1つで良くなるし
MW級まで対応してるし
プライドあるのかも知れないがユーザーの為にもテスラの規格とか使った方がユーザーにとっては利点が多い
充電ポートが1つで良くなるし
MW級まで対応してるし
2022/12/29(木) 20:11:32.35ID:8xkK8mmj0
普通充電と急速充電が1本でいい
急速充電の車両認識がカード無しで可能
250kW充電が可能
Tesla方式でいいよね
ま、Chaojiでもいいけど
チャデモは無駄だから新設しない方がいい
急速充電の車両認識がカード無しで可能
250kW充電が可能
Tesla方式でいいよね
ま、Chaojiでもいいけど
チャデモは無駄だから新設しない方がいい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 23:24:25.96ID:ckUQLAz60 中国がチャオジ側にいる以上、欧米もテスラも結局それに合わせるしかない
コンボもSCも言うほど広がりを持てなくて残念でしたw
コンボもSCも言うほど広がりを持てなくて残念でしたw
2022/12/30(金) 00:29:34.63ID:tQAaDmQJ0
チャデモはもう日本くらいで殆ど絶滅しそう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 00:50:11.59ID:JrKVosxn0 コンボ規格だって実は統一されてないんだから
チャデモを馬鹿に出来る立場じゃないだろw
チャデモを馬鹿に出来る立場じゃないだろw
2022/12/30(金) 02:36:21.24ID:azqOeHIg0
BEV自体がオワコンですし
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 04:44:09.75ID:Fxx455DN0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 13:49:26.55ID:w6mvtfRP0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 15:34:48.09ID:JrKVosxn02022/12/30(金) 16:22:10.66ID:yNMG14nR0
2022/12/30(金) 16:46:50.63ID:rfLrxNZN0
>>371
頭悪そう
頭悪そう
2022/12/30(金) 16:59:45.02ID:yrVX6BTn0
>>371
どこに500km走るEVって書いてあるんだ?
どこに500km走るEVって書いてあるんだ?
2022/12/30(金) 20:22:05.51ID:sH2Qhtq+0
20年前の“次世代車”だった「燃料電池車」の厳しすぎる現在地(JBpress)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/56bbd8f379959928f68158f59e9ae353baa3c831
これか、500kmとは言えないが水素を作ってる訳でもなく入れる為だけに数百キロ分の電気使うのな
捨ててるんだよなこれ…
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/56bbd8f379959928f68158f59e9ae353baa3c831
これか、500kmとは言えないが水素を作ってる訳でもなく入れる為だけに数百キロ分の電気使うのな
捨ててるんだよなこれ…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 20:46:19.49ID:JrKVosxn0 EVの充電にはいずれイノベーションが起こって水素充填には何も起こらないと
考えてる人達、EV真理教に入りかけてますよw
考えてる人達、EV真理教に入りかけてますよw
2022/12/30(金) 20:52:37.17ID:/z8NzF6i0
2022/12/30(金) 21:06:10.83ID:9hzpdFTa0
2022/12/30(金) 21:13:27.22ID:t6IeRg800
2022/12/30(金) 21:15:46.14ID:azqOeHIg0
調べても計算の根拠が出てこないな
自動車を500キロ走らせるエネルギーって相当だが??
自動車を500キロ走らせるエネルギーって相当だが??
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 21:45:44.11ID:PEj2stQ00 もうテスラがフル積載で500マイル(800km)走れるトラックを販売してるからなぁ。充電器も1MW出力で70%まで30分で充電できる。
2022/12/30(金) 21:56:40.20ID:tVV+nyaw0
エネルギー効率考えたら、一番は走行中の充電、正確には走行中の受電で、その次は現行の内燃機関と電気のハイブリッドなんだけどな。
給電インフラ作る初期投資と、移動中にCO2出さないって制約がなければバッテリーEVには勝ち目がない。
ものすごい性能の良いバッテリーが実用化されれば別だけど
給電インフラ作る初期投資と、移動中にCO2出さないって制約がなければバッテリーEVには勝ち目がない。
ものすごい性能の良いバッテリーが実用化されれば別だけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 22:05:51.15ID:GSrekC1B0 そう、基本的に電気は貯めれないのだ
動いてなくてもエネルギーを浪費する
電気は作ったらすぐ消費、これが基本
動いてなくてもエネルギーを浪費する
電気は作ったらすぐ消費、これが基本
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 22:30:31.93ID:0hrVRLba0 なんかbz3の方が高性能低価格って事ないよな?
4の方が上なんだよな?
4の方が上なんだよな?
2022/12/30(金) 22:57:00.91ID:hzv2DKy00
発電とか送電ロス考えてもEVの方が良いんじゃないか
内燃機関って理想的な負荷と環境じゃ無い限り難しいのでは
内燃機関って理想的な負荷と環境じゃ無い限り難しいのでは
2022/12/31(土) 01:18:36.74ID:NWNg13OV0
bZ4Xがかなり売れてるからか既にEVといえばトヨタという状況になってるからな
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2201/02/news029.html
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2201/02/news029.html
2022/12/31(土) 04:36:40.05ID:HREHuoFV0
>>386
調査時期はbz4xがリコール中ですね……
調査時期はbz4xがリコール中ですね……
2022/12/31(土) 05:21:44.07ID:xKN6K1sj0
bz4xがかなり売れてるってどこの異世界の出来事なんだろう?
2022/12/31(土) 07:59:45.45ID:2Fjr9CoH0
2022/12/31(土) 08:28:32.46ID:HREHuoFV0
bz4xは1台も販売されてないからなんとでも言えるよねー
2022/12/31(土) 10:28:33.96ID:bJ5ZJb6r0
>>386
JDパワーの調査を真に受けるアホ
JDパワーの調査を真に受けるアホ
2022/12/31(土) 10:35:31.10ID:iYKm9V0D0
やっと生産連絡来たけど年内納車の約束守られなかったからキャンセルした
2022/12/31(土) 11:43:25.12ID:ISHP1Y+F0
>>386
販売台数シェアってスズキやダイハツよりも日産が下だったのか
販売台数シェアってスズキやダイハツよりも日産が下だったのか
2022/12/31(土) 12:49:37.25ID:nUcFm1q20
トヨタの本気がこれ >>43
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/31(土) 13:00:12.05ID:NYVThsUO02022/12/31(土) 15:12:24.41ID:gYwjaQmx0
>>43
ioniq5より売れてるじゃん、すごい!
ioniq5より売れてるじゃん、すごい!
2023/01/02(月) 02:22:16.54ID:d4gDHsNp0
地獄の入口で待ってるぜ
https://youtu.be/m84EQjfXSLo
https://youtu.be/m84EQjfXSLo
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/02(月) 02:46:24.62ID:Khn1zxjQ0 だからEVで長距離なんて行かないから
2023/01/02(月) 13:06:02.61ID:eNi0wc5e0
東京名古屋往復で8回充電
電費3.5km/kwh
隣のネッツには見向きもせず日産ディーラーに直行する所が面白かった
電費3.5km/kwh
隣のネッツには見向きもせず日産ディーラーに直行する所が面白かった
2023/01/02(月) 15:08:26.86ID:VjTyiW/z0
トヨタが本気なら全ディーラーに急速充電器設置するからな。日産がやっててトヨタが出来ない理由はやる気以外にないから。
まあ、トヨタの本命はPHVということでしょ
まあ、トヨタの本命はPHVということでしょ
2023/01/02(月) 15:12:36.76ID:vQpxG8BZ0
つまりbz4xはやる気がない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/02(月) 15:23:42.31ID:Khn1zxjQ02023/01/02(月) 17:49:30.33ID:3SEzvbOc0
3.5km/kwhとか相変わらず凄まじいクソ電費だな
どんな大型SUVだよ
どんな大型SUVだよ
2023/01/02(月) 18:28:44.42ID:RukEDNth0
真冬に高速を120km/hで走れば電費はそんなもんでしょ。
問題なのは90kwの急速充電器で30分充電しても20kwh未満しか充電出来ないことだと思う。30分充電して140km走れるなら良いけど、70kmしか走れないのは厳しい。
理想的には15分充電したら130km/hで200kmくらい走れると良いんだけど
問題なのは90kwの急速充電器で30分充電しても20kwh未満しか充電出来ないことだと思う。30分充電して140km走れるなら良いけど、70kmしか走れないのは厳しい。
理想的には15分充電したら130km/hで200kmくらい走れると良いんだけど
2023/01/02(月) 18:35:07.58ID:42eZ63XA0
>>402
急速充電1日に2回しかできないのにタクシーになんて使えるのか?
急速充電1日に2回しかできないのにタクシーになんて使えるのか?
2023/01/02(月) 18:38:25.80ID:vKp+0RDc0
結局EVなんてまだまだ普及期じゃないってこった
補助金など無くても安く作れて、ユーザーが増えれば自然と充電場所も増えてくだろう
あと20年後くらいかな笑
補助金など無くても安く作れて、ユーザーが増えれば自然と充電場所も増えてくだろう
あと20年後くらいかな笑
2023/01/02(月) 18:47:27.18ID:6b63O6g90
バッテリー温度管理に力入れれば劇的に変化する
ベストな状態がわかってるんだから
ベストな状態がわかってるんだから
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/02(月) 19:31:49.05ID:eHu9Dj4S0 bz4xだけよこんな一昔前のEVみたいな結果になるの。
他の最新BEVと同じにされちゃ他社がいい迷惑
他の最新BEVと同じにされちゃ他社がいい迷惑
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/02(月) 19:46:12.77ID:xrtkVlVL0 近い将来、高速でチャージする場所が不足するのは明白。EVユーザー増えてもサービスエリアの駐車スペースは限られているw
2023/01/02(月) 19:55:32.56ID:T6YNM3re0
平均速度120でも無いし悪過ぎるでしょ
それも昼間だから気温もそこまで低く無いし
それも昼間だから気温もそこまで低く無いし
2023/01/02(月) 20:00:24.63ID:s+itQwGs0
いろいろEV乗ってみたけどこの車が一番完成度高いね。走りの質も抜群だ。
2023/01/02(月) 20:06:08.69ID:lkR8bNos0
朝以外は気温10度とかそんなもんらしい
2023/01/02(月) 20:08:10.14ID:RukEDNth0
2023/01/02(月) 20:16:22.51ID:WQD+Qahf0
b9アリアが外気温1度、平均120で3.65km/kWhだからbz4xは国産と比べても相当悪いぞ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/02(月) 20:17:35.29ID:eHu9Dj4S0 【中国製EVの化けの皮が、、】EV急速充電に7時間!?~中国製EVをマイナス20℃で充電してみたら、bZ4Xの充電が遅すぎることが露呈した件
https://m.youtube.com/watch?v=HTDtfnJ-Yx0
日産アリア 充電時間81分 平均65.6kw 最大77.2kw
モデルY 充電時間93分 平均55.6kw 最大97.3kw
bz4x 充電時間423分 平均10.5kw 最大42.9kw
https://m.youtube.com/watch?v=HTDtfnJ-Yx0
日産アリア 充電時間81分 平均65.6kw 最大77.2kw
モデルY 充電時間93分 平均55.6kw 最大97.3kw
bz4x 充電時間423分 平均10.5kw 最大42.9kw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/02(月) 20:19:33.34ID:eHu9Dj4S0 【やっぱり中国製EVはヤバかった、、】アリア・bZ4Xは中華EVに勝てた?~マイナス30度で中国製EV一斉航続距離テストしたら、想像を超える性能を発揮してしまった件
https://m.youtube.com/watch?v=cNCZdkofdA4
マイナス10度におけるカタログ達成率(航続距離)
Model Y LongRnge AWD 48% 319km
Model 3 Performance AWD 46% 312km
アリア 4WD 46% 249.7km
bz4x 4WD 37% 208.6km
https://m.youtube.com/watch?v=cNCZdkofdA4
マイナス10度におけるカタログ達成率(航続距離)
Model Y LongRnge AWD 48% 319km
Model 3 Performance AWD 46% 312km
アリア 4WD 46% 249.7km
bz4x 4WD 37% 208.6km
2023/01/02(月) 20:19:40.06ID:LR9zgb3T0
そのうち春が来るさ
2023/01/02(月) 20:22:23.30ID:LfaLVCln0
bz4xのリアモーターって永久磁石?
2023/01/02(月) 20:27:56.99ID:vQpxG8BZ0
>>411
ギャグのセンス最高ですね
ギャグのセンス最高ですね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/02(月) 22:58:02.20ID:bitcgPFm0 車としてはトヨタレベルの良さはあるかも知れんが
EVとして見るとバッテリーマネジメントや電費が
とてつもなくひどい
流石に圧倒的にダメ過ぎたから次の車種は少しは頑張るだろうね
EVとして見るとバッテリーマネジメントや電費が
とてつもなくひどい
流石に圧倒的にダメ過ぎたから次の車種は少しは頑張るだろうね
2023/01/02(月) 23:04:32.56ID:w9HezIvF0
トヨタの全ディーラーに100kw充電器設置してくれれば解決だわ
2023/01/03(火) 07:27:40.57ID:IDJodDoE0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/03(火) 09:37:58.28ID:JyJ8cx6x0 →→→→→→軽に無意味な←←←←←←
社外マフラーをつけて
→→→→→→→→→→『珍音を』←←←←←←←←←←
撒き散らすクズ!!!!!!!!
→→→→→→→→→→『kei』←←←←←←←←←←
ボディカラーブラック
山口580
73―30
社外マフラーをつけて
→→→→→→→→→→『珍音を』←←←←←←←←←←
撒き散らすクズ!!!!!!!!
→→→→→→→→→→『kei』←←←←←←←←←←
ボディカラーブラック
山口580
73―30
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/03(火) 12:19:30.86ID:sH4jqFCk0 >>405
近距離専門でしょ。遠距離はどのみち無理。
近距離専門でしょ。遠距離はどのみち無理。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/03(火) 12:22:46.06ID:sH4jqFCk0 >>415,416
bZ4X圧勝じゃないか。流石トヨタの本気は違う!
bZ4X圧勝じゃないか。流石トヨタの本気は違う!
2023/01/03(火) 12:51:37.80ID:dgfVw6xR0
誰がモンキーやねん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/03(火) 13:17:30.71ID:jtPTpq4G0 >>426
ほんと流石だよなw
【やっぱり中国製EVはヤバかった、、】アリア・bZ4Xは中華EVに勝てた?~マイナス30度で中国製EV一斉航続距離テストしたら、想像を超える性能を発揮してしまった件
https://m.youtube.com/watch?v=cNCZdkofdA4
マイナス10度におけるカタログ達成率(航続距離)
Model Y AWD 48% 319km
Model 3 Performance AWD 46% 312km
アリア 4WD 46% 249.7km
bz4x 4WD 37% 208.6km
bz4xがダントツで落ち込みが酷いじゃん。。
ほんと流石だよなw
【やっぱり中国製EVはヤバかった、、】アリア・bZ4Xは中華EVに勝てた?~マイナス30度で中国製EV一斉航続距離テストしたら、想像を超える性能を発揮してしまった件
https://m.youtube.com/watch?v=cNCZdkofdA4
マイナス10度におけるカタログ達成率(航続距離)
Model Y AWD 48% 319km
Model 3 Performance AWD 46% 312km
アリア 4WD 46% 249.7km
bz4x 4WD 37% 208.6km
bz4xがダントツで落ち込みが酷いじゃん。。
2023/01/03(火) 13:39:24.29ID:e+Vm/nht0
本気で作った力作ですから
2023/01/03(火) 19:06:01.01ID:NzpEnUeg0
普通にEVの技術低いなトヨタ
ハイブリッドの技術でEVでも勝つとか都合の良い情報だけを引用したデタラメを言って海外製EVを馬鹿にしてたトヨタのクズ信者共恥ずかし過ぎる
ハイブリッドの技術でEVでも勝つとか都合の良い情報だけを引用したデタラメを言って海外製EVを馬鹿にしてたトヨタのクズ信者共恥ずかし過ぎる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/03(火) 19:10:46.75ID:pVI27KTO0 トヨタ早く潰れてくれえええええ!!!
2023/01/03(火) 19:20:28.17ID:LeUNOGQ70
燃えるのに技術高いとは?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/03(火) 21:54:08.15ID:bh3/pF3W0 別に時速120kmで走らなくてもいいのに電費悪くして3.5とかネガティブと変わらんなこいつも。モデル3で片道360km無充電余裕、帰りにSCで30分充電だけで帰れましたじゃアクセス稼げないからね。
2023/01/03(火) 23:00:36.27ID:8+qHFN4L0
>>424
タクシーって1日500kmくらい走るんだよ。仮に電費が6km/kwhだとすると1日あたり83kwhを充電する必要がある。
1日あたりの充電時間を4時間とすると、平均20kw以上で充電しないと間に合わない。
それなのに1日に2回、累計60分しか急速充電出来ないのは厳しいと思うぞ。
タクシーって1日500kmくらい走るんだよ。仮に電費が6km/kwhだとすると1日あたり83kwhを充電する必要がある。
1日あたりの充電時間を4時間とすると、平均20kw以上で充電しないと間に合わない。
それなのに1日に2回、累計60分しか急速充電出来ないのは厳しいと思うぞ。
2023/01/03(火) 23:07:38.39ID:luQKthf50
ネイティブのは平均120に近づけてるがこの人のは違うからよっぽど緩い
トヨタの電動AWD技術が低いから電費悪い
ハイブリッドなら多少効率悪くても良かったがEVではそうは行かない
トヨタの電動AWD技術が低いから電費悪い
ハイブリッドなら多少効率悪くても良かったがEVではそうは行かない
2023/01/03(火) 23:12:18.85ID:InlGdNVm0
毎日毎日走り回っているタクシーは、一体どれくらいの期間でどれほどの距離を走るのでしょうか? 一般的には大体50万キロは走るとされていまして、それを5年ほどで走ってしまいます。 実に、一般車の10倍に相当します。 日の換算で約200㎞。
2023/01/03(火) 23:15:49.19ID:InlGdNVm0
タクシー運転手の乗務ルールは、タクシー会社(各エリアの運輸局)によって定められています。その中には「1日の乗務距離」が定められている場合があります。
事実、関東運輸局では1日あたりの乗務距離は365km、近畿運輸局では350kmまでとなっています。
事実、関東運輸局では1日あたりの乗務距離は365km、近畿運輸局では350kmまでとなっています。
2023/01/03(火) 23:18:03.65ID:InlGdNVm0
タクシーには乗務距離の最高限度が法律によって決められています。
全国的には隔日勤は360キロ、日勤は270キロとなっています
全国的には隔日勤は360キロ、日勤は270キロとなっています
2023/01/03(火) 23:41:27.03ID:47ZKSLKS0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 00:06:19.08ID:WPPeermS02023/01/04(水) 00:12:35.03ID:JYNnQern0
日本より利益トヨタってそう言う会社なのか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 00:13:14.03ID:WPPeermS0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 00:19:20.83ID:WPPeermS0 >>440
記事より抜粋
トヨタの主張に耳を貸さなかった政府は、その結果、まさに出遅れた。むしろ世界から周回遅れになってなお、BEVの現実に気付かない。端的に言って、トヨタはそういう政府に愛想が尽きた。政府に向けて何度も発信した「仕事をさせてください」という豊田氏の言葉は全く届かなかった。一方でタイはトヨタの尽力に対してちゃんと「ありがとう」が言えた。その差がどういう結果を招くかがこれから現実になって行くことになる。
なんでアホな政府や国民の為に利益を捨てなきゃならんのだ?
日本は好きでもアホな日本政府とアホな日本国民は別だ
記事より抜粋
トヨタの主張に耳を貸さなかった政府は、その結果、まさに出遅れた。むしろ世界から周回遅れになってなお、BEVの現実に気付かない。端的に言って、トヨタはそういう政府に愛想が尽きた。政府に向けて何度も発信した「仕事をさせてください」という豊田氏の言葉は全く届かなかった。一方でタイはトヨタの尽力に対してちゃんと「ありがとう」が言えた。その差がどういう結果を招くかがこれから現実になって行くことになる。
なんでアホな政府や国民の為に利益を捨てなきゃならんのだ?
日本は好きでもアホな日本政府とアホな日本国民は別だ
2023/01/04(水) 00:38:08.40ID:52Id7wlv0
嘘つきはいい加減諦めろよ
https://i.imgur.com/5uNaUqr.png
https://i.imgur.com/5uNaUqr.png
2023/01/04(水) 00:45:13.95ID:52Id7wlv0
タクシー事業の特性
・台数を増やせばシェアが伸びるという意識が事業者に強く、
台数を増やすための投資額もそう大きくないことから、
事業者の増車意欲が旺盛で、供給過剰に陥りやすい
・運賃原価に占める人件費の割合が高いうえに、歩合制賃金が主流であるため、
運賃を下げた場合に見込んだだけの需要が増えないと、
減収のかなりの部分が運転者の賃金にハネ返ることになり、
長時間労働や過労運転を招きがち
・台数を増やせばシェアが伸びるという意識が事業者に強く、
台数を増やすための投資額もそう大きくないことから、
事業者の増車意欲が旺盛で、供給過剰に陥りやすい
・運賃原価に占める人件費の割合が高いうえに、歩合制賃金が主流であるため、
運賃を下げた場合に見込んだだけの需要が増えないと、
減収のかなりの部分が運転者の賃金にハネ返ることになり、
長時間労働や過労運転を招きがち
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 00:54:46.92ID:WPPeermS02023/01/04(水) 00:54:49.43ID:52Id7wlv0
2023/01/04(水) 01:19:17.71ID:KPAoVp0V0
EVは沢山ある選択肢のうちのひとつにしか過ぎないから
https://twitter.com/onotakaattoyota/status/1610255367661031425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/onotakaattoyota/status/1610255367661031425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/04(水) 01:22:49.66ID:wC+6rj4S0
サブスクでbZ4Xが38万5000円値下げ! トヨタのクルマは新車購入かサブスクか!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/564ff3d537bacf315199dc07f496e152308a8e3c
専門家は今後はサブスクが中心になっていくと予想してる
https://news.yahoo.co.jp/articles/564ff3d537bacf315199dc07f496e152308a8e3c
専門家は今後はサブスクが中心になっていくと予想してる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 03:26:30.55ID:JyxzKPwA0 値下げしようが実態がバレたら売れないよこんな車
2023/01/04(水) 09:53:30.32ID:10iKSbE90
雇用は守る!
↓
やっぱ終身雇用は無理かも
↓
もう出ていきます あとは知らん
↓
やっぱ終身雇用は無理かも
↓
もう出ていきます あとは知らん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 14:51:23.93ID:1s0RZLdE0 >>440
何を今更
何を今更
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 14:53:26.64ID:1s0RZLdE02023/01/04(水) 17:39:46.10ID:EriAXHga0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/05(木) 19:48:31.55ID:SRopsd/R0 皆んなでトヨタの水素エンジン車を応援しよう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/05(木) 20:25:11.13ID:Wu6vIZkm0 そっちのスレに池
2023/01/06(金) 14:11:31.53ID:1PscEWvx0
>>448
こんなハズレ買うわけ無い
こんなハズレ買うわけ無い
2023/01/06(金) 16:34:29.38ID:ayifOU460
>>448
そいつはモータージャーナリストであって経営の専門家じゃないぞ
そいつはモータージャーナリストであって経営の専門家じゃないぞ
2023/01/08(日) 17:24:02.81ID:J/52erRF0
ぼちぼち納車された人もいる?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/08(日) 18:38:05.80ID:4oNKXnD/0 片手間でやっつけ作りのbZ4xより社運掛けてる水素エンジン車の方が良いよ
2023/01/08(日) 20:38:26.04ID:blpfE8CC0
>>448
なんだエビカニ先生か
なんだエビカニ先生か
2023/01/09(月) 01:14:28.43ID:XHOenoqT0
日本では「ありがとう」の声が聞こえてこない、自工会の豊田会長
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00634/
トヨタは日本で一番社員を手厚く雇用してる会社なのになぜか感謝されてない
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00634/
トヨタは日本で一番社員を手厚く雇用してる会社なのになぜか感謝されてない
2023/01/09(月) 01:41:50.11ID:PX2GPCgy0
トヨタはロビー活動が苦手なんだよ
長い間民主党に入れてたくらいだし
長い間民主党に入れてたくらいだし
2023/01/09(月) 02:01:44.71ID:JByYzkSC0
>>461
それ自工会の挨拶でして、
自動車産業で働く550万人の皆さまにありがとうって言ってるのね
なんでかっていうと日本では業界の人にありがとうっていう声があんまりないけれど
お互いにありがとうって言える関係が必要だよねって話
その記事の内容は途中だけ抜き出していて間違えていると思う
詳細置いとくね
https://blog.jama.or.jp/?p=3275
それ自工会の挨拶でして、
自動車産業で働く550万人の皆さまにありがとうって言ってるのね
なんでかっていうと日本では業界の人にありがとうっていう声があんまりないけれど
お互いにありがとうって言える関係が必要だよねって話
その記事の内容は途中だけ抜き出していて間違えていると思う
詳細置いとくね
https://blog.jama.or.jp/?p=3275
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 04:44:18.29ID:g07xOuZn0 >>461
自社社員は高給だが、下請けは虐めてるからだろ。
自社社員は高給だが、下請けは虐めてるからだろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 07:40:39.99ID:zRM26ows0 下請けには1年で性能を2倍にするか、コストを半分にしないと契約の見直しあるいはコスト削減要求するしな。(常にチャレンジしろと言われる)
そもそもOEM(業界ではメーカーのことをOEMという)が、サプライヤー(下請けのこと)から買う部品の価格を、納入年数に応じて最初からカーブを描くように下げさせたりする前提で契約するしね。
トヨタ向けの開発したらわかるけど、Tier0.5や1のサプライヤー(=1次下請け)の人間は開発期間中、トヨタのお膝元に何人か詰めて、その人間がサプライヤー側の開発をマネージメントするんだぜ?
同じ会社仲間に対して「これはいつまでにできるんだ!?品質はどうなってる?」とか同僚から言わせるというえげつない派遣契約。完全に人質。
トヨタの正社員はふんぞりかえって報告を聞くだけで直接的なマネジメントはしない。そりゃ下請け虐めって言われるよ。
おっとスレチだったな。
そもそもOEM(業界ではメーカーのことをOEMという)が、サプライヤー(下請けのこと)から買う部品の価格を、納入年数に応じて最初からカーブを描くように下げさせたりする前提で契約するしね。
トヨタ向けの開発したらわかるけど、Tier0.5や1のサプライヤー(=1次下請け)の人間は開発期間中、トヨタのお膝元に何人か詰めて、その人間がサプライヤー側の開発をマネージメントするんだぜ?
同じ会社仲間に対して「これはいつまでにできるんだ!?品質はどうなってる?」とか同僚から言わせるというえげつない派遣契約。完全に人質。
トヨタの正社員はふんぞりかえって報告を聞くだけで直接的なマネジメントはしない。そりゃ下請け虐めって言われるよ。
おっとスレチだったな。
2023/01/09(月) 08:50:55.43ID:XFvfgrQ+0
材料費とかアホみたいに上がってるのに過去最高の利益とか出してるって事は何処かが損してるんだよ
つまり下請けがね
つまり下請けがね
2023/01/09(月) 09:09:50.69ID:cFSRYJE50
トヨタって今でも下請けに「値決め」やってるのか?昔は半年に1回購買に呼び出されて値引させられた。それが嫌で仕事断ったわ。
2023/01/09(月) 09:12:51.75ID:cFSRYJE50
星新一のショートショートみたいなもん。「トヨタ様と取引できる!」って下請けを選んで、契約したら「トヨタに切られたら潰れる会社」にする。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 15:12:17.18ID:vc1Ne5Ey0 >>459
水素エンジンこそEV以上に片手間なんだけど。
水素エンジンこそEV以上に片手間なんだけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 15:43:24.60ID:vNuSfZJ80 >>469
章夫社長がトヨタ人生賭けてる
章夫社長がトヨタ人生賭けてる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 16:06:15.42ID:owDu+1qw0 レシプロ水素エンジンの構造も材質もほとんどガソリンのレシプロエンジンと同じだよ
要は水素エンジンの開発=水素タンクの開発、あとは燃料噴射装置およびマネジメントのソフト
水素燃料電池車の場合も主要は水素タンク、発電部分は電機屋次第で後はBEVと同じでeAxleだな
要は水素エンジンの開発=水素タンクの開発、あとは燃料噴射装置およびマネジメントのソフト
水素燃料電池車の場合も主要は水素タンク、発電部分は電機屋次第で後はBEVと同じでeAxleだな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 17:19:09.62ID:PVcAWGSr0 スレチ
2023/01/09(月) 17:48:52.52ID:YhKsH7W80
水素充填時に50kW以上の電力が必要な時点で水素はエコじゃない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/10(火) 00:27:05.94ID:fm0QrB0Q0 トヨタはEVやめて水素エンジン車に全力尽くせ
2023/01/10(火) 00:33:56.99ID:ehtWWRm60
>>473
それな
50kWというとEVなら400kmは走れる電力が無駄になる
水素の製造が今より安くなろうと、
輸送に金がかかる、冷却したり圧縮したりで金がかかる、
保管するのも金がかかる、水素施設作るのに金がかかる
水素タンク製造に金がかかるしデカい、燃料電池ユニットも高価でデカい
タンクも燃料電池も途上国で大量生産できるほど簡単に作れるものじゃないから量産効果も薄い
水素はこの30年は無理ゲーだよ
それな
50kWというとEVなら400kmは走れる電力が無駄になる
水素の製造が今より安くなろうと、
輸送に金がかかる、冷却したり圧縮したりで金がかかる、
保管するのも金がかかる、水素施設作るのに金がかかる
水素タンク製造に金がかかるしデカい、燃料電池ユニットも高価でデカい
タンクも燃料電池も途上国で大量生産できるほど簡単に作れるものじゃないから量産効果も薄い
水素はこの30年は無理ゲーだよ
2023/01/10(火) 05:44:41.02ID:6gkaN6Wu0
2023/01/10(火) 07:40:40.82ID:WLqxmAFt0
太陽光発電や風力が増えればタダでも電気使えという時間ができてしまうからな。
2023/01/10(火) 08:05:56.80ID:OAFwzfIE0
殆どの車が駐車場で止まってるだけだからv2Gが実現すればええな
2023/01/10(火) 08:33:07.99ID:WLqxmAFt0
いつの間にか航続距離が数十%減ってるというのをどのくらい受け入れられるかな?電池劣化も進むし。
対価があるとしても数百円くらいだろうし。
対価があるとしても数百円くらいだろうし。
2023/01/10(火) 09:25:57.50ID:QnlhepTx0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/10(火) 10:33:04.82ID:DrUsxtzW0 まぁだから今国がダイナミックプライシングの実証実験やってるやん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/10(火) 10:44:58.77ID:5IIXURgF0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/10(火) 10:45:49.08ID:5IIXURgF0 >>476
書いてある事が理解できない時点でお前の方が頭わるい。
書いてある事が理解できない時点でお前の方が頭わるい。
2023/01/10(火) 10:57:14.92ID:3ee5pLV/0
2023/01/10(火) 12:48:15.14ID:wK+Iw/sS0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/10(火) 13:12:50.65ID:5eZgr4Ib0 EVのスレで分からないのはちょっとな
2023/01/10(火) 13:19:32.04ID:4B3dCL7Y0
2023/01/10(火) 13:43:07.60ID:wK+Iw/sS0
2023/01/10(火) 16:08:31.90ID:8EAC/bWB0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/10(火) 16:45:06.85ID:OLFSput+0 >>489
おかしいのは475の方
おかしいのは475の方
2023/01/10(火) 16:59:37.76ID:wK+Iw/sS0
>>490
だから、どこがおかしいのか 教えて !
だから、どこがおかしいのか 教えて !
2023/01/10(火) 18:52:45.75ID:QSyjDvLk0
>>475
50kwで400km走れるってどういう意味なのか、無知で頭の悪い私に丁寧にご教示頂けませんか?
50kwで400km走れるってどういう意味なのか、無知で頭の悪い私に丁寧にご教示頂けませんか?
2023/01/10(火) 20:06:03.58ID:ehtWWRm60
2023/01/10(火) 20:16:01.52ID:gpl7gTWY0
2023/01/10(火) 20:22:47.70ID:ehtWWRm60
2023/01/10(火) 20:46:02.72ID:gpl7gTWY0
>>495
別にそれについては全く異論ないよ
別にそれについては全く異論ないよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/10(火) 20:54:23.50ID:zuwEhDc80 kWとkWhの区別が付かない奴が何偉そうに言ってんのw
2023/01/10(火) 22:32:59.88ID:MhmTTnyN0
単位警察
2023/01/10(火) 22:37:54.93ID:yBFN2qgh0
2023/01/10(火) 22:54:01.04ID:qu381ABZ0
>>493
その説明では中学レベルの物理学の知識が理解出来ていないことが明白。まず仕事率と仕事=エネルギーの違いをきちんと理解するべき
その説明では中学レベルの物理学の知識が理解出来ていないことが明白。まず仕事率と仕事=エネルギーの違いをきちんと理解するべき
2023/01/10(火) 23:37:21.29ID:ehtWWRm60
>>500
必死に誤魔化そうとしてるが
ミライのタンク満タン分の水素を充填するだけのエネルギーで
日産サクラのカタログ電費の何km分の電気を使うの?
教えてよ
ちなみに水素1kgを電気分解で作り出したときに必要な電力は39.3kWhだったよ
以前計算したときの値な
再エネ電力を使ったグリーン水素でミライのタンク満タンにする時の電力と、
充填時に必要になる電力も足すと、日産サクラの何km分の電力が必要か教えてよ
ミライは満タンでカタログ値850kmだっけ?w
必死に誤魔化そうとしてるが
ミライのタンク満タン分の水素を充填するだけのエネルギーで
日産サクラのカタログ電費の何km分の電気を使うの?
教えてよ
ちなみに水素1kgを電気分解で作り出したときに必要な電力は39.3kWhだったよ
以前計算したときの値な
再エネ電力を使ったグリーン水素でミライのタンク満タンにする時の電力と、
充填時に必要になる電力も足すと、日産サクラの何km分の電力が必要か教えてよ
ミライは満タンでカタログ値850kmだっけ?w
2023/01/11(水) 10:19:58.22ID:KfKWNDbn0
2023/01/12(木) 09:28:04.22ID:QW7EXDDF0
TEST
2023/01/12(木) 09:31:00.73ID:VmmkK2U10
>>501
しれっと単位だけ直してるけど単位だけしか直せてないあたり、やっぱり根本から分かってない
しれっと単位だけ直してるけど単位だけしか直せてないあたり、やっぱり根本から分かってない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/12(木) 15:08:57.77ID:mfe8DlX/0 タイヤは韓国ハンコック
2023/01/13(金) 08:50:02.78ID:zas5bvaT0
2023/01/13(金) 09:51:30.67ID:aYXSn1Kv0
文系脳って豊田章男のことだな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 13:23:32.99ID:OXxNTnXe0 >>507
-253度冷凍庫車載しろとw
-253度冷凍庫車載しろとw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 13:26:02.09ID:GpD4yqaz0 章男「まぁまぁ電気じどう車も水素エンジンも仲良くやってよ」
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 13:26:10.10ID:GpD4yqaz0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 13:29:45.37ID:GpD4yqaz0 ハチロクが水素エンジン& BEVに!AE86 H2 Concept & BEV Concept徹底解説
https://youtu.be/p4nG-U40mlc
https://youtu.be/p4nG-U40mlc
2023/01/13(金) 13:35:38.19ID:txj/Vo310
2023/01/13(金) 13:52:11.82ID:Sf1WwrBz0
クソ重たくなる86なんかいらんやろw
トヨタはやはりライトウエイトスポーツとは何なのかを全くわかってなかった
トヨタはやはりライトウエイトスポーツとは何なのかを全くわかってなかった
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 16:48:07.27ID:GpD4yqaz0 >>513
元々AE86などスポーツカーではない
大衆車カローラシリーズの単なる2・3ドアバージョンでそういうライトウェイトスポーツ的なものはお客様が選んでスポーツカーっぽく仕上げていくものだった
https://youtu.be/iT3ZOk9Dvbw
元々AE86などスポーツカーではない
大衆車カローラシリーズの単なる2・3ドアバージョンでそういうライトウェイトスポーツ的なものはお客様が選んでスポーツカーっぽく仕上げていくものだった
https://youtu.be/iT3ZOk9Dvbw
2023/01/13(金) 17:45:56.51ID:24J9FYEf0
86の電気自動車作るより、bz4xで急速充電の回数を増やすとか電池残量を表示するとかの改良しないとダメな気がする
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 21:55:54.64ID:yckByb2R0 >>515
最終解は水素エンジン車
最終解は水素エンジン車
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 22:14:09.58ID:08WbaamH0 あーあ、モデルYパフォーマンスAWDにもアリアB9 e-4orce limitedにも、気温条件有利なのに bz4x awdの電費ボロ負けじゃん。
トヨタはよくこんな時代遅れのBEVで本気ですって言えるな。気持ちは本気かもしれんが技術が追いついてないぞ。
【日本最速検証:日産がEV戦争反撃の狼煙】テスラモデルYに匹敵する電費性能!〜「日産アリアB9 e -4ORCE」真冬の航続距離テスト
https://m.youtube.com/watch?v=1-gyhBzEWoc
トヨタはよくこんな時代遅れのBEVで本気ですって言えるな。気持ちは本気かもしれんが技術が追いついてないぞ。
【日本最速検証:日産がEV戦争反撃の狼煙】テスラモデルYに匹敵する電費性能!〜「日産アリアB9 e -4ORCE」真冬の航続距離テスト
https://m.youtube.com/watch?v=1-gyhBzEWoc
2023/01/13(金) 22:21:08.17ID:IbrP0fDj0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 22:54:19.01ID:GpD4yqaz02023/01/14(土) 05:36:57.17ID:Un1p5Nyo0
>>519
そらトヨタが作ってる動画だからね
そらトヨタが作ってる動画だからね
2023/01/14(土) 06:40:24.82ID:DRgL6ZsC0
大本営発表
2023/01/14(土) 17:01:42.39ID:tdqQjy5r0
https://jp.wsj.com/articles/toyota-considers-new-ev-dedicated-platform-11673622654
「トヨタ、EV量産へ専用プラットフォーム検討」
「豊田氏は自動車ショー「東京オートサロン」の会場で、「EVはEVで、独立して考えないと」と語った。」
あれ?去年もEV出してなかった?
「トヨタ、EV量産へ専用プラットフォーム検討」
「豊田氏は自動車ショー「東京オートサロン」の会場で、「EVはEVで、独立して考えないと」と語った。」
あれ?去年もEV出してなかった?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/14(土) 17:38:07.63ID:tMf5kUVF0 Eテンガで全部対応は無理
2023/01/14(土) 20:28:32.32ID:KtKb/hkp0
>>522
豊田章男社長(2021年)「今までのトヨタのEVには興味がなかった。これから作るEVには興味がある」
豊田章男社長(2023年)「EVはEVで、独立して考えないと」
二重人格かなにかなのかな?
豊田章男社長(2021年)「今までのトヨタのEVには興味がなかった。これから作るEVには興味がある」
豊田章男社長(2023年)「EVはEVで、独立して考えないと」
二重人格かなにかなのかな?
2023/01/14(土) 21:46:22.31ID:Y+vCzKzJ0
>>518
AE86という誰にも文句言われない名車に搭載して、
水素の駄目さを指摘されないようにしてるのが真実だと思うな
小学生に水素の素晴らしさを作文書かせて発表させるみたいな感じ
誰も小学生を批判できない
AE86という誰にも文句言われない名車に搭載して、
水素の駄目さを指摘されないようにしてるのが真実だと思うな
小学生に水素の素晴らしさを作文書かせて発表させるみたいな感じ
誰も小学生を批判できない
2023/01/14(土) 22:03:23.13ID:Msx3zJ2X0
AE86って、単にドリフトマニアが好きなだけで、名車ってわけじゃないと思うんだけど。
車としての性能ならFWDでもスーパーストラットとスーパーチャージャーで圧倒的に速くなったAE100とかの方が名車っぽいと思うけど
車としての性能ならFWDでもスーパーストラットとスーパーチャージャーで圧倒的に速くなったAE100とかの方が名車っぽいと思うけど
2023/01/14(土) 22:44:38.71ID:Y+vCzKzJ0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/14(土) 22:44:40.84ID:sUGoqlu20529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/14(土) 23:50:55.45ID:2m1NT7KK02023/01/15(日) 00:09:58.94ID:+K6hW+Ri0
町どころか既に世界一だけどな
2023/01/15(日) 18:47:27.59ID:Sot801yw0
ぶっちぎりの充電性能
https://i.imgur.com/2LyaPuj.jpg
https://i.imgur.com/2LyaPuj.jpg
2023/01/15(日) 19:13:57.81ID:Pfda4yv30
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/15(日) 19:38:31.06ID:Drjw5pta0 HV主体の電動車共通プラットフォームeテンガの限界だろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/15(日) 20:45:27.67ID:QSFVjpFr0 アイオニック5は800vシステムだから充電性能が高い。
トヨタはレクサスでも800Vシステムは今のところ採用しないって言い切ってるけど。
トヨタはレクサスでも800Vシステムは今のところ採用しないって言い切ってるけど。
2023/01/15(日) 20:52:53.12ID:ArY37kAa0
>>532
今が良ければいいっていう朝鮮人と未来のこともきっちり考える日本人の性格の違いじゃないかな
今が良ければいいっていう朝鮮人と未来のこともきっちり考える日本人の性格の違いじゃないかな
2023/01/15(日) 21:38:30.91ID:Ln4Mw/Du0
>>534
その代わり炎上しやすいみたいだけど
その代わり炎上しやすいみたいだけど
2023/01/15(日) 22:03:34.02ID:aqNgKwhl0
400Vシステムで200kW以上とかテスラしか出来ないのにトヨタやる気ないな
2023/01/15(日) 22:38:17.35ID:ZP5RCrvn0
やる気がないというよりブランドイメージを大事にしてるってことかと
トヨタのEVは壊れやすいとか電池の劣化が激しいとか言われるのが嫌なんでしょ
その代わりにトヨタのEVは急速充電が出来ないって言われちゃってるけど
トヨタのEVは壊れやすいとか電池の劣化が激しいとか言われるのが嫌なんでしょ
その代わりにトヨタのEVは急速充電が出来ないって言われちゃってるけど
2023/01/15(日) 23:05:45.01ID:aqNgKwhl0
400Vシステムより800Vシステムの方がバッテリーに優しいけどね
流れる電流や発熱は下がるから
流れる電流や発熱は下がるから
2023/01/15(日) 23:08:07.37ID:+K6hW+Ri0
競って黎明期のEVでシェアとっても信頼性を犠牲にしてたら意味合いで
T型フォードで生産革命起こしたフォードがその後にシェアを維持できたかい?
スマホのOSのような先行者利益はほとんど無い
T型フォードで生産革命起こしたフォードがその後にシェアを維持できたかい?
スマホのOSのような先行者利益はほとんど無い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/15(日) 23:10:10.53ID:FMZQcKmw0 プリウス技術転用のeテンガの限界だろ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 12:10:43.25ID:f6f7GMFm0 >>538
トヨタのEVの品質が当たり前のように良いと思ってるみたいだが
まだ実績も何もないんだからな?
蓋を開けたら火災は起きたり、充電できなくなったり、システムダウンしたりするかもしれない
実際タイヤ外れるような不具合でてんだし
トヨタのEVの品質が当たり前のように良いと思ってるみたいだが
まだ実績も何もないんだからな?
蓋を開けたら火災は起きたり、充電できなくなったり、システムダウンしたりするかもしれない
実際タイヤ外れるような不具合でてんだし
2023/01/16(月) 17:26:31.95ID:35g3VPW50
やはり今のトヨタは4,5年は遅れてる
2023/01/16(月) 17:44:34.39ID:+iZUc80D0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 18:15:35.01ID:WkHZdVl80 bz4xと今の新型リーフe+比べたらどうなるんだろうな。
2023/01/16(月) 19:28:57.56ID:nDTm8SW40
https://president.jp/articles/-/65354?page=5
「日本市場で「ATTO3」のライバルとなる主なEVは、同じSUVタイプの日産「アリア」、テスラ「モデルY」、ヒョンデ「IONIQ5」、VW「ID.4」だ。」
bZ4Xはぶっちぎりの性能でライバルじゃないから(震え声)
「日本市場で「ATTO3」のライバルとなる主なEVは、同じSUVタイプの日産「アリア」、テスラ「モデルY」、ヒョンデ「IONIQ5」、VW「ID.4」だ。」
bZ4Xはぶっちぎりの性能でライバルじゃないから(震え声)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 19:33:39.47ID:Fci2p7iU0 ライバルにもなれないか…
まあ同じ車にトヨタのエンブレム付けて売るかも知れないし。
まあ同じ車にトヨタのエンブレム付けて売るかも知れないし。
2023/01/16(月) 19:35:58.40ID:QpO1ykdS0
>>546
結局価格でしか比較してないの草
消去法で最初に除外するのは「ATTO3」より約140万円も高い「モデルY」だ。
約100万円高い「アリア」も除外することになる。
従って、チョイスは、「ATTO3」「IONIQ5」「ID.4」の3モデルということになるのだが、よく似たスペックなら結局は価格勝負。
結局価格でしか比較してないの草
消去法で最初に除外するのは「ATTO3」より約140万円も高い「モデルY」だ。
約100万円高い「アリア」も除外することになる。
従って、チョイスは、「ATTO3」「IONIQ5」「ID.4」の3モデルということになるのだが、よく似たスペックなら結局は価格勝負。
2023/01/16(月) 19:48:58.85ID:SD9QKtv50
コスパ重視なのに、急速充電で回復する電力量とか電費とか電池寿命とか搭載バッテリー容量とか全部無視して販売価格だけでBYD選ぶのか
わかりやすいステマ記事だな
わかりやすいステマ記事だな
2023/01/16(月) 20:37:48.43ID:kFiX825w0
今買うならインフラの差でテスラかな
スーパーチャージャー国内でも58箇所272基
半数くらいは250kW充電器
殆どが130kW以上数箇所70kWの低速もあるが
スーパーチャージャー国内でも58箇所272基
半数くらいは250kW充電器
殆どが130kW以上数箇所70kWの低速もあるが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 20:41:00.25ID:mZ7zdVUF0 幸いほとんどの人にはバレていないので、信用墜落の影響もほぼなし。
今開発している本気のEVプラットフォーム第二弾で覇権取れる可能性はまだある!
今開発している本気のEVプラットフォーム第二弾で覇権取れる可能性はまだある!
2023/01/16(月) 21:57:21.58ID:xRR8TIPc0
LEXUS RZとかこのままお蔵入りしちゃうかもね
2023/01/16(月) 22:27:29.37ID:/M0QdwZb0
2023/01/16(月) 22:27:57.18ID:RSy9LbBF0
>>552
You Tubeの某チャネルによると、レクサスのRZはbz4xとは全然別のクルマらしいのと、レクサスは既にBEVの販売実績があるからお蔵入りにはならないと思うよ
You Tubeの某チャネルによると、レクサスのRZはbz4xとは全然別のクルマらしいのと、レクサスは既にBEVの販売実績があるからお蔵入りにはならないと思うよ
2023/01/16(月) 22:32:16.61ID:zFANb0SB0
>>554
LEXUSのBEVって豊田章男が興味ないって言ったUX300eのこと、、、?
LEXUSのBEVって豊田章男が興味ないって言ったUX300eのこと、、、?
2023/01/16(月) 23:24:57.15ID:UBEvdgNV0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/17(火) 15:30:50.94ID:mVIuSkId0 eテンガはハイブリッド専用だったね
何事も中途半端はダメだよ -> 章夫親子
何事も中途半端はダメだよ -> 章夫親子
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/18(水) 20:37:42.39ID:2Cws+rkL0 wwwwwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwwwwwww
ww社外マフラーをつけてww
wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
撒き散らすクズwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwww
ボディカラーブラック
山口580
73―30
ww社外マフラーをつけてww
wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
撒き散らすクズwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwww
ボディカラーブラック
山口580
73―30
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 16:31:22.05ID:bU3vGs3M0 bz4xはev専用プラットフォームでは無いことを公式に認めてるねぇ。今からじゃ遅いと思うがなぁ。
トヨタ、EV量産へ専用プラットフォーム検討
https://jp.wsj.com/amp/articles/toyota-considers-new-ev-dedicated-platform-11673622654
トヨタ、EV量産へ専用プラットフォーム検討
https://jp.wsj.com/amp/articles/toyota-considers-new-ev-dedicated-platform-11673622654
2023/01/20(金) 16:48:49.35ID:g+SQ/Kgj0
>>559
謎のセンタートンネルあるし、フロントトランクないしで明らかにEV専用プラットフォームじゃないもんね
謎のセンタートンネルあるし、フロントトランクないしで明らかにEV専用プラットフォームじゃないもんね
2023/01/20(金) 16:58:01.05ID:AZVd0XjA0
2023/01/20(金) 18:13:02.66ID:TPKb88Kk0
FWDって時点で察するよね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 18:21:15.27ID:1iQ1MqW20564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 12:08:17.60ID:xKk1+ih10 なんだ
ただのRAV4-EVだったのか
そんな適当なことしてたらそりゃタイヤも外れるなw
ただのRAV4-EVだったのか
そんな適当なことしてたらそりゃタイヤも外れるなw
2023/01/21(土) 13:16:02.28ID:0DMJCzQB0
e-TNGAは無かったことにされたの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 14:12:38.04ID:U5EwsOng0 eテンガはトヨタによってアボーンしたよ。
2023/01/21(土) 14:57:26.50ID:0hWsDODP0
2023/01/21(土) 15:05:50.64ID:dZp9a/kX0
2020/11/6「電動化フルラインアップメーカーとして、選ばれる意味ではテスラより一歩先に行っているのではないかと思っている。」
2021/12/14「今までのトヨタのEVには興味がなかった。これから作るEVには興味がある」
2023/1/13「今EVはEVでちゃんといい車にしようという動きになっている」←new!
2021/12/14「今までのトヨタのEVには興味がなかった。これから作るEVには興味がある」
2023/1/13「今EVはEVでちゃんといい車にしようという動きになっている」←new!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:14:20.27ID:6hIwer680 >>567
あんなのbZ4xをちょっと豪華にした程度でしょ?
あんなのbZ4xをちょっと豪華にした程度でしょ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 17:22:56.72ID:GbX+TzEx0 bZ4XはEテンガ初号機
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:06:52.56ID:aePWatjF0 wwwwwwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwボディカラーブラックwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→→→山口580←←
→→73―30←←←
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwボディカラーブラックwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→→→山口580←←
→→73―30←←←
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2023/01/22(日) 10:07:30.75ID:eeWbyLBS0
>>570
テストタイプかよ
テストタイプかよ
2023/01/22(日) 11:49:32.23ID:UKoNb0El0
ようやく納車されたから日産ディーラーにzesp3カード申し込み行って来るぜ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 21:16:38.19ID:G4SFgEwx0 bz4xで日産ディーラー行くの??
2023/01/22(日) 21:41:46.71ID:ckKG2bdJ0
4月にまた大幅値上げするからね
2023/01/22(日) 21:58:26.60ID:hMh7N5pR0
トヨタの充電カードプラン頭おかしいだろ
なんだこれ
なんだこれ
2023/01/22(日) 22:38:13.60ID:yGRtzlin0
夏頃には対応するっぽい話だけどOTAじゃ無理なんだね。電費の悪さはどうしようもないの?
https://www.elbil24.no/nyheter/ingeniorene-fra-toyota-og-subaru-svarer/78271966
https://www.elbil24.no/nyheter/ingeniorene-fra-toyota-og-subaru-svarer/78271966
2023/01/23(月) 11:38:45.44ID:iDDBUQ0J0
売れてもない車でアップデート地獄じゃ大赤字だな
2023/01/23(月) 13:11:31.75ID:2booixwU0
>>578
かといって「今EVはEVでちゃんといい車にしようという動きになっている」と社長が発言しているなかでICE車やHVの流用プラットフォームであるe-TNGAを大々的に売るわけないし
消費者を使った実証実験だったと思えば
契約した人は気の毒だけど事前に酷評されてたし自業自得か
かといって「今EVはEVでちゃんといい車にしようという動きになっている」と社長が発言しているなかでICE車やHVの流用プラットフォームであるe-TNGAを大々的に売るわけないし
消費者を使った実証実験だったと思えば
契約した人は気の毒だけど事前に酷評されてたし自業自得か
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 15:26:36.50ID:p6Ug4nSQ0 カタログ電費詐欺問題勃発 in ノルウェー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:09:42.13ID:sean7uQe0 >>580
カタログ航続可能距離詐欺は、トヨタ・レクサスのPHEVも同じか?カタログ上80-90Kmとあるけど、実際のEV走行は60-68kmしか走らない。
カタログ航続可能距離詐欺は、トヨタ・レクサスのPHEVも同じか?カタログ上80-90Kmとあるけど、実際のEV走行は60-68kmしか走らない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:19:43.12ID:x+N+ZMTM0 【トヨタEVシフトの真実】アリア・テスラに負けていると言えるこれだけの理由〜「トヨタbZ4X AWD」の真冬の航続距離を日本一正確に徹底検証
https://m.youtube.com/watch?v=9XU3gfzgVeU
bz4x awd 3.79km/kwh
アリア B9 e-4orce limited 4.82km/kwh
ちょっとヤバすぎる
https://m.youtube.com/watch?v=9XU3gfzgVeU
bz4x awd 3.79km/kwh
アリア B9 e-4orce limited 4.82km/kwh
ちょっとヤバすぎる
2023/01/23(月) 19:24:52.96ID:QIVpgeK70
この充電制限システムでいずれ問題になると思わなかったのかね
go出した開発責任者クビにしたほうがいいだろ
go出した開発責任者クビにしたほうがいいだろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:33:37.89ID:x+N+ZMTM0 同じAwdで検証しないとって言ってたトヨ信
息してるか?wwwwww
息してるか?wwwwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:34:43.69ID:VsZ4E2Pm0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:40:25.05ID:UVcbaO3B0 トヨタも最近はイエスマンばかりとも聞くしその影響かね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 20:03:50.99ID:aV53Sr1a0 トヨタはスポーツカー作るぞーと意気込んどいて
マツダに断られてスバルにお願いして86
その後はBMWにお願いしてスープラ作る会社
社長によいしょしてGRヤリスとGRカローラ作るも明らかに割高だった
EVも次のは他社に作ってもらうわけだし、
次のプラットホーム作るのは数年後だから当分は他社に遅れをとることになる
マツダに断られてスバルにお願いして86
その後はBMWにお願いしてスープラ作る会社
社長によいしょしてGRヤリスとGRカローラ作るも明らかに割高だった
EVも次のは他社に作ってもらうわけだし、
次のプラットホーム作るのは数年後だから当分は他社に遅れをとることになる
2023/01/23(月) 20:27:07.88ID:1WDdsPzC0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 20:30:24.45ID:x+N+ZMTM0 こんなん冬場に旅行へ行くのにまったく使えないやん…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 20:33:51.55ID:UVcbaO3B02023/01/24(火) 02:43:19.77ID:iT9ROvmh0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 09:12:46.82ID:IAjwTD/U0 1日2回までの急速充電制限はソフトウェアの改良でどうにかなるとして、電費の悪さなんて、空力やモーターの特性、ハード設計含めた熱マネジメントの問題が主要因だから簡単に電費は改善しないよな。
2023/01/24(火) 11:18:21.84ID:rMbEY5eL0
電費はタイヤ変えたらそこそこ良くなるとは思う。代わりに安全性とか乗り心地とか犠牲になるけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 14:54:39.11ID:IAjwTD/U0 21インチのモデルY awdにも
同じ20インチのARIYA B9 e-4orceにも
電費で負けてるんだが、何インチにしたら勝てるんだ?
15インチか?
同じ20インチのARIYA B9 e-4orceにも
電費で負けてるんだが、何インチにしたら勝てるんだ?
15インチか?
2023/01/24(火) 15:50:14.48ID:qOQEeJ/R0
>>594
135/80R15にして、空気抵抗と転がり抵抗を抑えればエアコン不要の時期なら勝てるんじゃないか?
社外のホイールとbZ4Xのリコール対策のOリングの相性は知らんけど
https://i.imgur.com/LeGXPIZ.jpg
135/80R15にして、空気抵抗と転がり抵抗を抑えればエアコン不要の時期なら勝てるんじゃないか?
社外のホイールとbZ4Xのリコール対策のOリングの相性は知らんけど
https://i.imgur.com/LeGXPIZ.jpg
2023/01/24(火) 15:59:48.94ID:R/BCxh4s0
本気でやってるとこに片手間で太刀打ちしても勝てんでしょう
全部本気とは言ってるけど真に受けるのはいない
全部本気とは言ってるけど真に受けるのはいない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 16:21:42.49ID:dXIsgFWe0 全部全力と何度も言ってる
やってることはプリウス共用設計のEテンガ
もうダメぽw
やってることはプリウス共用設計のEテンガ
もうダメぽw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 17:05:18.17ID:IAjwTD/U0 メーターも新型プリウスからのお下がりだしなぁ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 18:37:54.80ID:SdbGzUr40 パワポ社員レベルではEVはPHVのサブセットなんだろうね
最も複雑なPHVプリウス作ってるトヨタにはEVなんかお茶の子さいさいだと勘違いしてるんだろうね、章夫含めて
bZ4Xはプリウス部品の寄せ集めw
プリウスPHV買った方が幸せになれるぞ、bZ4Xは止めとけ
EV欲しいならトヨタグループはダメぽ
最も複雑なPHVプリウス作ってるトヨタにはEVなんかお茶の子さいさいだと勘違いしてるんだろうね、章夫含めて
bZ4Xはプリウス部品の寄せ集めw
プリウスPHV買った方が幸せになれるぞ、bZ4Xは止めとけ
EV欲しいならトヨタグループはダメぽ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 18:38:11.11ID:tLkKT2ec0 新型プリウスの方が後なんだが
2023/01/24(火) 18:38:48.83ID:z2PjuSfy0
車というかバッテリー性能の差?
バッテリーを無理して使えばよいだけ?
バッテリーを無理して使えばよいだけ?
2023/01/24(火) 18:43:16.34ID:wrxXCqLO0
EV1年生をいじめるなよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 19:09:59.01ID:IAjwTD/U0 bz4xよりもプリウスの方が量産化するの後だったから?
それはbz4xのメーターにバッテリー残量%表示がない理由を考えたらわかる話。開発中のプリウスのパーツもソフトも流用しただけでしょ。
本気のはずなのに、ナビで目的地設定しても各経由地での予想航続距離すらでない。ガソリン車の域を出ていない従来のインタフェースのまま。EV特有の表示は取ってつけたようなマイルームモードだけ。
専用設計のメーターを起こす余裕も、流用品をカスタマイズしてASIL規格や品質を担保する時間がなかったんだろうね。
それはbz4xのメーターにバッテリー残量%表示がない理由を考えたらわかる話。開発中のプリウスのパーツもソフトも流用しただけでしょ。
本気のはずなのに、ナビで目的地設定しても各経由地での予想航続距離すらでない。ガソリン車の域を出ていない従来のインタフェースのまま。EV特有の表示は取ってつけたようなマイルームモードだけ。
専用設計のメーターを起こす余裕も、流用品をカスタマイズしてASIL規格や品質を担保する時間がなかったんだろうね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 19:21:45.06ID:IAjwTD/U0 EV1年生なのにトヨ信が さんざんトヨタ以外のEVを全否定するからだろ。。スレも荒らしにくるし。
2023/01/24(火) 19:41:06.25ID:1Hp4OQxu0
トヨタシェアで借りて200kmくらい走ったけど、言うほどノイズは気にならなかったし突き上げ感もそんなにない。
自動車としては悪くないと思ったけど、BEVとしては普通レベルにも達してないのが残念。
そろそろ納車も増えてるはずなのにユーザーレビュー出ないってことは、契約しちゃった人も正直残念な結果が出てるってこと?
自動車としては悪くないと思ったけど、BEVとしては普通レベルにも達してないのが残念。
そろそろ納車も増えてるはずなのにユーザーレビュー出ないってことは、契約しちゃった人も正直残念な結果が出てるってこと?
2023/01/24(火) 19:58:19.70ID:sUIARh7B0
内臓に響くくらい乗り心地が悪いモデルYって自動車として悪いから論外な
それを買った人の中には2ヶ月で手放した人がいるらしいよ
それを買った人の中には2ヶ月で手放した人がいるらしいよ
2023/01/24(火) 20:00:41.54ID:sUIARh7B0
ヒョンデが作ったコナとかいうEV1年生(?)は燃えまくってたな
しかもバッテリーをリコールしてもまた燃えたし
いまだにあんなのを買う外国人の気が知れない
しかもバッテリーをリコールしてもまた燃えたし
いまだにあんなのを買う外国人の気が知れない
2023/01/24(火) 20:01:49.12ID:n8ukPPon0
2023/01/24(火) 20:06:08.04ID:wFXFotsG0
>>606
モデルY、アリア、bz4xのAWD電費出揃ってるぞ
モデルY、アリア、bz4xのAWD電費出揃ってるぞ
2023/01/24(火) 20:09:43.31ID:sUIARh7B0
>その人はモデルYを買い直してるよね
>それについての見解は?
テスラの大幅値下げで83万円くらい損こいてて草
>それについての見解は?
テスラの大幅値下げで83万円くらい損こいてて草
2023/01/24(火) 20:11:26.55ID:zc6MJpA00
今のところはどこの車も目くそ鼻くそ
2023/01/24(火) 20:16:36.76ID:SAnIkR9e0
>>606
BEVのレベルが低いって反論にはなってないし、そもそも他車を叩くことでbZ4Xの評価が上がるって思ってるの?
BEVのレベルが低いって反論にはなってないし、そもそも他車を叩くことでbZ4Xの評価が上がるって思ってるの?
2023/01/24(火) 20:19:30.34ID:g+ZyrWB40
リチウムの奪い合いでBEVなんて普及しないって
トヨタの見立てのまんまじゃん
一応やってまっせアピールで造った工作だよ
トヨタの見立てのまんまじゃん
一応やってまっせアピールで造った工作だよ
2023/01/24(火) 20:46:10.13ID:5+5qu74b0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 20:54:57.13ID:J+q6xavB0 >>613
バッテリー入手出来ればEV楽勝と考えてる章夫一派w
バッテリー入手出来ればEV楽勝と考えてる章夫一派w
2023/01/24(火) 20:55:23.49ID:YUXjLZdL0
まあヨタのEVはピカピカ1年生の初心者マークだから生暖かく見守ろう
HVは詳しいからEVも問題ないってのはどうていなのにおなにいは上手だからせっくすも上手なはずって様な根拠のない自信だよ
HVは詳しいからEVも問題ないってのはどうていなのにおなにいは上手だからせっくすも上手なはずって様な根拠のない自信だよ
2023/01/24(火) 21:33:38.54ID:sUIARh7B0
内臓に響くほど乗り心地が悪くて2ヶ月で売られたEVって
セックスが下手過ぎてすぐ振られたクズ男みたいでで草
セックスが下手過ぎてすぐ振られたクズ男みたいでで草
2023/01/24(火) 21:56:27.48ID:SAnIkR9e0
内臓しか言い返す要素がないなんて本当に可愛そう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 22:05:22.48ID:IAjwTD/U0 内臓に響くってネタしかなくて草
2023/01/24(火) 22:10:47.73ID:VWtou+3R0
2023/01/24(火) 23:39:32.92ID:o+h8qSte0
bz4xはネタに困らんのにな
2023/01/24(火) 23:46:12.27ID:hK+5UnHj0
>>615
バッテリー資源問題とか解決したら本気出すよw
バッテリー資源問題とか解決したら本気出すよw
2023/01/25(水) 00:15:55.94ID:qav3C8d20
>>622
全固体電池で一気に逆転!
全固体電池で一気に逆転!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 00:27:48.52ID:xqn6C4160 水素エンジン車でさらに検討を加速
2023/01/25(水) 08:55:54.19ID:4D4lA5DO0
「しかし、この車台はガソリン車やHV向けと構造を一部共有し、エンジンを載せるための凹凸があるなど、複雑な形状をしている。EVに必要ない要素も含まれており、テスラが使うEV専用の車台に比べるとコスト高になっていた。」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html
BEVとして残念な車ということをトヨタも認めたということかな?
トヨタの能力うんぬんじゃなくて、bZ4Xが残念な子という話ね。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html
BEVとして残念な車ということをトヨタも認めたということかな?
トヨタの能力うんぬんじゃなくて、bZ4Xが残念な子という話ね。
2023/01/25(水) 08:59:18.78ID:48fUhy860
「EVに必要ない要素も含まれており」
BEVに当たり前の機能は実装せず、電費も世界基準には程遠い。しかもなんちゃってサブスク。ホントにネタに困らんね。
BEVに当たり前の機能は実装せず、電費も世界基準には程遠い。しかもなんちゃってサブスク。ホントにネタに困らんね。
2023/01/25(水) 09:00:35.91ID:ZbCOJ3Gf0
もはや空気以下の存在のレクサスUXのことも、たまには思い出してあげて下さい
2023/01/25(水) 09:13:05.97ID:/SFo5i830
>>625
判断おせーよと思ったけど、EV専用のプラットフォームが間に合ってないのに社長がMEGA WEBでぶちかましちゃったから付け焼き刃で出しちゃったんだろうな
EV専用プラットフォーム待ってたら2027以降になるから
16車種は2025年ごろまでに順次投入する見通しだそうだけど、BYDにトヨタエンブレムでもつけるのかな
トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。
この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。
判断おせーよと思ったけど、EV専用のプラットフォームが間に合ってないのに社長がMEGA WEBでぶちかましちゃったから付け焼き刃で出しちゃったんだろうな
EV専用プラットフォーム待ってたら2027以降になるから
16車種は2025年ごろまでに順次投入する見通しだそうだけど、BYDにトヨタエンブレムでもつけるのかな
トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。
この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。
2023/01/25(水) 09:16:00.40ID:CU2x4X5f0
EV専用に設計されたプラットホームって少ないよ
トヨタ以外でもEVは価格が高くどうしても数が出ないからエンジン車を流用してるのが多数
ベンツだとEQEとEQSは専用でそれ以外のEQCとかは流用
VWだと本気なのか専用が多いけど
流用だと電池スペースを捻出しエンジン関連がデッドスペースになるから専用よりは不利になる
トヨタ以外でもEVは価格が高くどうしても数が出ないからエンジン車を流用してるのが多数
ベンツだとEQEとEQSは専用でそれ以外のEQCとかは流用
VWだと本気なのか専用が多いけど
流用だと電池スペースを捻出しエンジン関連がデッドスペースになるから専用よりは不利になる
2023/01/25(水) 09:19:20.41ID:48fUhy860
>>628
ガソリン車からの乗り換えに違和感ない車を作る!を最優先にした結果がこれなのかね。さすがにこんなに評判悪かったら国産至上主義みたいな人しか契約しないんじゃない?
ガソリン車からの乗り換えに違和感ない車を作る!を最優先にした結果がこれなのかね。さすがにこんなに評判悪かったら国産至上主義みたいな人しか契約しないんじゃない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 09:21:49.26ID:y2m+9Cbu0 日産アリアもリーフもBEV専用プラットフォーム
テスラもBYDもBEV専用なんだが。。
テスラもBYDもBEV専用なんだが。。
2023/01/25(水) 09:24:21.74ID:CU2x4X5f0
トヨタがEV戦略を修正 専用車台の見直しを検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e11f9b8bcbfd4b7907d48673e3ad64fe6cd65f
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e11f9b8bcbfd4b7907d48673e3ad64fe6cd65f
2023/01/25(水) 10:25:42.84ID:0GTeb6cP0
eテンガはEV専用PFじゃなかった…騙された!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 10:42:42.81ID:OLJyUmcr0 EVも全力と嘯いていた
実際はbz4xはプリウス車台を使い回しw
エンジン、HV、水素やりながらEV全力なんか出来るわけない
EV全力とはEVだけをやること
トヨタは日本語勉強からやり直せ
実際はbz4xはプリウス車台を使い回しw
エンジン、HV、水素やりながらEV全力なんか出来るわけない
EV全力とはEVだけをやること
トヨタは日本語勉強からやり直せ
2023/01/25(水) 10:57:54.06ID:CU2x4X5f0
歴代ミライも流用ボディだぬ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 11:26:17.61ID:N11wgcx40 >>625
2020年代後半まではトヨタのEVは期待できないってことか...
2020年代後半まではトヨタのEVは期待できないってことか...
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 13:26:02.87ID:y2m+9Cbu0 その間にパワーXが150kw級急速充電器を数千箇所設置して周りはアリアとリーフ、海外勢のEVだらけになるわけね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 14:52:22.24ID:tl6jAzrX0 航続可能距離は欲しいな。
%はいらん。なんでこっちが頭使って、後どのくらい走れるかって考えなきゃいけないんだ。
%はいらん。なんでこっちが頭使って、後どのくらい走れるかって考えなきゃいけないんだ。
2023/01/25(水) 16:52:18.51ID:oHjQTxpV0
スマホのバッテリー残量が%表示で見慣れてるからな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 16:55:59.18ID:MT/pM2/q0 自分の使い方でコントロールできるスマホと、路面や周囲の状況など、自分ではコントロールできない要素が多いBEVで、比較になるのだろうか。
ナビ設定してなければ、航続距離もあてにはなんないか。
ナビ設定してなければ、航続距離もあてにはなんないか。
2023/01/25(水) 18:05:07.32ID:CU2x4X5f0
どこのメーカーでもいいからkmじゃなくkwhで標示してくれたら褒めてやる
2023/01/25(水) 19:05:18.25ID:8VDMl5qz0
>>627
UXのほうが出来が良いだろ?
UXのほうが出来が良いだろ?
2023/01/25(水) 19:27:19.86ID:Z4OfT8Jz0
bz4xより更に電費悪いんだぜ…
期待するだけ無駄
期待するだけ無駄
2023/01/25(水) 20:04:08.89ID:/SFo5i830
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 20:49:05.59ID:yxqVIvYy0 >>644
ランプついたら。
ランプついたら。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 21:16:15.47ID:ZlOdJ3fM0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 21:59:09.07ID:3no5LkyG0 要するに社長が口だけってことだわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 22:58:13.17ID:y2m+9Cbu0 他車を叩いてもbz4xの評価は上がらないし変わらないぞw
bz4xが他車より優れてるデータを持ってきなさいな。
bz4xが他車より優れてるデータを持ってきなさいな。
2023/01/25(水) 23:19:58.74ID:F/xsk3gd0
トヨタも普通にクーラントくらい漏れるんだがw
2023/01/26(木) 04:31:58.71ID:lQdXfUY70
>>567
RZもなかったことにww
RZもなかったことにww
2023/01/26(木) 09:22:19.15ID:WpuBZoXJ0
>>647
豊田章男のことですね
豊田章男のことですね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 09:23:28.44ID:fsR60Ltj0 欧州で0%台の屈辱…世界1位のトヨタ、「現代自動車戦略」を追いかける
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5576328cddb19d3ed4e0464ea5d4681dd0a6d13
◇欧州10カ国でトヨタEVシェア0%台
EV市場に遅れて進出したトヨタは不振を免れなかった。トヨタは昨年欧州10カ国の市場でシェア0.8%の7554台のEVを売るのにとどまった。米CNBCはトヨタがEV市場で振るわない背景に、充電施設不足と高い価格などを挙げた。CNBCによると20年以上前からハイブリッドカーを生産しバッテリー製造技術まで蓄積してきたトヨタは、核心原料であるリチウムとニッケルの供給が今後5~10年の間円滑でないと予想した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5576328cddb19d3ed4e0464ea5d4681dd0a6d13
◇欧州10カ国でトヨタEVシェア0%台
EV市場に遅れて進出したトヨタは不振を免れなかった。トヨタは昨年欧州10カ国の市場でシェア0.8%の7554台のEVを売るのにとどまった。米CNBCはトヨタがEV市場で振るわない背景に、充電施設不足と高い価格などを挙げた。CNBCによると20年以上前からハイブリッドカーを生産しバッテリー製造技術まで蓄積してきたトヨタは、核心原料であるリチウムとニッケルの供給が今後5~10年の間円滑でないと予想した。
2023/01/26(木) 09:33:37.48ID:Xj8VkDCY0
>>652
ヤフコメは相変わらずいいねボタンを押してもらえるような耳障りのいいコメントをする人ばかりだな
ヤフコメは相変わらずいいねボタンを押してもらえるような耳障りのいいコメントをする人ばかりだな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 09:58:18.30ID:alnPEL5A0 アンチトヨタって日本を外国に差し出したいの?
トヨタにも問題はあるだろうけど、もう日本にはトヨタくらいしか希望が残されて無いのに
あぁ中国人か朝鮮人か
トヨタにも問題はあるだろうけど、もう日本にはトヨタくらいしか希望が残されて無いのに
あぁ中国人か朝鮮人か
2023/01/26(木) 10:15:41.49ID:ho91zqnD0
>>652
ソースがね
ソースがね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 10:16:51.86ID:fsR60Ltj0 アンチトヨタでもなんでもない
bz4x以外の他社BEVをこき下ろすトヨ信が居るから。
トヨタはEV1年生なんだから ドヤ顔すんなって話。
(あと他社BEVのスレ荒らしにくるな)
事実に基づいてbz4xのパフォーマンスは酷いもんだと指摘すると、他社BEVを下げる話か妄言ばかり。理屈もクソもない。
トヨタはBYDにエンブレムつけて売ればいいと思うよ。
日本でbz3売ればいいのにね。
bz4x以外の他社BEVをこき下ろすトヨ信が居るから。
トヨタはEV1年生なんだから ドヤ顔すんなって話。
(あと他社BEVのスレ荒らしにくるな)
事実に基づいてbz4xのパフォーマンスは酷いもんだと指摘すると、他社BEVを下げる話か妄言ばかり。理屈もクソもない。
トヨタはBYDにエンブレムつけて売ればいいと思うよ。
日本でbz3売ればいいのにね。
2023/01/26(木) 10:20:04.00ID:RuuYjqV70
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 10:57:43.69ID:azT+cWsE0 >>654
海外認知度No. 1、一番頑張ってる会社の足を引っ張る必要なんてないもんね。日本人は。
海外認知度No. 1、一番頑張ってる会社の足を引っ張る必要なんてないもんね。日本人は。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 11:39:43.54ID:P6Q/9YTR02023/01/26(木) 11:47:10.36ID:ho91zqnD0
トヨタの社長が気に食わないなら株主総会で解任要求すれば良いだけだぞ
俺は金が無いから出来ないから誰か頼む
俺は金が無いから出来ないから誰か頼む
2023/01/26(木) 12:23:23.04ID:LbPlaFSa0
トヨタの批判はダメで褒めてたらいいってそれはただの信者だろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 12:56:11.71ID:S5yPKZdA0 「君のことを思って言ってるんだよ」って、パワハラセクハラしてくるおっさんの考えそのもの。
2023/01/26(木) 13:43:29.05ID:NMNv/GI30
別に言い掛かりな人格批判とかでは無く、明確な欠点の指摘だしなあ
2023/01/26(木) 15:45:28.01ID:vlCwaQeM0
章男、社長やめるってよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 15:54:15.54ID:fsR60Ltj0 EV乗り遅れた責任取ったんじゃない?
トヨタ、豊田章男氏が社長退任で会長に 新社長は佐藤恒治氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0425eada0ef07083eb625ccc5e7d9a331465176
トヨタ、豊田章男氏が社長退任で会長に 新社長は佐藤恒治氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0425eada0ef07083eb625ccc5e7d9a331465176
2023/01/26(木) 15:57:15.65ID:O+aGq1cR0
>>660
言っといたぞ
言っといたぞ
2023/01/26(木) 16:02:35.00ID:ho91zqnD0
>>666
サンキュー
サンキュー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 16:08:17.53ID:bHZLUJ730 >>665
大輔じゃないんだ
大輔じゃないんだ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 16:13:54.98ID:/7bkdFfg0 >>668
流石に早すぎる。何ら実績も無いのに社長とかw
まあこの新社長とやらがモリゾウのリモコンだったら
ただの中継ぎだろうな。
モリゾウがトヨタから下されたのなら社長の目は
無いかもな。
まあ多分自分から退いてリモコンにやらせるだけなのだろうけど。
流石に早すぎる。何ら実績も無いのに社長とかw
まあこの新社長とやらがモリゾウのリモコンだったら
ただの中継ぎだろうな。
モリゾウがトヨタから下されたのなら社長の目は
無いかもな。
まあ多分自分から退いてリモコンにやらせるだけなのだろうけど。
2023/01/26(木) 16:41:48.20ID:fPblgXV90
9月 0台、10月 4台、11月69台
12月は190台売れました\(^-^)/
2022年累計298台(年間目標5000台)
12月は190台売れました\(^-^)/
2022年累計298台(年間目標5000台)
2023/01/26(木) 17:46:09.88ID:1yUy7ts/0
むしろ章男も表に出てただけで創業家出身の象徴社長だったんじゃね?
あれだけの巨大組織だしそれをハンドリングできる才能があったかも分からんし
あれだけの巨大組織だしそれをハンドリングできる才能があったかも分からんし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 18:00:30.53ID:B9o7srvc0 章男さんは巨大組織トヨタを牛耳っていた経済至上主義の首脳陣が数年やらせて辞めさせるつもりだったのが、技術畑の人々が取り込んでクーデターを起こしかつての取締役や社長候補をバッサバッサ切って行った
もちろん息子の大輔さんはいずれ社長になるだろう
でも大輔さんはIT方面の人なので、クルマ屋からモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジが必要って事なんだと思う
もちろん息子の大輔さんはいずれ社長になるだろう
でも大輔さんはIT方面の人なので、クルマ屋からモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジが必要って事なんだと思う
2023/01/26(木) 18:31:04.51ID:kLrU0jDZ0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 18:55:46.69ID:OGn8U+bN0 まあ章男は会長も辞めるべきだわ
頭が古すぎる
頭が古すぎる
2023/01/26(木) 20:15:06.83ID:vlCwaQeM0
トヨタ手遅れなん?
最高益テスラ、逆張りのEV一斉値下げ 競合突き放しへ
2023年1月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2583V0V20C23A1000000/
最高益テスラ、逆張りのEV一斉値下げ 競合突き放しへ
2023年1月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2583V0V20C23A1000000/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 20:34:26.14ID:fsR60Ltj0 多分テスラはこうなることを予測して他社の競合車種が出る前からじわじわと値上げしてたんだよ。
競合はテスラを参考に値付けするだろ?で、で、テスラより安い価格です!って謳い文句で市場に参入する。
そしたらテスラが「残念でした!実は元値はずっと低いから全然値下げできるんだよね!あばよっ」ってな感じ。
はい、勝手な妄想です。
競合はテスラを参考に値付けするだろ?で、で、テスラより安い価格です!って謳い文句で市場に参入する。
そしたらテスラが「残念でした!実は元値はずっと低いから全然値下げできるんだよね!あばよっ」ってな感じ。
はい、勝手な妄想です。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 21:12:09.12ID:Ayxcs7iL0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 21:17:06.42ID:B9o7srvc0 テスラの利益は他の自動車メーカーの温暖化ガス排出枠の売却収入のおかげでしょ?
トヨタにどんどん内燃機関作って貰わないと困るんだよ
トヨタにどんどん内燃機関作って貰わないと困るんだよ
2023/01/26(木) 22:05:23.70ID:aHRwBKlm0
テスラはとっくに車両で利益出てる
22年は純利益1兆6300億
温暖化ガス排出枠でそんなに払ってたら会社潰れるぞ
22年は純利益1兆6300億
温暖化ガス排出枠でそんなに払ってたら会社潰れるぞ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 22:48:19.20ID:GtoTXTyC0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 23:23:41.34ID:ijH2nCCu0 この車80%充電で何キロ走れるの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 23:24:38.77ID:XUoilJcU0 冬は200キロしか走らないんだ
章夫が社長クビになるわけだ
トヨタはEVやめて水素全力が正しい
章夫が社長クビになるわけだ
トヨタはEVやめて水素全力が正しい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 23:25:47.83ID:ijH2nCCu0 満充電で200キロ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 23:36:37.23ID:fsR60Ltj0 冬場は満充電で200ちょいしか走らないね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 23:37:11.95ID:fsR60Ltj0 まぁ120kmで巡航したらだけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 23:38:38.58ID:fsR60Ltj0 【トヨタEVシフトの現実】カタログ値の4割、、〜トヨタの本気EV第一弾「bZ4X AWD」を真冬に時速120kmで爆走させてみたら、、
https://m.youtube.com/watch?v=gzisuSSj0QA
https://m.youtube.com/watch?v=gzisuSSj0QA
2023/01/27(金) 08:49:18.18ID:AaqYXLYf0
(個人の感想です)
EVなんて5年後にはほとんどPHEVに置き換わりそうだし、EVへの投資をひかえめにするのは結果として間違ってないような気もするけどな。
それはそれとして、bz4xは他社のEVと比べて使い勝手は悪いのは間違いないので、充電残量表示とか急速充電回数が改善される前に急いで買う必要はないと思うけど
EVなんて5年後にはほとんどPHEVに置き換わりそうだし、EVへの投資をひかえめにするのは結果として間違ってないような気もするけどな。
それはそれとして、bz4xは他社のEVと比べて使い勝手は悪いのは間違いないので、充電残量表示とか急速充電回数が改善される前に急いで買う必要はないと思うけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 09:32:03.90ID:vIsAiE8A0 いますぐbz4xを選択するぐらいならモデル3かモデルYの非LFP搭載車種がいいね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 12:12:52.98ID:CNgsRBW902023/01/27(金) 12:19:50.46ID:AaqYXLYf0
工業製品を数字を使わずに個人の感想だけで評価するとか、新興宗教の信者みたいだな
2023/01/27(金) 12:33:50.13ID:i/EUtLse0
自分で感想文書いておいて何言ってんだかw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 14:17:39.25ID:hUmoBCFA0 冬場で航続距離が半減するのはテスラ車も同じだろ
テスラは韓国でそれを告知せずに当局から罰金を科されたし
テスラは韓国でそれを告知せずに当局から罰金を科されたし
2023/01/27(金) 14:25:40.17ID:T/YXDLSr0
>>692
半減するのはトヨタだけだぞ
bZ4Xは半減どころじゃないか
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
半減するのはトヨタだけだぞ
bZ4Xは半減どころじゃないか
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 14:34:41.06ID:vIsAiE8A0 半減するのはテスラのLFP搭載車な。
3元系はそこまでじゃない。
bz4xはLFPよりも航続距離が落ちる。
3元系はそこまでじゃない。
bz4xはLFPよりも航続距離が落ちる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 14:41:28.21ID:vIsAiE8A0 bz4xはバッテリーヒーターがPTCだから航続距離が大きく落ちるんじゃないのかねー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 16:53:28.13ID:evRosFE10 テスラの半減のやつもPTC使ってる昔のでしょ
2023/01/27(金) 16:55:47.44ID:WElD9j/R0
気温にもよるが電熱ヒーターとヒーポンだと消費量全然違うよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 17:54:16.14ID:JMO1+eee0 PHEVはいい車作ってるのになんでEVはこんなのになっちゃったんだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:07:44.51ID:/fpgi/LU0 >>698
社長がEVは開発しなくていいって言ってたんじゃねぇ?
社長がEVは開発しなくていいって言ってたんじゃねぇ?
2023/01/29(日) 20:47:35.05ID:+P4qv1+00
>>698
PHVはTHSiiの派生だから
PHVはTHSiiの派生だから
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 20:50:55.84ID:wEvjDfJn0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 21:33:29.21ID:6X8/LbRm0 本気出せばすぐできるはずだから、社長にとって面白みのないBEVは後回しになっただけじゃ?
結局社長の趣味が内燃機関でのモータースポーツってのが判断を遅くしたんだろなぁ。
結局社長の趣味が内燃機関でのモータースポーツってのが判断を遅くしたんだろなぁ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 21:53:07.61ID:VypdY6EE02023/01/30(月) 01:51:11.93ID:GNWpBL460
>>698
三菱にすら負けてるのに?
三菱にすら負けてるのに?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 16:30:19.68ID:K097W9Qp0 皆んなEV嫌いなんだよ
化石燃料仕事なくなるから
化石燃料仕事なくなるから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 07:56:15.28ID:hzdzz+If0 そうやってトヨタは没落していく
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 09:28:05.06ID:ZVtVA88k0 トヨター!早く潰れてくれー!!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 11:24:02.83ID:GlM5Pt3T0 本音がw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 15:03:44.13ID:f7d/q7mD0 日経によると愛知から若い女性が逃げ出してるらしい
オヤジ臭のトヨタイズム見て納得
オヤジ臭のトヨタイズム見て納得
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 15:26:55.84ID:nTmehmLF0 AUTO CAR
トヨタbZ4X 詳細データテスト 及第点だが花マルなポイントはなし
本命はステア・バイ・ワイヤか
>バッテリー容量は公称71.4kWhだが、これがネットがグロスかは
>明言されていない。テスト中の平均電費は5.0km/kWhで、
>冬季の2モーターEVとしてはかなりいい数字だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e9cd06553b8a93f6bfba7473181e1da7784a62?page=1
トヨタbZ4X 詳細データテスト 及第点だが花マルなポイントはなし
本命はステア・バイ・ワイヤか
>バッテリー容量は公称71.4kWhだが、これがネットがグロスかは
>明言されていない。テスト中の平均電費は5.0km/kWhで、
>冬季の2モーターEVとしてはかなりいい数字だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e9cd06553b8a93f6bfba7473181e1da7784a62?page=1
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 15:39:54.97ID:vWUjOfTq0 時速120kmで走ったら電費3でしょ?
2023/01/31(火) 15:49:28.31ID:5s8xs0Pm0
2023/01/31(火) 21:39:51.65ID:tRXokGak0
>>710
小6レベルの文章力だな
小6レベルの文章力だな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 12:13:41.65ID:8BtWgrUS0 >>713
小6の文章力でもダメさは十分に伝わってくるけどな
小6の文章力でもダメさは十分に伝わってくるけどな
2023/02/01(水) 14:21:45.28ID:nIq5Om4T0
タイムズカーに「bZ4X」が登場!
https://share.timescar.jp/news/2023/0201/1065.html
https://share.timescar.jp/news/2023/0201/1065.html
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 14:27:36.59ID:WmJa5NfK0 テスラ・モデルXの完全自動運転動画は宣伝の為の「演出」と社内技術者、刑事捜査中
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2753fd2f360b530d6e09de58bb4aef0fbe623df
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2753fd2f360b530d6e09de58bb4aef0fbe623df
2023/02/01(水) 20:31:27.04ID:pN2CSh/x0
言ったもん勝ちだったよな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 20:35:26.77ID:WmJa5NfK0 テスラでホテルからスーパーへ自動運転で行く日本人
https://youtu.be/w7c-xwnRjC8
https://youtu.be/w7c-xwnRjC8
2023/02/01(水) 21:03:31.93ID:KFLKHX5M0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 11:55:17.68ID:dZUP63uq0 日本のディーラーはいったい何してるの?
【オーストラリア】豪トヨタ、全ディーラーがEV充電設備設置へ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/189bfe7211ffaa57962728a29cfd7abd117c6cb8&preview=auto
【オーストラリア】豪トヨタ、全ディーラーがEV充電設備設置へ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/189bfe7211ffaa57962728a29cfd7abd117c6cb8&preview=auto
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 14:07:28.29ID:m5rWXqyl0 充電設備付けている所もあるよ。
普通充電ばかり見たいだけど。
普通充電ばかり見たいだけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 14:23:50.14ID:xnImYpTH0 テスラモデルSがカリフォルニアのフリーウェイで火災、消火に6,000ガロンの水を使用
「EBハイウェイ50でフリーウェイ速度で走行中、車両のバッテリーコンパートメントが自然発火した」
https://ameblo.jp/ghostripon/entry-12787217763.html
「EBハイウェイ50でフリーウェイ速度で走行中、車両のバッテリーコンパートメントが自然発火した」
https://ameblo.jp/ghostripon/entry-12787217763.html
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 15:22:53.94ID:EtMkzsA80 トヨタディーラーでいまだに急速充電器設置と思わせるような工事は見たことない
やる気あるのかね
やる気あるのかね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 15:28:01.19ID:dZUP63uq0 他車を下げてもbz4xの酷評は変わらんよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 15:46:50.85ID:jnnxFJlg0 急速充電対応がこれと旧プリウスPHVしかないし放置でしょう
2023/02/02(木) 18:36:42.05ID:/ufdJSrx0
「EVも本気」の社長が退任するからな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 22:13:53.51ID:KK6hPJJz02023/02/02(木) 22:38:02.02ID:OVQXhu800
>>727
それが豊田章男の全力だったんだろ
それが豊田章男の全力だったんだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 00:17:20.60ID:H2YnGHNP02023/02/03(金) 00:38:16.28ID:VPB18Oyx0
これからEV30車種出すぞ
会長の本気見とけよ
会長の本気見とけよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 06:30:51.56ID:m7qgPf210 >>730
bz4xみたいなEVを何車種だしても売れないぞ。
bz4xみたいなEVを何車種だしても売れないぞ。
2023/02/03(金) 07:31:22.00ID:QnwutukK0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 07:58:19.16ID:NswR/O+n0 社長変われば戦略も見直し入るでしょ。
いずれにせよ今からでは世界から乗り遅れることになる
そこで「やっぱEVはダメだな」となればトヨタは勝ち組
でも日本も今、国をあげて2030年までに充電器15万機設置するとか、急速充電機の出力規制撤廃(50kw→200kw)とか、高速道路のSAPAの駐車場を2階建にして2階に充電器ずらっと並べようとしてるから、、(そしてディーゼルのエコカー減税は終了)
民間でもパワーエックスがアウディポルシェVWの各店舗に150kw級急速設置するし、ファミマも100kw級急速を設置する
今ちょうど日本でEVブームが始まったところなんだよなぁ。
いずれにせよ今からでは世界から乗り遅れることになる
そこで「やっぱEVはダメだな」となればトヨタは勝ち組
でも日本も今、国をあげて2030年までに充電器15万機設置するとか、急速充電機の出力規制撤廃(50kw→200kw)とか、高速道路のSAPAの駐車場を2階建にして2階に充電器ずらっと並べようとしてるから、、(そしてディーゼルのエコカー減税は終了)
民間でもパワーエックスがアウディポルシェVWの各店舗に150kw級急速設置するし、ファミマも100kw級急速を設置する
今ちょうど日本でEVブームが始まったところなんだよなぁ。
2023/02/03(金) 08:19:37.05ID:QnwutukK0
2023/02/03(金) 08:40:06.60ID:nIdkDYJx0
>>732
新型シャーシの開発、ライン新造、量産して普及まで5年でいけるか?
新型シャーシの開発、ライン新造、量産して普及まで5年でいけるか?
2023/02/03(金) 11:44:56.25ID:9Yko/Z1i0
https://twitter.com/times_yani_sine/status/1621061617038553088
悪い車じゃないんだろうけどBEVとしては標準に達してないって感じだね。
納車され始めているんだから、電費の悪さやコタツヒーターが本当に使えるのかとかレビュー出てこないのかな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
悪い車じゃないんだろうけどBEVとしては標準に達してないって感じだね。
納車され始めているんだから、電費の悪さやコタツヒーターが本当に使えるのかとかレビュー出てこないのかな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 12:20:59.81ID:yjhAGBYV02023/02/03(金) 12:21:09.91ID:KuvfVeIs0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 12:31:36.03ID:+RXzolL602023/02/03(金) 12:49:15.80ID:y14/BPcq0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 14:23:26.49ID:NswR/O+n0 EV戦略遅れの批判をかわすためのスケープゴートかもね。
2023/02/03(金) 19:52:34.55ID:sGo21SDH0
明らかにそれでしょ
EV乗り遅れによる業績悪化と下請け切りの汚れ仕事をやらせておいてこの前の永守会長みたいに社長にすべての責任を押し付けると
EV乗り遅れによる業績悪化と下請け切りの汚れ仕事をやらせておいてこの前の永守会長みたいに社長にすべての責任を押し付けると
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 23:15:32.12ID:NswR/O+n0 あー下請け切りはしそうね、、
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 00:39:22.34ID:jVDibf+l0 アメリカは安くて壊れなくて性能がいい、日本車(トヨタ車)が憎くて憎くてしょうがない。
事あるごとに難癖つけたけど、市場が認めちゃってるからどうにもならない。
宣伝効果の高いセレブが気に入ったハイブリッドカーに欠陥があるかもってんで国をあげて大盛り上がりしたけどそれでも潰す事はできなかった。
そうこうしてるうちに自国のブランドは買収されたり縮小したりしてしまった。
そこへ付け込みたいのがその他のアジアの企業。しかしやはりコレも一定のシェアは取れたものの、トヨタを崩すにはいたらず。
そんなトヨタを潰せるかもしれない次のチャンスがBEV。
とにかくネガキャン。イマココ。
事あるごとに難癖つけたけど、市場が認めちゃってるからどうにもならない。
宣伝効果の高いセレブが気に入ったハイブリッドカーに欠陥があるかもってんで国をあげて大盛り上がりしたけどそれでも潰す事はできなかった。
そうこうしてるうちに自国のブランドは買収されたり縮小したりしてしまった。
そこへ付け込みたいのがその他のアジアの企業。しかしやはりコレも一定のシェアは取れたものの、トヨタを崩すにはいたらず。
そんなトヨタを潰せるかもしれない次のチャンスがBEV。
とにかくネガキャン。イマココ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 01:01:17.45ID:oJQVjOby0 潰せー!つぶせー!何がなんでもつぶせ!
2023/02/04(土) 09:48:24.79ID:2PkWyD4/0
eテンガがガソリン車のPFでガッカリした
トヨタ凋落の始まりだわ
トヨタ凋落の始まりだわ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 10:05:35.86ID:VryeN/os0 トヨタならこんな体たらくにはならない
何故なら品質のトヨタだから
万が一なっても全国津々浦々にあるトヨタディーラーの手厚いサポートが受けられる、アフターサービスだって品質の内だ
「テスラは新車から半年で壊れて不動になります!」お客さんの依頼でレッカー出動、エンジン車だったら何でもない理由で不動&復旧日困難になってしまって最悪まさかの修理代が200万円オーバー
https://youtu.be/Xde8B0HZ-Ew
何故なら品質のトヨタだから
万が一なっても全国津々浦々にあるトヨタディーラーの手厚いサポートが受けられる、アフターサービスだって品質の内だ
「テスラは新車から半年で壊れて不動になります!」お客さんの依頼でレッカー出動、エンジン車だったら何でもない理由で不動&復旧日困難になってしまって最悪まさかの修理代が200万円オーバー
https://youtu.be/Xde8B0HZ-Ew
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 10:15:36.52ID:sJt0FGnq0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 10:29:11.71ID:oJQVjOby0 燃えてないからセーフ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 11:13:16.09ID:ksTFdDu50751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 11:46:34.75ID:NrfzNpUV0 300台ぐらいしか売れてないから実績作りも辛い
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 12:35:11.48ID:60K+iT9p0 0%になっても走り続けるのはどのEVでもダメだろがw
2023/02/04(土) 12:43:39.95ID:KQ+0Pq1C0
2023/02/04(土) 12:46:48.52ID:XiIu6kDL0
2023/02/04(土) 12:56:39.80ID:6Bd7UL8X0
>>747
品質のトヨタ?
ガソリン車の品質は良いのかもしれないな
➁シフトシステム故障の経緯
・そろそろヒーターをつけて帰りたかったので、急速充電をすることにした
・茨城日産鹿嶋店で充電しようとしたら、充電器がエラーを起こした
・手順に従い再試行も無理
・諦めて車に戻ると、エラーメッセージが表示され、問い合わせ
品質のトヨタ?
ガソリン車の品質は良いのかもしれないな
➁シフトシステム故障の経緯
・そろそろヒーターをつけて帰りたかったので、急速充電をすることにした
・茨城日産鹿嶋店で充電しようとしたら、充電器がエラーを起こした
・手順に従い再試行も無理
・諦めて車に戻ると、エラーメッセージが表示され、問い合わせ
2023/02/04(土) 13:40:56.49ID:d2kJ1pMD0
bZ4X、WLTPと実走行距離の乖離1位じゃん!
トヨタってチョンや支那以上の詐欺をやらかす会社だったのかよ
https://electrek.co/2023/02/01/tesla-model-s-breaks-winter-range-record/
Tesla Model S Standard −16.40%
Hyundai Ioniq 5 4WD −24.01%
Nissan Ariya 2WD −24.95%
BYD Atto 3 −25.95%
Toyota BZ4X 2WD −35.79%
トヨタってチョンや支那以上の詐欺をやらかす会社だったのかよ
https://electrek.co/2023/02/01/tesla-model-s-breaks-winter-range-record/
Tesla Model S Standard −16.40%
Hyundai Ioniq 5 4WD −24.01%
Nissan Ariya 2WD −24.95%
BYD Atto 3 −25.95%
Toyota BZ4X 2WD −35.79%
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 14:18:07.15ID:AGPlXi/C0 トヨタがまともなEV出すまでにまだ5~6年かかる。
それまではEVネガキャンのロビー活動に精を出すしかない。
それまではEVネガキャンのロビー活動に精を出すしかない。
2023/02/04(土) 14:59:28.94ID:oah7JY4N0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 15:06:23.25ID:WNkVFtvN0 プリウス出たときから燃費の剥離は酷かったろ?
まだプリウスは元の燃費よかったから剥離しても拝めなしだったが
bZ4xは元が普通で実際は酷いんじゃ問題ありだよな
まだプリウスは元の燃費よかったから剥離しても拝めなしだったが
bZ4xは元が普通で実際は酷いんじゃ問題ありだよな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 15:19:11.75ID:Cfm9u7if0 乖離=差があること
剥離=はがれること
普通打ち間違えないよね?日本人かな?
剥離=はがれること
普通打ち間違えないよね?日本人かな?
2023/02/04(土) 16:16:30.97ID:Hl5nR2Wx0
どっちにせよbz4xは糞
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 17:01:45.95ID:sJt0FGnq0 5ch素人かな?w
言い訳できなくて必死に揚げ足取りw
言い訳できなくて必死に揚げ足取りw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 17:33:21.17ID:oJQVjOby0 草
2023/02/04(土) 22:38:33.50ID:Uynp0l0y0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/05(日) 06:34:10.40ID:aB38XuIG0 次に出るレクサスのEVは出力高めて車重も重いだろうから
冬場は航続距離100km代にまで落ちそうだなー
冬場は航続距離100km代にまで落ちそうだなー
2023/02/05(日) 09:05:04.54ID:YY18MXiy0
>>765
sakuraかよ
sakuraかよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 01:32:51.60ID:n3iNn1YQ0 Eテンガは大失敗
2030年までろくなEV出ないよ
水素エンジン車に全掛け
2030年までろくなEV出ないよ
水素エンジン車に全掛け
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 09:54:50.31ID:NE0XPAzv0 bZ4xは基本設計がダメダメ
Eテンガは使い物にならん
章夫は代表権返上しろ
Eテンガは使い物にならん
章夫は代表権返上しろ
2023/02/06(月) 10:23:35.75ID:wSt91h2z0
AWDにするだけでアホみたいに電費悪化するのも技術が無いから
HVなら適当でも大丈夫だしな
HVなら適当でも大丈夫だしな
2023/02/06(月) 10:49:12.40ID:6bpDfIkn0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 11:03:32.56ID:VroPUyM90 EVに合ってない
Eテンガはガソリン車用車台の使い回し
EV業界の笑い話
Eテンガはガソリン車用車台の使い回し
EV業界の笑い話
2023/02/06(月) 12:37:34.50ID:cH1dgv2g0
bZ4Xが71.4kWhという容量から期待される航続距離に比べて大幅に悪いかといえば
・71.4kwhは実はGross値で実際に使えるのは64kwhが精々であること
・約10%を残して航続距離表示が0km以下になり第三者の航続距離テストではそこまでしかテストしないこと(この時点で実際にテストされてるのは60kWhを切っている)
・AWDでは高速巡航でさえ常に4輪に駆動力が与えられていること
まあこんなもんだな
・71.4kwhは実はGross値で実際に使えるのは64kwhが精々であること
・約10%を残して航続距離表示が0km以下になり第三者の航続距離テストではそこまでしかテストしないこと(この時点で実際にテストされてるのは60kWhを切っている)
・AWDでは高速巡航でさえ常に4輪に駆動力が与えられていること
まあこんなもんだな
2023/02/06(月) 12:41:17.81ID:CaOv9mbr0
>>772
発生した熱を他で利用せずに捨てていることも冬季の電費の悪さの一員だよ
発生した熱を他で利用せずに捨てていることも冬季の電費の悪さの一員だよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 12:47:28.22ID:gXqredaV0 バッテリーヒーターはPtcだからしょうがない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 12:59:04.48ID:gXqredaV02023/02/06(月) 13:41:03.46ID:MjeUliaO0
トヨタ 商標登録
BZ1C
BZ2C
BZ3C
BZ4C
ダセェw 名前付けてやれよ
BZ1C
BZ2C
BZ3C
BZ4C
ダセェw 名前付けてやれよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 15:10:52.00ID:/W3xC6QM0 71.4kwhで航続距離計算してたら詐欺だわな。64kwhでなら問題ない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 15:19:47.19ID:8H+mWDW+0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 17:28:52.75ID:G7hTBDft0 モデルなんたらも日本語にしたら型式あとかじゃん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 17:45:48.26ID:GdAlSTdU0 >>776
テンガ
テンガ
2023/02/06(月) 18:08:08.28ID:CaOv9mbr0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 18:38:21.33ID:B0akir6v0 >>776
中国製のCか?中国向けのCか?
中国製のCか?中国向けのCか?
2023/02/06(月) 19:15:33.12ID:CaOv9mbr0
2023/02/06(月) 19:58:24.24ID:ZyRWmE250
カローラ4Xとかでいいよ
合算しまくって販売台数ナンバーワン維持だ
合算しまくって販売台数ナンバーワン維持だ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 23:48:07.48ID:Xaa1sAFB0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/07(火) 10:58:47.50ID:Ik1kF6FA0 エアコンはヒートポンプ(だけどバッテリーはPTCヒーター)
電費は3.18km/kWh
トヨタはスバルに謝るべし。
こんな使えないBEV技術提供しちゃってさぁ。。
【初テスト】スバル初のBEV ソルテラに試乗 スバル製電動SUVの性能とドライビングインプレッションをレポート!
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a02a8aae0e8fa1d084cc8bf63b5434b2b55ec550&preview=auto
電費は3.18km/kWh
トヨタはスバルに謝るべし。
こんな使えないBEV技術提供しちゃってさぁ。。
【初テスト】スバル初のBEV ソルテラに試乗 スバル製電動SUVの性能とドライビングインプレッションをレポート!
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a02a8aae0e8fa1d084cc8bf63b5434b2b55ec550&preview=auto
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/07(火) 14:37:35.33ID:3Z9g9KBR0 bZ4X、台湾では販売台数201台でEVとして1位とのこと
テスラの船便が到着する月は違うんだろうけど
ヒョンデよりは売れるかも
テスラの船便が到着する月は違うんだろうけど
ヒョンデよりは売れるかも
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/07(火) 14:49:25.80ID:wLcYFYkn0 そういやレクサスのスーパースポーツ作るとか
ニュースに出てたな。
ニュースに出てたな。
2023/02/07(火) 20:45:57.73ID:DKe6Dv2i0
テスラは12月だけで4070台くらい登録してるから桁違うよ
2023/02/07(火) 22:33:32.64ID:LBeI9zMo0
やっぱテスラすごいよね
2023/02/07(火) 23:28:07.95ID:Czj+j8sC0
>>786
内容はともかく、途中から「スバル ソルテラ」を「スバル」って呼び続ける頭のおかしい記事になってるな
内容はともかく、途中から「スバル ソルテラ」を「スバル」って呼び続ける頭のおかしい記事になってるな
2023/02/07(火) 23:51:51.29ID:LBeI9zMo0
2023/02/08(水) 03:16:35.29ID:6e0wvMRz0
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/13(月) 14:56:39.63ID:wbgc6fTU0 アメリカでソルテラが再リコール
https://ameblo.jp/atimot-e/entry-12788999338.html
https://ameblo.jp/atimot-e/entry-12788999338.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/13(月) 19:49:56.08ID:R5jY+WWM02023/02/13(月) 20:25:05.04ID:AcG4DGzz0
>>795
トヨタも昨年10月に修理手順不良してたの?
ディーラーのリコール対応ですらミスするってことはディーラー以外ではタイヤ交換できないのでは?
でも、サブスクならタイヤ交換もスタッドレスタイヤもタイヤ交換費用もコミコミか
トヨタも昨年10月に修理手順不良してたの?
ディーラーのリコール対応ですらミスするってことはディーラー以外ではタイヤ交換できないのでは?
でも、サブスクならタイヤ交換もスタッドレスタイヤもタイヤ交換費用もコミコミか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/13(月) 20:27:24.20ID:x7zuVEbs0 トヨタ、EV設計を見直し
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ffa91e33bd78bb90011bfd678cf7508a396088
2026年にレクサス版BEVがでるらしいぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ffa91e33bd78bb90011bfd678cf7508a396088
2026年にレクサス版BEVがでるらしいぞ
2023/02/13(月) 20:35:36.54ID:fVMCvKR90
>>796
年間9万のオプション追加や
年間9万のオプション追加や
2023/02/14(火) 07:16:32.77ID:07SE8Atb0
あのハブボルト+ワッシャーの対応は、仮対処だと思っていんだけど本対処みたいだね。
ワッシャーだ、ゴムだ、と工程が増えるのでミスも増えるよね。
そもそもあの対処では、他社や他方式(ナット締め) に比べてマージンが
少ないのではないかという疑念はぬぐえないよね。
ワッシャーだ、ゴムだ、と工程が増えるのでミスも増えるよね。
そもそもあの対処では、他社や他方式(ナット締め) に比べてマージンが
少ないのではないかという疑念はぬぐえないよね。
2023/02/17(金) 08:22:17.70ID:6fyuiNNG0
bz4x中国で331万で売ってるらしいぞw
日本ボッタクリ過ぎ
日本ボッタクリ過ぎ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/17(金) 10:07:43.49ID:dKhL9dgP0 マジか?
日本だとバッテリー交換だけで300万円かかるのにな
日本だとバッテリー交換だけで300万円かかるのにな
2023/02/17(金) 11:18:02.74ID:9hWj/WxW0
そのニュース見たわ、マジなんだな
中国ではBYDいる上に値下げしたテスラと競えるわけもないからな
赤字覚悟で下げたんだろうけど、日本人から見たら馬鹿らしいにも程がある
中国ではBYDいる上に値下げしたテスラと競えるわけもないからな
赤字覚悟で下げたんだろうけど、日本人から見たら馬鹿らしいにも程がある
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/17(金) 20:29:11.68ID:eGSLz6J90 米国トヨタも1年間電気代無料だよな
日本人はカモ
日本人はカモ
2023/02/17(金) 22:07:18.45ID:nhj+H8su0
三菱のH3は失敗でSPACE Xののスターシップに及ばず
トヨタのe-TNGAは失敗でTeslaのmodel3/ Yに及ばず
日本にイーロンマスクがいたらどっちも成功させてたのかな
トヨタのe-TNGAは失敗でTeslaのmodel3/ Yに及ばず
日本にイーロンマスクがいたらどっちも成功させてたのかな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/17(金) 23:24:09.57ID:+I6VoXlC02023/02/18(土) 13:04:51.01ID:ik6Kak4N0
日本は10年乗ると992万円(補助金は別)かかるけど中国も上位モデルはそんなもんなのか
上位モデルと下位モデルですごい値付けするんだな
上位モデルと下位モデルですごい値付けするんだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 13:44:45.84ID:RVMiU+zr0 税金や車検代が含まれて任意保険も自損の車両保険付いて使っても等級関係なしで10年で992万ってめっちゃ安くね?
2023/02/18(土) 15:09:27.13ID:A567No500
EVの維持費なんて年間コミコミ20万もいかねえ
800万払って10年しか乗れない車買うとかボッタクリだろ
800万払って10年しか乗れない車買うとかボッタクリだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 15:28:05.73ID:RVMiU+zr0 維持費は人によって違うし何より事故や故障による急な出費のリスクから解放されるのは大きい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 15:34:12.86ID:RVMiU+zr0 はっきり言って日本で一気に1000km以上走る事なんて滅多にしないしマイナス何十度なんて事も滅多にない
まだEVは発展途上だし1番欲しいのはサービス網
何かあったとき素早く対応してくれる可能性がより高い方を選ぶ
まだEVは発展途上だし1番欲しいのはサービス網
何かあったとき素早く対応してくれる可能性がより高い方を選ぶ
2023/02/18(土) 16:18:35.48ID:sL9nJuay0
普通車買えるくらい余分に払ってたら修理も余裕で出来るんだが
トヨタ信者にはこれが安く思えるんだからボッタクリなサービスが出来るんだな
そもそもこんな出来損ないの車を10年乗るとか苦痛でしょ
トヨタ信者にはこれが安く思えるんだからボッタクリなサービスが出来るんだな
そもそもこんな出来損ないの車を10年乗るとか苦痛でしょ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 17:04:03.37ID:RVMiU+zr0 それってあなたの感想ですよね?
そもそもどんなに金を積んでもリソースが無ければ迅速な修理対応は出来ないからね
そもそもどんなに金を積んでもリソースが無ければ迅速な修理対応は出来ないからね
2023/02/18(土) 19:00:43.55ID:/tkKrWvx0
感想じゃなくて事実なんだが?
まともなメーカーならきちんと修理対応するし
800万の使えない車買うのは信者だけ
まともなメーカーならきちんと修理対応するし
800万の使えない車買うのは信者だけ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 21:13:14.05ID:c3GowGBz0 800万払える層が、、メンテ代や修理代ないとか、、
ないと思うんだが。
まぁ俺は買わんけどbz4xみたいなの。
お金を捨てるようなもの。
ないと思うんだが。
まぁ俺は買わんけどbz4xみたいなの。
お金を捨てるようなもの。
2023/02/18(土) 22:59:48.36ID:AKAM4UQP0
性能悪いの目をつぶっても内装なんてどう見ても300万くらいののコンパクトSUVレベル…
アリアはもちろんモデルYにすら質感で負けてる
アリアはもちろんモデルYにすら質感で負けてる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 01:20:14.17ID:xG/Vxbln0 いや待て800万ってメンテ代や任意保険代含めた額だろうが
質感なんてどうせすぐ飽きるし
何よりも安心感だと思うが
いくら保証でタダで治ると言っても修理期間が長いとかディーラーが遠いとか嫌だ
事故なんてしたら目も当てられないよ
質感なんてどうせすぐ飽きるし
何よりも安心感だと思うが
いくら保証でタダで治ると言っても修理期間が長いとかディーラーが遠いとか嫌だ
事故なんてしたら目も当てられないよ
2023/02/19(日) 08:59:04.22ID:BaC3HXGz0
なんで値下がりしてんだよ全て含めては1000万だろw
維持費引いて800万
そんなに良いならお前が買えよw
800万出して300万の車の内装、近所の足にしか使えない車なんてw
400万ドブに捨てる様なもの
維持費引いて800万
そんなに良いならお前が買えよw
800万出して300万の車の内装、近所の足にしか使えない車なんてw
400万ドブに捨てる様なもの
2023/02/19(日) 09:02:59.22ID:BaC3HXGz0
安心感強調してるが、日本車買っとけばどれも一緒だわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 09:37:41.71ID:0uVGtnuA0 RZも900万円越えだし今のトヨタではこのくらいじゃないと利益でないんでしょ
日産もリーフ100万円値上げしたし日本のEVはしばらく高値安定しそう
日産もリーフ100万円値上げしたし日本のEVはしばらく高値安定しそう
2023/02/19(日) 20:44:31.05ID:zhDV2dfD0
>>816 安心感ならEVの実績のないトヨタのbZ4Xは選択肢にならないな リコールで3ヶ月間も乗るなとか言ってくるような車は嫌だ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 23:21:48.03ID:4eAyfqlW0 bz4xのどこにBEVとしての安心感があるのか不明
急速充電フル出力出ないわ 電費悪いわ
ナビで通過ポイント毎の残航続距離予想が出ないわで。
全然良いところがない
リチウムイオンバッテリーの実績はこれからだしね。
急速充電フル出力出ないわ 電費悪いわ
ナビで通過ポイント毎の残航続距離予想が出ないわで。
全然良いところがない
リチウムイオンバッテリーの実績はこれからだしね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 00:19:05.37ID:BmROzi9o0 車そのものじゃなくてトヨタだからって事でしょ?
2023/02/20(月) 07:13:13.53ID:Jr4U9i9m0
最近のトヨタはリコールだらけで安心感も無くなりつつある
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 07:22:21.28ID:BmROzi9o0 リコールが出てもトヨタなら大丈夫って事でしょ?
そもそもリコールって安心の為の制度なんだけどそれを隠蔽した三菱や日産やVWがイメージを悪くしただけ
そもそもリコールって安心の為の制度なんだけどそれを隠蔽した三菱や日産やVWがイメージを悪くしただけ
2023/02/20(月) 07:57:07.93ID:64cLOY8L0
出たw
トヨタ信者のトヨタのリコールは良いリコール
他のメーカーのリコールは悪いリコールw
ホイール吹き飛んでく設計不良なのに大丈夫?あり得ないからw
トヨタ信者のトヨタのリコールは良いリコール
他のメーカーのリコールは悪いリコールw
ホイール吹き飛んでく設計不良なのに大丈夫?あり得ないからw
2023/02/20(月) 08:04:26.27ID:64cLOY8L0
新型車が出る度に山の様にリコール出てるのはまともに検証出来てない証拠
ホイールのボルトが緩むとか基本中の基本が出来てない
対策もパッキンとか結構いい加減なんだがなw
ホイールのボルトが緩むとか基本中の基本が出来てない
対策もパッキンとか結構いい加減なんだがなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 11:28:50.51ID:BmROzi9o0 リコールを届けた段階で個人顧客への納車はまだ無し、さすがトヨタ
テスラと同じようにホイールボルト締め付けトルクを175Nmとかのバカトルクに指定すれば済んだものを140Nm指定のままで、今までの日本車の一般的な締め付けトルク100~120Nmでも最悪な事とならない様にイメージを損なうリスクを負ってでもしっかりとリコールし対策する、さすがトヨタ
これぞ日本のモノづくりの姿勢だろ
EVの実績が無かろうがトヨタなら大丈夫、トヨタ買っとけば間違い無い、命を預ける工業製品だからこう言うのは大事
テスラと同じようにホイールボルト締め付けトルクを175Nmとかのバカトルクに指定すれば済んだものを140Nm指定のままで、今までの日本車の一般的な締め付けトルク100~120Nmでも最悪な事とならない様にイメージを損なうリスクを負ってでもしっかりとリコールし対策する、さすがトヨタ
これぞ日本のモノづくりの姿勢だろ
EVの実績が無かろうがトヨタなら大丈夫、トヨタ買っとけば間違い無い、命を預ける工業製品だからこう言うのは大事
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 12:06:24.55ID:6GVeEp5I0 >>827
140Nmで設計してるんだから175Nmを基準値に出来るわけないだろ、、、
納車がリコールより遅れたのは半導体不足で納車が遅れてたのと日本を後回しにしてただけ
納車済みのアメリカと台湾で事故を起こしたから日本でもリコールになった
140Nmで設計してるんだから175Nmを基準値に出来るわけないだろ、、、
納車がリコールより遅れたのは半導体不足で納車が遅れてたのと日本を後回しにしてただけ
納車済みのアメリカと台湾で事故を起こしたから日本でもリコールになった
2023/02/20(月) 12:22:47.68ID:Kyj+tNhH0
海外じゃ納車済みで買い戻すとか言ってたじゃん…
信者脳って都合悪い事全部忘れて凄いね
ハブ周り全部設計し直して新規に作って175で締められる様に部品交換した方が良いのに金が掛かるからゴムパッキンにしたんでしょw
信者脳って都合悪い事全部忘れて凄いね
ハブ周り全部設計し直して新規に作って175で締められる様に部品交換した方が良いのに金が掛かるからゴムパッキンにしたんでしょw
2023/02/20(月) 12:29:58.08ID:Kyj+tNhH0
ホント言ってる事がトヨタ信者で素晴らしいw
トヨタさえ買えば大丈夫、トヨタなら実績なくても問題ない
トヨタのリコールは素晴らしいリコール
(笑)
トヨタさえ買えば大丈夫、トヨタなら実績なくても問題ない
トヨタのリコールは素晴らしいリコール
(笑)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 13:05:00.29ID:WMGUiOvj0 思考停止しすぎやなー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 13:58:00.04ID:KaJ1u/y40 思考しなきゃ乗れない車なんてやだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 17:58:57.33ID:BmROzi9o0 トヨタリサーチインスティテュートCEO ギル・プラット
もちろん私たちは人やモノの移動について話してきました。
しかし何よりも大事なことは“どれだけ心が動いたか”だと思います。
なぜならそれこそが人々の関心事だからです。
私たちが一番に考えているのは「心の移動」すなわち感動なのです。
どう人と向き合うのかという重要な社会課題への取り組みでもあるのです。
トヨタと似ているアメリカの企業を挙げるならAppleだと思います。
なぜ人々はiPhoneやApple製品が好きなのでしょうか?
その答えは技術的な機能ではありません。もちろんそれも必要ですが、
製品を買うときにAppleが自分を気にかけてくれていると感じるからです。
お客様が体験するすべての出来事に企業の愛が反映されているのです。
トヨタには100年に渡って培われてきた“愛”に基づく企業の歴史があります。
創始者 豊田佐吉氏は母が苦労するのを助けようと自動織機を使って母の仕事を
手伝いました。
なぜトヨタのクルマは品質が高いのか?なぜトヨタが原価低減にこだわるのか?
それはお客さまを愛しているからです。
トヨタのクルマを購入されたお客様はクルマを信頼し、クルマは価値を保ち
クルマはお客様の人生を豊かにするために使われます。
お客様は私たちを信頼し最も大切な存在である子どもを乗せて安全に運転されるのです。
それが私たちがビジネスをする本当の理由です。
クルマは我々のビジネスの方法なのです。
私が学んだ素晴らしい価値は社会やお客様への愛という非常に深い感情からくるものです。
https://youtu.be/tt0mvBGlekg
もちろん私たちは人やモノの移動について話してきました。
しかし何よりも大事なことは“どれだけ心が動いたか”だと思います。
なぜならそれこそが人々の関心事だからです。
私たちが一番に考えているのは「心の移動」すなわち感動なのです。
どう人と向き合うのかという重要な社会課題への取り組みでもあるのです。
トヨタと似ているアメリカの企業を挙げるならAppleだと思います。
なぜ人々はiPhoneやApple製品が好きなのでしょうか?
その答えは技術的な機能ではありません。もちろんそれも必要ですが、
製品を買うときにAppleが自分を気にかけてくれていると感じるからです。
お客様が体験するすべての出来事に企業の愛が反映されているのです。
トヨタには100年に渡って培われてきた“愛”に基づく企業の歴史があります。
創始者 豊田佐吉氏は母が苦労するのを助けようと自動織機を使って母の仕事を
手伝いました。
なぜトヨタのクルマは品質が高いのか?なぜトヨタが原価低減にこだわるのか?
それはお客さまを愛しているからです。
トヨタのクルマを購入されたお客様はクルマを信頼し、クルマは価値を保ち
クルマはお客様の人生を豊かにするために使われます。
お客様は私たちを信頼し最も大切な存在である子どもを乗せて安全に運転されるのです。
それが私たちがビジネスをする本当の理由です。
クルマは我々のビジネスの方法なのです。
私が学んだ素晴らしい価値は社会やお客様への愛という非常に深い感情からくるものです。
https://youtu.be/tt0mvBGlekg
2023/02/21(火) 08:06:35.43ID:GPRnwSlw0
下請け叩いて原価下げるのは素晴らしいですね
自分の所は何もしなくてもいいし
自分の所は何もしなくてもいいし
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/21(火) 20:48:26.71ID:33I5fODf0 中国だと330万円で売ってるの!
出たよ、トヨタ様得意の日本で儲けて海外で叩き売り
出たよ、トヨタ様得意の日本で儲けて海外で叩き売り
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/21(火) 21:58:24.82ID:SKaTqiO80837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/21(火) 22:24:37.08ID:RGeETvP40 日本でも全然売れてないのに値段は下げてくれないんだねー
2023/02/22(水) 07:53:57.32ID:PZ7ZZARY0
バッテリーちょっと小さくしてナビ無くしたら800万が330万になるって話?
2023/02/22(水) 08:05:41.36ID:UhtKeCVL0
どうせ他社と違って長距離走れない車なんだからそれで良いのに
日本の真冬の気温で250kmしか走らんのだろ
日本の真冬の気温で250kmしか走らんのだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/22(水) 12:14:42.30ID:25AYl1OM0 航続距離短いのが売りになると思ってるのか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/22(水) 12:53:27.41ID:VK3xsEoR0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/22(水) 17:01:09.47ID:FHkolkOD0 >>839
ハンドルが左右逆でモニターの文字表示デフォルトが簡体字
ハンドルが左右逆でモニターの文字表示デフォルトが簡体字
2023/02/23(木) 11:27:13.26ID:yjHUdk6p0
ご都合情報フィルターを通したトヨ信のレスがあると速攻で叩き潰される流れ笑う
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 12:02:55.67ID:4OLNhztW0 5ちゃんは反日多いしな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 14:52:36.97ID:fVGwjQKt0 トヨタのEV買うならEV専用プラットフォームができる2026年以降か
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 15:00:39.67ID:2ZkJwOTM0 日本でも330万円で売るべきでは?
2023/02/23(木) 18:09:58.63ID:aSsZP//60
330万円別のことに使ったほうがいいよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 19:46:43.38ID:Gju7Fjv40 トヨタの技術がないと330万円なんかで作れないよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 21:31:00.70ID:QWYKy+Sh0 >>849
BYDはもっと安く売ってるし、Teslaはもっとコスパがよくて売れないから値下げしただけでしょ
日本でだって誰が買うんだろうって価格と性能のアンバランスさでしょ
日本でも330万なら売れると思うよ
BYDはもっと安く売ってるし、Teslaはもっとコスパがよくて売れないから値下げしただけでしょ
日本でだって誰が買うんだろうって価格と性能のアンバランスさでしょ
日本でも330万なら売れると思うよ
2023/02/23(木) 21:39:59.33ID:oiTfb7xl0
中国でシェア取りたいから殆ど利益無しでも売りたいだけでしょ
赤字の可能性もある
赤字の可能性もある
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 21:55:03.44ID:cpZRam9g0 まだ排出権取引の関係で作ってるだけだから別に予定台数生産して、何ならレンタリースに押し付ければ良いのよ
ただでさえまだEVなんて不安だと悩んでる人が、まぁトヨタだしKINTOだから買ってみるかとなればそれで良いんだよ
ただでさえまだEVなんて不安だと悩んでる人が、まぁトヨタだしKINTOだから買ってみるかとなればそれで良いんだよ
2023/02/23(木) 23:41:19.99ID:w1tFP2LE0
利益は殆どテスラに追いつかれたしそろそろ危機感覚えた方が良いんじゃね
台数より上手く利益出せる会社が勝てる
スマホもシェアは圧倒的にAndroidなのに利益の殆どはApple
台数より上手く利益出せる会社が勝てる
スマホもシェアは圧倒的にAndroidなのに利益の殆どはApple
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 00:15:11.78ID:UfTmHcWV0 その利益の結果コンシューマーリポートの信頼性ランキングで下位に沈む様では先は知れてるけどね
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111600223&g=int
https://lowcarb.style/2022/11/17/tesla-consumer-reports-reliability-rankings/
36万台リコールじゃねぇ...
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983111000.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111600223&g=int
https://lowcarb.style/2022/11/17/tesla-consumer-reports-reliability-rankings/
36万台リコールじゃねぇ...
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983111000.html
2023/02/24(金) 00:39:26.03ID:Yqgm+JIU0
テスラが信頼性もトップになったらトヨタとか買う人居なくなるからよかったじゃん
量産車作りはじめて10年の会社がここまで追いつくとは自動車産業がいつまでも停滞してたのがよくわかる
量産車作りはじめて10年の会社がここまで追いつくとは自動車産業がいつまでも停滞してたのがよくわかる
2023/02/24(金) 00:45:56.30ID:Yqgm+JIU0
トヨタは1000万台リコールとかしてたじゃん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 00:50:57.86ID:UfTmHcWV0 いやテスラは2017年からどんどんランキング下げてるのね...利益の増加と共にね...
あと総販売台数との比率な
あと総販売台数との比率な
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 02:10:54.82ID:M+N8uxNJ02023/02/24(金) 08:03:38.09ID:6OG7TB5h0
トヨタ、19万台リコール 自動ブレーキ作動しない恐れ 国交省(時事通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b382514948f906650f468260225b1cf74e14bf5b
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b382514948f906650f468260225b1cf74e14bf5b
2023/02/24(金) 08:05:34.41ID:6OG7TB5h0
原因不明だったトヨタのEV「bZ4X」のリコール! ついに解明された「理由」とは? https://www.webcartop.jp/2022/10/977397/
2023/02/24(金) 08:19:34.45ID:Sk7hxYq/0
EVの時代になったらトヨタもどうかわからんよ
bz4xは、早速充電不可の不具合出てたし
ナビはフリーズ
ソフトウェアが重要になってきたら正直日本は弱い
bz4xは、早速充電不可の不具合出てたし
ナビはフリーズ
ソフトウェアが重要になってきたら正直日本は弱い
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 08:36:12.27ID:SYC638FV0 >>854
コンシューマーリポートって信頼に値するのか?
現代ジェネシス、米誌の満足度調査でテスラ・ポルシェに続く3位
https://s.japanese.joins.com/JArticle/236855?sectcode=320&servcode=300
コンシューマーリポートって信頼に値するのか?
現代ジェネシス、米誌の満足度調査でテスラ・ポルシェに続く3位
https://s.japanese.joins.com/JArticle/236855?sectcode=320&servcode=300
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 08:50:23.53ID:lLKReRRs0 要はトヨタ以外ゴミと言う事だ
2023/02/24(金) 09:41:24.74ID:lpQJTgd10
トヨタもゴミだよ
2023/02/24(金) 10:04:52.46ID:ovmaZI9T0
日本のソフトウェアの弱さを見てると絶望的な気持ちになってくる
これからどんどん日本の弱みが目立つようになって強みも消えていくんだろうな……
これからどんどん日本の弱みが目立つようになって強みも消えていくんだろうな……
2023/02/24(金) 10:40:15.51ID:c4RMr19e0
ヨタのガス車は優秀だがヨタのEVはゴミ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 11:37:03.86ID:k+gjQ/tw0 本気のEVが出てくるだろう2026年が楽しみ。
2023/02/24(金) 12:23:23.74ID:hP3qBgYL0
その頃にはBYDにも時価総額抜かれてそうだな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 13:13:57.15ID:esFsY1Zf0 しかしどうしてbZ4xは電費がああ悪いんだろう
逆にテスラは電費いいし
モデルYと比べ20%くらい違うだろ
とりあえず電費をもう10%くらいよくしないと
逆にテスラは電費いいし
モデルYと比べ20%くらい違うだろ
とりあえず電費をもう10%くらいよくしないと
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 15:54:58.87ID:uqxJDs+U0 (1)モーターが巻線界磁ではないので高速走行に向いてないから
(2)バッテリーの温度調整にヒートポンプではなくPTCのみを使っているから
(3)モーターなどの排熱を捨てており有効活用できてないから
(4)EV専用プラットフォームではないから(設計制約が生まれる)
(2)バッテリーの温度調整にヒートポンプではなくPTCのみを使っているから
(3)モーターなどの排熱を捨てており有効活用できてないから
(4)EV専用プラットフォームではないから(設計制約が生まれる)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/25(土) 05:23:08.30ID:jgZgo1oo0 198万円で出してくれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/25(土) 06:52:01.94ID:dYryLRgN02023/02/25(土) 19:21:08.76ID:rz32JiYY0
テスラの熱マネジメント技術は超優秀だからな
日本人にはテスラが技術のないラジコン屋だと信じ込んでるバカもいるが
日本人にはテスラが技術のないラジコン屋だと信じ込んでるバカもいるが
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/25(土) 20:01:24.54ID:nvmKyG0q0 EVだろうが車は車、スマホとは訳が違う
人命に関わる工業製品である以上第一に安全性、これは走る曲がる止まるはもちろんアフターサービス含めて評価されるべきもの
ソフトウェアもベータ版だしOTAでアップデートするから良いでしょ?みたいな姿勢のメーカーじゃいくら技術があっても話にならないし命は預けられない
人命に関わる工業製品である以上第一に安全性、これは走る曲がる止まるはもちろんアフターサービス含めて評価されるべきもの
ソフトウェアもベータ版だしOTAでアップデートするから良いでしょ?みたいな姿勢のメーカーじゃいくら技術があっても話にならないし命は預けられない
2023/02/25(土) 20:06:41.80ID:NY40rEss0
ぼくちゃんhvは上手だからevもラクショウですまで読んだ
ウクライナに戦車で特攻んだプーチンみたいなものか
ウクライナに戦車で特攻んだプーチンみたいなものか
2023/02/25(土) 20:44:40.41ID:U1l4B1ON0
確かにリコールで直すからいいでしょう?なメーカーは要らないな
ホイール飛んで行ったら嫌だし
ホイール飛んで行ったら嫌だし
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/25(土) 21:19:02.52ID:nvmKyG0q0 だからこそまだ試乗・展示車でエンドユーザーに渡る前にリコールし使用停止を求めた
海外販売においては特別なディストリビューター(ディーラー関係者)に納車しており、これは日本から見ればエンドユーザーに納車したのに近い事から
・リコール対応が完了するまでディーラーで車を無料保管
・保管期間中の代車を無料貸与、その燃料代負担
・リースまたローンの支払いに充当できる5,000ドルのクレジット発行
・車両の買い戻し
と言う特別対応を取った
どこぞのメーカーはベータ版と言いつつソフトウェアを有償販売し、各地で立て続けに事故が発生したにも関わらず未だにソフトウェアアップデートで済むのにリコールと言うのはおかしいと言っている
リコールで治すからいいでしょう?なメーカーは要らない
海外販売においては特別なディストリビューター(ディーラー関係者)に納車しており、これは日本から見ればエンドユーザーに納車したのに近い事から
・リコール対応が完了するまでディーラーで車を無料保管
・保管期間中の代車を無料貸与、その燃料代負担
・リースまたローンの支払いに充当できる5,000ドルのクレジット発行
・車両の買い戻し
と言う特別対応を取った
どこぞのメーカーはベータ版と言いつつソフトウェアを有償販売し、各地で立て続けに事故が発生したにも関わらず未だにソフトウェアアップデートで済むのにリコールと言うのはおかしいと言っている
リコールで治すからいいでしょう?なメーカーは要らない
2023/02/25(土) 21:45:14.74ID:6VC8MrXa0
試乗会でわかる様な不具合をまともに見つける事が出来ないとか何検証してたのって感じ
トヨタの新型車は基本リコールだらけ加速不良とかシエンタとかヤリスとか普通に起きてる
新型ボクシーやノアもADASの不良
リコールで直すからいいでしょのメーカーは要らない
トヨタの新型車は基本リコールだらけ加速不良とかシエンタとかヤリスとか普通に起きてる
新型ボクシーやノアもADASの不良
リコールで直すからいいでしょのメーカーは要らない
2023/02/25(土) 21:50:56.32ID:nnTuMpL00
社内テストがまともに出来てない証拠じゃんw
こんなので他が大丈夫だと言えんのw
こんなので他が大丈夫だと言えんのw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/25(土) 22:12:02.79ID:y5kRmw+S0 こう言うのと戦ってきたから、世界を舞台に戦えるんだなぁ。
2023/02/26(日) 03:18:20.03ID:M/MFAFgU0
bZ4Xは自動車史上に燦然と輝く失敗作!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 04:30:04.72ID:aF4Pxkce0 >>880
負けてるじゃん。
負けてるじゃん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 06:18:10.01ID:iTcFsh9S0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 06:31:28.91ID:f1UFSuKQ0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 06:33:08.62ID:f1UFSuKQ0 スポーツカーにタコメーター付いてないようなもんだろコレ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 10:33:32.43ID:wOsFPJ6U0 電気自動車に必要とされる機能が最初からないよね。
ベータ版をそのままリリースしたといっても間違いはない。
ベータ版をそのままリリースしたといっても間違いはない。
2023/02/26(日) 11:42:33.97ID:M/MFAFgU0
bZ4Xは自動車史上に燦然と輝くウンコ
2023/02/26(日) 12:01:35.35ID:DtDYAeTP0
目的地のバッテリー残量表示はアップデートでやらないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 14:45:00.97ID:80hlLMqr0 経産省にBYD攻撃させてる間に売りまくれ
2023/02/26(日) 18:20:10.53ID:9OHvyjlM0
これがテスラファンボーイ共のトヨタdisに対するアンサーだぜ!!
ビーーズィーフォーーエーーーックス!!
ビーーズィーフォーーエーーーックス!!
2023/02/27(月) 20:33:21.52ID:k+BRzCWU0
この車は誰でもdisるだろ~
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/02(木) 12:14:41.02ID:DVNdFIzv0 プリウスPHVの方が良いだろ
トヨタもEV売りたくなさそだし
トヨタもEV売りたくなさそだし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 09:08:06.78ID:Bve8KLUk0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 12:10:55.19ID:UjVWhJqh0 そうか、中国がより先に行くことになるのか…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 12:38:30.03ID:5zQm3Tr70 アフターサービスで先行かれなきゃ別にどうぞって感じ
2023/03/05(日) 14:53:13.85ID:vMJNLyIe0
大体、日本が開発して量産が早いのは中韓だったのに開発すら抜かされたら終わりじゃん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 14:58:13.37ID:81cK2gs002023/03/05(日) 19:04:58.04ID:1Z7+43i70
どう見ても中国大勝利でトヨタ死亡
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 19:22:45.08ID:5zQm3Tr70 だからアフターサービス含めて大勝利出来そうな見込み立ってから言ってくれ
2023/03/05(日) 20:08:57.62ID:30F/mgyY0
どう見ても死亡なのにトヨタ信者は能天気でいいよな
アフターサービス(笑)で頑張って売れるといいね笑笑
アフターサービス(笑)で頑張って売れるといいね笑笑
2023/03/05(日) 22:51:54.42ID:qKN5/xUI0
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 23:06:15.08ID:5zQm3Tr70 5ちゃんは親中が多いな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 05:18:44.95ID:DH7/cz1902023/03/06(月) 08:01:47.48ID:zDigvT7A0
アホみたいなYouTube貼り付けてヨタ信者は楽しそう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 08:29:45.73ID:skYgy1z10 トヨタが勝利する姿が見えないから時価総額をテスラに抜かれたりするんじゃないの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 10:04:11.44ID:uT+QO1NK0 欧州の「EVシフト」にブレーキ!? ドイツが「e-fuel」提案!「2035年完全EV化」なかったことに
https://news.yahoo.co.jp/articles/efd3eccfec17f6785e35651c2596d0416d1e72f3
https://news.yahoo.co.jp/articles/efd3eccfec17f6785e35651c2596d0416d1e72f3
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 11:08:29.81ID:SQ9bE9yd02023/03/06(月) 19:10:52.93ID:bCMDqurF0
Toyota bZ4X AWD range test
https://youtu.be/CU8yUzUYGsU
待望のきたよw
外気温7度もあるのに90km/hで走って300kmも走れない
120km/hなんて200kmだよw
id Buzzと電費いい勝負してて草生える
https://youtu.be/CU8yUzUYGsU
待望のきたよw
外気温7度もあるのに90km/hで走って300kmも走れない
120km/hなんて200kmだよw
id Buzzと電費いい勝負してて草生える
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 19:49:59.78ID:skYgy1z10 街乗りBEVかな?
2023/03/06(月) 21:16:10.94ID:r1XnUNvF0
bz4xオーナーが遮音性はサクラ並みって言ってるしデカくて高いサクラなんだろ
ネイティブくんも言ってたが高速は風切り音が凄まじいらしいね
今時そんな車あるのかと思ったがあるんだね
ネイティブくんも言ってたが高速は風切り音が凄まじいらしいね
今時そんな車あるのかと思ったがあるんだね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 07:54:39.34ID:UCYRyibQ0 素晴らしい、流石世界のトヨタが作ったbZ4Xだ。
無敵じゃないか。
無敵じゃないか。
2023/03/07(火) 08:06:51.81ID:AJ/+Zc3b
この車の後席跳ねまくりで同乗者から酷評の荒らし
充電問題といいもう少し作り込んでから世に出さないとダメ
充電問題といいもう少し作り込んでから世に出さないとダメ
2023/03/07(火) 08:07:47.47ID:FxLDGRQs0
アイオニック5とコレの2台持ちの人bz4x返却したいって嘆いてる
比べたらそうなるわな当然の結果
比べたらそうなるわな当然の結果
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 08:33:16.32ID:cpBCfZjA0 そりゃ朝鮮人だろ
2023/03/07(火) 08:39:11.86ID:FxLDGRQs0
ヨタ信者はそう思いたいんだろ
世界中の人は乗り比べたらアイオニック5の方が上
てか、グローバルで売ってるEVでbz4xより下のは殆ど無い
世界中の人は乗り比べたらアイオニック5の方が上
てか、グローバルで売ってるEVでbz4xより下のは殆ど無い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 09:48:29.34ID:cpBCfZjA0 ここは日本
グローバルなどどうでもいい
日本で使って何かあった時にちゃんとサポートが受けれる、家電製品とは違う人の命がかかった自動車に求められる事はこれ
グローバルなどどうでもいい
日本で使って何かあった時にちゃんとサポートが受けれる、家電製品とは違う人の命がかかった自動車に求められる事はこれ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 09:50:13.35ID:c2TCr/bl0 全個体電池に置き換えれば最強
2023/03/07(火) 10:12:53.07ID:XgZ0ikb40
充電残量すらわからないのに何がサポートなんだよ
2023/03/07(火) 10:53:31.38ID:257Av58r0
トヨ~~タ~~~~
ビィ~~~~~ズィ~~~~フォ~~~ェ~~~~~~~ックス!!!!!
.
ビィ~~~~~ズィ~~~~フォ~~~ェ~~~~~~~ックス!!!!!
.
2023/03/07(火) 12:14:05.32ID:A+wG0bpZ0
途中解約でアホみたいに金取られるのに何がサポートなんだよw
2023/03/07(火) 12:44:21.08ID:1dT6Xbw+0
1000kmチャレンジまだかな~♪
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 20:54:07.57ID:1wIXWIKE0 もう日本企業って新しいことに成功できなくなってるん?
過去の功績でなんとか食いつないできてたけど、スマホもロケットもEVもFCVも半導体も旅客機も装甲車も全然ダメじゃん
「失敗ではなく中止」→北朝鮮が何度も成功している二段目着火に至らず
「EVにも本気」→後出しなのに散々な性能とUI、おまけにリコール&解決に3ヶ月で解決方法がOリング、余りに酷すぎたe-TNGAはお蔵入り
>916みたいに中国や韓国をバカにして日本ホルホルしてる場合じゃないだろ
過去の功績でなんとか食いつないできてたけど、スマホもロケットもEVもFCVも半導体も旅客機も装甲車も全然ダメじゃん
「失敗ではなく中止」→北朝鮮が何度も成功している二段目着火に至らず
「EVにも本気」→後出しなのに散々な性能とUI、おまけにリコール&解決に3ヶ月で解決方法がOリング、余りに酷すぎたe-TNGAはお蔵入り
>916みたいに中国や韓国をバカにして日本ホルホルしてる場合じゃないだろ
2023/03/07(火) 23:04:41.75ID:1dT6Xbw+0
ガラケー時代もサポートがーってiPhoneはサポート最悪とか言われてたよね
そして国産メーカーは大量に死亡して
Appleは世界一のメーカーになりましたとさ
そして国産メーカーは大量に死亡して
Appleは世界一のメーカーになりましたとさ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 23:26:12.98ID:sL+ftdR60 ダメなところはダメと認めてどんどん改善していかないとね。余裕こいてたら本当に終わってしまう。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/08(水) 01:18:09.15ID:m903XUFi0 電費を何とかしないとね
e-TNGAではもうどうしようもできないんだろうね
e-TNGAではもうどうしようもできないんだろうね
2023/03/08(水) 02:44:34.41ID:Bb5e9nvL0
>>916
サポートサポート言うならトヨタはまず24時間利用出来る急速充電器設置しろよ
EVsmartとかはbz4xを宮城とか青森で日産ディーラーで充電してるのだから
格下の日産なんかで充電して平気なのか?
実は何もサポートされていないのが現実だろ
サポートサポート言うならトヨタはまず24時間利用出来る急速充電器設置しろよ
EVsmartとかはbz4xを宮城とか青森で日産ディーラーで充電してるのだから
格下の日産なんかで充電して平気なのか?
実は何もサポートされていないのが現実だろ
2023/03/08(水) 04:16:55.92ID:NDUQVmyj0
基本急速充電器は24時間利用でき駐車料金無料にしないとダメだわね
都心に関しては駐車料金無料にはできないけど
都心に関しては駐車料金無料にはできないけど
2023/03/08(水) 12:19:40.82ID:25brxFqt0
トヨ~~タ~~~~!
ビィ~~~~~ズィ~~~~フォ~~~ェ~~~~~~~ックス!!!!!
ビィ~~~~~ズィ~~~~フォ~~~ェ~~~~~~~ックス!!!!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/08(水) 21:20:45.70ID:TJxyX0nz0 EU理事会、ICE車販売禁止巡る採決延期
https://www.nna.jp/news/2488914?fbclid=IwAR1Ri478WXHW6FJLO5yo947g0r456-nZb8NUo5uqg6EaV7rdNMGcACDZa30
欧州連合(EU)理事会は、2035年までにEU域内で販売される乗用車および小型商用車(LCV)の新車を全てゼロエミッション車(ZEV)とする法案について、7日に予定されていた採決を延期する。
具体的な採決の延期日程は明らかにしなかった。
https://www.nna.jp/news/2488914?fbclid=IwAR1Ri478WXHW6FJLO5yo947g0r456-nZb8NUo5uqg6EaV7rdNMGcACDZa30
欧州連合(EU)理事会は、2035年までにEU域内で販売される乗用車および小型商用車(LCV)の新車を全てゼロエミッション車(ZEV)とする法案について、7日に予定されていた採決を延期する。
具体的な採決の延期日程は明らかにしなかった。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/08(水) 22:16:00.26ID:jfTsvorW0 >>929
祝、トヨタ延命!
祝、トヨタ延命!
2023/03/09(木) 02:13:59.29ID:owfvbnIK0
EUの奴らbZ4Xに恐れをなして尻尾巻いて逃げおったワイ!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 02:35:58.95ID:SlyQLWou0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 02:54:49.92ID:SlyQLWou0 それでもBEVとか抜きに"クルマ"としては良く出来ていると思う
その辺がトヨタ
その辺がトヨタ
2023/03/09(木) 04:58:55.80ID:132aViZi0
他社のEVにボロ負けしてるのが問題なんだが
トヨタのガス車は買ってもいいがトヨタのEVは買ってはいけない
トヨタのガス車は買ってもいいがトヨタのEVは買ってはいけない
2023/03/09(木) 08:07:04.89ID:OVhspk1l0
電費悪いし、航続距離もカタログより極端に短いのに車としてよく出来てる!?
ペラペラの車体でロードノイズや風切り音がガンガンするのに!?
エラー出て充電出来なくなるのに!?
ペラペラの車体でロードノイズや風切り音がガンガンするのに!?
エラー出て充電出来なくなるのに!?
2023/03/09(木) 08:08:43.64ID:OVhspk1l0
ノルウェーの人のYouTuberコメント欄見てもボロクソ言われてるから海外でも変わらん評価なんだろうな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 08:09:38.10ID:FoHLbXP70 (1)静音性能は日産サクラ並み
(2)後席に乗ると揺れが酷くて酔う
レベルでもクルマとしてよくできてるってことかな
ノルウェーでは絶賛キャンセルの嵐らしいぞ
【EV先進国でトヨタ離れ加速?】トヨタbz4Xオーナーの解約が続出しているのナゼ?〜ノルウェーの最新EV動向を解説します
https://m.youtube.com/watch?v=_uKkA1XIh8o
(2)後席に乗ると揺れが酷くて酔う
レベルでもクルマとしてよくできてるってことかな
ノルウェーでは絶賛キャンセルの嵐らしいぞ
【EV先進国でトヨタ離れ加速?】トヨタbz4Xオーナーの解約が続出しているのナゼ?〜ノルウェーの最新EV動向を解説します
https://m.youtube.com/watch?v=_uKkA1XIh8o
2023/03/09(木) 12:24:51.92ID:o2YKVps60
>>932
なんでわざわざメーカーのイメージが下がる低性能EVを作るの?
普及させる気がないならEVは一切作らないか少数生産の高級ブランドで高性能EVとして出して技術誇示すればいいだけじゃん
HVからエンジン取ればEVでも余裕とか言われて期待もされてたのに
ただ単にEV関連の技術力が低くて低性能EVしか作れなかっただけでしょ
なんでわざわざメーカーのイメージが下がる低性能EVを作るの?
普及させる気がないならEVは一切作らないか少数生産の高級ブランドで高性能EVとして出して技術誇示すればいいだけじゃん
HVからエンジン取ればEVでも余裕とか言われて期待もされてたのに
ただ単にEV関連の技術力が低くて低性能EVしか作れなかっただけでしょ
2023/03/09(木) 12:46:04.56ID:owfvbnIK0
日産ARIYAハンドル脱落でリコールキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
https://insideevs.com/news/656231/2023-nissan-ariya-recalled-over-steering-wheel-that-might-detach/
2023 Nissan Ariya Recalled Over Steering Wheel That Might Fall Off.
The recall covers 1,063 vehicles, but Nissan says only 0.18 percent of them – roughly 2 vehicles – might actually have the defect.
日産/(^o^)\オワターーーーーーーーーーーーー
https://insideevs.com/news/656231/2023-nissan-ariya-recalled-over-steering-wheel-that-might-detach/
2023 Nissan Ariya Recalled Over Steering Wheel That Might Fall Off.
The recall covers 1,063 vehicles, but Nissan says only 0.18 percent of them – roughly 2 vehicles – might actually have the defect.
日産/(^o^)\オワターーーーーーーーーーーーー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 13:39:16.60ID:FoHLbXP70 最近 モデルYもハンドル脱落してたなw
テスラ、Model Yのハンドルをネジ留めせず納車。走行中に脱落で当局が調査
https://www.techno-edge.net/article/2023/03/09/984.html
テスラ、Model Yのハンドルをネジ留めせず納車。走行中に脱落で当局が調査
https://www.techno-edge.net/article/2023/03/09/984.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 13:43:50.99ID:x1ULp87d0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 14:01:15.42ID:SlyQLWou0 >>938
大丈夫、イメージ下がってるのスペック厨だけだから
買う人もEVだからってよりトヨタのEVだからだし
そもそもガソリン車含めて二度とトヨタは買うもんかって話はあまり聞かないもんね
本音では予算の都合でトヨタは買わないって話はあるけど
大丈夫、イメージ下がってるのスペック厨だけだから
買う人もEVだからってよりトヨタのEVだからだし
そもそもガソリン車含めて二度とトヨタは買うもんかって話はあまり聞かないもんね
本音では予算の都合でトヨタは買わないって話はあるけど
2023/03/09(木) 14:17:21.81ID:s2yo49eS0
こんなの情弱かヨタ信者以外買わないしKINTOで、借りた奴も早く返したいと言ってる始末
ノルウェーでもまともに使えないから解約だらけ
カタログスペックはまともに見えてもやっぱり中身がダメ
ノルウェーでもまともに使えないから解約だらけ
カタログスペックはまともに見えてもやっぱり中身がダメ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 14:21:42.46ID:SlyQLWou0 そこまでしてトヨタを下げたいのかな?妬みって怖いね
ヨタ信者で結構、トヨタ=日本みたいなもんだしな
ヨタ信者で結構、トヨタ=日本みたいなもんだしな
2023/03/09(木) 14:22:10.48ID:owfvbnIK0
タイヤ脱落!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーース!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッ!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーース!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッ!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 14:23:35.79ID:SlyQLWou0 >>945
アリヤじゃなくてアリアね
アリヤじゃなくてアリアね
2023/03/09(木) 14:25:34.15ID:owfvbnIK0
じゃあ直したほういいかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 14:32:48.32ID:SlyQLWou0 >>947
結構です
結構です
2023/03/09(木) 15:23:47.47ID:lxmtZAhE0
bz4x何も優れてないのに妬みもクソもないのでは
日本=ヨタ信者とか思ってる辺り異常でしかない
ガソリン車は買っていいと思うよEVの出来は最悪ってだけで
日本=ヨタ信者とか思ってる辺り異常でしかない
ガソリン車は買っていいと思うよEVの出来は最悪ってだけで
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 16:03:06.95ID:8Alo7UpV0 >>949
ネトウヨ=ヨタ信者じゃないの?w 水素厨も同じだし
ネトウヨ=ヨタ信者じゃないの?w 水素厨も同じだし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 17:04:17.66ID:Xs48XvQI0 評価基準で国を第一に考えてるかどうかじゃない?
製品の良し悪しに国は関係ないと思ってる。
製品の良し悪しに国は関係ないと思ってる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 17:09:30.60ID:zkOdKumW0 >>946
アリャになっちゃったね。
アリャになっちゃったね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 17:28:13.02ID:AztgGf3y0 だめだありゃ〜
2023/03/10(金) 12:40:31.04ID:MqfYYvxt0
Toyota bZ4X 1000 km challenge
https://youtu.be/hXRp357Usq4
きたよ!1000km14時間25分
モデルYは9時間45分
リーフは14時間10分
冷却システムのないリーフにすら負ける…
https://youtu.be/hXRp357Usq4
きたよ!1000km14時間25分
モデルYは9時間45分
リーフは14時間10分
冷却システムのないリーフにすら負ける…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 12:45:44.50ID:TxXgI2/z0 流石トヨタだ抜かりねぇ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 12:58:58.26ID:RYUftDJ70 EVの悪評広めるのが目的やからbZ4xは大成功
2023/03/10(金) 13:55:18.78ID:pW0gi3PZ0
トヨタにとっては初物なわけで日産にとって初物だった10年前の初代リーフと同じくらいの完成度ってことで委員じゃね?
2023/03/10(金) 13:57:05.41ID:3YxyHxIX0
レクサスにUX300eとか作ってたやん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 14:29:51.22ID:NLC5YAK90 1000kmも走るならレンタカーでレクサスでも借りるわ
2023/03/10(金) 14:59:12.08ID:0hNkfKrc0
>>956
ネットで簡単に他社製品との比較やオーナーのレビューが見れる今の時代にそんなことしても下がるのはトヨタの評判だけ。
いい加減認めなよ。現時点じゃ大手海外メーカーの最新EVと戦えるEVを作る技術力がないだけだと。
ネットで簡単に他社製品との比較やオーナーのレビューが見れる今の時代にそんなことしても下がるのはトヨタの評判だけ。
いい加減認めなよ。現時点じゃ大手海外メーカーの最新EVと戦えるEVを作る技術力がないだけだと。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 15:13:25.16ID:NLC5YAK90 いや、どんだけリーフやアリアが良くても日産なんて買わんぞ
外車もな
外車もな
2023/03/10(金) 15:16:07.27ID:pxOaFTrR0
買わない×
買えない◯
買えない◯
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 15:30:15.13ID:NLC5YAK90 そうですね
買ったあとの事考えたらテスラなんて買えませんね
買ったあとの事考えたらテスラなんて買えませんね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 15:43:44.06ID:MwRRc7Bl0 >>957
トヨタらしく無い失態だな。
今までのトヨタだったらこんなヘマはやらなかった。
ライバルの車を徹底的に分析し(少なくともモデル3を見ればモデルYの性能は大凡予想できた)少なくともアリアよりは上、モデルYよりちょい劣る位の車を出していただろう。
やる気の無さと技術力の無さの両方を証明して見せた訳だ。
トヨタらしく無い失態だな。
今までのトヨタだったらこんなヘマはやらなかった。
ライバルの車を徹底的に分析し(少なくともモデル3を見ればモデルYの性能は大凡予想できた)少なくともアリアよりは上、モデルYよりちょい劣る位の車を出していただろう。
やる気の無さと技術力の無さの両方を証明して見せた訳だ。
2023/03/10(金) 15:46:15.60ID:JLWlYRF/0
タイヤ脱落!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーース!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッ!!.
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーース!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッ!!.
2023/03/10(金) 18:00:02.99ID:vwGPUt4Q0
走ってる時間より充電してる時間の方が長いんじゃないのww
こんなのに10年1000万とかボッタクリもいいとこ
こんなのに10年1000万とかボッタクリもいいとこ
2023/03/10(金) 19:54:15.26ID:shE1yJ8V0
動画観てるけど、充電器出力は余裕あるのに充電中に空調ヒーター使うとバッテリー充電量減るの草
何のこの、クソプログラム
何のこの、クソプログラム
2023/03/10(金) 20:02:32.48ID:MhkXOx9m0
この車各所で絶賛されてるから相当いいんだろうな。電気自動車はめったに褒めない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 20:57:25.89ID:NLC5YAK90 電気自動車としてはよく分からんけど車としては良く出来てると思う
でも新型プリウスで良いか、ってなる
でも新型プリウスで良いか、ってなる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 21:02:46.41ID:cut9GagH0 遠距離走れない「車」はこちらですか?
2023/03/10(金) 21:05:56.58ID:BbTxq3RI0
どこが車としてよく出来てるのか言ってみろ
乗った事も無いくせによく言うわw
乗った事も無いくせによく言うわw
2023/03/10(金) 21:16:12.53ID:A5j/rkEo0
EV抜きとしてもコンパクトクラスの内装と静音性
今時風切り音がする空力
乗り心地もいたって普通
走りはガソリン車と比べると少し良いだけ
どこがよく出来てるの?
今時風切り音がする空力
乗り心地もいたって普通
走りはガソリン車と比べると少し良いだけ
どこがよく出来てるの?
2023/03/10(金) 21:28:45.66ID:7NHtbWIk0
タイヤ脱落!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーースッ!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッ!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーースッ!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッ!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 22:26:18.47ID:cut9GagH0 新型プリウスの方がコスパ良いからその選択は分かるけど。
bz4x買うのはドブに金を投げ捨てるようなものだし。
bz4x買うのはドブに金を投げ捨てるようなものだし。
2023/03/11(土) 08:32:44.12ID:wI15aiLJ0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/11(土) 08:37:13.17ID:z61J6tHc0 何このオマケwwwグリコも真っ青www
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/11(土) 08:38:57.91ID:z61J6tHc0 >>968
トヨタに金貰ってるか忖度してるだけだから。
トヨタに金貰ってるか忖度してるだけだから。
2023/03/11(土) 09:28:33.89ID:4t/kXyZH0
充電200kmしか走らないし充電しても充電制限地獄だから長距離は付属の車に乗ってねって事ではw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/11(土) 10:48:42.20ID:Nhk8SlLa0 座布団一枚w
2023/03/11(土) 15:32:27.72ID:dUeJAosy0
レッカー無料サービスくらい付いてないと乗れないな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/11(土) 18:22:24.91ID:11059rzW0 >>975
これ、日本でkinto契約してる人怒っていいのでは?
Teslaの値下げで暴動起きたらしいけど、そんなレベルじゃないだろ
Teslaと違ってそもそも買ってる人がいないから暴動なんておきないか
これ、日本でkinto契約してる人怒っていいのでは?
Teslaの値下げで暴動起きたらしいけど、そんなレベルじゃないだろ
Teslaと違ってそもそも買ってる人がいないから暴動なんておきないか
2023/03/11(土) 20:10:05.41ID:dUeJAosy0
>>975
ゴミ2台もイランw
ゴミ2台もイランw
2023/03/12(日) 03:13:56.71ID:tAv0VsYT0
>>975
!?
!?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/12(日) 04:54:22.74ID:/38kWYh60 >>975
ていうかやっぱりアンチは反日左翼の中国人か朝鮮人だったんだな
ていうかやっぱりアンチは反日左翼の中国人か朝鮮人だったんだな
2023/03/12(日) 05:45:02.05ID:xV7gjvaq0
タイヤ脱落!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーースッ!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッ!!
.
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーースッ!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッ!!
.
2023/03/12(日) 14:22:59.96ID:j3AfNdtV0
つまんね
2023/03/12(日) 15:34:27.83ID:fq4XTsLM0
つまんねー車だし
2023/03/12(日) 17:56:42.09ID:s6fr/HC60
日産がアリアにノートオーラ付けて売ってるようなものかw
アリアはそんなことしなくても売れてるが、bz4xはそうしないと駄目なんか
アリアはそんなことしなくても売れてるが、bz4xはそうしないと駄目なんか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/13(月) 19:03:28.75ID:dSSAeaRc0 【悲報】トヨタの電気自動車「bz4x」、1000km走行に必要な時間が世界最遅レベルだと判明
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/60284395.html
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/60284395.html
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/13(月) 19:07:19.01ID:dSSAeaRc0 どうしたんだトヨタ!って言ってるように聞こえる
2023/03/13(月) 20:00:23.14ID:4nC/0/4x0
日本製EVは今となっては欧州勢にも効率=技術で負けてるというね
「欧州はHVで勝てないからEVに逃げた」「HVの技術を使い回せるEVでも日本車が勝つ」
とかイキって見下してた臭い日本車信者共は今どんな顔してるんだろうな
ネットから都合の良い情報だけを探して必死なEV下げ?
「欧州はHVで勝てないからEVに逃げた」「HVの技術を使い回せるEVでも日本車が勝つ」
とかイキって見下してた臭い日本車信者共は今どんな顔してるんだろうな
ネットから都合の良い情報だけを探して必死なEV下げ?
2023/03/13(月) 23:38:56.23ID:YtiYf3+x0
タイヤ脱落!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーースッ!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッッ!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーースッ!!
ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーーーーーーーーーヤッッ!!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/13(月) 23:53:45.32ID:jKN8ECMr02023/03/14(火) 00:29:38.21ID:NNop+BKr0
島下泰久 なんて日本自動車ジャーナリスト協会員じゃなくて、ちゃんとした日本初EV専門ジャーナリスト高橋優氏のレビューじゃないと全く信用出来ないよっ!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/14(火) 02:22:44.63ID:6wxDCWEE0 RZの良さもEVとしてじゃなく、あくまで「走る・曲がる・止まる」といった「クルマ」としての良さなんだと思う
しかも、"数字には現れない"官能性能の部分であり、速ければ良いって訳でも無い
充電がどうとか必要以上の航続距離、内装の高級"感"や静粛性も本来のクルマとしての価値からしたら優先度は下
EV専門のジャーナリスト()ごときに評価されなくて結構
bZ4Xも分かる人が乗れば分かる
しかも、"数字には現れない"官能性能の部分であり、速ければ良いって訳でも無い
充電がどうとか必要以上の航続距離、内装の高級"感"や静粛性も本来のクルマとしての価値からしたら優先度は下
EV専門のジャーナリスト()ごときに評価されなくて結構
bZ4Xも分かる人が乗れば分かる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/14(火) 06:41:37.90ID:xwI6sFpN0 そのためなら世界最高のスペック詐称と言われても仕方がないと。
2023/03/14(火) 07:14:52.78ID:7gOKPHhc0
「走る・曲がる・止まる」とか今更そんな低次元の話してんの?
他はそれにプラスして静音性とか航続距離とか長いんだけど?
他はそれにプラスして静音性とか航続距離とか長いんだけど?
2023/03/14(火) 07:45:15.42ID:B+QbK/Ui0
EVとは電池に尽きるわけで電池生産に本腰を入れないとEVは作れない
その投資を行う気があるのかどうか次第だわね
ニッサンが電池会社売却しちゃったのは悪手だった気がする
逆にテスラは工場作ってるね
その投資を行う気があるのかどうか次第だわね
ニッサンが電池会社売却しちゃったのは悪手だった気がする
逆にテスラは工場作ってるね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/14(火) 08:28:40.40ID:xwI6sFpN0 日産が売っぱらったのは主にリチウムイオン電池を担う部分だけ。コスト競争になるから自社で抱えてたら勝てないと踏んだんでしょ。
全個体電池の部門は置いといて自社開発を進めてきたから、それでまたリードして、コスト競争に陥る前にまた部門ごと売却するんじゃないかな。
全個体電池の部門は置いといて自社開発を進めてきたから、それでまたリードして、コスト競争に陥る前にまた部門ごと売却するんじゃないかな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/14(火) 10:33:48.61ID:6wxDCWEE0 数 字 に は 現 れ な い 官能性能
と言ってるのに
やっぱり日本語が理解出来ないんだな
と言ってるのに
やっぱり日本語が理解出来ないんだな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 10時間 32分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 10時間 32分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 台湾人が最も好きな国は「日本」 断然1位で過去最高の76% [尺アジ★]
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★4 [おっさん友の会★]
- 【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去、24歳 家族が発表「不慮の事故により」…1月末から行方不明、遺体で見つかる ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領と会談の赤沢大臣「格下も格下と話をしてくれて感謝」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 米国との関税交渉、先駆けた日本は「モルモット」 各国メディア報道 [おっさん友の会★]
- トランプ氏、日米安保は「不公平」と不満表明 関税協議で赤沢大臣に [蚤の市★]
- 参院比例投票先、自20.6%、国10.6%、立7.8%、れ5.6%、維4.9%、公4.3%、共1.8% [256556981]
- 【画像】イケメン俳優(178cm24歳)、自殺。なんでこの顔で鬱になるの???????? [732289945]
- 【悲報】ごつ盛り、「チャーシュー」が消える。😭 [153490809]
- 🏡メカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 【速報】トランプが日本に要求した三本柱が判明……「在日米軍負担、アメ車を買え、貿易赤字の改善」
- 眞子、巨大化 [402859164]