X



【TOYOTA】カローラ(セダン) Part11【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/18(金) 11:38:09.83ID:GMAGY5D9F

スレ立て時、一行目に必ず「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること!!

公式サイト
https://toyota.jp/corolla/

前スレ
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part7【COROLLA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1630665628/
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639892101/
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653211980/
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part10【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661611291/

次スレは>>970がたててください。>>980までにたてられなければ>>990がたててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/18(金) 12:57:33.40ID:IMIbPBGLa
神のカローラNAハイブリッド四駆

カローラのNAハイブリッド四駆乗ってる。幅が1800以下でDTCではないセダンは世界中探したけどカローラしかなかったから即決した。カローラセダン買うならハイブリッド四駆一択だよ
それしかない。あとは恥ずかしい

カッコイイ、マジで。そして早い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。

しかも大衆車なのに四駆だからコーナリングの爽快感もあるから良い。国産は欧州車と比べれば足回りが良くないと言われてるけど、そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。四駆は個人的には良いと思う。

ただ信号とかで止まるとちょっと恥ずかしいね。貧乏人を意識した車だから仕方ない。ただカローラセダンは幅が広くなった欧州車を嫌っての乗り換えがいるから下層だけじゃない。
プリウスはハッチバックだから作業車に慣れた下層だらけ。
2022/11/18(金) 12:58:02.81ID:IMIbPBGLa
ハイブリッドにかんしては多分レクサスもカローラも変わらないでしょ。レクサス乗ったことないから知らないけど、そんなに変わったらアホ臭くてだれもカローラなんて買わないでしょ。個人的にはカローラでも十分に良い。

嘘かと思われるかも知れないけど20年以上ドイツ車のセダンに乗っていたが、幅の問題があってなあ。。普段は図書館は地元のスーパーで買い物だから幅がどうしても。

レクサスは足回りをベンツ風やらBMW風などいろいろ試すんだよな。同じモデルでも足回りの硬さが変わる。だから俺は素直に最初からベンツに乗っていた。

カローラセダンは落ちぶれ感がすごいけど仕方ない。だからオプション全部付けて自分の気持ちを落ち着かせたわ。

この前、東関東自動車道で120キロ位でマジでRCFを抜いた。つまりはRCFですらカローラのハイブリッド4駆には勝てないと言うわけで、レクサスなんて俺からみたらクソ同然w
ベンツと比べれば全くちがうよと自動車評論家が言ってたから、それだけでも個人的には満足です。
2022/11/18(金) 13:20:40.33ID:IMIbPBGLa
>>1
2022/11/19(土) 00:44:54.33ID:YAWgVSn5d
なんだこの長文は
2022/11/19(土) 07:33:24.71ID:KUXmKetNd
静電気が多くなる季節だから、以前特別仕様車であった除電スタビライジング
シートの効果を試したくボディアースを取ろうと思うけど、取る場所によっても
違うんだろうか
2022/11/19(土) 21:16:49.61ID:ieT5hreSr
町田でカローラご臨終???
8878 (HappyBirthday!W 5754-lJw7)
垢版 |
2022/11/20(日) 07:03:19.27ID:Ab1wUReF0HAPPY
車の中で床屋の順番待ちしてたら、少し離れたとこに止まってたツーリングハイブリッドがわざわざ隣に移動して来た。こっちはセダンのWXBでガソリン支給だからいつもハイブリッド買わないんだけど、マウント取りに来たわけじゃないよね。1000円カット駐車場の前でそんな事感じてしまった笑
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa3b-JWeL)
垢版 |
2022/11/20(日) 09:42:44.38ID:NrDaKRJhaHAPPY
>>7
大型トラックの次は路線バスかよww
どんだけカローラに恨みがあるんだかwww

>>8
マツダ3やCX-30によくやられたな
おまけにこの隣の赤いクルマなに?
うちのよりダサーいとか言われてる始末
10878 (HappyBirthday!W c6a9-lJw7)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:28:50.51ID:VhQFVXHP0HAPPY
マツダ3ハッチバックはカッコいいと思うけど、セダンは昭和臭が漂う。努力はしてるけど突き抜けたカッコ良さがない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 9788-3Tzy)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:58:02.06ID:Za3hi3ra0HAPPY
>>8
同じような経験あるなぁ、洗車場で。
しゃあないから、
もう一台、洗車しに行って、
わざわざ横に停めてあげたが……
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 6f3d-iz6u)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:06:46.70ID:perjA0Xv0HAPPY
ハッチ開けたら布団が敷いてあったオカマツーリング
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-4piD)
垢版 |
2022/11/23(水) 05:36:25.36ID:HzSSozDka
>>8
どんどん片隅に追いやられてる車種に乗ってる人間として、仲間がいると純粋に嬉しいんだけなんだよ
アテンザ、ティアナ、そしてシビックセダンに乗ってる今も同じ車を見つけたら隣に停める
そしてこっそり記念撮影する
同じ車種じゃなくてもセダンを見つけたら心が動くし、その隣に停めたくなる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f3d-iz6u)
垢版 |
2022/11/23(水) 06:44:05.19ID:ZNUQNlyT0
ドイツ御三家のセダンだったらどうするの?w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3698-mzCm)
垢版 |
2022/11/23(水) 12:10:15.86ID:L0lyzpQa0
新車納入されてから始めてブレーキ洗浄したがコレはいいわ
コスパ最高のチューニングだろ
あとこの車には純正タイヤは硬すぎる
サスが台無し
少しやわいタイヤのほうが性能が生きる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f3d-iz6u)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:09:06.73ID:ZNUQNlyT0
大衆車はヨコハマなんだよなあ
納車されたら直ぐにでもレグノに替えたいけど、、
なんか本当に馬鹿らしい話だわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77e0-hFSc)
垢版 |
2022/11/23(水) 17:15:43.29ID:GsW4mVJ80
ヨコハメはデシベルが1万ちょいしか持たないクソタイヤだったから
もう二度と買わない事にしてる
2022/11/23(水) 18:29:12.35ID:L7XKdQ6g0
>>15
トヨタの開発陣に直接言えよ
こんな所で言ってもクソ雑魚の遠吠えみたいで惨めだよマヂで
2022/11/23(水) 21:53:28.69ID:A64X228Zd
外でマイチェンのカローラシリーズまだ見てないなあ
納車遅いだけだろうか
2022/11/24(木) 01:22:08.63ID:7xPsH/HGd
ツーリング1台見たわ>マイチェン後
ウインカーが昼間でも強烈過ぎる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f3d-iz6u)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:25:47.40ID:1lzFQ6uZ0
あれはもう高級車のウィンカーですわ
2022/11/24(木) 12:22:18.33ID:hBQtjnUKM
むしろ一周まわって貧乏くさい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f3d-iz6u)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:45:21.72ID:1lzFQ6uZ0
たしかに、、豆球チカチカが分相応でよかったかも
2022/11/24(木) 12:56:35.27ID:E4LxKjkOa
セダンにあらずんばカローラにあらず!
2022/11/24(木) 14:19:29.99ID:VgiFhVo+M
そうだよー。だからセダン以外は、
カローラツーリング
カローラスポーツ
ってなってるだろー。
2022/11/25(金) 10:05:58.02ID:aEJKLL0wM
GRカローラ「あの」
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f3d-iz6u)
垢版 |
2022/11/25(金) 13:15:25.33ID:SR5jNN880
それはイロモノ、ゲテモノの部類です
2022/11/25(金) 22:00:45.73ID:k3pcS4nY0
コスパを考えた量産型こそカローラのあるべき姿
2022/11/25(金) 22:30:33.70ID:eZIKWxpM0
でもスパシオはやり過ぎだと思う
2022/11/25(金) 22:40:09.56ID:sOrToBh60
>>28
それがアクシオでしょ
2022/11/25(金) 23:52:40.63ID:a+Fff+oq0
アクシオはただ安いだけでコスパは良くないだろ。
2022/11/26(土) 11:23:22.23ID:XiXNiOxc0
プリウスのデザイン嫌いなんでカローラのハイブリッドにしようかと思ったけど後席意外と狭いのねん
2022/11/26(土) 12:31:17.02ID:3Ksnkw9Pd
スポーツの2リッターエンジンをアクシオに入れて全長4600mmにすべき
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d73d-3Fdr)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:37:17.24ID:2Nr93YPx0
>>32
後部はお子様用シートだからね。
セダンなのにクーペみたいにして何を考えてるんだか
2022/11/26(土) 17:50:28.15ID:s9cpzSr3a
>>34
国内では後席に広さを求める客はどうせシエンタに行く、背の低いカローラでそこを追求しても勝ち目はないので割り切った
と開発者が答えてた

セダンなのにと言うが、もうセダンの後ろに人を乗せる需要が乏しいんだろう
今の日本でわざわざセダンを選ぶ客層は子供が既に自立し夫婦だけで乗る年配が中心だからな
2022/11/26(土) 18:06:16.82ID:jAHyWa7b0
みんなが後席の居住性が積載性がって言うからアクシオで頑張ったのに、アクシオカッコ悪いって売れなかったじゃないか
だから、新型で後席とトランクの分をデザインに振り分けたのに、また居住性がとか言うのかよ
もう、お前らの欲しい車はカムリだよ
カッコよくて中も広くて荷物も積めて、速くて高級感もある
カムリ買うと幸せになれるよ
2022/11/26(土) 18:16:07.67ID:gE8ivjjp0
カムイ外伝?
2022/11/26(土) 19:01:52.60ID:LgyXgJTrd
ここのスレ民て自分のカローラどんな感じで改造というかDIYしてる?
イルミネーションとかハンドルカバーとかカッコよくしてるとかあれば写真撮って見せて欲しい
2022/11/26(土) 19:11:03.57ID:OeyXfhsj0
>>35
だからといってあの後席の狭さはないだろwww
論外
2022/11/26(土) 19:13:00.46ID:0+pHBPcu0
まぁまぁ、ボッチのくせに後席なんか気にしないでくださいよ。
2022/11/26(土) 19:13:51.89ID:pWGBZxb+0
>>34
最近のセダンなんてクーペみたい形の方が主流だろ
2022/11/26(土) 19:16:41.40ID:VOkgp8+Kd
走りな事をを気にしない、ファミリーカーはシエンタや背の高いSUVやワンボックスに任せて、セダンはダブルウィッシュボーンを奢って軽くて低くてドライブ好きのクルマになったんだよ。
2022/11/26(土) 19:39:57.75ID:LJ7LkTfQM
>>39
繰り返すが後ろに人を乗せるならカローラではなくシエンタ、あなたが受け入れなくても認めなくてもそれがトヨタの回答
あくまでエマージェンシーシート、論外な狭さで当たり前

だいたいCピラーに沿ってリアガラスが傾斜し後頭部に迫る形状なのに後席に広さを求める発想がおかしいんだよ
2022/11/26(土) 20:04:36.18ID:qLqe2hHCM
>>43
求めてないだろ、ただディスりたいだけだよ、この手のカスは。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-1ffu)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:30:23.64ID:arJFKAFud
>>38
AliExpressにいろいろあるんだよな。合うかどうかは分からんが。
46878 (ワッチョイW 9754-kWqg)
垢版 |
2022/11/27(日) 04:48:11.13ID:3p1DmihD0
スタッドレスに履き替えた WXBで16インチにサイズダウンしたが乗り心地激変 段差を軽くいなす感じになった 17インチは突き上げが酷かったもんな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d73d-3Fdr)
垢版 |
2022/11/27(日) 10:58:07.94ID:douzdnXS0
この大きさのセダンをベンツが出してくれたらなにもカローラ乗らずに済んで貧乏人のすでで書き込むすることもないのになあ
狭くてチャチなシート、頭悪そうな貧乏人のガキが喜びそうな巨大なディスプレイ、やってられん
2022/11/27(日) 11:08:31.03ID:B0sQ/jWBM
カローラのNAハイブリッド四駆乗ってる。幅が1800以下でDTCではないセダンは世界中探したけどカローラしかなかったから即決した。カローラセダン買うならハイブリッド四駆一択だよ
それしかない。あとは恥ずかしい

カッコイイ、マジで。そして早い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。

しかも大衆車なのに四駆だからコーナリングの爽快感もあるから良い。国産は欧州車と比べれば足回りが良くないと言われてるけど、そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。四駆は個人的には良いと思う。

ただ信号とかで止まるとちょっと恥ずかしいね。貧乏人を意識した車だから仕方ない。ただカローラセダンは幅が広くなった欧州車を嫌っての乗り換えがいるから下層だけじゃない。
プリウスはハッチバックだから作業車に慣れた下層だらけ。
2022/11/27(日) 11:08:44.81ID:B0sQ/jWBM
ハイブリッドにかんしては多分レクサスもカローラも変わらないでしょ。レクサス乗ったことないから知らないけど、そんなに変わったらアホ臭くてだれもカローラなんて買わないでしょ。個人的にはカローラでも十分に良い。

嘘かと思われるかも知れないけど20年以上ドイツ車のセダンに乗っていたが、幅の問題があってなあ。。普段は図書館は地元のスーパーで買い物だから幅がどうしても。

レクサスは足回りをベンツ風やらBMW風などいろいろ試すんだよな。同じモデルでも足回りの硬さが変わる。だから俺は素直に最初からベンツに乗っていた。

カローラセダンは落ちぶれ感がすごいけど仕方ない。だからオプション全部付けて自分の気持ちを落ち着かせたわ。

この前、東関東自動車道で120キロ位でマジでRCFを抜いた。つまりはRCFですらカローラのハイブリッド4駆には勝てないと言うわけで、レクサスなんて俺からみたらクソ同然w
ベンツと比べれば全くちがうよと自動車評論家が言ってたから、それだけでも個人的には満足です。
2022/11/27(日) 11:39:08.71ID:0828AT+Id
>>47
安全マージン確保してセダン形状で人が前後共マトモに座れるパッケージングはこのサイズでは無理
だからベンツは出さないしカローラも海外ではデカいし国内では後ろの席を無視した
2022/11/27(日) 11:45:55.72ID:GxS3ftsF0
長文の老人滑稽だなwww
2022/11/27(日) 12:40:10.57ID:PSosL/b/0
>>47
Eクラスあたり乗ってる年寄りなんていくらでも見かけるぞ
オマエがヘタクソなだけだろ
2022/11/27(日) 12:44:16.41ID:RqMwHX+AM
>>52
いや、そういう問題じゃないと思う
デカいのでも普通に転がせるだろうけど
駐車枠にカッチリ収まっても、ドア開ける余裕が無かったり、不便な事は多い
程よくコンパクトで有りながら、ラグジーな車は世界的に需要あると思うんだよね
2022/11/27(日) 12:45:54.93ID:RqMwHX+AM
BMWが1のセダン日本デモ熟れよと思うわ
2022/11/27(日) 12:48:40.15ID:tUTM3Gyc0
>>53
売れないから無くなっちゃったんだろ
2022/11/27(日) 13:03:31.57ID:PSosL/b/0
>>53
需要が少ないからメーカが出さないんだよ
それに、仮に需要はあっても>>50の言うようにセダン形状では無理
シートの背もたれを立てて高さ方向で居住性を稼がないと何かが犠牲になる
セダン以外受け付けないジジイは不便を受け入れるか、数少ないコンパクトセダンを選ぶかしかない
2022/11/27(日) 13:42:28.08ID:yG4AHY/ud
>>53
お前デブやろ
2022/11/27(日) 13:49:18.63ID:RqMwHX+AM
>>55
メインマーケットの都合なんだよね
アメ公みたいな土地余りじゃないから、日本は
日産のノテアウラはそういう方向性だけど、日産だしなw
2022/11/27(日) 14:44:31.53ID:PSosL/b/0
ノートオーラのようなハッチバックは作業車だからNG
それがジジイの見解だ
2022/11/27(日) 15:19:04.38ID:96izi7W20
>>49
貴方すごいですね。
日本では「いつかはカローラ」です
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d73d-3Fdr)
垢版 |
2022/11/27(日) 15:30:17.24ID:douzdnXS0
>>50
プログレは前後しっかり座れる空間がある良いセダンだったよ
あれは本当にいい車だった。
ただハンドリングがねえ、、グニャグニャしてたけどw
2022/11/27(日) 15:38:28.42ID:eXDZVGec0
子供の進学で車に金かけたくなくてカローラ買いに行ったけど
高くて驚いたわ。結局プリウス買った。
2022/11/27(日) 15:50:21.24ID:1Lp6i8pJM
>>53
日本みたいに道路や駐車場が狭いところは海外にはあんまり無いんだよ
2022/11/27(日) 15:57:02.52ID:YqPhq1wFd
>>61
安全マージン確保してって書いてるでしょ
プログレの寸法とパッケージングで今の安全基準満たせないよ
またそれがハンドリングに影響する部分として、サスにスペース割くとかしっかりした構造とかにも寸法要る
2022/11/27(日) 15:57:58.72ID:C78Gklwxa
>>61
プログレの設計された時代とは安全基準が違う
今はもう無理なパッケージング
2022/11/27(日) 16:04:57.77ID:yG4AHY/ud
どんだけお前ら金ないんだよwww
2022/11/27(日) 16:25:05.51ID:tUTM3Gyc0
>>62
カローラより高いじゃねーか
2022/11/27(日) 16:27:14.20ID:tUTM3Gyc0
みんなアクシオ買えばいいのに
後席もトランクも現行カローラより広いよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d73d-3Fdr)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:51:25.49ID:douzdnXS0
貧乏の代名詞アクシオ買うくらいなら軽にリヤカーつないで乗るわ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d73d-3Fdr)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:52:53.31ID:douzdnXS0
オグシオの片方の姉ちゃんは可愛かった
2022/11/27(日) 17:58:16.55ID:4R5WB2eDa
ナローラミサイル老害w
2022/11/27(日) 19:28:57.79ID:iJ+cV+sO0
>>45
見てみたけど割と小物多いね
良さそうなのあったら買ってみる
2022/11/27(日) 20:48:51.82ID:+oLbcVWsr
>>69
アクシオバカにするなよ
うちのアクシオは近所の小学生に「カッコいい!」って言われるんだからな
2022/11/27(日) 22:05:18.94ID:uRdK28Tg0
昔、バカ売れしていたレビンやシルビア、プレリュードなんかに乗ってた、低くてよく曲がる車が好きなオヤジには、このカローラはちょうどいいんだよ。

今の走りの良さそうなクルマは高すぎる…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-1ffu)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:18:56.49ID:EEe1R0G9d
>>72
よく知らんけど向こうと車体サイズが違うかも。
それにしても中国は元気だよな。
2022/11/30(水) 05:18:04.11ID:owej7Yo7d
>>61
つぎはall in oneになりそうね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d73d-3Fdr)
垢版 |
2022/11/30(水) 11:16:46.27ID:mNuwLu7D0
トヨタが世界中に売り捌いている戦略大衆車だからゴルフみたく完成された車なはずだと思ったり、
どうせ安普請の大衆車だもん、すぐ飽きるだろうなあと思ったり、
まあでも五世代ハイブリッド四駆だから山のくねくね道は面白そうだと期待したり、
カムリのタクシー乗ったら安っぽいコツコツ感の足回りに、カローラはこれ未満だよなあと観念したりで、
もう待ち侘びた
キャンセルするならお早めにか、、
2022/11/30(水) 11:27:37.15ID:KZXFWtqcM
カローラは半年以内という、異例に納期が短いというが
2022/11/30(水) 11:52:56.81ID:owej7Yo7d
車検制度に厳しい納期ね
2022/11/30(水) 12:02:07.81ID:YVYvQgkMr
>>77
世界戦略車はカロスポだよ
カローラセダンじゃない
ゴルフに対抗したいならカロスポ買わないと
あと、カムリの乗り心地が悪く感じるのは足回りが固いのもそうだけど、大径扁平タイヤのせいでしょ
みんなが大径扁平タイヤがカッコいいっていうから、そんなことになっちゃうんだよ
2022/11/30(水) 12:08:09.80ID:gOvnOMGXr
でも、みんなワガママだな
乗り心地重視で柔らかい足回りにすれば「フニャ足」だって言うし、ちょいスポーティーな方向に振れば「乗り心地が悪い」って言うし
もう電制エアサスの車でも買えばいいのに
2022/11/30(水) 13:02:51.99ID:2mvEr2B0d
硬いの好きが柔らかいのを「フニャ足」と言ったり
柔らか好きが硬いのを「乗り心地悪い」と言ったりしてるだけで
同じ人が両方に文句付けてる訳じゃないでしょ
2022/11/30(水) 15:02:51.60ID:+hPvqDola
家老足
2022/11/30(水) 20:00:32.10ID:6nr5Vg4+0
>>81
カロスポにメーカーオプションのAVS付ければ解決
硬い足も柔らかい足もスイッチで一発切替
2022/11/30(水) 20:01:34.78ID:swtT33Y70
ビル石B14入れてもっと固くしようぜ?
2022/12/02(金) 18:41:50.42ID:fwin3yEEd
みんなカローラsageすぎだろw
価格以上にいい車だと思うぞ
2022/12/02(金) 20:46:43.09ID:3DAl1QVWr
>>86
みんなの欲しいのを総合すると

5ナンバーセダン
大きなトランク
広い室内
高級な内装
カッコいいエクステリア
大パワーで低燃費なエンジン
6MT&多段AT
街中や高速では乗り心地の良い、それでいて峠ではロールしないしっかりしたサスペンション
遮音の効いた室内
レベル3以上の自動運転

これを200万円でってことでしょ?
そんな車無いよな
2022/12/02(金) 22:16:12.68ID:FYwjIkfAr
>>87
こんなにいらん
カローラだったら、これだけで十分
>5ナンバーセダン
>広い室内
2022/12/02(金) 23:11:37.26ID:kKiOnygm0
>>88
アクシオでいいじゃん
2022/12/02(金) 23:57:59.53ID:TfgHE4lUd
>>88
車は小さく室内広くとなると、上下方向で容積確保してアップライトな姿勢で座らせるしかない
それはセダンに向かないので望み薄
売ってる内にアクシオ確保した方がいい
2022/12/03(土) 03:47:03.49ID:5lLZRdjNd
>>87
先代アクシオかアリオンだな
2022/12/03(土) 05:50:41.21ID:1tKdgPWGM
>>91
ビスタアルデオだろ
2022/12/03(土) 06:21:53.33ID:OOWLaAx70
5ナンバーセダンで中を広くなんてやったらどうしても醜悪なフォルムになってまうよな
それなら箱車でいいやって
2022/12/03(土) 06:30:40.24ID:iAfkEhmo0
河口まなぶさんの1.5リッターWxBの評価はちょっと辛めだったね
3気筒エンジンのうなり音や車体関連の静寂性のアップデートが少なめ

リヤ隔壁の無い、ゆるいツーリングのほうが今回は印象が良かったみたい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-FRtq)
垢版 |
2022/12/03(土) 07:24:28.79ID:niGL1mek0
評論家ってのはどの分野でもタカリの寄生虫商売だからなあ
悪く書かれたくない為メーカー側も一応ヨイショしてるけど
水心あれば魚心の関係で書く記事なんてアホくさw
2022/12/03(土) 08:31:11.59ID:Rxwl8uyN0
評論家は金もらえば良い事かくゴミムシ
身銭で買ってレビューでもしてりゃ聞いてやってもよいが
数時間乗って良い悪いがわかるなら誰でも出来る仕事
2022/12/03(土) 10:49:03.88ID:9FXvhCdE0
>>94
河口はツーリングに関してはHVを試乗したみたいだから、セダンが悪いという訳じゃなく、セダンもツーリングも含めて1.5ガソリントーションビームが糞ってことを言ってる
2022/12/03(土) 12:09:13.48ID:6igM6tn0a
>>87
私のWxB 1.8ガソリン車評
✕ 5ナンバーセダン
◯ 大きなトランク
✕ 広い室内
△ 高級な内装
◎ カッコいいエクステリア
◯ 大パワーで低燃費なエンジン
✕ 6MT&多段AT
◯ 街中や高速では乗り心地の良い、それでいて峠ではロールしないしっかりしたサスペンション
◎ 遮音の効いた室内
✕ レベル3以上の自動運転
2022/12/03(土) 12:23:05.16ID:7fTo9Rp5M
オグシオが(・∀・)イイ!!
2022/12/03(土) 12:56:58.55ID:3c9/DFsZ0
>>97
ここは、なぜかトーションビーム大好きな人が湧いてくるが、コンパクトでコストが掛からないことは認めるが、気持ちのいい走りを求める事は出来ない。現行カローラは広いセダンを求めるクルマではない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-FRtq)
垢版 |
2022/12/03(土) 16:55:40.54ID:niGL1mek0
今日散髪行ったら隣にレクサスの2ドアクーペが停まっていた。
ハイブリッドだったので、なんだ今度のカローラのハイブリッド四駆より性能が劣るやつやないかw
と下卑た笑いを浮かべてしまった。
歳食ってもまろやかな性格にはならんもんやなw
2022/12/03(土) 17:12:15.20ID:LgHrjuxL0
レクサスは臭すぎ
2022/12/03(土) 23:54:12.40ID:Zpw24mTk0
>>100
トーションビームが好きなんじゃなくて、サスペンション形式だけで優劣は決まらないってだけでしょ
2022/12/04(日) 08:37:09.80ID:qLiXaf78d
トーションビーム×
マルチリンク○
すぐにこれで騒ぐ連中は、素材技術の進歩を無視して完全に思考停止してるわ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7955-C1MP)
垢版 |
2022/12/04(日) 10:23:29.10ID:FrO8SjYb0
MCでおもむろに定位置に戻されたのワロタな
2022/12/04(日) 11:25:51.67ID:Sgk2HaZgd
つかユーチューバーも売れない1.5ガソリン車より多くが買う新しいハイブリッドのほうレビューしてほしいわ
2022/12/04(日) 12:58:22.22ID:LhDREFbGd
最近はシビックが評判いいみたいだね
あのクーペスタイルは嫌いだから個人的にはないけど
2022/12/04(日) 13:38:15.87ID:CJ72e5/r0
貧乏人にシヴィックは維持できなくてしんでまうよ
2022/12/04(日) 14:46:42.27ID:sDF3kWSXM
カップルドビームの何が悪いのかがわからない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-FRtq)
垢版 |
2022/12/04(日) 15:52:35.92ID:E1wXbDTI0
老人ワッペンはシビックには似合わないからカローラ注文して正解だわ
2022/12/04(日) 18:14:55.38ID:ggXgcKxD0
たしかに1.5 3気筒とかだし
アリオンの方が若々しいな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-FRtq)
垢版 |
2022/12/05(月) 08:02:32.28ID:StigTyT60
アウディのA3も上級グレード以外は1ℓの3気筒エンジンだし時代がそうなってきたんだね
2022/12/05(月) 08:34:00.62ID:n3JY/djv0
>>112
燃費効率を突き詰めていくと、三気筒なんだろうね。よく回りよく走るクルマを目指す時代は終わったのかな
2022/12/05(月) 08:51:19.16ID:D6WBX35I0
俗に言う技術オナニーってやつか
寂しい時代になったもんやね
2022/12/05(月) 08:58:03.59ID:D9cI2v64M
BMWも1500の3気筒だしな
2022/12/05(月) 12:12:19.84ID:fSgKZqAka
2000cc直列6気筒が懐かしいのう
2022/12/05(月) 12:23:29.24ID:cBF9h4i8a
1気筒あたり500cc前後が効率いい
だから1500なら3気筒、2000なら4気筒が妥当
2022/12/05(月) 12:28:42.13ID:VGsyMRI7a
二酸化炭素排出量低減を目指す以上は仕方ない
2022/12/05(月) 12:34:04.50ID:Ulxkya/vM
最低でも1年1万km以上所有した上での感想じゃないと聞くに値しない
2022/12/05(月) 14:46:22.50ID:zUFmHE2t0
半導体の配線もどんどん細くなって細分化と省電力化してるので、そんなもんじゃないのかなあ

二酸化炭素排出をどんどん減らすというのは食糧危機を進めている面もあるのと、あと日本のハイブリッド潰しと言われてるけど
2022/12/05(月) 14:54:17.07ID:dYPuwBQn0
Gはワイパーの時間調整も無いんだな…
2022/12/05(月) 15:04:51.38ID:SF+j9VJja
二酸化炭素減らすならまずはニート駆除からでしょ
税機収めないでウンコと二酸化炭素生産している
2022/12/05(月) 15:15:51.09ID:rqTsCzjLa
>>121
カロスポはGでもあるのにな
2022/12/05(月) 15:25:05.01ID:D9cI2v64M
なんか、納期的にカロに誘導されてない?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7955-C1MP)
垢版 |
2022/12/05(月) 19:32:30.60ID:55cgboCg0
GRカローラカッコいい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-FRtq)
垢版 |
2022/12/07(水) 11:08:00.99ID:p9zKEmYN0
三菱は今日頼んでも年末までに新車が届くんだってさ
売れないんだねえw
営業マンかわいそう
2022/12/07(水) 12:46:48.50ID:VSKAcwqmd
>>126
どっかの記事にそんな事書いてたね
ただここで書くセンス…。三菱のとこで書いてあげなさいよ
2022/12/07(水) 19:19:34.18ID:GfVylVg/0
>>126
三菱関係者しか買わないから…
2022/12/07(水) 20:51:15.91ID:hP9JMWpdd
>>126
三菱買うなら、ヒュンダイ買う方がマシ。
2022/12/07(水) 21:08:20.15ID:MQ25oGX30
日産と三菱とマツダどれか乗り換えろって言われたらどれにする?
どれもクオリティー良いので悩む
どれも技術がパネェっすよね1999年以前だけど
2022/12/07(水) 21:31:16.55ID:470vNCMSd
MT乗りたいからマツダかな。
2022/12/07(水) 22:11:50.53ID:lFOP5dqUa
>>129
キムチ悪いな
2022/12/07(水) 22:34:10.68ID:GfVylVg/0
>>129
ヒュンダイは三菱の下位互換
2022/12/07(水) 22:58:47.84ID:zv2QYTVC0
アウトランダーとか意外と走ってたし
デリカとかもクソダサデザインに変わる前はそれなりに売れてたじゃん
2022/12/08(木) 04:40:40.03ID:UJh0u+u+0
1ヶ月まともに乗れて愛があれば買える
どっちも無理ゲー
日産は宗教的理由で購入強制されてそう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-FRtq)
垢版 |
2022/12/08(木) 06:44:44.42ID:NGtjZkO20
オーラの室内写真見て思わずディーラーに行ったけど、、、
プロの写真家は凄いと思ったわw
2022/12/14(水) 22:24:05.84ID:xpa3o9X70
アクシオも黒にして、ホイール変えたらかなりカッコイいと思うのだけど、
トヨタが本気じゃないよな。
MTもあるのにもったいない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1b-Ek1j)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:32:32.65ID:gUm1/Uk3p
先代カローラ延命は高齢者向けじゃない!? ビジネスユースが大多数という衝撃
2022/12/15(木) 11:03:56.77ID:cA3tZmql0
>>138
多人数で乗る機会が少ない高齢者とって、後席の居住性のためにいろいろと犠牲にしているアクシオを選ぶ理由はあまり無いと思うな
2022/12/15(木) 11:10:25.33ID:PRhYRxGyM
老人はルーミーとかだろw
2022/12/15(木) 11:30:08.20ID:KyVbc1g/M
>>140
老人はダイハツ製と知ると嫌がる
2022/12/15(木) 12:23:55.06ID:cQex9cHpa
オイル漏れメーカーの車とか要らんやろw
しかも高い
リアシートがバン並み
2022/12/15(木) 12:38:26.75ID:PRhYRxGyM
トヨタのオイル上がり、下りは有名
2022/12/15(木) 12:47:12.64ID:cQex9cHpa
>>142はD発電機の車ッス
乗ってるやつは運転がほとんど下手くそ
2022/12/15(木) 13:42:23.22ID:QxUIyM350
アクシオは法人需要が多く、5ナンバー限定の機械式パーキングを使用しているところも多いため
根強い要望があるらしい。あくまでも個人向けはカローラ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f4a-Ek1j)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:59:20.67ID:s+ip+3aH0
>>139
お前の意見なんてどうでもいいんだよ
トヨタがアクシオの個人ユーザー平均年齢を70代って何年も前に言ってるんだよ
2022/12/16(金) 22:34:37.07ID:XFLvo4TO0
社用車は規定で小型テンゴ縛りしてる企業が多いものな
2022/12/17(土) 08:39:21.58ID:BBkl7lWXd
>>139
年配はセダン以外は車に非ずって人が結構いるのよ
今でこそ開口部が大きかったり背が高かったりしてもそれなりにマトモな車が作れるようになったけど、
昔はセダン形状以外はろくなのが無かったからその時の印象のままなんだろね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33f-w4Yv)
垢版 |
2022/12/17(土) 08:58:07.58ID:8ETjxgdH0
横風にはなあ
2022/12/17(土) 09:10:48.40ID:WD7vw51h0
>>148
昔は鉄板も厚くて、セダンの方が軽くて価格もかなり安かったからね。トランクが分離してないのも抵抗があったと思う。今の車はワンボックスでも剛性が高いからなぁ
2022/12/22(木) 20:35:35.91ID:HsVD5Oied
俺の考えた最強のカローラ行っていけ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b55-xyvD)
垢版 |
2022/12/22(木) 21:31:40.97ID:syMwAhTT0
清水和夫によればカローラはコモディティに位置付けられ他方でプリウスはスペシャリティに格上げされたそうだ
2022/12/22(木) 22:00:55.28ID:m2wkoHHhM
輸出用のテール見たら、国内仕様にガッカリする
2022/12/23(金) 00:28:00.19ID:s8wj4ZpJM
https://i.imgur.com/rerefxe.jpg
https://i.imgur.com/xeswIX0.jpg
2022/12/23(金) 10:58:14.25ID:AOdpQacpa
>>154
白い方が勝つわ
2022/12/23(金) 11:07:10.48ID:ZFWS9i5RM
形状デンデンじゃなくて、国内仕様の電球がなぁ
グロ版だとLEDの面発光でレクサスと変わらない
http://iup.2ch-library.com/i/i022555355315874511235.jpg
2022/12/23(金) 11:59:04.62ID:VuPyJpd2d
>>156
格好良い
2022/12/23(金) 12:08:32.57ID:/YeskN8ya
日本国仕様はダサすぎ
ホイールベースが短いのはまじ終わってる
ヴィッツセダンやな
2022/12/23(金) 12:33:47.61ID:MP3c8Myb0
>>156
電球のアナログ的な柔らかな光もいいもんだよ!球切れには気をつけないとな
2022/12/23(金) 12:41:55.25ID:vap0XAsZM
LEDごときで興奮するのはワンソク
2022/12/23(金) 23:19:26.08ID:wgQbtHjA0
>>159
ウインカーに関してだけは同意
2022/12/24(土) 00:42:34.09ID:Q1zb0JG40EVE
>>158
アクシオから乗り換えてもらいたいんだよ
上手く行ってないみたいだけど
2022/12/24(土) 05:25:51.83ID:4RVsAh2CMEVE
プレステージモデルと比較してもなぁ
2022/12/25(日) 01:46:32.21ID:DUEhHtjKdXMAS
>>162
4WDがHVしかないから高いので
雪国からはの買い替えは厳しいね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad3d-Hc8F)
垢版 |
2022/12/26(月) 10:14:35.27ID:1bXEjSf10
>>159
ベンツでウィンカー壊れたから交換して貰ったら六万近くした。
LEDだから高いんです言われてもなぁ。。
カローラにするからもういいんだけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ad3d-Hc8F)
垢版 |
2022/12/29(木) 12:00:03.10ID:JEMcya5+0NIKU
2リッターハイブリッドはテンぱちハイブリッドとはかなり違うらしいね
プリウスみたいなクソ車からも差別されるんかいなw
2022/12/29(木) 13:57:22.60ID:FMbHrEB+0NIKU
台数を確実に追求したいカローラでは販売価格を抑えることができる1800を中心にラインナップを揃えたと思います。
2022/12/29(木) 20:48:43.42ID:zSGpsbM/0NIKU
プリウスはコロ/カリの位置づけになったんだろうね
カローラはあくまでも大衆車
それでも上位グレードは300万円近くするんだけどね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad3d-Hc8F)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:38:39.38ID://6viu1A0
おれの全部込みで367万だったわ
ハイブリッド四駆だしお買い得だと思ってる
まあ手元に所有してみないとわからないけどね
ツーリングは騒音ひどいみたいだけどセダンだから幾分マシでしょ
2022/12/30(金) 10:50:09.42ID:uAjFRmbe0
セダンだから幾分マシはそのとおりだけど騒音はGA-Cプラットフォーム共通の弱点だよ
2022/12/30(金) 12:35:25.71ID:z64nlaQG0
ツーリングの騒音はトノカバーケチってる奴が言ってるんだろ
気になるならラゲッジスペースデッドニングすりゃ良い
マット引くだけでも良いけどそれもケチってるのは劣化貧乏ハゲツーリング乗り
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bba-Q8t3)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:54:53.77ID:GmrIZeRC0
床面全部バイオピュアマットにすればええの?
2022/12/30(金) 19:39:18.06ID:nkHPheqvM
>>171
トノカバー使っても隙間だらけだから音は抜けてくるよ
2022/12/31(土) 05:45:45.38ID:ZlaU+ItP0
音対策でトノカバーってww
2023/01/01(日) 17:34:48.59ID:nYVN+lR60
>>173>>174
ちょっとは違うよ
ちょっとだけだけど
2023/01/01(日) 17:52:51.73ID:DErCAjokd
171、173、174が話してるのは十分な効果があるかどうか
174が言ってるのは誤差レベル
2023/01/01(日) 17:53:57.55ID:DErCAjokd
間違えた
175が言ってるのは誤差レベル
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-JJAM)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:26:31.66ID:9KqWK4Ml0
新型プリウス欲しくなったけど我慢するしかないか。。
いまキャンセルしてプリウス予約したら夏になるわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3355-RE9F)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:27:12.65ID:kXGv5ZYl0
カローラは幅1740以下の狭小路線で行くんだろうな
2023/01/03(火) 15:53:03.91ID:gXIJsBpna
それはどうかな?
今回のは激変緩和措置かもしれんぞ
いきなり車幅が10センチも拡がったら脳内アップデート出来ない法人や老人が発狂するべや
だから5センチ刻みにしたとも言える
2023/01/03(火) 15:58:23.08ID:TjVh4Lxqa
3ナンバーになっただけで発狂している老人がこのスレにもいたしな
2023/01/03(火) 16:14:04.14ID:24OZGE+Kr
>>180
その5cmアップを受け入れられない法人が多くて、アクシオの生産を止められない
てか、アクシオFMCしちゃえばいいのにな
2023/01/03(火) 16:18:55.60ID:gXIJsBpna
放っておきゃいいだろそんな連中
慈善事業やってるんじゃないんだから
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-JJAM)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:16:14.73ID:9KqWK4Ml0
幅が1800になれば普通にドイツ車買うわ
ハンドリングも違えば室内空間の作りも全然違う
なにも好き好んで低学歴の貧乏人が買うカローラなんか買いたくない
あくしおがどうしたって?w
2023/01/03(火) 17:20:10.68ID:JdeeSfc+0
>>183
慈善事業じゃないからアクシオ止められないんだよ
トヨタに利益をもたらしてくれるんだからね。
2023/01/03(火) 17:58:54.59ID:enWcix3K0
>>184
それならプリウス買わずにドイツ車買えばいいじゃん
2023/01/03(火) 18:02:01.44ID:wATtyJf30
>>184
お前はなんでここに居るの?
カローラなんか買うな!
マツダか日産買えよ

ドイツ車(笑)とか買うのは免許取った初心者の頃がピークだぞ
2023/01/03(火) 22:13:10.16ID:S47SGGY60
でっかい釣り針だなぁ
2023/01/04(水) 06:57:46.94ID:g+9qoi+ed
田舎のわりと幅の狭い道路ですれ違う時対向車がギリギリまで外側を走れない運転の下手な人がとにかく多い。カーブも白線をはみ出す奴ばっかり
車ばっかりでかくしてどうなのかと思うわ
2023/01/04(水) 07:46:04.99ID:u0pETPjH0
マツダに言え!
2023/01/04(水) 08:32:09.32ID:IoazkiWfa
>>189
こんなに狭い道が多いのは日本と香港くらいだっけ
だから日本は軽自動車が4割を占めてるし、軽自動車があるから登録車(普通車)はグローバル市場準拠のサイズになる
体力のあるトヨタはカローラとヤリスをわざわざ日本向けに縮める余裕はあるが他社にはない

文句を言うなら車を大きくするメーカーではなく、下手なのに軽自動車にしない客の方にでは
2023/01/04(水) 10:12:37.84ID:vHP9pWZiM
プリウスもそうだけど
外車も同じ感じで、車自体はすごくいい車だと思うんだけど
乗ってる人のイメージが悪すぎて買えない所がある
2023/01/04(水) 10:15:52.98ID:9qOeAduqa
>>191
前半はギリギリ許容範囲
だが後半は論点ずれまくり
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-RE9F)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:39:46.57ID:ABhhlaFbd
>>189
道幅狭いところって行政にも見捨てられた棄民地区だろ
そんな貧民窟には普通は縁がないはずなんだがなwww
2023/01/04(水) 11:14:02.78ID:9qOeAduqa
>>191
ゴメン、あなたの言う通り。
>>193>>189への内容。
2023/01/04(水) 11:32:19.03ID:iBS50gXvd
189は車「ばっかり」でかくしてと言ってるから車単体ではなく、車と道路の寸法的アンマッチの話をしてる
191は普通車には大きくならざるをえない事情がありそっちに文句を言っても無理、
アンマッチの解決策は運転が下手な客が軽自動車を選ぶ事だから文句はそっちに言うべきと言ってる

ずれてるか?
2023/01/04(水) 11:32:51.98ID:iBS50gXvd
すまんリロードしてなかった
2023/01/04(水) 12:16:16.18ID:79yJ44j50
>>191
日本は軽自動車がすれ違えない道が8割だっけ?
道が狭いんだよね
2023/01/04(水) 12:22:57.64ID:IMFo/Y27M
>>194
道が狭くて困ってます。特に寺社周辺。港区在住です
2023/01/04(水) 13:41:08.85ID:S/BhhSjYr
>>199
三田や麻布が狭いんだっけ?
再開発を待つしかない
2023/01/04(水) 15:49:55.87ID:dXj9eWR50
>>199
狭いのは古いスーバーなど、商用施設の駐車場だよね…
デカいのが隣や向かいに停まってたりしたら最悪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-JJAM)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:13:08.94ID:hmrD3CuR0
車体の大きさと知能指数は反比例するんだわ
バカほど大きいものを欲しがる
2023/01/04(水) 16:26:16.51ID:yb/fqa0zr
北海道のとある町で雪ですれ違えなくて両車線塞いでたのが今のカローラだった
2023/01/04(水) 18:02:55.65ID:i41zZRbh0
夕張か岩見沢は大変そうね
2023/01/04(水) 18:04:16.72ID:z1JOy7Ou0
北海道は動物が住む所でしょ?
人間とか居るの?
マジかよ
2023/01/04(水) 18:59:17.97ID:5R1xL0LcM
で、オマエはどこの田舎に住んでんの?
2023/01/04(水) 19:34:34.41ID:eNnldfbt0
そうやって個人情報引き出そうって
引っかかりませんよww
2023/01/04(水) 19:37:21.38ID:5R1xL0LcM
クズはそうやって逃げるよなw
2023/01/04(水) 21:49:26.39ID:DYWaESzC0
ほんといい車だわ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-JJAM)
垢版 |
2023/01/05(木) 11:02:36.27ID:/cXKp5hg0
これにフォルクスワーゲンのワッペン付けば100万は高く売れ
アウディなら200万、ベンツだったら300万高くてもバカ売れだろう
ハイブリッド四駆ならの話
2023/01/05(木) 13:42:57.14ID:95cEdOZ90
>>210
だろうねぇ
為替と輸送費があるから割高になるのは仕方ないとして、そこにブランド料が乗っかるだろうね
更にインプレではべた褒めと
2023/01/05(木) 15:14:20.56ID:OQ3OrkL7d
>>210
そういう路線なら2.0HV積まないと
プリウスであんなに大差つけられたら…ねぇ
2023/01/07(土) 18:21:34.42ID:a/PEpiIE0
プリウスとカローラ4wdの1800の違い
は誰ができるん?
カローラ4wd1800は誰も乗って無いのでは?
2023/01/13(金) 15:03:37.89ID:Lk2+GJFTa
カローラツーリングクロススポーツセダン
変形します。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 153d-ziPq)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:45:18.98ID:79kazmBJ0
納期が早まったようだね。知らせが来た。
当初予定が4月だったけど2月になるとの事。
ええじゃないの
2023/01/16(月) 14:21:10.18ID:UcrHGLZMd
>>213
やや関係ないがスポーツから4WDが消えた
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 433d-Q8cC)
垢版 |
2023/01/21(土) 11:04:53.48ID:xaQ9gBOq0
なんでやろか、ならセダンハイブリッド四駆がトップ性能だわ
2023/01/21(土) 12:11:29.47ID:lh/T9hpha
50年後の事考えてセダン数台購入して倉庫に保管しとこうと思います
売れてないから希少価値ついてくそ儲かるかな?
2023/01/21(土) 12:44:04.33ID:x+iiTQNg0
>>217
今や廉価版の1.8HVが?
2023/01/21(土) 16:42:09.28ID:wkzyoZ9Bd
その人とにかくHV「四駆」に惚れ込む信者だよ。そっとしといたげて
2023/01/21(土) 22:17:28.52ID:gbFRi+6n0
希少価値つけたいならGRカローラにしたほうが良いのでは
2023/01/22(日) 03:36:28.78ID:UqV05w9ed
さすがにカローラ、ティアナ、カムリは価値つかんやろ
2023/01/22(日) 09:00:00.68ID:GGpxuUfPa
日本でのカローラ:人気が無くて見向きもされないから希少価値が出ない
海外でのカローラ:人気が有り過ぎて球数が多く希少価値が出ない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 433d-Q8cC)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:21:15.01ID:2mwgN1Zf0
カローラセダンの四駆というところに希少価値があるんだよ
2023/01/22(日) 10:32:01.86ID:wS7Dhfw6a
北国に行けば四駆はそれなりにあるから希少化は無理
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 433d-Q8cC)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:23:37.75ID:2mwgN1Zf0
最低地上高が低いカローラの四駆は北国では無理、だから少ないはず
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 433d-Q8cC)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:27:16.61ID:2mwgN1Zf0
でも。。ジープのアベンジャー出たら浮気するでよw
来年末までには日本へ入ってくるけど、そうしたらカローラセダン四駆は一年も乗れないわね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 433d-Q8cC)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:28:46.33ID:2mwgN1Zf0
よく計算したら一年半は乗れるわw
2023/01/22(日) 11:47:58.65ID:fPS/eLxHd
たしかにカローラは見ない
プレアリばかり
2023/01/22(日) 12:05:02.33ID:e3RZQPUWM
>>226
仮にそうならそもそも四駆設定せんわ
2023/01/22(日) 19:13:02.33ID:os9tTqaB0
スーパーホワイトIIとプラチナホワイトパールマイカってどのくらい違うんだろ。
後者にして洗車やメンテで困ることある?
2023/01/22(日) 19:35:51.95ID:8m9rusj/0
パールだと板金塗装が一面塗りで補修デメリット

スーパーホワイトはどうやっても営業車ですね
2023/01/30(月) 23:41:09.75ID:FeFEmXaO0
そういえばガソリンのグレードダウンした1500エンジンってどうなの?
1500だとなんかパワーたりなそうなイメージだが
そもそもガソリン車買うやつおらんかな
2023/01/31(火) 01:10:23.24ID:713nwy3e0
1.5Lガソリン車買ってるよ
パワー足りないとかよく言われてるがそんな事ないかなぁ
カーレースする訳でもないのであまり気にしてないのかも

馬力や排気量の高い車から乗り換えた訳ではないので、高級車やスポーツカーから乗り換えた人の感覚は分からんからその辺は任せます
普通にハンドル周りも軽く扱いやすいって感じ
2023/01/31(火) 03:49:07.14ID:t98IzsY/0
そろそろトーションビームだからー
が出てくる
2023/01/31(火) 07:38:09.12ID:bBxzQeJFd
ガソリン1500wbにモデリスタの18インチ26万アルミつけようかと思っています。これに20年乗るのが、ランニングコスト的に最良と判断しました。純正黒アルミはなんか嫌なもんで。
2023/01/31(火) 11:30:57.69ID:gnxih71k0
>>234
のぼり坂でも軽くアクセル踏めば進んでく??1500になって悩むんだよね…
ハイブリッドは長く乗れないイメージだしガソリン車買って長く乗りたいが
2023/01/31(火) 12:29:32.54ID:oNox7hPja
法定速度で走るに何も問題ない
カローラに速さ求めるとかアフォ
2023/01/31(火) 12:30:36.38ID:tIxPoD6ea
>>237
3代目プリウスがいまだに大量に走り回ってるし余裕で長く乗れるでしょ
2023/01/31(火) 13:21:51.49ID:29pVhs9GM
少しずつバッテリーがヘタリ、エンジン走行領域が増えていく。使いもしないモーター乗せてどこまで行けるか?
2023/01/31(火) 14:46:11.46ID:gnxih71k0
>>239
ハイブリッドだと20万キロ20年乗れなさそう
2023/01/31(火) 15:12:03.01ID:+PxcfQXMd
それをいかにヘタらないように制御するか、トヨタ謹製は電動車を四半世紀市販してノウハウを蓄えてる
そもそもBEVと違ってガソリンでも動くのでバッテリーを酷使しない
2023/01/31(火) 18:57:41.43ID:umvJoRcgM
スマホや電動自転車よりは長持ちするんじゃないかな。トヨタだし
2023/01/31(火) 19:05:08.20ID:t98IzsY/0
電気自動車は道具、使い捨てや
3年以上乗るとかまじ糞貧乏だぞww
電気自動車は車検来る前に乗り換え
2023/01/31(火) 19:40:44.21ID:gnxih71k0
ハイブリッドはインバーター壊れただけで20万円だからな
怖くて買えない
2023/01/31(火) 20:56:56.26ID:OEvtbBnv0
ガソリン車はエンジン壊れただけで50万オーバーだからな
怖くて買えない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-kHEM)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:05:08.75ID:3dmC/uQc0
ベンツはウィンカー一個取り替えるだけで6万円や。
20万ぽっちでビビるなよ
2023/01/31(火) 21:13:21.23ID:6isbt7iCd
エンジン壊れることって稀じゃ無い?
2023/01/31(火) 21:28:05.19ID:ecMcBRoxd
貧乏くさいレス多いなここwww
カローラ20年乗るってwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b08-sf0d)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:42:19.21ID:fNx5vpLp0
豊かな生活とはお金と時間の上手な配分だよ
みえはりくん
2023/01/31(火) 21:45:16.53ID:CkYqnJ830
ものは大切に扱えって親に言われてない世代増えたな
2023/01/31(火) 21:46:54.14ID:U403oV58d
>>249
資本主義の奴隷
2023/02/01(水) 05:48:08.01ID:AYp1Xecdd
99%は奴隷だから車とかの所有もそのうち無くなっていく
というのが、1パーセントの超富裕層達によってダボスで話し合われている現実
2023/02/01(水) 07:56:57.11ID:JOxRgvq2a
軽自動車以外はもっと税金増やしたほうがえ
ゴミカスが減って良い世界になる
車メーカー車売れなくて潰れていく
これもええね
これからはチャリの世界
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-kHEM)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:27:01.96ID:IlrwKVyi0
>>250
収入増やせば配分の問題は随分と楽になるで。
若いうちから堅実で貧しい発想したらあかんでw
2023/02/01(水) 14:33:48.12ID:pdzgFuKNr
>>254
チャリカス死んで、どうぞ
2023/02/01(水) 23:26:28.11ID:kNuSOJ9I0
>>255
5ちゃんにいる時点であんま信憑性ないよ
2023/02/03(金) 10:13:57.35ID:7+J1DXtBa
ツーリングのスレは伸びるのにセダンは伸びない…本当にセダンは人気ないの?
2023/02/03(金) 11:08:36.33ID:sreU08hS0
ハイソカーブームを見てきた私のようなおっさんにとってセダンはクルマの主流でも、
現在のファミリーカーの主流である広いミニバンやかっこいいSUVに需要が移動、そしてセダンは需要が無くなり
生産、車種の縮小で自然に人気が無くなったと思っています。
2023/02/03(金) 12:20:55.13ID:7+J1DXtBa
38歳のお兄さんの俺はセダンカッコイイと思うけどなぁ…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b08-sf0d)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:42:25.47ID:P9Ukql0/0
ノートオーラみたいにカローラオーラ的なのが欲しい
プラス30万円ぐらいだったら完璧
2023/02/03(金) 12:45:19.28ID:uGyOphk2d
15年くらい前に限定販売されたオリジンみたいな感じのセダンならかっこ良いかも。
最近流行りのクーペみたいなセダンはイマイチ好きじゃない。そこまで頑張ったならセダンじゃなくてクーペで良いじゃんって思ってしまう
2023/02/03(金) 13:04:15.59ID:pJxnfNQxd
>>262
しっかり、純正でデッドニングして、ロードノイズなどを抑えたクラウンスピリット(笑)みたいなのをクラウン売ってた店で出したら売れるかもね
2023/02/03(金) 13:06:06.80ID:pJxnfNQxd
>>263
カローラセダン・1800ロイヤルサルーン・ハイブリッド

なんてね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-kHEM)
垢版 |
2023/02/03(金) 13:42:57.35ID:sfnjjRBw0
ランチアデルタのような角ばったボディが好きだけど
空力や燃費至上主義的な時代では作れないだろうなあ
悪貨は良貨を駆逐する
majorityの貧乏人相手に商売するトヨタじゃ期待できんわなあ
そういいながらもカローラハイブリッド四駆注文してる俺w
ホントにまともな車がなくなってきた
ベンツCセダンとカローラセダンの車高が同じなんだもんな
どこもかしこもくだらない車ばかり作りやがって
2023/02/03(金) 15:27:51.52ID:afjqxcyAd
>>262
SUVなどの台頭で、セダンはクーペ的ポジションしか生き残る道が無い
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-1PVQ)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:32:37.06ID:+cqTW6Qra
カローラAXIOはこのスレでいいですか?
2023/02/04(土) 00:03:41.37ID:9QSK0uRA0
はい?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6a-ISlp)
垢版 |
2023/02/04(土) 05:30:02.03ID:0L2QHIYR0
>>258
まぁセダンの主たるユーザが法人と老人だからねぇこの手の趣味板覗く人間少ないかも
2023/02/04(土) 08:01:55.34ID:ep5G3Sk/M
御老体、流石に達観してらっしゃる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:24:10.86ID:nCKojeiv0
年寄りらしくシートに座布団敷いて運転すっかな
その前にシートにレースカバー掛けないと雰囲気出ないわな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:29:42.92ID:nCKojeiv0
日産にオーラ見に行ってシート先端が硬いねえと感想言ったら
シートに座布団したらどうですか?と営業マンから言われてビックリしたが、
おれが爺だからそう言ったわけか、あの野郎。。
2023/02/04(土) 09:43:35.86ID:xsR7QbqK0
>>272
W
2023/02/04(土) 11:12:36.33ID:5yWU3gPOa
日産スバルマツダと見かけで客じゃない奴は小馬鹿にする傾向がある
ダイハツは友達?みたいに話しかける
2023/02/04(土) 11:31:11.10ID:wdI7XomBd
>>275
おれが行ったディーラーだとカローラ店が一番偉そうでよくなかった
あとは似たり寄ったり。スズキは新人がイマイチ
ダイハツが一番普通でよかった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/04(土) 11:37:10.61ID:nCKojeiv0
昔々、ゴルフカブリオレがサドンデスで、急遽ヤナセにママチャリでセダンを買いに行ったら、
お兄さんの営業マンが、いま何乗ってますか?、職業は何ですか?と
矢継ぎ早に質問してきやがった
カブリオレで職業も◯◯と答えたら
すぐ試乗して見積もりとなった
もしいまの車はカローラで職業は工事現場で旗振ってるとか答えたら
どうなったんやろと思ったわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-NSsn)
垢版 |
2023/02/04(土) 12:15:30.70ID:q5RHsjR8d
>>276
昔話はいいんだよダセー老害
はよ逝け
2023/02/04(土) 13:22:42.31ID:91+ywa5y0
>>276
そこは今チャリ乗ってきましたって答えろよ
2023/02/04(土) 13:49:57.92ID:wdI7XomBd
>>278
2年前の話だ
ゴミカス黙ってろ
2023/02/04(土) 13:51:42.53ID:wdI7XomBd
>>279
入り口に車停めて入っていってるのに無駄な嘘ついても無意味だろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/04(土) 14:15:18.91ID:nCKojeiv0
これは人に聞いた話で嘘か本当かは分からんけどヤナセでは
中古乗りは客ではないと言ってたわw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-lhdX)
垢版 |
2023/02/04(土) 14:44:32.29ID:/QZSIV8Jd
トヨタだってそうだろうな。中古買って近くのディーラーでお願いしてたけど最低限の整備しかしなかったから嫌がられただろうなw
次は新車買ってあげたけど。
2023/02/04(土) 14:47:10.77ID:9QSK0uRA0
ヤナセでどこかで買った中古輸入車
車検の見積もり20万
たっかーって
他でどうぞ
もう来ないでね
2023/02/04(土) 20:42:23.51ID:jxtSYTNM0
カローラセダン中古200万ぐらいの買っても
客として認定されないの?
そりゃあ金ないのは認めるけんども
2023/02/04(土) 20:51:08.10ID:9QSK0uRA0
中古はまじ儲かる
一括払いとか嫌どす

値引きは?とかw
ネットじゃ○○万円値引いてる←じゃあそこで買えば?
2023/02/05(日) 02:19:28.81ID:RV9G55Iz0
>>237
1.5L乗ってるものだが普通に走ると思うよ
どんな運転かにもよるけど自分だけ乗ってる状態で坂道60キロでも2000r/minくらいなのでそんなに吹かないイメージ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:33:43.42ID:lyGBk06e0
レクサスでオラ顔してるのいたけど、ドイツ御三家だろうと
約半分は中古乗りだからねえ
100〜200万程度でオラ顔って滑稽というか憐れというか
しかも作業車のハッチバックでw
2023/02/05(日) 11:33:16.23ID:3rt5ELhfd
1.5が気になるならツーリングも1.5だからそっちで聞くのもありだな
形が違うだけでスペックはほぼ同等だと思うし
2023/02/05(日) 20:25:31.72ID:HtnpSdtw0
1.8L+第5世代THSの出来が良すぎて1.5乗ってるやつマジかわいそう。エコカー減税入れたら20万ぐらいまで価格差縮むんだから遠慮せずHV買えよ!
燃費も加速も静粛性もダンチなんだからそれが一番後悔しない。あとトーションビームの劣等感からも解放されるんだし。

・・・もしかしてハイブリッドアレルギーのご老人でいらっしゃいますか?
2023/02/05(日) 20:47:52.37ID:0bzBGqE60
あのハイブリッドというエンブレムがクソダサくて、なんとかならんかあれ。レスオプションないんか?
2023/02/05(日) 22:13:23.39ID:Jr9E5sWs0
>>289
20代だけど1.5乗ってるぞ
そう言う老人煽りとかトーションビーム煽りやめた方がいいぞ

ガソリンにはマニュアルモードがあって楽しいよ
納車して1ヶ月で1000キロくらい乗ったけど楽しかった
2023/02/05(日) 22:44:24.63ID:HtnpSdtw0
>>291
すまん、ハイブリッドアレルギーでもないのにわざわざ三気筒トーションビームを好き好んで買う神経が全く理解できないんだわ。

300万円台の買い物でたかだか20万ケチって失うものがデカすぎない?
てか、リセールと燃費で20万なら下手すりゃ回収できそう。考えれば考えるほどマジで1.5買う意味わからんのよ。煽りとかじゃなくて真面目にわからねーんだわ。
2023/02/05(日) 23:08:47.90ID:Jr9E5sWs0
>>292
だからマニュアルモードあって楽しいって言ってるじゃん
値段の違いはあんまり気にしてないかなぁ
トーションビームは人によって残念なのかもしれんけどね

逆にそこまでハイブリッド大好きなのも意味不明なんだが
ガソリン車アレルギーなのかな?
2023/02/05(日) 23:21:07.42ID:HtnpSdtw0
>>293
燃費も加速も静粛性もハイブリッドのほうが上。単純に性能がいい方に乗りたいだけ。
値段気にしてないなら尚更性能いいほう買うでしょw

カロスポの2LNAみたいに中速域以上のパワーがすごいやつなら選ぶ気持ちもわかる。擬似MTもパドルでもっと楽しいぜ?
けど、セダンの1.5はね・・・

クソ余計なお世話だと知ってて言うが、君はカロスポのNA買ってたほうが幸せになれたんじゃないのかい?
2023/02/05(日) 23:27:08.15ID:3rt5ELhfd
>>294
セダンが好きでセダンにしてるんだよ
本当にクソ余計なお世話だよ
2023/02/05(日) 23:33:26.02ID:HtnpSdtw0
>>295
すまんな

燃費も加速も静粛性もダブルウィッシュボーンも捨ててまで手に入れた擬似MTをとことん楽しんでね
2023/02/05(日) 23:38:36.96ID:zOFloYw+0
>>296
今年こそは友達出来るといいね
2023/02/05(日) 23:40:21.66ID:AIUy4rEA0
>>296
おんなじ車種に乗ってるのにここまで言うの見苦しいよ
2023/02/05(日) 23:56:29.88ID:HtnpSdtw0
>>298
すまん、最終候補まで残ってたんだがプリウスの先行枠当たったら契約したのはプリウスなんだよね

でもカローラセダンはいい車だと思うよ
特にメーターに関してはプリウスはぶっちゃけ負けてる
シートの質感もWXBはかなりいいし値段に対する満足度がすごいよこの車

※ただしハイブリッドに限る
2023/02/06(月) 00:04:02.75ID:XTA5Ve510
TNGA-Cに関してはトーションビームに劣等感感じる必要ないけどね

https://i.imgur.com/V6BlIwO.png
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/06(月) 07:53:14.97ID:EoepGWAD0
プリウスはハッチバックやから作業車じゃん
車高が低い作業車なんて最悪だわ
2023/02/06(月) 08:05:19.94ID:4RQaK4KpM
やっぱりプリウス乗りってDQNが多いんだね。
2023/02/06(月) 08:17:17.17ID:LD2L9i4R0
プリウスが作業車だったらカローラも営業車だろw
1.5Lなんか法人のためにガソリン車残しましたっての見え見えやし
2023/02/06(月) 08:53:10.92ID:vAOP11mI0
>>292
ハイブリッドは元が取れない
2023/02/06(月) 09:12:29.99ID:ISKFgCgWM
>>301
その作業車ハッチバックより人気がないボディ形状ってどんな気持ちなの?
2023/02/06(月) 09:43:12.07ID:vAOP11mI0
消費者は馬鹿が多いからSUVが売れたりするので人気と車の価値には関係がない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:07:02.81ID:EoepGWAD0
馬鹿ほどドンガラが大きい車が好きなんだよ
買い物行ってもグラム単価が安い肉を選ぶw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:08:27.32ID:EoepGWAD0
>>304
ド貧乏人の発想やねw
元が取れる取れないかで考えるわけ?w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:10:42.90ID:EoepGWAD0
プリウスからはLGBTの臭いがするんですわ
お釜さんが好きそうなデザインw
2023/02/06(月) 10:53:13.68ID:vayrDLeU0
加速ガーって言ってる奴は大抵ミサイルになりがちだと思うわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-NSsn)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:01:53.87ID:+eEQbLaCd
トヨタはコモデティ化する車種にカローラを選択したわけだからトーションなったり改悪はやむを得ないよ
2023/02/06(月) 11:09:00.42ID:fbfTdrZ30
>>299
プリウスに乗れて嬉しかったんだね
2023/02/06(月) 11:37:48.27ID:wV51KKGw0
>>308
元が取れる取れない”も”重要だろ
2023/02/06(月) 11:39:27.96ID:wV51KKGw0
加速も内装どうでもいいわ
HVでも燃費重視で全部1.5に戻してほしい
20プリウスが一番燃費よかった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:46:29.90ID:EoepGWAD0
燃費燃費いう教養もない貧乏人が多いからくだらない車だらけになるんだわ
2023/02/06(月) 15:44:54.85ID:wV51KKGw0
車の運転とかリスクしかない行為に快楽を求めるやつのほうがどうかしてるわ
2023/02/06(月) 16:16:36.54ID://rh4Dh30
なんでこのスレいるの?
2023/02/06(月) 16:28:19.18ID:wV51KKGw0
>>317
車は道具だから
2023/02/06(月) 18:49:06.25ID:fFwvaX3G0
やっぱ前期の1800ガソリン車が最強。買ってて良かった(にっこり
2023/02/06(月) 18:56:07.89ID:DAoA7jVT0
自分が満足してればええじゃないか😁
2023/02/06(月) 19:18:06.76ID:8h7BVpCzr
>>315
きょ、教養でございますか・・・
車に燃費求めて教養がないんだったら、何を求めたら教養があるんだよwwwwwww
2023/02/06(月) 19:22:52.67ID:0bvdWY1OM
>>321
彼的にはノッチバックらしいよ
2023/02/07(火) 11:51:21.66ID:mgDxgOuB0
カローラのオンライン見積りではディスプレイオーディオしか選択できないんですが、ナビキットとかいうのつけたら販売店装着オプションのナビがディスプレイオーディオの画面で使える、って認識であってますでしょうか?
324878 (オッペケ Sr63-88YA)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:36:57.31ID:YC+uGfgCr
3気筒エンジンは長持ちしないよ。新開発で丈夫になってれば良いけど。パッソやヴィッツは会社の営業車の中でもエンジンがダメになるのが異常に早い。
2023/02/07(火) 12:49:13.92ID:k8A6MDq3d
>>324
それはダイハツのエンジンだからな…
2023/02/07(火) 13:24:34.99ID:bQacizkB0
>>323
たぶん下位グレードXのディスプレイオーディオレス仕様用のものだと思いますが、、、
WxBやGは強制的にあの液晶がついてくるので、選べないように思います。

でも最近webでものすごく見づらくなったような気がします。知りたい部分の情報にたどり着きにくいというか
webカタログを見るのが早いんじゃないのかと
2023/02/07(火) 14:41:00.18ID:mgDxgOuB0
>>326
ありがとうございます。お察しの通りXの購入検討中です。ナビ関連のWEBカタログ確認しました。どうせ乗り潰すのでメーカーオプションのディスプレイオーディオつけてAndroid AutoでGoogle MAP使うのがよさそうです。
2023/02/07(火) 15:27:30.40ID:bQacizkB0
もしケンウッドやカロッツェリア、その他アンドロイドナビがあの枠に取り付けできるのであれば逆にうらやましいかも
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:29:19.71ID:06ld4xfB0
ディスプレイ10点後を付ける人は狭い家で育ったんだろうなぁ
まるで四畳半に55インチTVやね
2023/02/07(火) 17:35:26.37ID:Htx/RtQHa
カローラの時点で十分貧乏くさいのでどちらでも良いです
2023/02/07(火) 18:10:21.95ID:0wawf+Nw0
>>329
ディスプレイ10点後

10点後って、なぁに?
2023/02/07(火) 23:42:58.68ID:gRkGFXSt0
言うほど貧乏臭いか?
2023/02/08(水) 05:46:17.41ID:W74bmlfvd
将来のツケを増やさないという洗脳による緊縮財政、構造改革により先進国で日本人の心のみが
貧乏くさくなっています
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/08(水) 08:35:25.92ID:TkB2ZVHE0
海外ツアー料金は50万円→70万円 70万円→90万円
こんな感じで上がってるわ
以前なら70万円ちょいで行けた場所が今はサーチャージ入れると
倍の100万コースになってるからなぁ
ちょっと前ドバイで昼飯食ったらビール小瓶が一本10ドルだった
普通の飯屋程度なのに
輸入車も結構上がってるし、日本人は貧乏になった実感が湧いてる
日本は今は人を雇って500万円払うと社会保険料を国に150万円納める
社会主義国家だし、もう国家競争力は失われてる
ハイブリッド四駆を300万円で打ってくれるトヨタ様は神ですw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f63-poT2)
垢版 |
2023/02/08(水) 10:56:29.17ID:9Tc+6jY/0
カローラアクシオはこのスレでいいっすか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-aMRD)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:54:44.55ID:dx3NgQqy0
カローラセダンのMT出ないか待ってるけど待つの無駄?
自分もアクシオターボ乗りなんだけど、アクシオここで良いか発言はネタとはいえ本当ウザいな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-poT2)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:29:25.34ID:8IU02+16M
>>336
いや、ネタではなく、いいっすか?
2023/02/08(水) 23:09:09.99ID:G0njvmxwr
ダメです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-poT2)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:42:37.08ID:FFV2d3bMM
ではアクシオのスレ立てていいっすか?
2023/02/09(木) 05:52:16.72ID:23RXsqk30
GRカローラで我慢
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFbf-poT2)
垢版 |
2023/02/09(木) 10:15:37.00ID:22leZ02LF
同じカローラのセダンなんだから混ぜてやれよ
工場で子会社社員が派遣をいじめているのと同レベル
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3d-qkTf)
垢版 |
2023/02/09(木) 10:58:48.84ID:V10vjX9i0
日本人社会では下にいけばいくほど差別が激しくなるんだわ
歴史的にもね
人間てのは度し難い生き物なんだよ
それはともかくセダンハイブリッド四駆バンザーイ❗
2023/02/09(木) 21:02:24.80ID:tlxgnEOK0
大衆車とはいえ今のカローラ新車で買えるレベルは別に底辺でもないだろ
単にこのスレの民度が低いだけ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-L0aA)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:24:27.42ID:uXOzoidBM
>>342 差別は良くない。そんな時代は終わっている。
アクシオの話はダメというのは別の種類の車だからでしょ。
パーツの適応などが違うわけで。
アクシオは幅が狭くて走りやすいし、無駄な構造がなくて軽量で修理しやすい。
ハイブリッドだと実際に30km/L走る。非常に良い車だと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-Dxva)
垢版 |
2023/02/10(金) 09:13:02.67ID:WIp3X0x+p
>>343
200万で買える車なんですが……
2023/02/10(金) 20:13:15.07ID:PgWNZIuyd
心が貧しいんだね
2023/02/10(金) 22:05:34.37ID:6ORyocEud
今の先進国の中で一番貧困な日本において、200万円の新車を買えるのは全然底辺じゃないだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-EceI)
垢版 |
2023/02/11(土) 00:12:07.02ID:Mt1UXffTa
金持ちが200万円の車に乗っていてもいいよね
金持ちの中には一般人よりもコスパを気にする人も多い
だからこそ金持ちになれ、車に無駄に金をかけるような人は金持ちになりにくい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-EceI)
垢版 |
2023/02/11(土) 00:14:14.59ID:Mt1UXffTa
というオレは自分でも信じられないくらい金を持っているが、車は200万円未満の中古車
2023/02/11(土) 01:09:59.48ID:se0++fX20
上級グレードのwxb HVE4でも300万ちょっとで買えるのに装備が良いよね。PVMとパワーシートが無いのが残念なくらい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-SCB8)
垢版 |
2023/02/11(土) 09:43:10.95ID:RpNDx9kU0
>>349
確かに買えるけど、
カローラでええかと、買ってしまっている。
ま、私は老後の心配がないぐらいしか持ってないから、
信じられないぐらいは、羨ましいわ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33d-DUeN)
垢版 |
2023/02/11(土) 10:34:51.39ID:dIhJhsYP0
おれの旅行友達に70近い婆さんいるけど、海外旅行に費やすお金は
まあざっと見ても年間200〜300万円くらいかなあ
いまは〇〇荘みたいなとこに住んでるけど、この婆さんも旅行が趣味じゃなかったら
マンションに住み、車はアウディという生活も送れたんだよねw
そう言う意味では車って安上がりの趣味だと思うわ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33d-DUeN)
垢版 |
2023/02/11(土) 10:36:57.09ID:dIhJhsYP0
まあとにかくセダンのハイブリッド四駆はいい車だと思う
早く来ないかなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33d-DUeN)
垢版 |
2023/02/11(土) 11:37:54.58ID:dIhJhsYP0
>>348
でもあなたからは富裕層の匂いは全くしないけどねw
そんな言い分してる者に本当のお金持ちはいないんだわ
自分でも分かってるでしょw
2023/02/11(土) 13:31:18.05ID:5zp2U6yId
初期タイヤBlu EarthGTだったわ
2023/02/11(土) 15:25:56.31ID:EJIP5ec9M
>>344
悪塩ってそんな燃費ええの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-EceI)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:55:00.68ID:OmkvtKOvM
>>354
オレは金をあまり使わないからそういう意味で富裕層ではないよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-EceI)
垢版 |
2023/02/11(土) 19:04:55.83ID:OmkvtKOvM
>>356 レビュー動画見たけどいいみたい
だって小柄で余計な機能がなくて軽いから
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-SCB8)
垢版 |
2023/02/11(土) 19:53:59.10ID:RpNDx9kU0
>>356
通勤の使用で、
アクシオ1.5、リッター12〜14
カローラ1.8、リッター11〜12
こんな感じですわ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-EceI)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:45:13.22ID:02jcdKyVa
>>359 ガソリン車?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-EceI)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:48:41.28ID:02jcdKyVa
カローラアクシオって、カローラ取って名前を「アクシオ」にすればいいのに
「カローラ」って名前はプラスに働くのかなぁ?
2023/02/12(日) 01:52:57.66ID:0DHSJU+j0
ヴィッツベースだからヴィッツセダンで良い
2023/02/12(日) 02:42:15.51ID:0l25wXIdd
>>359
スポーツの170馬力の方が燃費良かったりして
2023/02/12(日) 03:03:58.79ID:sqZxq8Je0
>>363
カロスポNAは最上位でもWLTCでリッター17キロ超えてるから悪くないぞ
2Lのダイナミックフォースエンジンって項目評価したら「出力5点、燃費4点、静粛性3点」って感じ。我慢できんレベルでは全然無いけど案外うるさいのが弱点。
2023/02/12(日) 08:56:45.34ID:0l25wXIdd
>>364
1.5の3気筒の方が静かで低振動ですよね!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33d-DUeN)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:08:54.09ID:MVSIP6w90
来年登場予定のレクサスLBXのエンジンはその1.5の3気筒みたい
ハイブリッド四駆も出るらしいから楽しみ
バッテリーはバイポーラかな
パワーバックドアやパノラマビュー、パノラマサンルーフ、
付いてたら即買いするかもなあ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-SCB8)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:25:23.47ID:/C6PHFNH0
>>359
ガソリン車です。
エコとか嫌いなので(笑)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-SCB8)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:33:40.63ID:/C6PHFNH0
>>363
通勤10キロ、信号30ヶ所程度なので、
こんなもんですね。
パワーが、上がると、さらに悪くなりますわ。
2023/02/12(日) 13:01:32.60ID:cOte0msTd
どんなに燃費云々言っても街乗りはどうにもならんね
普段から高速利用する人なら気にすべきポイントだろうけど
2023/02/12(日) 13:01:40.37ID:sqZxq8Je0
>>365
冗談で言ってるにしてもおもんない
音と振動に関しては1.5の3気筒は不快レベルに足突っ込んでるぞ

>>367
エコが嫌いとかより性能的にハイブリッドの下位互換なんだわな
スポーツ2L以外ね
2023/02/12(日) 13:38:05.87ID:0l25wXIdd
>>370
カロセダは不快一択ってことね!
ハイブリッド一択か
2023/02/12(日) 13:38:28.87ID:0l25wXIdd
カロセダハイブリッドは1.8の140馬力?
2023/02/12(日) 13:45:38.24ID:yjhuVuCOr
>>371
すまん、冗談じゃなくて本気で聞いてたんだな
社用車でもなけりゃハイブリッド一択

走行性能も静粛性も低振動もハイブリッドで正解
オマケにリアサスまで変わってくるし
価格差も燃費リセール減税でぶっちゃけ埋まるよ
2023/02/12(日) 13:57:46.69ID:0l25wXIdd
>>373
これはガソリンは無しだね
スポーツの220万円170馬力燃費18.3はアリ
2023/02/12(日) 15:48:24.39ID:HdnHhr/v0
今から買うなら試乗して乗り比べた方が良い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33d-c0Ez)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:45:00.74ID:odSatZT60
プリウスはカローラと比べれば車格が上の車だから吸音材なども多用してロードノイズを抑えた上質な車に仕上がってるってさ
なんかカローラ乗りが惨めじゃんw
2023/02/15(水) 08:52:37.98ID:5q8m/gQqd
昨日高速を助手席に老婆乗せてフラフラ走っていたカローラセダンいて無理な割り込みしてこようとしたからクラクションめいっぱい鳴らして退散させたらフラフラと戻っていきやがったwww
2023/02/15(水) 09:32:45.13ID:0XEWRXYzd
>>376
価格レンジが100万円ほど違うので当たり前かと
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33d-c0Ez)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:51:35.60ID:odSatZT60
そりゃそうだけどセダンではなく作業車には吸音材は不要だろうに
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e578-61BT)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:41:23.01ID:JztDrzxt0
clazzioのシートカバーつけてみた。
さすが専用設計で仕上がりが綺麗。
結構な力技だったけど満足。
2023/02/18(土) 11:14:47.92ID:O7bKCFcrM
今やって正解だったな
夏にやると、ものすごい汗まみれになる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9955-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/05(日) 10:42:06.59ID:NRwB9dc/0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | インプレッサG4が逝ったようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は国産Cセグセダンの中では最弱 |
┌──└────────v──┬───────┘
| 通算5代で消えるとは       │
| スバルの面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  プリウス       カローラ     MAZDA3  アクシオ
[Cセグメント以下クラスの日本のセダン 四天王]
2023/03/05(日) 13:00:09.38ID:1O9/Y6ZAM
営業所に1.5のセダン導入されたがマジで馬力ないな
正しくはボディーの重さに力不足というか
Powerモード点けっぱなし

なんでポン付け出来る2.0があるのに選ばせてくれなかったんだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e93d-iox1)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:14:02.98ID:M0k/4x5N0
カローラセダンに乗る層は年寄りだからパワー与えると危険なんですよ
やっぱ差別化ですね。セダンはカローラ士農工商の商ですから。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e93d-iox1)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:15:52.81ID:M0k/4x5N0
士はスポーツ、農はツーリング、工がセダンハイブリッドで商はガソリン
2023/03/05(日) 17:27:35.85ID:nAcsHtSJ0
その年寄りなんだけど、純正ナビで最近「更新してください」と出るらしく、従って更新したつもりなんだけど、次エンジン掛けるとまた促されるって言ってた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 297b-r8O0)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:43:16.52ID:vgfNNurh0
1万5000キロね中古買って今1年で2万6000キロ走りましたが、大きさや走りはほんま良いね!横からの外観も好きだ。
セダンなんで乗り降りはしんどいけど。これガソリン車なら20万キロでも乗れそう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7978-AtoN)
垢版 |
2023/03/05(日) 21:48:12.93ID:E6pjqVBO0
>>387
自分も横から見たラインが好きだ。
乗り込むのはまだしも、降りる時ちょっとキツいw
2023/03/05(日) 22:19:47.34ID:bg+mRAaf0
年寄りもハイブリッド選ぶわ
ハイブリッド選ばせたいためだけにこんだけスペックに差をつけてる
390名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0b55-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/06(月) 15:23:30.23ID:8eHfpYBS0
>>383
単に販売コストを抑える為じゃね?
2023/03/06(月) 15:36:02.27ID:tUAXlX96d
>>383
カローラセダンは格下だから仕方ない
2023/03/06(月) 16:39:15.64ID:B5QpDLBE0
そう、2019年登場したら格下の出来が予想以上に良くラインナップのバランスが崩れそうになり一部調整しましたと
2023/03/06(月) 16:42:12.96ID:l/+eNvNtM
加セダの1500なら、アクシオ買った方が良いんじゃね?
2023/03/06(月) 19:58:02.99ID:2e8YYgavd
Youtubeのカージャーナリストの動画見るに河口まなぶ意外好評っぽいけどな
2023/03/06(月) 20:31:55.03ID:4Navv3lfd
>>394
河口さん以外ってこと
河口さんは前期型の時に走行時の質感の良さに驚いていたけどね
あの時はMAZDA3が対象だったけど、今はシビックがいい出来だからなあ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 297b-r8O0)
垢版 |
2023/03/06(月) 23:10:55.38ID:lyCZ6Sok0
1800はよく走るぞ。
2023/03/08(水) 07:04:24.31ID:mCkMnB/OM
加速でんでんよりも、乗り心地の良さとハンドリングのバランスが良いと思う
1500は流石にタイヤがショボいけど、ついでにリアサスも
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-FlTG)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:30:03.67ID:u+8kxAGta
>>397
加速でんでん…日本語になっていないんだがw
加速云々は加速でんでんとは呼ばない
2023/03/08(水) 10:11:57.23ID:65iLEiAh0
1500とHVの乗り味や全体の仕上がりの違いについて、全身高感度センサーを持つ水野和敏さんの
インプレッションをぜひ聞きたいところです
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e93d-iox1)
垢版 |
2023/03/08(水) 11:13:26.68ID:xdRxUsbT0
そりゃだれが運転してもハイブリッドの圧勝でしょう
2023/03/08(水) 11:33:19.13ID:65iLEiAh0
勝ち負けを知りたいんじゃないんですよ。
水野さんのインプレッションは他の人にない、まるで構造が見えているかのようなエンジニアならではの評価をするからねえ

みんなが好きなトーションビームの影響とかも含めて
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e93d-iox1)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:16:57.98ID:xdRxUsbT0
食レポなんて食べる前からどんな言葉を使ってどう表現するかを
決めてるからなあ
評論家なんてそんなもんでしょ
いろんな人の言ったことを頭の中で調整して
富士友みたいなババアも適当なこと言って稼いでるなあ。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 796a-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/08(水) 18:12:36.80ID:jss03a9N0
>>389
むしろ年寄りこそハイブリッド選んでないか?
あの飯塚を筆頭に
2023/03/09(木) 06:04:25.93ID:KQj56yqV0
>>397
でーんでーんむーしむーし、かーたつむりーwwwww
2023/03/09(木) 21:33:52.94ID:ENo6Cwaa0
コンマ1秒でも人より早く走りたいならHVでもスポーツカーでも何でも良いから馬力のある車に乗れば良いよ
2023/03/10(金) 07:26:25.19ID:ZpzhfsxRa
そうそうトルクじゃなくて馬力重視(回転数も)
2023/03/10(金) 12:17:03.40ID:FKdNKHzbd
>>398
立憲民主党支持者がよくつかう言葉
麻生かだれかが云々をそうよんでいこう立憲民主党支持者の大好きな言葉になる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-FlTG)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:42:42.19ID:aoRSiYSQM
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる

それが5chの販売物
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-FlTG)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:43:17.63ID:aoRSiYSQM
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
2023/03/11(土) 12:44:52.87ID:f/bo+C0Ld
>>397の人か?馬鹿にされたからってキレなくていいだろ
でんでんじゃなくてうんぬんな!
2023/03/11(土) 13:12:46.45ID:E+KbDxS7M
>>410
バカなの?
2023/03/11(土) 16:57:39.40ID:k6QaOVQqd
アジア向けのゼダンのヴィオスいいな
日本より先にキーンのキモいデザインを卒業してる
カローラよりこっち欲しい人多いだろう
2023/03/11(土) 17:41:06.52ID:EgVOCUpR0
ヤリスのセダンタイプってだけじゃない?
414名無し (オッペケ Sr85-Ouig)
垢版 |
2023/03/11(土) 22:50:56.13ID:9UFzsFZtr
自分に買えそうな車はヤリスかカローラアクシオのガソリンモデル。赤ちゃんを乗せるために後部座席の広さを考慮するとアクシオかな。ただ、運転が苦手すぎるから、安全装置ついていないのが怖い。
415名無し (オッペケ Sr85-Ouig)
垢版 |
2023/03/11(土) 22:53:12.08ID:9UFzsFZtr
いつかお金に余裕ができて車を買えるようになったらカローラアクシオを買いたい。安くて4人乗れるセダンはこれしかない。ハイブリッドは高いからガソリンかな。カーナビつけたいけど高いなぁ...
2023/03/12(日) 02:02:10.84ID:sVjwuh11d
>>415
プレミオアリオンの中古で良かろう
曲がるとかの走りはアクシオが良いが家族多めなら加速がある1800cc位は必要
2023/03/12(日) 09:10:51.71ID:8MjcFc4Nr
>>415
カーナビ高いなら尼で2DINのDA購入したら
中華でもCarPlayとか対応してるし
2023/03/12(日) 10:00:21.31ID:TABoCA1nd
>>414
貧民は無理して結婚するなって
子どもがかわいそうだ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-a6Pb)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:05:16.82ID:B3L2jPPV0
南極2号の改良型は出ましたか?
2023/03/13(月) 01:34:36.92ID:6sBNchL+0
>>415
セダンは後部座席の乗り降りキツいからバンとか家族の事考えた車の方がいいと思う…
2023/03/13(月) 01:35:29.23ID:6sBNchL+0
バンじゃなかった、ミニバンね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-a6Pb)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:54:31.85ID:zanlLWS10
>>420
大衆車のCセグセダンで後席の乗り降りキツいw
ブラックジョークだわ
2023/03/13(月) 08:28:43.35ID:sj+AkbAGd
確かにブラックジョークやわ

毎日電車通勤で5kmは歩いてるけど後席の乗り降りとか天国やん
2023/03/13(月) 12:32:27.65ID:habYmFk1d
チャチルドシートをご存知でない?
425名無し (オッペケ Sr85-Ouig)
垢版 |
2023/03/13(月) 23:50:04.13ID:VFuarCRyr
カローラアクシオずっと販売して欲しい
乗り出し180万円以下のセダンが欲しいです
2023/03/14(火) 06:24:23.89ID:gjD80NGMM
今のアクシオは顔面整形が上手く行ってるしね
それと、社用車は謎の小型車縛りが多いから
しばらくの間アクシオは存在し続けると思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-a6Pb)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:38:58.72ID:RtBNRFWu0
アクシオって高速で150キロは出せるの?
2023/03/14(火) 10:47:51.90ID:f1+nv0dvH
>>427
フィールダーやプロボックスがそのくらい出せてるツイとか見たことあったから、問題ないでしょう
ただし、命の保障はできませんが
2023/03/14(火) 11:19:18.04ID:2GfAmXX10
>>427
性能的には可能だと思いますが、法律的には不可能です
2023/03/14(火) 11:24:38.64ID:gjD80NGMM
カロバンの2Cヂーゼル4ATは
平地で160、登りで90、下り180出てた
今のはもっと速いんじゃないの?
431名無し (オッペケ Sr85-Ouig)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:59:52.49ID:PPiqBJU5r
アクシオは150出しても揺れないのかな
ハリーポッターでアクシオって物を引っ張る魔法あるよね
432名無し (オッペケ Sr85-Ouig)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:26:39.49ID:nBBKRO1Hr
後ろもちゃんと座れるカローラアクシオ。
最近の車は高すぎるから1番安いガソリングレードを買って乗り潰すのが1番ええわ。オプションもなにもつけない。メンテはオートバックスやイエローハット。車はこういうのでいい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-a6Pb)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:53:55.45ID:xmHdXy9c0
スッキリさっぱりしてていいと思います。
けどそういう人たちが多いと日本経済は衰退の一途w
434名無し (オッペケ Sr85-Ouig)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:07:40.22ID:k8ClAs0Ar
>>433
軽よりは安全だし、一応ちゃんとしたセダン乗ってるってことでw

今の若者は物価に対する可処分所得マジで低いからアクシオですら買えるのは一部だけだと思いますが
2023/03/16(木) 17:46:37.42ID:16nY5IYQd
>>434
そんなやつ負け組だよ
一年目から800くらい稼ぐわできるやつは
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-a6Pb)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:58:29.32ID:YyV5uh7k0
おれ納車3日目にしてレグノに履き替えた。
日本経済に貢献してるで!w
覚悟していた以上にロードノイズがキツい。
2023/03/17(金) 19:20:50.73ID:Pf+xBDged
年収マウントとかなんjでやっとけ
2023/03/18(土) 11:07:36.25ID:UKKz8W8/M
新型1.5だがしばらく乗ってたら意外と意外と走ることはわかったんだが、
なんかエンジンブレーキが掛かりにくいというか、滑るような感覚で怖い

燃費計だと18-20km/Lくらい維持。設定で抵抗を限りなく減らしてるんだろうか
2023/03/18(土) 11:11:22.69ID:5CYKFMEWM
いままでノーマークだったけど、アクシオもデザイン変更でかなり良くなってるんだな
1500買うくらいならアクシオの方が良いんじゃないかと思うけども
PDAは無いんだよな、そこだけが惜しい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e17b-2lPJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:27:19.97ID:ybhiGHSd0
燃費以外は思いのほかいいね。
急遽中古で買った貧乏人だが気に入ってます
2023/03/18(土) 12:36:20.43ID:X35G6p3Z0
90年代前半の1.5リットルNAだって170以上出るんだぞ
2023/03/18(土) 12:48:59.43ID:L4GKVOmC0
ちなみに9代目前期型カローラセダンの
1.5L車(NZE121、「X」および「G」グレード)のAT車は
ゼロヨン17.5秒 最高速175km/hだとか
2023/03/18(土) 12:55:40.86ID:5CYKFMEWM
但し、登坂で120まで落ちる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:16:40.04ID:R6OrSWtn0
>>442
前期型のプロボックスと同じ心臓部(=1NZ-FE型DOHC16V)積んでるな
2023/03/19(日) 09:14:01.54ID:SJMDabVDM
アクシオに全車速クルコンとPDAとLTAと電動パーキングブレーキ積んでくれればそれだけでいいんだけどなあ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a13d-RkMP)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:02:33.49ID:BniJIOb40
そんな発想するからいつまでも貧乏人のままなんだよ
2023/03/19(日) 22:53:09.66ID:rlikF9C/0
貧乏人って自分以外の貧乏人を貶めるの好きだよな
2023/03/20(月) 05:54:28.00ID:vudCadx4d
良い感じに荒れてきました
2023/03/21(火) 18:42:43.21ID:fsqb3Gx80
カローラ・セダンって、Zガンダム乗ってそうだよな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-zyeL)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:22:29.22ID:wUDfGy8s0
お前だ! いつもいつも、脇から見ているだけで人をもてあそんで!
2023/03/23(木) 14:54:35.82ID:aEOXHW4O0
カムリ無くなるらしいから、次のカローラは結構大きくなりそうな気がする。
今のグローバルカローラが全幅1780らしいから、最大で全幅1800とかまで大きくなるかもしれん。
そして、アクシオが5ナンバー枠で独立した車種になる
2023/03/23(木) 15:09:01.29ID:4e3pZzGq0
この前、愛車遍歴みたけどスカイラインジャパンって全幅1625しかないんだな
びっくりした
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-lHAu)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:55:14.45ID:EwNo/0Ad0
>>451
カムリが消えるのは日本市場だけ
Xデーは今年の12月
2023/03/24(金) 07:33:08.56ID:iCCOMG3H0
日本は上級国民用の車と軽に二分されていく
中途半端な車は淘汰される運命
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a13d-RkMP)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:17:45.86ID:3Wale0PB0
それでいくとカローラは上級国民用なるんだ。。
2023/03/25(土) 12:47:08.54ID:CeciLwTY0
そしてその後、一般人は家とか車の所有は無くなり、昆虫食になるんですね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4188-ZNbT)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:49:23.54ID:2FQk+LUT0
>>455
プロボックスと
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4188-ZNbT)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:52:59.76ID:2FQk+LUT0
>>455
プロボックスとの、働く人用の車。
2023/03/25(土) 17:58:18.58ID:7qkpm8dg0
>>451
ゴルフが1795mmに5mmダイエットしたから
このままとか
2023/03/25(土) 17:59:12.17ID:7qkpm8dg0
1790だった
2023/03/26(日) 15:32:43.73ID:t+bKkNNG0
カローラ買いました
皆様よろしくお願いいたします🙏
2023/03/26(日) 16:11:30.15ID:BKKfw7e70
うるせぇ、帰れ!
2023/03/26(日) 17:09:12.79ID:AckUo5An0
こっちはタイヤサイズによる騒音でイライラしてんだよ
2023/03/26(日) 17:51:41.78ID:t+bKkNNG0
😢酷い
2023/03/26(日) 20:03:30.74ID:UIcHQ6jq0
セダン乗りは頭がおかしい奴しか居ない
オフ会でも同じなんですかね?
クッサ
2023/03/26(日) 20:27:29.82ID:Bp+4tzj70
>>461
おめ。いい色買ったね。カローラの何を買ったのかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-s4ws)
垢版 |
2023/03/27(月) 07:57:28.56ID:VZfIOZVg0
被害者がまた一人
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 11:58:29.38ID:9dOz2jqZp
>>464
すまぬ。
車の金額が金額だけに、
民度が低いから……
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7138-tOnr)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:19:27.21ID:qRPRxctu0
カローラって
乗ってるやつを罵りたくなるほど
うらやましく思うクルマなのかなぁ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7138-tOnr)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:22:54.99ID:qRPRxctu0
カローラセダンの初期型だけど、
買った頃よりレーダークルーズが賢く前の車を追っかけるようになった気がするのだけど
なんか変わったのかな?
運転に慣れただけかな...
2023/03/27(月) 20:28:18.60ID:g2vnCFEzd
>>469
たしかにカローラは良いクルマだけど、そこまで羨ましいがられるクルマではないかもしれん。
個人的には日本製のセダンでは一番コスパの良いセダンだと想うけど
2023/03/27(月) 22:58:13.37ID:WHr+6Ew50
>>469
カローラがというよりは、人気の主流が実用的なミニバンやスポーティなSUVに置き換わってるから
昭和の主流だったセダンが過去のものになりつつあるんじゃないかと思うけど
クラウンのバリエーション拡大をみたらわかるような気がする

でもカムリとカローラは旧型にくらべてホントにかっこよくなったと思いますよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-s4ws)
垢版 |
2023/03/28(火) 08:58:21.69ID:4sIXGyuz0
旧型は貧乏臭と加齢臭がしてたからなあ。。w
2023/03/28(火) 12:33:54.21ID:GWOvIh7+d
カローラ乗ってる人は車を家電感覚で見てるのかなって思う。
2023/03/28(火) 12:36:55.76ID:mKLV4EUF0
>>474
そうだよ
俺も電動パーキングブレーキとLTAとレーダークルーズとPDAがほしいから買ったし
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-s4ws)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:59:36.64ID:4sIXGyuz0
込み込みしたら350万超したから貧乏人にはキャッシュじゃ買えないかもな
そこそこの小金持ちが高級洗濯機などを買う感覚で買う車やね
PDAは作動する時もあればしなかったりでまだ不安定
ハンドルの調整幅が小さい、あとハンドルが太い
パーキングブレーキは便利やー。もう無い車には戻れない。
インプレッサの出来はどうなんやろか
まあ燃費悪過ぎて話にならんけど
2023/03/29(水) 18:12:32.03ID:QMJkBpCp0NIKU
>>469
アクシオGTとかなら
2023/03/29(水) 20:27:25.71ID:VYGHnbWS0NIKU
この春の新型インプレッサもセダンのG4が廃止されてハッチバックのみになるんですね
セダンがどんどん消えていく、、、なんかなあ
2023/03/29(水) 20:32:03.64ID:n6byNkog0NIKU
セダンの門はお高級なグレードのみで
ミドルクラス以下は、軒並みライトバンかSUV、もしくは箱なんだよな
3ボックスセダンの門は、存在自体がかなり微妙になってきてる

が、トヨタは割としぶとく残してる方でもある
法人需要は馬鹿にできないからね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-kVuH)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:00:50.59ID:SBbwfI+Y0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |カムリ(日本/香港仕様)が逝くようだな│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はトヨタセダンの中では傍流     |
┌──└────────v──┬───────┘
| 生誕43年で消えるとは       │
| トヨタセダンの面汚しよ…     │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  センチュリー     MIRAI     プリウス   カローラ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-kVuH)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:04:02.95ID:SBbwfI+Y0
>>479
特にカローラのセダンはトヨタ車における「礎」のようなもの
たとえ売れなくてもそう簡単に無くすわけにはいかない
2023/04/03(月) 03:12:11.53ID:peYx6fGi0
90年代からカムリはデカいが安いイメージだったが
マークxより高いと意味がないな
2023/04/10(月) 06:40:29.66ID:t02CL+f/M
aliに後席用のエアコン吹き出し口売ってるお
これ日本仕様に付くんかな?
2023/04/10(月) 08:09:54.82ID:HQBuNT2w0
中華クオリティは自分でチリ合わせできないと無理でしょ
2023/04/21(金) 11:45:10.29ID:/2at8MuPd
WxBハイブリッドだけど時々アクセル離してもエンジンがかかりっぱなしで1000回転を維持するときあるんだけどなんでだろう?
ちょっと待つとエンジン止まるけど前に30型プリウス乗ってたときはこんなことなかったのに
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253d-Nbc/)
垢版 |
2023/04/22(土) 08:22:14.68ID:sIJH6y3O0
あ、あたま大丈夫ですか。。
2023/04/22(土) 10:09:48.23ID:KFk+Ek290
>>485
アクアで山道の下りをずっと走ったあと、平面路でしばらくEVランプが点灯しなくなったことはあります。
下りを走ったあとなので、駆動用バッテリーは満タン表示状態でそれに充電ということは無いですし、しばらく走ると
EVランプは点灯し正常に戻りました。

THS2の世代が違うのでよくわかりませんが何なんでしょうね
2023/04/22(土) 10:16:35.20ID:nnUHz84sM
電池が熱々なんだと思う
2023/04/22(土) 11:35:33.51ID:KFk+Ek290
なるほど!回生過剰によるオーバーヒートでセーフモード状態になったのかもね
巡航走行時にアクセルをパカパカ戻しても、しばらくはEV走行にならなかったんで
2023/04/23(日) 11:50:48.54ID:1juFDkC40
この前現行のカローラセダンが前を走ってたんだか何かがおかしい。
違和感があったが、その違和感とはボディーが黒だってこと。
歴代で黒のカローラセダンてあまり記憶にない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b691-Cmvf)
垢版 |
2023/04/24(月) 13:46:33.40ID:Dk7sIuVq0
>>485
DAでモニターしてないのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-OAT9)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:11:20.57ID:s24vnF/I0
セダンの黒はタクシーを連想させるので、
自分がタクシードライバーになったような気になるからなぁ。

なお、黒の貨物車は、霊柩車。
2023/04/24(月) 23:10:03.04ID:YxbWoEb2d
>>487
それは満充電による回生失効でしょ?
回生失効でも充電地獄でもなく1000回転を維持することがある
>>491
DAで見ると1000回転でもエンジンはまわっていないことになってるがHVモニターで10%ぐらいの踏み込みでもエンジン駆動になっちゃう
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d78-Cmvf)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:28:43.10ID:yGIqm2Hh0
寒い日とかは水温上げるためなのか、
ただエンジン回ってる時があるよ。
ノーマルモードて。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d78-Cmvf)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:30:15.60ID:yGIqm2Hh0
↑↑↑↑↑
訂正:ノーマルモードで
2023/04/25(火) 10:59:16.73ID:W5+5Z2nKd
>>493
回生失効とかは問題じゃなくて、満充電にも
かかわらず巡航時のアクセルオフでしばらく
EV走行にならないことがあったよと言いたかったんですが
2023/04/25(火) 11:20:26.94ID:2tq4rcWBd
>>496
いや満充電だからこそ回生失効で回生ブレーキが使えないかわりにエンジンブレーキかかるからエンジン回ってるんでしょ
2023/04/25(火) 12:05:05.99ID:bwvq2/JX0
>>497
そうなんですか、初めて知りました。
満充電とかめったにならないので知りませんでした。今度点検の時、聞いてみます。
>>485さんの症状とちょっと似ていたので
書き込んだのですが、、、
失礼しました。
2023/04/25(火) 12:20:01.22ID:LszAoIhqd
ttp://takashiapr22.com/drive-4360-4360

なんかこれの挙動に近いなあ
まだ2000kmぐらいしか走ってないから劣化は考えたくないしバッテリー温度の上昇かな
通気口も塞いでないし何故か暖機が終わってすぐの走り始めのときに起きやすいけど
2023/04/26(水) 07:44:49.74ID:SBE0ImI0a
買った店、ディーラーで見てもらえ
いちいちお前の日記読んでる暇はねえんだよカス
2023/04/26(水) 21:04:16.99ID:afwPOKkgd
カムリスレみたいに落ちるだろう
2023/04/26(水) 21:46:19.88ID:x1Ky8LqU0
カムリはスレだけじゃなく次期モデルも無くなったな
2023/04/28(金) 03:11:09.56ID:ballt3VD0
カローラアクシオの方がカムリよりもまだ需要あるってことか
2023/04/28(金) 05:43:51.33ID:qS0aGyevd
>>503
さすがにアクシオに失礼
2023/04/28(金) 06:09:47.87ID:VBtIptgkM
アクシオはテンゴの小型車という、社用車需要を完全に満たす存在だからな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9f55-p0t6)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:13:06.91ID:LNu51la00NIKU
>>505
あと教習車需要もね
2023/04/29(土) 14:15:05.32ID:THtuUI5xdNIKU
車の外形寸法はどんどんデカくなるのに中はどんどん狭くなるよな
2023/04/29(土) 18:33:32.87ID:50aeomss0NIKU
んだね。安全第一だもんね。もうピラーレスハードトップみたいな車は作られないんだ。
2023/04/29(土) 18:35:47.28ID:hO64SIYodNIKU
結局安全第一で作ってもその分すっ飛ばすバカが増えるから結局意味ないのにね
2023/05/05(金) 06:37:09.27ID:htxhwo3qd0505
>>508
タントなら
いつかは
2023/05/08(月) 08:29:23.69ID:hm6hxRhaM
幅が拡大する理由の90%はデザイン
特にSUVはフェンダーもっこりさせる為だけの無駄な5cm
2023/05/08(月) 11:58:00.74ID:t10rCHLD0
もっこりと言ったら冴羽獠
2023/05/08(月) 22:10:39.94ID:lOABGBvi0
欧州で出たGRは日本はいつ頃出ますか?
2023/05/12(金) 06:43:24.97ID:RYI1iVkm0
2024北米のは造形ええのにな
何で国内仕様はダサい造形にわざとするんだ?
2023/05/12(金) 07:27:59.36ID:8yPCSU43M
ワイド版て、トレッド幅も拡大してんだっけ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 033d-Vcd8)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:02:35.96ID:xRJuN1V50
そりゃそうよ、拡大しないとただの包茎クルマじゃんw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-sx1H)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:12:01.43ID:MfqvBBuE0
https://www.afpbb.com/articles/-/3463252
「美しきカローラ」 アフガンで愛されるトヨタ車
2023年5月15日 14:00 発信地:カブール/アフガニスタン [ アフガニスタン 日本 アジア・オセアニア ]

>丈夫で簡素な構造を持ち、価格も手頃なカローラは、
>険しい地形を道路が走り、修理は脆弱(ぜいじゃく)な調達網に頼らざるを得ず、
>過酷な歴史から「間に合わせ」の精神が浸透しているアフガンに見事にマッチした。

>「この車は常に庶民のために存在してきた。これで移動すれば、どこにでも連れて行ってくれる」と
>AFPに語ったのは、自動車整備士のモハマド・アマンさん(50)。
>「カローラは速く、鋼板は頑丈でよく走る。(他の自動車は)紙のように薄っぺらだ」

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/1000x/img_936c3c59a8e2cfa3036a8e0ad1ec5dad195276.jpg
アフガニスタンの首都カブールの販売店で、トヨタの「カローラ」を磨く従業員(2023年4月25日撮影)

https://www.afpbb.com/articles/-/3463969
字幕:「美しきカローラ」 アフガンで愛されるトヨタ車
2023年5月15日 17:20 発信地:カブール/アフガニスタン [ アフガニスタン 日本 アジア・オセアニア ]
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636a-sx1H)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:19:05.21ID:l1EufGZ60
>>514
国内限定のナロー化がそれだけ無理やりだったってことでしょ
2023/05/18(木) 08:20:01.19ID:tiMDMhC5M
マットで慰問のグリーンゾーンでも100系カローラが活躍してたな
2023/05/21(日) 05:24:34.75ID:qXOq+DEd0
カローラのCMって見かけなくね?
やっちゃえとかサクラのCMはよく見るけど
2023/05/21(日) 05:37:24.07ID:otksgRs60
>>520
プリウスに完全に存在感食われてる
2023/05/23(火) 12:44:29.89ID:MmZJEaLQd
プリウスはカッコいいけどセダンかと言われるとなぁ…
2023/05/24(水) 11:18:17.97ID:RnIybTzk0
>>522
確かに
カムリ終わるし、トヨタの純セダンってカローラとクラウンセダンだけか?
中流階級が買える選択肢ならカローラしか残らんね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-ff77)
垢版 |
2023/05/25(木) 15:52:23.76ID:IR2E1XaN0
どう見ても鹿なのに偉い人が「これは馬だ」といったら同意しなきゃいけんのと同じで天下のトヨタ様がプリウスはセダンと言ったらあんな形でもセダンなんだよ!
2023/05/25(木) 18:33:55.03ID:ds4Ljuij0
んにゃ。ありゃーハッチバックっちゅう車じゃ。間違いねー!
2023/05/25(木) 18:38:08.29ID:IMBblnrZ0
>>523
センチュリーがある
まあでも、普通は買わない(買えない)からね
セダンが欲しけりゃレクサス買えなのかね
2023/05/25(木) 18:44:44.38ID:IMBblnrZ0
>>524>>525
ホンダは、シビックみたいに独立したトランクが無いのはセタンって呼ばないよね
まあ、それが普通なんだろうけど
2023/05/26(金) 00:04:29.20ID:hFYab3l40
次期カローラセダンをベースにして初代クラウンみたいな車を販売してほしい。GRとかよりたくさん売れるはず
2023/05/26(金) 14:59:59.33ID:KpJPnh+IM
カロ以上のセダン型はレクサスで買えやという事だな
2023/05/26(金) 15:43:14.11ID:0xwb7Blyd
>>137
W×Bをいつだったか出しただろう
2023/05/26(金) 20:58:27.99ID:ITUkpJmua
ラグゼールはよ><
2023/05/26(金) 21:18:32.52ID:iecjXvSz0
むしろカローラGT-FOURを出せば良い
テンロクターボで、もろチン、タガログモデル

GR買えなかった層が買ってくれるで!
2023/05/26(金) 22:20:38.32ID:fSVVeanZd
つまんね~(呆)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb3d-CYCb)
垢版 |
2023/05/31(水) 06:27:47.64ID:V0OXoT7X0
角張ったボディにサンルーフが欲しい
2023/05/31(水) 23:06:28.99ID:qSxyOtlB0
wxbのトランクスルーの段差を解消できるアイテム無いかな?
2023/06/01(木) 08:30:48.35ID:0oxTaFOOM
>>535
座布団
2023/06/01(木) 10:44:38.50ID:1aPFPpTbd
カムリのスレなんでないの?
2023/06/01(木) 11:14:47.63ID:DdPAVVIK0
>>537
人気がない
もうすぐ販売停止
だからかな?
もうセダンは売れないんだよ
トヨタのセダンはカローラとクラウン(予定)だけになっちゃうし
2023/06/01(木) 11:24:51.03ID:sW5yC69L0
需要がないからスレ立てても落ちる
オーナーが少ない
高齢のオーナーが多く匿名掲示板を利用しない

お好きなものをどうぞ
2023/06/01(木) 14:28:39.97ID:mtAZL83d0
>>538
センチュリーもあるにはあるけど、個人で買う人はほとんどいないから、実質その2台だけだね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-+Kkr)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:14:31.56ID:qpZUPN9v0
その新型クラウンもデカ杉高杉で自分で運転するというよりは運転手付きで後部座席でふんぞり返る車って感じするけどね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb3d-CYCb)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:36:17.18ID:R2mPHf1r0
横から見ると中途半端なデザインでアホみたい
2023/06/03(土) 07:36:04.95ID:i6/z1H6fd
現行型のテールランプはどことなく90系後期マーク2に通じるものがあって懐かしかったけど、次期型は一直線テールになるかね?
ぼくたち爺世代には一直線は新しいようでノスタルジーを感じるよ
2023/06/03(土) 09:49:11.58ID:50OEuNcRM
そうそう
2023/06/05(月) 10:06:06.11ID:BgpbRTlwd
ブルーのセダン・・HV4駆
チャレンジしてみるか
2023/06/05(月) 10:28:16.63ID:AUTzFJzqM
マク2は光らないだろ
2023/06/12(月) 23:00:48.68ID:3zPTLIq7d
ステアリングのボリューム上げ下げができない時がある
カーナビ側のオンオフスイッチを押すと解消される
これってバグか何か?
2023/06/19(月) 07:11:49.95ID:mCQ3tibzd
>>547
後期型の自分もたまにステアリングも本体でも音量上げ下げできない時がある。
オーディオオンオフは試してなかったね。エンジン切って再始動後だと上げ下げできるようになる。
2023/06/19(月) 07:15:02.78ID:mCQ3tibzd
ラジオもスマホもUSBも一律で音量だけ変えられない。オーディオ選択や曲選びなど他の動作は全く異常無し。
2023/06/19(月) 11:09:34.63ID:JDUHhpzAd
飛び出し選曲だけ大丈夫なんかな
2023/06/19(月) 17:17:01.97ID:ngCCELf9a
>>547
走行中にTVが観られるキャンセラー使ってる?
2023/07/15(土) 11:14:44.18ID:jAsZVB8j0
急に人消えたな
2023/07/15(土) 12:20:05.89ID:O8+vqLLI0
専ブラしんだからな
爺はジョウホウが一番最後なので復帰してるの知らないと思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f088-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:50:56.99ID:fvdV4FC+0
この廃れ具合が、カローラセダンの現状でしょ?
2023/07/15(土) 19:10:53.99ID:6DHM58GHM
リヤがダサ過ぎるしな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:15:18.54ID:2/Mgqx920
あのリアが趣き深いのに。
2023/07/16(日) 00:30:23.45ID:FKwX50Vj0
ナンバー灯変えようとしたが、透明なカバーがめちゃくちゃ固くて精密ドライバー折れた
どうやって外すんだ?
2023/07/16(日) 03:46:45.19ID:hKOdxYuYa
マジレスすると
丸ごと外してクリアの所分解
2023/07/16(日) 12:36:27.29ID:FKwX50Vj0
>>558
えぇぇマジか かなり面倒だな
ゆるすぎるドアチェッカーも交換したいからDでやってもらうか
ちょっと風が強いだけでドアが全開になるんだが、ドアチェッカー見たら凹凸が緩やかすぎる
2023/07/16(日) 12:45:53.41ID:YCcvExata
>>559
こんな感じで
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/126243/car/2868336/5620984/note.aspx
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-9rOE)
垢版 |
2023/07/17(月) 08:04:31.06ID:ARgGBuKha
ツベで話題なドアからションベンテストしてみたか?
ワイのはドアごとに最初からゴムのカバーが3つのうち1つは外されてて、
ドアのゴムすべて外しても少しも水が出てこなかったわ
2023/07/17(月) 11:18:35.67ID:IK7utj2cd
なんで3つ全てカバーしてたんだろうね。
一方うちのヴィッツ見たら全てカバー無かったけどな
2023/07/17(月) 14:05:14.82ID:RHXaRcf00
ドアの下部にある小さな穴、なんのためにあるの?
https://car-me.jp/articles/11216
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-9rOE)
垢版 |
2023/07/17(月) 17:51:24.59ID:ARgGBuKha
わざとドア錆びさせて買い替え促進じゃないかとかツベに書いてあったな
良心的なディーラーは自主的に外してるとか
ツベだとカローラスポーツでションベン報告が多数あるな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spea-tdBp)
垢版 |
2023/07/18(火) 09:12:12.23ID:f2/uuPuXp
確認したら、うちのは、
3個のうち1番フロント側だけ外されていたわ。
2023/07/18(火) 18:40:39.29ID:H02Yra1Td
>>560
ありがとう
素人には無理だわwリアコンビ全バラシするならついでにウィンカーとリアランプもLEDに変えた方が得やね。
リアハロゲンは5~6年で球切れするからなぁ
バックランプは簡単に変えれたのに
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-9rOE)
垢版 |
2023/07/19(水) 16:01:55.48ID:1AP5oM5Aa
車検だが不満がなさすぎて何年でも乗れそう
ロードノイズをタイヤ変えたぐらいだな
新型プリウスは運転席座ったらノーサンキューでしたわ
今どきこのサイズでセダンかつ四輪独立懸架でレスポンスのいい丁度公道で使い切れる程度のパワーだしまさに神だな
ちなガソリン前期1.8な
2023/07/20(木) 00:59:12.54ID:o4m0J1rL0
よくみたらリアランプとブレーキランプもともとLEDだった これは嬉しい
ファミリーカーを探していたら認定中古のセダンSが180万で売られていたのを発見して即決した
ボディカラーが赤だから安かったのかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spea-tdBp)
垢版 |
2023/07/20(木) 15:28:12.28ID:5WJFxsU+p
>>568
赤色!良いじゃないですか!
2023/07/20(木) 16:11:22.74ID:81N4TLHWd
>>569
妻の車なんだけど、スカーレットメタリックのセダンはスポーツカーみたいでカッコイイです!
4ハイブリッドSで前オーナーが純正シートカバー、スカッフプレートやオプティトロンメーターをオプションで取付けていたのでかなりお得でしあへた
2023/07/20(木) 17:32:53.43ID:bJBzrqXn0
>>570
(・∀・)イイネ!!
2023/07/21(金) 17:25:48.77ID:KvW9GQleM
>>568
前オーナーがLEDに変えてたの?
2023/07/22(土) 02:23:05.68ID:rRzDpTof0
>>572
いや、カローラセダンのテールランプとブレーキランプは純正がLEDだよ
リアウィンカーとバックランプとナンバー灯が電球
2023/07/31(月) 00:42:36.21ID:Jche+ZcQ0
何で使えるUSBメモリが32GBまでなの?😢
2023/07/31(月) 15:52:18.42ID:9H0lXFyOd
64GB以上でもフォーマットをFAT32にすればディスプレイオーディオで使えるみたいよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-absw)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:24:07.03ID:hMpzNVCva
たまに超速いカローラセダンいるけどあれはエンジンをスポーツの2.0NAにでも換装してるの?
2023/08/05(土) 21:13:50.32ID:lZIoVpMa0
HVでボアアップにビッグスロットル
極めつけはモーターチューンだよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f94-YP4D)
垢版 |
2023/08/06(日) 15:49:11.25ID:lyEDqzk50
スポーツとセダンで悩んだがHVはパワートレーンが一緒だとわかってセダンのW×B(四駆)を契約した。
スポーツは170馬力あっても市街地で6600回転回す場面ってほぼ無いだろうし。四駆の方が峠道をゆっくり走るのにストレスがなさそうってのもある。良い買物をしたという確信すらある。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-absw)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:05:25.85ID:U9spoimna
国交省の不具合情報みるとカローラハイブリッドでもプリウスに比べたらごく少数だがプリウスミサイル報告あるね
まあ前期ガソリン1.8ダブルウィッシュボーンでかっ飛ばしてるワイには関係ないけど
2023/08/06(日) 18:38:45.64ID:2wVt394G0
>>576
必死にアクセルベタ踏みしているだけでは?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:50:04.61ID:6oTqbbMxa
半年に一度のエンジンオイル交換
年一のオイルフィルター交換
エンジンオイルとオイルフィルター交換タイミング見計らったフューエルワン
車検ごとのCVTオイル交換

ぐらいしとけば速さを保てる
2023/08/06(日) 22:35:32.26ID:8REbd8zX0
フューエルワンWWWWW
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/07(月) 12:24:02.06ID:YMVzhRcsa
>>578
スポーツ乗ってるような承認欲求強い自己愛性人格障害が荒らしに来るだろうけど、
セダンのが出来は良いよ
腐ってもセダンな形状とあんなフィットみたいな形状の差は果てしなく大きい
スポーツは峠走れば分かるがドタバタする
残念なのは今のセダンはハイブリッドしか事実上選択肢がないことだな
前期ガソリンのよな安くて速く出来もいい神が亡くなったから
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-ghfh)
垢版 |
2023/08/07(月) 15:00:48.12ID:A2VH/+dk0
>>578
四駆のほうが峠ではストレスが無い?ww
大笑いだわ
ハイブリッド四駆はスタートとコーナーでちょこっとだけ四駆になるだけで
あとはずっと二駆駆動じゃん
徐行からの加速は100パー二駆だし
マジ騙されて腹立ってる俺だわ
2023/08/07(月) 17:23:22.30ID:3S+BSe4M0
カローラセダンにチャイルドシート2つ乗せてる女は妻くらいか
セダンの中古かなりお買得車だよ。同グレードのツーリングより30~40万安い
2023/08/07(月) 18:11:46.95ID:MNS0RkuS0
チャイルドシートつけるならシエンタやろ
カローラってと思ったが
そうやってマウント取ろうって魂胆見え見え
罠にはまってしまった😂
2023/08/07(月) 18:14:33.18ID:LHw3CBwTa
まぁ変わり者というか豪傑だな
2023/08/07(月) 18:39:21.38ID:td8LJ3kvM
昔はセダンしかマトモな選択肢が無かったり、その後のワゴンブームも後席の状況はセダンと変わらんかった
その頃はそれらにチャイルドシート付けてたんだから、今だってやれるわよね
まぁスライドドアに高い屋根の方がやりやすいのは確かだろうけど
2023/08/07(月) 18:57:40.09ID:geGyAJOt0
>>583
国内専用ナローボディの劣化セダンが、グローバル仕様のスポーツを超えたってマジ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f94-YP4D)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:40:37.69ID:ZyVJhtZS0
>>584
そこらへんは納車されてから確かめるよ。個人的にはストレス無く坂を登ってくれれば常に四駆である必要はないかな。
2023/08/07(月) 20:48:11.69ID:iM6Elyer0
大味なグローバルモデルにわざわざコストを掛けて、さらに国内専用の改良を施したのがセダン
2023/08/07(月) 21:04:00.09ID:A18PYeVw0
デュアルエアコンがシングルになったりテールランプがダミーで光らないのが改良とな?笑わせるな!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 21:10:04.70ID:OO8h00WHp
>>592
そりゃ、お値段くらいにしてもらわないと。

別に不満は無いなぁ。
カローラセダンには、ユーザーとして求めるのは、
お値段だからね。

前期ガソリンが、意外に良く、得した気分ですわ。
2023/08/07(月) 22:48:44.27ID:3S+BSe4M0
シエンタは最上級グレード新車で乗り出し300万もするのに電パがないのよ
普段はgp7インプレッサ乗っていてたまに妻の211カローラセダン乗るとあまりに上質な走りにすごいリラックスする
安くて高品質でカッコイイ 十分すぎる
2023/08/07(月) 23:33:41.37ID:HwmNjBHk0
カローラスポーツとかゴルフバッグ横積み一個しか乗らないじゃん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Saad-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/08(火) 08:07:51.60ID:dpHpXc6ca0808
前期神ガソリン乗りやが、
今だったら間違いなくシビック買ってたな
トヨタも新型プリウスや新型クラウンからクソみたいなダサイ車ばかりになったよな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Saad-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/08(火) 08:34:29.26ID:z2BHrduua0808
あとなんか安いとか貧乏人が乗りそうとか言われそうやが、ワイのセダンは前期ガソリンで350万超えてるからな
勘違いするなよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 233d-ghfh)
垢版 |
2023/08/08(火) 10:29:49.06ID:wO6VAuEd00808
シビックは最小回転半径はデカすぎるのよ。
これは酷いって
2023/08/09(水) 00:14:01.37ID:2rRyOBwe0
シビック高すぎるんよ 最低320万~はカローラとは比較にならないほど高い

前期ハイブリッドsを中古180万で買って浮いたお金で外構フェンスやカーポート建てれる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-y0Vc)
垢版 |
2023/08/09(水) 20:17:37.52ID:RLMIcFmza
中古って誰が手放してるんだろ
やはりジジイには運転難しかったのかな
セダンはどれも中古が安くてお買い得ではある
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfc3-SCbl)
垢版 |
2023/08/09(水) 20:28:19.34ID:As4f1vS30
>>600
ローンが払えなくなった、というパターンは案外多いらしい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-y0Vc)
垢版 |
2023/08/09(水) 21:08:43.39ID:RLMIcFmza
う...そ...だろ。。。
しかもアルファードとかならともかくカローラでwwww
2023/08/09(水) 23:16:43.97ID:2rRyOBwe0
俺が買った中古カローラセダンはスカーレットメタリックに全席純正シートカバー、モデリスタのスカッフプレート、TRDのメッキドアハンドルとなぜかSグレードなのにOPオプティトロンメーターと前オーナー像が気になります!
W×B買えるだろ!w
2023/08/10(木) 01:42:21.02ID:P20XzsmK0
デフィの油圧計付いてるセダン中古であるよ
CVTだけどww
2023/08/10(木) 12:50:59.44ID:s9JvE8zEd
>>603
WxBは色が限られるので、あえてS(現G)を買う人はそれなりに居る
今はWxBにも赤(センシュアルレッド)があるが、スカーレットの頃はWxBでは選べなかった
2023/08/10(木) 16:58:45.44ID:o2SI5m5Od
>>605
そうだったんですね!なぜSなのかずっと疑問でした。ヘッドライトの形状がリフレクタータイプでカッコイイからなのかなと
W×Bはフィールダーの頃はホワイト&ブラックって意味でしたけど、新型からカラバリに制限がなくなったと思ってた
2023/08/10(木) 23:52:08.76ID:bFV1xc1Ea
セダン・ツーリング発売時WxBは白・黒・濃い紫(ほぼ黒)しかなかったな
フィールダーだって途中で赤や青を追加してたんだから、客は白黒以外も求めてると分かってたはずなのに、新型で何で律儀に白黒だけに戻したんだろな
ホワイトxブラックなんて訳の分からんグレード名とっととやめてしまえばいいのに
2023/08/11(金) 01:00:57.80ID:xJK/uSFp0
WχBってグレードエンブレムの字体がカッコイイのよね
2023/08/11(金) 08:59:57.72ID:4SJ6+98pM
GTとかSE Saloonとかgrandeとかが懐かしい
2023/08/11(金) 11:57:34.85ID:vGzQsEYj0
90系の頃はたくさんグレートありましたね。タコメーターは上位グレート
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-ghfh)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:21:01.83ID:EluVXj6d0
ゴルフのセダン版を日本でも売ればいいのに
2023/08/11(金) 18:32:58.42ID:/W4n8IYEM
日本ではセダンは売れないのが目に見えてるから導入しない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f94-YP4D)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:35:35.55ID:clVGFbOn0
なんかの記事で今の若者にセダンは新鮮な印象をうけるらしい。事実かメディアのすり込みかは知らんが。ディーラーに聞いたときは若い人にも売れているとは言っていたけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-y0Vc)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:54:20.98ID:O/JLdee7a
>>601
そっか、わい初期WBガソリンだいたいフルオプションなんやが、
あの頃スレにいた連中みんなローン払えなくて消えたんか〜
なんか感慨深いなー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-y0Vc)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:55:17.16ID:O/JLdee7a
まあカローラごときでローンなんか組むなよ話だけどさ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-epl3)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:04:12.98ID:yaJKJWl40
>>613
少なくとも、周りでコンパクトセダンを買うヤツ、
若い子も、オッサンも見ないけどな。

ほんと、カローラセダン無くなったら、
通勤車をどうするか、悩むところ。
定年までには、もう1台は買わなアカンやろしなぁ。
2023/08/12(土) 09:24:23.05ID:tdqdchMTM
だいたい車は大きくなりすぎですねー。道路や駐車場が広くなったわけでもないのに。
2023/08/12(土) 09:37:08.06ID:wWTm1omAd
>>613
家の車はミニバンやSUVやトールワゴン、タクシーすらJPN TAXIみたいなのになって、車の屋根は後ろまでほぼ水平に伸びてるのが当たり前
だからセダンみたいに途中から屋根が落ちてる形状は見慣れていない、という事らしい
自分が読んだ記事では新鮮ではなく奇妙に見えてると書かれてた、まぁ珍しく思われてるのは間違いないんだろう

>>617
道路事情に難があるのは日本と香港あたりだけで、他の国や地域は車が大きくても困らない
欧州も狭い道は多かったんだが一方通行化(=車線幅が倍)断行したんだとか
2023/08/12(土) 17:02:01.63ID:SLISYUkDa
通勤だけなら軽でいいじゃん
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-epl3)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:55:17.57ID:yaJKJWl40
>>619
さすがに、軽は……
なので、カローラセダンが丁度良い。
軽なんか乗ってたら、近所周りに何言われるか。
乗ってないから、色々と聞こえてくるよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd5a-USI+)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:58.05ID:BW+ZUpLUd
今日は8時間ほど運転して見かけたカローラは白のスポーツとツーリングがほとんどだった。ラゲッジ容量も問題無いし剛性や静粛性はセダンが優れていると思うのだけれど。テールランプが古臭いとは思うが。
2023/08/12(土) 21:09:25.01ID:PEsdqvSr0
軽で色々言う人なんかいないでしょ
むしろベンツは嫁によその目があるから頼むからやめてくれと言われたけど
2023/08/12(土) 22:55:10.58ID:22et1cXFd
>>621
言い換えると、そういったセダンのメリットを世のほとんどの人はメリットとは感じてないんだよ
2023/08/13(日) 05:00:42.25ID:KL8d7Hn30
中古だとセダンの方がツーリングより安いから買ったけど、不便な所はそこそこあるな。
トランクにクーラーボックスを乗せたままボックスの蓋を開けれない。
トランクの奥にあるモノが取り出しにくい。
リアガラスの内側が拭きにくい。後部座席に子ども乗せにくい。

あと、リアシートのヘッドレストがデカくて後方視界の妨げになっている
これらを我慢する代わりに40万安く買えた
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-qYoq)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:44:06.27ID:zszli4VKa
中古でしか買えない貧乏人と一緒にされたくないわ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:47:00.53ID:zszli4VKa
中古事記にクレクレされないように乗り続けるしかないわ
2023/08/13(日) 07:24:18.58ID:tzMC4stxa
ていうか今の時代中古でしか買えないだろ
金の問題じゃなくて1年も2年も待ってられんよ
2023/08/13(日) 07:58:40.16ID:fi+WyJbyr
ヘッドレストがデカくて邪魔に感じるのはツーリングでも大して変わらない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:06:47.84ID:FOQL+1DE0
>>622
スマートは、ちょくちょく見るけどなぁ。
あと、トゥインゴとか、フィアット500とか。
昨日、スーパーでIQ停まってた。
2023/08/13(日) 10:19:25.45ID:OhasqNnW0
nboxの方がいろいろ快適やで!
家にもなるし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:21:16.40ID:qG1vrkpUp
>>625
新車価格から考えたら、
今の中古は高いよ。
2023/08/13(日) 13:38:49.84ID:ELtZ1dnL0
>>630
N-BOXに1500㍗のコンセント付けれるの?
2023/08/13(日) 13:56:34.61ID:OhasqNnW0
>>632
新型になって設定なくなった
インバータ付けりゃいしポータブル電源って発想無いんか?
スペアタイヤ積めねえコンセントとか草
2023/08/13(日) 15:17:39.33ID:kn0jT21rr
コンセント付けられないよりはいいな
2023/08/13(日) 16:21:42.97ID:uUdnnVnda
ポータブル電源とかこの時期車内においておいたら燃えそう
2023/08/13(日) 17:53:12.30ID:OhasqNnW0
120回払いのnbox家で良いよね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdba-USI+)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:39:26.36ID:pm49074Gd
>>636
120回払いで軽自動車を買うのか。そういう世界もあるんたな。考えもしなかったわ。
2023/08/13(日) 19:00:10.88ID:cGb03Hoja
マジレスすると今分割ローン組まないと新車は売ってくれないよな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdba-USI+)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:33:04.63ID:RoQzxikqd
>>638
10年120回払いで?軽自動車を?
2023/08/13(日) 20:37:55.81ID:OhasqNnW0
>>639
毎月2万円なんやねん
ガソリン代きちー
2023/08/14(月) 07:16:26.63ID:jW5NPAQjd
>>640
利子だけで程度の良い車もう一台買えるんじゃないか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a94-USI+)
垢版 |
2023/08/14(月) 17:46:05.59ID:gCwljCCs0
この3日間で埼玉、群馬、茨城、栃木、福島の下道を走ったがマッシブグレーは1台しか見なかった。カッコよかっただけになぜ選ばれないか不思議。
2023/08/15(火) 03:42:50.22ID:LLyitFQ50
そんなもんだろう。
俺も、何でカロツー・WxBばっかって思ってるわ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-DXLR)
垢版 |
2023/08/15(火) 08:49:01.49ID:mUVo539O0
中古でトヨタのハイブリッド車を探してて、手頃な値段とサイズで大人4人がちゃんと乗れる車っていう条件でアクシオにたどり着いた
セダンに乗るのは久しぶりだけど、前乗ってた初代レヴォーグと比べると後ろから伝わって来る騒音が小さくて快適だね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-epl3)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:53:45.36ID:NhhNAYbp0
>>642
で、自身は、何色なの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a94-USI+)
垢版 |
2023/08/15(火) 18:52:28.23ID:rTTlofHa0
>>645
そらマッシブグレーよ!白を見たときは「ふーん」って感じだったんだけど、マッシブグレーは
「おやおや〜?」って感じ。正直この色がなかったらスポーツにしていたかも。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-epl3)
垢版 |
2023/08/15(火) 21:38:15.18ID:NhhNAYbp0
>>646
なら、いいやん。
正直、同じ車、同じ色が3台連なっているのとか、
悲しくなる。特にバンが。

マッシブグレー、いい色やん。
ま、私はダークブルーメタリックマイカですが。
2023/08/16(水) 15:45:48.47ID:bLiz5It+0
返却期限を過ぎてもレンタカーを乗り回していたとして、自称アルバイトの男性(39)を逮捕した。

・男性は、6月3日、横浜市瀬谷区のレンタカー会社で乗用車1台を借りた後、返却期限を過ぎても使い続けて横領したとしている。

・男性は「自分の家として使いたかった」と容疑を認めており、車内にはタオルなどの生活雑貨が残されていた。

車は家!
2023/08/27(日) 19:22:37.24ID:hnVVoC830
ディスプレイオーディオ、再生出来る形式が取説に書いてあることと違くね?
60iが30pで再生されたり、中身MPEG2のMP4が再生できたり。
本当に対応してる形式って何?
2023/09/02(土) 06:13:57.50ID:qc/R0Joc0
ドラレコの映像がサターン版のデイトナUSAみたいなんですけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 832f-9VBW)
垢版 |
2023/09/02(土) 19:44:52.74ID:ozxaHZKn0
まだ7代目100系カローラ走ってるな。
信号待ちで2台いて草
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-LatC)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:05:04.54ID:fs94PQ9La
車検出したら先行車発進のアイコンが変わってた
新旧道案内比較表も出るようになったり、
レーントレースも精度良くなったように感じた
知らないうちにソフトウェアアップデートされたんかな?
2023/09/06(水) 12:16:24.81ID:uHgxfeQ2d
全ての日本国民がカローラセダンを余裕で買えるくらいの年収になりますように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況