X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 18【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-9vem)
垢版 |
2022/09/21(水) 05:47:12.64ID:eA/rEKrG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売

トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/

主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf

ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf

ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
  !extend:checked:vvvvv:1000:512
 を入れてください

※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 17【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1663188125/

※関連スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part45【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661726400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b8a-bwfb)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:52:48.98ID:WIjUm8z80
>>586
アクアもシエンタも開発責任者は同じ人。
デビューした時期は違えぞ、ほぼ同時進行で開発してただろうから、コスト面やら色々な事情も考慮して採用してるんだろうね。
あの人、インタビューの応答も人柄や誠実さはもとより、車に対する取り組みとかすごい真摯だったから、バイポーラじゃなかろうがトーションビームであろうが俺は気にしていない。

試乗したらいい車だったから買った。

それだけ。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-nvXy)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:05:17.39ID:8CLBJ72f0
>>573
ちな色は何にしたん?
ベージュやカーキだとzとすれ違ったらぐぬぬしそうだから
もう振り切って商用車ホワイトにして、「あえての」感を出そうとダセえ考えがよぎるわ
でも樹脂パーツが白化してきたとき、一番みすぼらしくならないのはホワイトな気がしてきた
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-GZRZ)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:17:41.99ID:vt2qlbHA0
1月納車予定なので社外ホイールを探しているけど難航中。フロントに余裕が無くてはみ出しが厳しい。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de1f-dgHl)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:34:01.78ID:4aaqdoGm0
>>588
うちの場合、今乗ってる車もまだ乗りたいというのもあって、1年待つのは耐えられそうなんです。
今の車も新車からお世話になってるところで、店も近いし同じところで買ってあげたいという気持ちもあるんです。

相見積もりとったりして交渉した方がかしこいんでしょうけど、まぁ今回はいいかなという感じです。
ただ下取り査定は渋かったので、別のところで売る予定です。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37a6-xTiZ)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:46:12.33ID:L2iKKv540
こんなに遅くなるなら、2トーンとか好き勝手注文してももう変わらんね。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-jwAi)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:54:06.45ID:pH9yTJM50
>>595
前列のみ
400万のRAV4でさえ前列のみだししゃーない
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e362-kW3g)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:57:28.93ID:NJorWBCd0
>>570
正論。世代で分かれる。若者にとっては普通におしゃれで乗りたい車だと思う
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-oz33)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:17:35.20ID:4+PP1Qtt0
シエンタこそがワンペダルドライブを実現した車だ
首都高でもほぼほぼ自動運転できた 
いや、これはすごい
大変気に入った
ブレーキホールドもHVZなら事実上ついている
昨日の豪雨でもレーンキープに間違いがなかった
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13fd-fuAg)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:23:02.65ID:GlpW8Tev0
シエンタは見通しの悪い交差点で車両の接近を教えてくれるFCTAついてないのか?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13fd-fuAg)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:41:47.14ID:GlpW8Tev0
>>599
ハンドルに軽く手を添えていれば手放し警告でないですか?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-ilew)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:42:47.22ID:O/wjOITR0
>>582
そのまま返すわサーキュレーター野郎!
お前は性格も口も顔も悪いな。
レスするんじゃなかったわ。
車も家も貧乏くさいからパナのサーキュレーター使ってやがる(笑)
心も金も無い貧しい可哀想な人。
だからサーキュレーター必須www
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e338-qiX0)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:43:20.21ID:Ur7B8eDo0
>>592
当方は2代目シエンタのグランパのTRDホイールか共豊のスマックに固まりつつある。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-jwAi)
垢版 |
2022/09/25(日) 00:13:24.71ID:Cb1y4Ig/d
>>606
樹脂パーツはワコーズのスーパーハードが最強よ
新車に施工すれば劣化防止&黒艶マシマシ
施工後1日は水がかからないようにしないといけないとか面倒臭さはあるけどコーティングだからな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1628-EpYK)
垢版 |
2022/09/25(日) 00:32:29.51ID:aHtKMrgs0
樹脂パーツは白ボケしてから悩んでもいいくらい良い溶剤がある感じ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wLA0)
垢版 |
2022/09/25(日) 00:47:21.72ID:aNZ+xoFC0
ハイブリッド納車したけど、ある程度距離乗るとファンかなんか回り出して信号待ちしてる時とか、かなり耳障りな音するんだが
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7b2-91Gk)
垢版 |
2022/09/25(日) 01:07:46.42ID:W1LGyHKJ0
>>615
どんな?モスキート音みたいなやつ?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wLA0)
垢版 |
2022/09/25(日) 01:58:02.09ID:aNZ+xoFC0
>>619
モスキート音よりは低いけどファンの高い音
フォーンてめちゃくちゃ耳障りだわ音楽かけてても高い音だから耳ざわり
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13fd-fuAg)
垢版 |
2022/09/25(日) 02:29:00.69ID:31HXzzU90
>>615
ある程度ってどれくらいの時間?
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-ilew)
垢版 |
2022/09/25(日) 02:46:29.04ID:YunDRkKg0
サーキュレーターはいらん
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wLA0)
垢版 |
2022/09/25(日) 04:03:18.93ID:aNZ+xoFC0
>>621
んー走ってたら常にかな?信号待ちで毎回なる
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-CNGT)
垢版 |
2022/09/25(日) 05:24:16.64ID:c/FjDh8y0
>>561
すみません!たぶん私の前の書き込みを見てだと思いますが勘違いでした。
AppleCarPlayを接続したあとに、TOYOTAの黒いアイコンのアプリがあるのでそれを選択すると大丈夫です。
弄りながら少しずつ理解を深めていっている状況です。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b8a-bwfb)
垢版 |
2022/09/25(日) 06:23:05.26ID:Cz+kUx9F0
>>613
納車時にキーパーコーティング検討してて、樹脂部分のコーティング別料金掛かるのがアホらしくて色々探してたら、ワコーズS.HRスーパーハードコートが見つかった。

安定のワコーズだから効果は間違いないだろうなと思ってたら、実際に使ってる人もいたので安心した。


ありがとう!
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b8a-bwfb)
垢版 |
2022/09/25(日) 06:33:56.75ID:Cz+kUx9F0
>>615
現在HVZ7人FF納車待ちです。
トヨタのHVは社用車の初期型SAIしか乗ったことないんだけど、あまり気になる音とかしなかった記憶あるんだけど…
ガソリン車でも電動ファンの作動音が鳴ったりするけど、HVだから静かで余計気になってるとかじゃなくて?

その辺詳しくレポしてくれたらありがたいです。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b8a-bwfb)
垢版 |
2022/09/25(日) 07:18:27.59ID:Cz+kUx9F0
>>642
ノートe-POWERが高速のSAで20~30キロ位の速度で走ってたんだけど、電池空っぽだったのか普通のエンジン車で例えたら軽トラをローギアで走らせてる感じのエンジン音してて、あれはさすがにダサかったんだけど、あんなんじゃなければ気にしないわ。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6b2-QbOQ)
垢版 |
2022/09/25(日) 07:28:51.32ID:Ny80cYbs0
ヤリクロ乗りだが(HV)どうも
充電主体のエンジン駆動になると
うるさいのかな~と思う。

特に停車中にこれがあると厳しいかな。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-jwAi)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:19:22.13ID:goik/FJEd
>>639
塗るときのコツは節約せずにたっぷりスポンジに付けて塗ったあとマイクロファイバークロスを3枚くらい用意して数回しっかり拭きあげると完璧
ワイパー周辺とフロントバンパーの樹脂も一緒にするとよき
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-bwfb)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:21:58.96ID:NlRG/GwVd
>>651
今自分が乗ってるアコードツアラーもワイパー部とルーフレールの樹脂のところが若干白化してるんだけど、そこも使ってみるよ。
ホームセンターで買った安い保護材はガレージ保管でも3ヶ月も持たなかった(笑)
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-bwfb)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:26:39.21ID:NlRG/GwVd
>>648
試乗車が黒内装のGだったけど、カーキやフロマージュに比べて素っ気ない印象だったけど想像よりも悪くなかった。
うちの奥さんが「フロマージュじゃなくてもこっちでも良いじゃん!」って言い出したくらい(笑)

ちなみにうちはグレーなんで対比としてフロマージュにしたけど。

バイザー必須なら黒内装もアリだよ。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b8a-bwfb)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:51:52.86ID:Cz+kUx9F0
>>658
3万台近くのバックオーダー抱えてるからね…

白黒アース系は避けてグレーにしたけど、被りまくりなんかな(汗)

ホントは青赤かツートン推したけど奥さん却下(笑)
子供らは青はドラえもんみたいでかわいいけどアコードも青だから被るし、赤ツートンはてんとう虫みたいでかわいいとのことだった。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-bwfb)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:55:44.76ID:Bf6lSktgd
>>657
俺もイーパワーは静かな車ってイメージだったから、あの音聞いた時は「壊れてんの?あ…電池きれて充電してんのか…」って思った。
10年くらい前に似たような制御のi-MMDに試乗したことあるけど、あれはエンジンかかった時は一昔前のCVTに乗ってるような感覚で、車速とアクセル開度にある程度比例したエンジン音だった。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13fd-fuAg)
垢版 |
2022/09/25(日) 09:28:59.66ID:31HXzzU90
Twitterによると、前後ドラレコ遅延するから7万のDOP無料でつけるお達しが来てるとかきてないとか
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b55-ut7I)
垢版 |
2022/09/25(日) 09:37:35.07ID:4Xc3/O710
>>566
Yahooカーナビのほうが画面は見やすい
長いトンネルもどうやってるのか位置表示されるし、ずっとタダだからシエンタでも使い続けるつもり
正直内蔵のナビかどうとか、市販ナビじやないといや、とか意味わからん
地図更新に高い金を取られるのバカバカしくなるから
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-+YDp)
垢版 |
2022/09/25(日) 09:47:30.07ID:O4ElM3IR0
>>661
並び直してドラレコ別のにしても今からでは納期大して変わらんでしょ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b8a-bwfb)
垢版 |
2022/09/25(日) 09:58:03.51ID:Cz+kUx9F0
>>662
普通に使う分にはYahooカーナビでも十分だね。
シエンタ検討時も当初は8インチでフルセグ付けるだけで十分だと思ってた。
自分の車でミラーリングして使ってたけど、スマホの通信量とかそれに伴う電池の消耗、電波が不安定な場所での挙動、何より車載ナビの使い勝手の良さで、今回は10.5付けた。

シエンタの場合はAndroidautoやAppleCarPlayで直接操作出来るから、ミラーリングの時のような不便さは解消されるとは思うけど…
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-fuAg)
垢版 |
2022/09/25(日) 10:55:20.70ID:ITLgM7Csr
>>667
uqの低速モードでも動くから、低速モードあるならギガ消費しないよ。
Amazonミュージックで音楽聴きながら使ってても余裕
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-Rm6u)
垢版 |
2022/09/25(日) 10:56:43.74ID:KRYuK0Bf0
5人乗り二列目シートが7人乗りに比べてクッション性能が低いことを知った
試乗は7人乗りだったが5人乗り契約
沈み込まないことで同乗者がはねて酔っちゃうようなこと避けるために、なにか対策あるかな
funfunのシートカバーとか。。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-+YDp)
垢版 |
2022/09/25(日) 11:00:00.89ID:O4ElM3IR0
ドコモもギガライト通信量オーバーした後は128kbなので
ナビ使う分にはあんまり心配していない
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-wYcP)
垢版 |
2022/09/25(日) 11:24:03.83ID:HjLYtO8kr
無塗装黒樹脂は水つけたメラニンスポンジで擦るとかなり綺麗になるぞ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de5d-fO6A)
垢版 |
2022/09/25(日) 12:30:25.16ID:M27Gjxxt0
ホンダの回しモンじゃねーのかこれw
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f4-HusT)
垢版 |
2022/09/25(日) 12:33:00.88ID:tQRkd7V+0
フロント10fpsにしたのが本当に意味が分からない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/25(日) 12:36:05.88ID:ONPV2jG4M
あの動画は100%シエンタが悪いからなあ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b263-ut7I)
垢版 |
2022/09/25(日) 12:55:32.46ID:/qd9HTUc0
>>682
理系人間の憶測だが、TTSカメラの画像からメディアプロセッサで、車、人物や自転車などを抽出しているはずだが、その余剰処理能力で10fpsまで動画に圧縮変換できていると思われ
だから、ハードコストアップ無しで標準機能にできたのではないかと思う
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b37b-FPIo)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:01:08.97ID:dWZuGgVR0
フロントモデリスタでフォグ付けたけどフォグの取り付け穴は販売店で穴を開けるみたいだね
モデリスタだから販売店改造なのはわかるけど穴開けるの大変そうだし、技術の差とか出そうで怖い気もする
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-fO6A)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:04:37.82ID:yRytYVCH0
>>680
シエンタ開発者の方ですか?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-fO6A)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:05:37.56ID:yRytYVCH0
>>686
裏に切り取り用のガイド線引っ張ってあるみたいだし、プラモデルみたいなもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況